
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2020年11月13日 09:11 |
![]() |
27 | 3 | 2020年10月5日 21:46 |
![]() |
36 | 9 | 2020年2月8日 19:28 |
![]() |
22 | 11 | 2019年9月13日 12:25 |
![]() |
192 | 35 | 2016年9月24日 10:08 |
![]() |
45 | 8 | 2014年5月5日 20:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
某カメラ屋でほかの中古カメラを見ていたところ、検討していたカメラが残念な感じだったのでなんとなくほかの商品を見たところ、ひとつだけ4桁の一眼レフが。
見間違いかと思いふたたび確認すると、k-rでした!
ちょっと離れたところにレンズも見つけ、合計1950円でペンタのデジイチを手に入れてしましいました!
書込番号:23784291 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

中古でもそんなに安い物があるのですね。
何だか急にデジタル一眼レフカメラが欲しくなってきました。
書込番号:23784319
2点

>BLUELANDさん
たまたまジャンク、になってたんですが、見せてもらったら普通に動いてしまいまして…偶然ですね!
書込番号:23784329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2500円で買うよ(^O^)
書込番号:23784426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2010.10キット発売時、実勢7.5万。
キットレンズ薄曇りってのが持病ですが、もし快晴ならかなりの拾いモノです。
書込番号:23784597
1点

>松永弾正さん
バーゲン価格すぎますよ〜
>うさらネットさん
レンズは曇りはなかったんですが、カビがあったんで分解して清掃しました!
書込番号:23784600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあデジカメの中古は液晶テレビの中古と同じで、後から値が上がる物でもなく、一刻も早く売り捌きたい商品ですから
書込番号:23784753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今回のお宝はリサイクルショップで手に入れた3000円のダブルズームキットです!
なんだか55−300mm の方がAF不良?と明記してあったのですが何の問題もないですね。
中古だと2万はするだろう代物ですので、おジャンクはほんとお得。
久しぶりにPENTAX使ったけどカスタムイメージが豊富なのと、彩度とかコントラストのいじれる幅が広いですね。
好みの渋い色もあってエントリークラスでも結構楽しめそう♪。
小型で軽量なのもいいですね。
でかい望遠つけなきゃこれで十分って感じです。
ただし欲を言えば、外観のプラは質感がちょっと足りないかな。
17点

うちのは、正規中古ルート!で春に買いました。
前後してTamron 18-250mm (ペンタOEMと同じ仕様、VCなし) が出たので充てています。
ボディ内手ぶれ補正で快調。K-rはエントリとして良くできていますね。
丁度一月前に、ハードオフなるところへ始めていきました。歩って30分ちょっと。
コンデジ2台 Lumix FX30とOlympus FE-220 ジャンク扱いで充付。各0.8k。ほぼ完動でした。
また行きたいのですが、連日の猛暑で躊躇。近々行きますよ。
書込番号:23630597
2点

うさらネットさんもお持ちでしたか。
僕的に欲しかったのはK-30でして位置付け的にこれの後継モデルとなるんですけど、安かったのでk-r使ってみたら良い感じですね。
これを足掛かりに移行するか、このまま使い続けるか迷っています。
それとハードオフへのお散歩、熱中症に気をつけて楽しんでくださいね(^o^)
書込番号:23630808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PENTAX PENTAX PENTAX…
密かに好き…
書込番号:23707951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
Z-1 → LX → ist DS2 → K20D
のペンタックス好きおじさんですが。
ここ十年、子供が幼く家族で出掛けるときはカシオのハイスピードコンデジばかり。
カメラ以外の荷物を持ちながら、動き回る子供を撮るのにエクシリムは最適でした。
一眼カメラとはご無沙汰でしたが、ほぼ未使用のK-rとDA limited レンズを見つけて衝動買い。
発売当時は「また似たようなの出して」と見向きもしませんでしたが。
このカメラ素晴らしい!!
…と気付くのが世間より十年遅い。
DS2やK20Dでの不満がほぼ解消されているじゃないか。
FやFAの旧い大口径レンズでもAFが合う!
…フォーカス音に品はないけど
K20Dではレンズごとに調整しても解放近くでは合焦点に納得がいきませんでした。
高感度も使える!
ホワイト×ブラウンのボディで手持ちのシルバーレンズも似合う!
連続撮影が早い!
バッファもそこそこ!
老眼を感じる昨今、初めてのペンタミラー機でも気にならない!
K-30などにある絞り不具合の心配なさそう!
最近のカメラってエントリー機種でもこんなにすごいんですね。
…だから十年前の機種だっての。
12点

K20Dはバッファがしんどかったですよね、確かに。
職場に置きっぱなし(^ω^)
書込番号:23210423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタックスはコンデジのみ使ってまして、
当時、K-m K-rと今よりアグレッシブなペンタックスの姿を懐かしく思い出します。
まさに一昔でしょうか。
当方ニコン使いですので、D3100の時代ですね。
10M-CCD ⇒ 12M/14M-CMosへの移行期で、高感度設定を倍に上げました。
ISO 1600とか今じゃビックリしませんが。
書込番号:23210604
2点

昔は、ASA100やASA400のフィルムで、SS 1/4000なんてホンマかいな?露出ブラケットしたらフィルム1本直ぐなくなるやん・・
という状況で撮っていた訳で(プロは除く)
それに比べれば、いかにKrといえど、ASA800でも全く問題ないし、その場で確認できるし、撮影情報は記録されるし、
めっちゃ凄いですよねぇ
でも、LXなんて使っていた日には、壊れないし、修理もきちんとしてもらえるし、一生使えるんじゃないか と思ってましたが、
デジタルは部品の寿命が短いし、次々と新しい機能も出るし、高性能化して、あっという間に”素晴らしい安物”になって
しまいますね。
いっそのこと、もう少し・・・おそらくは、今のK3UやKPの性能でも十分なんだけど・・・完成度を高めて、もう新機種は出しません
そしてこの機械をサポート続けます となってくれると、ペンタのレンズを持っている人は、買っていくんだろうになぁ・・・・・
で、ペンタックスに持続してもらう為に、レンズは新製品を出し続ける・・・・ 駄目ですかね(笑)
書込番号:23210713
4点

> このカメラ素晴らしい!!
> …と気付くのが世間より十年遅い。
じっさい そんとーりなんですよね〜!
気付くのが・・・・ と言うよりか、いまだに気付いてない人が なんと多いことか
気付く必要も無いと考えてらっしゃる、 ほとんどは いわゆるスペック至上主義族 ( ̄〜 ̄;)
ペンタ機は 使ってて ほんと! 楽しいカメラですよ♪
K-S2 や K-70 を使ってるおいらとしては 絞り不具合問題が気になりますが、
所有機がもしそうなったらその時に対処を考えようと楽観視してます
最後まで発生しない個体も多いような感じもするし、 と、、 楽観し過ぎかな (笑)
書込番号:23210801
3点

皆様のレスありがとうございます。
質感やボタンの押し具合などはエントリーモデル相応です。
でも、
どのレンズを装着しても心配がない。
野外でも暗い室内でも不安無用。
シャッターチャンスを逃さない。
このカメラのストレスフリー度合いは個人的に素晴らしいです。
今度は新品でカメラとレンズを購入しますから
RICOHさん引き続きがんばってください!
書込番号:23210818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ペンタックスブランドなら最上位機を買ってもステータスになり得ないし、そもそもイマドキ、カメラをステータスシンボルと考えるのはナンセンス。
ペンタックスのエントリーモデルをガンガン使うのは大正解のような気がしますね。
書込番号:23210831 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> BOGOTAさん
> ペンタックスブランドなら最上位機を買ってもステータスになり得ないし・・・・・・
おいらはそこまでは思わないですね、
そもそも ステータスとは何ぞや? と考えてしまいます ( ̄〜 ̄;)
『自己満足の極みであり、周りもそれを認める』 ということであれば BOGOTAさんが仰る通りなのかな?
ステータス ということにこだわるようなことでもない、
周りがそれほど評価しなくても、自分自身が満足できればそれがベストだと思うんですよね〜♪
ちなみに・・・・・
目ん玉が飛び出るような高性能・超高額な車を乗り回してる人を見るとき、感じるのは 凄いな! ということだけ
羨ましいとも思わないし 欲しいとも思わない
鼻高々で自慢げな様子を見るにつけ、むしろ 憐れさの方を感じて苦笑いしてしまう自分が居ますな
おいらには 『身の丈に合った』 軽自動車で十分と思ったり (笑)
話が逸れて申し訳ございません ((○┐ ペコリ
とにかく、ペンタの入門機、中級機はおいらにはベストセレクションであり、個人的にはステータスであります ( ^ー゜)b
書込番号:23210995
5点

私はk10d使ってます。
ホワイトバランスは怪しいんですが、他は文句無しです。
他社のカメラだと高性能レンズが欲しくなるんですが、ペンタは手元にある機材で良い写真を撮ってみたくなるので不思議です。
long live asahi optics!!
まあ、重いんですが…。
書込番号:23217381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のレスありがとうございます。
ペンタックスの不思議な魅力を代弁していただきうれしい限りです。
他社と比較する必要などないのですが、あえてペンタックスのアドバンテージを挙げてみると。
旧いカメラでもグリップのベタつきが発生しなかったり、単3電池でも使用できるモデルを出したりと地味な部分で永く使用できる仕様のカメラを出してくれています。
我が家のIst DS2はスプリットマイクロスクリーンに交換しているので、MFレンズ専用機として壊れるまでずっと使えそうですね。
書込番号:23217948
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
念願のカメラを譲ってもらえることになり、今更ですが使い始めました!
まだ使ってる方はいらっしゃいますか?
カメラ初心者でよく分からないのですが、例えば今後、最新の新しいレンズを買って、このPENTAXk-rに付けたりも可能なのでしょうか?
書込番号:22918786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

DA Limitedシリーズは良いですよ。
70oと35oマクロはオススメです。
シグマがペンタックスKマウントの製造を中止すると海外では発表されたらしいので、現行レンズは早めに購入した方が良いかも知れませんね。
書込番号:22918815 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

K-rだと電磁絞りには対応してないので…
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW
は使えないですねえ
まあ他は全部使えるのでそんなに問題ないかも?(笑)
書込番号:22918850
2点

当時迷った機種です。
今でも美品に出会ったら手を出すかも。
書込番号:22919021
1点

りんごたんたんさん
おはようございます
ここ数年発売された新しいレンズと、これから出てくるレンズは、使えない様な気はしますが
そもそも、ペンタックスは多くのレンズは出せないでしょうし、最近の傾向からは、高くて重い物が発売されている様に感じます。
恐らく、問題になるのは、DA55−300の新しい方が、安い割りに性能が良いのに、このカメラでは使えないのが痛いかも。
でも、既存のレンズで満足できると思います。
特に、DALimitedとかFALimitedとか、ファインダーをのぞくだけで、違いがわかるレンズも多いですので、そういうレンズを
揃えて楽しんでいるうちに、KRとかK3Uとかが安くなってきて買い時になると思います。(Ks2なんて、叩き売り!)
書込番号:22919151
1点

>例えば今後、最新の新しいレンズを買って、このPENTAXk-rに付けたりも可能なのでしょうか?
ペンタックスの現状、今後のことを考えたら、ペンタックスファンでなければ追加投資は止めた方がよいと思う。
現状のままでk-rを使って、壊れたら他メーカーに買い換えたほうがよいです。
書込番号:22919231
3点

ありがとうございます!
製造中止になるのですね(´;ω;`)
書込番号:22919249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!
使えないレンズもあるんですね(´;ω;`)
色々調べたけどわからなかったので、ありがとうございます!
書込番号:22919252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
おはようございます!
私は姉が買ったのですがほとんど使ってなくて、もったいないので最近もらいました(^^)
書込番号:22919257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいごん!さん
おはようございます(*´ω`*)
とっても詳しくありがとうございます!
使えないレンズもたくさんあるのですね(;_;)
調べたけどわからなかったので、助かります(^^)
教えていただいたレンズで練習してみます!
書込番号:22919260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naosusuさん
ありがとうございます!
現状のまま、使ってみたいと思います(´;ω;`)
書込番号:22919263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りんごたんたんさん
>使えないレンズもたくさんあるのですね(;_;)
たくさんは ありません!(笑)
with Photoさんも書かれてる、 DA 35 mm Limited Macro は
普通の風景にも、花や虫のアップにも使える、楽しいレンズです。
DA12-24mmは、観光に行って、でっかい建物や狭い場所で全体を撮るには便利です
たくさんとって、みなさんの作品を参考にして、レベルアップしてください。
書込番号:22919438
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K-xのコレジャナイのような限定カラーも
お祭り用に欲しかったですね。
書込番号:11884585
2点

家電と化した、現在のカメラには、電源がどうしても必要ですね。
その電池が、ボトル・ネックなんですょ。
リチューム・オンリーでは、いざっという時の緊急避難的処置が出来ない。
電池ボックスの形状をうまく形づくれば、両立可能という、巧み技が得意だった、日本人の気質に思いがいきますね。
たとえ、外人さんが考案したとしても、です。
専用のみという製品よりも、コストも掛からずに両方使用可能という、アドバンテージは、製品利用時の安心感にも繋がりますね。
製品性能とは、別物ですが、そんなちっちゃな所にPENTAXを感じました。
コレジャナイロボ??!!! な〜んてモノで遊んだ甲斐があったということでしょうかね。
書込番号:11884588
5点

レリーズ端子、背面リモコン受光部はないんですね。
側面の赤外線ポートでリモコン受光できるようにしてくれないかなぁ。
それでバルブが使いやすくなれば即買いなんですが…。
ペンタックスさん、お願い!!
書込番号:11884736
4点

>K-xのコレジャナイのような限定カラーも
>お祭り用に欲しかったですね。
K-r のコレジャナイロボ バージョンは,すでにザリガニワークスで制作済みだそうです。
ただし,ペンタックスのOKがまだもらえないとか。。
書込番号:11884739
4点

>ゲームが遊べるなんて凄いですよ^^
カメラでまでゲームをしようなんて、世も末ですな。
書込番号:11884879
4点


K-r コレジャナイロボ の画像はこちらでどうぞ。
http://blog.j-cast.jp/zariganiworks/archives/51610295.html
書込番号:11885183
1点


早く実機を触ってみたいですね。
中旬という言い方だとちょっと幅がありますね。
書込番号:11885284
0点

>サンプル画像出てます。
ISO25600の画像(キャンディー)をダウンロードしてみました。
等倍だとあれですが,20%くらいに縮小すればそこそこ使えそうな画質です。
ver. 0.20 となっていますから,もっと良くなるかもしれませんね。
書込番号:11885509
3点

> おぃ....コメントがまともだぞ!
> 別人じゃない?
記憶が確かなら、K-7やK-xの発表当時もこんな感じでしたよ。
発売されたら変貌します。(予定)
書込番号:11885613
9点

PENTAXらしく、かゆい所に手が届く改良がなされてますねー。
■嬉しいこと
・インターバル撮影
→レリーズ端子無しは残念だが替わりにインターバル機能が付いた。撮影枚数はK-7では99枚までだったが999枚まで可能となった!(99枚では足りなかった)
・長秒時ノイズリダクションの完全OFF
→祝!K-x/K-7/645Dでは、30秒を超えるバルブ撮影では強制的に長秒時NRが作動していたが、念願の長秒時NR完全OFFができるようになった!?
※K-xのFAQでは記述されていた「30秒超時、長秒時NR ON」の記述がK-rでは削除されている。
・オートHDR
3段階誇張、自動位置調整機能(手持ちHDR)
→K-7/k-xではHDR効果が弱かった。
・専用リチウム電池
→k-xでは、電池交換が面倒だった。暗闇で+/-判別が大変。
■残念なこと
・外部レリーズ端子がない
・SDXC未対応
K-5が期待できますねー。
書込番号:11886167
6点

PAC86さん
PAC86さんが言われてるのはシャッターボタンとマウント部分の中間上部にある黒い●ですか?
個人的な見解ですが…
暗所撮影時に出るAF用補助光LEDではないでしょうか?
スペックシートのオートフォーカスの『AF補助光』と言う項目がありますので(^^)
書込番号:11886169
2点

あと、さりげなくAF微調整ができるようになりました。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/faq.html
> Q. AF微調整はできますか?
> A. できます。 すべてのレンズで同じ調整値を適用します。個別の登録はできません。
書込番号:11886473
2点

一言だけ
「 迷わず買えよ。 買えばわかるさ。 」
書込番号:11888100
2点

デジカメinfoに海外のファーストインプレッションが出ましたが。
何気にすごいかも? ^_^;
http://digicame-info.com/2010/09/k-r-iso100-25600.html#comments
書込番号:11888109
5点

コペ丸ムネ蔵 さん
こんばんは。
教えて頂いてありがとうございます。
早く店頭でK−rを見たいですね〜(笑)。
書込番号:11890778
0点

みなさま、こんにちは。
なかなかこちらのサイトを見る頻度も下がり、久方ぶりにのぞいてみたら、まだまだK-rを愛する方々の熱き想いが書き込まれており、感動しております。
正直写真を撮りに行くのも忙しさ故、めっぽう減ってしまっているのですが、カメラを見ていると、どうしても単焦点レンズがほしくなってしまい、ネットオークションをいろいろ物色していたところ、smc PENTAX−M 1:1.7 50mmという、いわゆるオールドレンズが安く出ていたので思わず買ってしまったところです。
早速使ってみると、まったく焦点が合わず、だまされたぁと嘆きつつ、PENTAXショップに一応持って行ったところ、単にマクロフィルターがついていただけでした(汗)
マニュアルレンズは全くまだまだ使いこなせず、どういうときに絞りはどれくらいで、とか、まだまだ勉強中ですが、ちょこちょこ時間を見つけて撮影していきたいと思います。
またアップさせていただくかもしれませんが、よろしくお願いします。
それにしても、みなさんの写真はどれもすばらしいですね!!
僕も頑張ります!
書込番号:20232551
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

お見事なサクラ写真ですね。
高遠はやはり早朝が狙い目ですね〜^^)v
自分は伊那の春日公園で酒飲んでましたw
書込番号:17433463
5点

二枚目は特に立体感と空気感が伝わってきますね。
書込番号:17433491
5点

arenbe さん
雨は大丈夫でしたか?
カメラも写真も自分は大好きです
ありがとうございました
毎朝納豆 さん
池に落ちた桜の花びらが、キラキラしてとてもキレイでした
ありがとうございました
書込番号:17433697
2点

K-rの出す色はええですよねーーー。
とても透明感のあるリアリティのある絵が出てきます。
K-rの絵作りはペンタ機種の中でもちょっと異質な存在なんじゃないかな?
この色に魅了されてしまって、K-30が出ても、K-50が出ても、、、K-3が出ても、、、
全く買い替えする気がおきませんわ。(笑)
壊れるまで使い続けるつもりです。
書込番号:17435367
5点

松永弾正さん
いつも返信、本当にありがとうございます
ちさごんさん
自分もk-r好きでお気に入りの1台です、写真アップありがとうございました
書込番号:17437242
1点

ぼすぽらすさん
レンズはPENTAX-DA 18-270mmです
単焦点 レンズには負けますが、悪くはないです、いいと思います
自分はこのレンズと明るいレンズと2本でよく出かけます
返信ありがとうございます
書込番号:17483655
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





