PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

やっちまいました。

2012/04/05 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

撮影したデータを、HDDにコピーする前にフォーマットしてしまいました。PDCU4で閲覧して、何枚か現像した後にコピー取ったつもりでカメラに装着、フォーマット。後でHDDを見て気付いたのですが、後の祭り(泣)。
そこで質問ですが、PEFファイルを復活するのに適したソフトがあればご紹介いただきたいのです。もちろん、フリーソフトであれば言う事は無いのですが、私の振れる袖の範囲であれば、贅沢は言いません。願わくば安くて良いもの、と言うところです。ちなみに、ファイナルデータはPEF形式を認識しませんでした。

どなたか、お知恵をお貸しくださいませ。ちなみにカメラはK−5です。

書込番号:14394081

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2012/04/05 02:14(1年以上前)

すみません、K−5板に書いたつもりが何故かK−rでした。あぁ、連続「やっちまった」状態に凹。
削除要請はせず、質問としてはこのまま残しておこうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:14394090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/04/05 02:53(1年以上前)

それはクールポコ状態ですね

検索したらこんなものが…
http://gigazine.net/news/20090724_diskdigger/

書込番号:14394123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/05 05:23(1年以上前)

f1expertさん
ジェーぺグ、やったら何とかなる方法、有るんやけどな。

書込番号:14394246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/05 08:02(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/gazou-fukkatsu-2/

こちらはどうなんでしょうね?(有料ですが)

書込番号:14394498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/05 08:03(1年以上前)

この辺に使えるアプリがあるとええな。

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/disk/care/

書込番号:14394502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/05 08:27(1年以上前)

この中に役立ちそうなのがあるかも
http://freesoft-100.com/pasokon/recovery.html

書込番号:14394546

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/05 13:41(1年以上前)

各社ソフトは体験版がありますから、

そちらでどの程度ファイルが検出されるかで購入判断される良いと思います。

自分なら結婚式など人生に1度きり(←普通は)のイベント

でもないならスパっと諦めてまた撮りに行きますね^^

書込番号:14395442

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/04/05 16:04(1年以上前)

f1expertさん

ファイル復活のソフトの件は他の方のコメントに任せて・・。

撮影 → PDCU4でSDを直接閲覧 → 現像 → SDからHDDへコピー → カメラでフォーマット
この手順でワークフローを組んでいるのなら変更すべきですね。
一例ですが、私のワークフローはこんな感じです。

撮影が終わったら SDカードから全ての写真をHDDへ転送し、ビューワーで取捨選択。
※SDカードを直接覗くなんて事は絶対にしません。
 覗いてナイスなショットがあればすぐに現像したくなるから。

ビューワーで削除マークを付けた写真は削除するのではなく、削除予定 というフォルダへ移動。
OK写真は Lightroomで管理しているフォルダへ移動。
毎日決まった時間に削除予定のフォルダも含めて外付け HDDへ自動バックアップ。
一定期間後にその削除予定のフォルダから本当に削除。

書込番号:14395912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/04/05 16:12(1年以上前)

以前他機種のカメラで削除?フォーマットしてしまった画像を

http://gigazine.net/news/20090724_diskdigger/

でサルベージュした事があります

撮影時間とかファイル名とかはダメでしたが画像は出て来たと思います

書込番号:14395934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/04/05 16:46(1年以上前)

初めまして、f1expertさん
心中お察し致します。

余計な事ですが、
今後、何かあった時の復旧率を考慮した場合
RAWはDNG形式で記録した方がいいです。

私の場合は一昨年前に外付けのHDD1TBを
全て読み込めなくなり
PC板の過去スレを読み色々と試しましたが
どれもアテになりませんでした。

まず絶対にやってはいけない事、
無料のソフトはデーターをイタメルダケデス。
後の復旧率が大幅に低下します。

ファイナルデータはPEF形式を
認識しませんでした。
と、f1expertさんが明記していますが、

AOS フォトリカバリー9.0plus
ではPEF形式をサポートしていません。

AOS ファイナルデータ10プラス
を試されたのでしょうか ?
ファイナルデータ10プラスは
PEF形式をサポートしています。

但し、サポートしていますが
f1expertさんの破損したデーターを
読み込みできるかは別です

又、100%完全復旧は期待しない方がいいです。

上記で試して無理な場合
他の有料ソフトでも同じです。

どうしても復旧したいデーターの場合は
業者頼みになりますが
(私の場合依頼した)

業者扱いでも、データーの破損状況でかなり
復旧率は変わります
私の場合は戻ってきたHDDは
半分程度の復旧でした。

金額はデーターの容量にもよりますが
自分でググって複数の業者にメールで
見積依頼した方が結果的に無料のソフトで
イジクリ回すより良いです。

書込番号:14396060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/04/05 17:01(1年以上前)

カードリカバリーというソフト体験版は復活プレビューまでですが
3780円ほどパイパルで支払うとあら見事消したはずのソフトから
アクセスできなかったカード内容が見事復活しました
ホーマット後に使用できるものもついでに買いました
大丈夫ですよ
消したつもりでも消しているのではなく見えなくしているだけです
デイープスキャンをかけるとあらあら出てきます
旅行の重要な画像はいらないものと付属して見事に復活しました
カードリカバリーで。検索してみてください

書込番号:14396106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/04/05 23:38(1年以上前)

photorecってソフトがオヌヌメほとんど復元できると思うよ。
ただしフォーマットしたあと何か上書きしてなければだけどね
あと時間も結構掛かるしPCもスペック次第ではかなり重くなる。

書込番号:14397845

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2012/04/06 01:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。普段はHDDにコピーしてからPDCU4で現像なのですが、この時は「何故か」先にカードのまま閲覧して何枚か現像、ふと気付いた時にはカードをフォーマットしていました。後からHDDを見たら、「あれ? 無い!?」と慌てた次第です。

>ツンデレラ姫様
拡張子PEFに対応ってのが、実はハードル高いようです。通常のファイル復活ソフトでは、概ね対応していないようですが、このソフトでPEFを復活した実績がありますでしょうか?

>nightbearさん
それは言いっこなしで。

>じじかめさん
Sylkyは、JPG変換して復活、なんですよ。1枚あたり元の大きさで1MBくらいにしかならないので、ちょっとがっかりです。他の方法が無ければ検討します。

>サル&タヌキさん、Frank.Flankerさん
上でも書きましたが、「一般的な」復活ソフトはPEFに対応していないようです。有料のソフトでダメなくらいですから。

>arenbeさん
一応、Sylkyなら見られるようにはしてくれるのですが、せっかくのRAWファイルをできればRAWで復活できないものかと思案中です。

>delphianさん
どういう理由か、いつもと違う手順の結果の「やっちまったぁ!」なんですよ。いつもなら絶対先にHDDへコピーしてるんですけど。「間が悪い」ってのはこういう事を指して言うのでしょうね、きっと。

>gda_hisashiさん
JPGなら、多くのソフトで復活しますが、PEF形式の復活をしてくれるソフトが見つからなくて困っています。

>Junglestarさん
「今後の対策として」検討させていただきますが、もしDNGで済んでしまうなら何故PENTAXはわざわざPEFと言う形式を作ったのか?と考えると、やはりそこに「PENTAXらしさ」が表現できているのではないかと思うのです。
フォーマットしただけなのでそう簡単にデータが壊れたりはしないと思うのですが、私が試したのはファイナルデータの旧版だと思います。知人のところに持ち込んで試したので、バージョンまでは判りません。

>星ももじろうさん
体験版でファイルを認識しました! ダウンロード購入(やシェアウェア)はあまり好きではないのですが、ソフトの重さ的にもなかなか良さそうな感じです。
第一候補にさせていただきます。今夜はこんな時間なので(^^;

>ぼよんぼよんぼよんさん
実は気になっていたソフトなのですが、残念ながらPEFファイルは復活しませんでした。少なくとも、ウチの環境では。

とかなんとか言っているうちに、カードリカバリーの体験版が366のPEFファイルを認識しました。このうち欲しいのは多分40枚くらいですが、このカードで撮った全てのデータが復活できるかもしれません。

書込番号:14398277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/04/06 04:43(1年以上前)

f1expertさん
ま〜かなり時間は、
掛かると思うんやけど
やってみたらどうかな。

書込番号:14398527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/04/07 11:32(1年以上前)

f1expertさん
こんにちは

その後いがでしょう?

私もハードディスクがクラッシュして、バックアップをとっていなかったデータをSDカードからリカバリーしたことがあります。
そろそろ、バックアップをと思っていた矢先、心の隙を突かれました(^^ゞ

フリーソフトと、Silkypixは有料なのに同程度でした。

そのとき、シェアソフト以外で最強だったのが、
サンディスクにおまけについているデータリカバリーソフトRescueProだった記憶があります。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/489/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xMzMzNzY1MTU4L3NpZC9yUUNhQl9Vaw%3D%3D

PEFがリカバリーできたか覚えていませんが、ただといえばただ、有料といえば有料ですが、
このソフトを手に入れるためだけでもサンディスクのメモリーカードを手に入れる価値はあると思います。

お試しを(^^vぶぃ

書込番号:14403721

ナイスクチコミ!1


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2012/04/09 19:47(1年以上前)

>パラダイスの怪人さん
返信遅くなりました。実はそのレスキュープロも検討対象に入っていました。ただ、実際にPEFファイルを復活したという情報がどこを探しても見つからず、いくらカードが手元に残るとはいえ、相応の、むしろ高額な出費になってしまうので現在のところ保留(見送り可能性高)です。

今のところ、星ももじろうさんの推してくださったソフトが一番良さそうですね。

書込番号:14414615

ナイスクチコミ!0


スレ主 f1expertさん
クチコミ投稿数:307件

2012/05/16 12:01(1年以上前)

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。星ももじろうさんの紹介してくださった「カードリカバリー」で無事にデータを全てレスキューすることに成功しました。
欲しかったデータは40枚ほどでしたが、それ以外のデータも全て、360枚ほど救い出してくれました(笑)。
ただ、微妙な機能制限がありまして、10MBを超える画像はプレビューできないそうで、画像を見ながら復活ファイルを指定することができませんでした。従ってK−20D以降のPEFファイルを復活しようとしたら「全て復活」がデフォルトとなりそうです(笑)。

書込番号:14567479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズは必要?

2012/04/04 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 朗月さん
クチコミ投稿数:10件

ここのサイトで、一眼レフの写りはコンデジとは違うなどの書き込みもあり、今までpanasonicのDMC-LX3を使用していましたが、今回満足度の高いペンタックスのK-rを購入しました。
現在生け花を習っていて、稽古や花展などで生けた花の作品を撮ることを主な目的とします。
LX3も明るいレンズで満足していましたが、奥行き感というかどうしても平面的な写りになってしまい立体感が出ません。(Pモードでストロボはなし)
一眼レフの写りは違うことを期待して、室内でオートでストロボなしで撮りましたが、、あまり変わらずというか、どちらかというとLX3の方がいいのではという思いがします。
特にLX3は、松の葉が一本一本シャープに写っているのにk-rは面になっているように見えます。(ピントがズレている?)
もちろん一眼レフを使うのは初めてで使いこなせていないのが原因とは思いますが。
室内で花の作品を撮影する(約2〜3m離れて写す)時にどのようなことに気を付ければ奥行きのある(立体感のある?)、切れのある写真が撮れるでしょうか。
ストロボは使わない方がいいと聞いていましたので、使っていないのですが、室内の明るさにもよるとおもいますが、基本的にはストロボは使わない方がいいのでしょうか。
また、室内は暗いので明るい単焦点のレンズがいいとも聞き、ペンタックスのDA35mmF2.4などを検討しています。
その他にもあまり高価でなくお薦めがあれば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:14390209

ナイスクチコミ!0


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/04/04 09:36(1年以上前)

シャープネスを上げたり,キットレンズは明るくないレンズなので,少し明るいところでF値を絞って撮ると多少は改善されると思います。

ただ,簡単なのは,単焦点レンズを購入することです。
映りが全く違います。

お金に余裕があるなら,FA31,FA43mm,FA77mm。

経済的に済ませたいなら,DA35mmf2.4,DA35mmF2.8macro

さらにお安くですと,ヤフオクでマニュアルレンズのRikenon50mmF2というのがあります。
(大体3500円くらい)

☆比較的,デジタル用のDAレンズのほうがシャープに映ります。
☆FAレンズはフィルム兼用のレンズです。味のある映りをします。

以上,あとは作例を比較して,自分の好みに合った絵を出せるレンズを選ぶと良いと思います。レンズは長く使えるので,最初にFA31mm Limitedを買っておくと,ちまちまいくつもレンズを買い足すより経済的かもしれません。

書込番号:14390241

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/04 09:44(1年以上前)

>生けた花の作品を撮ることを主な目的

>室内は暗いので明るい単焦点のレンズがいいとも聞き

明るいレンズを使って、絞り開放で撮った場合、
作品全体にはピントが合わない(作品の一部にしかピントが合っていない)ということになりかねませんけど
そのへん(「被写界深度」)はご存知でしょうか?

書込番号:14390258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/04 09:45(1年以上前)

レンズの問題ではなく照明の問題でしょうね

内蔵ストロボではそのままでは真正面からの光で平面的にしかならないので
単体のストロボ使うか
デスクライトとかで斜めに光をあてるとだいぶかわります


ストロボよりとりあえず定常光が肉眼で確認しながら撮れるからよいと思いますよ

書込番号:14390262

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/04 09:56(1年以上前)

無理せずDMC-LX3で撮影で良いのではないですか?

正直、静物や風景なら一眼かコンデジかなんて見ても判断付かないものも多いですから。

一眼レフの得意分野は動体です。

走り回る犬などを撮影したりはレンズにもよりますがk−rに軍配が上がりますな。

あ、DA35mmF2.4は超おススメレンズです。

書込番号:14390282

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/04/04 10:03(1年以上前)

>室内でオートでストロボなしで撮りましたが、どちらかというとLX3の方がいいのではという思いがします。
こんにちは
そうですね、全体をしっかり撮りたい場合は、コンデジの方がやり易いは有ります。
それは 撮像素子が小さいからなんですが、詳細はググったりして見て下さい。
対策
A_オートで撮らないで、絞り優先で被写界深度に留意しながら撮るようにします。
三脚を使い、絞り値をF11とかにします(シャッタースピードが落ちますので三脚を使います)。
望遠ズームを使い、離れて距離を置いて撮る。

レンズ選択も有りますが、先ずは、お持ちのレンズでテスト撮影されると良いです。
こちらで、被写界深度=ピントが合う範囲が判ります。
被写界深度計算機(労作です)。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:14390294

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/04 10:51(1年以上前)

別機種
別機種

朗月さん こんにちは

>奥行き感というかどうしても平面的な写りになってしまい立体感が出ません。
室内の生け花ではないのですが イメージ的に 1・2どちらのイメージでしょうか?

1の場合は 明るい単焦点レンズで 撮っていますが この場合は明るい単焦点が必要になると思います。
2の場合は 標準ズームでも良いと思いますが 絞り絞込んで撮っています。

どちらのような 写真撮りたいか解ると もっと細かいアドバイス出てくると思いますよ。

>松の葉が一本一本シャープに写っているのにk-rは面になっているように見えます
暗い所でのストロボなしと言う事ですので もしかしたら ピントの問題ではなく ブレの問題が強い気がしますので 三脚使用すると問題解決すると思います。

書込番号:14390421

ナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 11:07(1年以上前)

こんにちは。

ボケを使った表現を望んであるのでしたら単焦点レンズの追加購入はアリですが
そうでないのでしたらキットレンズでも対応できると思います。

三脚使用はすでに書かれてありますので
他の方法で外付けストロボのバウンス撮影もいいかもしれませんね。


書込番号:14390466

ナイスクチコミ!4


スレ主 朗月さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/04 11:08(1年以上前)

いろんな角度からアドバイスをいただきありがとうございます。

真正面の光は平面的になるなど勉強になりました。
ストロボを使用すると平面的になるのは、内蔵だからですね。
単体のストロボも検討します。

単焦点のレンズはいいというご意見と単焦点のレンズは作品の一部にしかピントが合わないので作品全体にピントが合わないという二つのご意見を頂きました。

被写界深度はピントが合う範囲ということだと思っています。
つまり、単焦点レンズはピントが合う範囲が狭いので、作品全体のピントには合わないということ。結果、奥行き感を出すには無理があるということですね。

作品全体をしっかり撮りたい場合は、コンデジの方がやり易いのですか。
少し、ショックですがオートで撮らなく、勉強しながら絞りとか被写界深度に留意して撮るようにします。

単焦点レンズもおススメということですので、現在のレンズで勉強しながら、購入も視野に入れます。

ありがとうございました。


書込番号:14390467

ナイスクチコミ!2


風信帖さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/04 11:39(1年以上前)

ちょっと誤解されている部分もあるようで…

単焦点レンズが被写界深度が浅いのではなく、(ズームレンズと比較して)開放f値(絞りを目いっぱい開いた状態)が小さいモノが多いので、より深度を浅くとった撮影が出来るということです。
単焦点でも絞り込むことで、深度を稼ぐことが可能です。

素子のサイズが小さい方が、同じf値でも被写界深度が深くなりますので、コンデジの方がより全体にピントが合った写真が撮りやすいということは合っています。

立体感を感じる写真というのが、何を指すのかということはありますが、一般的には被写界深度を浅くして、主題以外をボカした写真の方が、立体感を感じやすくなります。
でも朗月さんの文面から推測するに、全体にピントが合った写真を望まれているようですね。

また、他の方もおっしゃっておりますが、光の当たり方によって立体感を感じる写真になります。
正面からの明かりはどうしても平面的になりますので、斜めや横からの光で陰影をつけると立体感を感じやすくなると思います。

書込番号:14390559

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2012/04/04 11:43(1年以上前)

朗月さん、こんにちは。

>単焦点レンズはピントが合う範囲が狭いので、作品全体のピントには合わないということ。結果、奥行き感を出すには無理があるということですね。
ちょっと誤解されているように思います。「単焦点レンズはピントの合う範囲が狭い=被写界深度が浅い」のではなく、「単焦点レンズは開放絞り値が小さいので被写界深度を浅くできる」ですね。理論的には、ズームレンズでも単焦点レンズでも、同じ絞り値/同じ焦点距離で同じ距離にあるものを撮った場合、被写界深度は同じになります。
単焦点レンズの良いのは、ズームレンズと比べて設計に無理がないので同条件で撮った場合でも解像度が高い≒シャープに写ることだと思います(他にもメリット。デメリットはあります)。もちろん高級ズームレンズには単焦点レンズに負けない写りをするものもあります。

候補に挙げられているDA35mmF2.4を購入し、絞って使えばキットレンズよりは満足度が高くなると思います。より満足度を得るには皆さんが仰っているようにライティングの工夫や三脚の使用も必要と思います。

良い買い物をして下さい。


書込番号:14390566

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/04/04 12:06(1年以上前)

ただストロボでもいいのですが
カメラのホットシューにつけたのでは内蔵ストロボと大差ないので
延長コードでつけるかワイヤレス制御しないとだめです

まあクリップオンでバウンスさせてサイドにもう1灯とかでもいいですが
ストロボは三脚とかで固定してしまったほうが
縦位置も横位置も気にせず撮れるのでらくですねええ

多灯ライティングにするならオートはめんどうなだけなので
安い中古のマニュアルしやすいストロボでも買えば十分ですよ


ストロボ使わないなら上にも書いたようにディスクライトを当てるとか
蛍光灯の撮影用の照明が売っているのでそれが手軽です
蛍光灯だとフリッカーの問題もあるし絞って被写界深度を深くしたいようなので
三脚使った方がいいかと思いますね

http://www.prokizai.com/cart/cart.cgi?log=RINGLIGHT&from=3

とりあえず絞ってつかうならキットレンズと単焦点での差は少なくなるので
照明にこってみてくださいな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14390627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/04 12:22(1年以上前)

>単焦点レンズはピントが合う範囲が狭いので、

すでにレスされていますが、

単焦点レンズ=被写界深度が浅い(ピントの合う範囲(前後方向)が狭い
ではなく、
明るい単焦点(F値(絞り開放時のf値)を開放で使うと被写界深度が極端に狭くなりますから、
暗い室内で明るい単焦点レンズを使うと、絞りは開放端を使うことが多くなりますから、
被写界深度が浅くなりますから、作品の奥行き方向のサイズしだいでは一部分にしか
ピントが合っていない写真になりかねませんよ。
ということです。

「暗い室内で撮影するなら、明るい単焦点を買えばいい」
ということは一概には言えません。

たとえ明るい単焦点を買っても、
被写界深度を確保するためにf5.6とかに絞って使うなら、明るい(F2.4とか1.8である)必要性はありません。
(高いレンズを買っただけです。
画質は多少よくなるかも?というのと、持っておけば、ほかの場面で役立つかもしれない
というのはあるかもしれませんが。)


LX3とK-rで撮った画像をアップできないのでしょうか?
そして具体的に、どのへんをどう改善したいのか、
などを書かれたほうが、アドバイスしやすいと思います。

書込番号:14390686

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/04 12:28(1年以上前)

参考までに。

上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/


書込番号:14390711

ナイスクチコミ!1


スレ主 朗月さん
クチコミ投稿数:10件

2012/04/04 15:18(1年以上前)

別機種
当機種

単焦点レンズと被写界深度について誤解していました。

もとラボマンさんの写真ではイメージ的には2です。
標準レンズでも絞り込むことによってこのような写真が撮れるのですね。

三脚は持っていませんので購入します。

バウンス撮影は初めて知りました。
今後試してみます。

生花の中で立花という種類がありますが、大きい作品では奥行きが120センチくらいあります。
全体にピントが合った写真を望むということです。
いろんなアドバイスを受けて自分がどのような写真を望んでいるのかが分かってきました。

αyamanekoさんからの画像をアップしてはというアドバイスを頂きました。
三脚も使用せず、まったく話にならないような写真とは思いますが、思い切って2枚アップさせていただきます。

LX3の取説が見当たらなくてオートではないのですが写してみましたのでよろしくお願いします。

左がLX3  F3.5 1/13 iso 400 露出補正+2/3

右がK-r  F11  1/13 iso 3200 露出補正+2/3

2枚の写真を比較して色がまったく違っていますが、カメラの違いなのでしょうか。
LX3の方が実際には近いです。






書込番号:14391233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/04 15:47(1年以上前)

朗月さん 見本写真有難うございます。

今から 色々アドバイス出てくると思いますが 少し気になった事 少しだけですが 書いておきます。

K-rで撮った写真 レンズの焦点距離 18oと 広角で撮っているので収差がでてしまい 直線が曲がって見えるので もう少し離れ 30o前後の焦点距離で撮ると歪み少なくなると思います またその時水平・垂直にも注意すると もっとレベルアップできると思いますし ホワイトバランス注意すると 色のほうも良くなってくると思います。

書込番号:14391322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/04 19:06(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。
ISOが3200になっていますので、200か400にして下さい。
シャッタースピードがかなり落ちると思います。
三脚を使って、シャッターを押す時にぶれない様にタイマーで撮って下さい。
絞りはF11のままで、、、

Krの初期設定 ピクチャースタイル「鮮やか」はちょっと鮮やか過ぎる感があります。
人物に設定して下さい(説明書を見て下さい)
シャープネスは+2位に上げて下さい

これでもシャープさが足りないのなら、単焦点の購入をお考えください。
おせっかいで申し訳ない、、、(^^ゞ

書込番号:14392072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/04/04 19:20(1年以上前)

ピクチャースタイル → カスタムイメージの誤りです。

書込番号:14392133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/04/04 20:12(1年以上前)

他の方とかぶりますが、

キットレンズDA L18-55mmF3.5-5.6ALでしたら、

ISO 200 30mm〜35mm F11 三脚使用、露出ブラケット、2秒タイマー使用

ホワイトバランス、色は説明書みてください変えられます。

外付ストロボ使っても良いかもしれません。 ネットにある作例で購入を検討してみてください。 

ISOはご存知かもしれませんが一応。

低感度の方がシャープに写ります。

画像比較 機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

両方k‐rにしてISO400とISO3200を比べてみてください。

(両方70mm F4 鮮やか、シャープネス+1です)

髪の毛がわかりやすいとおもいます。

書込番号:14392373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/04/04 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

玄関の花 FAマクロ50mm

縁側で撮った白菊 FAマクロ50mm

クレマチスの綿毛(庭で撮影) FAマクロ50mm

観音堂の紅葉 FAマクロ50mm

初めまして

義兄が花屋を営んでいまして、アレンジフラワーを撮る機会が
割合頻繁にあります。
使用しているのはK10DとFAマクロ50mmです。
もっぱらマニュアルフォーカスで、三脚を使用しています。
室内撮りでは直射日光の当たらない明るい玄関や縁側、
それから食卓のクリプトンライトの下などで撮っています。
屋外とは異なり風で花が動く事が無いので、じっくり構えてスローシャッターで
撮る事が出来るのが室内撮りの良いところであると思います。
50mmという画角は35mmサイズのカメラで言う70〜80mmのポートレイト撮影用の
レンズに相当します。その画角は画像にゆがみを感じる事が無く、
人が興味を持って対象物を見ている時の印象に近いものであると思っています。
もちろん、屋外で接近しての撮影や風景にも最適なレンズとしても良く
使っています。このクラスのレンズの新品は比較的高価であると思いますが、
信用のある店の中古を探してみる事も検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:14392569

ナイスクチコミ!6


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2012/04/04 22:34(1年以上前)

機種不明

少し極端にパリパリにしてみました。後処理で変えられる例です

朗月さん、

一眼レフで室内でシャープに撮りたかったらまずは三脚を買われるのが一番早いかと思います。
ある程度しっかりした三脚で、エレベータは絶対に使わないで、
絞りはF8程度で、2秒セルフタイマーで、ISO感度は最低に固定して撮影です。
絞りすぎると光学的限界でボケボケになるので注意が必要です。
被写界深度の問題はありますが、K-rだったら多分F8くらいが一番シャープだと思います。
自分でも試したことありますがF32とかだと三脚セルフタイマーでも愕然とするくらいボケちゃいます。

あとは、RAWで撮ってお好みに現像がよいのですが、慣れるまでは面倒かも知れませんね。
参考に、アップされたJPG画像を少し極端に眠気を取ってパリパリにしてみたものを添付します。
自分の好みというわけではないですが、こんな感じがお好みかなと少し極端にやってます。
後からの編集でもイメージが変わるのが分かるかと思います。
また、RAWからの現像ですと、JPGからの編集と違って劣化が少なく色々いじれます。

ホワイトバランスは、マニュアルホワイトバランスで合わせてから撮影するとjpgでも
好みの色合いにしやすいですよ、

レンズは、自分はキットレンズは持っていないのでどのくらい差があるか分かりませんが、
ZeissのDistagon25mmなんかお好みかもしれないとは思います。高いしMFだし廃盤ですがね。
シャープでコントラストも高く、それでいて不思議とべたっとしないでいい色で階調がよく出ます。
お高いし新品は無いですので参考まで。
また、もし撮影距離が取れるなら、DFA50mmなんかもとてもシャープな感じに写りますよ。
LX3の望遠端(60mm相当)よりももっと画角が狭い75mm相当となるので、撮影場所次第ですね。
あとは、SIGMAは何本か持っている物は良くも悪くもカリカリな感じに写る気がしますね。色は微妙ですが。
レンズはまずはどの程度の焦点距離が使えるか確認してからですね。
あとは作例を見て好みの写りを見つけてですね。

それから、外部ストロボの天井バウンスとかもまったくイメージが変わるので試す価値はあると思います。
ストロボはほとんど使わないのでそれ以上の助言は出来ませんが。

書込番号:14393182

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 単焦点レンズ?

2012/04/02 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

って簡単に言うとなんなのですか?

あと標準ズームレンズとは最初からついたレンズなんですか?

こちらの口コミにて標準ズームレンズは、良くないとの書き込みがありまして、何がよくないのかあまり理解できなくて…

Wズームレンズキットを購入しましたので、あまり良くないとの事なら常に300mmのズームレンズ?を使用しようかと思ったり。

昨日購入して夜室内で試し撮りしてましたが標準レンズ?で何ら問題はありませんでした。
ただ周りをもっとボヤけさせたいと思ったんですが、300mmのレンズなら可能なんですか?

またカメラを入れるケースですが(バックタイプではなくカメラがぴったり入るタイプ)
で300mmのレンズを装着したまま収納できるケースってあるんですか?
みなさん長いレンズを装着される場合の持ち運びはどのようにされてますか?
またレンズのみを入れる筒みたいなケースとかあれば便利かなぁともおもってます。

また長々と書いてしまいましたが、素人に付き合える心優しい方、ぜひ意見や回答お願いします。

書込番号:14382567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/02 16:03(1年以上前)

Raito0510さん、こんにちは。
単焦点レンズ、単純にいうと、ズームできないレンズです。
焦点距離が固定なので、画角(写る範囲)をずらす時には自分が動きます。
ズームレンズは、逆にズームリングを動かすことで画角を決めます。
もちろん後者は自分が動いても構いません。
ズーム機構を実現するために、レンズが多数使われていたり、
レンズに無理な設計が入っているため、通常単焦点レンズの方が写りがいいです。
(全てのレンズがそうとは言い切れませんが・・・)
標準ズームレンズ、書かれた内容からすると、キットとしてボディとセットで
売っているレンズですかね。
あとは標準画角である35mm〜50mm付近(人間の視野と同等付近)を含むズームレンズもそう呼んだりします。

F2.8通しやF4通しのズームレンズは各社結構力を入れて開発しているレンズです。
キットの場合F3.5-5.6と、焦点距離によって絞りの開放値が動いてしまいます。

キットレンズが良くないというのは、
単焦点や大口径ズームレンズ(F2.8通し等)と比較した際の話であって、
他社のキットレンズと比べたら、遜色ありませんので、
安心して使っていっていいと思いますよ。
もし、キットレンズで周辺の画質がとか、より明るい(F値小さい)という
欲求が出てきた際に、買い替えを検討されるといいかと思います。

ボケについては、より明るく(F値小さく)、より焦点距離長く(望遠で)、
被写体になるべく近づいて、被写体と背景との距離をあける。
被写界深度という言葉を調べてみるといいかと思いますが、
この被写界深度(ピントの合う前後の範囲)から外れるだけ、ボケが大きくなります。
つまり、18-55mmのキットよりも55-300mmの方がよりボカしやすいとは言えます。
しかしながら、55-300mmの方が画角が狭くなる(写る範囲が狭い)、
最短撮影距離が長くなるなどの点もありますので、適材適所で使い分けましょう。

ケースは、私はメッセンジャーバッグに、インナーケースを入れて、
それにカメラ+レンズ2本程度を入れて持ち歩いています。
インナーケースを使うと、お気に入りのバッグをそのまま使えますので、
オススメですよ。
私の場合、メッセンジャーバッグは、普段は通勤カバンとして使っています。

書込番号:14382613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/04/02 16:12(1年以上前)

>ただ周りをもっとボヤけさせたいと思ったんですが

「被写界深度」をググッてみてください。

まず1点目は、被写体などとの距離関係

被写体に(ピントが合わせられる範囲で)近づけば近づくほど、
背景が被写体から離れていればいるだけ、背景はボケます。

2点目はレンズ関係

焦点距離を望遠側にすればするほど、(ただしその分離れなければピントが合いませんが)
絞りを開ければ開けるほど、(絞りを開ける:絞りの値(f3.5、とか5.6とかの値)を小さくする。
背景がボケやすくなります。

ちないみ、どこまで近寄ってピントが合うか(どこまで被写体に近づけるか)というのは、
レンズの仕様の「最短撮影距離」に記載されています。


>300mmのレンズを装着したまま収納できるケース

このような↓タイプの物なら各種サイズ出ています。

http://www.hakubaphoto.jp/lowepro/toploading

書込番号:14382630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/04/02 16:24(1年以上前)

レンズならここで、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA
ボケならここで、
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1109/28/news021.html
勉強たらどうじゃろ。

それ以前に、ある程度自分で調べてもわからんかったら聞くっていうスタンスのほうがええぞ。

書込番号:14382658

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/04/02 16:27(1年以上前)

Raito0510さん、こんにちは。

最初から付いてたレンズのことを『キットレンズ』といい、Wズームレンズキットでしたら、二本のキットレンズが付いてたと思います。
そして二本のキットレンズの内、短い方が『標準ズームレンズ』、長い方が『望遠ズームレンズ』です。
この標準とか望遠とかいうのは、カバーしてる焦点距離で大まかに分けられてて、35mm前後の焦点距離を含むレンズを標準、100mm以上の焦点距離を含むレンズを望遠、などと言ったりします。

あとカメラのケースですが、ピッタリ入るタイプというのは、カメラジャケットのことでしょうか?
もしそうでしたら、『カメラジャケット 望遠レンズ』で検索すれば出てくると思いますが、望遠ズームレンズを装着したまま収納できるものもあります。
またレンズのみを入れるケースも、『レンズケース』などをキーワードに検索すれば、これまたいろいろと出てくると思います。

書込番号:14382666

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/04/02 16:48(1年以上前)

1.なるべく望遠側(55mm)

2.F値開放を使う(F3.5)

3.被写体近づく。

を、背景をボカしたいときはまずはお試しくだされ。

キットレンズの18-55は悪いレンズではないんですけどそれ以上ではないですね。

書込番号:14382727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/02 17:21(1年以上前)

例えばお手持ちのレンズに18や55などと書かれていると
思いますが、18と書かれた所に合わせると広く写り、
55に合わせると狭く写りますよね。
こういったレンズをいじるだけで写る範囲を変えられるのが
ズームレンズです(細かい定義は省略)。
逆に、単焦点は55なら55のままで写る範囲がレンズでは
変えられないレンズです。

単純に考えてズームレンズの方が便利なんですが、
単焦点の方がF値が小さい(明るい)場合が多いので、
Raito0510さんが望まれている前後のボカシやその他にも
逆光耐性やシャープさやクリアさ等で有利なので、
不便だと思っても価値を見出せばRaito0510さんも欲しくなると思います。
感じ方には個人差やレンズ差があるので一概には言えないですけどね。

ただ、お手持ちの望遠ズームで300mmに合わせて絞り開放(F5.6)、
最短撮影距離(ピントが被写体に合う一番近い距離)にすれば
ある程度ボケてくれると思います。お試しあれ

書込番号:14382809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2012/04/02 17:28(1年以上前)

あれま、300mmの開放はF5.8でしたね、失礼。

書込番号:14382830

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/02 22:30(1年以上前)

みなさん、わざわざ回答有難う御座います。

書き込み回答を理解するのにも必死なんで、言われた事を1つずつ実行してみます。

言葉すらなかなか覚わりませんが、、、
自分なりに一眼レフを使いこなしたいので、また勉強して分からない事があればおしえて下さい。

少しは自分でも勉強するのは当たり前ですよね。

すみません(>_<)

でもとても良い意見ばかりありがとうございます。

書込番号:14384222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 迷ってます。今更?

2012/03/30 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

k-rを購入しようか迷ってます。初の一眼レフで店頭で見た時に展示品かぎりで54800円で一目惚れ。ただ調べた結果、展示品は避けたいとの事、在庫がある店もなく困り果てた時に見つけた在庫50000円のk-r WZK。ここで見た破格の45000円などでは、今や在庫を探すのさえ困難(全キタムラカメラなどでも展示品のみ)な状況では50000円で未使用新品は二度とないチャンス?
これは買いですか?またNikonD3100かCanonのX4と迷いもあります。Canon Kis K4ならレンズキットで36800円で購入できます。
撮る物は基本1歳の息子や妻。また来月ハワイに行く予定なので綺麗な写真が撮りたく一眼レフを購入したくあります。予算は5万くらいです。一眼レフならCanonかNikon。この中にk-rしかも、白。恥ずかしい思いをしますか?
素人観点で白が気に入ったんですが、生産終了との事で今後修理時など心配です。長々書きましたがアドバイスお願いします。

書込番号:14369907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/30 22:37(1年以上前)

こんばんは。

K-rが気に入ってるのであれば買いだと思います。
またK-rの白で恥ずかしい思いはしませんよ(笑)

書込番号:14369957

ナイスクチコミ!4


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/30 22:45(1年以上前)

Greenさん
返事ありがとうございます。

見た目でいいと思ったのですが、、、
こちらのスレで39800で購入された方が居て、生産終了の在庫処分で5万のPENTAXと、Canon、Nikonとの差額を考え出すと無難なCanonなども気になりすぎて…

書込番号:14370002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/30 22:56(1年以上前)


趣味の世界ですからお気に入りのカメラを使ったほうが
撮影テンションも上がっていいと思います。

書込番号:14370054

ナイスクチコミ!3


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/03/30 23:04(1年以上前)

今晩は。
私もNikon D3100とPentax K-rで迷いました。 結果K-rを購入しました。
予算が5万円程という事で、その範囲内でご自身の必要な性能のカメラを購入されれば良いかと思います。
あとは候補に挙げられる作品を見比べ、ご自身の好きな写真が撮れそうなカメラを選ばれてみてはいかがでしょうか?
ちなみにNikon D3100は 多少高くてもWレンズキットの方が良いかと思います。

Canon EOS Kiss X4
http://photohito.com/camera/brands/canon/model/canon-eos-kiss-x4/order/recent/
PENTAX K-r
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/pentax-k-r/
NIKON D3100
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d3100/

上記はキットレンズ以外でも撮られている物がありますので、各キットレンズをお調べになった上でご覧ください。

書込番号:14370088

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/30 23:43(1年以上前)

Greenさん
テンションですか。自分的にはやはりPENTAXがらしさがあるかも。ただ木村拓哉Nikonもシブい。
roodzさん
素人の自分では3つとも同じカメラで撮っているようにしか思えませんw
違いが全く分かりませんでした…
センスがないのですかね。日曜日にiPadでじっくり見比べ直して見ますが違いに気づける自信が…

書込番号:14370277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/03/31 00:13(1年以上前)

比較使用の結果からは、CanonとNikonに逝く理由が無いですなぁ…。

EOS KissX4は既に、K−rより性能で劣るEOS KissX5より旧式でAF性能も低く、ホールディングも良くない上に動体撮影能力でも劣りますなぁ。

D3100はD5100よりはマシなバランスですが、それだけですな。
レンズが重いので、価格は軽くてもカメラは基本的に重いし、操作性が…。

ラストチャンスでイイなら、是非購入されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:14370418

ナイスクチコミ!7


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 00:52(1年以上前)

返事遅れました。
馬鹿なオッサンさん

本日もケーズに行き触りましたが、k-rにしようと思いました。

そこでみなさんに質問ですが。

ケーズで2010からやく二年展示品していたもの。見た目は綺麗ですが… 値切りで44800円

カメラのキタムラ?
@ 展示品(いつから展示品かは不明) ですが、ガラスケースに入っており希望時に見せていた物でかなり状態は良さそう。49800円
値切りは、厳しそう。

Aカメラのキタムラ 別の店舗にて。
在庫処分で新品未使用 50000円。
値切りは不可、クッションなんとか?というアクセサリー。(ケースのようなものらしいです。)をオマケにつけてくれるみたいです。
みなさんならどうしますか?
少しでも出費を抑えSDやバッテリーホルダーなど買いたいのですが…

ちなみに5年保証は付けた方がお得ですか?

書込番号:14375902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/04/01 01:39(1年以上前)

こんばんわ。自分なら未使用の物を選ぶでしょうか。展示2年は長いです。ただ、購入後の不具合をどこまで保障してくれるかです。その辺がしっかりしてないと後悔すると思います。また、キタムラの展示品と未使用品では200円しか違わないのであれば当然未使用を選ぶべきでしょう。そのほうが堅いと思うのですがどうでしょう。今は10クラスのSDカードも値が落ちてきていますので、品薄になりつつある中ではWズームで5万円なら買いだと思います。それか、展示品相当の値段を考えるのであれば程度のいい中古を探すほうがもっと安く購入できるかもです。K-rいいカメラですよ。先日K-rのサブ機にとキャノンのネオ一眼を中古で購入しましたが大正解でした。いい買い物が出来るといいですね。

書込番号:14376052

ナイスクチコミ!2


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 08:05(1年以上前)

武田のおじさん
中古でk-xなら2.5万とかでありますがズームレンズを別買いすると3.5万?

前の方ですが、1.5万違うのはありがたいです(>_<)
格段にカメラの良さが格段に上がっているなら別なんですが…
中古ですか。うーん。新しい考えですね。

書込番号:14376579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/01 08:55(1年以上前)

Raito0510さん初めまして
私もkr大好きです 運良くカメラのキタムラさんでkrwズームを展示品で3万円で入手しその後色違いの新品も同価格で買い増ししました。展示品も新品同様の保証がありますので安心して購入して下さい。ちなみに展示品の方でダイヤル不具合があり無料修理の際にファームアップ、内部清掃も無料でお願い出来ました。展示品でもオススメです。

書込番号:14376695

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 09:50(1年以上前)

kuroneko33 さん 始めまして!
三万円ですか!すごいですね。
羨ましいかぎりです。
地域によって展示でも価格が全く違うんですね(>_<)

自分の県内は4.5万が最安値です。

展示も安心なんですね!(#^.^#)
参考にします。

書込番号:14376902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/04/01 10:34(1年以上前)

Raito0510さん、こんにちは。
その価格差であれば、やはり新品選択されたほうがいいかと。
キタムラ、カメラ下取りで値引きできないか交渉してみてはどうでしょうか?
ジャンクで500円で転がってるカメラを下取りに出すと、
5千円引きとか3千円引きとかよくやってます。
ケーズの2年出しっぱなしは、避けたほうがいいでしょうね。
その半値なら考えもしますが・・・

書込番号:14377082

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 13:08(1年以上前)

やむ1さん
始めまして!
下取りは査定してからみたいです。

今カメラ屋来てるんですが、NikonのP510をかなり進められました。


始めましての一眼レフなんで嫁も使える、かさばらない、ズームがかなり可能な点で気になってます。
ただズームで動きのある人物などを撮る時にやはり一眼レフの方がよさそう。

悩みます(>_<)

書込番号:14377704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 16:35(1年以上前)


みなさん、優柔不断な質問に協力いただき有難う御座いました。

本日、新品5年保証付きでk-r 購入いたしました。

SDは2GBが3枚ほど持ってまして、保護フィルターとやらを二枚4000円で買いました。

その他にも必要な物ありますか?

書込番号:14378362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/01 16:45(1年以上前)

こんにちは。

K-rゲットおめでとうございます。

その他必要なモノはクリーニングキットとカメラバッグでしょうか。
基本的に必要を感じてからの購入が無駄がないですよ。

それから梅雨前に保管用のドライボックスかな。

書込番号:14378393

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 17:45(1年以上前)

保管用のドライボックスですか(^_^;)

そのままビデオカメラなどと同じようにケースに入れておくだけの予定でした。

そんなにカビが生えたりしやすいのでしょうか?

書込番号:14378617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 19:02(1年以上前)

私は市販の電池がいつでも使えるように、電池パックでしたっけ?電池をはめるもの。
それを買いました。
しかし、一年使っているけど、使用したことがありません。
K-rはバッテリー持ちますよ。

書込番号:14378954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/01 19:55(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやさん

電池が心配でしたが、いい情報ありがとうございます。買う気でした(^_^;)

ちなみにSD今確認したら、携帯で使っていた2GBのやつしかありませんでした。

ほかはデジカメに使用していました。

足りませんか?

書込番号:14379157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 20:54(1年以上前)

私は4Gですけど、ファイン(星三つ)で6Gかな?で、raw+jpegくらいのセッティングで、170枚くらいしか撮れなかったような。(細かなセッティングは家に帰らないと分からないけど)。
なので、2Gでは足りないでしょうね。

4Gでも、普段のスナップなら足りますけど、何か出掛けたり、式があったりすれば不安です。
なので、8Gや16Gが欲しいとこです。

因みに、32Gとかの大きなサイズのddhcを一つよりも、8Gや4Gのsdhcを二枚とか三枚持っていた方がいいらしいです。理由は、何かの拍子に中身が消えてしまっても、半分は残る為だとか。これは、プロの人がいっていました。

といっても、私の経験上、中身が消えたことはありません。
しかし、価格のsdhcのページにいくと、実際にきえてしまう経験がある人がいるみたいです。
まっ、これはk-rの責任ではありませんけども。(私は名前も分からないsdhcで大丈夫です(笑))

参考まで。

書込番号:14379443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Raito0510さん
クチコミ投稿数:31件

2012/04/02 11:58(1年以上前)

継続してもダメなものはダメやんさん

分かりやすくありがとうございます!
8GBを二枚買います。

液晶フィムルは貼らないと傷つきますか?
店員さんに聞いた所、客次第と(^_^;)
デジカメと同じ液晶と聞きましたので、デジカメは液晶貼らなくても傷ついてないのでイイかなって思ってますが、どうでしょう…?

またドライボックスってみなさん使用してます?
どれくらい必要なんですか?

書込番号:14381887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ189

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

皆さん はじめまして。

今年の夏頃に(また)カメラを買おうかな、その時は 私には初めての
デジタル一眼レフを買おうかな、どうしようかな・・と迷っていたのですが
先日カメラ屋さんで新品の K-R Wズームキット 45000円を見つけてしまい
心が揺れてます。

1月末にコンデジを一台買ったばかりなのもあり、昨年秋以来すでに数台
コンデジを買っているのもあり、、、、悩ましいところなのですが・・・


気になっているのは、このキットの標準ズームの解像感?が甘いというこちらの
板での情報です。私は主に風景撮影で、標準ズームがメインのレンズになりそう
なので、、、。今のところ、デジイチを買ってもしばらくはレンズを買い増す
つもりはなく、付属してきたレンズで完結したいと思っています。
加えて私は今のところRAWでの撮影よりもJPEGがメインです。


さて、標準ズームレンズに加えて、そもそもペンタックスのカメラって
買ったこと、使ったことがないのですが、こちらには多くのペンタ党の方も
おられるようでお尋ねしてみたいのですが・・


@ ペンタックスの魅力とは?
A K-rの標準ズームは?


思い入れでも、偏見?でも構いませんのでユーザーの皆さんの感想や
ペンタックスの素晴らしい所やアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。



*因みに夏頃購入と考えていた対抗機種は

ソニー α57・・・EVFってどうなんだろう?色は濃厚なイメージ。
Kiss X5・・・・・キットのレンズは良いらしいけどなんかイマイチ購買欲を
刺激されない、、けど間違いなくいいカメラなんだろうな
FUJI X10・・・・・デジイチじゃないけど、これはこれで欲しいなあ。

と、こんな感じです。

書込番号:14361776

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/29 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん

こんばんは

k-rのWが45000円ってお買い得ですね。

購入でいいと思います。

最近沢山コンパクトを買われたそうですが
違いを味わえると思います。

もうすぐ寝るので手短にしますが

@ペンタックスの魅力とは?
 
 小さくて高性能な単焦点レンズがあることです。
 あと、自分としてはお洒落だと思っています。

 k-rの話になりますが、写りもよく高感度にも強い機種なのでお勧めです。
 みかけはPOPですが中身は凄いぞみたいな感じです。
 僕も気に入って使っています。


A K-rの標準ズームは?

 他社も同様でしょうが
 キットレンズは安く作ってますけど、最初に使われるレンズ、気は抜いてないので
 大丈夫ですよ。
 
 でも他の単焦点レンズもぜひ味わって欲しいです。
 
 
 ↓僕のレビューですがキットレンズの作例がありますので参考にしてください
 http://review.kakaku.com/review/K0000150298/ReviewCD=439368/


45000円はとても魅力ですが
予算に余裕があるなら他の機種でも大丈夫です。
X10はちょっと別ですが
45000円とDA35Limitedのセットだとさらに魅力が味わえると思います。

キットレンズの作例 夜景っぽいのが多くて申し訳ないですが
3枚すぐ見つけられたので貼っておきます。

書込番号:14361972

ナイスクチコミ!12


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/03/29 02:24(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、こんばんは。
ペンタックスの魅力は・・・
最初は何でもてんこ盛りってところでした。
手ブレ補正内蔵に、ゴミ取りもあって、それでいて手軽な値段。
他社のように出し惜しみする程、クラス分けされていないためでしょうか。
しかしながら、使っていくうちに、
なんとなく、ペンタの写真全体のイメージ?
色合いとか、そんなところも、お気に入りの理由になってます。

ペンタの標準ズームは、キットとしてはそんなに悪いものではないと思いますよ。
もちろん上見りゃ色々とありますが、あくまでもキットとして考えたらです。
キットズームで物足りなくなったら、レンズの買い足しを検討しましょう。
これはペンタに限らず、他メーカーも同様だと思います。
ちなみに、望遠側のDAL55-300mmは上位レンズのDA55-300mmと光学系は同じです。
このレンズも、望遠ズームとしての写りの評判は上々ですよ。

α57・・・EVFはまだちょっと技術的に色々と厳しいかと
静物対象であれば、問題は無いとは思いますが
X5・・・X4を使わせてもらったことありますが、なんでも無難にこなせますね
X10・・・どうせならX-Pro1がいいですね、でもかなり値が張りますね

K-r WZキットで45000円、お買い得だと思いますよ。

書込番号:14361980

ナイスクチコミ!9


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/03/29 06:53(1年以上前)

キットレンズは,外で撮影するには普通に使えます。
良いとは言いません。

☆2万位出せるのでしたら,お勧めレンズとして,

@SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
http://kakaku.com/item/10505511663/

Asmc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
http://kakaku.com/item/K0000161599/

というのが,お手頃価格であります。@はズーム,中古なら2万円くらいで買えます。

☆さらに安いものといえば,

BRIKENON50mmF2
中古のマニュアルレンズですが,オークションなどで安価に買えます。3500円くらい。


☆☆
標準ズームは売り飛ばして,こういう単焦点をそろえるというのがいいかもしれません。
望遠ズームの方は,いい映りをしますので手元に残した方がいいと思います。
4万5千円でダブルズームなら,かなりお買い得ですね。


書込番号:14362229

ナイスクチコミ!6


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/29 07:01(1年以上前)

>ペンタックスの魅力

昔からエントリー機種でも要の処は手を抜いて無い事。
K-rは判りませんが、DL2の頃まではシャーシーもステンレス板で組んでいた。(他メーカーはエンプラ使用で一部分にステンレス板を使ってたりしていた。5DVですらエンプラ+アルミ)

>K-rの標準ズームレンズ

一応高画素化につれて改良されてきてますね。
ただ、小生自身あまり良いとは思ってません。其れなりに撮れるレンズと言う印象です。(持って居ないので)
小生は以前にはシグマの17-70mmを使っており、現在はペンタックスの16-45mm F4を使ってます。

ソニー機は持って無いけど友人の写真を見ると悪くないと思います。
キヤノン機は人に勧める時は無難。(小生自身はキヤノンのAPS機は買わないけど)
フジ機は出す画が気に入れば買っても良いかとは思う。ただ、購入してもデジ一が欲しく為るのでは?

書込番号:14362240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:57件

2012/03/29 08:03(1年以上前)

標準ズーム、私は軽くて便利で気軽で重宝してます。
写りも皆さんほどシビアでないので充分満足です。
ドナドナしても安いのでもったいないと思ってます。

いろいろな作例をご覧になって判断されてはいかがでしょう?
http://www.lenstip.com/1731-news-Pentax_smc_DA_18-55_mm_f_3.5-5.6_AL_WR_-_sample_shots.html
http://www.lenstip.com/202.11-Lens_review-Pentax_smc_DA_18-55_mm_f_3.5-5.6_AL_II_Summary.html
http://it.pixel-peeper.com/lenses/?lens=1083

その他、pentax 18 55 al2 sampleでGoogle画像検索すると作例がいろいろ出てきます。

書込番号:14362381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2012/03/29 08:07(1年以上前)

すいません!最初のリンクは前の型だったみたいです。

書込番号:14362394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/29 08:54(1年以上前)

ペンタックスの特長は色だと思います。

真っ青な空や真っ赤な夕日を、記憶に近い色に仕上げてくれるのがペンタックスです。

風景撮りが多い人には最も勧められるメーカーです。

キットレンズは絞って撮影すれば普通に使えると思います。
ペンタックスの基本設定はシャープネスが弱いので、シャープにしたいならシャープネスをあげるとシャープ感は改善します。

書込番号:14362505

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/29 22:09(1年以上前)

@>>
個性的な単焦点レンズに軽量コンパクトなシステムに尽きると思います。
もしペンタックスなら他マウントとの併用が可能。
本気(仕事)でキヤノン、普段のお散歩では気楽にペンタのように。
例えばキヤノンとニコンの併用はどうもかち合う気がしてなりません^^

A>>
浪漫写真さんがステキな作例をあげていますが、
もしスレ主さまがカメラ歴の短い方なら残念ですが同じようには撮れません。
結論からすると付属する18-55oは、
お世辞にも初心者が簡単に綺麗に撮れるものではありません。
ある程度SS速度、絞りや、露出補正などを踏まえたうえでの撮影できるです。
なのでものすごい期待は後悔します。
もし付属レンズが短焦点お値打ちのDA35oF2.4なら、おおっと思う写真が簡単に撮れるでしょうけど^^
むしろもう一本の55-300が非常にお値打ちです。これは単品レンズでも買う価値があります。

書込番号:14365285

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/29 23:10(1年以上前)

皆様

色々なアドバイスありがとうございます。

出先ゆえ携帯からの返信で失礼します。
帰宅しましたらあらためてしっかりとお返事を書かせて頂きます。


書込番号:14365677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/03/29 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX-A 50mmF1.7 の外観

青空と自転車大好きさん こんにちは。


ペンタックスのデジタル一眼レフカメラの特徴として他に思いつくのは、レンズとの互換性を保ち続けているKマウントという規格、そしてボディ内手振れ補正ですね。
この2つの要素を兼ね備えているメーカーは他にありません。

つまりペンタックスのデジタル一眼レフカメラには、40年前のKマウント用レンズであっても問題なく使えますし、すべてのレンズで手振れ補正が効くということです。
これもペンタックスの大きな魅力のひとつだと思うんですよね。

上の作例は PENTAX-A 50mmF1.7 というおよそ30年前のレンズで撮影したものです。
オートフォーカスではないという点意外は機能的にも現代のレンズと全く同じですし、単焦点レンズというだけあって描写もキットレンズより数段は上です。
オークションで5千円くらいで購入できます。

こんなふうに、昔の安くても描写のいいレンズを不自由なく使えるのはペンタックスだけですよ。


キヤノンはカメラのAF化にともなってマウントをFDからEFに変更しています。
ですからEOSでは昔のMFレンズは使えませんし、手振れ補正もボディ側にはないので、最新のレンズであってもレンズ内に手振れ補正機構を搭載しにくい広角から標準域の多くのレンズでは、今でも手振れ補正がありません。

ニコンはマウントを変えていませんが、ボディ内手振れ補正ではないので、昔のMFレンズでは手振れ補正が使えません。

ソニーはボディ内手振れ補正なのですが、マウントをミノルタSRマウントからAマウントに変更しているので、昔のレンズは使えません。

オリンパスも同じです。


K-rのダブルレンズキットを使ってみて、いつかその描写に満足できなくなった時は…こういうオールドレンズに手を出してみるというのもアリだと思います。

どんなレンズがオススメなのかは、この板かK-5の板のほうで質問されれば詳しい方々が親切に教えてくださると思いますよ。

ですからK-rオススメです!



書込番号:14365937

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/30 21:56(1年以上前)

皆さんこんばんは。


急に家を空けなければならなくなり、相変わらず携帯から失礼します。


詳しい返信は自宅に戻り次第お礼も含めて致します。
皆さんのアドバイスやご意見をうかがって、今感じるのは、、、


ペンタックスというメーカーはマウントを変えずにいまに至るのは趣味としてカメラに触れる身としてはありがたく、そこにメーカーの姿勢を見いだすならば良心的に思えます。


キャノンはマウントを変更した事で設計の自由度を広げ結果的に高性能な製品の開発がしやすくなったのかもしれないと思うものの、趣味ユーザーとしては、、、ですね。


殊更動きものを撮るわけでもないので手振れ補正機構がボディにあるのも私には好ましいです。


一方キットの標準レンズですが、このカメラの大きな魅力であるボディカラーとお揃いのレンズこそメインに使える性能だったらなあと思います。


見つけたのは白のダブルズームなのですが、レンズ交換して使うと最初から思うと、、ちょっと残念。


いえ、入門機としての魅力は色だけじゃなくて、性能、機能ともに申し分ないと皆さんのお陰で頭では理解できてきたのですが、、、。

書込番号:14369756

ナイスクチコミ!1


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/30 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

青空と自転車大好きさん、今晩は。

初めまして、と云う気がしません。素晴らしい作品を毎日、
白龍さんの縁側で拝見させて頂いています。

勿論、青空と自転車大好きさんの板も拝見させて頂いています。
白龍さんも仰っていましたが、構図の妙が尋常ではありませんね。

ところでK-rですが、 浪漫写真さんの素敵な作品をご覧になれば、
解像度が…と云うのは杞憂だとご理解されたと思いますが、
(当然、高価な単焦点と比べてはいけません)
超初心者の作例も参考にしたいのではないか、と思って上げてみます。

1枚目はK-rが届いた翌々日に撮った物で、1眼と云うよりも、カメラと言う物を、
初めて扱って夕日モードで撮った物です。私はシャッターを押しただけです。

2枚目は日の出前ですが、ss13秒ですからボート波でがブレているのはしかたがありません。
前景と背景はキチンとしていると思います。

しかし、この後DA35mmを買ってピンズレ問題に時間を費やしたのですが、
偶然、キットの18−55mmも僅かにピンズレがあることが発覚し、調整されて戻り、
さらに良くなりました。
私も、キットレンズでの作例で少しあまいのでは、というのを結構見ていますが、
もしかすると、調整が必要かなと思っています。

4〜5枚目は、55−300mmです。このレンズはF11ぐらいに絞ると1番良いとの評判ですが、
その通りですが、条件しだいです。(サーフィンはss1500位は欲しいです)

K-5板の風丸さんもhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/Page=7/SortRule=1/ResView=last/#14240073
キットの18−55mmを絶賛しています。

45000円なら私だったらもう1台欲しいです。もし余裕があれば、青空と自転車大好きさんの作風なら、
浪漫写真さんのお勧めのDA35Limitedが、ベストではないでしょうか。
また、試しに単焦点をと言うなら、DA35mmF2.4がお買い得です。2万円しません。
まるでオモチャの様な外観ですが、性能は申し分ありません。

K-rの後継機が未定らしいので、尚更、買いだと思います。
この機種は後々必ず名機の仲間入りをすると思っています。

書込番号:14370073

Goodアンサーナイスクチコミ!8


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/03/31 07:41(1年以上前)

当機種
当機種

ねこ丸です

ねこ丸で御座います

ごめんなさい、連投ですみません。

先輩方の意見に反論している、と思われると全く心外なので、
お断りさせて頂きます。

調整が完了した後のDA35mmとキットの作例をUPします。
写真自体は如何でも良い様な物ですが、青空と自転車大好きさんの経験と実力なら、
参考になると思って貼ってみました。

1枚目はDA35mmF2.4です。開放でも切れがあるので、毛並みのフワフワ感と、
瞳の鋭さが表現できます。

2枚目はキットの18−55mmです。最も苦手と言われている、ズーム端55mmの開放です。
単焦点とは張り合えませんが、私には充分なクオリティーです。
大切なのは、画角が自由だと言う事で、構図のセンスに優れる青空と自転車大好きさんなら、
キット素敵な作品を仕上げると思うのです。

DA35mmF2.4にはオシャレなホワイトがあります。(12色あります)
ちょっと無理してでも、WズームとDA35をホワイトで揃えれば、
暫くはペンタックスの味わいを満喫できる、と思うのです。
ただ、青空と自転車大好きさんのセンスなら、やがて必ずリミテッドレンズが欲しくなるはずです。

最後に一言。私が貼った写真は、全くの写真シロートが撮ったものですから、
浪漫写真さんの作品と見比べてはいけません。
シロートの粗が見える写真は、返ってレンズの特徴を知るのに良いと思ってUPしたのです。

書込番号:14371328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/03/31 07:56(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

α33

α33

K-r

K-r

こんにちは。

K-rとソニーα33を併用しています。

ペンタの魅力はマウントの互換性の高さでしょう。膨大な数が存在する古いKマウントレンズでもストレスなく使用できる点は随一。色も好みに合えば(私はソニーよりも好きです)とてもいいですねー。

KITの標準ズームは使うつもりがなかったので、数枚しか撮影しませんでしたので、あまり参考とならないと思いますが、正直”ちょっとゆるいな”と感じました。K-rの標準ズームとしてはDA16-45を使用しています。ちなみにソニーではタムロンA16を使用していて、こちらもお勧めです。

いずれにしてもこのレンジのカメラでのJPEG撮影ならばソニーかペンタのいずれかが適していると思います。なぜなら、、、、

写真撮影でもっともミスしやすいのは、露出とWBの設定なのですが、

ソニー機は常時ライブビュー状態なので、シャッターを押す前にこれらのミスが分かります。なので、”ミスした写真を撮影しにくい”という利点あり。

一方K-rは光学ファインダーなので、ミスは出やすいのですが、JPEG Onlyでの設定においてもメモリ内に直前撮影分のRAWデータが残っていて、設定を変更した上でこのメモリRAWデータから再度JPEGファイルを作り直すという便利な機能を持っています。よって、ひどいJPEG画像が残りにくい。

両社アプローチは違うのですが、結果的にJPEG撮影に向いていると言えます。

K-rとα57は、、、、甲乙つけがたい難しい選択ですね。(苦笑)
私はα57も買うことになるだろうと思っています。(笑)

書込番号:14371368

ナイスクチコミ!5


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/03/31 10:29(1年以上前)

当機種

500mmのスクリューマント

>@ ペンタックスの魅力とは?

photogenic blueさんが書かれていますが、「レンズとの互換性を保ち続けているKマウントという規格、そしてボディ内手振れ補正ですね。」ですね。

特に、Kマウント以前、創業当初のスクリューマントのレンズもアダプターがあれば使えて、しかも、手ぶれ補正も効く。こんなメーカーは世界広しといえどもペンタックスだけでしょうね。

そして、もっと凄いのが、私は前から書いていますが、そのような古いレンズを修理してくれる人がいること。(古くてもカビだらけでは使う気がおきません。)
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

すなわち、レンズを安く気軽に使えます。ところで、今、私が気になっているのはトリウムレンズです。
http://www.h5.dion.ne.jp/~ginza/newpage776.htm

写真はスクリューマントの500mmで撮りました。

書込番号:14371923

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2012/03/31 12:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX-A 50mm F1.7

PENTAX-A 50mm F1.7

PENTAX-A 50mm F1.7

PENTAX-A 50mm F1.7

PENTAX-A 50mmF1.7 で撮影する機会がありましたので、参考になるかは分かりませんが貼っておきますね

書込番号:14372460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/03/31 14:35(1年以上前)

K-r Wズームキット
o(〃'▽'〃)o いいですよコレ

k-5をメインに使っていますが
例えば18-135mmのズームレンズは
k-5で使うよりK-rで使う方が好きです

Wズームキット
とにかく軽量で大・大・大好きです
単焦点レンズを持ち歩かない日は
例えば室内の料理とかは18-135mmを外して
18-55mmを着ける場合が多いです
全然、色ノリが違いますから
花の写真も18-55mmの方が好きです

>ペンタックスの魅力とは?

レンズもボディも個々で特徴(色ノリ)が違う
単焦点ではフイルム時代のレンズが1番好きで
ペン太は新しいから良いとか
高級だから良いと言った方程式は
全く当てはまらず
奥が深くて飽きません

>K-rの標準ズームは?

自分の中ではズームレンズの最高峰
K-rとのマッチングは抜群で
想像以上の写真が撮れる
不思議なレンズだと思います

書込番号:14373066

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/31 18:54(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、今晩は。

ペンタックスの魅力とは?

 K−rにリミットレンズを装着すると、「太ったミラーレス」に見えます(笑)。
 K−rはボディの幅がオリンパスのE−P2と殆ど差がないので、E−P2用に買った
バッグにすっぽり入ってしまいます。この携帯性の良さは魅力的です。

 それでいて、画質の良さ、高感度耐性は通常のエントリー一眼より上です。この点に最大の
魅力を感じています。

書込番号:14374117

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/04/01 19:05(1年以上前)

K-rの魅力は音です。
連写の音。

私は、それだけでk-rを買いました。正解しました。

女性は男の声に惹かれるといいます。それみたいなものです。

まあ、私は男ですが・・。

書込番号:14378967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/04/01 23:24(1年以上前)

みなさん こんばんわ

本当に沢山のアドバイスや意見などありがとうございます。
急な事ですぐに返信ができなくなってしまって心苦しく思っています。
それでもいろいろなアドバイスをしてくださった皆様に御礼申し上げます。

さて、とにかく、皆様に返信をし、その後に自分の気持などのまとめを
書き込みたいと思います。
ちょっと今晩中には難しいと思いますが、出先で読んだ皆さんの意見や
知人が一緒にいたときにはIPADを借りてみた作品などをあらためて拝見して
皆さんにお返事をしたいと思っています。

取り急ぎですが、本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:14380289

ナイスクチコミ!1


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

初めて質問させていただきます。今までK−rでJpg撮影をしていたのですが、最近RAWデータ⇒「PENTAX Digital Camera Utility」で作業をしております。そこで質問なのですが、「HDR加工」を上記ソフトではどのようにおこなったらよいでしょうか?それともほかのソフトを使わないと無理でしょうか?

書込番号:14320094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/20 23:26(1年以上前)

こういうのもどうぞ。

http://www.hdrsoft.com/

書込番号:14321271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 11:12(1年以上前)

テイクテイクテイクさん、お早うございます。

 PDCU4 には、HDR機能は組み込まれていませんので何かで同じ効果を行うしかない様です。

PDCU4 CUSTOM機能、露出/トーンにて
トーンカーブを45度から左下をチョコット持ち上げる、右上をチョコット下げるなどして48度から50度位にしてみる。
あまり触りすぎても駄目です。
覆い焼きを85%位に上げる。

 カスタムイメージにて
枡のチェックを入れる。
コントラストのハイライトを下げる
コントラストのアンダー部を上げる
コントラストガンマ?(上から四つ目)を下げる。

最後に明るさが狂ってくるのでを適当な明るさに補正する。
この程度で幾分かよくなりますが、他のソフトを使われたほうが良いかと。
RAWからワンファイルでHDR機能も含んで RAW -> JPG 出来るソフトがあるのでそちらの方が良いかと。
私も沢山のRAW画像処理しますので、処理時間のかかる PDCU4は全く使いません。

 私は、SILKYPIX 5 と Lightroom 3.6をつかってますが Lighiroomがやり易いし高ISO画像のノイズも撮りやすいです、どちらのソフトも試用版がありますのでお試しを。

書込番号:14322949

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/03/23 02:12(1年以上前)

ありがとうございます!添付ソフトも試しつつ、納得いかない仕上がりなら教えていただいたソフトも試してみようと思います

書込番号:14331829

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング