PENTAX K-r ボディ のクチコミ掲示板

PENTAX K-r ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-r ボディ [ブラック] PENTAX K-r ボディ [ホワイト] PENTAX K-r ボディ [ピンク]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

PENTAX K-r ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ボディの価格比較
  • PENTAX K-r ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-r ボディの買取価格
  • PENTAX K-r ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ボディの純正オプション
  • PENTAX K-r ボディのレビュー
  • PENTAX K-r ボディのクチコミ
  • PENTAX K-r ボディの画像・動画
  • PENTAX K-r ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

先日はシグマストロボの件でお世話になりましたベジビアと申します。

またも、疑問が出てきてしまったので、もしよろしければお付き合い願います。

当方ついこないだまで、1年間K-xを使用しておりまして
この度K-rに機種変更しました。

カメラとしての性能はほぼ全てK-xを上回っていると感じています。
特にAFのモーターのパワーアップはすさまじく、
また、AFの最後の微調整も少ないため一発で決まるため
体感的には1.5倍はAFが合掌すると思います。

液晶も綺麗になり、ものすごく満足しております。

設定もK-xよりも細かく設定できるため、
毎日自分に合う設定を探しています。

前置きが長くなってしまいましたが
ここで、一つわからないことが出てきました。

高感度NR設定です。

K-xの頃はデフォルトの設定で使っていましたが、
K-rは感度ごとに設定できるようになっていますので
いろいろと試しているのですが、
どうも高感度のノイズがK-xよりも乗りやすい気がします。

具体的に作例を挙げようと思ったのですが、すでに
K-x手元にないためそれができません。
(ほぼ全部子供写真のため、ネット上に載せるのに躊躇しています)

ここでのレビューでは高感度はK-xよりも同等か半段分向上しているということでしたので
少なくとも以前よりもノイジーになることはないと思っています。

つまり自分の設定が悪いと思うのですが、どうもうまくいきません。
感覚的には

K-x ISO3200 = K-r ISO1600

という感じです。


皆様はK-rでのノイズリダクションはどのように設定していますでしょうか?
また、それ以外にも可能性があるものがありましてら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13254285

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/14 23:55(1年以上前)

こんばんは

NRオートにしたときにはどうですか?不満があるのですか?
マニュアルでNR設定ができるからと言って、むやみやたらにカスタム設定をやることも無いと思います。
カメラに任せられるところは任せるでいいじゃないですか?改悪しても無意味ですし。
撮影に変にストレスためるのは良くないです。

書込番号:13254836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/15 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

@JPEG

A

こんばんは。
私はk−rの前はk−mでしたので、物凄く綺麗に感じます。
ですが、正直なところ、1600超位からは、期待したほどじゃなくて、NRを強めにかければ、と思って、
800以上弱、1600以上中、3200以上強にしています。
(といってもオートの設定とあまりかわりありませんが)
で、それでも何となくいまいちなので、RAWからの展開時に色々といじっています。
で、ここからが肝心なことなのですが、本日発表になったPDCUの新バージョンの説明に、
>画像処理エンジンを更新し、展開時のノイズリダクション処理を改善するとともに、
縮小表示時の簡易ノイズリダクション処理に対応
とあったので、早速インストールして試して見ました。
すると、JPEGの画像(NRはオート)@よりも、今回のPDCUで現像しなおした方Aが明らかに綺麗。
(設定はそのままで現像)
記憶があいまいなのですが、以前のPDCUで現像したよりも綺麗な気がします。
私自身は、また以前のバージョンに戻すのは面倒なので、どなたか検証していただけないでしょうか?
K−rのファームアップでJPEGの方も改善されていると良いのですが、そちらには特にコメントがないので未実行です。

書込番号:13254912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


knight2kさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 00:20(1年以上前)

K-5ではオートNRが良いらしいです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=27

書込番号:13254942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

raw現像、NR処理

raw現像、そのまんま

ベシビアさん、こんにちわ。
私も、kazushopapaさんのおっしゃる様に、PDCU4ニューバージョンは良いと思います。
NR(デフォルト)をかけると、ツルンとした質感になりますが、これはこれで、うまく使えば、
問題無い様に思います。どちらかというと、私の様な初心者にやさしい、設定だと思います。
尚、NRが必要な場面では、私はオートにしています。
旧バージョンのNR処理は、デフォルトのはずですが、少し覚えていません。
上の三つは、旧バージョンです。

書込番号:13256385

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:49(1年以上前)

当機種
当機種

raw現像、NR(デフォルト)

raw現像、NR、輪郭強調

連投ですみません。こちらは、Newバージョンです。
私は、気に入っていますが、これ以上のデリケートさを求めると、
有名ソフトを購入するしか、無いと思います。

書込番号:13256446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/07/15 23:09(1年以上前)

馮道さん

ありがとうございます。
そうですね、変にストレスためてもしょうがないですよねw
調整も一つの楽しみとして考えて見ます。

kazushopapaさん 

ありがとうございます。
K-mからだとそんなに変化があるのですね。
RAW現像も勉強したいところなのですが、
未だにPDCUも使い方がわからず、
実験に協力できなくてごめんなさい。
でもアップされた画像、すごくいいですね(右)!
RAWにも今度挑戦してみようと思います。


knight2kさん

ありがとうございます。
K-5とK-rが同じかはわかりませんが、
記事読みました。
やはりオートがいいんでしょうか。。


sanyasanさん

ありがとうございます。
オートがいいんですね。
なるほど参考になります。
PDCUはやはりあたらしいバージョンの方が
綺麗ですね!





みなさまいろいろとありがとうございました。
とりあえず、オートで使用されている方が
多いようですのでもう少し、オートで使ってみようと思います。

このたびは皆様大変ありがとうございました。

書込番号:13258062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:32件

k100Dユーザーです。
k100Dでは撮影した写真を拡大して確認する時、セレクトダイヤルで少し拡大した後、+−ボタンを押せばドンドン拡大されます。
店頭のk-rでは+−ボタンで拡大出来ませんでした。
セレクトダイヤルだけで拡大するのはダイヤルの負担になりそうで心配です。
画面を拡大するショートカットって無いんですか?
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:13256046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/15 11:41(1年以上前)

取説で確認しましたが、電子ダイヤルでのみの拡大/縮小になります。
※1倍表示に戻るショートカットはありますが。
ただ、K100Dの取説も読んでみましたが、+/-キーでの拡大/縮小は記載がないんですね。
もしかしたらK-rにもそういった取説に記載のない機能があるのかもしれませんが、
ちょっと試してみた感じではダメそうです。

とはいえ、クイック拡大機能(K100Dでは「拡大再生の開始倍率」)で
×2〜×16まで選べますので、私の場合、さほど電子ダイヤルを回すことはありません。

書込番号:13256105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/15 11:50(1年以上前)

>ダイヤルの負担になりそうで心配です。

PENTAXは使っていませんが、
そのような発想はまったくありませんでした・・・・・・。
(まったく気にせず使いまくってます。)

それなりに耐久性はテストしていると思いますよ。

ただ、「ダイヤル部分で不具合が発生した」などの書き込みはどのメーカーでも、たまに見かけますが。

個人的には、ダイヤル部分が「接触不良になった」などの経験は、今のところありません。


故障したら、した時でしょう。(運が悪かったか、使い方が悪かったか、使いすぎたか。)

書込番号:13256131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 13:53(1年以上前)

程度問題でしょうが、ソニーα700のダイヤルは接触不良に比較的なりやすいとここのクチコミで何度か見ました。
ちなみにスレヌシさんはボタンの負担については心配されないのでしょうか。
もしそうであるならダイヤルも同様に考えてみてはいかがでしょうかね。

書込番号:13256454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/15 18:03(1年以上前)

>ダイヤルの負担
使用する人の負担を考える方が大事なんでは?
あまり手間だと面倒なので・・・。
なかそね。さんは撮影一枚ごとに拡大して確認するのでしょうか?
そうでなければ、あまり心配する必要は無いのではないかなと考えますが。

書込番号:13256959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ400

返信74

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種

みなさん、おはようございます。
昨日から、さつばつとしたスレが続いているので、気休めに、画像upします。
ホントに気休めにしかならない、つまらない写真ですが、早起きして、撮ってきました。
私は、よすみんさんの縁側をブックマークして、拝見、勉強させてもらっています。
意見の違う方々もあるでしょうが、皆さんご自身の写真道にまい進されてはいかがでしょう。
絵画の世界では、アマチュアが歴史に名を残しています。
空手や古武道の世界でも、真に強いのはアマチュアです。
私に比べてはるかに技量のある方々が、意地を張り合ってもつまりません。
また、最近K-rを購入された方が多いので、皆さんもどんどん画像upしてみませんか。

書込番号:13145762

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:196件

2011/06/18 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黄色が魅力的でした。

黄色に魅せられます。

黄色い花

白も入れときます。

雨降る中、気に入ったものを撮っています。

書込番号:13145834

ナイスクチコミ!12


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 10:07(1年以上前)

当機種

notogadaisukiさん、こんにちわ。
美しい作品をありがとうございます。さっそくブログを拝見させていただきました。
とりどりな花々の作品に、心が癒されます。
最初にupしたあじさいは、満開で色づいていますが、水戸はまだこれからです。
私はまだキットレンズしかもって無いので、それで撮っていますが、
7月に、シグマのマクロレンズ(安物ですが)到着するので、花撮りが楽しみです。

書込番号:13145970

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/06/18 10:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sanyasanさん  こんにちは

ほんとに、さつばつとしていますね。
画像は撮らないと解らない事が多いので沢山撮る事と思っていますよ。



画像1 函館山

画像2 マガン

画像3 札幌ヨサコイソーラン2011 大賞受賞チーム

画像4 札幌の公園 

書込番号:13145982

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/06/18 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

sanyasanさん、こんにちは。
画像UP祭り?
僕も参加させていただきます。
千葉県袖ケ浦公園にて、レンズは今のところ最も出動率の高いシグマ APO 70-300mmDG Macroです。

書込番号:13146244

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 11:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参加します〜!
1.2.3枚目 DFA100mmWR
4枚目はFA43mmです。
k-rとの組み合わせだと軽いので気持ちも軽くなります。

ところで画像の詳細が表示されないのですが・・・・。
皆さんは縮小ソフトは何をお使いですか?

書込番号:13146270

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/18 11:47(1年以上前)

↑画像の順番が変わりました。^_^;
 1枚目がFA43mmです。
その他はDFA100mmWRです。m(__)m

書込番号:13146290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/18 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

モミヤマフクロウ幼鳥

カルガモ親子

ノラネコ

菖蒲とアオサギ

sanyasanさんこんにちは

いいですね♪
私も参加させていただきます!
では画像は癒しっぽいものをチョイス♪


>皆さんは縮小ソフトは何をお使いですか?
私はアドビのフォトショップエレメンツ9ですね。

書込番号:13146329

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 12:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イルカの赤ちゃんがいました。でも大きい

sanyasanさん


こんにちは
最近写真のアップが少ないなぁと
思っていたので
とても嬉しいです。

先週、八景島シーパラダイスで撮った写真をアップします。

これからまた行ってきます。

今日も出かけてアジサイとイルカを撮ろうと思っています。

書込番号:13146441

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:18件

2011/06/18 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 参加させてもらいます。
但し、作品じゃなく写真ですが。
私も殺伐としたスレが続いていて少々げんなりしていました。
みんなで投稿しましょう。

ところで皆さんはK-rの購入の決め手はなんでしたか?
わたしは老眼なのでインフォメニューのフォントと文字が大きく出来る所が決め手でした。

書込番号:13146711

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:196件

2011/06/18 15:04(1年以上前)

当機種
当機種

ほのか

ほのか

皆さん写真上手いですね。

ほのか の使い方を教えてください。
取り合えず ほのか 2枚上げます。

書込番号:13146995

ナイスクチコミ!8


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 16:25(1年以上前)

返信が送れてすみません。

itosin4さん、こんにちわ。宝石の様な素晴らしい作品ありがとうございます。これで一気にK-r板が華やかな物になりました。私も撮らなければ何も解らない、と思って毎日必ずシャッターを切る事にしています。

aneken1976さん、こんにちわ。画像up祭り、いいですね〜!月に何度か色んなテーマで企画物があると、K-r板がもりあがりますね。

書込番号:13147256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/18 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あじさいで有名なお寺ですが

花菖蒲も見頃です

両方入れようと欲張ってみたものの

二兎を追うものは、、、

sanyasanさん 皆さん こんにちは
sanyasanさんは、本当に朝がお早いですね。
私も、休みの日としては少しだけ早起きして撮りに行っていました。
場所は常磐線北小金駅近くの本土寺です。
一般の方、同好の方、かなり賑わっていました。

書込番号:13147263

ナイスクチコミ!12


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 16:43(1年以上前)

さっき全員の方にまとめて返信したら、時間がかかりすぎて、全部飛んでしまったので、
今度は注意して、小分けに返信しています。

PENTALLICAさん、こんにちわ。美しい作品ありがとうございます。私も良いレンズが欲しいと思いますが、今の所うでがついていけないので、見送っています。

マッツン75さん、こんにちわ。愛らしい作品をありがとうございます。ノラネコいいですね〜!ふくろうもよくここまで近寄れますね。工夫が沢山あるのでしょうね。

書込番号:13147320

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 16:59(1年以上前)

浪漫写真さん、こんにちわ。あじさい綺麗ですね!横浜のブログ拝見させてもらっています。
華やかな様な、うら寂しい様な、独特な雰囲気のチャイナタウンは、東京にいたとき、何度か食事に行きました。実に撮ってみたい街ですね。

桜花33型さん、こんいちわ。やさしい作品をありがとうございます。初心者の私が言っても、
あまり正しくはありませんが、作例からは、桜花33型さんの考えがハッキリとつたわってきます。美しい作品だと思います。

書込番号:13147379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2011/06/18 17:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

遊べるよ

食べ物

ハナズオウ?

紫陽花良いですね。ここの所雨ばかりでK-rで写真が撮れていません。もっぱらOptio43WRで撮っています。なかなか、雨の中K-rを持ち出す勇気がもてません。

所で巧い写真ばかりになってきている(私のは置いておいて)ので投稿し易いようにレベルを下げていいですよね。

デジタルフィルター使い道が良くわからないのですが皆さん、どうゆう風に使われていますか?

書込番号:13147438

ナイスクチコミ!7


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 17:15(1年以上前)

当機種

桜花33型さん、またまた初心者の弁ですが、ほのかや銀残しは被写体を選ぶ様に思いますので、これはと思う物を、どんどん加工してみると、向き不向きがわかると思います。
確か、毎朝納豆さんの桜作品の企画スレで、桜を見事なほのかで加工していた方がいたのを、
覚えています。私もupしてみますが、加工しても、しなくてもどうでもいいような感じで、難しいですね。

書込番号:13147441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2011/06/18 17:37(1年以上前)

sanyasan さんコメントありがとうございました。デジタルフィルターを勉強したいと思います。

書込番号:13147528

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 17:43(1年以上前)

すみません。ほのかはnoyogadaisukiさんへの返信でした。
あらためて申し訳ありません。一番初めに返信をいただいたnotogadaisukiさんに、お礼をしていませんでした。1度返信が全部飛んでしまったので、失敗しました。ごめんなさい。
始めにブログを拝見させていただきました。愛らしいとりどりの花々でいっぱいですね。
私は、キットレンズしか持っていませんが、7月にシグマのマクロ(安物です)が到着するので
花撮りが楽しみです。

書込番号:13147546

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 18:23(1年以上前)

Kazushopapaさん、こんにちわ。素敵な作品をありがとうございます。
レインブラケットですが、私もKazushopapaさんの様な作品を撮りたくて、調べましたが、私の三脚は安物なので、雲台が取り外せないようなので、あきらめて自作しました。しかし、
先日三脚をいじっていると、雲台がはずれました。なので注文しようと思っています。
すると自作品が不要になってしまうので、少しくやしいので写真だけでもupします。
写真がup出来ないのでもう1度やってみます。

書込番号:13147692

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/06/18 19:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Kazushopapaさん、たびたびすみません。ファイルが5Mをこえていました。何年も前のコンデジなので1Mも無いと思っていたのに…。カメラに無知だとこんなもんですね。
本土寺のアジサイは綺麗に色づいていますね。私の近くには、保和園というアジサイの名所がありますが、見ごろは来週ぐらいです。
自作レインブラケットは、風に強いという長所はありますが、わずかの移動にも、大変な労力を要し、実用には適しませんでした。
ばかばかしい事ですが、つまらない事に、真剣になってしまう事が良くあります。

書込番号:13148020

ナイスクチコミ!6


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズについて。

2011/07/12 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

悩みに悩んで色を決め、悩みに悩んでWズームキットとDA35mm(ボディと同色のがほしかったのです)を買ったはいいけど。。。

いまいちレンズの使い分けをどうしたらいいのかわかりません(^▽^;)

手元に3つのレンズがあるわけですが、それぞれの使い分けというか、
特徴というかを教えてください。お願いしますm(_ _)m

書込番号:13245751

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/12 17:21(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます、特に35mmの単焦点も買われたとのこと、楽しみが増えますね。
さて、それぞれのレンズですが、一番出番が多い(人それぞれですが)のが18-55かと思います。
55よりも遠くの物を大きくしたい時は望遠ですね。
望遠のもう一つの使い方として花などをクローズアップ(最短撮影距離付近で)できることです。
35mmは明るいこともあり、画角も手頃なところから、低照度から接近撮影まで楽しめ、何と言ってもキレのある画像が特徴となります。

書込番号:13245783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/12 17:27(1年以上前)

>悩みに悩んで

ってことだけど、どう悩みに悩んだんじゃ?
標準ズームはこんな状況で、望遠ズームはこんな時に、マクロはこんなものを撮りたいなって悩んだじゃなかったのけ?
それとも悩みはもっと別の事じゃったか?

書込番号:13245801

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 17:30(1年以上前)

こんにちは

普段、戸外で風景やスナップを撮る場合は標準ズームでいいと思います
広角側で被写体に近づいて撮ると遠近感が強調され、また広角側で絞り込んで撮影すると近くから遠くまでピントの合ったパンフォーカス的な写真になりやすいです

スポーツや車、飛行機、鳥、動物など離れたところから被写体を狙うなら望遠ズーム
風景や建物の一部を切り取るのもありでしょう
望遠ズームには引き寄せ効果があり、実際に見るよりも遠近感は少なくなり被写界深度が浅くなる分、ピントのあったところ以外はボケやすくなる

あとDA35mmは単焦点レンズですが、ズームに比べて開放F値が小さく、室内など、少し暗い場所でノーフラッシュ撮影に適していますし、一般的に単焦点は高画質です。
絞り開放で撮る場合は絞り優先モードにして絞りを小さい数字にします。


それと本屋で写真の入門書を一冊買ってきて読まれると良いですよ

書込番号:13245811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/12 17:38(1年以上前)

汗かきアフロさん、お暑う御座います。

悩みに悩んでという期間に、色々と勉強はなさった筈ですね。
現物を手にした以上は、レンズに教えて貰うしかないのでは
ありませんか。

焦点距離でいえば、標準ズームの35mmを使っている限りは、
DA35mmの出番はありません。55mmをWズームのどちらで
撮るか、永遠の立ちすくみになってしまいます。

ちなみに、私の場合ですが、街角スナップを250mmや300mm
で撮ることがあります。盗撮ではありませんよ。標準ズームは、
寄ってマクロ的に撮ることが出来ますが、望遠ズームも、望遠
マクロ的に使えます。

つまりですね、一時には一本に集中して使っていれば、
使い分けに悩むこともないという理屈です。その時期を
過ぎれば、自然と判ってくることですから、頭でっかち
の二乗三乗にならなくても宜しかろう、御同輩。

書込番号:13245829

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/12 17:41(1年以上前)

別機種

暑いときこそ外に!(え

お散歩スナップならオイラ的に55-300mmのみで十分ですが^^

その3本なら。暗めの室内ならDA35mm。

風景を主に撮りたいなら18-55mmの出番。DA35mmでも可。

ま、結局のところは本人の好みです。

まずはたくさん撮影行きましょう。

自然と自分の好きな焦点距離が自ずとわかってきます。

書込番号:13245838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/07/12 17:54(1年以上前)

サル&タヌキさん
標準ズームは普段使い、望遠ズームは子供のイベント(運動会とか)で
と思ってたんですけど、ふとDA35oは?って考えたらよくわかんなくなってきてしまって。
一番悩んだのはオーダーカラーです...すいません。

里いもさん
ありがとうございます。やっぱり一番出番が多そうなのは18−55っぽいですね。

Frank.Flankerさん
細かくありがとうございます!今日の帰りにでも本屋さんに寄ってみます。

AABBさん
一つ一つじっくりと使ってみたいと思います。いろいろな使い方があるんですね。これからが楽しみです。

arenbeさん
これから旅行とか出かける機会も多い季節になってきたのでどんどん撮影してみます。撮らなきゃわからないですもんね、好みは。

ありがとうございます。たくさん撮影して、自分好みの写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:13245882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 18:00(1年以上前)

汗かきアフロ さん
使わんと、持ち歩く時に
付けとったら、ええやん。

書込番号:13245904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/12 18:09(1年以上前)

>ふとDA35oは?

しばらくはDA35「だけ」使ってみたらどうじゃろ。
他のレンズはとりあえずしまっといて、DA35のみの1本勝負じゃ。

書込番号:13245922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/12 18:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
標準ズームは、20ミリ付近で固定。(目立たぬ場所にセロテープでも貼る)
3本で広角単焦点、標準単焦点、望遠ズームの組み合わせとなり、使いやすいと思います。

書込番号:13245972

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/12 18:48(1年以上前)

汗かきアフロさん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
レンズの使い分けは、まぁその時の気分というのもアリかなとは思います。
実際に色々と使っていって、今日はこれを持ち出そう、という感じで、
汗かきアフロさん流の使い分けができていくのではないでしょうか。

普段のスナップや風景・夜景などでは、DAL18-55mmで。
遠くのものを大きく撮りたい、例えばスポーツや飛行機・車など、
こんな時にはDAL55-300mmで。
少しでも綺麗にじっくり撮りたい、ちょっと暗いところでも撮るかも、
また、日常スナップでも、更に軽量にという場合には、DA35mmLを。
3本のレンズをイメージして、ちょっと考えてみました。
もし、レンズ交換が苦ではなければ、
コンパクトですし、日頃からDA35mmLはポケットに忍ばせておくといいかも知れませんね。

書込番号:13246037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/12 19:48(1年以上前)

要するに、DA35mmF2.4の、単焦点レンズの使い方が分からないと云うコトですな?

簡単ですな。
アレコレ考えずに撮りまくることですなぁ。

そのうちにズームとの使い分けも分かってくると思いますがネ。

一般には、室内撮りで活躍すると思いますなぁ…。

DA35mmF2.4は価格の割にはよく写るイイレンズだと思うし、単焦点に慣れるためにもイイ練習機材だと思いますなぁ。

書込番号:13246206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/12 20:03(1年以上前)

汗かきアフロさん こんばんは。

本当はダブルズームを使用して、あなたの撮りたい画角の単を買われるのが私は理想と思っていますが、とりあえず買ってみたのならペンタックスのHPで下記のような紹介がありました。

自然な遠近感で撮影できる標準レンズとして、スナップを始めさまざまな被写体に対応するとともに、背景を大きくぼかした撮影や画面周辺までシャープな解像力など、単焦点タイプならではの描写を楽しむことができます。あわせて優れたコストパフォーマンスも実現しており、デジタル一眼レフ初級者が手軽にレンズワークの基本を学べる最初の一本にも最適なレンズです。

と有りますのでまずはつけてのぞいて撮ってみることをお薦めします。

書込番号:13246260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/07/12 21:42(1年以上前)

京都へいらっしゃい。
17日京都祇園山鉾巡行です。
昼の巡行は望遠で撮って。
昼のお寺と舞子さんモドキは18-55と35mm両方で撮り比べます。
夜のお寺と祇園の舞子さんは35mm1本勝負ですね。

書込番号:13246741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/12 23:19(1年以上前)

汗かきアフロさん、こんばんは。

レンズを複数持っていると、それぞれのレンズの苦手なこと、弱点の部分を補えることができますよ。

焦点距離の範囲が違えば、もちろん、遠くのモノを大きく撮ったり、逆に広く撮ったり、
画角の違いを楽しめますが、たとえ同じ焦点距離だとしても、それぞれのレンズに
明るさや描写の特徴があります。

例えば、K-rのキットレンズの標準ズーム18-55mmは、前の型よりも、レンズ構成などを変えて、
全体の画質が向上しており、とくに風景撮影では他社のキットレンズと比べても、優秀だと
感じているのですが、ハッキリとした弱点があります(少なくとも私にはそう感じます↓)。

それは、テレ端付近(望遠側)での近距離撮影の描写が、落ちる部分です。
シャープさもコントラストも、簡易マクロ的な撮影ですと、なんというかイマイチな写りになってしまいます。
600万画素から1000万画素のCCD機であれば、それほどこの欠点は目立たないのですが、
高画素のCMOS機ですと、わりと解りやすく描写が落ちると感じています。

そこで、お持ちの、DA35mm F2.4 の出番です。
まず、F値が明るいですから、18-55mmを同じ35mm付近の焦点距離で撮影する時よりも、
シャッターが速く切れますし、ボケを調整できる幅も広いです。
そして、描写性能が近距離撮影でも良い、と(私は)感じています。それほど寄れるレンズでは無いですけど。
(一時期、このレンズの黒を持っていましたが、今は手放して、レンズ構成がほぼ同じなFA35mmF2を手元に残しています)

室内で、卓上の物などを、18-55mmとDA35mmで撮りくらべてみてください。
ほとんど変化を感じなければ、交換の必要はないかもしれないですけど、
DA35mmのほうが写りがいい、と感じれば、投資した甲斐はあったと思いますよ。

一度購入したレンズやボディは、故障しなければ逃げないですから、ゆっくり試されてみてください。

書込番号:13247265

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/12 23:40(1年以上前)

ふつうは、悩みに悩んで「レンズの使い分け」を決めて買うのですがね。

私の考えるおススメ方法は、
1)まず、Wズームキット「だけ」が入るバッグを買います。
「いろいろな写真を撮りたい」旅行や行事などでは、このWズームキットセット「だけ」を持ち出し、
18-55を中心に、時に55-300に交換して撮影します。
※この時、各ズームの両端:最広角側/最望遠側、それぞれで撮れる「画角」(撮影範囲)を意識し、
徐々にWズームの感覚を掴んでいきます。

2)「写真を撮ろうと強く思っていない」時、お散歩やちょっとした外出時に、
DA35mmだけ付けて(バッグに入れずに)フラッと持って出ます。
こんな時、今まで写真を撮ろうとすら思わなかった新たな「被写体」が、見えてきます(きっと)。
ズームと違って単焦点レンズは画角が変更できないので、画面周辺の切り取りが必要だったり、
カラダごと被写体に寄ったりしながら、DA35の画角と構図の感覚を掴んでいきます。

3)撮った写真を、この掲示板にアップします。

以上頑張ってください。

書込番号:13247371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/13 10:49(1年以上前)

あ〜、、、やっぱり自分はふつうじゃなかったか、、、
私はあんまりレンズの使い分けを考えずに、
興味好奇心とお財布の中身次第でレンズ購入しちゃうんです。
使い分けは、レンズが教えてくれるだろうなんてw

ま、人の財布で買い物してるわけじゃなし、どのレンズをどういうふうに買おうが、
いいと思ってるんですけどね。
ちなみに汗かきアフロさんのダブルズームキット+DA35/F2.4という選択、
私はおおいにアリ、オススメであります。

で、使い分けですが、私ならDA35をつけっぱなしにします。
できる限り足ズームを活用して、それでも撮れない・構図が決まらないときに
ズームレンズを使います。
理由は単焦点レンズのヌケの良さ、キレが好きだから。
ただ、この感覚は過去の刷り込みの影響が大きいです。
ズームレンズなんて高級品手が出なかったし、「写真は単焦点で撮るもの」、
「標準レンズ(50mm)を使いこなしてナンボ」という過去の呪縛ですね。

とにもかくにも使うことですね。
使って入ればレンズの特徴も分かってきますし、自然と使い分けられるでしょう。
同じ被写体を3本のレンズで撮ってみると、面白いと思いますよ。

書込番号:13248576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/13 11:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とにかく各レンズでたくさん撮影してみます!
その結果をここにUPできる日がくることを祈って。。。

ありがとうございました!!

書込番号:13248605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/13 11:59(1年以上前)

私もかいざいくさんと全く同感です。
DA35を常用にすれば、自ずと他の2本の使い道がはっきりすると思います。

書込番号:13248719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/13 12:08(1年以上前)

汗かきアフロさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13248739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

標準

デビュー作

2011/07/10 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 daluさん
クチコミ投稿数:15件
当機種

小さなハンター

K-rユーザの皆さんこんちには。daluです。
今月上旬に念願のK-rホワイトを入手し、早速撮りまくろうと息巻いていた矢先、肝心のSDカードやレンズフィルタ等を書い忘れていた事に気付き、慌てて追加手配(SandiskExtreme16GB、ケンコーPRO1D)して、遅ればせながら昨日ようやくデビュー戦を果たしました。

と言っても、まずは家の庭先でたまたま見つけたカマキリの赤ちゃん(2〜3p程度)に18-55でにじり寄っての、なんともこじんまりとしたデビュー作となりましたが、購入報告の際に色々な方から励ましのお言葉を頂いたので、お目汚しながら投稿させて頂いた次第です。容量が4MBを超えていたのでトリミングしてあります。(実は、彼の目線の先には、これも5o程のバッタの赤ちゃんがおり、生まれながらにして、食うか食われるかの熾烈な生存競争を繰り広げていました。その緊迫感が伝わればと思いますが・・・。)

カメラの操作方法が殆ど判らないので、できるだけ頭部に合焦させ、周囲ができるだけボケます様にと念じながら(殆ど精神論)、手持でシャッターを切りましたが、いかんせん相手が小さいので四苦八苦でした。
耳学問では、F値がどうで、シャッタースピードがどうでと、判っていたつもりでしたが、いざとなるとなかなか思うようにいかず、改めて奥の深を感じております。
これからは、ドンドン実戦をこなして、また良い写真が撮れたら投稿したいと思います。

書込番号:13237923

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/10 17:57(1年以上前)

別機種

  螽斯の赤ちゃん

daluさん、こんにちは。

K-rご購入おめでとうございます!

デビュー戦とのことですが、アップされたお写真は見事に蟷螂の複眼にピントが来ていますね。とても上手く撮れていると思います。
あとはたくさん撮って、いろいろ試して下さい。Av(絞り優先)モードを使って同じ被写体で絞りを変えて撮るとボケのイメージが掴めると思います。

私はK-rユーザではありませんし参考というほどの写真ではありませんが、ムシ撮りにチャレンジした結果をアップしておきます。レンズは準マクロ(アポラン90mm+クローズアップレンズ)です。

良い写真ライフを!

書込番号:13238013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/10 18:23(1年以上前)

daluさん。PENTAX K-r ダブルズームキット 御購入おめでとうございます。

もし本当に御存知なければ、いや、そんな筈はないと思いますが、念のため。
容量が4MBを超えていたのでトリミング、とありますが、容量や寸法の縮小
(リサイズ)とトリミングは別ですので、一部をカットしなくても4MBにすること
は可能です。

編集意図として彼の目線の先をカットしたのか(元々含まれていないのか)、
容量削減のための苦肉の策か、どちらとも解釈出来ましたので悪しからず。

前スレッドでの予定より、少し早く到着したようですね。標準の18-55mmは、
寄れるのでマクロ的に撮れて、ちょっと得した気分になれます。ほのかで
かそけき風情をとらえてくれるのも、知る人ぞ知る(知らない人は誰も知ら
ない)美点です。

書込番号:13238126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/07/10 21:28(1年以上前)

当機種

タムロン90マクロレンズ

こんばんわ、daluさん。

デビュー戦のわりにはピントもバッチシで上手に撮られてると思いますよ。
ダブルズームセットを購入しても結構、いろんな物が必要でレンズフードなども
入れると一万円程余分にかかってしまいますね。

周囲をもっとボカシたかったらF値を下げた方が(数字の少ない方に)よりボケますよ。
また、55-300レンズを使うのもいいかもしれません。
これから先になるかとは思いますが虫や花などをもっと寄って撮りたい場合はマクロ
レンズが必要になってくると思います。(解像度も高いし撮影の世界がぐんと広がります。)
これからもいろいろと頑張って下さいね。

蟷螂の写真と言うことで載せてみました。(手持ち、ノートリ、ノーリサイズ)

書込番号:13238867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/11 01:01(1年以上前)

daluさん

こんばんは

k-rデビューおめでとうございます。

前のスレッドからどうしてるのかなぁ
なんて思っていましたが
SDとかが無かったのですね。
確かに無いと撮れませんね・・・


デビュー作なのに綺麗に撮れてますね。
小さいのに大きく撮れて
このレンズってこんなに寄れるんだったんだと
思いしらされました。

また写真お待ちしてます。

書込番号:13239903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/11 03:17(1年以上前)

daluさん
チャレンジフォトライフ!

書込番号:13240135

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/11 08:58(1年以上前)

daluさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
SDカードに関しましては、できましたら予備1枚の準備をオススメします。
写真データを記憶しておく大事な部分、SDカードの不具合で写真が撮れない、
これを避けるためです。SDカードのトラブルはちょくちょく聞きますので。

これだけ小さい対象物で、カマキリだけにピントを、
背景はぼかしてとなると、かなり難しいですね。
アングル的にかなり下から、カマキリと同じ目線で狙うか、
マクロレンズなどを別途用意して、もっと寄るかでしょうか。

オススメはAvモードです。まずはこれを使えるようになるといいと思いますよ。
F値をコントロールして、被写界深度を調整します。
より早いSSではF値を小さく、広く(深く?)ピントを合わせたい場合には、
F値を大きくする。まずはこの2点を意識して使ってみましょう。
(F値はあまり大きくしすぎないように、回折ボケが発生します、F13程度までで)
露出はカメラがコントロールしてくれます。
Tvモードは、早いSSだとF値を開けられず暗い写真になったりしがちですが、
Avモードは、そういった意味での失敗はありません。
SS遅くなる際の手ブレ・被写体ブレには要注意ですが。
(写真が暗い・明るいといった場合には、ここに露出補正を加えられるといいかと思います)

これからもK-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13240552

ナイスクチコミ!2


スレ主 daluさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/12 01:22(1年以上前)

daluです。色々なレスを頂き有難うございます。中にはお褒めの言葉を頂いた方もあり恐縮です。これからも、精進してゆきたいと思います。

ぱびばんさん、サンプル画像ありがとうございます。○○モードとかの余裕もなく、訳も分からず機械任せにパシャパシャしたので、F値は自分でもビックリのF11になってしまいました。いくら暗目のキットレンズだとしても、ありえない値ですね。きっと今度からはAvモードでチャレンジしたいと思います。アップ頂いたバッタの赤ちゃんも、細部まで描写できていてキレイですね。
AABBさん、アドバイスありがとうございます。実は、両方当たっております。オリジナルの画像は、もっと広範囲に写っており、何となく間延びした感じだったので、敢えてトリミングしたのもあるのですが、結局は4MB以上でエラーになったのでやむなくという面が主因でした。これからは、ノートリで容量圧縮できる方法を習得したいと思います。
毎朝納豆さん。迫力のあるなカマキリの写真をアップ頂きありがとうございます。まさに虫撮では、こんな感じの写真が取れたらと思います。当面は、マクロレンズを購入出来そうにも無いので、18-55で、Avモードを念頭に勉強したいと思います。
浪漫写真さん。ご無沙汰です。その節はハシビロコウの写真ありがとうございました。私は大阪府在住で、近くには天王寺動物園があるため、これに匹敵する人相(?)の悪い、ヒクイドリというのを、今度撮って来たいと思います。
やむ一さん、ご無沙汰です。
Avモードというのを知らず闇雲に撮っていたので、これからはボケの出方を意識しながら、自分なりに満足のいくボケ味を探求したいと思います。
改めて、色々と励ましのお言葉を頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:13243933

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ボディを新規書き込みPENTAX K-r ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ボディ
ペンタックス

PENTAX K-r ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ボディをお気に入り製品に追加する <265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング