PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信6

お気に入りに追加

標準

自分でグリップ交換をしました。

2012/02/06 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

K-rのブラック・シルバーを一年程前に購入しました。色合いも気に入っていましたが、グリップの色を変えたいと思っていました。しかし、メーカーでのグリップ交換のサービスは中止になり諦めていました。ところが思わず、オークションでブラウンの交換グリップを購入することができました。早速、自分でグリップを交換しましたが、10分ぐらいで交換するできました。こうして、ブラウン・シルバーのk-rとして生まれ変わりました。オーダーカラーの良さを再び感じることができました。この喜びがK-rの面白味の一つです。K-rの生産は止めても、グリップ交換のサービスは続けて欲しかったものです。

書込番号:14115343

ナイスクチコミ!12


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/06 13:59(1年以上前)

◯◯と畳は新しい方がいい?
対応終了しないで、交換用グリップに、
けいおんとかキャラ物とか使えば需要あると思うけどなぁ。

書込番号:14115415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/06 15:24(1年以上前)

あれ?グリップの交換サービスはまだ続いているはずですが?

http://www.pentax.jp/japan/support/customize.html

生産は終了しましたが、一応、グリップの在庫がなくなるまでは交換サービスは継続しているはずですよ。

書込番号:14115634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/06 15:54(1年以上前)

気づきませんでした。ありがとうございました。

書込番号:14115741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/06 16:17(1年以上前)

それにしても、グリップ自体の価格は知りませんが、素人でも10分程でできるの作業なのに、5250円は高いような気がするのですが。もう少し安いと、もっと気軽に着せ替えができるのにと思います。せめて、4200円位でできないものでしょうかと、一人思っています。次に着せ替えるときは、目立つ、レッドにしようかな〜♪沼の住人さん、貴重な情報、本当にありがとうございました。

書込番号:14115802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/06 17:57(1年以上前)

自分としては、着せ替えというより、ヘタって来た時とか子供に譲る時とかに利用したいので、長く続けて貰ってこそ、価値のあるサービスだと思っていますし、その時は簡単な点検ぐらいは無償でやってくれると信じています。

書込番号:14116119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/07 19:35(1年以上前)

K-rのカラーオーダーが12月9日で終了していたのですね。暫くはグリップ交換はできそうでホットしています。しかし、単三電池が利用できるデジタル一眼レフカメラはK-rで終わりになりそうで心配です。カラーとは関係ありませんが、愚痴ってしまいました。
K-rはカラーバリエーションのみならず中身も真面目に作られたカメラです。それだけに、ペンタックスがK-rの後続機をミラーレスへと舵を切りそうで残念でたまりません。そうならないことを密かに願っているのですが・・・。

書込番号:14120914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信84

お気に入りに追加

標準

K−01…本物かな?(*´ω`)ノ

2012/02/02 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

機種不明
機種不明
機種不明

中国のサイトでリークされたようで(笑)

カメラだとトイカメラでしか使われなかったディテールなので
新鮮ではありますが、シルエットはまあ無難でしたね
ブラックよりホワイトやイエローボディの方がいけているな♪
(*´ω`)ノ

何か隠しだまはあるのかなああ?

センサーが90度回転するなら最高なのだが(笑)

コンデジのOptio VS20に縦位置レリーズを付けたのが布石かもよ?
(*´ω`)ノ


それにしてもストップのPENTAXのロゴ…
くどすぎやろ!!!www

書込番号:14097522

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:41(1年以上前)

ああ、一個前のリーク画像よりは、綺麗なデザインですね。
これなら、ダサいとは思いません。

うーん・・・・ツートンカラーも良いですが、黒オンリーの艶消し塗装のほうがよさそう。
GRDIII/IVみたいな感じに。

書込番号:14097531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

何いってるんですか!
そのストラップこそが、昔のペンタックスのCMをインスパイアしている最重要アイテムじゃないですか!
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックスと最低3回は唱えてください。

書込番号:14097541

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/02 01:51(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
K-01…本物かな?(*´ω`)ノ
ミゼット!ミゼット!

書込番号:14097560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 02:49(1年以上前)

>その先へさん

黒ボディは確かにこれにするなら全体が真っ黒の方が配色のバランスがよさげ…(笑)

しかし、コレジャナイモデルが似合いそうなデザインだ(笑)


PENTAXって言葉は確かにビジュアル的にもいいのだけども
モノグラム(文字を並べて柄にする。有名なのはルイビトンのLVの柄ね)にして
センスよくまとめるのもありだと思うけどなああ

本体のデザインもそうだけどもデザイナーさんが好き勝手にやった感はあまりないデザインだね
(´・ω・`)

書込番号:14097639

ナイスクチコミ!1


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/02 07:30(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
仕事柄ケータイでみざる得ないんですが…後ろのレンズはKマウントですか?アダプターとかなさそうな?だったらスゴいけど…ホンモノならいいなぁ〜!

書込番号:14097825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 07:47(1年以上前)

アダプターなしで従来のDA・FAレンズ使えるんだと思いますよ
逆に新しいDA 40mm f/2.8 XSをK-r・K-5にも付けられるのかな

書込番号:14097856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/02 07:48(1年以上前)

ストラップは後に「ボーエンだよ、ワイドだよ」と入っているのかも?

書込番号:14097860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/02 08:23(1年以上前)

いやいや、ペンタックスおじさんのイラストが。

書込番号:14097933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2012/02/02 08:40(1年以上前)

みなさん こんにちは

 DALimitedとの相性が良さそうですね。
 しかし大き目のズームはバランスが厳しそうでうので、専用の小さい
 低倍率の物が出てくれるのを待つようですかね・・・。

 ミラーレスですので、ミラーショックを押さえたい、天体や鳥などの
 撮影にはむいていると思いますが〜。

書込番号:14097973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 08:49(1年以上前)

なにげに、黄色にひかれる。。。^_^;

実際の大きさを確認したいですね。
コートのポケットなら入るんじゃない?

書込番号:14097987

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2012/02/02 09:41(1年以上前)

これでローパスレスだったらなぁ〜♪

書込番号:14098120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 09:46(1年以上前)

 エクストラ ショート だったかw
 デザインだけから言うと。

http://photorumors.com/2012/01/30/this-is-how-the-pentax-k-01-should-look-like/
 ↑これだとミラー有りK−r後継とは別も可能な感じ

 今回のデザインは、今回の物がK−r後継となりそうな気がするデザイン。
 これだと、はじめは高くなっちゃうかもだけど (高く売りたいんだろうけど)、
将来的にはK−rの値段域で売るイメージが・・・。

 後は中身 (センサーどうするとか連写速度とか) にもによるけど、
このデザインだとクラスレス感は無いな。

書込番号:14098128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 09:54(1年以上前)

 んで、やっぱりボディーは薄いのかな?
 写真にはDAレンズも並んでいるけど、フランジバックの長さの件、どうするんだろう・・・。

 今もって不明w

書込番号:14098153

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/02 10:18(1年以上前)

もっと奇抜な物を想像したんですが、ちょっとトイカメラ的なデザインですね〜。

QのKマウント判というところでしょうか。^^;

これだと安物の入門カメラと言う感じがしますが、これでレンズを売って次に一眼レフにつなげようと言うことなんでしょうか。

奥行き59mmと言うことなので、他のメーカーのように薄いタイプではなく、フィルムのコンパクトカメラのような感じでしょうね。
センサーのスペックはK-5と同じ、背面液晶もK-5と同じと言う事なので映りに関しては問題ないところではないでしょうか。
これだとAFも同じような物かもしれませんが、AFはコントラスト81分割測距と言うことなので多少進化しているかもしれません。

内容的にはサプライズもなさそうですが、基本性能は抑えていそうですね。

今日発表されるようですが、果たしていくらになるのか・・・。


書込番号:14098218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/02 10:46(1年以上前)

日本で、というよりも、欧米は比較的保守的なユーザが多いそうなのでそうした市場に受けるのではないでしょうか?
他社のミラーレスはわざわざフランジバックを削ってマウントの互換性をなくして薄くしても、レンズを付けた場合の厚みは結構あったりするので、薄い40ミリの存在は大きいですね。
おそらく、比較的古いDAリミテッドレンズの21ミリ、70ミリあたりがXS化されるのではないでしょうか?

書込番号:14098290

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/02 11:40(1年以上前)

ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス
http://www.youtube.com/watch?v=xxsAco5DvaQ

書込番号:14098440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/02 12:12(1年以上前)

なかなか好感の持てるデザインですね。
コンデジのように通勤時に持ち歩くことを想定すると、価格と高感度性能が問題かな。

書込番号:14098527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/02 12:16(1年以上前)

40mmパンケーキの光学系はもともと結構鏡銅の先端から奥に入っていたのでショート化はわりと簡単でしょうが21ミリ、70ミリあたりは難しいでしょう。

極端に短い鏡銅なのでボディ内モーターでしょうが、専用レンズとすればピントリングからの信号でボディ内モーターを駆動する接点を追加した可能性もあるかな?

それにしてもフィルム一眼レフ末期の海外向けモデルをなんとなく思い出す…

書込番号:14098533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/02/02 12:16(1年以上前)

現場監督を思い出してしまった・・・

全体的にはMZシリーズの匂いも感じます。
モードダイヤル?やレリーズロック?はMXっぽく
コマンドダイヤル?の処理はP30のSSダイヤルみたい。

うーーん 個人的にはアレレという印象ですね〜
ホントにこのまま出るのかな?

書込番号:14098534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/02 12:44(1年以上前)

こちら↓にも画像が出ました。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/pentax_k-01_pictures_leaked.html

赤いのは動画RECボタン?

書込番号:14098626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/02/02 12:45(1年以上前)

こんにちは

あのお方がつぶやかれました(^^

2月2日にイギリスで新製品発表、日本では不明。
「うへーっ、という人と、おおーっ、という人も」だそうですよ。
http://twitter.com/thisistanaka



書込番号:14098632

ナイスクチコミ!2


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/02/02 12:48(1年以上前)

本物臭いですね。来週はC+ですし。

厚み59mmの評価ですが、αなんかは本体は薄いけど、ズームレンズを付けると全部で100mmくらいになって、どうせポケットには入りません。それと、パンケーキの16mmはフランジバックを小さくしすぎて、画質の問題が起きているし。

マウント内部にレンズを5〜15mmほど入れれば、単焦点では、広角から中望でDA40mmXSのような超パンケーキの設計も可能で、そうすれば、レンズも含めた全体の大きさがαなみとなるのでは。
私的には、αのレンズ付きのデザインは、K-01なんかに比べると、ボディーとレンズのバランスが悪く、ダサいと思いますが。

期待:
後玉がマウント内に入いって、フランジから40mmくらいしか出ていないDA18-50mmXS F2.8-4.5とか15mmくらいしか出ていないDA28mmXS F2.8(特に欲しい)とかが出たら、即、買ってしまいそうです。
K-01をDA28XSの専用にしてのスナップを想像すると楽しみですね(妄想ですが)

pen SL

書込番号:14098643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 13:03(1年以上前)

別機種
機種不明

現場監督 (フィルム)

ついでに、文章校正 m(_ _)m

>現場監督

 手前側ですかね〜。

 デジタルは↓これですからね〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/01/12/745.html

 「普段使う性能」 は、そんなに心配してないので、形だけでパスはしませんが。
 いろいろと発表待ちです。

書込番号:14098698

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/02 14:54(1年以上前)

あぁ、これはほんまモンなんでしょうかねぇ?
私も一目見て「こりゃ 現場監督 だわ」と激しく頷きました。

マーク・ニューソンのデザインって、
純粋幾何まで形を削ぎ落としてそこに華やかな色をちょいと落とし込んだものには惹かれるものがあるんだけれど、
凹凸の大きなモノのデザインには向いてないなぁ。

デザインだけで考えるならですよ、「GXR - Kマウントユニット」(作ればだけれど)なんてユニットのデザインさせた方が
「おいらはマーク・ニューソンだぜ」な気がしてしまう、雪が融けだしたヌカルミの午後。

書込番号:14099002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 15:19(1年以上前)

このデザインで出すのはかまわないのだが…
このレベルでデザイン重視するだけなら社外デザイナーいるかあ?
社内で簡単にできるやん…
デザイン重視ってくせにSRマークとか無駄にいれてめちゃくちゃだよね
K10Dくらいにしかデザイン重視してない

これならQの方が圧倒的に高級だしまとまりも抜群にいいデザインだな


最後の望みはポップなビビッドカラーで多色展開する事かな♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14099057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/02 15:22(1年以上前)

機種不明

私はこれを思い出した

あふろべなと〜るさん、こんにちは。

>シルエットはまあ無難でしたね
>デザイナーさんが好き勝手にやった感はあまりないデザインだね

こんどは「猿まねデザイン」とは言わないの?

書込番号:14099062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 18:06(1年以上前)

 リーク写真を、単純に拡大してみました。
 そしたら、マウント部分の出っ張りが大きいように見える (他の写真で受ける印象よりも)。
 これは、Kマウントそのままかも・・・?

書込番号:14099531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 18:08(1年以上前)

機種不明

拡大してみた写真

 拡大してみた写真は、コレです。

書込番号:14099539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 20:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14099814/
 沼の住人さんがスレを立てました。
 その中に、製品写真があります。

 消費して〜という、媚を感じますw
 ギミックは、レンズの沈胴のみということのようで。
 ちょっとしばらくして、冷静になってから、機能とかを確認しようと思います。

書込番号:14099938

ナイスクチコミ!0


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/02 20:07(1年以上前)

Kマウントでレンズ併用でミラーレス…可能なの?昔、コンタックスでAXでしたっけ?フィルム面が動くAF。まさか、ミラーが跳ね上がってセンサーが前にきてミラーレス化するとか(笑)。案外、想像してる時が一番楽しいかも(笑)!まぁ、Kユーザーとしては興味津々です。

書込番号:14099940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 20:12(1年以上前)

>Tranquilityさん

というか、このデザインって1眼レフぽく見えます?
ファインダーもないし、頭も平らにちょこっとしかでっぱってないのに?

個人的には1眼レフに見えないし
1眼レフっぽく見せるためにデザインしたようにも見えないですけどね?

オリで言えばコンデジのSZとかSPシリーズ的なシルエットかと思いますが?

書込番号:14099960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/02 20:56(1年以上前)

 EVFが付いていないということのようで。
 値段設定は 「安い方」 ですね、どうやら。

 これの上の機種はどうなるのだろう、と言う興味に移行w

書込番号:14100127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/02 21:12(1年以上前)

4万円切ると買ってしまうかも。
いつ頃でしょうかね。

書込番号:14100188

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/02/02 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-01が海外で発表された様です。
dpreviewのサイトへのリンクです。http://www.dpreview.com/news/2012/02/02/Pentax_K-01_announcement

書込番号:14100222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/02 21:40(1年以上前)

Marc Newson のインタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=mrXKDrg-xy8&feature=youtu.be


動画で見ると不思議と欲しくなってきた。

書込番号:14100330

ナイスクチコミ!0


煩鞍さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/02 21:47(1年以上前)

公式きましたね。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-mirrorless/K01.html

ついで。
http://www.youtube.com/watch?v=t-lSQlvqFKs

書込番号:14100361

ナイスクチコミ!0


M・Kさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/02 23:53(1年以上前)

3月発売のようですね

現在の為替レートで見るとお手頃な価格なのでしょうかね

http://japanese.engadget.com/2012/02/02/pentax-k-01-3/

書込番号:14101001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 05:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>このデザインって1眼レフぽく見えます?

頭の出っ張りからレンズマウントエプロン部にかけての造形が一眼レフっぽいですね。
初めの画像では、私にはそう見えました。当然、内蔵ファインダーがあるデザインだと。
その画像から見たプロポーションにKonica FS-1を連想したのですが、他方向の画像が出てきてみると、第一印象とはずいぶん違って見えますね。
それでも、斜め正面の画像からは一眼レフっぽく見える。

>オリで言えばコンデジのSZとかSPシリーズ的なシルエットかと思いますが?

シルエットだけならね。でも三次元的にはぜんぜん違う。

ようするに実物を直に見るまでは、デザインについてあれこれ言うことは難しいということです。
ましてや、実物どころか文字情報だけで批判することなど、とんでもないと…

さらに、実際に使ってみると、見た目の評価が大逆転することだってありますから。

書込番号:14101569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/03 05:49(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
カラーバリエイション出してもらったらええやん。

書込番号:14101595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 12:30(1年以上前)

Tranquilityさん、思い出しました、そうそうコニカFS1です。

ミラーレス化に、なるほどこういった手法もあるのか。ただ残念ながらEVF無しですね、それと今までのレンズでコントラストAF(多分)は大丈夫か?と疑問に感じます。

書込番号:14102416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/03 12:33(1年以上前)

レンズ遊びは出来ませんね。

書込番号:14102426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/03 12:54(1年以上前)

他社レンズ沼は難しいですが、KマウントとM42マウントはもともと深い沼ですから。

現役でもリミテッド沼という恐ろしい沼も控えているということで、ご勘弁を。

書込番号:14102516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/03 15:44(1年以上前)

>Tranquilityさん

あなたには1眼レフぽく見えるならそれでもかまわんけどね

だいぶリーク画像の出てきたOM−Dが
1眼レフに似ているのとは次元が全然違うけども?

書込番号:14102973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/02/03 20:02(1年以上前)

古い資産が使えるのも
親切なペンタックス
厚くてもいいからKマウント捨てないで

書込番号:14103744

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/03 22:35(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。

>だいぶリーク画像の出てきたOM−Dが
1眼レフに似ているのとは次元が全然違うけども?

OM-D(E-M5?)は、訴求力があるとしてOMシリーズに似せたのでしょう。意図的ですね。
E-P1〜3をPEN-Fシリーズに似せたのと同じです。
デザインに大きな意味を持たせているという点から言えば、PENもOM-DもK-01も、まあ「同じ次元」。
あえて言えば、デザインの「方向性が違う」「ベクトルが違う」というくらいのものでしょう。

せっかくレンズとセンサーの位置関係以外は自由度の高いミラーレスですから、もっともっと革新的な構造やデザインのカメラも見てみたいですね。
しかし、レンズとモニター、いくらかの操作部(+ファインダー)の配置にはそれほどバリエーションも無さそうで、結局は在来型が使いやすいということになりそうな気も。

ところで、K-01と従来レンズのデザイン的適合性はどうなんでしょう?

書込番号:14104362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/03 22:44(1年以上前)

PENとOM−Dでは同じ意図でも矛盾があるかないかで違う

PENのシルエットは元々たまたまだが
ミラーレスで効率よくデザインしたときと同じだったからね
ミラーレスのシルエットとしてはGF&PENですでに
一つの完成形に達していた

だからPENは懐古主義でデザインされていても
シルエットに矛盾はない

そこが決定的にPENとOM−Dとの差

俺はPENにEVFが内蔵されればすぐに買うのを我慢できなかっただろう

OM−Dなら2年待って3万円でゲットすればいいやとなってしまう…

とりあえずE1桁ボディを捜しているとこだよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14104410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/03 23:07(1年以上前)

形をどうのこうのと言ったって今更どうにもなりませんが
好きな人は買うので
発売してからどのくらい売れるか見て見ましょう

書込番号:14104509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 01:42(1年以上前)

当機種

元OM−1ユーザー(というかプリズム交換して電池アダプターを購入したので一応現役)&現K−rユーザーとしては、
K−rの掲示板で軽々にOM−Dについて論じて欲しくないですね。

書込番号:14105051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 02:01(1年以上前)

まあ軽々しく論じてるつもりはないですが

OM―1いいですね
僕はOM―Dが残念なデザインになりそうなので
究極の機能美の最たる存在であるOM―1を探してます
当時ペンタックス使いで非常に意識していながら買うわけにはいかない存在でしたから

ホントに美しいデザインだと思います
(*´ω`)ノ

書込番号:14105098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/04 06:59(1年以上前)

おはようございます。
皆さんボディについて論じられていますけど、「ボディキャップです♪」という顔で
くっついているDA40mm F2.8XSも物凄くないですか?
個人的にはこのレンズだけでも欲しい・・・。高級な作りでは無いようで、お手軽価格で
出るのを期待しているところです。

書込番号:14105382

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/02/04 10:10(1年以上前)

DA 40mm F2.8 XS 米国での価格は249.95ドル(77円/$換算で2万円弱)みたいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509649.html

書込番号:14105820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/04 10:12(1年以上前)

上面の赤いボタンはおそらくK-mの ? ボタンのように割り当てられる機能を幾つか選択出来るのでしょうが、メインの機能はやはりダイレクト録画という気がします。DA40mmXSは可動部の質量が小さいので静音化や高速AFにも有利そうだし(ようやく)ステレオマイクも装備されたし、やはり動画に重点を置いたシリーズなのでは。

とすると興味は新採用の81点AFが被写体にどれだけ追従するかです。
まあ国内モデルにはEVFか(上面)バリアングルモニタを期待したいですが。

書込番号:14105828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 13:40(1年以上前)

>PENとOM−Dでは同じ意図でも矛盾があるかないかで違う
>僕はOM―Dが残念なデザインになりそうなので

ペンタプリズムの入ってる一眼レフでも、OM-1のようなスリムなデザインもある一方でLEICA Rのようなボリュームのあるデザインもある。
K-01は内蔵フラッシュの部分を盛り上げ、OM-DはEVF部分を盛り上げた。それだけでしょうに。
アウトラインを自由にできるカメラで何が矛盾なの?

単にOM-Dがあふろべなと〜るさんの好みじゃなかったということでしょ。
K-01のデザインに賛否両論あるように、OM-Dもあのデザインを歓迎する声も多いです。

「猿まね」「ぼったくり」「矛盾」・・・
なぜかあふろべなと〜るさんはOLYMPUSカメラだけにひどい言葉で否定的な評価をされてます。
それにずいぶん前からOM-1を探しているようですが、いまどきごろごろ中古屋にありますよ。
しかもずいぶん安価です。探しまわるほどでもないと思います。

書込番号:14106502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/02/04 16:46(1年以上前)

う!!!
欲しい!!!
M42マウントが使えるの????
これならセコハンでうじゃうじゃじゃん!!!!
ロゴまで旧式のペンタじゃないの!!!
モーレツカンゲッキ!!!

書込番号:14107100

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/04 17:51(1年以上前)

正式に発表され ・・・ さすがに「現場監督」ではなかったようで。

でもミラーレスのカメラって「背面液晶だけで写真を撮らせる」ってところをデザインすべきでしょうに。
その上Kマウントのままこの大きさと重さでいくってんだから、なおさら。

 - 背面液晶撮りなんて撮影姿勢としては退化、劣化姿勢ですからね。

考えられる姿勢としては「ライフルを構える姿勢」のような気がするけれど、
例えばそうであったとして、その時にどういうグリップ形状が最適なのかをデザインするのがデザインなんじゃ?

 - どこかで「ブローニー」スタイルへの意見もあったけれど、
 - 本体が直方体でもグリップの取付け方で外形は大きく変わりますからね。

機能的には、ミラーレスのメリットよりもファインダーレスのデメリットの方が大きい、痛い。
遺憾ながらこの「K-01」はただ外づらを張り替えただけのようだし、本来はこういうのをデザインとは言わんだろう。

 - 正直、ただの「グリコのおまけ風」カメラで、ターゲットが見えない。
 - ダイアル関係をわざとでかくしているのもそれを助長している。

今もところ、唯一評価できるのは「レンズベビー」との相性は抜群だろうことかな。

 ○ レンズベビー コントロールフリーク
   http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/lineup/0188772002436.html

「K-01」 ・・・ 私はもちろん買わんけれど、売れてくれ!

・・・・・・

いや、実はこのデザイナーズ「チョロK」よりも落胆したのは、数年振りに出てきたレンズ・ロードマップ。
・・・
HOYA時代のKマウントのレンズ開発は完全に窓際に追いやられておったんだなぁ、と。
レンズに関しちゃ私にはこの先一年余は楽しみが無い。虚しくて涙も出ない。

書込番号:14107357

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/04 18:25(1年以上前)

>機能的には、ミラーレスのメリットよりもファインダーレスのデメリットの方が大きい、痛い。

他社のレフ機より重いですしね。ミラーレスのメリットも見えなければ作り手の志も見えない。
光学ファインダと位相差AFを捨てるかわりに、軽快さとレンズ設計の自由度、そしておまけにオールドレンズ遊びといった見返りを得ることでミラーレスというカテゴリーが成立してます。
このK-01のように単にミラーがないだけのミラーレスが製品として成立するのか疑問です。
苦し紛れのデザイン頼み、と言う目で見てしまうので、デザインもせこく見えてしまう。

>欧米は比較的保守的なユーザが多いそうなのでそうした市場に受ける

普通に一眼レフ買いますよ。

書込番号:14107512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 18:50(1年以上前)

>Tranquilityさん

まあ、そう思うならそれでいいんじゃない?
わかる人にはわかる話だよ

機械の美しさというのには機能を追及した結果必然的にその形になり、それが美しい機能美と
良く見せるためだけの機能とは関係の無い美がある

その二つのミックスで成り立っているだけ


オリンパスは好きな会社だけども
悪いところは悪いというだけ
ここは仲良しクラブじゃないのだから批判もあってこそ建設的だよ

あなたがオリの板に基本いるから僕が他社を批判しているのをあまり見てないだけじゃないかな?
キヤノンもニコンもペンタックスもソニーもパナソニックも批判するとこはしてる

当然評価するべきところは評価もしている
それだけでしょ
(*´ω`)ノ

書込番号:14107609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 18:53(1年以上前)

gintaroさん

外観デザインはともかく、
PENTAXのミラーレスは、アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。
でも、既存レンズでのAF対応はどうなんでしょう?

レンズ設計の自由度はDA40/2.8XSのようにレンズをマウント内に埋め込む方向で解決できますし、レンズ込みの軽快さというところでは、既存ミラーレス機とあまり変わらないものにも出来そうです。なかなか面白く、それなりに合理的なアプローチだと思いました。

そういう点で、今後の展開に注目したいと思っています。

書込番号:14107622

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/04 19:03(1年以上前)

>PENTAXのミラーレスは、アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。

別にアダプターが必要でもつけっぱなしで使うこともできるわけで・・
一眼レフより重く、しかも一眼レでできることしかできないミラーレスの存在意義が分からないんです。

書込番号:14107667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 19:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>ここは仲良しクラブじゃないのだから批判もあってこそ建設的だよ

だったら、
「わかる人にはわかる話だよ」とお茶を濁すような結びで済ませるのではなくて
どこが「猿まね」「ぼったくり」「矛盾」なのか、論拠を具体的に示さないとね。

結局のところ外観デザインは、操作性をのぞいた細部の意匠については「好き・嫌い」の問題なんだと思いますよ。
だから賛否両論が成り立つし、あまり建設的な議論にならないのです。

書込番号:14107677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:13(1年以上前)

>Tranquilityさん

てか前に他のスレで理由も散々書いたでしょ?
わざわざここK−rのスレで脱線した話をまた書かせる?

わかる人にはわかるってことは、Tranquilityさんにはわからない話なんですよ

それは人それぞれって事でいいんじゃない?

俺は別に理解してくれない人がいても全然困らないけどね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14107708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:19(1年以上前)

>機械の美しさというのには機能を追及した結果必然的にその形になり、それが美しい機能美と
>良く見せるためだけの機能とは関係の無い美がある

 このように、スレ主は今回の発言の件について評価軸を表明している。
 別な話を持ち込むのは遠慮していただきたいものだ。

書込番号:14107725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:20(1年以上前)

さて気をとりなおしてK−01(笑)

確かにミラーレス出すなら新マウントでKマウントレンズはアダプタで
にしないとミラーレスの利点は大部分活きないわけですが…
さらに、EVFはないしバリアングル液晶もないし(笑)

フランジバックが長いことに必然性をみいだせれば、それはそれでよかったのにね
ソニーのトランスルーセントミラーはそうしてる

または、このK−01がやっている
とことんデザイン重視路線にするかだったけども…

K−01は中途半端にデザイン重視でオーソドックス…
唯一の望みは国内ではカラバリ出すことくらいかなあ
K−02があるのなら、もっとぶっとんでほしいけども

おそらく本気のミラーレスシステムが後に控えているのでしょうね(笑)

書込番号:14107727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:36(1年以上前)

 日本では5〜6色程度のカラバリをやって・・・。
 アメリカとヨーロッパでは、2ヶ月にそれぞれ1色ずつとか、100台未満で限定販売やればw
 (100台以上は不可w)

書込番号:14107784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2012/02/04 19:40(1年以上前)

市民光学さん

>別な話を持ち込むのは遠慮していただきたいものだ。

了解しました。スレ主さんの評価軸がメーカーごとにずいぶん違うなぁ?と感じたもので。
失礼しました。

書込番号:14107796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 19:45(1年以上前)

 K−rはそこそこ売れていたとか聞くけど・・・。
 K−01が販売数を増やすためには、海外で売れないと難しいと思う。

 OVFかEVFか分からないけど、APS−Cで、この上に2機種とかですかね。

書込番号:14107821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 19:54(1年以上前)

>スレ主さんの評価軸がメーカーごとにずいぶん違うなぁ?と感じたもので。

気のせいだよ
ちなみに俺が今までで一番デザインを酷評したのはサムスンのNX−10だ
次がパナのG,GHシリーズ

国内の1眼主要メーカーの6社は全部1台は好きで所有しているので
特別どこに対して甘い評価とかはない
むしろメインシステムのキヤノンを一番批判しているくらいだよ
(*´ω`)ノ

書込番号:14107859

ナイスクチコミ!0


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2012/02/04 20:03(1年以上前)

Tranquilityさん、こんばんは。

>アダプター無しで豊富なラインナップのKマウントレンズが使えるというメリットを追ったものかもしれませんね。

Kマウントですから新規にレンズを作る必要がないのことの優位性はあるでしょう。
AFもそれなりに我慢できるレベルにはあると想像しますよ。

け・れ・ど、
この先ホロゴンとは言わないけれど、ペンタ版ビオゴンみたいなレンズが出れば「オオゥ」と一声漏らすかもしれないけれど、
その様子は ・・・ 全くない!

ツクヅク、虚しくて涙も出ない。

書込番号:14107902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 20:03(1年以上前)

 機種名、どうつなげていくんでしょう。
 一つ飛びなのか? → 03、 05、 07
 数字が上なのは、後継機なのか、クラスが上なのか、それさえ不明。

 改良版はK−01.01
 後継機はK−01.21a

・・・とかなら笑うが m(_ _)m

 SONY方式かな (最初に100を出して、次は700を中心に展開)。

書込番号:14107903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 20:08(1年以上前)

しかしペンタファンとして非常に残念なのは…

このカメラがK−01と名乗ったってことは…
フルサイズ幻のK−1は出なそうですね(笑)

K−5の次がK−3で…
いよいよフルサイズのK−1かと思っていたのに…(笑)

冗談はさておき
アストロトレーサーなんてとんでもない機能を実現させたペンタなら
K−01で何かすごいことをやらかすかと思ったのになああ
(´・ω・`)

書込番号:14107939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/04 20:18(1年以上前)

Kマウントレンズがフルスペックで使えるミラーレスはリコーペンタしか出せないんだから、
ペンタがミラーレスを出すならKマウントのものを出して欲しい。
始めにミラーレスありきで、Kマウントじゃミラーレスの意味が無いというミラーレス好きは、
ペンタにこだわらずに他社のものを買えば良い。
Kマウントでは良いミラーレスが作りにくいなら、別にミラーレスにこだわる必要もなくて、光学ファインダーのある
一眼「レフ」を作り続ければ良い。
それより、フルサイズ(勿論ミラー有りで)の方も宜しく。

書込番号:14107986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 20:20(1年以上前)

 安く作れる ・・・ 場合によっては安く売る (?)。
 キヤノンでいうところの、X50相当かも。
 とにかく、入り口を安く!広く!

書込番号:14107994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/04 22:21(1年以上前)

タイミングを間違えてシェアを落としたKマウントに代わったときの事を繰り返しそうだなあ

カメラのマウント変更としては大きくは最後だから
ここで、タイミング間違えると取り返しがつかないかもよ?

とっとと新マウントでフルサイズミラーレス出せばいいのにね
(´・ω・`)

書込番号:14108583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/02/04 23:05(1年以上前)

 少々 toy っぽくても取っつきやすい感じにして、
 値段もやや安めで売って (←これは不明だけど)。

 中身はK−r由来だから絵はしっかりしていて、
 画角60mm相当のバンドルレンズがかっちり写れば文句も出まいと。 (←結局、これがキモ ・ 買った人が iphone あたりとは違うと嬉嬉としてくれなければ)
 あわよくば他のレンズや上級機を買ってくれと。

・・・そういうつもりで作ったのかもと、とりあえず思っておこう。

書込番号:14108812

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/05 00:29(1年以上前)

機能美って言葉が出てきてますが、前提として機能自体に美しさがないと、だれがデザインしてもだめですよね。
スレ主さんも言うようにフランジバックが長いならそこに必然性があるべきだし、重いなら重い分、何かがちゃんと詰まってるべきだと思う。そうでないなら、どんなに上っ面をごまかしてもこの機種はugryだと思う。

書込番号:14109192

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/05 00:30(1年以上前)

じゃなくて、ugly・・

書込番号:14109194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5302件Goodアンサー獲得:24件

2012/02/05 07:44(1年以上前)

この形は非常に合理的ですね、スレヌシ様が言うようにフルサイズにして高級路線に

していればセンセーションを起こしていたかも知れませんね、

私はこの形にミラーレスの一つの方向性を感じました、フラッシュの所にevfでなく

ウェストレベルの固定式の液晶画面があれば面白いと思いました。

今回は若者向けのようですが此の形で機能美を追及した質感の高いものを期待します。

書込番号:14109854

ナイスクチコミ!4


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/02/05 18:27(1年以上前)

ボディの写真が色々と掲載されていました。
http://www.pocket-lint.com/news-gallery/44265/pentax-k-01-camera-pictures-marc-newson/12

日本での公式発表が楽しみですね。

書込番号:14112047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/05 20:03(1年以上前)

まあK−01は場つなぎにすぎないと信じたい…

はやく新マウントでフルサイズミラーレス作らないと
ほんとにKマウント出したときとかAFになったときとか
後手にまわってシェアを落としかねない…

フルサイズミラーレスを最初に出せれば
AF化のときのミノルタのように躍進できるかもよ?
(*´ω`)ノ


とりあえずK−02はムービースタイルにすればいい
サイドに液晶つけるから極端に全長が短くても無理なので
フランジバックが長くても困らないと思う(笑)

書込番号:14112416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 20:16(1年以上前)

K-rの掲示板でそんな事言われてもね。
自分の保有しているレンズが使えないカメラでシェアが伸びても何のメリットも無いですね。
リコーの株主総会ででも提案されるのがよろしいかと。

書込番号:14112472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/05 20:23(1年以上前)

ミラーレスなら既存のレンズは全て使えるでしょ
AFもAEもね
やろうとおもえばね

問題になるのは今のボディに合うレンズが新規に出なくなるだけです

でも昔に比べてボディの寿命は短いからレンズが活かせればOKって思う人も多いのでしょう

てか

http://digicame-info.com/2012/02/hoya-2.html

最新情報では1眼レフがんばるようなので
ミラーレス出しても平行してしばらくやるかもですね♪

書込番号:14112509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/05 21:08(1年以上前)

最新情報ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:14112751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2012/02/05 21:19(1年以上前)

シェア・・って、無いのと同じゃない。

書込番号:14112809

ナイスクチコミ!1


dj-limeさん
クチコミ投稿数:13件

2012/03/08 00:59(1年以上前)

こちらの情報はどちらでゲットしたのでしょうか?海外発表と同日ですがその中国のサイトというにが気になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:14256882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまった…

2012/01/22 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

こちらの書き込みには二度お世話になってます。

その節は親切な回答を頂き、有難うございました。

本日、X5と迷った結果、とうとうK-rの白を買ってしまいました(T-T)

実は私、カメラ自体持つことが初めてなんです(^^;

最初は気軽に使えるコンデジかそこそこ映りの良いミラーレスを考えていたのですが、

ここの書き込みを読んでいくうちに一眼レフが欲しくなり

どうせ買うなら!と購入を決めました

初期設定まで終えたところですが、なんだかハレモノにでも触るみたいで

おっかなびっくり状態です。

分に合わない買い物をしてしまった感アリアリですが、

どうか今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m

因みに価格コムの最低価格より安く買えたのでそこは満足です(^-^)

持ち腐れにならないように

なんとか頑張ります(T-T)


書込番号:14051972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2012/01/22 00:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
そのうち、K-5か その後継機が欲しくなるのではないでしょうか?

是非 使い倒してください。

書込番号:14052004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/22 00:23(1年以上前)

おじゃがさまこんばんは☆
kーr購入おめでとうございます(^-^)
私も先月、kーrの赤×黒を買いました!で、家のものを色々と撮りまくりました。撮って消しての繰り返しです(笑)

最初から使いこなせる人はいないので色々と撮ってみて下さい☆

レンズのF値やらISOやら聞きなれないフレーズもたくさんあるので、最初は書店に行って入門書などを買うと理解しやすいですよ(・∀・)

フォトライフを楽しんで下さいね♪

書込番号:14052023

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/01/22 00:30(1年以上前)

私も最初は構えてしまいましたが,
K-rはコンデジとそんなに変わらない感覚で使えます。

だんだん物足りなくなって来るくらいです。
次はサブ機か単焦点レンズのの購入ですね。

書込番号:14052056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/01/22 00:40(1年以上前)

どうもありがとうございますm(__)m

そうですね(^^;

とにかく使い倒さないとダメですね…

なんだか眺めているだけで満足して、使うのがもったいない!

というあり得ない気持ちに襲われておりますf(^^;

でも、近く職場の女性スタッフが寿退社なので

思い出に数枚残してあげたいです(^-^;

ケータイカメラじゃ味気ないし、第一カッコつかないですからねf(^^;

書込番号:14052095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2012/01/22 01:49(1年以上前)

おじゃがさまさんこんばんは

ご購入おめでとうございます^^
他の方も言われておりますが一眼レフの入門本を買って
カメラを触りながら理解していくのが良いと思います。
他にもこんなサイトがあるのでお節介ついでに載せておきます^^
http://dowjow.com/workshop/

書込番号:14052316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/22 02:09(1年以上前)

寿退社ならもしかして結婚式とかで使う可能性があるのでしょうか(^-^)?
もしそうだとしたら事前の準備や知識が必要になりますね(>_<)

その件はまたお調べ頂くとして…
私の場合はISOの感度を上げすぎて撮影してしまう事が何回かありました。
ISOオートにしてたのですが設定の幅が広すぎたのが原因でしたので、その辺りも色々と確認しながら撮って練習してみてください☆

いきなり持ち出して撮影するよりも失敗しなくなりますよ(^-^)

それと賛否両論あるかもですが、我が家ではSDをリビングの液晶テレビのスロットに入れて見たりしています。比較的見やすいし家族でワイワイできますよ♪

書込番号:14052369

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/01/22 02:56(1年以上前)

>価格コムの最低価格より安く買えたのでそこは満足です

ここを見る人は、
そこも知りたい人が多いと思うんですけどね?


>なんとか頑張ります

最初は難しいことは考えず、
「オートピクチャモード」や「プログラムモード」などのカメラにお任せで、
被写体にピントが合っていることさえ確認してシャッターを切れば、
それなりに撮れます。

書込番号:14052444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/22 05:19(1年以上前)

おじゃがさまさん
でかいだけで
フルオートで使ったら
コンパクトデジカメと同じやで。

書込番号:14052568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/22 06:26(1年以上前)

フルオートで使っても一眼は一眼ですよー。カメラの構え方、使い方全般コンデジとは
勝手が違うので、むしろ最初はフルオートで慣れた方がいいと思います。
ある程度使い方がわかってくれば人に言わなくても「あれをこうしたい、ああしたい」
という希望が出てくると思うので、そうなったら設定を変えていけばいいでしょう。
フルオートって一番無難ですけど、今のカメラって露出の狂いが非常に少ないので
「オート設定に基本的な撮り方を教えてもらう」のが一番わかりやすいかなと・・・。

書込番号:14052608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/22 07:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
せっかく購入したのでうから、どんどん防虫じゃぁなくどんどん使って楽しみましょう!

書込番号:14052722

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/01/22 09:32(1年以上前)

おじゃがさまさん、おはようございます。
K-r購入おめでとうございます。
悩んで、ご自身で選択した結果のK-r。
きっと、おじゃがさまさんにとって正解だったと思いますよ。
いい相棒になってくれるといいですねぇ〜。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:14052949

ナイスクチコミ!4


mooncatsさん
クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 月見猫 

2012/01/22 09:57(1年以上前)

機種不明

エゾリス

ご購入おめでとうございます!
沢山の思い出を写真にしてくださいね、いっぱいK−rを楽しんで下さいね
こちら北海道の道東ですが−15℃の凍てつく中でも一日持ち歩いて楽しんでいますが問題なく動くのが嬉しいですね
中古レンズもいろいろありますのでお手頃なレンズなど買って楽しむのも面白いですよ!

書込番号:14053031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/22 12:00(1年以上前)

おめでとうございます〜☆
k-rの白!僕と同じですね〜(〃^∇^)o☆
これから撮りまくって、
素敵な写真をバンバン楽しんじゃってください(*'-^)-☆

書込番号:14053512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/22 13:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も一年半ほど前に初めてのデジ一を購入したデジ一初心者です。そこで初心者としてのアドバイスを一つ・・・。新しくレンズを購入されるときは、この価格コムで十分に検討してから購入することをお勧めします。私はデジ一やレンズを購入してからこの価格コムを知ったので、余分な出費をかなりしてしまったような気がします。自分に合ったスタイルを見つけるには多少のムダが出るかもしれませんが、経験と知識が豊富なここの皆さんに相談したり、読んだりすればかなり参考になると思います。ちなみに、レンズはカメラ本体より高価なものが多く、躊躇してしまいますが、安いだけで買うと後悔してしまいます。(ここがポイント)もちろん安くていいレンズもありますが。タムロンのA09はお奨め。
これから春が来ます。よいカメラライフを・・・。

書込番号:14053791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/22 14:55(1年以上前)

K−rカメラ+ダブルズームのご購入おめでとうございます。

自分のときはK−100DSuperの標準ズームしかなかったので

動物撮りにあとあと50−200mmを買い増しましたが、

今だと55−300mmまであるんですよね?(300mmほしい)

レンズやアクセサリーを交換出来る一眼レフ、

以前のレンズでもオートフォーカス&てぶれ補正が使える一眼レフ、

である特権満載のK−r機を堪能してください。

また、被写体も選り好みしないで、いろいろな写真が撮れる様チャレンジしてみてください。

それでは、よいカメラライフを。

書込番号:14054134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/01/22 20:50(1年以上前)

私は10さいから使っていますが
望遠レンズなど無く絞りもFではなく晴れ曇雨でした
35ミリフィルムではなくブローニーを狭くした40ミリ
ベスト盤というものでした
世の中よくなりましたあれから55年今ではデジカメ一眼を数台所有できるまでになりました頑張ってください

書込番号:14055581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2012/01/23 01:31(1年以上前)

皆さんこんにちは。

早速のアドバイス、ありがとうございます♪

近く(車で10分くらい)のキタムラで処分価格の54800円

さらに下取りなしなのに下取り価格にしてくれて、52800円でした(^-^)v

展示品を売り付けられるかと思ったのですが

ちゃんと箱に入った在庫品でした\(^-^)/

いくら技術が進歩しても、ケータイカメラはケータイカメラ、

本物のカメラは本当に良いですね!

撮る方も撮られる方も冥利に尽きます。

どんどん防虫どんどん防湿して大事にしたい気持ちですが

どんどん持ち出して使い倒し、カメラの似合うおっちゃんになります。




書込番号:14057008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/01/23 04:36(1年以上前)

おじゃがさまさん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:14057209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/31 02:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

私の失敗談ですが、誤って大事な集合写真を削除してしまった事が一度あります。

くれぐれも、画像の削除をなさる際には十二分に気をつけて下さいませ。

書込番号:14089509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/02/11 23:01(1年以上前)

みなさんご無沙汰してます。

後れ馳せながらの報告ですが

今年の新年会(購入早々ですが) にもって行きました(^^)

例の女性スタッフが最後の職場での集まりになるので、

皆との思い出を残してあげることが目的でしたが、

ど新品の一眼レフにみんな喜んでました(^^)v

凄い人気で取り合うように撮りまくられ、

ぶっ壊されるかと思いました(^^;

やっぱり日本人は一眼レフに弱い!

良い顔がたくさん(1GB以上)撮れていました(^^)d

カメラライフ最高です!

書込番号:14140592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 05:13(1年以上前)

おじゃがさまさん
エンジョイフォトライフ!!!

書込番号:14141639

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

http://digicame-info.com/2012/01/aps-ck-01.html


後継機はKマウントミラーレスだそうな…

XSレンズというのがミラーレス専用のミラーボックスにめり込むレンズなのかな?
てことはファームアップでK−5にXSモードが追加されて
ミラーアップで使えるとかなるかもね♪

K−5のように拡大するからコントラストAFが早いのではなく
全画面表示でも高速ならいいのですが…


とりあえず新柄ミラーレスマウントはしばらくおあずけで
フルサイズセンサーと共にデビューするのでしょうかね?
(*´ω`)ノ

書込番号:14042023

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:18(1年以上前)

新柄ミラーレスマウント ×
新型ミラーレスマウント ○

失礼しました…

書込番号:14042030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:29(1年以上前)

携帯で見る人のために主要部分をデジカメインフォから抜粋しておきます


--------------

○ペンタックスの新型機はCP+までに発表される。

○名称はK-01

○デザインはauのtalbyのデザイナーの手による。Kシリーズではなく、むしろOptioを思わせるような雰囲気で、リコーGXRのようなヘビーデューティさは無い。

○マウントはKマウント。DA 40mm F2.8XSの他、既存レンズで3種のレンズキットが用意される。

○ボディカラーはブラック&ホワイト(黒が基調)、ホワイト&ブラック(白が基調)、ブラック&イエロー(ブラック&ホワイトをベースに、革が黄色)の3色展開。

○光学ファインダーではないが、EVFの有無、内蔵か外付けかについては不明。

○センサーのスペックはK-5と同じ。背面液晶もK-5と同じ。

○動画はフルHD

○シャッター速度は30秒〜1/4000秒

○AFはコントラスト、81分割測距

○ポップアップストロボ内蔵

○幅121mm、高さ79mm、奥行き59mm

○重量はバッテリー込みで560g

-----------

560gはもうちょっと頑張ってほしかったね
(´・ω・`)

K−5と同じパーツを増やして
1眼レフかミラーレスかで差をつける感じなのかな?

楽しみなのはデザインかなああ
1眼レフのシルエットだけは止めて欲しい…(笑)

書込番号:14042076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/19 19:47(1年以上前)

どうしてk-rの後継機なんでしょうか?

書込番号:14042144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

talby

Bunky

zvezdochka shoes

feltchair

auのtalbyのデザイナーということで
Marc Newsonさんのデザインになるようです

http://www.marc-newson.com/default.aspx

おしゃれな雑貨屋に置かれるようなセンスあるデザインになることを期待しましょう♪

既存のカメラのデザインを打ち破る斬新さがでるのか???
(*´ω`)ノ

書込番号:14042164

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 19:58(1年以上前)

>kazushopapaさん

こんばんは

Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
K−01が継ぐのは間違いないのでしょう

とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
情報提供者が言ったのか…

僕もしりません(笑)

書込番号:14042187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/19 20:00(1年以上前)

>名称はK-01

刻んできましたね、これなら後継機が出ても名前で悩まなくていい、とか?

書込番号:14042193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/19 20:03(1年以上前)

>hotmanさん

そうですねえ(笑)

とりあえずK−99まではOK?(笑)
(σ^ω^)σ

書込番号:14042202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/19 20:20(1年以上前)

k-01なるカメラが良いカメラであることと、k-rの後継機でないことを祈っています。

書込番号:14042265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 20:27(1年以上前)

>Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
>純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
>K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
>
>とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
>情報提供者が言ったのか…
>
>僕もしりません(笑)

実際にこれがK-rの後継になるのかもしれませんが、元記事のタイトルは
「ペンタックスのミラーレス機はAPS-Cセンサーを採用し名称はK-01?」で
記事中にはK-r後継とは一言も書いていないので、上記のようなあたかも
本文中に後継と書いてあったかのようなコメントは、ミスリーディングでは
ないでしょうか?

書込番号:14042299

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/19 20:45(1年以上前)

K-r 後継かどうかはおいておいて、センサーなどがK-5同等なら、
高感度画質には期待できそうだし、コストダウンは効きそうなので
廉価かつ使い勝手よさそうならいいなあとちょっと期待。

書込番号:14042373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 21:04(1年以上前)

・シャッター速度は30秒〜1/4000秒

 K-r の後継では無いかもだけど、スペック的には上級ではない → ライトユースでは。
 ただ、K-5 から流用の部品を使うことからしても、中身はしっかりしたものっぽい。
 一眼然としたものから、クラスレスに変わりたいということですね。

 ペンのような立ち位置をねらって、高めの値段設定にしたいのか?
 部品点数が少なくなるから、最安時 K-r 程度までで乗り切ればなんとか儲かるかも。
 ただ、幅広いターゲットに一眼ほどの数を売るのって大変かも。

 考えがまとまらないw
 まあ、物を見ないと。 デザイン勝負っぽいので。

書込番号:14042452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/19 21:13(1年以上前)

 EVFが付くなら、重さ的には納得かも。
 その場合、高く売りたい路線かも。
 ペンタからペンタ部が無くなるかも。

 まあ、物を見ないとw

書込番号:14042497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/19 21:57(1年以上前)

CP+(2/9〜12)での展示だとすると、来週の木曜辺りには製品発表あると思います。
週明けにはもっとリーク画像も出てくるのでは?
まぁ、いずれにしてもK-r後継機種はコレですかね?

書込番号:14042732

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/19 22:01(1年以上前)

K-rの後継としては重いですね。
入門機として既存ミラーレスに対抗するには大きく重すぎるということでの新型じゃないんですね?
重さ560gは「市場の隙間」のフルサイズミラーレスなら納得できるけど、G3は336g、ただの意匠優先ってことなのか何かを詰めこんでくるのか、気になります。


書込番号:14042757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 22:43(1年以上前)

ペンリコ初の新商品ですから、エントリー機を先に表ざたにするよりこちらでしょ

K−rの後継機は別に出すんじゃないでしょうか?
K−rとK−5の中間くらいのスペックで
もともと、K−rを支持する方は、価格より使い勝手や性能を重視する方が多いようですから、低価格競争に乗って今のままの立ち位置は、もったいない

そうすると、EVFは、いらないでしょう
中途半端な性能で、不満が出て、価格が上昇するなら、K−rの後継機を買ってとアピールした方が、クラス分けがわかりやすいし

Kマウントで、ミラーレスがポイント
新しい基準でも、Kマウント、それこそフルサイズに参入する可能性を見せてくれたような気がします。

書込番号:14042986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/19 23:04(1年以上前)

コンデジの変わりにミラーレスが欲しかったので、大きさと重さが残念ですが、

カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。

60コマ/秒の連写

内蔵フラッシュの連写機能

最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ

パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。

シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写

写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。

被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連


ハイスピードムービー

マルチモーション

内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)

カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。

ちなみに、
似たような内容4回ぐらい書いています。

ペンタさんなんとかなりませんか。

書込番号:14043122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/20 00:34(1年以上前)

高速連写、上位機がハイブリッドファインダーになればやるんじゃないですか?

ちなみに、デジカメインフォの元の記事、コメントの量が半端なくなっています。

書込番号:14043589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/20 00:36(1年以上前)

帰宅して、改めてリンク先を見ましたが、k−rの後継機なんてどこにも書いていませんね。
スレ主さんの勝手な思いこみ。
私自身はk−rの後継機は必要としませんが、このカテゴリーのカメラを買う人は昔も今も子供を撮りたい人が多い。
今の背面液晶やEVFで、コンデジのようなスタイルのカメラでは初心者がしっかりホールドして、
肉眼でも見分けにくい自分の子供を見分けて運動会の写真を撮るには向いていない。
別にk−rみたいに安くしなくても、必要な機能がちゃんと揃っていて使い易ければ、安心して人にも薦められる。
ペンタックスがこのカテゴリーのカメラから撤退するのは、自殺行為だと思いますよ。

そういう用途以外のサブカメラ的な廉価機として出る分には別に否定もしないし、むしろ楽しみです。

書込番号:14043593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/20 00:51(1年以上前)

ドキドキします。
モードダイヤルだけはあって欲しいです。

書込番号:14043655

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/01/20 00:51(1年以上前)

この線はないと思ってました・・・

EVF内蔵かもしれませんが、重量的には一眼レフですよね。
噂の内容だけだと、ご新規さんがこの機種を購入する理由が全く見当たりませんが、きっと何かすごいしかけがあるのでしょうね。楽しみなような不安なような・・・

書込番号:14043658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/20 00:58(1年以上前)

>kazushopapaさん

失礼しました
他で見た情報と混同してました

でもこれ出してK‐r後継機を1眼レフで出すかなあ?
とは思う
560gってK‐r後継機にこそ求められた軽量化程度
α230はAFカプラあっても500gを余裕で切ってましたからね


エントリー機を視野率100%にするってのはK‐01の事だったんじゃないかなあ?


こんだけ重いならGPS&アストロトレーサー内蔵かな?
(*´ω`)ノ

書込番号:14043675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/01/20 01:35(1年以上前)

α230は良いカメラだと思ったし、ミノルタのレンズも家にあったから母親にプレゼントするつもりだったが、
実物を本人に触らせたら重いと言って断られた。年寄りにはやはり無理でした。
しかし、k−rがターゲットとすべきパパママは若いし子供を抱いて鍛えているので、多少の重さには耐えられる。
繰り返しになりますが、k−rの後継機という位置づけでなければ、ミラーレスだろうが斬新なデザインだろうが、
別に否定はしませんよ。
レンズと違ってボディはどうせサイクルが早いんだから、Kマウントの範囲内でいろいろ出して見るのが良いと思う。
ちなみに、エントリー機を日本語に訳すとどうなるのかは知らないけど、本当に「入門」したい人は、
K−5を買った方が良くて、k−rは「入門」機ではないと思っています。

書込番号:14043772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/20 01:45(1年以上前)

ワクワクですね☆!
早くデザインを見てみたい(*>∀<) ♪

書込番号:14043792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/01/20 02:00(1年以上前)

よく11mm薄くできましたね〜
そういえは、フィルム機は薄いですよね。
センサーとモニターの改良で薄くしたのでしょうか。

パナG3の様なデザインにするより、箱型ボディが良いけど、
箱型ボディーなら筒状の突起があり、その先端がマウント面、、、
だとしたら、マウントアダプターにして脱着可能のほうが良かったのかも。

動画用にGX1が欲しいと思っていたので、動画機能を充実してくれたら
嬉しいです。

そしてGX1には付かなかった内臓EVFも欲しい、、、

書込番号:14043826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/20 04:37(1年以上前)

もうほとんどデザイナーまかせにして欲しいね
最近のデジカメは背面液晶を大きくしなくちゃという呪縛に完全にとらわれているので…

EVFメインで液晶は2インチとかで圧倒的にデザイン重視なカメラにしてほしい
フランジバックが長いことなんて全く気にならないくらいのインパクトを出して欲しいね
(*´ω`)ノ

伝説となるインダストリアルデザインがいいなああ…
スズキ・カタナみたいなね♪

書込番号:14043964

ナイスクチコミ!3


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/01/20 11:05(1年以上前)

一眼レフのエントリー機は、役目を終えたという事でしょう。
KマウントのAPS−C機はK−r後継ではなく、新路線でしょうね。
一眼をやってみたいならばK−5クラスからどうぞ、と言うことだと思います。
この機種のスペックでは、K−rからは格下げとなります。
ひとつの方向としては正しいと思うけど、PENTAXのコレじゃなきゃやだ!って
理由があるのかな?

コレじゃなきゃやだ!ロボ・・・とかじゃないだろ〜ね( 一一)

書込番号:14044662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/20 11:22(1年以上前)

PMA@CESのインタビュー記事の中でニコン、キヤノンは4ラインありますよね。というくだりがあります。

もしかすると、今までの2ラインの構成が増えるのではないですか?

一眼レフの初期ユーザやライトユーザ、所得のまだまだ水準の低い地域のユーザには低価格のKマウント機は非常に訴求しやすいように思うのですが?

書込番号:14044702

ナイスクチコミ!2


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/01/20 11:31(1年以上前)

フランジバックの厳密性を要求されないミラーレスのメリットを生かして、
携帯時に、奥に引っ込んでて、使用時にせり出す、さらにマクロ時に前に
伸びるようなギミックがあったら面白いんだけどなあ。
さらに、マニュアルフォーカスレンズでAF可能とか。

書込番号:14044740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/01/20 12:35(1年以上前)

ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
レフなしなら残るシャッター音が気になりますね〜
これで静かなら万々万歳・・・ん?一文字多い?

子供の発表会、オペラなどの
撮影禁止理由(自粛)はミラーの作動音でした
なので無音のコンデジで撮影・・・・
でも屋内撮影は厳しい〜!!(汗)

それがコンデジ並みの静粛性で撮影ができて
その撮影能力は一眼レフならば
万々万歳♪・・・やはり一文字多い?

大きさなども少し大き目ですが
SONYのミラーレスを触って解ったのは
10m以上の撮影になると
ある程度グリップ(大きさ)が良くないと
逆に撮影が難しくなるな・・・と
なのでK−01のグリップ性は良さそうですね

自分がα55を蹴ってk-rを選んだのは
α55のバッテリー容量の不足
k-rは十分なバッテリー容量で
しかも乾電池使用も出来ました

α55が100gバッテリーを大きくしていたら
α55を買っていたかもしれません
もしかしたらK−01の重量も
バッテリー容量を意識したのかも?

これで激安なら幼稚園パパさんに売れそうですね
ゆくゆく小学生になったらKマウントですし
そのままK-5(後継?)にシフト出来ますよね〜
カラーリングが良ければママさんにも印象が良いですし♪

あと防塵防滴だったら
凄い売れそうですよね〜
自分がk-5を買った理由も
防塵防滴ですもの(笑)

書込番号:14044976

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/01/20 19:32(1年以上前)

 このKマウントミラーレスカメラK-01がK-rの後継機ならば「これを最後にこの価格帯からはデジタル1眼レフでは撤退をするんですよね」と「某量販店の方の話によると、年明けにミラーレスの後続の発表があるとか」との家電量販店の方がおっしゃってたとされる書き込みは結局正しかったのかもしれません。
 今回のK-01に限らず他の機種もデザインに力を入れていただきたいと思います。
 AFは同じAPS-Cで同じ位の画素数のNEX-5Nが120fps駆動なのでK-01も120fps駆動なら良いなと思います。
 ペンタックスの北沢氏がおっしゃってたフルサイズミラーレスがKマウントじゃないか心配です。新マウントを希望致します。

書込番号:14046150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/21 02:08(1年以上前)

バッテリー容量は、私も重要視します。

LVがメインだと電池のもち悪くなりそうですね。

BCNランキングとやらでは、2011年 のデジタル一眼レフ販売台数はα55よりK-r の方が売れたようです。

個人的にはK-5の後継機が光学ファインダーであればいいのですが、

エントリー機をミラーレスのみにしなくても、一眼レフあった方が良いと思うのですがどうなんでしょう。


とりあえず、大きく重い分 

NEXよりは性能よくしないと売れなさそう。

書込番号:14047730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/01/21 02:23(1年以上前)

よすみんさん

k-rの後継機はキヤノンでいう60Dのクラスで出すんじゃないでしょうか?
k-rの後継機が出なかったら僕もショックです。

書込番号:14047756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 04:46(1年以上前)

DA 40mm F2.8XS

このXSが何を意味するのかが非常に気になりますね

Kマウントは電子接点がマウント上にあり、その欠点も指摘されてきたわけですが
マウントの内側に電子接点が少ないおかげで
ミラーボックス内にめり込む形のレンズは他社よりも作りやすいのかもしれない

そういうタイプのレンズがXSか?


それかフランジバック可変式ならば短いモード専用のレンズとか?


個人的には長いフランジバックを活かしてシフトもティルトも自在にできると面白いな
APS−CにFAレンズ使えばイメージサークルは余裕あるわけでね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14047889

ナイスクチコミ!0


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/21 10:35(1年以上前)

XS…デザイン変更とかに落ち着くんじゃないでしょうか。
DA40は使いにくい画角、最短撮影距離と思うので、DA21ベースで作って欲しかった。

しかし、フルサイズミラーレスとかの話は記事のネタなので忘れた方が良いと思いますけど。
仮に作るとしても、それこそ大きくなるのでKマウント採用しそうですし。

ミラーレスはミラーレスとして、CP+では一眼レフ機の情報も欲しいところです。

書込番号:14048476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 14:11(1年以上前)

 昨晩、「妄想が足りないぞ、俺!」 とか思いましてね。
 忙しいのを忘れ、普段の?私になってみました。

 カメラ関係で X と名前を付けることが流行のようですが。
 注目点は、みなさんと同じく XS ですね。
 これを、「十ミリ短い」 と考えることにしました。 ← こう仮定しないと話が進まないのw
 すでに可変フランジバックについて書かれていますが、今回はフランジバックが10mm短いKマウントということでどうでしょう。
 本体が11mm薄い理由になるかなということで。

 その対処方策で思いつくのは以下のとおり (以前やったけど)。
@ 屈曲光学系のようにボディー内で光路を曲げる
A マウント部がせり出す
B CMOS部分が後部にせり出すor本体が厚くなる
C 延長筒 ← アダプターではない
D 内部に焦点位置を変える光学系を入れる

 一番ありそうなのは C ですかね。
 次点で、10mmだけなら A でも。
 妄想の余地があったと言うことでw

書込番号:14049245

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/01/21 15:03(1年以上前)

>2011年 のデジタル一眼レフ販売台数はα55よりK-r の方が売れたようです。

多分そうかも?
 
今シーズン フィールドで、k-rのホワイドボディの方既に2人見てます。
一人は鳥撮りに来たオジサン(SIGMAの400mm位のかな?)もう一人は熟女の方(高倍率ズームの様)
鳥さんの場所なので、今まではpentaxボディの方はワンシーズンに1人位しか見かけなかったのですが、
ホワイトボディは目立つのですぐ分かりますね。 格好いいです。

一方α55は今シーズンは一人も見て無いですね。α77のオジサンはいましたが、おそらくステップアップかな。

書込番号:14049439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/21 15:32(1年以上前)

このスペックが事実とすれば結構デカくて重いので、4k movieくらいやらないと商品力が無いですね。

Kマウントレンズは元々フランジ面から7mmくらい中に入ってますから40mmならミラーボックス内にメリ込ませる意味がありません。
動画と絡めて考えればXSはエクストラ スムースな動画用レンズとか?

書込番号:14049552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 16:00(1年以上前)

 動画対応レンズで X はありそうな名前と思います。 前例もあるしw
 ただ、エクストラはE始まりなので、Xで良いのか、別の由来を考えるかしなければ・・・。

書込番号:14049665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/01/21 20:08(1年以上前)

まあXが頭文字の単語もあまり無いし、X線とかキセノンとか実験機の型番X-○○とかよくわからないモノにつける事が多いですね。
カメラ関係でXといえばストロボ同調ですからQみたいにレンズシャッター内蔵+本体電子シャッターでストロボ全速同調も有り得ますね。

年末のインタビューでも4k動画の話が出ていましたからミラーレス機はK-rの後継ではなく動画に重点を置いた新しいシリーズとして考えている気がします。

書込番号:14050706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 20:34(1年以上前)

 レンズシャッターも使えると言うことならすごいかも!
 高速連続撮影 (=連写) もそっちで制御するとか。

 (妄想が目的化しつつあるw)

書込番号:14050835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 20:38(1年以上前)

>マウントレンズは元々フランジ面から7mmくらい中に入ってますから40mmならミラーボックス内にメリ込ませる意味がありません。

これは、わかりませんよ?
40mmならマウント面とほぼツライチのレンズができるかもよ?(笑)
接点があるのでもちろんマウント面よりちょっとでますけども
2mmくらいでもできてしまうかも?(笑)

そうすればカメラの寸法より奥行きが2mm増すだけだから結構小さいかも(笑)


まあ、それよりも新規にレンズ作るのに40mmなんて半端な焦点距離選ぶかあ?
って事の方がよほど現実味がない(笑)

書込番号:14050858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/01/21 20:53(1年以上前)

> 新規にレンズ作るのに40mmなんて半端な焦点距離選ぶかあ?

 だからそれは! (以下の妄想が可能)
可能性@ レンズシャッターを入れやすい
可能性A 実はフルサイズにも対応

書込番号:14050913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/01/21 20:57(1年以上前)

ううん…
フルサイズにも対応し易いなら素直に35mmかなああ
ペンタには沢山あるけど(笑)

APS−Cで40mmがありえるのは…
可変フランジバックでマクロ撮影もOKとかか?

フルサイズで60mmはニコンマイクロお得意の焦点距離(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14050933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/21 21:14(1年以上前)

他所のミラーレスと異なる道を選択するのですね。
ミラーの代わりに「特別な何か」が仕込まれていることに期待します。

レンズについてはXSという名前が本当ならば、
'eXtra Styled'位な意味じゃないでしょうか?
内容はプラ外装廉価版のDA40/2.8。
新ボディのデザインが少しばかり飛んでるので、
デザイン的な要求からキット専用レンズとして登場!(笑)

ボディ内沈胴はDA40でやるとしたら利が薄いと思いますし、
ビギナーさんがステップアップの後に一眼レフに装着して壊すとか。(悲)

書込番号:14051043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/01/21 21:26(1年以上前)

>エクストラはE始まりなので、Xで良いのか、

XLサイズ(エクストララージ)等、EXTRAの略はXで妥当だと思います。
通常XSと言えば(極小)ですけど、さすがに違うでしょうね。

EXTENDED(拡張版)とかEXPERIMENT(試作版)なんて、
あくまでもショーモデル用の仮名かもしれませんね。

書込番号:14051098

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/01/22 10:20(1年以上前)

他のメーカが一通り出していて,
レンズ群もそろいかけてる今,
後発だから,Kマウント+αでもないと新規の客の獲得には対抗できないでしょう。
Kマウント継続はうれしいですが,レンズの大きさから小型化は難しそうですね。

+αに期待します。

ただ,
DA40mmのLimitedのキットというのは,値段によってはお得ですね。


書込番号:14053104

ナイスクチコミ!1


LR1130さん
クチコミ投稿数:48件

2012/01/22 12:00(1年以上前)

ふと思ったんだけど・・・・・
リコーのCXシリーズでパッシブセンサーとコントラストの
ハイブリッドAFって有ったんじゃなかったかな。
外部センサーで大まかに合わせて、コントラストで仕上げるみたいな。
これが積んであったら、他のミラーレスよりAFが早くなる気がします。

像面位相差AFが間に合わなければ、繋ぎとしては良い方法だと
思いますが。

書込番号:14053507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/22 21:18(1年以上前)

どこかのサイトにeXtra Shortだと書いてる人がいたが、
私もそうだと思うよ。

書込番号:14055731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/01/23 17:17(1年以上前)

ふと思ったんですが、携帯電話のようにK-01からK-03まで3種類とか出たらどうしましょう?

ミラーレスだとやろうと思えば、外側変えて、何種類も出せますね、たぶん。

書込番号:14058785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 00:42(1年以上前)

http://ricehigh.blogspot.com/2012/02/breaking-news-2-k-01-first-look-leaked.html

ほぼ完全なリークでましたね。
デザインは賛否両論ありそうですが、個人的にはありかも。

レンズ薄っ!

書込番号:14097347

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/02 01:06(1年以上前)

お〜〜〜出たんですね。。
しかしレンズ、薄いですね。。ボディマウントキャップ並みでしょうか。。

それにしても太陽電池はどこに有るのでしょう。。
フラッシュの様なところが、太陽電池なのでしょうか?。。↓Orz

書込番号:14097425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 01:11(1年以上前)

>ふみひりさん 

無難だ…
トイカメラ風かな
まあ、悪くは全然ないですけどね(笑)

なにか凄い機能はないのかな?

書込番号:14097442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/02 01:14(1年以上前)

http://ricehigh.blogspot.com/2012/02/more-k-01-body-system-and-lens-diagrams.html

レンズ薄い‥‥! デザイン‥‥ 現物を見てみないことには何とも‥‥(^_^;)
ストラップの「PENTAX」、何となく超有名なCMを思い出してしまった(^_^;)

書込番号:14097450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/02 01:21(1年以上前)

> あふろべなと〜るさん

そうですね。デザインはトイカメ風ですね。
私も何か機能面でのサプライズを期待します。

書込番号:14097472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/02/02 01:23(1年以上前)

デザイン的には賛否両論ありそうですね・・・
個人的にはダサいと思いますが、それは好みの問題ですのでやめておきます。

Kマウントを選択したのは現実的な選択だと思います。GXR・Q・645Dとあるわけですし、645D
のレンズラインナップもデジタル時代のレンズは2本で止まっていますからこれ以上、マウント
を増やすのは得策じゃないでしょう。


しかし、「特別なつくり」との事ですが、ミラーレスながら位相差AFがつかえるような仕組み
があるのか、それとも素子上位相差AF初のAPS-Cサイズの素子を採用というようなサプライズが
あるのかもしれません。AF全体の速度は、もともと、ペンタックスKシリーズのライブビュー撮
影時のコントラストAFは実用域の速度をもっているわけですから期待はできるかと。

問題は、K-rやK-5の発売終了となっている今、リコー・ペンタックス陣営として、一眼レフ自体
はどうするのでしょうかね?
K-5の後継のみ残して、エントリーはこの機種に統合するのか、それとも従来通り一眼レフ二機種
体制を維持するのかというところです。


ちなみに、ミラーレス一眼と一眼レフの比率は、国内で4:6となりましたが、全世界規模での
一眼「レフ」の出荷台数は増、コンパクトカメラは携帯やスマートフォンなどに食われた分もあ
り「減」だそうです。
一眼レフ自身にもまだ伸びしろがあり、価格競争で単価の下がっているコンデジの上位層をいか
にミラーレス一眼市場に持ち上げて、単価アップ・台数増を狙えるかというのが2012年度の市場
感のようです。まともに一眼レフを作る気があるのがあるのが本当に3社のみになってしまいました
(ソニーは現状光学ファインダー無し、フォーサーズはやる気無し)、ペンタックスにはK-5
の後継機でがんばって欲しいですね。あとシグマのSD1の廉価版を、ニコン・キヤノン・ペンタ
それぞれのマウント用に出して欲しい・・・・

書込番号:14097475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/02 01:48(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14097522/

本物ぽい画像も出てきたことですし
新しくスレ立てました

続きはそちらで♪
(σ^ω^)σ

書込番号:14097551

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2012/02/04 09:03(1年以上前)

K−rとE−PL1sとを使い分けてきましたが,
将来的に,普及機はミラーレスになっていきそうですね。

K−01がKマウントということで,ありがたいのですが,
2つのマウントを並行して持つというのも,無駄があるので,
後々どちらかを処分することになるのかなと,今から悩んでいます。

一度持ってしまうと,どちらも捨てがたい・・・・

書込番号:14105641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

皆さんのはどうですか?

2012/01/04 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 aneken1976さん
クチコミ投稿数:166件 きまぐれanekenだいありー 

こんにちは。
K-rを使いはじめて1年、1万ショットほどになりますが、K100DS、K200Dで悩まされた背面液晶カバー内への埃の侵入がありません。これは非常に嬉しいです。何か対策がなされたのか、たまたまなのか。皆さんの機体はどうでしょうか?

書込番号:13977856

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/05 01:48(1年以上前)

使って半年ぐらいですが、
ぼくのも全然入ってないですよー(*'-^)-♪

書込番号:13981091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/01/05 12:42(1年以上前)

ホォ…。

このカメラでもその現象が有るんですかな??

私も購入半年ですが、購入三日目でもう混入していたK-7とは違い混入は無いし、成れば成ったで、SC送りで清掃修理で保証期間内修理だし、問題無いでしょうなぁ…。

書込番号:13982132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/01/05 22:08(1年以上前)

液晶に付いた鼻の脂をクリーニングペーパーで拭いたら外枠の隙間から白いチリが入ってしまいました・・・液晶より大きい保護シールを貼らないと駄目な感じがします。

書込番号:13984231

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

標準

今夜は月食ですね

2011/12/10 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件
当機種

東京は昨夜雲ひとつない夜空でした。セッティング煮詰め中w

お手軽天体写真はペンタックスの出番です!

21時台から25時台までの長丁場。寒いので風邪には注意しましょう。

書込番号:13872966

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/10 18:02(1年以上前)

jiiya00さん
その通り!

書込番号:13874537

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2011/12/10 18:59(1年以上前)

新宿ビックに行ったら、110K10%ポイントにしてくれるというので、思わずK−5(18−135キット)を買ってしまいました。定点観測用のQとあわせて3台体制でいこうと思います。寒いけど。

書込番号:13874751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/10 22:39(1年以上前)

だいぶ欠けて来ましたね〜

書込番号:13875805

ナイスクチコミ!0


macaroniさん
クチコミ投稿数:16件

2011/12/11 01:44(1年以上前)

当機種

次の皆既月食は2014年と聞きました。
それまでにもうちょっと腕を上げねばってのと、
三脚の使い方をしっかりマスターせねばってのと。
恥ずかしい限り、勿体ない限りでした。

書込番号:13876701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 09:24(1年以上前)

jiiya00さん
きばってやー!

書込番号:13877340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 10:16(1年以上前)

jiiya00さん
どうやった?

書込番号:13877511

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2011/12/11 10:29(1年以上前)

みなさん戦果はどうでしたか?

nightbearさん、かなりの枚数を撮影したのですがRAW現像まだしていないので
確認しきれていません
K−rにはDA16−45F4で空全体をインターバル撮影
K−5はレフレックス1000mmF11で月のアップを担当させました
世田谷の公園でがんばったんですが、皆既月食中に限って雲が多くなって
ほとんど撮れませんでしたorz
最後の方は機材片付けながら、K−5+1000mmで手持ち撮影していました
ウィスキーの小瓶とバッカス(チョコレート)片手の4時間
公園内には他にも何組か、空にカメラを向けている人たちがいました
いい天体ショーでした

次は日食? 来年の5月21日ですね!

書込番号:13877556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/11 11:10(1年以上前)

jiiya00さん
撮影結果はまだみたいやな
レリーズ片手にやなくて
ウィスキー片手にて感じやな

書込番号:13877722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/11 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も撮ってみました。難しいものですね。
もう少し前から月を撮る練習をしておけば良かったです。
M135に、テレコンがわりにAFアダプターを付け、インターバルタイマーを使用しました。
全部トリミングしています。

書込番号:13878394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/12/11 14:24(1年以上前)

訂正です。
×M135
○A200

書込番号:13878406

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2011/12/11 21:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

皆既月食中は、雲が多く鮮明な写真は撮れませんでした

K-5+レフレックス1000mm(800mmと表示されます)

AM1時ころ、もう少しで月食があけます

AM1時半。手持ちノートリミングです

kazushopapaさん、見事ですね。

私は機材はいっぱい準備したんですが、なかなか満足のいく写真は撮れませんでした
特にK−rはワイ端で空のできるだけ広い範囲をカバーさせていたため、月自体は小さくなっています。そのかわり雲が多かった皆既食中も押さえることができました。
主力になったのは買ったばかりのK−5とレフレックス1000mm。高感度番長のK−5ならF11と暗いレフレックスでもがんばれました。食が半分以上あけてからは手持ちでもいけました。ただ重量が・・・おかげで腰が痛くて。
お目汚しですが、アップします。

書込番号:13880127

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/12/11 23:20(1年以上前)

当機種
当機種

smc-M 100mm F4マクロです。

キットレンズ18mmで冬の大三角形を入れようと思いましたがダメでした

こちらは、8−9時頃は雲が多くてあきらめて寝ました。ところが、11時頃、かみさんが「きれいな月だよ。」という声に起こされました。雲一つなく、きれいな月でした。

ただ、写真のできは露出の時間が難しい。それと、暗いので思った構図になりませんでした。photohitoとマルチになりますが、ごめんなさい。

書込番号:13880903

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2011/12/11 23:33(1年以上前)

呆けさん、私も露出で悩みまくりました
K−rはインターバルで撮っていたので、最初と最後はオーバーになっています

それよりも、三脚にすえつけるときにSRをきり忘れることが多くて
で、最後に手持ちで撮るときに、きれいに撮れるのでSRきり忘れに気づくORZ
鳥を撮っているときに良くやるミスです。

書込番号:13880974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/12 10:14(1年以上前)

jiiya00さん
凄いやん。

書込番号:13882156

ナイスクチコミ!0


スレ主 jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件

2011/12/13 00:00(1年以上前)

別機種
別機種

昼間ですと左中ほどにスカイツリーが見えます。

月齢も17日。月の形もいびつです。

nightbearさんありがとうございます
次の機会にはもう少しましな写真をお見せしたいと思います。

今日も月が奇麗でした。つい、仕事帰りに何枚か撮ってしまいました。

書込番号:13885238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/13 12:26(1年以上前)

jiiya00さん
テスト撮影しとこか。

書込番号:13886604

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング