PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

日付がリセットされます その後

2014/10/30 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:71件
当機種

K-r 修理伝票

前のスレッドで「日付がリセットされます」ではたくさんの方からアドバイスをありがとうございました。
修理から返ってきましたので経過報告をさせていただきます。

10月10日にK-rを購入したキタムラへもちこみました。

店次長さん(副店長?)に現物の症状を確認してもらいました。
キタムラの5年保証が有効か聞いたところ、
メーカーの判断になるので、現段階では何とも言えない。という返事でした。
通常のメーカー保証と同じく自然故障と判断された場合は保証が有効、
ぶつけた、落した、水につかった、分解した、改造したなどでは保証がきかない。ということでした。
私の場合は、たぶん保証範囲内でしょうとの判断で修理依頼をしました。

10月21日に「保証が有効です。修理しますか?」とキタムラより連絡があり、もちろん修理依頼しました。
10月29日に「修理完了」の連絡があり、受け取りました。
修理内容は画像のとうりです。
メイン基盤交換となっています。
なお、点検時にオートフォーカスも不具合があったようで、こちらもフォーカススクリーン交換と
なっています。

以上、長文で失礼しました。





書込番号:18111033

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/31 10:05(1年以上前)

ポテト小僧さん
良かったゃんかぁー!

書込番号:18112784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 12:01(1年以上前)

5年保証が役立って良かったですね。私は使ったことがありません。

書込番号:18113087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/10/31 12:03(1年以上前)

使用頻度があまり高くないため、充電頻度は非常に低いのですが、私も同様の症状で困っていました。
経年変化で仕方ないか程度に思ってここ数回日付再設定をしていました。
キタムラの5年保障に入っていますので、近いうちに行ってみようと思っています。
情報ありがとうございました。

書込番号:18113090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/11/01 18:52(1年以上前)

nightbear さん

>良かったゃんかぁー!

おおきに! これでスッキリしました。


じじかめ さん

>私は使ったことがありません。

それだけカメラの調子が良いということですね。
不具合がでるとガッカリしますよ〜

周りは梨畑 さん

>私も同様の症状で困っていました。

保証が有効のうちに修理にだしてスッキリしましょう。


補足です。

キタムラに修理を依頼しますとどこかしら経由してメーカーに送るらしいので、
すこしでも期間を短縮するために直接メーカーに送るように依頼しました。

もし有償になった場合、修理しないで返してもらう時は費用がかかるか聞いたところ、
手数料として1080円(税込)必要ということでした。

書込番号:18118134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/11/01 22:38(1年以上前)

ポテト小僧さん
おう!

書込番号:18119123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/26 11:21(1年以上前)

11月6日に依頼し18日に完了連絡を受け25日に引き取りました。
私の場合はバックアップ電池交換とのことでした。
修理は日研テクノ株式会社でした。

これでスッキリして使用できます。情報をいただきありがとうございました。

書込番号:18208394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/11/26 11:45(1年以上前)

(・。・) あれ? メーカー直通の修理代金は
どれくらいですか? 誰か教えて下さい

うちの仔もバッテリーを充電すると
(^▽^;) 毎回リセットになりますw

書込番号:18208454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ574

返信109

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

荒川の夕日です

荒川から見た富士山、笠がありました。

大平山からの日の出

初めてハーフフィルターを使ってみました。

みなさん、こんにちは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

扉の写真を決めかねているうちに返信が100になりましたので、あわてて適当に昨日、今日と写真を撮って来ました。それなので、あまり良い写真ではありません。

今回の写真は、夕焼け・朝焼けを撮って見ました。なぜか感度が高くなっていましたので画像が粗いです。

書込番号:18095535

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:564件

2014/10/26 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 黄色の部分です

A 赤くなった部分です

B 山黄櫨の紅葉 その1

C 山黄櫨の紅葉 その2


呆けさん、


新スレッド建て、ありがとうございました。

お祝いに、アップさせて頂きます。(^^)



みなさん、こんばんは。

みなさんのお住まいのところも、秋の深まりが進んでいると思います。

北陸富山の、いろは楓もぼつぼつ赤くなってきました。
しかし、紅葉まっさかりまでには、もう少し時間が必要なようです。(^^♪


ご近所の、いろは楓の色づき具合を撮影してみました。
@・A 色づき部分は、30%ぐらいです。赤くなっている葉は、僅かでした。

B・C 富山市内のあるお宅の山黄櫨(やまはぜ)、随分と赤みが深まっていました。


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 絞り値は、色々設定しました。

書込番号:18095984

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件

2014/10/28 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 鏝絵(こてえ) その1

A 境内の色づき葉です

切り株に苔 日差しに輝いています

C 駐車場前に生っていた「千両の実」

みなさん、こんばんは。

たびたびの連投、失礼いたします。


10月26日 午後から、砺波市・千光寺まで出向きました。
土蔵の鏝絵(こてえ)が、今も見ることができるとの情報がありました。

作例@部分のみが、残っていました。

境内や駐車場での秋の雰囲気を楽しく撮影することができました。


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 絞り値色々です。


書込番号:18103580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件

2014/10/30 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ご近所の「いろはもみじ」 透過光で撮影

A 公園の紅葉葉楓(もみじばふう)

B その2 赤みの強い部分を撮影しました

C 紅葉葉楓のイガも僅かが落ちています


みなさん、こんちは。

連投失礼いたします。


北陸富山は、28日から秋晴れの日が続いています。
最低気温が、5℃ぐらいになっていますので、紅葉が進んできました。

近くの公園も、35〜40%ぐらいが色付いてきました。
色合いも黄色〜橙色で真っ赤は、僅かです。

みなさんのお住まいでの秋模様は、如何でしょうか?


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値色々設定しました。

書込番号:18110084

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@雲が少しあれば

Aもう少し

BQ7+07 MOUNT SHIELD LENS

CQ7+01 STANDARD PRIME

皆さん、こんにちは!

 今日から3連休の方々も多いと思いますので、休み明けには
 皆様からの投稿が多く掲載されることを期待しています。

 さて、私ですが、18〜19日にかけて写真クラブのメンバーと
「秋山郷」に出かけてきました。

 腰痛持ちでしかも「秋の花粉症」の私には辛い条件でしたが、
 涙を拭き拭き撮影して来ましたので、一部を投稿いたします。

 K-rに着けるレンズは軽量のDA35のみ。カメラはQ7とQ10を併用しました。

  @快晴過ぎて「雲が少し欲しい」などと贅沢なセリフも飛び出した。(K-r)
  A若干紅葉前かなって感じ。(k-r)
  Bレンズキャップとは信じられない(Q7)
  Cオートでここまで撮れる(Q7)

  すべて撮って出しです。

 やはり写りはK-r優位ですので、本気モードの時は今後も活躍してもらいます。

 

書込番号:18116492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 12:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@新緑

A一面のカタクリ

B雲が多かった

Cまだ空気は冷たかった

続投失礼します!

 ここは、K-rの掲示板ですので、「K-rの秋山郷」をもう少し。

 ただし、撮影したのは2013年の春(5月)です。

 こちらは豪雪地帯ですので、冬には行けません。今年もそろそろ雪かな?

 では。

書込番号:18116921

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと艶?がないなぁ

みなさん こんにちは。

呆けさん

新たなスレッド建てありがとうございます & 運営いつもご苦労さまです。


前スレにちょこっと貼った渓谷の残りの写真を貼らせて頂きます。


紅葉シーズンが私の住む福岡でも目前です。 今年も良い紅葉が見られるか楽しみです。

書込番号:18117338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/11/01 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連貼り、しかも似たようなので スミマセン。。


ゆらぎさんの紅葉は、少し鮮やかさが抑えめでその分、雰囲気が感じられますね。


おしかけカメラマンさん
カタクリの写真、いい雰囲気、これからやってくる季節を予感させるような感じが漂ってますね〜。

Q7で写した滝は少しダイナミックレンジがキツそうにも思いますが、軽量で撮影を楽しめる機材のようですね。
私にとってはカメラ選びの際の最も重要なポイントですし、写真にもそれが写っているようですね。
シールドレンズ、、というのですか? 特徴や性格をうまく使っている写真ですね〜 (^^)V

書込番号:18117372

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/01 18:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん こんにちは!

青空・自転車さん お久しぶりです!!
(21mm、すっかり使いこなされてますね。さすがです)

 連休初日、関東地方は生憎の天気でしたので、過去の写真を振り返って
 過ごしました。

  @は、クラブで忍野八海に旅行した際の夜明けの富士山

  Aは、公園にあった植物(黒法師だと思います、多分)

  B・Cは参考出品としてQ7+マウントシールドレンズです。

  (このレンズは中心固定焦点のため、Aのような構図には向きませんが
   逆に常に「日の丸」ですから技巧に走らず真摯に被写体に向かえます)

  連休明けの皆さんの投稿が楽しみです。

書込番号:18118005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/03 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは!

 前スレのB、Cは、Q10で撮影したものでした。(訂正いたします)
 
 今日の関東地方、雲が多かったですが、撮影出来ない状況ではありませんでした。

 ただ、私自身、少し風邪気味のため、昨日新宿御苑で撮影したプラタナスを過去の
 ものと比較して楽しんでいました。  

 この場所は私のお気に入りの場所で、四季折々様々なカメラ・レンズで試していま
 すが、自信作はありません。

 一部を掲載いたします。

  @2月に撮影(まだ冬です)

  A4月に撮影(葉っぱが少し出たばかり)

  B昨日撮影(葉が枯れ始めています)

  C最近メインとなっているQ7と衝動買いしたQ10(ポイント利用で追加支出1600円)

では。



書込番号:18126077

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/03 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レール馬車?

モーモートレイン

定番の丘

牛と紅葉

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん、おしかけカメラマンさん、青空と自転車大好きさん、

 書き込みをありがとうございます。

みなさんの写真は、どれも素敵なものばかりです。

今回の私の写真は、岩手の小岩井農場の写真で、どちらかというと観光写真です。

書込番号:18126425

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/11/06 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ いろはもみじ 赤い部分を中心に

A 桜葉の紅葉と青空

B 芝生の上の落葉(桜葉)

C 紅葉葉楓(もみじばふう) 黄色と緑


みなさん、こんにちは。

北陸富山の秋模様(紅葉具合)は、余り進んでいません。

近くの公園での桜葉・いろは紅葉の赤くなっている部分を撮影しました。
緑の葉も半分ぐらい残っています。


おしかけカメラマンさん、

腰の具合と相談しながら、撮影を楽しんで下さい。

 [18116492] [18116921] [18118005] [18126077]
どれも素敵な切り取り具合(構図・色合い)の作例たちですね。参考にさせて頂きます。(^^)


青空と自転車大好きさん、

>ゆらぎさんの紅葉は、少し鮮やかさが抑えめでその分、雰囲気が感じられますね。

ありがとうございます。m(__)m 最近のカスタムイメージは、ほとんどナチュラルです。

青空と自転車大好きさんの
渓谷の残り写真と仰る作例も本当に爽やかです。癒し効果たっぷりです。

>紅葉シーズンが私の住む福岡でも目前です。 今年も良い紅葉が見られるか楽しみです。

作例のアップ、楽しみにお待ちしています。(^^♪


呆けさん、

[18126425] 
>岩手の小岩井農場の写真で、どちらかというと観光写真です。

どれもいいですね。特に3枚目「定番の丘」の青空が素敵なブルーになっています。(*^^)v



アップ作例のレンズ D FA MACRO 50mm F2.8 絞り値色々設定しました。

書込番号:18136782

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/11/08 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 公園の桜葉 紅葉になり風に揺れていました

A 紅葉葉楓の落葉

B 紅葉葉楓のイガ(実) たくさん生っていました

C その2


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。m(__)m


相変わらず、花・葉などの接写で秋の雰囲気を撮影したいと思い、
近所の公園などに出向いて、チョコっと撮影しています。


@・Aは、縁側にもアップしています。
落ち葉は、朽ちて土に還るのですが、その前に綺麗な紅葉になっていたことを
切り取ってあげたいと考えています。

桜葉・紅葉葉楓(もみじばふう)・いろはもみじ・いちょうの葉など
もう少し彩りを楽しめそうです。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値色々設定しています。

書込番号:18145365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@この場所、鉄道ファンなら分かるかな

A「壁紙」にちょうどいいかな

Bなんかいい感じ

Cカマキリがどこかにいます。

皆さん、こんにちは!

 呆けさん
  岩手県の写真、興味深く拝見しました。もっと掲載してください。 
  (私事ですが、両親、妻は岩手の出身なもんで)

 1/fゆらぎさん

 「腰の具合と相談しながら、撮影を楽しんで」おります。
  (いつもお気遣いくださり、ありがとうございます。)

 今日の東京地方は、生憎の雨降りでした。

 ということで、今回もストックしていたものから掲載させていただきます。

  @秋山郷(2014年)
   森宮野原駅で上下線がすれ違うところ

  A新宿御苑(2012年)
   たまたま飛んできた飛行機

  B地元「手賀沼」(2008年)
   この頃はK10Dでした

  C何かが隠れています。探してみてください。(2013年)
   夏の早朝散歩でカメラはRZ10です

  関東地方の紅葉は、モミジ・イチョウ等のスター選手はもう少し先
  になりそうですが、桜などはちょうど見頃になっていますね。
 
  近所の公園もたまには巡ってみます。

  では。

書込番号:18148779

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/12 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

ローカル線の旅をしてみたいですね。

おしかけカメラマンさん の要望により、光の具合やピントが合っていないなど、良い写真ではありませんが、9月に行われた岩手:遠野の八幡宮で行われた鏑流馬の写真を載せます。

小岩井農場に行ったときは、かみさんに「写真ばかり撮っていてつまらない!!」といわれたので、ほとんど写真を撮っていないのです。




書込番号:18160881

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件

2014/11/14 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ いろはもみじのグラデーション

A その2

B その3

C さくらの幹に紅葉した蔦の葉

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、冷たい風が結構強い日になっています。

昨日から、冬型の気圧配置とかで、冷え込んできました。
平地では、まだ雪が降っていないので、移動は楽にできる状態です。

指先の冷え対策も考慮しないといけない季節になったようですね。^^;

みなさんのお住まいでは、いかがでしょうか?




おしかけカメラマンさん、

[18148779] 1〜4枚目、どれも素敵な構図・色合いですね。(^^♪


>関東地方の紅葉は、モミジ・イチョウ等のスター選手はもう少し先
>  になりそうですが、桜などはちょうど見頃になっていますね。
>  近所の公園もたまには巡ってみます。

  
昨日から関東も、冷え込んでいるようですが、紅葉も一気に進んでいるのではないでしょうか??


呆けさん、

>9月に行われた岩手:遠野の八幡宮で行われた鏑流馬の写真を載せます。

[18160881] 1〜4枚目、動体でもピントがきていますね。(*^^)v
置きピンでの撮影なのでしょうか? それとも、AF-C での撮影なのでしょうか?



アップ作例、富山市内の街中公園での撮影です。
レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:18167401

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/15 09:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん

 紅葉が綺麗ですね。紅葉のグラデーションは素晴らしいですが、蔦のなにげない紅葉も素敵です。

 流鏑馬の写真ですが、すべてカメラ任せ(ダイヤルはAUTO PICT)です。

 今回の写真は、9月に行われた花巻祭りの山車です。単に写しただけです。そろそろ、写真のストックが・・・・。

書込番号:18169255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/15 17:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@行きは普通に

Aこんなところでスケートが・・・

B本物ではありません

C帰り道

皆さん、こんにちは!

 呆けさん
 東北の写真掲載、ありがとうございます。

  流鏑馬の写真は、「経験が物を言う」と聞いております。
  特に3枚目は主役を馬に絞った素晴らしい写真だと思います。

 1/fゆらぎさん
  北陸地方は、関東地方よりも秋〜冬の訪れが早く進むので、
  掲載写真はいつも参考になります。
  蔦の葉、いい感じですね。日差しを浴びて温かみを感じます。

 確かにこのところの冷え込みで、関東地方の紅葉も進んできました。
 今週、来週が見頃でしょうか。(寒いのは苦手なんですが)

 もう一つ、冬の楽しみは、街のライトアップです。
 昨日、会社帰りに赤坂(TBSのあるところ)に寄り道しました。

  @地下鉄赤坂駅からTBSへ抜ける道(行き)
  A途中にアイススケート場がありました
  Bたけし
  C帰り道
 なお、レンズはDA35 BCは夜間HDRで撮影してみました。

 なんとか次回は「紅葉写真」を掲載したいのですが、最近
 なぜかマンネリ気味でどうも「撮欲」が湧きません。
 (単なる花粉症、風邪気味のせいかもしれませんが・・・)

 では。

書込番号:18170465

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/11/16 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 落葉していた、いちょうともみじ

A 小道の落葉していたいろはもみじ

B 寄ってみました

C 赤みの強いいろはもみじ


みなさん、こんばんは。

久しぶりに富山市大沢野・寺家公園まで紅葉・黄葉撮影に出向きました。

紅葉・黄葉の進展具合は、90%ぐらいだったでしょうか。
ここ数日の強い北風のため、落葉している葉っぱが、たくさんありました。


持参したカメラ K-r 1号・2号とサブ機の K100D Super の3台です。^^;
レンズは、D FA MACRO 100mm WR F2.8  D FA MACRO 50mm F2.8 と
タムロンの 90mm MACRO (272E)  17-50mm F2.8 (model A16)  の4本で撮影しました。

アップ作例は、D FA MACRO 100mm WR F2.8 での撮影分から。

書込番号:18174912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/17 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@全体は・・・

A近寄って

B見上げると・・・

C秋の空

皆さん、こんにちは!

 関東地方もだいぶ紅葉が進んできましたので、今日は神宮外苑のイチョウ並木に
 行ってきました。
 まだ緑の葉の株と、すでに落葉し始めている株とが混在していました。

  @全体としてはまだまだ緑が残っている感じ
  A近寄って少しアップ気味にしてみました
  B下から見上げたらこんな感じ
  C秋雲が爽やかでした(Q7)
  レンズはいつものDA35です。

 今週末は相当の人出となることでしょう


 1/fゆらぎさん
  一眼レフ3台にレンズ4本とは・・・ 凄い! 気合が違いますね!!
  (マクロって楽しいですものね。たくさん見せてください)

 では。

書込番号:18177669

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/11/17 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 池を背景に

A いちょうの黄葉を背景に

B タム90 少しハイキー調です

C タム90 いろはもみじのグラデーション


みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼いたします。

昨日撮影した、富山市大沢野・寺家公園の「いろはもみじ」です。
今回は、K-r + D FA MACRO 50mm F2.8 と K100D Super + タム90mm MACRO F2.8 での分をアップします。


おしかけカメラマンさん、

デジタル1眼レフ機 3台の持ち歩きは、短時間(60分弱)でしたので何とか可能でした。^^;
自宅からマイカーで30分ほどで現地に到着ですので、車に乗せて移動しています。

電車・バスでの移動になるでしたら、カメラ1台と2〜3本のレンズになると思います。(^^)


書込番号:18178386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/11/17 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

今日撮りの紅葉です。

おしかけカメラマンさん、ゆらぎさん

私も写真を撮りに外出する時は、デジイチ二台が標準装備、その気になると更に一台追加、
更にコンデジにフィルムカメラ・・・^_^;

良いズームレンズを持っていない事もあり、単焦点つけっぱなしで遊ぶとそんなことになってしまいます。。


ところが、久しぶりというか私には珍しいのですが、今日はK-r+DA18-55ばかり使ってました。
バッグにはK-5も入っていたのですが、、、(X10も持っていった・・・笑)

書込番号:18178710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/11/17 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人出がすごい・・

ソフトフィルター使用

連投失礼します。


久しぶりに K-rだけで撮ってると、、このカメラには軽いレンズが似合うなあって思いました。
高級レンズももちろん素晴らしいのですけど、K-rが与えてくれる 撮ることがうひょよ〜!って楽しくなる
感覚は、キットやDA35/F2.4みたいなかるーいレンズと あのシャッター音とが合さってもたらされるのかなと
感じます。

シャッター音、大きくて、音質も軽いんですけど、少し旧いエントリー機と比べると 「軽快感」を
すごく演出してくれる音になってますね。

書込番号:18178756

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件

2014/11/21 00:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ あるお宅の いろはもみじ その1

A 別の樹の葉っぱに寄っています

B その1を横位置で・・


みなさん、こんばんは。


たびたびの投稿失礼いたします。



青空と自転車大好きさん、

[18178710] 1〜4枚目、福岡の紅葉も進んでいるようですね。(^^♪
      配色・グラデーションとても素敵です。

>ところが、久しぶりというか私には珍しいのですが、今日はK-r+DA18-55ばかり使ってました。
>バッグにはK-5も入っていたのですが、、、(X10も持っていった・・・笑)

[18178756] 3枚目の窓ガラスに映りこんだ紅葉、いいですね。
      他の3枚も素晴らしい切り取り具合です。(*^^)v

K-r+キットレンズ DA L 18-55mm 楽しく撮影されているようですね。(^^)


アップ作例

いつものご近所シリーズの「もみじ」とちがう、
もみじ(赤の色合いが目に付いたため)を撮影しました。^^;



書込番号:18189431

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/22 06:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おしかけカメラマンさん

 >特に3枚目は主役を馬に絞った素晴らしい写真だと思います

ありがとうございます。ただ、私としては、馬は意識していなかったのです。おしかけカメラマンにいわれて初めて気がつきました。

 実は、前にも同じ事がありまして、私は失敗作と思っていた写真を、写真の先生曰わく、面白いので「○○」という題で写真展に応募したらといわれ、小さな写真展でしたが見事入選したことがあります。(入選はこれ一回きりです)


1/f ゆらぎさん

 紅葉が見頃ですね。私は、9月、10月と出歩いたので撮影に行けません。私の廻りは、紅葉はあともう少しです。

 >いつものご近所シリーズの「もみじ」とちがう、
 >もみじ(赤の色合いが目に付いたため)を撮影しました。^^;

 色の違いが分かるなんて凄いです。私は、単に綺麗で終わってしまいます。

青空と自転車大好きさん

 福岡でも紅葉が盛りなのですね。私の自宅周辺もそうなのかしら。


 みなさん、写真を撮りに行くときはカメラを複数持参ですが、どうやって持って行くのでしょうか。私はカメラとカメラがぶつかりそうで、・・・・といっても、まだカメラは一台しか持っていません。

 K-30が安くなってきたので、そろそろ買い時かと思っているのですが、かみさんの許しが出ません。(一台で充分!!と言っています)

 
 今回の写真は、少し遠回りをして、ビルのすき間から覗いた東京タワーを撮りに行きました。レンズは35mmでしたが、もうちょい長いレンズを持って行けば良かったと反省です。

書込番号:18193073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/22 11:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
機種不明

@

A

B

C

皆さん、おはようございます。

 3連休ですね!
 私は、何も計画していないので、「都内巡り」になりそうです。徘徊おじさん・・・。

 <カメラ複数持ちについて>
  そう言えば、高校生のころから複数持ちでした。55mmと200mmを付けて。
  理由は、現場でレンズ交換するのが面倒だから。
  (埃が入るというのは後から考えた理由で本当は面倒だからです)
  両親には「シャッターチャンスを逃さないため」と言っていました。

  車運転を好まないので、電車等の移動のため、最近はメインがQ7等になっていますが、
  すべてのカメラのストラップの長さをバラバラにして、首に掛けた時カメラ同志がぶつからない
  ように調整しています。腰への負担を考えて、小型のリュックに詰めての移動ですね。
  レンズはその都度「厳選」し、複数は持ちません。
  持っていっても、結局交換しないことが多いからです。

  今回の掲載(入場料)は、少し古いですが年末を先取りしてみました。
  (今年も同じ場所に行くかな)
   @新橋駅前
   A有楽町
    番外で
   Bカスミダイニングオープン初日(K10D)
   Cこれ、本当に素晴らしい!
    額に収めて「馬主さん」に贈ったら喜ばれそう

  では。

 

書込番号:18193705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/22 14:07(1年以上前)

当機種
当機種

@新宿と言えばこれ

A地味ですが・・・。

連投失礼します。

 呆けさん

<K-30が安くなってきたので、そろそろ買い時かと思っているのですが、かみさんの許しが出ません。
  (一台で充分!!と言っています)

  中野フジヤカメラさんで、11/24までK50ボディ(アウトレット)が33,800円です。参考まで。
  (箱がレンズキットなだけで、「新品」です)

  私もそろそろK-rの後継を検討中です。


  投稿しますのは、11/16に新宿のフォーラムに行きましたので、その時撮ったものです。
  (01.02レンズのバージョンアップのため立ち寄りました)

  更に紅葉が進んでいることでしょう。

 では。

書込番号:18194204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/11/23 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 呉羽山のいろはもみじ

A その2

B 民芸村の建物を背景にしました

C 合掌館の前のもみじ


みなさん、こんばんは。

昨夜の長野県北部を震源とする地震で、北陸・富山市も震度3の揺れになりました。
皆さんのところでは、如何でしたでしょうか?

被害にあわれた方には、お見舞い申し上げます。



呆けさん、
おしかけカメラマンさん、

お二人とも、そろそろ K-r 後継機をお考えなのですね。

私も、時々後継機のことを考えるのですが、
レンズの分割払いがまだ残っているので、もう少し先になると思っています。
上級機にするのか、エントリー機にするのかじっくり楽しみたいですね。


アップ作例、

富山市・民俗民芸村での撮影です。
今回も、K-r 2台体制で出向きました。次回以後に、色々アップ予定です。

書込番号:18198448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/23 18:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@赤、黄、緑の3色セット

A東御苑の雑木林風のところ

B池の周り

C「ムラサキシキブ」と書いてある

皆さん、こんにちは!

 連休二日目、いかがお過ごしでしょうか?

  このところ、地震が多く発生していて、この掲示板をご覧の方々が被害に遭われていないことを祈るばかりです。

 さて、そのような中、徘徊老人は都内を巡って秋を満喫してしておりました。

 皇居前広場あたりと東御苑ですが、まさに紅葉真っ盛りといった感じです。

  @〜BK-r+DA35
  CQ10+01 
  Q7は持って行きましたが出番なし。(と言うか、3台も持って皇居を歩いていたら尋問されそう)

 明日も晴れるといいな

書込番号:18198489

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 11:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@風が無ければもっとよかったのに残念

A人が少なく撮りやすかった

B人力で積んだとは思えない

C参考

・・・・。

 皆さん、おはようございます。千葉県北西部は朝からどんよりとした曇り空です。
 (雨でなかっただけ儲けか・・・)ということで、昨日の残りを追加いたします。

  @柳とイチョウのグラデーション風(Q7の掲示板に掲載したものとは多少場所が違います)
  A東京駅に通じる道
  B東御苑の石垣
  C参考としてQ10

  <後継機について>
  既に普段使いについてはQ7、Q10がありますので、後継機は「ある」ということになりますが、
  構図を考え、露出を決め、ファインダを覗き、ピントを合わせるとう手続きそのものを「趣味」
  ととらえているので(40年以上も)、「現有機と同じような後継機を」と考えてしまいます。

  Q7・Q10もいいカメラで、いつも立派な絵を吐き出してくれますが、手続きが簡素化されている
  ため、かえってそれが「趣味」としての満足を奪っていることは皮肉な現実です。
  「自動化の流れ」に逆らう頑固ものみたいですけどね。

  いずれにせよ、K-rの満足度が高いので、後継機はなかなか決まりそうもありません。

書込番号:18201068

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/24 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

1/f ゆらぎさん

>お二人とも、そろそろ K-r 後継機をお考えなのですね。

 そろそろというか、前にカメラを落として本体に傷が入っているのです。木工用ボンドで傷を埋めているのですが、それでもどこかからゴミが入ってきます。

 それなんで、落としてから買い換えを考えているのですが、空等を撮らなければ気がつかないので、買い換えを躊躇しています。

おしかけカメラマンさん

 トリミングをありがとうございます。

 都内も、結構、紅葉が始まっているのですね。私も、近所を出歩かなくては。

 写真は、昨日、今日の朝方・夕方です。

書込番号:18201632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/11/24 16:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

先日撮った紅葉の続きは貼ります。 すべてキットレンズです。


後継機の話題が出ていたので、、。
私はK-rが初デジ一でしたが、その後ちょこちょこ買い足して、K-5Us と旧い機種が幾つか手元にあります。

でもK-rの代わりになるカメラって(K-50/K-30は持っていませんが)、なんか、無いんですよねえ〜。

でも、ない物ねだりしていても仕方ないから、あるものから選ぶならば、K-50(K-30ではなく)かなぁ、、って
感じています。 持った感じの手軽さ、雰囲気ですけど。

書込番号:18201960

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/24 18:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A神田駅周辺だったかな

B上野駅の公園口

C「徘徊老人」どこへ行く

皆さん、こんばんは!

 3連休も終わってしまいました。でも、都内徘徊は出来ましたので、「よし」としています。
 観光地をあれこれ巡るのも楽しいですが、身近な都内で「こんなところにも」と秋を感じるのも
 これまたいいもんです。

 K-rを購入して4年。K-mからの買い替えでした。
 購入当時、「ママさんカメラ」のK-mとは違った「カメラ好きが永く使えるカメラ」だなと感じました。

  購入直後の写真をアップいたします。
  @地元、手賀沼の夕日を試し撮り
  A良く見れば黒潰れなく、「目」もちゃんと写っています
  Bまだ、スカイツリーは建設中でした
  C飯田橋の歩道橋

 購入時の直感どおり、4年経ってもまだ新鮮で、「使いこなせている」とは言えない状況ですね。
 (皆さんの作例のデータを見るたびに、うーんと考え込むこともしばしばです)

 K50やK-s1はおおいに気になる存在ですが「K-rを手放してまで」購入すべきか悩んでおります。
 (一眼2台体制はもう無理かと・・・。)

 やはり当分、K-rでしょうか・・・。


呆けさん

 K-rは修理しましょう。
 (スレ主さんが買い換えたらスレが続かなくなりますよ)


では。

 

書込番号:18202451

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/24 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

人がいる方がなんとなく良い感じですね。それがカメラマンですともっと感じが良い

みなさん、こんばんは。

私のk-rですが、気がつけば、撮影素子をシュポショポしています。落として直ぐに新宿のペンタックスファミリーに持って行ったところ、ローパスフィルターと撮影素子の間にゴミが入っているでした。そのとき言われたのが修理代が安くても2万円でした。
 
おしかけカメラマンさんの情報ですと、k-50が3万円前半ですから・・・。修理は躊躇してしまいます。もっとも、この状態で、2年は経っているので、買い換えるのは、いまさらなんで、なかなか踏ん切りが付きません。当分、このままの状態です。

ただ、5Usが57,000円を切っているので魅力があります。もっとも、買うとしても、私はニッケル水素電池が使えるk-30かk-50でしょう。個人的にはk-30が欲しい。だって、k-50は、k-30の機能縮小版でしょう。

今回の写真は、皆さんの写真を見ると、身近にところでも紅葉が始まっているのだね…と思い、近所の公園に行ってきました。





書込番号:18203779

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/24 23:42(1年以上前)

当機種

あ!!・・・今回は、レンズは smc-m 28mm です。

私は、撮影に行くとき、使うレンズは一つとしても、どのレンズを使うか不明なので、ついついレンズをバッグ二個分持って行きます。

今回は、これ一本を付けて、換えのレンズは持って行きませんでした。

(しばらく、今日、撮りだめした紅葉の写真を掲載します。)

書込番号:18203817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/25 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@東京ドームの前

A小石川後楽園

Bこれも小石川後楽園

C参考

皆さん、こんばんは!

 呆けさん

  K-rの修理代って、そんなにするんですか!。筐体以外の部品を再利用するからでしょうか?
  2万円以上となれば、残念ながら私も修理はしないでしょうね。

  となれば、私ならば貯金してK-S1狙いです。(と言うか、それしか軽いのが無い・・。)

  重さのことを考えなければ、私ならK-50ですね。理由としては・・・。
   @K-30から1年経っていること。(予告無しの改良がしてあるかも?)
   AISO感度が12800から51200に「2段」向上していること。
   B新品が容易に手に入ること。(メーカー保証が欲しいです)
   Cバッテリーと充電器が付属していないこと。
    (K-rのバッテリーと充電器が流用できるので、不要な物を買わないで済む) 
  ただし、握った感じはK-30の方が手に吸い付くような心地だった気がします。(ここ、結構重要ですね)

  本当に後継機選びって悩みますね。
  (私も普段使い用はQシリーズに譲っていますが、本気モード用にK50もアリかなとか悩んでいます)

  今回はストックから4枚掲載いたします。
  @〜BはK-rで撮影。CはK-mです。(K-5発表会での撮影ですが、私はK-rばかり見ていました)

  そうだ、K-5USも候補にしているなら、青空自転車さんに聞くのが一番ですね。

  では。
  

書込番号:18206305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 21:56(1年以上前)

当機種
当機種

緑と赤のグラデーション

ツートンカラー?

みなさんこんばんは。

久しぶりにK-rを持出したので写真を貼っておきます。
K-rは軽量なので気軽に撮影へ出かける時に使っています。


呆けさん

仕様表を見比べると分かりますがK-30とK-50の機能は大差ありません。
デザインで好きな方を選んでも良いと思います。
K-rと違い2ダイヤル機なので操作性は上級機と同等だと思います。TAvモードは便利です。
バッテリーホルダーや充電池はそのまま使用出来るので買換えは有りだと思います。
K-30,K-50はファインダーにペンタプリズムを使用しているのでMFでのピントがつかみやすいです。

K-rは軽量で良い機種なので使えなくなるまで使うのも有りだと思います。

書込番号:18206747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/11/26 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B 側の池にもみじの落ち葉

C 合掌の館前のもみじ


みなさん、こんばんは。


K-r 後継機も色々ありますが、あれこれ考えることも楽しみになりますね。(^^)


夢見る旅人さん、

>K-rは軽量で良い機種なので使えなくなるまで使うのも有りだと思います。

その考え方も、賛同できます。まったく、有りです。(^^♪
カメラ趣味の注意点として、レンズ沼・カメラ本体沼などに陥らないことも、必要ですかね。

しかし、後継機についても心が動くこと多々ありますので、楽しい悩みになっています。


北陸富山の秋も深まってきて、もみじもだいぶ落ち葉になってきていますし、
雨が降ると、残っている色づき葉っぱが、どんどん少なくなってきております。^^;

アップ作例、

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8  11月23日の撮影分です。

書込番号:18210115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/26 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 夢見る旅人さん
 1/fゆらぎさん

 素敵なモミジですね!

 東京地方では、2大スター(イチョウ、モミジ)のうち、今はイチョウが絶頂期で、モミジは
 もう少し先になりそうです。(もちろん、東京も広いので、あくまでも私の感覚です)

 お二人の作例を参考にしたいと思います。

 特に、夢見る旅人さんの「ツートンカラー?」はいいですね!(私の好みです)
 葉っぱの周りが赤くなっていて、とてもいい感じです。

 多肉植物(コチレドン属)に、その名もズバリ「紅覆輪」というのがありますが、見事に覆輪になっていますね。
 (モミジでも覆輪と言うかは分かりませんが)

 これからも珍しいものがあれば、どんどん投稿して楽しませてください。

 今回も皇居です。
  @〜B K-r
  C DC-3で撮った紅覆輪です。(リコーの35万画素機、なんと固定焦点機でした)

  DC-3はまさに壊れるまで使いました。(電池ボックス部分をセロテープで留めていた)
  K-rもそうなるかな?

  では。

書込番号:18210369

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/28 09:41(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

無邪気に女の子が登って行きました。

こんにちは。

おしかけカメラマンさん

>Bこれも小石川後楽園

この雰囲気が良いですね。特に、おじいちゃんが良いです。ただ、私なら・・・ということで、少しトリミングしてみました。(勝手にトリミングしてごめんなさい。)

夢見る旅人さん
 
 バックが黒で紅葉が浮き上がっているのが良いですね。 どういう風に撮るとこうなるのでしょうか?私も前に蓮の花を撮ったときバックが黒になりました。それ以来、同じ条件で撮っているつもりですが、なかなかバックが黒くなりません。

1/f ゆらぎさん

 ひと雨ごとに、葉っぱが落ちていくのですね。池に浮かぶ紅葉が、そろそろ冬が来ることを暗示していますね。私は関東に出て、約40年経ちました。もう雪のある生活は暮らして行けそうにないです。


今回の写真も近所の公園です。紅葉が最盛期だったようです。

書込番号:18215386

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@これも紅葉?(黄葉?)

Aこれは紅葉

Bイチョウ

Cボート

皆さん、こんばんは!

 呆けさん

 トリミング、ナイスです。
 写真は「引き算」と言いますが、まさにそのとおりの結果となっていますね!
 おじいちゃんをフレームに「敢えて入れた」意図が生かされているトリミングになっていると思います。
 (自分の写真だと、なんか切り取るのがもったいない気がして・・・。ありがとうございました)

 今日、年休を貰いましたので、平日の上野公園(不忍池)をブラブラしてきました。
  @ハス
  A桜
  Bイチョウと鳩さん
  C色とりどり
  レンズはいつものDA35です。

  Qちゃんは出番なしでした。

  では。(明日は雨みたいですね)


 

書込番号:18217036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/29 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手持ち撮影の限界です。

イルミでスナップ

みなさんこんばんは。


1/f ゆらぎさん
富山の紅葉は真っ赤ですね。
レンズ沼・カメラ本体沼には気を付けているつもりですが
気が付けばK-7,K-r,K-3と本体保有しています。
レンズは…数えるのをやめておきます。
デジカメは製品サイクルが早すぎるので物欲に耐えるのも大切ですね。


おしかけカメラマンさん
呆けさん
「ツートンカラー?」は珍しい紅葉なので撮ってみました。
バックが黒になっているのは背景が陰になって黒潰れしていると思います。
撮った時間帯は夕方でしたので斜光の状態でした。


1枚目はDA16-45mm
2枚目はDA50-135mm
3枚目はDA70mm

書込番号:18217877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/30 08:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、おはようございます。

 夢見る旅人さん

   1枚目はDA16-45mm
   2枚目はDA50-135mm
   3枚目はDA70mm
  どれも、各レンズの長所を活かしたいい作品ですね。
  16-45と70は、私もよく使っていました。

  (「いました」と過去形になっているのは、今回の腰痛をきっかけにしてQマウントに移行しましたが、
   そうなると、Kレンズの登場機会が無くなってしまう。コレクションとして残すにしても骨董価値が
   出るようなものじゃない。ということで「潔く」すべて売却してしまいましたので)

  今、残念ながら手元にあるのは、K-r1号、DA35、FAJ75-300だけになっています。ということで、これからも
  各レンズを活かした写真の掲載をお願いいたします。


 今回は、上野(不忍池)ブラブラの続きです。レンズをDA35にしたおかげで、高校生時代に戻ったように
 「アングル」を工夫して撮影するようにしています。(初心に帰った?)

 @普通に記念写真風(おじさん付き)
 Aアップ
 Bカメラを傾けて
 C反対側から紅葉も加えて

では。

  

書込番号:18222335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/11/30 16:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご無沙汰しております。
関東の紅葉もいよいよラストスパート、という感じですが、K−5Uが修理入院中なので、K-rで撮っています。
F135f2.8も久しぶりに持ち出してみました。(2枚目3枚目) 他はFA43です。
操作性はK−5Uの方が良いですが、自分の好きなように色を出しやすいのは、K-rの方ですね。


2台持ちに関しては、デジタル2台は重いので、フィルム一眼との組み合わせが多いです。
最近のお気に入りは、オクで5000円で入手した銀塩*ist。ローパスレスでモアレやパープルフリンジとも無縁の「フルサイズ」(笑)

書込番号:18223691

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2014/11/30 17:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

珍百景のダイコン

冬支度のスタッドレスタイヤ

げつめんエックス

みなさん、お久しぶりです。
みなさんの「秋」を切り取った写真を拝見して心が和んでいます。

さて、私のほうは、別のスレッドで書き込みをした「日付がリセット」の修理から
戻ってきてからはじめてのショットです。

1枚目は家庭菜園で収穫したダイコンに悩ましい形があったので
思わずシャッターを押しました。我が家の珍百景?

2枚目は通勤用マイカーのスタッドレスタイヤ
みなさんは秋を楽しんでおられますが、一足早く冬支度です。
大阪在住なので、タイヤチェーンの使用も年に2〜3回程度ですが、
思い切ってスタッドレスタイヤを取付ました。

3枚目は久しぶりに現れた月面X(げつめんエックス)
天体望遠鏡にK-rをつないで撮りました。 

書込番号:18223851

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/30 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単に撮っただけ

流れのあるところ

鴨がちょうど良いところに来てくれない

仲の良い家族です

みなさん、こんばんは。

今日は栃木に紅葉を撮りに行ってきました。疲れたので簡単にね。

先日の撮りための写真です。

書込番号:18225270

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/11/30 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

どこにピントを合わせれば良いか分からない。

題は「撮す人」かな。安易かな。

連投です。こちらも単に撮っただけです。

書込番号:18225282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/12/01 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 百両の赤い実 

A 高砂百合の種入り鞘 種が見えます

その2

C さざんか 咲き始めてきました

みなさん、こんにちは。


師走(12月)になりました。
北陸富山は、雨と風が強い師走入りです。(^^)


ご常連の皆さんのところは、いかがでしょうか?
このところ、多くの方々の、作例を拝見させて頂き、K-r のよさを再認識しています。(^^♪

呆けさん、おしかけカメラマンさん、夢見る旅人さん、kazushopapaさん、ポテト小僧さん、
素敵な作例たちのアップありがとうございました。

前回アップ以降のみなさんの地域、さらには、青空と自転車大好きさん、福岡も冬模様でしょうか?


ご近所の空き地での、チョコっと撮影。
レンズ D FA MACRO 50mm F2.8




書込番号:18226695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 師走ですね!

 「Qちゃんに移行した」と言いながら、いまだにK-r+DA35で都内を徘徊しています。

 先週28日の上野公園を貼らせていただきますが、まだイチョウには緑が残っています。
 (夜も照明の影響で明るいからでしょうか?)

 「人物写真を得意とする?」私としては、師走は何かいいものが撮れそうな予感が・・・。
  (この予感は当たったことがありませんが・・・。)

  寒さ対策に万全を期して頑張りましょう。(自分に向かって言っています)

 ※皆さんの作品に刺激され、K-rを持ち出す徘徊老人です。

書込番号:18227946

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/05 11:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

余分の葉を除けてみました。

こんにちは。

北陸は、もう雪でしょうが、私は、先週、紅葉狩りに行ってきました。日の出も撮ろうと思ったのですが寝坊して、単に、紅葉だけを撮って来ました。

書込番号:18239274

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/05 11:18(1年以上前)

当機種
当機種

風がなく穏やかでした。

ちょっと、いたずらです。

分かるでしょうか?

書込番号:18239282

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/12/05 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

@ お向かいのつつじと消雪装置からの水

A 車のフロント部分に雪が積もり始めています

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午前中まで時々日差しも有ったのですが、午後3時ごろから雪が一気に降ってきています。
みるみるうちに積もる状態ですね。^^;


おしかけカメラマンさん、

上野公園の紅葉・黄葉、いいですね。(*^^)v

昨夜のTVニュースで東京地区の映像が流れていました。今が、見ごろでしょうか?


呆けさん、

栃木の紅葉、どれも秋の深まりを実感させてくれます。(^^) もう直、雪の季節になります。

>ちょっと、いたずらです。
>分かるでしょうか?

湖面に映った紅葉・黄葉ですね。これも。素敵な切り取り方になっています。(^^♪



青空と自転車大好きさんが、
K-r と K-5Us での色合いの比較作例のスレッドを建ててくださいましたね。
後継機選びの参考になる素敵な作品がアップされています。(*^^)v



アップ作例のレンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18240090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/12/08 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 青空を背景に サザンカ

A サザンカに寄ってみました

B あじさいの紅葉

C マリーゴールド



みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


北陸富山は、久しぶりに晴れたり曇ったりとなりました。

雪が強く降っていると、写欲も沸きませんが、
日差しが出ている間、我慢できずにチョコっと撮影に出向きました。^^;

ご近所の、空き地の高砂百合の鞘やお隣のマリーゴールド・あじさいの紅葉など
空き地も歩道も、積雪のためゴム長を履いての撮影になっています。(^^)

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18250409

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/10 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>湖面に映った紅葉・黄葉ですね。これも。素敵な切り取り方になっています。(^^♪

簡単に分かってしまいましたね。湖面(池ですが)に映った紅葉を上下逆さまにして掲載してみました。

>北陸富山は、久しぶりに晴れたり曇ったりとなりました。

今の時期、青空が見られるなんて珍しいですね。花の写真、バックが青空ですと映えますね。

先日、寝坊して太陽が出て仕舞いましたが、まだ、雲海が残っていました。3枚目・4枚目はホワイトバランスを白熱灯(電球色?)で撮って見ました。

書込番号:18257026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/12/10 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 溶け始めた氷 その1

A その2

B お向かいのサザンカ

C 空き地の高砂百合の鞘 背景青空


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、真冬日(最低気温が氷点下になる??)だったようです。

寒さに向かいますので、体調管理をしっかりとやり、撮影を楽しみたいものですね。(^^)


呆けさん

>今の時期、青空が見られるなんて珍しいですね。花の写真、バックが青空ですと映えますね。

そうですね。青空や日差しが有ると急いで撮影したくなります。^^;


[18257026] 1枚目と2枚目の雲海も素敵です。

>先日、寝坊して太陽が出て仕舞いましたが、まだ、雲海が残っていました。3枚目・4枚目はホワイトバランスを白熱灯(電球色?)で撮って見ました。

WBを弄るのも変化があり、趣が増すようです。いい雰囲気になりましたね。


アップ作例、

ご近所の空き地での撮影分です。積っていた雪が溶け、氷点下になったの凍り付きました。
日差しを受け氷が水なってきている部分を撮影してみました。

レンズ タムロン90mmマクロ(272E) 久しぶりに使いました。

書込番号:18257184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/12/13 17:28(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

@ 丸ボケが・・・

A シクラメン 現像ソフトでハイキー調に調整

B あえて斜め構図です

C その3 名前不明です ^^;


みなさん、こんばんは。

連投、失礼いたします。


北陸富山は、雪が降ったり止んだりしています。
太平洋側も、大雪になると予報が出されていますので、
対策を充分になさって下さい。


@ とあるカーディーラー営業所でのクリスマスの雰囲気を撮影しました。(他機種です。m(__)m)
A いつも出向く農産物直売所の 花・苗コーナーでの撮影分その1
B 花・苗コーナーでの撮影分その2 葉ボタン
C その3 赤色と緑でクリスマスの雰囲気です。  

書込番号:18266164

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 10:06(1年以上前)

当機種
当機種

@東京駅周辺です

A長嶋さんの名前が・・・・

皆さん、こんにちは!

 今日は、衆議院選挙ですね!

 それはさておき、東京地方は紅葉から落ち葉の季節に移ってきました。

 この季節、撮り物としては、街のイルミネーションがあります。寒いのが苦手の私ですが、
 数年前までは、毎週どこかに出かけていました。
 今年は、人出が多すぎて中止になるイベントもあって残念です。

 まだ、今シーズンのものが無いので、昨年のもので失礼します。

 1/fゆらぎさん

 「Cその3名前不明です」は、「プリムラ・ポリアンサ」(サクラソウ科)だと思います。
 
 *重大発表?がありまして、昨日K-s1を購入しました。
  (周りから、「今年3台目のカメラ購入」という暴挙に、唖然とされてます)

 しばらくは、K-r、Q7(Q10)との使い分けで悩みそうです。

 では。

書込番号:18268524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/12/14 11:19(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

@ 前回アップした丸ボケ、小型ライトが正体です。

A シクラメン その2

B 小バラ 寄って傷みをボカしてみました

C 葉ぼたん 寄っています


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、チラチラと雪が降っています。
思っていたより積雪量も少ないので、ホッとしています。


おしかけカメラマンさん、

>「Cその3名前不明です」は、「プリムラ・ポリアンサ」(サクラソウ科)だと思います。

ご教授、ありがとうございました。(^^)


> *重大発表?がありまして、昨日K-s1を購入しました。
  (周りから、「今年3台目のカメラ購入」という暴挙に、唖然とされてます)

> しばらくは、K-r、Q7(Q10)との使い分けで悩みそうです。

新機種K-s1 のご購入、おめでとうございます。
ますます、充実したフォトライフ、楽しめそうですね。(*^^)v

この板の規定にも
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)の記載がありますので、
色合いの比較なども、とても参考になりますので、作例アップも、お願い致します。(^^♪

書込番号:18268761

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/14 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

  選挙結果も気になりますが・・・。

 1/fゆらぎさん

  「ますます充実したフォトライフ」になるよう頑張っていきます。今後ともよろしくお願いします。

 カメラが新しくなると、過去に訪れた場所も新鮮に感じるかも・・・、ということで、少し過去を振り返ってみました。
  (またまた古い写真ですいません。「色味の違いなどの参考」ということで、大目に見てください)

   @皇居・桜田門
   A浅草・雷門
   B夢の島の熱帯植物園
   C飛鳥山

  過去4台で撮影したものを並べてみました。同じ季節になったら再度訪問してみたいと思います。

  (K-rで新規に撮影する機会は減ると思いますが、撮り溜めたストックを入場料にしてこれからも
   ちょくちょく投稿させていただきます)

  では。
   
  

書込番号:18270568

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/17 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この写真は好きなんです。

バックが青空だと映(は)えますね。

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさん

> *重大発表?がありまして、昨日K-s1を購入しました。

あれ?新機種を購入したのですか。k-rも時々は使ってください。そして、時々は、ここに投稿してくださいね。

今回も、先日撮影した紅葉です。

書込番号:18280417

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/12/19 21:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 公園に向かう途中、あるお宅の花

A グランドの雪、背景の立山連峰 調整ミス分

B グランドの雪の色合い調整しました

C 人工池と積雪状態 色合い調整しました



みなさん、こんばんは。


北陸富山は、日差しが戻ってきた一日でした。(^^)

水曜日からの暴風雪も昨日の午後から治まり、時々日差しが戻ったり雲って雪がチラチラでした。
冬期において日差しが出ると、ワクワク感が高まりますね。写欲も湧いてきます。(^^♪


呆けさん、

もみじは、ほんの2〜3週前だったのですね。季節が移ろっていますね・・・・(^^)


アップ作例

近所の公園に、青空と立山連峰などを撮影に出向きました。
白トビを避けるため、露出−1で撮影。現像ソフト PDCU-4 にて露出+1〜+1.7 に。
Aの露出+1では、グランドの雪がやや灰色でした。

書込番号:18286303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/20 16:10(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは!

 関東地方は、曇り→雨模様でK-s1を使ってみたい気持ちをグッとこらえています。

 K-r1号については、今日新宿フォーラムでピントの具合を見てもらいました。(当面現役続行です)

 この板で他の機種とK-rとの比較を掲載するにもピントが合っていないとね・・・。
 (最近、マニュアルでのピントが怪しくなって来ました。)
 
 とりあえず今回の掲載は、過去のものからK-r2枚とK-s1を2枚貼り付けます。(色味の参考に)

  @提灯二つ
  Aデン助
  B雷門
  C仲見世

 ※「仲見世」では、現在、飲食物を持ったまま歩くいわゆる「食べ歩き」は禁止となっています。
  (買ったお店の前で食べましょう)
   数年前にも、饅頭か何かを口に入れて歩いていたら、「ここは浅草寺様の御前である」「控えろ」と
   注意されたことがありました。(マナーを守った参詣をしないといずれカメラ禁止も有り得ますね)

 明日は晴れるといいな。
 では。

書込番号:18288739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/20 17:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

続投失礼します。

 比較画像をもう少し・・・。@AはK-r BCはK-s1です。

 @冬の新宿(前日の雪があがったとき)
 Aデジタルフィルター(魚眼)でいたずら
 B目黒川沿道の桜イルミネーション(イベント名は「青の洞窟)全体(橋から撮影)
 C桜の木のアップ

 なお、このイベントは、来場者が当初の予想を超え、安全のため、残念ながら土日の開催は中止となりました。

 ※2台を比較した感想ですが、現時点では「K-s1は格段に進歩している」と感じていますが、K-rだってけっこう
  負けていないと思います。(何か矛盾した感想ですが、K-s1は勝って当たり前の機種。でもK-rもいいって感じ)

 連投失礼しました。

 では。

 

書込番号:18289036

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/12/23 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ヤツデの実 背景は青空です

A 少し寄って虹色丸ボケにしています

B ヤツデの実 色々な色合いに・・

C ヤツデの葉 透過光で葉脈を写してみました


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、朝から陽射しのある一日になりました。
このところの雪や風も治まって、ホッとしています。(^^)


おしかけカメラマンさん、

[18289036] 1〜4枚目 どれも素敵なブルーになっています。(*^^)v
       東京では、土日イベントに人々が集まり過ぎる予想で、中止ですか・・・

田舎住まいが長くなって、人出の中にいることが少々苦手になってきています。^^; 
      

>※2台を比較した感想ですが、現時点では「K-s1は格段に進歩している」と感じていますが、K-rだってけっこう
>  負けていないと思います。(何か矛盾した感想ですが、K-s1は勝って当たり前の機種。でもK-rもいいって感じ)

K-r 健闘していますね。大切に長く使いたいものですね。(^^)


アップ作例
自宅の小さな庭(ネコの額)に自生しているヤツデ
日差しを受けて、積っていた雪が溶けて水滴になっていました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18299140

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/27 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

露出補正をしてみました

蜘蛛の糸の水滴がうまく写ったかな。

1/f ゆらぎさん

 雪景色・・・・寒そうですね。私は関東に住んで40年経ちます。このような景色には、写真を撮るという意味ではあこがれますが、住むというと・・・ちょっと、遠慮しておきたいものです。


おしかけカメラマンさん

 浅草は人手が多いですね。私も1/fゆらぎさんと同じで、人混みは苦手です。

 とろで、浅草には早田カメラ店というクラシックカメラを扱う店が有り、今年、この店で、昭和30年代の二眼レフを買いました。一度使ったきりで、その後の、ペンタックスの645(フィルムカメラ)を買ったことも有り、二眼レフの出番がありません。


今回の写真は、雲海・紅葉を撮った後、帰りがけに花が咲いていたので、久しぶりにマクロレンズを使ってみました。1/fゆらぎさんのように上手く取れたでしょうか。

書込番号:18310201

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/27 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単にとっただけです

写している間に落ちる水の量が少なくなった。

柳がないほうがいいかな。

連投です。

目黒川沿道の桜イルミネーションの青の洞窟は私も撮りに行きたかったですが、人手が多いと聞いて怖じ気づいて行きませんでした。

先日、皇居の東御苑に行ってきました。3時入場で4時には出なくては行けないので、ユックリ撮れませんでした。

書込番号:18310283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/27 22:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B整列させられて撮影ポイントに向かう

C撮影ポイントもこのとおり大混雑

皆さん、こんばんは!

 呆けさん

  私も人混みが苦手で、以前アメ横で人波に酔ってしまい、大変な目にあったことがあります。
  他人の買い物に付き合って、ぼんやりと歩いていたせいかも知れません。
  カメラを持って撮影しながら歩いている場合なら、酔うことは無くなりましたが・・・。

  会社帰りに、話題の東京駅(ミチテラス2014)に行って来ましたが、目黒川以上の混雑でした。

  @、Aは2012年にK-rで撮った東京駅、B、Cは今年のK-s1です。

  なぜか、東京のイルミネーションは年々混雑してきたような気がします。
  混雑緩和のため撮影のため立ち止まることも規制され、三脚など広げられる雰囲気ではありません。

  まあ、人が気付かない穴場を探してあれこれ歩くのが「おしかけ」の本領ではありますが・・・。


 1/fゆらぎさん

  北陸地方は、冬の永平寺にちょこっとだけしか訪れたことがありませんので、厳寒の北陸の本当
  の寒さを知りませんが、東京の冬でも雪でも降ろうものなら頭が痛くなってしまいます。

  身近な草花を撮影する際には、夢中になって寒さを我慢しないよう、防寒対策をしてくださいね。
  (特にマクロでのピント合わせは、納得いくまで粘ると大変ですよね)


今年もあと4日ですが、何か「面白いもの」を探してもう少し都内を徘徊したいと思います。

では。

書込番号:18311218

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/28 09:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続投失礼します。

 皇居東御苑は、都会にありながら広々とした開放的な空間で、いつ行っても癒されます。
 (しかも入場無料で懐にも優しいですね)

 お勧めの時期は、やはり花の咲いている4月〜6月です。

 2012年の4月1日に撮影したものを貼り付けます。
 (呆けさん、この時期に再チャレンジ!)

5月、6月には、アヤメ、アジサイなどが見られますし珍しい竹もあります。
 (来年は、Qちゃん、K-s1を携えて廻りたいと思います)

では。

書込番号:18312315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/12/28 18:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 陽射しを受けているサザンカ

A あえてボカして丸ボケを・・・

B 少し離れて青空を背景に

C 寄って、透過光で花弁を接写



みなさん、こんばんは。

昨日〜本日、陽射したっぷりの北陸・富山でした。

明日から雪模様のお天気予報ですが、体調管理を充分に年末年始を
お過ごしください。



おしかけカメラマンさん、

>身近な草花を撮影する際には、夢中になって寒さを我慢しないよう、防寒対策をしてくださいね。
>(特にマクロでのピント合わせは、納得いくまで粘ると大変ですよね)

お気遣い頂き、ありがとうございます。
仰る通り指先の冷え(足先も含めて全身も)には、注意して冬場の撮影を楽しみたいと思っています。(^^)


アップしたものは、
@・A・C お向かいのサザンカの生垣(逆光ぎみです)
B お隣の雪吊りされたサザンカです。(順光です)

書込番号:18313751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/12/28 18:35(1年以上前)

当機種
当機種

連投、ご容赦ください。

投稿順のコメントになっていませんでした。


呆けさん、大変失礼いたしました。

[18310201] 接写も素敵に切り取っていらっしゃいます。
        蜘蛛の糸の水滴、とても柔らかい雰囲気、素敵です。

>久しぶりにマクロレンズを使ってみました。
>1/fゆらぎさんのように上手く取れたでしょうか。


みなさん、

年末年始のお天気がどうなるか?
気になるところですね。

日本海側が雪のとき、太平洋側は、晴天・初日の出などの撮影好機が多いよう羨ましいです。

陽射しがあるとイソイソと撮影しています。^^;

書込番号:18313843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/12/31 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 背景は、毛勝山〜僧ヶ岳になるようです

A その2

B 鳥居の大熊手

C その2


みささん、こんばんは。

大晦日になりました。
今年も、たくさんの作品を見ることができ感謝しています。

良いお年をお迎えください。



アップしたものは、

立山町・岩峅寺の雄山神社(下宮)の鳥居に設置された大熊手です。

出向く途中の田舎の雰囲気も・・・。

元旦から風雪模様との天気予報が、出されていましたので、
陽射しのある間に撮影に出向きました。
1時間弱の撮影でしたが、どんどん雲が厚くなり風も出てきました。

レンズ DA 35mm F2.4 ->F5.6


書込番号:18324537

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/02 11:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

新年、あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

昨日、初日の出を撮りに行きました。今年で3回目ですが、過去最高の日の出の色でした。ただ、私のスキルが低くて、思い通りの色になりませんでした。

1枚目、2枚目と雲の中がもっと黄金色に輝いていました。

書込番号:18328560

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/03 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色を修正してみました

ピントが合っていない。

みなさん、こんばんは。

去年の写真を貼ってみました。

書込番号:18333652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/01/04 18:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

元旦 午前中その1

元旦 その2 マイカーの上・積雪量

2日 午前中お隣のサザンカ 背景青空

2日 その2


呆けさん&みなさん、

新年あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしく、お願い致します。


北陸富山は、元旦から3日まで除雪作業を繰り返す日々でした。
元旦は、雪が降りしきる中の除雪。大晦日の積雪量0cmから、一晩で30cmほどになっています。^^;
2日〜3日は、晴れ間の午前中を除雪作業を老体にムチ打ちながら。(笑)

今年は、除雪作業の休憩中に写真撮影を取り入れ、リラックスしました。
陽射しがあると、撮影も楽しくなりますね。 (^^)

書込番号:18336084

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/01/04 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ お向かいのサザンカ 透過光での花弁

A お向かいのサザンカ その2 寄っています

B お隣の松 背景は青空

C 屋根の雪と青空

連投、失礼いたします。

1月3日 除雪途中に撮影しています。
2日と3日は、夜間に雪が降り、朝に陽射しが戻る日々です。

ご近所の花・樹木も陽射しを受けて、嬉しそうな感じになっていますね。(^^♪

雪の白さは、現像ソフト PDCU-4 にて白トビしないよう明るさ調整しています。

書込番号:18336175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/05 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、おはようございます。
 今年もよろしくお願いします。

 昨年は、7月に腰痛が再来しQマウントに移行したものの、秋から冬にかけて回復したので
 K-s1を購入してしまいました。(引き換えにズーム2本とDA21、40、70などを売却)

 ただ、K-s1にDA35を着けるとK-rに着けるレンズが無いので、中野フジヤカメラさんで、中古
 レンズを購入し、その足で「新井薬師」に行って来ました。

 @〜CはすべてK-r+DA18-55です。
 写りの方は、K-s1と較べれば「それなり」ですが、何しろ手に馴染んでいるので、K-rの方が
 快適でした。(18-55は軽いので、短時間なら一眼レフ2台持ちも可能のようです)

  @新井薬師は真言宗(開祖は弘法大師)のお寺です。
  A参拝者は皆さん行儀よく並んでいます。
  B鐘もあります。
  Cお寺に鮎の塩焼きは似合わないかも。


1/fゆらぎさん

 東京地方は穏やかな正月といった感じですが、北陸富山では連日の雪で大変そうですね。
 (でも、雪に山茶花は何故か心が和みます)

では。

書込番号:18337973

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/08 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手振れがあります。

なんと桜が咲いていた。

空はもっと青かった。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん、

 雪かきは大変ですね。こちら関東は太陽続きです。

おしかけカメラマンさん

 お寺にお鮎の塩焼きは確かに合いませんね。・・・というか、お寺の境内は殺生禁止では。

 ところで、・・・DA21、40、70は、・・・・欲しかった。


今回の写真も東御苑です。

書込番号:18349573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 呆けさん
  
 「新井薬師」を2枚追加します。
   @山門
   A裏門(横門)
  昔の人間としては、山門付近はお面、焼きそば、お好み焼きくらいまでですね。(焼肉はちょっと)
  裏の方は、・・・まあ仕方がない。


 「東御苑」も2枚(ただし、カメラはQ10です)
   BC冬桜です。11月23日撮影
   (もしかしたら、呆けさんが撮影したものと同じ株?)

  
 ※DA21、40、70売却については、会長(写真クラブの)からも、「相談するように・・・」と言われました。
 (欲しかったみたいです)


 では。

書込番号:18349936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/08 22:16(1年以上前)

当機種

訂正です。(すいません)

 東御苑のCは、K-r+DA35でした。

 お詫びにK-r+DA35を1枚追加します。


東御苑は、いいところです。皆さんもどうぞ!

書込番号:18349997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/01/09 15:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 公園その1

A ご近所のサザンカ 背景青空

B 空き地の高砂百合・鞘ともたれているススキの穂

C 陽射し受けているサザンカ 


みなさん、こんにちは。

仕事始めの一週間が終わりますね。
年末年始休暇から、漸く仕事モードに戻ってきましたが、また連休です。^^;


呆けさん、
おしかけカメラマンさん、

お二人の作品を見さて頂きまして、
陽射しのある風景・色合いも素敵に切り取られていらっしゃること、羨ましくもあります。(^^)

当地・富山では、積雪量も道路の交差点に除雪された分が少し残っているくらいになっています。
ただ、お天気具合が、目まぐるしく変化して、陽射しが有ったり雪が降ったりして K-r には、撮影条件が
よくないですね。
また、最高気温も3〜4℃ぐらいで、指先が冷え込んできます。

もう少し、暖かい日になれば、写欲も沸くのですが・・・^^;

アップした分は、今週の初めごろに撮影した分です。

書込番号:18351864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/10 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは!


 1/fゆらぎさん

  寒いのが苦手な私からみると、「よく撮っているなあ」というのが率直な感想です。
  (頭が下がります)

  今年の関東地方は、ほんとうに穏やかで、その気になればどこへでも出掛けられるのですが、
  10日ぶりの仕事(しかも一日中パソコン)で疲れてしまいました。
  (肩凝りがひどく、薬を飲んでいます)

 てな訳で、今回は先日フジヤカメラさんに行ったあとに立ち寄った「神社」の方をアップします。
 (順番としては、神社→新井薬師でしたが)

 この日は参拝者も少なく、ゆっくり撮影できました。
 やはりズームレンズはお手軽に撮影できて便利ですね。(ちなみにお値段は、Aランクなのに5400円)


 2年前、二男の成人の日の時は、東京地方は午後から大雪でしたが、今年は晴れそうです。
 どこか行けるかな?

 では。

書込番号:18355931

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/11 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都立美術館の入り口にあるモニュメント?

逆光で撮ろうという本に刺激されました。

すべてピントが合っていなくても良いのでは?

もうひとつ。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 「空き地の高砂百合・鞘ともたれているススキの穂」が良い感じですね。ただ、左上の枯れた茎(?)が邪魔かも。

おしかけカメラマンさん

 もしかしたら、私と同じ年代かも知れませんね。2年前の雪の成人式・・・・私のところは三女でした。

上野の東京都美術館で日本写真家連盟展:「四季の彩り」が、今日から17日の14:00まで開催されています。私の知人が公募展で入選したというので見に行ってきました。どれも凄くて圧倒されました。なにしろ、目の付け所が違います。

今回の写真は、上野の山で撮りました。

書込番号:18360748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 14:29(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

皆さん、こんにちは!

 呆けさん

 有益な情報をありがとうございます。
 ということで、早速行ってまいりました。かなりの来場者があり、ビックリしました。

 さすがに、写真家「連盟」の写真は素晴らしいですね。目の保養になりました。
 目の付けどころもそうですが、皆さん「暑さ・寒さ」「重さ」にも耐えて撮影してますね。

 スナップ派の私が撮ると、いつもこんな感じばかりです。
 (どうです、目の付け所が違うでしょ?)

 ところで、年代はアイコンどおり50歳以上です。(あと2年)

 では。

書込番号:18362619

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/01/12 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 途中の道路での撮影

A 1の後ろ側 常願寺川の風景

B 神社の鳥居 大熊手は、外されています

C ご近所のサザンカ しべに寄りました

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、最低気温−1℃〜最高気温3℃と寒い一日でした。


呆けさん、
おしかけカメラマンさん、 

>上野の東京都美術館 モニュメント

お二人それぞれの、作品にも個性・センスが表現されて、とても参考になります。

大きな球状のモニュメントに青空が写り込んで、東京のお天気が素晴しいことが羨ましいです。^^;
光もたっぷり、色彩豊かな作品が撮影できる点は、太平洋側の冬期の特徴ですよね。

色々と撮影されて、作品のアップをお願い致します。


アップしますのは、
ご近所の花シリーズと大山町・岩峅寺の雄山神社〜途中の道路などです。

風景は、モノクロに近い色彩ですので、花シリーズで少し彩りを。(^^♪

曇り空から、陽射しが出ると慌てて撮影していますが、
春の日差しが待ち遠しいです。(^^)

書込番号:18364078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/12 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

@北野神社

A新井薬師

皆さん、こんにちは!

 1/fゆらぎさん

 今日は天気はいいのですが風が強く、写真展を鑑賞した後はモニュメントだけ撮って引き揚げました。

 日本海側にお住まいの方々には申し訳ないくらい、太平洋側の冬は晴天が多いですが、反面、乾燥し
 過ぎて肌や喉を傷めることもあります。また、2月くらいからは花粉症にも悩まされます。
 (うまく行かないものですね)

 さて、今日のモニュメント撮影ですが、ほとんど呆けさんの作品のパクリです。
 呆けさんとは撮影位置を変え、しかも逆光で撮ってみました。
 (いいヒントをいただき、感謝しております)

 雪の写真も撮ってみたいとは思いますが、寒さに弱いので、ゆらぎさんのパクリは出来そうにありません。

 掲載@Aは先日の残りです。

 では。
 

書込番号:18364547

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/13 22:57(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

寒そうですね。

おしかけカメラマンさん

>ほとんど呆けさんの作品のパクリです。

パクリというか、なんというか、あのモニュメントを撮れば、みんな、同じようになります。後は、人どのような配置に来るのを待つかだけですね。

私は、なるべく実在の人が・・・って、変な言い方ですが・・・・、実在の人が映らないように撮りました。

ちょうどモデル撮影会があったようで、邪魔にならないように、300mmの望遠で私も撮って見ました。


書込番号:18367749

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/13 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

竜頭に滝です

近寄ってみました。

右の流れです

真冬でも凍らないという湯の湖です。温泉街の方は凍っていませんでした。

連投です。

雪国で暮らすのはつらいですが、ちょっと写真を撮りに行くには、雪のある景色は絵になります。

そんなところで、写真展に「竜頭の滝」の写真があったので、日光に行ってきました。

なお、私は誕生日が来ると、あと2年がない歳です。

書込番号:18367785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/15 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 蝋梅の蕾 膨らみ始めています

A サザンカの花たち

B 開花寸前のサザンカ

C 手水の龍 立山町・岩峅寺の雄山神社


みなさん、こんばんは。

南岸低気圧の影響で、北陸もお天気不良です。


おしかけカメラマンさん、
呆けさん、

お二人とも、アラカンですね。
すでに死語になったでしょうか?(笑)

私は、六十路半ばを過ぎました。^^; あっという間に通過しました。
でも、写真(→花の接写)を趣味にしたことで新たな観察眼を開発でき始めたように思います。

みなさんの、作品を拝見させて頂き、たっぷりと刺激を受けております。
ますます、楽しく撮影技術を高めたいとやっています。(^^)


アップしたものは、
ご近所花シリーズからと立山町・岩峅寺の雄山神社での撮影分

書込番号:18373657

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/15 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ピントは左の草だった。

凄くトリミングしています。

ボケが入る方が良いのか、パンフォーカスの方が良いのか、私には分からない。

こんばんは。

今年で、私も1/f ゆらぎさんと同じ年代になりますので、そんなに年は離れていないです。

ところで、アラカンというと、私は嵐寛寿郎を思い浮かべます。

デジタルになって写真は趣味としては手軽になりました。これからも適当にとって、適当に写真を貼っていきましょう。

竜頭の滝のあと、林の陰影が面白かったです。

書込番号:18374090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/17 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは!

 今日も東京地方は穏やかな陽気です。

  雪の写真が続いていますので、私も参加させてください。(昨年ので恐縮ですが、今年はまだ降らないので)

  @は、最寄の駅に行く途中にある公園で、この年の初雪です(1月19日)。
   雪と木影とのコントラストを狙ってみましたが、雪が少な過ぎ。

  A〜Cは、浜離宮庭園で2月11日の様子です。(2月9日の大雪のあと)
   もう梅が咲いています。


 デジタル時代になって、撮影写真の管理も楽になりました。

 高校生当時に撮った写真のネガは、いつの間にかどこかへ行ってしまいましたが、もしあれば見てみたいものです。
 (自分で栽培していたサボテンの接写が多かったですが、級友のスナップもあったはずです)

 寒いのは苦手ですが、年1回くらいは雪もいいですね。
 雪の写真の撮り方については、まったく無知で残念ながらコメントが出来ません。
 皆さんの掲載作品に期待しています。

 では。

書込番号:18378711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/17 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 蝋梅の膨らんだ蕾 その1

A その2

B 百両の赤い実

C 八手の葉に陽射し


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、雪が降ったり止んだりの一日でした。
雪の降り方は、穏やかなもので朝までの積雪量2cmほどでした。
日中も、時々積りそうな感じになりますが、直に軽めの降り方になっています。


呆けさん、

[18374090] 雪の冷たさ(すこし青色になって)を表現されています。いいですね。(^^)

>デジタルになって写真は趣味としては手軽になりました。これからも適当にとって、適当に写真を貼っていきましょう。
>竜頭の滝のあと、林の陰影が面白かったです。


仰るとおり、楽しく撮影して、作品をアップしていきたいですね。

みなさんも、よろしくお願い致します。!(^^)!


おしかけカメラマンさん、

東京地方のお天気具合、いい陽気とのこと。羨ましい限りです。

[18378711] 東京での雪景色、昨年の2月なのですね。(^^♪

>寒いのは苦手ですが、年1回くらいは雪もいいですね。

>皆さんの掲載作品に期待しています。



雪景色ではない、相変わらずの花シリーズから

ご近所の花たち。数日前のお天気が良い日の撮影分です。^^;
雪景色は、色彩があまり無いので、彩りのある被写体に目が向かいます。

@〜Bは、斜め向かいのお宅・日陰になっていました。Cは、我が家に自生している八手の葉

書込番号:18380229

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/18 08:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左のベンチはもっと光っていたのです。プラス補正をすれば良かった

こんなものかな。

ここは、2日前が綺麗な光芒でした。カメラにメモリーが入っていなかった

もうひとつ。シャッタースピードを変えてみました。

おはようございます。

1/f ゆらぎさん、

青空をバックの花の写真、結構、空が青空になることがあるのですね。

おしかけカメラマンさん

 去年は、雪が大変でしたね。ただ、北国では、あれくらいの雪は普通なんですが。


影があれば、光があるということで、光を意識した写真を撮ってみました。

書込番号:18381555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/19 22:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ サザンカの花弁をぼんやりと

A 虹色、少し強めに

B もう少し虹色に

C ブルーを弄ってみました


みなさん、こんばんは。


呆けさん、

[18381555] アップ作品は、落ち着いた雰囲気になっています。いいですね。(^^)

明暗の幅があると、ダイナミックレンジを拡げた HDR 撮影したくなりますね。


>影があれば、光があるということで、光を意識した写真を撮ってみました。



北陸や新潟・東北などの冬は、陽射しがあるとワクワクしてきます。
私も、光を丸ボケに度々花・接写にトライしています。

アップは、虹色丸ボケを PDCU-4 で色合い調整してみました。

光を受けて輝いている水滴などが、虹色に見える位置を探しての撮影です。
お向かいの生垣サザンカです。

書込番号:18387440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/01/21 19:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 空き地の百両、実が落ちていました

B 高砂百合の鞘、種も少し残っていました

C


みなさんん、こんばんは。


連投、失礼いたします。

北陸富山は、積っていた雪も溶けてしまいました。
午前中は、陽射しも有りましたが午後から、薄曇になってきました。
天気予報は、下り坂で夜には雨も降り始めるとのこと・・・
仕事に一区切りつけ、急いでご近所の空き地などに出向き撮影してきました。好きですね。(^^)


@・Cは、ご近所の花たち
A・Bは、空き地で撮影。積雪量0cmになっていましたが、雪に埋まっていた百両の実が全部落ちていました。

レンズ タムロン90mmマクロ( 272E ) 久しぶりに使用しました。^^;
柔らかなボケ具合は、いいですね。(*^^)v

書込番号:18392661

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/22 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

暗かったので、フォトショップエレメントで自動修正しました

撮って出しです。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 綺麗な虹色ですね。私も真似したみたいです。


今回の写真は、朝、いつも散歩している公園にいたサギです。

書込番号:18393837

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/01/23 17:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街路樹の葉っぱと青空

いたち川の桜並木 まだまだ蕾も見えません

青空ですがまだ風は冷たいです

雪囲い 職人さんのプロの技


みなさん、こんばんは。

北陸富山でも、少しづつですが暗くなってくるのが遅くなってきました。
冬至から1ヶ月過ぎたのですね。(^^)



呆けさん、

[18393837]
 公園のサギも、しっかり解像して素敵ですね。レタッチソフトでの明るさ補正もありですね。(^^♪



アップしたものは、仕事の都合で市内中心部へ出向いた折に撮影しました。
青空に陽射しが戻った時間帯でしたので、早速シャッターを・・・。(^^)

書込番号:18398517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/01/25 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今年3月で廃止の「北斗星」

皆様、こんばんは。いつも楽しく拝見しています。
通勤時に持ち歩くカメラとして、ちょっと大きめですが、K-r+DA21を時々持ち出してみようと思っています。
初回の一昨日(金曜日)は寒いし、発想も貧困なので、手近な上野でありふれた写真を撮ってしまいしまた。
申し遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18403531

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/25 09:46(1年以上前)

当機種
当機種

@本人?とは

Aこの人でした

皆さん、こんにちは!


 kazushopapaさん

 私も「通勤時に持ち歩く」ためにコンパクトデジカメを買ったこともありますが、やはり一眼クラスで
 ないと「写欲」が湧いてきません。(単に持ち歩いただけになります)
 K-r+DA21の組み合わせはいいですね!

 アメ横で偶然撮ったストックから2枚アップします。

 やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

 ・・・北斗星 3月までですか。撮影しておかないと。貴重な情報、ありがとうございました。
 今年もよろしくお願いいたします。

書込番号:18404327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/01/25 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 北陸新幹線の高架橋その1

A その2

B 公園の樹木 背景青空

C 公園の樹木 赤い芽

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、昨日と本日、まずまずの陽射しがある日々になりました。



kazushopapaさん、

>申し遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。

本年もよろしくお願い致します。

上野界隈の雰囲気、とても懐かしい感じがしました。

私は、鉄道写真には、あまり興味を惹かれないのですが、
3月末?の「北斗星」のラストランは、混雑しそうな情報がありましたね。^^;

僭越ですが、可能ならラストランの混雑を避けて、余裕の中の撮影が良いかも・・・・。


おしかけカメラマンさん、

>やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

仰るとおりです。
グッドタイミングでの撮影作品、いままでも楽しく拝見させて頂いています。(^^♪

> ・・・北斗星 3月までですか。撮影しておかないと。貴重な情報、ありがとうございました。

お二人とも、充分に気をつけて、撮影をお楽しみ下さい。(*^^)v


3月14日に北陸新幹線が開業するのですが、撮り鉄の方々の混雑も予想されています。
また、一番列車の乗車券の発売日(2月14日)の混雑が懸念されると新聞記事になっていました。


アップしたものは、違う日に撮影しています。
北陸新幹線の高架橋と青空。
近所の公園での樹木・花など。

書込番号:18406248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/01/29 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ピラカンサスの赤い実 

A 花梨の花 背景・澄んだ青空

B 花梨の実

C 落花していた蝋梅の花

みなさん、こんにちは。

連投、失礼します。


北陸富山は、午前中青空が拡がり、陽射しもたっぷりでした。
午後になって、雲が厚くなっています。

久しぶりの青空でしたので、午前中 仕事の合間に、チョコっと撮影してきました。

相変わらずのご近所シリーズです。^^;

書込番号:18418343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/01/29 22:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@手持ちISO1600

➁

B

皆様、こんばんは。

◎おしかけカメラマンさん
楽しい写真ありがとうございます。的確にチャンスをモノにされていらっしゃいますね。
「北斗星」の写真も期待しています。

◎1/fゆらぎさん
新幹線開業で富山もぐっと近くなりますね。在来線の特急が撮れるのも今だけです。
>久しぶりの青空でしたので
色とりどりの被写体に、そういうお気持ちが現れている気がしますね。

昨晩は寄り道第2弾として、港区芝浦の海岸近辺をうろついてみました。
@は手持ち、ABはマンフロットのポケット三脚MP3-D01(旧型の方)を使用。
AはBの左端に見えている照明の上に載せています。
風が強くて寒かったです。
帰宅してからの現像でWBは「電球色蛍光灯に設定」

書込番号:18419725

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/01/31 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マクロレンズだけでなく、望遠で接写すると面白いです。

ススキが風で揺れてぶれてしまった。

AFの追従を遅いので、マニュアルでピント合わせです。

ここドブ川です。こんなところにもサギだけでなくカワセミもいました

みなさん、こんばんは。

kazushopapaさん

 アメ横の写真は良い感じですね。おしかけカメラマンさんの浅草の写真といい、こんな何気ない写真は私のは撮れません。それと、橋の下からの写真は参考になります。今度、どこかでまねてみたいと思います。


おしかけカメラマンさん、

 >やはり常時持ち歩かないと「偶然」もやって来ません。

 そうなんですよね。いつもの公園で、偶然、綺麗な光芒(?)それとも斜光があったのです。ところがカメラは持っていてもメモリーが入っていませんでした。もの凄く撮りたかった。


1/f ゆらぎさん

 着々と北陸新幹線の準備が整ってきましたね。これで、富山・金沢が行きやすくなります。実は、数年前に金沢に日帰り出張したとき、危うく帰りの電車に間に合わないところでした。


返信が100になりましたが、つぎのトップページの写真がないので、このまま行きたいと思います。今日、写真を撮りに行ったのですが、川に落ちて写真を撮らずに帰ってきました。

川に落ちたと行っても、片足が水に浸かっただけでカメラは無事でした。しかし、撮る気力がなくなったのでお風呂に入って体を温めて、そのまま帰宅でした。

今回の写真は、隣町の沼の周辺です。

書込番号:18427086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/01 09:46(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@千葉県我孫子市のカカシです

A沖を行く観光船が起こした波で雛が1羽・・・

B鳩さんも心配しています

C人間さんも取り巻いて心配しています

皆さん、おはようございます。
2月になりました。(私の誕生月です)

寒さはまだまだ続きますが、「光」はすでに春となってきました。春はあけぼの・・・。

 呆けさん
 水辺の撮影は危険も伴いますが、被写体が豊富で魅力的ですね。お互いに注意しながら撮影していきましょう。

 という訳で、今回は水辺の写真です。私の地元の写真をアップします。(ちょっと季節が違いますがご勘弁を)

 @はK-rで、親水公園の案山子
 A〜Cは昔のものからです

 カメラがデジタルになって便利になった反面、メモリーやバッテリーに気を使う必要が出てきました。
 私も昔、上野動物園でバッテリー切れになり、ライオンが撮れず悔しい思いをしました。

 では。

書込番号:18428011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/02/01 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A アマリリスの蕾

B 鉢植えのチューリップ



みなさん、こんばんは。

2月になりました。
北陸富山は、雪が降ったり止んだりの日になりました。
大変寒い一日でした。^^;


kazushopapaさん、

新幹線開業で富山もぐっと近くなりますね。在来線の特急が撮れるのも今だけです。

大阪〜札幌(日本海側ルート)の寝台特急「トワイライトエクスプレス」は、3月12日に引退。
金沢〜越後湯沢の特急「はくたか」は、3月13日まで。

在来線(北陸線)は、第3セクター「あいの風鉄道」になりますので、
大阪方面の特急は、金沢にて「サンダーバード」に乗り換えになり、少々不便になりますね。^^;

[18419725] 橋の夜景、素晴しいです。WBでの調整もいいかんじになりますね。


呆けさん、

お怪我がなかったようで、何よりでした。
撮影時には、防寒対策などにも気を付け、安全第1主義でいきましょう。

望遠レンズでの接写風も雰囲気が出ています。
参考にして、これか時々使用してみます。


おしかけカメラマンさん、

>親水公園の案山子  白鳥の親子  微笑ましい風景です。(^^)

ホッとする雰囲気の作品もいいものですね。



相変わらずの花の接写。
少し張るらしい感じにしています。

昨日、雪が降っているときの、農産物直売所での撮影です。^^;

書込番号:18429733

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/01 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

鉄塔が邪魔です

こんばんは。

雪の降った後の水辺は、被写体に事欠かないですね。特に、綿帽子をかぶった飛び石などは格好の被写体でした。

それで、雪のない飛び石伝いに川の中央に行こうとしたら、岸辺のところでバランスを崩して、川の中にドボンでした。

幸い、ゴム長を履いていて片足だけが水の中でした。

今回の写真は、荒川からみた富士山です。鉄塔がないと良いのですが,残念です。

書込番号:18430345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/01 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 鉢植えのチューリップ

A 切花のチューリップ

B 鉢植えの花々

C 千両の実


みなさん、こんばんは。
 
度々の投稿、失礼いたします。


呆けさん、
 
[18430345] 素敵な富士山ですね。さすがです。(*^^)v

>今回の写真は、荒川からみた富士山です。鉄塔がないと良いのですが,残念です。

↑の作品は、K-5Us で撮影されていらっしゃいますが、新機種を導入されたのですね。

おめでとうございます。
(そうでないのでしたら、ご容赦ください。)

K-r から上級機への移行される方も、多くいらっしゃいますが、自然な流れなのでしょう。(^^)

実は、私もK-5Us を昨年12月に導入しており、慣らし期間中です・・。
これからも、楽しく撮影され、作品アップもよろしく、お願い致します。


アップしたものは、農産物直売所での撮影その2

K-r + DA 35mm F2.4 セットです。


書込番号:18430569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/02 22:49(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

@や・き・そ・ば

Aば・そ・き・や?

B富士山

C富士山工事中

皆さん、こんにちは!

 呆けさん
 1/fゆらぎさん

 期せずして、禿頭3人衆(あくまでもアイコンの)が新機種となりましたね。

 やはり、新機種には相当の進歩があり、特に「解像感」が求められる被写体では、新機種を持ち出したくなりますね。
 ただ、現状ではやはり使い慣れたK-rの方がテンポよく撮影できます。
 (K-S1では、うっかりすると「動画」のスイッチが入ってしまいます)

 さて、私は「何気ない日常」の中から「おもしろいと感じたもの」を見つけ出して撮影しています。
 逆に都内を半日歩きまわっても、「感じない」と1枚も撮らないで帰宅することもあります。
 困った性格です。(写真クラブのAさんは、撮影旅行では私の3倍以上は撮影しています)

 今回アップしますのは、たいして面白くはありませんが、撮影時「ん?」となったものです。
 それと、自宅のベランダから撮影した富士山です。
 (これも富士山の写真です)

 では。

書込番号:18433748

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/03 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

◎呆けさん
大事にならなくて良かったですね。私もおしかけカメラマンさんがupされている「手賀沼親水公園」で子供を撮っていて、
池に落ちそうになったことがあります。カメラの方は必死で守りました(笑)
富士山の写真、個人的には1枚目のような感じで、手前に街とかが写り込んでいる方が懐かしい感じがして好きです。
夕景に富士山が浮かび上がるっていうのは(関東東部北部では)冬ならではの情景ですね。

◎おしかけカメラマンさん
どのお写真も、確かに「おもしろいと感じたもの」を上手くまとめていらっしゃいますね。ストーリー性があっておもしろいです。
自分は、もしかして二度と撮れないかもしれない、という考えで、駄作でもなんでも撮っちゃいます。

◎ 1/f ゆらぎさん
自分が行くバラ園とかだと、売り物の方のバラは撮影禁止だったりするのですが、農産物直売所は大丈夫なんでしょうか(笑)
社会科で習っただけで実物を見たことないので、「富山のチューリップ」見てみたいですね。

前回の芝浦近辺の続きで竹芝桟橋と浜松町(暖を取ったお店)の写真をupします。
竹芝桟橋は台にするものが何もなかったので、三脚が欲しかったですね。

書込番号:18436316

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

右側が余分。正方形に切り取ると良いような気がする

2番目と違う写真ですが、ちょっとトリミングしました

こんばんは。

新しいカメラも良いのですが、私は取扱説明書を読まないので、なかなか新しい機種になじめません。それで、慣れたk-rをついつい使ってしまいます。

ところで、今回水没を免れたk-rですが、過去に落下して、左肩にヒビが入っているのです。


今回は、いつもの鶴です。今年初めての氷柱です。毎日通っても新しい発見があります。この鶴に光が当たるのは、朝の五分間くらいです。

書込番号:18436610

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:59(1年以上前)

当機種
当機種

次のスレッドを立てました。

書込番号:18436724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ365

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、今回みたいに、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

今回の写真は、暑いので涼しさを求めました。

書込番号:17755582

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/21 17:47(1年以上前)

当機種

こんにちは。

K-rスレをありがとうございます。

いよいよ夏なので、思い切りハシャギたいと思います。

書込番号:17755959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/07/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 芙蓉のめしべにピント

A 芙蓉のつぼみ

B 花の全体と背景ボケ具合

C 花の背景に車庫の窓・反射した夕日

みなさん、こんばんは。


呆けさん、新スレッド建てありがとうございました。

扉の作例の、「流れ」素敵な雰囲気になっています。
前スレ最後の、「夕日」も素晴らしいです。(*^^)v


夢見る旅人さん、

新レンズ(☆50-135mm F2.8 )ご購入、おめでとうございます。
作例のアップ、お待ちしております。(^^)

前スレでのご質問についてですが、背景のボケ具合の入り方については、
もう少し撮り比べてみたいと思っています。

しかし、ワーキングディスタンスの点では、D FA MACRO 100mm F2.8 WR が撮影しやすです。
ただ背景のボケ具合は、被写体によってどちらが良いか決めかねています。

D FA MACRO 50mm F2.8 も D FA MACRO 100mm F2.8 WR もレンズフード内で レンズが動きます。

最短撮影距離から、導かれるワーキングディスタンスについて
50mm: レンズフード先端から5cm   100mm: レンズフード先端から12.3cm  です。


アップ作例は、D FA MACRO 50mm F2.8 での撮影分。

4枚目は、D FA MACRO 50mm F2.8 だから切り取れたかも知れません。^^;

書込番号:17756795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/07/21 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ めしべにピント

A つぼみにピント

B 反射した太陽が入りました

C 白い芙蓉の花、夕日で少し赤く・・

連投、失礼いたします。

前回のアップ、1枚目ピントが大甘でした。失礼いたしました。

手振れか、すこし寄り過ぎが原因と思います。
ワーキングディスタンスの確認をやっていましたので・・・ ^^;
また、QSF(クィックシフトフォーカス)でピント合せをミスした可能性もあります。

今回アップは、ピントが来ているものを集めました。

書込番号:17757217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/07/22 10:13(1年以上前)

当機種
当機種

2分後です

こんにちは。 K-rスレをありがとうございます。

いつも見させていたいただいていました。
久しぶりの投稿です。茨城県の雨引観音で見た蓮の花です。
雨の降る中を登ってゆきましたが、雨が上がり日差しがさして来たら、突然つぼみがが開き始めました。

書込番号:17758120

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/23 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

写真は光さん

写真の投稿をありがとうございます。 いるかの水しぶきが良い感じですね。

写真は、まさに光りが重要だと思います。強くとも駄目、弱くても駄目。ちょうど良い時間帯になかなか出会えません。それと、光と同じくらいボケも大事かな。こちらも、なかなかちょうど良いボケになりません。


1/f ゆらぎさん


最初の4枚目の「花の背景に車庫の窓・反射した夕日」・・・・まさに凄く良い光のタイミングだと思います。

なかなこんな写真は撮れないです。


周りは梨畑さん

 写真の投稿をありがとうございます。蓮の花は、ちょっとの時間で花開くのですね。花に着いた水滴が素敵です。・・・中には、水滴を撮るために霧吹きを持参する人もいるようです。

私の写真は、今朝の不忍池の様子です


書込番号:17763841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/07/23 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

K-rと写真愛好家のみなさんこんばんは。


呆けさん

新スレありがとうございます。
引き続き 私ものんびり楽しませていただこうとおもいます。
前スレに投稿しよう、、とおもっていたら日が過ぎて新スレになってしまっていました。

先日撮った写真を貼ります。


どうという事もない写真ですが、、、、

一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。
二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。。

それだけの写真です ^^;

書込番号:17763974

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/24 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん、こんばんは。

>一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。

トンボですね。私も、まえに綺麗な夕日を撮ったら、トンボが写っていたことがあり、びっくりしたことがあります。

>二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。

これだけ解像すると充分ですね。K-3 Prestige Editionが12万を切った値段で発売されましたが、私にはk-rで充分です。

今回の写真も不忍池です。虫がいる場面を狙ったのですが、なにしろ生き物相手なので、上手い具合の位置に来てくれませんでした。


書込番号:17766774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/07/24 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@本殿横の山門と樹木

A本殿前・桜のご神木

Bご神木その2

C神社駐車場・側の疎水の流れ


青空と自転車大好きさん、

>一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。
>二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。。

DA 35mm F2.4 + K-r の組み合わせでしたよね。本当に、解像力 充分ですね。(*^^)v



呆けさん、

>不忍池です

[17763841]と[17766774]
蓮の花の作例、どちらの写真も素敵な雰囲気です。(^^♪



写真は光さん、
周りは梨畑さん、

お二人に、ご挨拶が遅れまして、申し訳ありません。
素敵な作例、楽しく拝見させて頂いております。


k-r でのフォトライフ、これからもどんどん、楽しみたいと思っています。

アップ作例は、立山町・岩峅雄山神社での撮影分。
神社の杜の緑が、気を放っているような雰囲気になっていました。!(^^)!

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17767067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/07/27 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 藪萱草(やぶかんぞう)のしべにピント

A ペチュニア(青色)

B 日日草

C アガパンサス(紫君子蘭)


みなさん、こんにちは。


連投失礼いたします。


北陸富山は、昨日の最高気温38℃から30℃になっています。
8℃も下がったので、30℃でも過ごしやすく感じています。(^^♪


アップ作例は、数日前に撮影した「ご近所の花々」から
しべにピントを合わせてみたものです。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8


書込番号:17776188

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/27 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

昨日より、少し気温は下がったようですが、今日もエアコンが必須です。


1/f ゆらぎさん

神社の写真は、どれも素敵ですね。


私の写真は、蓮の花です。ちょうど良い時間帯に撮ることができました。


書込番号:17776208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/28 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

DA50-135mm F2.8の作例を4枚貼っておきます。
高価なスターレンズだけあって描写は良好な印象です。

開放のボケはズームレンズにしては良いと思います。
ピントの合った所の解像感は非常に高いと感じました。


1/f ゆらぎさん
D FA MACRO 50mm F2.8 と D FA MACRO 100mm F2.8 WRの比較ありがとうございます。
とても参考になります。
ワーキングディスタンスは思っていた以上に差がありました。
次にマクロを買うならD FA MACRO 100mmにしようと思います。
残念ながらスターレンズを購入したばかりなので今は買えません。


呆けさん
不忍池の蓮の花の作例、良い感じです。
生き物は思うように動かないので撮るのが難しいですね。


写真は光さん
イルカショーの水しぶきは凄いですね。
高速シャッターなので撮れる1枚ですね。


周りは梨畑さん
蓮の花、開いてますね。
短時間で開くのは知りませんでした。


青空と自転車大好きさん
DA 35mm F2.4の実力は侮れないです。
遠景はDA35マクロより良いかもしれません。

書込番号:17777514

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/29 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バックは用水の流れです

アメンボにピントを合わせることができれば良かった。

ちょっと、違った角度で・

みなさん、こんばんは。

夢見る旅人さん

 ひとつ、ひとつ丁寧なコメントをありがとうございます。本来ならば、私がコメントを付けなければいけないのでしょうが・・・・。


今回も蓮畑です。

書込番号:17783039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/07/29 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 人工池その1

A その2

B その3

C 還流型水路の流れ


呆けさん、

[17776208]
>私の写真は、蓮の花です。ちょうど良い時間帯に撮ることができました。

とても雰囲気が良いですね。!(^^)!


>1/f ゆらぎさん

>神社の写真は、どれも素敵ですね。

ありがとうございます。
D FA MACRO 50mm F2.8 思っていた以上に解像力がありました。


>今回も蓮畑です。

[17783039] 1枚目の光のボケは、用水の反射なのですね。いいですね。(^^♪




夢見る旅人さん、

[17777514]
>DA☆50-135mm F2.8の作例を4枚貼っておきます。
>高価なスターレンズだけあって描写は良好な印象です。

4枚ともに、素敵な作例になっていますね。(*^^)v
スターレンズの評判は、どれも良いですが、本当に素晴らしいです。

私には、価格の点で、とても手が出ません。^^;



アップ作例

近所の公園の人工池と還流水路の出発点

花の接写は、次回以後に・・

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR

書込番号:17783750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ヒオウギのおしべにピント

A ヒオウギのめしべにピント

B 名前不明の花のつぼみ

C いろは紅葉の実 大きくなってきました


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


北陸富山は、暑い日になりました。みなさんのところは、如何でしたでしょうか?



アップ作例 
7月28日と29日の両日撮影分です。

@・A タムロン90mmマクロ(model 272E)  手持ちMF撮影です。
久しぶりにタム9(model 272E) を使用しました。
背景のボケ具合・グラデーションが柔らかく、特徴があると思います。(^^♪

B・C D FA MACRO 100mm F2.8 WR  手持ちAF撮影です。こちらも、背景のボケ具合は、まずますです。

書込番号:17786488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/03 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 南斗六星(いて座)とM8星雲

A 夏の大三角と薄っすらとした天の川

B 雲のない夜空、色々な星座が混じっています

C 右側が「天の川銀河」の中心方向

みなさん、こんばんは。

8月になりました。
暑い日が続いていますが、熱中症対策を充分に撮影を楽しみたいものです。


アップ作例、

7月28日の星野・星景撮影分です。
5〜7月は、月齢と天候(雲の状態)が上手く噛合わずに撮影好機がほとんど有りませんでした。^^;

「AstroGPV」で7月28日 22:00〜23:00 の間、雲の状態が少ないことが判明したので、
21:00 ごろから準備して出撃してきました。(^^♪

しかし、雲が出て星空が消えたり、また雲が散って星空が戻ったりを繰り返している状態でした。
私の撮影技術では、雲を取り入れた星野・星景撮影ができませんので、雲が消え始めている方向を
探し星座を再度確認しての撮影でした。


レンズ タムロン AF 17-50mm F2.8 (model A16)

拡散フィルター PROソフトンA + O-GPS1 アストロトレサー機能  利用しています。

書込番号:17799008

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/05 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん、

星が綺麗ですね。アストロトレーサーを忘れていました。こんど私も使わなくては。

先週末から、この土日にかけて富山から新潟を回ってきました。k-rを持って行ったのですが、メモリーが入っていませんでした。

それで、今回は携帯で撮った写真です。今回だけはルール違反と言わないでください。

もうちょい早いと、綺麗な虹が出ていたのですが、高速のサービスエリアに入ったら消えていました。



書込番号:17805330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/08/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 立山町・岩峅雄山神社の表側山門

A 奥側の山門

B 本殿の内部

C 境内のご神木・桜の老木です


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、猛暑日になりました。フェーン現象で暑い風も強かったです。

熱中症の対策を充分やる必要がありますね。



呆けさん、

>富山から新潟を回ってきました。k-rを持って行ったのですが、メモリーが入っていませんでした。

せっかく持参されたK-r、メモリカードの入れ忘れでしたか。
残念だったと思いますが、これからも色々な所での撮影を楽しまれてください。
また、作例のアップも楽しみにお待ちしております。


アップ作例、

立山町・岩峅雄山神社に、またまた出向きました。
富山市内の我が家から、車で12〜3分ぐらいで到着できますので、
よく出向きます。

Aは、前回と同じ構図です。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17805704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/08/07 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

学校の向かいにある花壇のマリーゴルド


みなさん、こんばんは。

台風11号も接近しているようです。
対策準備も少しづつやったほうが、よさようですね。


北陸富山は、夕方まで曇り空でしたが、夜になってから雷雨になっています。
雨が降ったり止んだりですが、雷鳴が聞こえてきます。^^;



今回アップ作例は、木造の滑川市立田中小学校(取り壊し予定になっています)です。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F1.8 + 1.4x テレコン(ケンコー)ソフトフォーカス風を狙いました。

離れている被写体より、接写のほうが、ソフトフォーカス風になりますね。(^^♪

書込番号:17812153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/08/07 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


先にアップした分の画像が現像中との表示が出て、画像アップできません。[17812153]です。

そこで、文章をコピーして再度アップしてみます。



みなさん、こんばんは。

台風11号も接近しているようです。
対策準備も少しづつやったほうが、よさようですね。


北陸富山は、夕方まで曇り空でしたが、夜になってから雷雨になっています。
雨が降ったり止んだりですが、雷鳴が聞こえてきます。^^;



今回アップ作例は、木造の滑川市立田中小学校(取り壊し予定になっています)です。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F1.8 + 1.4x テレコン(ケンコー)ソフトフォーカス風を狙いました。

離れている被写体より、接写のほうが、ソフトフォーカス風になりますね。(^^♪

書込番号:17812277

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/10 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今日は、雨が凄かった。家の前が、川というか、沼というか、とにかく水浸しでした。もっとも、私の家は床下浸水することはありません。

1/f ゆらぎさん、
 
 テレコンバータを上手く使っていますね。私は諦めました。

今日、撮影に行けなかったので、6月に撮った夕日をアップします。たまたま、タイミングが良かったですが、なかなか、こんな夕日に会うことはできません。

書込番号:17821906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/08/11 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 夕焼け

A 少し上空の雲

B 夕日が沈んだ直後

C 少し上空の雲 その2


みなさん、こんばんは。


度々の投稿、失礼いたします。

台風11号も、温帯低気圧に変わりましたが、
みなさんのお住まいのところは、いかがでしたでしょうか?

雨と風の被害が出ている地方のみなさま、お見舞い申し上げます。


福井県・石川県の海上を台風が通り抜けました。
北陸富山は、思っていたより風雨が軽微で済みました。

お天気が悪く、撮影もできず過していましたが、
本日の夕方 近所の公園に久しぶりの夕日を撮影に出向きました。


呆けさんや青空と自転車大好きさんが、空を被写体にされているのでトライしてみました。


呆けさん、

[17821906]

>今日、撮影に行けなかったので、6月に撮った夕日をアップします。たまたま、タイミングが良かったですが、
>なかなか、こんな夕日に会うことはできません。


素敵な作例ですね。さすがです。



アップ作例

台風一過の富山市の空(夕方です。)

レンズ D FA MCRO 100mm WR F2.8 -> F4


書込番号:17825857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

購入できる4年なるべく持ち歩いてます。

書込番号:17833908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/14 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ アサガオ 花弁にピント

A へちまの花 裏側からの撮影

B 我が家の金魚草 元気です。

C 高砂百合のしべにピント(半逆光です)


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、2〜3日曇り空が続いています。
お盆(旧盆)に入ってきましたので、帰省中の県外ナンバー車をよく目にします。


やきとりやきやきさん、

[17833908] の3枚、素敵な雰囲気です。
駅のホームと電車、あまもの水槽と男の子 K-r の出す色合いは、いいと思います。(*^^)v


今週(11日〜15日)は、お盆休みが有りません。
仕事の合間を利用してのチョッコと撮影をやっています。^^;

そんな訳ですので、相変わらずご近所の花・接写シリーズから

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:17834001

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/16 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

先日、旅行したときにSDカードを入れ忘れて、投稿用の写真が手元になくて不便しています。


やきとりやきやきさん

 1/f ゆらぎさんがいわれるとおり、3枚目の写真は素敵ですが、2枚目も、電車の艶の輝きが良い感じですね。


1/f ゆらぎさん
 @ 夕焼けの写真、黄金色に輝いて綺麗ですね。


掲示板に載せるような写真ではないのですが、通りすがりの丘のような山が雲が低くて山奥の感じになっていたので撮って見ました。これが山奥で棚田ならば、もっと良かったのですか残念です

ちなみに、どのくらい雲が低いかというと、花火大会の花火が雲の中で咲いて見ることができませんでした。

書込番号:17841686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/08/16 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

最近は、K-rを持ち出すことが減っていて(主に天候のせいです)、あまり写真が撮れておりませんが
先日行ったにまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。

この日も雨がざっと降ってきたり、、という天候だったのですが、雨が上がった隙にK-rで撮りました。

書込番号:17841884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2014/08/18 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんわ。
初めての書き込みになります。
デジイチ2年目の初心者ですが宜しくお願いいたします。

皆さまの投稿を参考にさせていただいています。

近々、広角レンズの購入を考えております。
今は、DAL18−55とSIGMA APO70−300を使用です。

書込番号:17848563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/19 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カボチャの花と蕾 その1

その2 蕾を中央に

ベゴニアのしべにピント

マリーゴールド

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、日差しもたっぷり真夏日に近い最高気温です。

旧盆の間、雨が降ったり止んだりでした。



呆けさん、

 [17841686] 山奥風の雰囲気充分です。いいですね。(^^♪


青空と自転車大好きさん、

 [17841884] ひまわり畑 接写も広角ぎみも素敵です。自在に切り取りされていらっしゃいます。(*^^)v

>先日行ったにまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。
>この日も雨がざっと降ってきたり、、という天候だったのですが、雨が上がった隙にK-rで撮りました。

K-r 急に雨が降り始めると、少し慌てることがあります。^^;


えーにじゅうよんさん、

 [17848563] ネコさんたち リラックスしていて「ゆったり時間」を感じます。いい雰囲気です。(^^)



仕事の合間のチョコっと撮影。相変わらず、ご近所の花・接写シリーズです。

日の丸構図から、変化させた構図にもトライしています。
中央重点測光では、どうも中央に被写体を置きたくなっています。^^;

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17850073

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/19 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何とか… はくちょう座が見えます

青空と自転車大好きさん

>先日行ったひまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。

ちょっと変といいますが、なかなかどうして、特に3枚目は、左のヒマワリが適度にボケて素敵です。


えーにじゅうよんさん

2枚目のネコの表情が良いですね。

>今は、DAL18−55とSIGMA APO70−300を使用です。

私も、最初、ペンタックスの100dsを買ったときは、そのレンズの組み合わせでした。しかし、55-70mmの焦点距離のレンズがないと不便で、55-300mmのレンズを買ってしまいました。

その後、k-rはダブルレンズ付きを買ったので、18-55mmと55-300mmはレンズを二本持っています。


1/f ゆらぎさん

 花の接写は、いつも素敵ですね。

私の今日の写真は、掲載するのがないので、先ほど、星空を撮って見ました。ただ、周りが明るいのと雲があるのとで、星はあまり写っていませんでした。

書込番号:17851416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/22 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 17mm側 左下の白い雲と灰色雲 雨がふっている地域

A 10mm側での同じ方向撮影

B 10mm側 少し左方向の撮影

C 海側方向 夕焼け前の夕陽

みなさん、こんにちは。

度々の投稿、失礼します。


呆けさん、

[17851416] 4枚目は、夏の大三角が綺麗に写っていますね。(*^^)v

>先ほど、星空を撮って見ました。ただ、周りが明るいのと雲があるのとで、星はあまり写っていませんでした。

仰るとおり星空撮影の場合、光害に悩まされます。^^;
もう少し、暗い空ですとエネルギー消費量も減り、温暖化防止にもなると思うのですが。


久しぶりに DA 10-17mm FishEye での撮影した分をアップします。

富山市東部山間地域に、土砂災害警報が発令されたとのラジオニュースを聞いたのです。
しかし、我が家は、青空と日差したっぷりでした。

そこで、近所の公園で広角レンズ撮影をした訳です。

ISO 800 固定設定になったままでした。 気が付かずに、撮影しています。^^;

星野・星景時にISO 800 固定設定していたことを忘れていました。

4枚目の左下部分は、雲でなく夕陽部分が白トビしています。

書込番号:17858320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2014/08/24 09:38(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして!こちらの板はお初です。。。
ださくですが、K-r+DA☆16-50で撮った
茶臼岳と乙女の滝です (汗

書込番号:17864628

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/24 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん
 
 夏の大三角形が写っていたのですか?・・・・夏の大三角形の一つは白鳥座の明るい星というのは知っていましたが、残りの二つは知りませんでした。

 魚眼レンズは面白いですね。魚眼レンズを買おうか、12mm-24mmの超広角ズームを買おうか迷って、魚眼レンズは使い方が難しいと、超広角を買ったのですが、こちらも使い方が難しくて、なかなか使えませんでした。


夏が好きださん

初めまして、これからも書き込みをお願いします。

16mmのレンズですね。1枚目の那須岳ロープウェイは、広がりが有り、実際、ロープウェイに乗っているような感覚にとらわれます。

乙女の滝は、良い雰囲気ですね。最近、那須に行っていないので、そのうち行ってみたいと思います。


私の写真は、たまたま見かけた夕暮れ時の空です。面白い色の写りになりました。2枚目は明度を少し明るくしただけで、他は弄っていません。

書込番号:17866268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/24 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 空き地の高砂百合 満開です

A 少し寄ってみました

B おしべにピント 寄っています

C 鉢植えの花 名前不明です


みなさん、こんばんは。

すっきりとした夏空が欲しいこの頃です。^^;
湿気の多い、曇り空から時々雨がパラつく一日でした。



夏が好きださん、

ロープウェイーの作例、素晴らしい構図ですね。素敵です。(*^^)v



呆けさん、
 
> 夏の大三角形が写っていたのですか?・・・・夏の大三角形の一つは白鳥座の明るい星というのは知っていましたが、>残りの二つは知りませんでした。

作例の右側・鉄塔の上の方に、わし座(アルタイル)と、鉄塔の左方向に、こと座(ベガ)
それと下の方向に記載されている、はくちょう座(デネブ)が綺麗に写っています。


[17866268]

>たまたま見かけた夕暮れ時の空です。面白い色の写りになりました。2枚目は明度を少し明るくしただけで、
>他は弄っていません。

2枚目も素晴らしい色合いになっています。(^^♪



アップ作例、

ご近所の花・接写シリーズから

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17866480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/08/25 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ。
DA FISHEYE 10-17mmを購入し、不慣れにも関わらず花火を撮ってきました。
カメラばかり見て、花火は印象にありませんが。。
リモコンを忘れたので不便でした。
いい写真は撮れませんでしたが、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿した次第です。

>ゆらぎさん
3枚目の写真、おしべの花粉までしっかりと写っていて素敵ですね。

書込番号:17867299

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8秒です

三回の多重露光です

一回の露光です。

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん

>作例の右側・鉄塔の上の方に、わし座(アルタイル)と、鉄塔の左方向に、こと座(ベガ)
>それと下の方向に記載されている、はくちょう座(デネブ)が綺麗に写っています。

夏の大三角形を教えていただきありがとうございます。これから、夏、星空を撮るときは気をつけて撮りたいと思います。


えーにじゅうよんさん

どれも素敵な写真だと思います。特に1番目は色が綺麗に出ていますね。

>何かアドバイスを頂けたらと思い投稿した次第です。

アドバイスは特になしです。ただ、下から上がっている火柱というのでしょうか?・・・これは、もしかして次の花火のものではないでしょうか。シャッタースピードを8秒〜14秒ほどにすれば良いかも知れません。

それと、デジカメは撮ったその場で確認できますので、一回一回確認しながら撮るのも良いかも知れません。

実は、私は、他人の花火の写真を見ましたら、スターマインは2秒、尺玉等の単発花火は14秒で撮った人がいたので、その人をまねて、最初は、2秒と14秒で撮ったのですが、どうも私の好みではないので、いろいろと確認した結果、0.5秒と8秒で撮りました。

今回の私の写真は、たまたま、先日の土曜日に行われた大会です。実は、前回の夕暮れの写真は、この花火を見に行く途中でした。

レンズは、smc-m 100mm マクロです。単焦点レンズで、距離は無限遠に合わせました。

書込番号:17872971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 寄っています

A 青空を背景に

B その2

C 高砂百合の蕾 膨らんできています


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午後から日差し充分の日になりました。


呆けさん、

[17872971] 花火の作例素晴らしいです。3枚目と4枚目、いいですね。(*^^)v



相変わらずのご近所の花シリーズから

空き地の高砂百合、まだまだ元気一杯でした。(^^♪

レンズ DA 35mm F2.4 -> F2.8 標準レンズですが、結構寄れます。最短撮影距離 0.3m

書込番号:17878930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/30 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 葉ケイトウ その1

A その2

B 名前不明です ^^;

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、曇り空からときどき日差しがあるお天気です。

8月も、もうすぐ終わりですね。
今年の夏は、週末毎にお天気が悪かったので、夏空の雰囲気充分の写真がほとんど有りません。^^;


朝採れ農産物直売所・花苗コーナーでの接写です。

書込番号:17884263

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/31 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

いつも花の写真は綺麗ですね。

私のは、大洗マリンパークのイルカショウです。ピントと露出が合っていませんが、室内なのでしょうがないかと思っています。

右から左に見てください。

書込番号:17888820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/09/02 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベゴニア しべにピント少々甘め

若いハイビスカス めしべにピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、日差しが戻り少し暑い日になりました。


アップ作例は、

数日前に撮影しました、相変わらずのご近所の花シリーズです。

農産物直売所・花苗コーナーでの撮影分も混ざっています。

レンズ D FA MARO 50mm F2.8

書込番号:17895325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/03 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは! (お久しぶりです)

 7月下旬に、また腰をやっちゃいましたので、8月中は皆さんの作例を指
 を咥えて眺めていました。

 今回アップしますのは、自宅のベランダから撮った手賀沼花火と、ようや
 く歩けるようになったので、昨日新宿御苑で撮影した一枚です。

 自宅はマンションの6階のため、花火撮影には絶好のポジションですが、
 腰が痛くて適当にとりました。
 (手持ちのためシャッターを開く時間は短いです)

 復帰第一段の新宿御苑は久しぶりの好天でしたが、近くの代々木公園の
 「蚊」が来ているかもしれないので、早々に引き揚げました。

 (Q7中心で撮影しました)・・・。まだ腰に違和感が・・・。

 @〜B及びCすべてDA40です。

 

書込番号:17895997

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさん

>7月下旬に、また腰をやっちゃいましたので、8月中は皆さんの作例を指

腰を痛めたと言うことですが大変でしたね。


>自宅はマンションの6階のため、花火撮影には絶好のポジションですが、
 腰が痛くて適当にとりました。

 腰が痛くて、しかも手持ちなのに綺麗に撮れていますね。私は、1秒の露光は手ぶれが酷くて見られたものではないです。

今回の写真は、犬吠埼の道の端に咲いていたサボテンです。食べると旨いなのだろうか?

 

書込番号:17904435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/06 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと垂直がとれてません。。。

なんとなくの1枚

集合体はそれで画になる気がして・・・。

夏を感じさせたくて。

みなさま、お久しぶりです。
(覚えていただければ本当にうれしい限りです。)

久方ぶりに覗いてみたところ、なんとまだこのようなK−r写真愛好家の投稿スレが!!!

感涙です!

それにしても、みなさんやはり上手いですね。
どれも「本当に同じK−rで撮ってるのか!?」と思ってしまうほど、すばらしい作品の数々・・・。

私も恥ずかしながら、最近(この夏撮影)の写真をアップさせていただきます。
もっとこうしたらいいとか、アドバイスがもしいただければこれ以上なくうれしく思います。

私も再度、みなさまの写真を1枚ずつ拝見させていただきます。

またどうぞよろしくです!!

書込番号:17908336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/07 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

不忍の池@

不忍の池A

このカゴはなんでしょうね

ガラガラも迫力が増しますね

皆さん、こんにちは!

 関東地方はくもり時々雨の天気のため、今日は自宅でカメラ・レンズの価格調査?
 を楽しんでいます。東京の公園は、「デング熱」騒ぎで大変なことになりましたね。
 これ以上全国に広がらないことを願っています。

 という訳で、今回アップしますのは、腰を痛める前に撮った「不忍池」です。
 工夫無く撮ったので、後から「正方形トリミング」で無駄を省いています。
 (以前にも紹介しましたね)


わきみんさん
 こんにちは! お久し振りです。

 これからも、ちょくちょく覗いてください。

 アドバイスという訳ではありませんが、「正方形」で無駄な部分を省くと、
 素材が生きてきます。お試あれ。
 
 勝手にいじってスイマセン。

書込番号:17910736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/07 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 虫の眼にピント その1

A その2

B ベゴニアのしべにピント

C マリーゴールド 中央花弁にピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、日差したっぷりの日になりました。

このところ、仕事が少々忙しく、ゆっくり撮影ができていません。


おしかけカメラマンさん、花火素晴らしいです。

>東京の公園は、「デング熱」騒ぎで大変なことになりましたね。
> これ以上全国に広がらないことを願っています。

撮影時にも、注意が必要になっているようですね。
虫除けスプレーなどで、ガードして撮影するしかないと思われます。^^;


呆けさん、

>今回の写真は、犬吠埼の道の端に咲いていたサボテンです。食べると旨いなのだろうか?

結構、身体を冷やす作用があると思います。
よほどの、暑がりやさんタイプでないと、相性が良くないような・・・^^;


わきみんさん、

お帰りなさいでーーす。(^^)

作例アップもよろしく、お願いいたします。
色々な構図や光の切り取り具合など参考にさせて頂きます。



1〜2枚目ご近所の空き地での、撮影です。
3〜4枚目お隣の玄関横の花々です。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8


書込番号:17912404

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなりトリミングしています。レンズはsmc-m 300mm です

みなさん、こんばんは。


わきみんさん

>みなさま、お久しぶりです。
(覚えていただければ本当にうれしい限りです。)

確か、子どもの写真でいろいろ書き込んだ記憶が・・・・。

私も垂直でなく傾いている方が多いです。私の先生も手持ちですと傾くことが有るということなので、それを聞いてから傾きは気にしないようにすることにしました。


おしかけカメラマンさん

正方形でのトリミングは良い感じですね。私も好きです。


1/f ゆらぎさん

デング熱は全国的な広がりのようですね。新潟県も発病者がいるようです。ただ、私が思うに、今までも感染した人がいたのに日本では感染することはないと、単に正確な診断がされていなかったのです。


今日は満月です。それで写真を撮って来ました。

書込番号:17919137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/09 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 中秋の月 トリミングしています

A 本日、雲間の月その1

B 雲間の月その2

C 雲が薄くなった月 撮って出しです

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、曇りがちで時々、日差しがある一日でした。
夜は、厚い雲や薄い雲が広がって月見に良い条件では有りません。


呆けさん、

[17919137]
 素敵な切り取り具合になっていますね。稲と月もいいです。



今夜の月・月齢14になります。ほぼ満月ですね。

雲の間から少しの時間、月が見えましたので撮影しました。
昨日の@「中秋の月」とA〜C本日の雲間の月をアップいたします。


レンズ DAL 55-300mm F4-5.8  テレ端 スポット測光 MF撮影


書込番号:17919320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/09/10 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

中秋の名月

スーパームーン

みんさん、お久しぶりです こんばんは。
中秋の名月、いいですね。
私も撮ってみました。いつもはJPGでの撮ってだしですが、今回は
Rawの画像処理の練習をかねてJPG+Rawで撮りました。
立体感が出るようにRawを画像処理したつもりです。
中秋の名月の翌日のスーパームーンは雲がかかっていたので、
解像度が少し悪いです。シャッタースピードも少し遅くなっています。
どちらも BORG 101ED ( 640o F6.3 ) 使用でトリミングはしていません。

書込番号:17921967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/10 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 秋空

A 順光での秋空

B いたち川の川面

C 川面その2

みなさん、こんばんは。

度々の投稿失礼いたします。



ポテト小僧さん、

お久しぶりです。

>どちらも BORG 101ED ( 640o F6.3 ) 使用でトリミングはしていません。

[17921967] BORG 101ED ( 640o F6.3 )で撮影されたノートリ・月の大きさは、さすがですね。
立体感も充分です。(*^^)v

DAL 55-300mm テレ端側での、月の大きさは、トリミングしないと迫力不足ですね。^^;
呆けさんの作例のように、月のみでなく、もっと風景を取り入れたらと反省しています。


これからの課題・宿題になっていると思っています。(^^)

アップ作例
富山市中心部の「いたち川」での風景撮影にトライしました。

春に「花筏」を撮影した場所で秋の雰囲気を切り取りたいと思い、出向きました・・・。


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 -> F5.6

書込番号:17922201

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/11 22:27(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。


ポテト小僧さん

  BORG 101ED は天体望遠鏡ですか?・・・・トリミングをしていないので綺麗ですね。


1/f ゆらぎさん
 Bいたち川の川面は良い雰囲気ですね。また、A 順光での秋空は、空が青く澄んでいて、いかにも秋空というかんじです。


明日から湯治に行きますので、しばらく書き込みができません。 月と風景を入れるのは、露出が難しいです。

私も正方形の画像にしてみました。

書込番号:17925649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/14 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

久しぶりになってしまいました。
お久しぶりな方も、はじめての方もいらっしゃいますが、よろしくお願いします。


えーにじゅうよんさん

はじめまして。
デジイチ 二年目、、って、、あ、そうか、、写真歴はもっと長いんですよね?
だって、17848563の写真、、三年経過した私よりも全然 雰囲気出てますね。いいなぁ〜
広角レンズは私も最近ちょっと欲しいなあ なんて思うようになりました。
レンズは何を狙ってます?

あ、FISHEYEいったんですね! おめでとーございます!
今後ともよろしくお願いします。


>夏が好きださん

こんばんは、はじめまして。
ロープウエイの写真、、ぐっと絞り込んでますね〜。
ぐっと重たい雰囲気を感じます。
私は写真、カメラともにまだまだ初心者です。
今後もよろしくお願いします。


わきみんさん!

お久しぶりです!
この投稿スレッドが続いていることも嬉しいですけど、ちゃんとK-rを使い続けている方が
いるというのも嬉しいですね!

>もっとこうしたらいいとか、アドバイスがもしいただければこれ以上なくうれしく思います。

初心者の私が僭越ながら、、申しますと どれも、良いんじゃないでしょうか?
特に4枚目は、何かを想像してしまいます。水際で遊ぶ子供の表情が見えるようです。
一つだけ、、私が最近心がけているのは、、何を撮ろうとしているのか、少し意識しながら
その気持を保ったままシャッターボタンを押すことです。
それと「集合体」は、こういうのも上手く絵にしますよね〜、受け売りですが「リズム」を
意識して撮ると良いそうですよ
またこちらに投稿してくださいね!



書込番号:17933527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/14 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。


おしかけカメラマンさん

ご無沙汰しています。 正方形の意味、、なるほど、です。
勉強になりました! ありがとうございます。
こんどやってみまーす。


1/f ゆらぎさん

いつも、花が爽やか、ほんわりで良いですね!
私は前日 渓谷に入って、水と緑に包まれてきました。
心地よかったです。


ポテト小僧さん

私も先日満月を撮影しましたが、レンズが DA L 55-300のためなのか、ポテト小僧さんのような
解像感?コントラストが出なかったように感じてます。
でも、、高い位置にある満月って撮ってるとすぐに飽きませんか? 笑



呆けさん

スレ運営ありがとうございます。
今は湯治ですか、、、どこの湯だろう?
スレ主さんが居ぬ間に、貼らせていただきました〜

書込番号:17933592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/09/14 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、秋空の爽やかな一日になりました。

しかし、所用があって撮影できませんでした。


青空と自転車大好きさん、

[17933527] [17933592] 渓流の流れ・森の緑・光の取り入れ具合、素敵です。(^^♪


アップ作例

朝採れ農産物直売所の花苗コーナーでの撮影分です。
夏花(遅咲きでしょうか?)と秋花が混ざって展示されていました。

撮影のみで、購入していません。^^;

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17937179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/09/15 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
まだ夏のような、もう秋のような、天気です。
久しぶりにk−rを使ってみました。
眠らせておくには惜しいので、付けっ放しに出来る守備範囲が広くて軽いレンズを改めて模索してみようと思っています。
今回はFA28-105でした。

書込番号:17937436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/16 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コリウスの花と背景は紅色の葉

A ブルーサルビア

B 千日紅

C マリーゴールド


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、9月も半ばを過ぎて、秋の雰囲気が出ているこの頃です。
みなさんの、お住まいの地域は、如何でしょうか?


kazushopapaさん、お久しぶりです。

 [17937436] 両方とも、素敵な色合い・雰囲気の作例です。素敵です。(*^^)v


仕事で出向いた公民館花壇での撮影です。

コリウス=錦紫蘇(にしきじそ)という名前の花や千日紅・ブルーサルビアなど
色々咲いていました。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17945788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/17 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 寄っています

B

C

みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


秋の雰囲気を切り取りました。
あるお宅の道路の側、柿の実が、たくさん生っていました。

D FA MACRO 100mm WR F2.8 での接写です。

書込番号:17950030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/18 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 遅咲きの高砂百合1株

A ヒガンバナ 斜逆光での撮影その1

B 斜逆光での撮影その2

C お隣のマリーゴールド

みなさん、こんばんは。

再度の連投、失礼いたします。

北陸富山は、初秋の真っ只中になっています。


近所の空き地(高砂百合など撮影している場所)に、1株のヒガンバナが咲いていました。
すぐ側には、遅咲きの高砂百合1株も、ようやく開花していました。

仕事の途中に、目にしたので急いで帰宅して、カメラを持ち出しての撮影です。(^^♪

お隣のマリーゴルド・ベゴニアも元気一杯でした。

相変わらずの花の接写です。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17953719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/20 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 高砂百合のしべにぴんと

A ヒガンバナ 俯瞰撮影

B 花虎ノ尾

C 背景が緑のヒガンバナ この方が良いかも?


みなさん、こんばんは。

またまた、連投になります。


2日続けて、近所の空き地での撮影です。

1株残っていた高砂百合は、1日前に比べて花も大きくなっているようでした。
ヒガンバナも日差しを受けて輝いていました。

花虎ノ尾は、別のお宅の玄関先に咲いていました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:17960777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/09/21 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道頓堀

道頓堀ネコ

道頓堀

皆様ご無沙汰しておりました。

青空と自転車大好きさん、こちらこそよろしくお願いいたします。
新緑と渓流のコントラストが素敵ですね!

1/fゆらぎさん、17960777かなり綺麗ですね。勉強になります。。


さて、本日から二泊で大阪京都広島の弾丸ツアーに来ています。
旅館がパソコン使えたので早速アップさせていただきます。
レンズはDA FISH-EYEです。

書込番号:17961946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/21 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祇園 辰巳大明神

鴨川

祇園 花見小路

八坂神社

連投失礼します。

初日、大阪から京都へ移動し、夜の祇園を散歩してきました。

レンズはDA FISH-EYEです。
SIGMA APO 70-300も持ってきているんですが、今のと使用しておりません(笑)

書込番号:17961982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/09/22 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 黄花コスモス その1

A その2

B ケイトウの花 その1

C その2

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、このところ日差したっぷりの秋になっています。
みなさんのお住まいの地域は、いかがでしょうか?



えーにじゅうよんさん
[17961982] 17mm 側の3作例、いいですね。
 10-17mm FishEye 17mm側は、広角レンズとして撮影しやすいですよね。
 もちろん他の作例も素敵に切り取っていらっしゃいます。(*^^)v


仕事の合間に、黄花コスモスのオレンジ系花・ケイトウの花を見つけましたので撮影しました。
農家さんが畑の周りに育てていらっしゃる花たちのようでした。

風の止む瞬間を待っての撮影になりました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4


書込番号:17969731

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

やっと湯治生活から戻ってきました、明日から日常生活が始まるかと思うと気が重いです。


青空と自転車大好きさん

 ひさしぶりです。どれも渓谷の感じが出ていますね。


1/f ゆらぎさん

 花の写真は、いつも素晴らしいですね。



kazushopapaさん

 2枚目のコスモスの写真は、コスモスとバックのボケのバランスが素晴らしいですね。


えーにじゅうよんさん

  FISH-EYEで撮った写真を見せられると、このレンズが欲しくなってしまいます。

 ただ、先月、フィルムカメラの645とそのレンズを数本買ったので、しばらくはデジカメ用のレンズを買うことができません。


 今回の湯治には645も持って行ったので、レンズは、標準のダブルレンズしか持って行きませんでした。せめてマクロと、星撮り用にsmc-m28mmを持って行けば良かった。

久しぶりにアストロトレーサーを使いました。この場所は、山の中ではありませんが肉眼でも天の川か確認できました。

書込番号:17973646

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン座

明け方の街

オリオン座を入れてみました

月を入れてみました。この上に木星があるのですが残念ながら入りませんでした。

連投です。

明け方の青い空です。

月を撮るときは、「上半分が暗いフィルターを使うと良い」と隣で撮っている人に教えて貰いました。

書込番号:17973680

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 22:07(1年以上前)

再生する1分と長く撮ったので、ソフトでカットしています。

再生する横から見ました

作例
1分と長く撮ったので、ソフトでカットしています。

作例
横から見ました

当機種
当機種

もう一つ。

星ばかりではなんなんで、水のカーテンです。ついでにk-rの動画機能を使いました。画像はソフトで縮小していないので大きいです。

書込番号:17973773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園 八坂通

地主神社

安井金比羅宮

みなさんこんばんわ。
1/fゆらぎさん。[17969731]もうコスモスの時期なんですね。綺麗なオレンジ色ですね!
呆けさん。[17973680]明け方の空は綺麗ですね。こんなに綺麗な青空だとはびっくりです。

早速ですが、大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEです。

書込番号:17974093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建仁寺

建仁寺

建仁寺 双龍図

定番の金閣寺です。

連投失礼します。

大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEです。

絞り優先で撮影してましたが、適正な露出?にするのに苦労しました。

書込番号:17974131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仁和寺 五重塔

仁和寺

嵐山 桂川

嵐山

連投失礼します。

大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEとSIGMA APO 70-300です。

天気が良すぎて白飛びに苦労しました。


まだまだ写真はありますが、本日はここまでにします(笑)
かけ出しですので、アドバイス頂ければ嬉しい限りです。

書込番号:17974194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/25 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 斜光での撮影その1

A 寄っての撮影

B 半逆光での撮影その1

C 半逆光での撮影その2


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、雨の一日になりました。
秋晴れが続いていたのですが、昨夜から雨になっていました。
K-r 雨の日は、持ち出さないようにしています。^^;


呆けさん、

>明け方の青い空です。

天の川や、夜明け前の空 素敵に切取られていますね。
明け方の濃いブルー いい色です。(*^^)v


えーにじゅうよんさん、

>大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

>絞り優先で撮影してましたが、適正な露出?にするのに苦労しました。

アップ画像は、どれも素敵な作例になっています。(^^)
暗い部屋から外の庭などを撮影される場合、露出に悩みますよね。
私もあまり利用していないのですが、HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影が良いのでないでしょうか?
K-r マニュアル P.209 参照してみてください。

>レンズはDA FISH-EYEです。

最短撮影距離が14cmですので、接写も面白いと思います。(^^♪



9月23日(秋分の日)に山里と海辺へ出向きました。
山里では、はさ掛けにされた稲を撮影しました。
昨年の規模から随分と縮小されて、伝統が途絶えそうな状況でした。^^;
カントリエレベーターでの乾燥保管が主体になっているのでしょう。

昨年も(9月22日・日曜日でした)撮影しています。


レンズ D FA MACRO 100mm WR 絞りも色々です。

書込番号:17980797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/09/25 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 水平線の向こう側は、能登半島の付け根付近

A 富山市方向を撮影

B 漁港の小さな白い灯台

C 灯台と水平線 青空も

連投、失礼いたします。

9月23日(秋分の日)に山里・上市町 東種地区 と 
海辺・滑川市 ウェーブパークなめりかわ(道の駅)へ出向きました。

約15分のドライブで山里から海辺に移動できました。

海辺・漁港付近での撮影分をアップいたします。

青空と青い海が大変気持ちよく、持参した「おにぎり」も格別でした。


レンズ  D FA MACRO 100mm WR


書込番号:17980890

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/27 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとトリミングと彩度を変えています。

こんな田舎の感じが好きです

こんにちは。


えーにじゅうよんさん

 建仁寺の写真は面白いですね。フィッシュアイレンズはこんな写し方もあるのですね。勉強になります。


1/f ゆらぎさん

 のどかな稲穂の写真ですね。田舎にいた頃を思い出しまします。また、小さな灯台、こんな写真は私は好きです。


 私の今回の写真も湯治で過ごした時に撮ったものです。結局、ここに4日間通いました。

書込番号:17986505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/28 10:46(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮りに挑戦

マクロレンズが欲しい・・・

みなさん、こんにちわ。

カメラを持ってぶらり旅にいい季節になりましたね。

> 1/fゆらぎさん
いつも花の接写の写真、すばらしいですね。
家内に花の写真を撮ってほしいと言われたのですが、やはりマクロでないとうまく撮れないですね。(完全に道具のせいにしてます。。。)

> えーにじゅうよんさん
FISH EYEもすごくいいですね。やはりどう撮るか、で、いろんな表現ができますね。
すばらしいです。

> 呆けさん
星空の写真がいいですね。私も星空に挑戦してみたいと思っているのですが、子どもの前でカメラは出せず(俺も俺もと寝なくなってしまうため)、子どもが寝付くと私も疲れて・・・、言い訳ですね(笑)
夜空もきれいな季節、挑戦してみたいと思います。

さて、子どもがコロなし自転車に乗れるようになったため、なんちゃって流し撮りをしてみたのですが、うまくいきませんでした。。。
シャッタースピードはどれくらいがいいのでしょうか???どなたかご教示いただければ幸いです。

また、嫁さんに頼まれて撮影した花もまだまだしっくりきません。

基本的に最初に購入したダブルズームのセットの2本のレンズしか持っていないのですが、やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?
しかし予算も・・・。

何かテクニックとかあればこれまたご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17990697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

葉鶏頭その1

その2

サルビアほか

みなさん、こんばんは。


射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」というイベントに出向きました。

鏝絵(こてえ)の記念館など回りました。
その作例は、次回に致します。


わきみんさん、

花の接写について参考になればと思い、記載いたします。

>また、嫁さんに頼まれて撮影した花もまだまだしっくりきません。

>基本的に最初に購入したダブルズームのセットの2本のレンズしか持っていないのですが、
>やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?

F値 7.1 ISO 12800 室内で夜間撮影されていますよね。
F値 7.1 ISO 12800 ですとSS(シャッタースピード)稼げても、画像が荒れた感じになるようですね。

キットレンズ DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL 40mmでの撮影ですと
開放絞り値は、F4.5 になりますので、ISO 3200 SS 1/60 ぐらいになるので、
手振れせずに結構明るい作例になると思います。

開放絞りと露出も +0.3-0.7 ぐらいに設定されるとホワッとした感じになるの一度トライしてみてください。

マクロレンズを購入されなくてもキットレンズで接写を楽しめると思います。
その理由ですが、最短撮影距離25cm ワーキングディスタンス11cm まで寄れますので、接写も充分可能です。

ただ、F値 7.1 ISO 12800 ですとSS(シャッタースピード)稼げても、画像が荒れた感じになります。



射水市の会場付近での花壇の花・接写です。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8

書込番号:17993759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 竹内源造記念館の外観です

A 入り口正面の「双龍」の一部分右側です

B 2F展示場の作品その1

C 2F展示場の作品その2(龍)

みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。



昨日予告しましたが、
射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」というイベントでの撮影分です。

漆喰彫刻ともいわれる鏝絵(こてえ)の展示や体験教室などが開催されていました。
名工といわれた竹内源造さんの作品群を展示している竹内源造記念館など回りました。

土蔵や塀の需要がほとんど無くなっているので、
伝統の技術が細々と伝えられているとのことでした。(修復・修理が必要なため)


レンズ DA 35mm F2.4 絞り値をいろいろ設定しています。



書込番号:17995933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 現代の作家作品(見本とのこと)

A その2

B 街中展示場の暖簾

C あるお宅の塀にも展示物が・・

連投失礼いたします。

射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」

鏝絵(こてえ)その2


竹内源造記念館・展示作品の一部(@・Aは、孫さんの作品)と街中の雰囲気。

旧小杉町の中心部にいろいろな作品(陶器なども)があちこちに展示されていました。(^^♪

書込番号:17996033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/09/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厳島神社

厳島神社

みなさんこんばんわ。
先日の、大阪京都広島弾丸ツアーの写真です。

1/4ゆらぎさん。HDRですか。ちょっと調べてみますね!接写もチャレンジしたいと思います。
呆けさん。田舎の写真素敵ですね。防風林が雰囲気だしてますね。
わきみんさん。流し撮り難しいですよね。。。

書込番号:17996611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/09/29 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紙を食べられる外人さん

宮島ネコ

広島コーラ

連投失礼します。

これで弾丸ツアーはラストです。
ネタ切れですwww

書込番号:17996633

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/30 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


わきみんさん

>やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?

マクロレンズの方が、接写は撮りやすいです。しかし、今、持っているレンズでどこまで近づけるか試してみるのも良いかと思います。

それと、持っていますが、645と同時に買ったため、まだ、試し撮りをするチャンスがなく写していませんが、マクロ機能のある smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5 こんなレンズもあります。(これ安いです。)

使用感
 ↓
http://ameblo.jp/haru0095/entry-11262496233.html


1/f ゆらぎさん

鏝絵(こてえ)の紹介をありがとうございます。こんな分野の芸術もあるのですね。


えーにじゅうよんさん

厳島神社の外人さん?・・・良い感じですね。それとサギの写真は、ボケが綺麗で、サギと海草の配置が素晴らしい。


今回の湯治は、フィルムカメラの645を持って行ったため、キットのダブルズームのレンズしか持って行きませんでした。

そのため、花等はダブルズームのキットレンズ(18mm-55mm)で撮ってみました。トンボは18mmで撮ったら近づきすぎて逃げてしまいました。(55mmで撮った方が良かったのかな)

書込番号:17999503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 22:00(1年以上前)

当機種

おぉ!!

みなさん、こんばんわ。

> 1/fゆらぎさん
ISO!!基本的なことをすっかり忘れておりました。。。ご指導いただいたようにしてみたら、前回よりよくなりました。ありがとうございます!

これからもいろいろと試してみたいと思います。

レンズの紹介もありがとうございます。
オークションでお手頃価格で出てるんですね!
ちょっと検討してみたいと思います。

書込番号:17999658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@青

Aピンク

B二人

Cペア

皆さん、こんばんは!

 K-S1も発売され、ヨドバシに見に行きました。

 K-rより軽いらしいのですが、違いを感じることが出来ませんでした。

 さて、今回アップいたしますのは、地元のイベント「湖北のサンバ」です。

 Q7との2台体制で臨みましたが、動きものはやはりファインダが無いとダメですね。

 レンズはDA35を使いました。(まだ腰をかばっています)

 
では。

書込番号:18003475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/10/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柿の実と青空 その1

その2

あるお宅のもみじ 紅葉しています

街路樹も紅葉していました



みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午後3時ごろから雨が降っています。

だいぶ秋らしくなってきました。朝夕は、けっこう涼しいです。

午前中、日差しの有る時間帯に撮影した分をアップしますm
秋の雰囲気が切り取れていれば、いいのですが・・・^^;


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18007033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/04 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 木立ベゴニアの花

A 滴にピント 甘くなりました

B マリーゴールド 背景に青空

C クモが雨宿り 甘ピンです


みなさん、こんには。

連投失礼いたします。


最近は、マクロレンズ使用時は、MF(マニュアルフォーカス)にして接写しています。
接写も、ピンとしっかり部分とボケている部分が基本として必要なのですが、
少し、甘ピンも柔らかい雰囲気が出ることで面白い作品になりますね。(^^♪

そんな風になった作品をアップしてみます。
「縁側」に既出分です。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値いろいろ設定しました。

書込番号:18013155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/05 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

1/fゆらぎさんに薦めていただいたsmc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を探してみたところ、Yahooオークションにて手頃な値段だったのでぽちっとしたところ落札できました!

まだ手元に届いておりませんが、届き次第アップさせていただきたいと思います。

なかなか色鮮やかに表現するのって難しいですね。


書込番号:18016943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/05 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C 花の中央部にピント 開放絞りF2.8

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、風と雨の寒い一日でした。



わきみんさん、

>1/fゆらぎさんに薦めていただいたsmc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を探してみたところ、
>Yahooオークションにて手頃な値段だったのでぽちっとしたところ落札できました!

smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を薦められたのは、スレ主の「呆けさん」です。
顔アイコンが同じ(呆けさん・おしかけカメラマンさん・私:最近の投稿では)ですので、
うっかり私と混同されたようですね。

しかし、落札されたとのこと。入手おめでとうございます。(^^)
開放絞り値も明るめですので、花の接写も開放から、色々設定し背景のボケを楽しんで下さい。


本日は、風と雨だったため昨日撮影分から。

近所の公園で、コスモスのしべにピントをMFで合わせる練習してみました。
割とピントが来ている分をアップします。

@〜B 絞り値 F4
C 絞り値  F2.8  での撮影。

書込番号:18017774

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/05 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。


おしかけカメラマンさん

>地元のイベント「湖北のサンバ」です。

湖北のサンバは初めて聞きました。浅草と違って、人手は少ないのでしょうね。ゆっくりと写真を撮れるのかしら。来年はいってみたいものです。


1/f ゆらぎさん

>最近は、マクロレンズ使用時は、MF(マニュアルフォーカス)にして接写しています。

私は、逆に、ピント合わせがしんどくなってきたので、最近、オートフォーカスで写しています。


わきみんさん

オールドレンズの世界にようこそ。そのうち私のようにレンズ沼(標準レンズ沼)に嵌まるかも知れません。いま、私はロシア・東ドイツのレンズを含め、50mm〜55mmのレンズを10本以上持っています。なにしろ安いのでつい欲しくなってしまいます。


今回の写真は、岩手県:遠野での野火焼き(?)でできた靄のような煙の写真です。写真を撮ると雰囲気が良いのですが、この中に身を置く人は大変だと思います。

書込番号:18018737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/06 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

とりあえずの撮影1

とりあえずの撮影2

こんばんわ

1/fゆらぎさん、呆けさん、大変失礼いたしました。。。
落札できた喜びで、ちょっとあせって書き込みしてしまってました。

落札したレンズが本日手元に届きました!
初めてのレンズ購入、しかも初めての中古ということでものすごく不安だったのですが、いざ到着した品を確認してみると、汚れはややあるものの、撮影しても気にならない(というか全くわからない)ので、よかったのではないかと思っています。
(ちなみにレンズは1100円、送料、手数料等で、合計2100円程度でした。)

とりあえず花もなく、でもマクロで撮影してみたく、手元のものを適当に撮影してみました。
(私の喜びの撮影なので、作例とも呼べるものではありません。)

マクロは近くで撮影ができるものと思っていましたが、撮影距離はやや距離がいるんですね(汗)
しばらくこのレンズでいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18022326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コスモス 少し離れて

A 少し寄りました

B 寄っています その1

C その2 風に揺れて少し甘ピン


みなさん、こんばんは。

北陸富山、涼しい感じが深まっています。
秋の真っ只中ですね。

台風も通過しましたが、みなさんのお住まいは、無事だったでしょうか?



わきみんさん、

smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5 早速の撮影、楽しそうでなによりです。(^^♪

このレンズの最短撮影距離 0.32m とのことですので、結構寄れるレンズです。
ワーキングディスタンスは、レンズ長を引き算しますので
レンズの先端から被写体まで多分14〜16cmぐらいでは、ないでしょうか?


私の使用している D FA MACRO 100mm WR F2.8 の最短撮影距離 0.3m です。
レンズフード付きでワーキングディスタンス12cmほどになります。


アップ作例

少し前の撮影分 D FA MACRO 100mm WR F2.8 での撮影です。
既出が入っているかもしれません。

70mm と 100mm の違いは、ありますが参考まで。

書込番号:18022935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/08 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズームより明るい?

うーん・・・

甘ピンかな・・・

みなさま、こんばんわ。

初レンズの購入にうれしく、さっそく持ち歩いてみました。(といっても子どものお迎えに、ですが(笑))

マクロでのピントの合わせって難しいですね。
焦点距離は撮れてると思ってるのですが、なかなかAFではピピっとあってくれなかったり、ほんと微妙に距離を外すとあったりという感じです。

適当にパシャパシャ撮ってて、普段使っている標準ズームよりも明るい感じがするのは気のせい?でしょうか。
しばらくいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18029305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/08 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 秋明菊 その1

A その2

B 背景は、秋の青空

C 透過光も穏やかです


みなさん、こんばんは。

秋の真っ只中です。


花たちも、季節の移ろいを感じさせてくれます。



秋明菊のしべ(前側・後ろ側)や中央部にピントを合わせています。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18029761

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/08 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月食中

月食が終わり輝きだした

こんばんは。

間違いは誰でもありますので気にしていません。それと、ペンタックスのレンズは、一度、ここに修理に出した方が良いと思います。

写真レンズ工房(ただし、レンズの修理はペンタックスしかやっていません。それと修理を出すときは、必ず、前もってメールで了承を撮ってください。)
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

レンズの紹介をもう一つ・・・だんだんレンズ沼に誘い込んだりして。

フォーカスがマニュアルで、マウントがM42マウントなのでマウントアダプターが必要になりますが、f5.6〜8の中間絞りでは絞りの形状がダビデの星型になるこんなマクロレンズもありますよ。

http://www.king-2.co.jp/products/detail.php?product_id=791

今回の写真は、先ほど撮った月食です。smc-m 200mmで撮りました。300mmを持って行けば良かった。2枚目以降ND4のフィルターを使用しています。

書込番号:18029806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/10 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ マリーゴルドの背景は、青空です

A 食事中?? 眼にぴんと

B なでしこ しべにピント少し甘めです

C アメジストセージ 


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、秋空に薄い雲が広がったり晴れたりの一日です。

大型台風19号も連休後半に接近しそうとの予報が出ていますので、
お天気の良い日には、秋の花々・樹木など撮影する予定にしています。


本日も、仕事の合間を利用して、ご近所の花たちを撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR  MF撮影とAF・S撮影 混ざっています。
MF撮影でピントしっかり合わせたかったのですが、風に揺れることが多かったので。^^;



書込番号:18035709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/11 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色鮮やか

ピント合わせが難しい・・・

間もなく台風・・・

みなさま、こんばんわ。

秋空の下、運動会に行ってまいりました。
子どもの競技の合間にふらふらとその辺を撮影したものです。

マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

3連休にいろいろカメラ片手に出歩きたかったのですが、台風ですね。。。

ではでは。

書込番号:18040678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/12 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 風に揺れて甘ピン

A 葉脈にピント

B 少し甘ピン その2

C ハナミズキの実 ピントきました


みなさん、こんにちは。

台風の接近している地方の方々、充分な対策とご注意して頂いていると思います。

北陸富山より、台風19号の被害が出ないように、と願っています。



わきみんさん、

運動会の作例、楽しく撮影されている様子で素敵な雰囲気です。

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

マクロ撮影は、背景のボケ具合とピントを合わせた部分(見せたいところ)の
対比が特徴の一つになりますので、なるべくピントを合わせられた方が良いと思います。

ただ、少し甘ピンでも作例としての味が有れば、それもいいと思います。

開放絞りは、被写界深度が浅いので、慣れも必要になりますね。^^;
AFで合わせてから、MFにしてみてください。
そして、ピントリングを回して再度ピント合わせを繰り返すと、段々とMFでの合わせ具合のコツが判ります。


アップ作例

街路樹の「ハナミズキ」、実も赤くなり葉っぱも色づき始めてきました。
緑の葉もたくさん有りますので、紅葉した部分と混ざっています。

秋の雰囲気を切り取りたくて、赤くなっている葉や実を構図の主体にしています。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値いろいろ設定しました。


書込番号:18042373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/10/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 背景は、青空です

A 風にゆれて、甘ピンです

B しべにピント

C 花のウェーブラインにピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午前中晴れたり曇ったりしましたが、
午後から暑い雲が広がってきています。

みなさんのお住まいの地方では、
先週の台風18号、今週の台風19号の被害が出ていないでしょうか?


アップ作例
昨日の午後、台風一過の晴れ間(風が残っていました)に撮影しました。
仕事の合間に、チョコっと撮影です。(^^)

2枚目と3枚目は、風のため被写体が揺れまくっていました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18056329

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/16 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

わきみんさん

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

私は、基本的にはマニュアルでピント合わせをしていましたが、最近、目が追いつかないのでオートにしています。ただ、どちらにしても、意図したところ、ピントバッチリというのはなかなかありません。枚数を一杯撮っています。

それと、私は、マニュアルで撮るときはピントリングを適当なところで合わせ、体を前後してピントを合わせています。

もうすぐ、レスが100になりますが、扉の写真がありません。ひとつ前の 1/f ゆらぎさんのような写真を撮って小さい秋みつけたとしたいのですが、うまくいきません。それで、もしかしたら、100を越えてもここまま行くかも知れません。

今回の写真も、先月に行った岩手です。

書込番号:18056907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 17:52(1年以上前)

当機種

運動会のお弁当

運動会の朝、最近購入したk-3には望遠を付けていたので久々にk-rで撮りました。
まだまだ我が家では現役です。

書込番号:18058368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/10/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 逆光での水滴が虹色に・・

A 斜光でしたので、虹色にならない・・

B 午後の日差しの千日紅

C 犬山椒??の実とピンクの茎



みなさん、こんばんは。

北陸富山は、寒気が入り込んでいるらしく朝まで雨でした。
午前9時過ぎごろから、日差しが有ったり、曇ったりと変化の多い日になりました。


日差しが、八つ手の葉っぱ先端の水滴を虹色にしています。(^^♪
逆光でないと、虹色にならないのを実感いたしました。

お隣のマリーゴールドにも水滴があり、虹色の水滴を狙って見ましたが、白く輝くのみでした。^^;
原因は、斜光の日差しだったようです。


午後から、仕事の合間にカラフルな秋を撮影してみました。

本日のレンズは、D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18063143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/10/19 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。

昨日、熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

レンズはSIGMA APO DG 70-300。
三脚は勿論ですが、リモコンモードにて撮影です。

撮影場所にて気づきましたが、イメージセンサーにゴミ付着がありました。。。。

書込番号:18069984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/10/20 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 錦木の赤い葉

A クモの巣 虹色・・その1

B クモの巣 その2

C 丸ボケを入れてピント外しました


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、秋も深まっていますが、紅葉の具合もまだまだです。



えーにじゅうよんさん、

花火の作例1〜4枚、どれもいいです。(^^♪

>熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
>場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

離れたところからの、撮影もいいものですね。(^^)


アップ作例

加賀市へ出向く途中、金沢市郊外の北陸高速パーキングエリアでの撮影です。

錦木の葉が、赤く輝いていました。
それを撮影していましたら、クモの巣が虹色になっているのに気付いたのです。

クモの巣が光の具合で虹色になると、雑誌などで知っていましたが、初めてのタイミングでした。
少し興奮気味での、撮影です。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

1枚目のみ F4 2〜4枚目 F2.8

書込番号:18073412

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/23 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


やきとりやきやきさん

 お弁当は美味しそうに綺麗に撮れていますね。


1/f ゆらぎさん

 今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。


えーにじゅうよんさん

花火の写真は、私も見習わなくては。 今年撮ったものは全滅でした。


今回の写真は、高崎の少林山達磨寺で撮したものです。レンズはDA f2.4 35mm AL です。結構近くまで寄れるので重宝しています。

書込番号:18084319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の葉、紅葉してきました

少し離れて撮影しました

B 赤い実もあるのでハナミズキでしょうか?

C 葉の色合いグラデーション


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。

20日〜22日は、雨が続き撮影できませんでした。 
写欲がムズムズしてきます。^^;
今日23日は、曇り空でしたが一瞬青空もありましたので、
ご近所での草花・樹木をチョコっと撮影できました。(^^♪


アップ作例は、19日に石川県・加賀市で撮影した分です。
審判研修会場のグランド周りの桜の木と、
会場中庭のハナミズキ(実が生っていましたので)を撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 絞り値色々設定しています。

書込番号:18084341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 矢車菊と青空

A ピラカンサス 赤い実がたくさん生っています

B 冬用の芽 フワフワ毛が温かそうです

C 同じ樹木の色づき葉


呆けさん、

文章を記載中に、[18084319] アップされていました。
1〜4枚目どれも素敵ですね。

仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。
また、遠景の解像力も充分ですよね。コストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。


>今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。
>特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。

お褒め頂き、ありがとうございます。もっと楽しみながら精進したいと思っています。(^^)


本日23日、撮影したご近所シリーズ分から


書込番号:18084504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/23 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眠いニャ…

腕まくら

すやすや…

何か用?

みなさん、こんばんは。

久しぶりに写真を貼っておきます。
公園で猫を撮った写真です。

DA☆50-135mmで撮ってみました。
ズームレンズですが単焦点のような写りだと思います。

書込番号:18084769

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/26 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

中央の5つの点はカラスが飛んでいます。

ピントが合っていますんが、空の色合いと雲海が綺麗なので好きです。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。

本当に使い勝っての良いレンズですね。最近よく使います。


夢見る旅人さん

ネコは可愛いですよね。公園のネコは、人になれているものと、なかなか慣れないものといますね。


今回の写真は、雲海を求めて、朝日を撮りに行きました。栃木県:大平山です。

返信が100になりましたので、次に行きます。


書込番号:18095505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶が

2014/06/25 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件
別機種

購入して、約3年経ちますが、液晶が映らなくなりました。
写真は撮れてますが。
5年の長期保障に入っていたので、修理に出します。

書込番号:17664230

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/06/25 13:12(1年以上前)

よく確認したら、3年保障でしたので、切れてました。
修理いくらかかるかな?

書込番号:17664361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/25 13:15(1年以上前)

私のも三、四年経ちますね。
たまにバキッと何処からか音がします。
そろそろかな( ̄▽ ̄;)

書込番号:17664368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/06/25 13:43(1年以上前)

とりあえず見積もりに出してK30やK50と天秤にかけて見ては如何ですか?

書込番号:17664425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/06/25 17:00(1年以上前)

概算で16,740円。
中古で見る価格は2〜2.5万円。
状態次第ですが。

スレ主さんが愛着がありKrを使い続けたいなら修理。
道具として撮影目的なら新しいカメラを考えても良いと思いますな。

まずは見積りして金額と相談ですな。

書込番号:17664792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/06/25 19:24(1年以上前)

治しても、次から次へと何処かしら壊れてくる時期かも。
そういうのも考慮した方がいいかも知れませんね。

書込番号:17665196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/06/25 19:31(1年以上前)

家電製品は解らないものですね…
所有のK100D、K10Dも何ともありません、
しかし、このスマホが時々シマシマになります(~。~;)?

書込番号:17665212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/26 02:03(1年以上前)

jackwolfさん
あぁーぁ。

書込番号:17666817

ナイスクチコミ!0


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/06/26 04:55(1年以上前)

皆様 返信ありがとうございます。

K-rは、オーダーカラーなので愛着があるので、今のところは、直すつもりです。

3年経つと、そろそろ買い替え時期なのですね。

ビックカメラに行って、新製品を見ると買い換えたくなるかも。

買い換えるなら、もちろんペンタックスですが。

書込番号:17666923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/06/26 04:56(1年以上前)

jackwolfさん
おう!

書込番号:17666924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/01 02:17(1年以上前)

(・。・) 買い替え ではなくて

新製品も買って K-rも修理して使う

書込番号:17684863

ナイスクチコミ!2


スレ主 jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/07/01 04:41(1年以上前)

見積もりきました。

修理は17280円。

直す事にしました。

新製品といえば、K-3が気になりますが、見たら欲しくなるんだろうな。

書込番号:17684951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ359

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

雪割草です

カタクリです。日が当たって色が飛んだので、少し彩度を上げました

すみれは、こうしてみると綺麗です。明度を少し上げました

我が家のプランターに咲いた小松菜の花です

みなさん、こんばんは。

なかなか新スレを立てることができなくて申し訳ございません。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、今回みたいに、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

今回の写真は、3月から今月にかけて撮した春の花です。4枚目の写真が見つからず、プランターの花を撮りました。

書込番号:17427661

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/04/19 17:46(1年以上前)

当機種
当機種



こんにちわ、呆けさん

新スレ立てその4、ありがとうございます。

先日、タムロン90oマクロで撮ったチューリップです。

カスタムイメージ(ナチュラル)WB太陽光、マニュアル露出
RAW現像で彩度をほんの少し上げてあります。

花撮りでは鮮やかモードで色飽和を繰り返し、何度も失敗してるので
色飽和を防ぐようにナチュラルで時には+彩度をマイナスにして撮る方が
後から処理できるので最近はこの設定です。

後継機種のK-30やK-50ではもっと顕著に出る傾向です。


書込番号:17429124

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/04/19 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

新スレおめでとうございます、& 呆けさん ありがとうございます。


呆けさん

前スレでのコメントありがとうございました。

私は、できれば中途半端な気持ちではなく、気持ちだけでもしっかり持ってシャッターを切りたい
そういう写真を撮りたいって思っています。でも、ジャンルとしてスナップと言われればスナップだし、、、
自分ではよくわからないですね、でもお褒めいただき嬉しかったです。

私は背面液晶を使って撮影することは殆ど無いのですが、花撮りなどマクロ撮影には有効なんでしょうね。
(やり方すらしらないです、、汗)
MFレンズでも使えるんでしょうか、その機能は。

書込番号:17430339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/20 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ エドヒガンザクラ改良型

A ソメイヨシノ 花と葉っぱ

B 標高があると桜も花が楽しめます

みなさん、こんばんは。



呆けさん、新スレッド立ち上げ、ありがとうございました。

>今回の写真は、3月から今月にかけて撮した春の花です。

@〜B、春ですね。かたくりも彩度を調整されたとのこと。素敵です。
プランターの小松菜の花も雰囲気十分です。!(^^)!



毎朝納豆さん、

>先日、タムロン90oマクロで撮ったチューリップです。

>カスタムイメージ(ナチュラル)WB太陽光、マニュアル露出
>RAW現像で彩度をほんの少し上げてあります。

いつも素敵な花の接写、ありがとうございます。
カスタムイメージ・ナチュラルとのこと、今後の参考にさせて頂きます。m(__)m



青空と自転車大好きさん、

@〜B、どれも気持ちが表現されていますね・・・。
とくに3枚目は、樹木の表皮の質感と桜の花びら ピンとが来ているところ
桜の花も終わり季節が移ろっていることを実感できます。(^.^)



北陸も桜の花から葉桜へと進んでいますが、
北陸高速道路・不動寺パーキングエリア(金沢市郊外・標高が少し高いところ)に
エドヒガンの改良型の桜が、咲いていました。

FA 50mm F1.4 -> F2 + テレコン 1.4x (ケンコー) ソフトフォーカス風です。


書込番号:17433393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/22 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダッフィー

カラフルな卵と花

ジニーとダッフィー

インディアン風ミッキー

みなさんこんばんは。


呆けさん、新スレの立ち上げありがとうございます。
出遅れましたが先日テーマパーク(ディズニー)へ行ってきた時の写真を貼っておきます。
レンズは全てDA70mmです。


呆けさん
春の訪れを感じる写真ですね。

毎朝納豆さん
仰る通りで赤い花は色が飽和しやすいです。
RAWで撮っておくと修正ができるので安心ですね。

青空と自転車大好きさん
3枚目の写真は接写でしょうか。
前ボケ、後ボケが良い雰囲気になっています。

1/fゆらぎさん
桜の季節は過ぎるのが早いですね。
テレコンを付けるとピント合わせが難しそうですね。

書込番号:17437579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/22 19:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 公園の葉桜

A 空き地のタンポポ

B 藤の若い花芽

C お隣のチューリップ

みなさんこんばんは。

季節が移ろっていますね!(^.^)



夢見る旅人さん、


>出遅れましたが先日テーマパーク(ディズニー)へ行ってきた時の写真を貼っておきます。
>レンズは全てDA70mmです。


色合いが素敵ですね。(^^♪



>テレコンを付けるとピント合わせが難しそうですね。


FA 50mm F1.4 + テレコン 1.4x (ケンコー)でソフトフォーカス風を楽しんでいます。
約70mm になりますが、DA 70mm と比べると画像がソフトですので
あえてソフトフォーカス風にしているところです。

仰るとおりピンと合わせに慣れが必要かもしれません。^^;
でも、結構楽しめると思います。


アップ作例は、
ご近所シリーズの花たちです。

FA 50mm F1.4 + テレコン 1.4x (ケンコー)

書込番号:17439797

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/22 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと離れていたので、手を伸ばして液晶画面で確認して撮りました

スズメを探せ!! 月もあります。

みなさん、こんばんは。


毎朝納豆さん

一枚目のチューリップは、廻りのムスカリが良い雰囲気で生きていますね。

>色飽和を防ぐようにナチュラルで時には+彩度をマイナスにして撮る方が>後から処理できるので最近はこの設定です。

私は、時々、Microsoft Windows Photo Galleryで、少しいじりますが、面倒くさいので、基本、リバーサルの設定でjpegの撮って出しです。


青空と自転車大好きさん

私は人が入った写真が好きです。3枚目が素敵ですが、一枚目も私の好みです。

>私は、できれば中途半端な気持ちではなく、気持ちだけでもしっかり持ってシャッターを切りたい
>そういう写真を撮りたいって思っています。でも、ジャンルとしてスナップと言われればスナップだし、、

私は、マニュアルレンズを使用してから、しっかり撮るようになりました。デジカメですとフィルムのように撮れる枚数に制限がないので、取り敢えず撮っておくということが多く、前はスナップ以下でした。

>私は背面液晶を使って撮影することは殆ど無いのですが、花撮りなどマクロ撮影には有効なんでしょうね。

銀塩フィルムのレンズを使うとピントの合う範囲が狭くなり、望遠レンズで手前を写す時は、結構、背面液晶画面を使ってピント合わせをします。(老眼が入って、ピントを合わせづらいというのもありますが。)


1/f ゆらぎさん

3枚目はちょっとゴチャゴチャしていますが、前面のボケたサクラとピントの合った奥のサクラ、そして青い空・・・春という気分ですね。

北陸も葉桜になってきましたか。これから春本番ですね。そして、魚津の蜃気楼も本番を迎えているようです。4月3日はB判定だったそうで、報知花火が上がる、そんなときに訪れてみたいものです。

http://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/m_record/mirecord/mr_h26.html#43


夢見る旅人さん

ディズニー(ディズニーシーでしょうか。)も春の装いですね。どれも綺麗です。

>テレコンを付けるとピント合わせが難しそうですね。

私も1/fゆらぎさんに刺激されて、1.4倍のテレコンを買いました。ただこれはマニュアルなので、ピント合わせが、メチャメチャ難しくてお蔵入りになりそうです。

銀塩フィルムのマニュアルレンズより、テレコンの方がピント合わせが難しかった。

今回の写真は、いつもの公園です。スズメが止まるところに、やっと日が当たるようになりました。当然、テレコンは使っていません。

書込番号:17440116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/04/23 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 藤の花芽

A はなみずき 

B チューリップ おしべにピント

C 花弁のウェーブラインに注目しました

みなさん、こんばんは。

たびたびの投稿、失礼いたします。

北陸富山は、日差しもたっぷりの暖かい日になりました。


仕事の合間を利用して、ご近所の花たちや出先での時間調整中に
目に付いた花たちを撮影しました。(^^♪



昨日は、FA 50mm F1.4 + 1.4x テレコン(ケンコー)でしたので 70mm 相当でした。

本日持ち出したのは、K-r 2号 + D FA MACRO 100mm WR F2.8 です。
最短撮影距離 0.303m 結構寄れますので、目視した以上の画になりますね。(^^)

相変わらずの花たち接写です。^^;

おしべ・めしべや花弁のウエーブラインなどを
撮影してみましたので、いくつかをアップさせて頂きます。



書込番号:17443275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/25 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ おしべにピント 花が少し小さく見えます。

A 花の下から見上げています。

B 藤の花芽と青空

C 花弁のウェーブラインにピント


みなさん、こんばんは。


連投失礼したします。
北陸富山は、連日好天になっています。

春のど真ん中でしょうか。(^.^)


アップ作例は、久しぶりに タムロン90mmマクロ F2.8 での接写です。
D FA MACRO 100mm WR (前のアップ分)と比較してみたものです。(^^♪

背景のボケ具合は、どちらも素敵なグラデーションになりますね。
甲乙つけ難いと思います。


お隣のチューリップと藤の花芽

 

書込番号:17448853

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/04/27 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

新潟出身の地エビネです。

ホームセンターで買った黄エビネです

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

B 藤の花芽と青空は、太陽の光にあたって、これから春になることを感じさせますね。

私の写真は、プランターのエビネです。 株分けした同じエビネでもプランターが違うと、まだ、これから蕾が出てくるのもあります。不思議です。

書込番号:17456288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/04/27 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 藤の花その1

A その2

B つつじの蕾

C つつじの花


みなさん、こんばんは。


ゴールデン・ウィークに入りました。!(^^)!



呆けさん、エビネの接写も春の雰囲気充分ですね。素敵です。


アップは、お隣の藤の花です。
暖かい日が続いてきましたので、花も6〜7部咲きになってきました。
蜂も蜜を集めに来ており、羽音が聞こえていました。

3・4枚目は、高岡市の雨晴海岸で撮影しました。
カスタムイメージは、色飽和を避ける意味で「ナチュラル」で撮影しています。(^^♪

書込番号:17456462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/04/29 19:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

等倍で見てください

みなさん、こんばんは。


連投失礼いたします。

北陸富山は、夕方から久しぶりの雨模様になってきました。

みなさんのところでは、如何でしょうか?


先日、高岡市の雨晴海岸での撮影の折、
JR氷見線のディーゼル列車がたまたま通過しましたので、撮影しました。

私は、鉄道写真にあまり興味が無いのですが、数枚撮影することができました。


このところのアップ作例が、花の接写でしたので雰囲気を変える意味で風景作例をアップします。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F5.6 + 1.4x テレコン(ケンコー)での撮影。

この組み合わせでは、F2-2.8 でソフトフォーカス風になるので、
あまりクッキリ感のない写真になると思っていたのですが、意外にキッチリと写りました。!(^^)!

2枚目を等倍で見ていただくと、結構解像しているのがお判り頂けると思います。(^^♪


書込番号:17462721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/30 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

記録写真?

いんじゃね と思って家で確認したら感度優先になっててiso1000になってた。

こんなにカタクリが咲いてます。

幸せをよぶホワイトかたくり この方向からしか撮れませんでした。

 みなさんこんばんは
今日は天気が良かったので久しぶりに写真を撮りました。
いつも皆さんに楽しませて頂いているので感謝を込めてアップさせて頂きます。

感謝の証にはなってませんがあしからず_(._.)_

書込番号:17463929

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/04/30 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2での作例

花びら1枚、落ちていました

みなさん、こんにちは。

今日で卯月4月も、終わりですね。



Mr.S7000さん、
カタクリの花、しべにジャスピンですね・・素晴らしいです。!(^^)!
白いカタクリの花、幸せを呼ぶのですか!!
初めて見させて頂き、目の保養になりました。(^^♪



近くの郵便局まで出向きました。
入り口にプランターが置いてあり、チューリップ満開でした。

待ち時間の間を利用してのチョコット撮影。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー)での撮影。


この組み合わせでは、ピントが来ているところ以外がフンワリ感一杯になるので
本当にソフトフォーカス風になりますね。

やはり、花の接写では、
F2-2.8 間の雰囲気が良いように感じました。好きですね・・(*^^)v



書込番号:17465987

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/01 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

前の写真とこちらの写真、どちらが好きですか?

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>JR氷見線のディーゼル列車の等倍で見てください

すごいですね。ピントがばっちりです。ピント合わせはオートフォーカスですか?
それともマニュアルですか?

私は、マニュアルの1.4倍のリアコンバータを買いましたが、ピント合わせが難しくて使っていません。

Mr.S7000さん

白い色のカタクリ花があるのですね。初めて知りました。この写真を含め、1枚目・2枚目ともに色が綺麗ですね。

これだから、いまだに他のカメラに移れません。まだまだK-Rは現役です。

今回の写真も、いつもの公園です。

書込番号:17470427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/02 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 元画像その1

A 等倍切り出し・その1

B 元画像その2

C 等倍切り出し・その2



みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼いたします。



呆けさん、

>すごいですね。ピントがばっちりです。ピント合わせはオートフォーカスですか?
>それともマニュアルですか?

オートフォーカスでの撮影です。
F2-2.8 でソフトフォーカス風の作例が多かったのですが、F5.6 にしての初トライでした。

FA 50mm F1.4 + 1.4x テレコン(ケンコー)の組み合わせは、
色々な雰囲気が写せることが判明して嬉しくなっています。(^^♪


「縁側」で青空と自転車大好きさんより、等倍切り出しの方法を教えて頂きました。
こちらでは、等倍(拡大)で見ることができるので知らなくても良かったのですが・・・^^;


作例は、FA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー)
ソフトフォーカス風の藤の花と小さなしべです。
芯のあるなしで雰囲気も変化すると思っているのですが、その有無の確認のためにも
等倍切り出しも知りたかったのでした。!(^^)!

同じ部分がどの程度の差になるのか、テスト用にアップしてみます。

書込番号:17471201

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/05/02 00:18(1年以上前)

当機種
当機種

黒いおしべ

75%切り出し・・等倍になりませんでした

連投失礼いたします。


呆けさん、

 [17470427] の鶴の噴水ですが、前ボケ気味で鶴の噴水を主体にしたほうが私の好みです。(^^♪

手前・松の樹木が主体で、鶴の噴水がボケている作例も素敵な雰囲気になっています。

書込番号:17471248

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/05/03 19:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チューリップ

熊蜂、ピント外れ・・・

生垣の黄色い花々

しべにピント


みなさん、こんばんは。


連投失礼いたします。

ゴールデンウィークの後半がスタートしたましね。(^^♪

各地へお出かけの方々も多いと思います。
楽しく、撮影されてください。


アップ作例は、相変わらずのご近所花シリーズです。ソフトフォーカス風(^^)。

レンズ DA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー)


書込番号:17476900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/05/03 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

ある日、一日小旅行、、パシャパシャ楽しく撮った写真です。


1/f ゆらぎさん

先の私の桜写真へのコメントありがとうございました。

それにしても、、1/f ゆらぎさん、、花を撮るにしてもレンズやその他機材を、その機材の
個性なりに花を撮って、しかもそれを楽しんでいらっしゃる、、。写真にも楽しいというか
気持ちの豊かさが現れている感じがしますね。


夢見る旅人さん

ディズニーでの写真、、くっきり鮮やか! なんとなく ペンタックスらしい、というかDAレンズらしい
色ですね。そしてそれがディズニーの雰囲気にバッチリですね!

書込番号:17477599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/05/03 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投、、今度は 久留米つづじです。^^;


呆けさん

マニュアルレンズの事ですが、私も現在はマニュアルレンズがメイン機材です。
MFで撮ってて解ってきたことがいくつか有ります。
一番なのは、ピントをどこに合わせるのかが自由になるので、ファインダーを覗きながら構図?絵柄を
考えられることなんですが、反対にそれをやってると、結局ファインダー覗いてから撮りたいものを
探しているというか、良い写真にしようなんて余計な欲が出てきちゃうって事でもあります。
ファインダーを覗く前に、しっかり風景、被写体を見て 何を撮りたいと思ったのかしっかり感じないと
AF、MFにかかわらず撮りたい写真が撮れないなぁ、、、なんて感じです。

でも確かに、、MFで撮るようになってから、取り敢えず撮っておくか、もう1枚撮っておくか、、というのが
ずいぶん減った気がします。

書込番号:17477640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/05/03 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さらに、、三連投、、チューリップです。。 スミマセ・・・


1/f ゆらぎさん

等倍切り出し、、やってらっしゃいますね!
必ずしも等倍ではなくても、トリミングで構図を整えたりしている方は多いそうですので
そういうのも楽しまれると良いかもしれませんね。
クマンバチ、、怖い・・・ 藤の花の近くで沢山出会いますね。


Mr.S7000さん

カタクリの写真、、なんとも クリアな感じですね!
(考えてみたら、こういうクリアな感じなのって私は撮れてないんじゃないか?? )
うーん、、K-r、、良いカメラだ〜、、、いや、、腕か・・・
今後共 ぜひ写真を見せてください、よろしくお願いしまーす。


呆けさん

17470427の写真ですが、、、一枚目、、奥のボケた紫がいいアクセントですね。全体のトーンが
私の好みです。
さて、二枚目、三枚目、、別々に撮った写真からの切り出しかと思いますが、、、
これらを 完成品としてそれぞれ1枚の写真としてみるならば、二枚目の方が好みかなと思います。

書込番号:17477683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@有栖川公園

A年数を感じさせる松

B新緑の日比谷公園

Cお馴染みですね

皆さん お早うございます。

 暖かくなって、皆さん多彩な作例をアップされていますね!

 服装も軽くなり、撮影には最良の季節です。

ということで、ゴールデンウィーク後半初日、都内の無料公園めぐりから2か所
貼らせていただきます。

ひとつ目は、
東京・港区麻布の「有栖川宮記念公園」です。

公園内には池があり、起伏もあり小さな滝もありました。
池の周りには釣り人が何人も!(ここは本当に東京か?)

 場所柄、外国人の方々が多く訪れていました。

次は、
東京・日比谷の「日比谷公園」です。
この掲示板ではお馴染みの<鶴の噴水>ですが、新緑に囲まれて
涼しげでした。

レンズはすべてDA35。
リュックにDA21を付けた「2号機」が待機していましたが、この日も出番なし。

DA35をメインにすると、サブはコンデジで充分かも。

書込番号:17478219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/04 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@こんなところに白鳥が・・・

A少し近寄ってアップ

B藤の花には必ずあの虫が・・・

C今が見頃

皆さん、こんばんは!

続投、失礼いたします。

 いつもは通勤定期を利用しての「東京散歩」ですが、今日はご近所の
 手賀沼を散歩をしてきました。

 ラッキーなことに、白鳥の雛を見ることができました。
 (少し白飛びしてますが)

 藤も丁度見頃でした。

レンズは今日もDA35です。

書込番号:17479725

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/05/05 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 海王丸の斜めから

A 船内その1

B 船内その2

C 甲板にて 

みなさん、こんにちは。

5月5日 こどもの日(祭日)でした。

北陸富山は、昨日の暖かいに比べて小雨がふって肌寒い日になっております。

雨の中、射水市の海王丸パーク(帆船・練習船)まで、出向きました。好きですね!!

尾張旭市から連休を利用して富山市の我が家に来ていた孫を連れての初訪問でした。


お天気が良かったら「総帆展帆」の予定日でしたが、悪天候のため中止になっていました。

船内の見学は、可能でしたので撮影してきました。(^^♪


青空を背景に撮影したかった。^_^;


レンズ DA 35mm F2.4  MF になっているのに気付かず10枚以上ボケ量産していました。^^;

そのことに途中で気付きAF に戻しての船内の撮影ができました。!(^^)!

書込番号:17483111

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさん

 「B新緑の日比谷公園」、「Cお馴染みですね」は、こんな撮り方もあるのですね。

 とく、B新緑の日比谷公園は、この方向から撮ると良いと、氷の鶴を撮っているときにアドバイスを受けたのですが、撮り方が分からなかったものです。

1/f ゆらぎさん

>青空を背景に撮影したかった。

海王丸は、写真の被写体としては素敵な被写体ですね。青空に白い帆は想像しただけでも綺麗な思いです。

>レンズ DA 35mm F2.4  MF になっているのに気付かず10枚以上ボケ量産していました。

私はピントを合わせたらMFにしてから構図を決めることが多いので、AFにし忘れることは多いです。そのため、後でガッカリすることはいつものことです。


この連休は出かけたのですが、写真を撮ることができなかったので、適当に撮した写真です。


書込番号:17487817

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/06 22:50(1年以上前)

当機種

連投です。

青空と自転車大好きさん

滝の流れは良い感じですね。それと、チューリップの2枚目は、花びらに花びらの影の影が写って素敵です。

>一番なのは、ピントをどこに合わせるのかが自由になるので、ファインダーを覗きながら構図?絵柄を
考えられることなんですが、反対にそれをやってると、結局ファインダー覗いてから撮りたいものを
探しているというか、良い写真にしようなんて余計な欲が出てきちゃうって事でもあります。

これは、私も同じです。私は、昔から「ファインダー覗いてから撮りたいものを探している」ということなので、結局、良い写真は撮れません。これが、子どもに言わせると「頭で写真を撮っている」ということです。


1/f ゆらぎさん

 オートフォーカスが効くテレコンですか。私には手が出なさそうです。絞りによって、写真の雰囲気が異なる・・・分かっていても私にはできない芸当です。私は、どちらかと言うこと、手ぶれ防止等でシャッタースピード優先で撮る方が多いのです。

 
今度の写真は、4月29日に撮した山奥の風景です。少し、明暗とコントラストを弄っています。

書込番号:17487940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/06 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

呆けさん
>ディズニー(ディズニーシーでしょうか。)も春の装いですね。
その通り正解です。ディズニーシーで撮りました。
山奥の風景は残雪が残っていて春を迎えているのが伝わってきます。
この状況では雪が白飛びしたり、木が黒潰れするので露出が難しいですね。

1/f ゆらぎさん
>JR氷見線のディーゼル列車がたまたま通過しましたので、撮影しました。
ディーゼル列車の写真はすごいですね。
ここまで解像しているのは驚きです。

青空と自転車大好きさん
滝の写真はスローシャッターで良い感じの流動感が出ています。

おしかけカメラマンさん
藤が見ごろを迎えていますね。
藤の周りを飛び交う大きいハチは苦手です。

書込番号:17488237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/07 00:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 街路樹の薄紅色はなみずき

A ステンドグラスの窓

B 白い小石が輝いていました

C 青空を背景に、はなみずき

みなさん、こんばんは。


連休も終了しましたね。^^;

色々な撮影を楽しめましたでしょうか??


北陸の連休最終日は、とてもお天気が良くなりました。



呆けさん、

残雪と杉の緑でしょうか、露出などの決定が、難しそうですが
とても素敵な雰囲気で切りとっていらっしゃいますね。(^^♪


夢見る旅人さん、

チューリップの接写や色とりどりの配色、とても素晴らしいです。!(^^)!
接写チューリップの紫掛かった赤色も色飽和せずに、きれいです。



連休最終日は、ゆったりとした休日にしましたので、
リラックスして街角スナップにトライしてきました。

おしかけカメラマンさんが仰っていましたが、
K-r + DA 35mm の組み合わせは、楽しめますね。(^^)

書込番号:17488388

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/07 21:57(1年以上前)

当機種
当機種

@新緑メイン

A鶴メイン

皆さん、こんばんは!

あっという間のゴールデンウィークでした。
(東京地方は後半ちょっと天候がイマイチでしたね)


呆けさん

 同じ場所を違う季節と時間で撮影すると、いろいろ比較できて面白いですね!

 (写真クラブの撮影旅行で、同じ時間に同じものを撮っても結構個性が出ますが・・・)

 調子に乗ってもう2枚アップします。

 @この写真は、新緑が主題です。鶴は敢えてわき役にしています。
  (新緑が綺麗に写るるように「順光」の方角から撮りました)

 Aこの写真の主題はズバリ、鶴です。
  (鶴の周りを木々で包み「日の丸構図」で撮りました)

  DA35の画角は人間の目に近いため、いろいろな方向から撮るのには
  便利です。(見たままに撮ればいいので)

 また、別の時期にも「日比谷公園」をお願いいたします。


書込番号:17491170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/05/08 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 街かなスナップその1

A レストランの壁と煙突

B 別のレストラン・裏側

C カスタムイメージ・銀残し

みなさん、こんばんは。


休み明けで、仕事のリズムもスローな感じでした。^^;



おしかけカメラマンさん、

日比谷公園の作例、主題の置き方・切り取り方で
たしかに雰囲気の違いが出てきますね。(^_^)v

参考になりました。


K-r + DA 35mm F2.4 この組み合わせは、
仰る通り持ち運びも楽で色々楽しめるセットですね。!(^^)!



以前にアップした文章に記載ミスが有りました。

 [17476900]

(誤)レンズ DA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー)
(正)レンズ FA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー)


アップ作例は、

K-r + DA 35mm F2.4 街中スナップ

水平ラインと垂直ラインのどちらかをしっかりと意識してみました。

書込番号:17491849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/05/09 16:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 遅咲きチューリップ

A 生垣の黄色の花々 元気一杯です。

B 空き地に植えてあった、あやめ?

C あやめの下から見上げた青空と雲


みなさん、こんにちは。

連投失礼いたします。


連休明けで、仕事のペースが漸く戻ってきたと思ったら、
もう週末になってしまいました。(^^♪

北陸富山は、昼過ぎに落雷があり雨が降りました。
気温もあまり上がらず寒いです。(平年並みとのことですが。^^;)
昨日の最高気温が、27℃以上でしたので・・・


3時ごろから青空と日差しも戻ってきています。

チューリップもほぼ終わり、藤の花も散って豆状の房がたくさんなっています。


アップ作例は、相変わらずのご近所の花シリーズ。

レンズ DA 35mm F2,4

書込番号:17497298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/05/10 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桔梗 透過光での花びらとしべ

A あやめの蕾が膨らんできました

B あやめの花びらとしべ

C ピンクのクレマスチ


みなさん、こんばんは。


再連投、失礼いたします。(__)

このところ、暖かい日が多くなっています。
季節も移ろい、初夏少し前の雰囲気が出始めてきましたね。


[17497298]2枚目生垣の黄色の花たちは、「木香ばら」と判明しました。


アップ作例は、相変わらずの
ご近所の花の接写シリーズです。(^^♪

歩いても1〜2分のご近所と空き地での撮影です。

今日は、D FA MACRO 100mm F2.8 WR での接写を楽しみました。(*^^)v




書込番号:17501868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/05/11 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。


度々の投稿失礼いたします。m(__)m

 [17501868]の4枚目、記載ミスが有りました。^^;

(誤)ピンクのクレマスチ → (正)ピンクのクレマチス 以上です。


赤色系や青色系での色飽和に注意して、
カスタムイメージ「ナチュラル」で撮影しています。

 

書込番号:17503465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/11 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 藤の花にクマバチです

A ぼたんの花

B 藤の花

C 真下からの藤の花


みなさん、こんばんは。


再々連投失礼します。m(__)m

本日は、富山県中央植物園に出向きました。
5月9日〜11日の期間が「県民ふるさと日」という無料開園イベントでした。

昨夜のNHK-TV地方版ニュースで、
このイベントと遅咲きの藤の花がまだ見ることができると報じられていました。

そのため、大変多くの人が来園しており、カメラ持参の人も花の前で混雑していました。

私も、K-r 2台体制にマクロレンズ(タムロン90mmとD FA MACRO 100mm)2本、
FA 50mm F1.4 + 1.4x テレコン(ケンコー)、DA 35mm F2.4 持参しました。(*^^)v

色々な花たちを楽しく撮影することができましたので、いくつかをアップいたします。


書込番号:17505194

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/11 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっと露光時間を変えてみました。

みなさん、こんばんは。

金曜日に夜行日帰りの強行軍をしましたら、歳のせいか疲れが取れなくて、なかなかパソコンに向かうことができません。

それなので、簡単に。

おしかけカメラマンさん

>@新緑メイン、A鶴メイン

このように撮る前に主題を決めれば良いのですね。私は、鶴をどのように入れるかしか考えていません。出来上がった写真をみて、「あ!これは新緑がメインだな。」と考えるようなものです。

今回の写真は、日帰りを強行した霧に浮かぶダム湖の水没林です。この時期だけ水没するそうです。

2枚目の方が私は好みなのですが、みなさん、1枚目の方が好みのようです。

書込番号:17505731

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2014/05/11 23:14(1年以上前)

当機種
当機種

ジャガイモの花 その1

ジャガイモの花 その2

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎ さん
あやめ、藤の花、ぼたん、どれもきれいですね。
そして初夏の雰囲気がでていると思います。

私は今回もご近所シリーズです。ジャガイモの花が咲きはじめました。
地下ではメークインが育ちつつあると思います。

書込番号:17505749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/05/12 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ピンクの藤の花 ハイキー調

A ソフトフォーカス風のハイキー調

B 背景ボケ入り藤の花

C 黄色のジャーマンアイリス

みなさん、こんばんは。


度々の、投稿失礼いたします。


呆けさん、

>日帰りを強行した霧に浮かぶダム湖の水没林です。

霧のダム湖・水没林どれも幻想的で素敵です。!(^^)!


ポテト小僧さん、

>あやめ、藤の花、ぼたん、どれもきれいですね。
あそして初夏の雰囲気がでていると思います。

ありがとうございます。m(__)m
季節がいつの間にか進んでいますね。

>私は今回もご近所シリーズです。ジャガイモの花が咲きはじめました。
>地下ではメークインが育ちつつあると思います。

ジャガイモの花、綺麗な花です。・・(*^^)v
収穫は、少し先になると思いますが、楽しみですね。(^^)


今日の撮影分その2です。

@ タムロン90mmマクロ MFでの撮影。
A〜C FA 50mm + 1.4x テレコン(ケンコー) ソフトフォーカス風にしています。

書込番号:17505954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/05/15 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

随分と花が咲いてきました

あやめ その2

パンジー その1

パンジー その2



みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


5月14日は、富山市の最高気温が真夏日(31℃)となりました。^^;
暑い日でした。


アップ作例は、相変わらずのご近所シリーズです。

仕事の合間での撮影です。

徒歩1分ほどの空き地の「あやめ」や、お隣の「パンジー」

DA 35mm F2.4

書込番号:17516365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/16 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 空き地のあやめ その1

A その2

B チェリーセージ

C セージの仲間・ホットリップス 甘ピンです



みなさん、こんにちは。

度々の連投、失礼いたします。m(__)m


仕事の合間の、チョコッと撮影です。
ご近所の花々シリーズですが、徒歩1分ほどの空き地や、
途中のお宅の鉢植えなどを短時間で、楽しく撮影しています。


レンズ FA 50mm + 1.4x テレコン(ケンコー)でソフトフォーカス風にトライしています。
カスタムイメージ:ナチュラルにしています。


書込番号:17521646

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/17 05:17(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、おはようございます。

スレ主なのに、なかなか投稿できなくて申し訳ありません。


ポテト小僧さん

ジャガイモの花を近づいて見ると面白いものですね。

ジャガイモは花を咲かせても収穫できるのでしょうか? 去年、私は、花を摘んだような気がします。


1/f ゆらぎさん

 春はいろいろな花が咲き乱れるので、写真の撮りがいがありますね。

今回の写真もいつもの公園です。毎日、毎日散歩しても毎回違う被写体が見つかります。また、同じ被写体であっても、廻りの雰囲気が変わって面白いものです。

一枚目は亀の噴水の池です。今は、葦がありますが、そのうち苅られてなくなるでしょう。
二枚目はいつもの鶴の噴水です。

書込番号:17523704

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/17 05:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投です。

バラの花が綺麗でした。バックをもっと暗くしたかったが、これ以上、遅い時間では光が強すぎる気がします。
 
 
 

書込番号:17523710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/05/18 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 展示館

A 展示館の入り口付近

B 入り口付近その2

C 山岳集古未来館の入り口 

みなさん、こんばんは。


爽やかな日が増えてきました。(^^♪

撮影日和になっていることが、多いのでK-rを毎日連れ出しております。



呆けさん、

薔薇の作例どれも、素敵な雰囲気を切り取っていらっしゃいます。(*^^)v



本日は、立山町の富山県立山博物館へ出かけました。芦峅寺の雄山神社の隣です。

展示館・山岳集古未来館(昨年7月新規開館)・宿坊 教算坊+庭園 → まんだら遊園
広域分散型博物館だそうです。
何度も近くに出向いていたのですが・・・(理解不足でした ^^;)


作例@の向かって左側が展示館です。

DA 35mm F2,4
 

書込番号:17527459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/18 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


連投です。

「宿坊 教算坊」の庭園(入場無料)から宿坊を撮影しました。

書込番号:17527524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/19 21:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ホットリップスの接写

Aその2

B フクシア

C その2

みなさん、こんばんは。

再連投、失礼いたします。


昨日、園芸品店にて我が家用にフクシア
「ホクシャ、釣浮草(つりうきそう)、レディー・イヤドロップス」ともいわれる花と
セージの一種・ホットリップスを購入しました。

ご近所には、赤一色のチェリーセージと赤白二色のホットリップスが満開になっていますので、
我が家にも導入したいと思っていたのです。(^^♪

我が家の「猫の額の小さい庭」は、手入れ不足のため雑草たちが元気一杯です。^^;

我が家のため、じっくりと接写できました。(*^^)v


書込番号:17534068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/23 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 白い頭です

A その2

B 別株の赤い頭

C ユキノシタも次々に咲いています

みなさん、こんばんは。


再々連投、失礼いたします。


先日購入してきた、ホットリップスも元気に咲いてきました。


被写体が小さい花のため、D FA MACRO 100mm + 1.4x テレコン(ケンコー)での撮影です。
4枚目のユキノシタは、中央重点測光です。その他は、分割測光です。


書込番号:17548889

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/24 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

赤と白い花はホットリップスというのですね。いつもの公園で咲いているので、気になっていた花の名前です。

私の写真は、家庭菜園の花たちです。

一番目は、採るのを忘れていたら咲いてしまったブロッコリーの花です。三番目のトマト、四番目のナスは、場所が畑で下は土です。腹ばいで撮るわけにはいかないのでファインダーを覗かずに適当にレンズを向けてフォーカスはオートです。覗かずに撮った方が綺麗のようです。



書込番号:17549696

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/24 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投です。

畑の花だけでは・・・・・。・・・・ということで、近所のバラ園でライトアップがあったので行ってきました。


書込番号:17549701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/05/24 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

C お向かいのつつじ

みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼いたします。



呆けさん、

ご自宅の農園での撮影も、いいですね。(^^♪
また、夜景バラ園でのバラも素敵な雰囲気が醸し出されています。!(^^)!



アップ作例は、
@〜B
妻に頼まれて出向いた大型家具店の駐車場前歩道に咲いていた「白ツメクサ」

C お向かいの遅咲きつつじ

FA 50mm F1.4 -> F2 + 1.4x テレコン(ケンコー) ソフトフォーカス風で撮影してみました。



書込番号:17552518

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/25 22:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

氷川丸のそばで、ボートレースをしていました。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 三番目のシロツメクサの写真は良い感じですね。

私は、今日、横浜の山下公園に行ってきました。一番目の蝶の写真はマニュアルでピント合わせは難しいですね。

書込番号:17556944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/05/26 21:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 緑色の楓、部分的に赤くなっています

A 新緑

B 店頭にあったブルーサルビア

C サルビアの横の花・名前不明です。



みなさん、こんばんは。


北陸富山は、朝から強めの風+雨でお天気が良くない一日になっています。
皆さんのお住まいのところは、如何でしょうか?



呆けさん、

>三番目のシロツメクサの写真は良い感じですね。

ありがとうございます。
ソフトフォーカス風も最近よく撮影するようになっていますが、結構楽しめますね。(^^♪

>私は、今日、横浜の山下公園に行ってきました。
>一番目の蝶の写真はマニュアルでピント合わせは難しいですね。

動きのある被写体は、MFでピント合わせは難しいですよね。
花の接写でも、風に吹かれている場合などMFでピント合わせは難しいです。^^;
風が吹くとAFでもジャスピンでの撮影は、難しいですね。


アップ作例

久しぶりのDA 35mm F2.4

PDCU4 にて明るさを+側へ調整しました。

書込番号:17560000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/05/28 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

バラその1

バラその2

バラその3

我が家の「金魚草(黄色)」

みなさん、こんにちは。


度々の連投失礼いたします。

北陸富山は、午前中に最高気温が30℃を超えて暑い日になっています。


 [17560000]の4枚目は、ルピナス(昇り藤)と判明しました。


ご近所・花の接写シリーズです。

バラの花々が、元気に咲いていました。
色々な種類がお庭を飾っていましたので、
そのお宅の奥さん(顔見知り)に声掛けして撮影いたしました。
昨年も同じお宅のバラを撮らせててもらっています。

4枚目の「黄色の金魚草」は、お安く購入できたもので、
土に植え込んで三日目です。

フクシア・ホットリップスに続いての購入です。(^^♪

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR のみで撮影しました。

2枚目のバラは、中央重点測光にしています。

書込番号:17566559

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/05/30 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体像です。

みなさん、こんばんは。

最近、出かけられないので、プランターの花を撮って見ました。

一枚目は、もらい物のサボテン(?)の花です。三枚目は、数年前に貰ったバラです。4枚目は母の日に買ったカーネーションです。

レンズは、Smc-a 50mm マクロです。家の前の舗装道路に腹ばいになっての撮影でした。

ところで、この週末は、魚津で蜃気楼が見られるかも知れませんね。蜃気楼が終わると蛍の季節かな。

http://homerun.wni.co.jp/mic/docs/shinki.html

書込番号:17575005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/05/31 02:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。
ちょっと貼り逃げ・・・スミマセン。

意味不明な写真に加えて、、カメラ撮ってどうする?! というツッコミ所満載ですが ^_^;


呆けさん

蜃気楼、、ってそういえば、ちゃんと見た記憶が無い・・・

それと、、幼いころはよく見た記憶があるのですが、逃げ水 ってもうずっと見て無い気がします。
お陰で思い出すことができました。 今年の夏は逃げ水を探してみようかな・・

書込番号:17575827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/05/31 19:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

1/f ゆらぎさん

ご近所・花の接写シリーズでのバラなどきれいですね。
私の近所にバラが沢山植えてある公園があります。
しばらく行ってないのでバラを撮りにいこうかな。


呆けさん

>ジャガイモは花を咲かせても収穫できるのでしょうか? 去年、私は、花を摘んだような気がします。

私は花を摘んだことがありませんが、まぁ、なんとか収穫できています。
収穫できたら写真を撮ってアップしますね。


青空と自転車大好きさん

>カメラ撮ってどうする?!

自慢の愛機が誇らしげでいいではありませんか!!


タマネギが収穫できました。
大きさがわかるように標準ズームのレンズキャップ(52oΦ)と並べました。

書込番号:17578069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/05/31 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 芭蕉の石碑

B 海上が霞んでいます

C 展望台のさつき(小型つつじの一種)


みなさん、こんばんは。


北陸は、真夏日になりましたが、黄砂がひどかったです。

新潟県三条市・燕市のSTOCK BUSTERS(燕三条アウトレット)まで、出向きました。

北陸高速道路を魚津市方面に進行しながら富山湾を見たところ、
薄黄色にモヤッており、水平線と空との境が区別できない状態でした。^^;

蜃気楼が出現していても、目視できない状態だったと思います。


青空と自転車大好きさん、

 [17575827] 素敵な雰囲気ですね。(*^^)v

3・4枚目のカメラは、*istDS2 ですよね。
K-5Us でしたらごめんなさい。m(__)m



ポテト小僧さん、

玉ねぎ 豊作でしたね。(^^♪

バラ園での撮影ができましたら、作例アップお願いしたします。
楽しみに主待ちしています。


北陸高速道路下り線米山SA(新潟県柏崎市?)での撮影した分をアップします。も
お天気が良いと、佐渡ヶ島もはっきりと望めるのですが・・・。


レンズ DA 35mm F2,4 

書込番号:17578575

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/06/01 20:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

B 柊南天の若い実

C その2

みなさん、こんばんは。


再々度の連投、失礼いたします。m(__)m


北陸富山は、本日も真夏日になりました。


アップ作例は、

新潟県三条市・燕市のSTOCK BUSTERS(燕三条アウトレット)のお店回りに植えてあった草花です。


1・2枚目 サルビアの横からと真上から撮影しました。
3・4枚目 柊南天(ひいらぎなんてん)の若い実です。

レンズ DA 35mm F2.4   寄れるレンズですね。(*^^)v

書込番号:17582537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/06 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@濃いピンク

A爽やかな白

Bこういう色も・・・

C最近はカメラ女子が進出

皆さん、こんにちは!

関東地方も梅雨入りということで、アジサイが咲き始めていますがまだまだ色がありません。
(いずれアップするときがあるでしょう)

そこで、今日は「つなぎ」として、5月に撮ったものを掲載いたします。
(写真クラブの撮影旅行で撮った芝ザクラです)

 @初めは「濃いピンク」富士山を背景に入れて
 A次は「爽やか系」富士山とは違う方向(反対側)
 Bこれは「藤色」とでもいうのでしょうか?

 C別の場所で「人物入りのスナップ」
  最近、何処に行ってもカメラ女子が進出していますので、わざと作品?に取り入れています。

 レンズはDA16−45だったと思います。

 ではまた。

書込番号:17597415

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/06/07 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ホットリップス

A ユキノシタ ほぼ満開

B 金魚草も元気です

C ホットリップスその2


みなさん、こんばんは。

入梅したとのことですが、お天気具合が気掛かりですね。
雨の強い地方の方、お見舞い申し上げます。



おしかけカメラマンさん、
↑ [17597415]の作例、楽しまれていますね。素敵な色合いになっています。(^^♪



仕事の都合でゆっくりした撮影時間が取れず、
ご近所でのチョコッと撮影が多くなっています。


アップ作例は、我が家の花々?です。
カスタムイメージ:@鮮やか  A・B・Cナチュラル
レンズ タムロン90mmマクロ MFでの撮影

書込番号:17599885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/07 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@勢いよく茂っています

A何を食べているのだろう?

B上を向けば・・・

C鯉でも撮っているのでしょうか

皆さん、こんにちは!

 関東地方は梅雨入りしたとたんにいきなり大雨となり、梅雨明け前のようです。
 (大きな被害が出ないといいのですが・・・)

 小雨くらいであれば、アヤメ(花菖蒲)とかアジサイを求めて外出する心算でした。

 ということで、今日も5月の写真を掲載させていただきます。

 私にとっては定番の上野公園(不忍池)付近です。(ご近所シリーズ?)


  @これは「ユキノシタ」の仲間でしょうか?
  Aハトが群れてエサを採って(探して)いました
  Bサクランボです。(気が付かない人がほとんどでした)
  C何を撮っているのかな?

 早く、雨が収まってほしいものです。

書込番号:17601572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/07 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、曇り空で湿度たっぷりの日になりました。
雨が降らないだけ、良しと考えたほうがいいのでしょうね。(^^♪


おしかけカメラマンさん、

↑ [17601572] @は、ユキノシタの花ですね。背景の葉っぱがユキノシタのようですので・・



アップ作例は、街角スナップです。

今回は、赤い色のものを主体に撮影してみました。!(^^)!

@・Aは、用水管理システムの設備です。Bレストランの裏・消火器の入れ物

レンズ DA 35mm F2.4
カスタムイメージ:鮮やか  分割測光での撮影分
現像ソフト PCDU4  明るさを+側へ微調整してあります。

書込番号:17602562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/06/07 20:57(1年以上前)

当機種
当機種

↑ [17602562] 記載ミスありました。

申し訳ありません。m(__)m

(誤)現像ソフト PCDU4  → (正)現像ソフト PDCU4 です。



アップ作例

@・A 中央重点測光  カスタムイメージ:ナチュラル での撮影分。
現像ソフト PDCU4 にて「カラー微調整」で赤色を少し明るく調整しています。(^^♪


書込番号:17602639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/06/08 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ブルーサルビア

A

B フクシア 水滴が光っています その1

C フクシア 水滴の輝き その2

みなさん、こんばんは。


度々の投稿失礼いたします。

北陸富山は、日差しもたっぷりの日曜日になりました。
みなさんのところは、いかがでしたでしょうか?


アップ作例 
相変わらずの、花接写です。(^^♪

@・A 朝とれ野菜販売所の「花の苗コーナー」での撮影。
B・C ホームセンター併設園芸店・店頭にあった小さなフクシア。散水直後でした。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR + 1.4x テレコン(ケンコー)

書込番号:17606502

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/08 23:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

ここのところ、写真を撮ることがないので、4月に撮った写真です。いつもの公園にスズメがいたので,単に撮っただけで意味はありません。


青空と自転車大好きさん

意味不明な写真と言いますが、一枚目の写真は面白いです。蜃気楼は、ここで記録が見られますが、今年は、4月3日と5月20日が良かったようですね。

http://www.city.uozu.toyama.jp/nekkolnd/m_record/#H26


ポテト小僧さん

今年、確認しましたら、じゃがいもの花は摘みませんでした。すでにほうれん草、レタス、小松菜、カブは収穫が終わりました。(どれも少ししか栽培しないのですが、それでも、一度にできるので食べきれませんでした。)


1/f ゆらぎさん

STOCK BUSTERS(燕三条アウトレット)は位置的には燕市ですね。こんなところがあるとは知りませんでした。今度、よってみたいと思います。

今までは、高速の三条燕IC近くでは、魚ですとチャレンジャー、金物ですと三条の地場産センターで買い物をして帰ります。(魚は寺泊が有名ですが、チャレンジャーの方が安いです。)

もっとも、1/f ゆらぎ さんは富山ですから、わざわざ新潟まで来て、魚を買うことはないでしょうね。


おしかけカメラマンさん、
 
日比谷公園が私の定番の公園ですが、おしかけカメラマンさんは上野公園なのですね。それと、写真クラブに入られているのですね。道理で、写真の撮り方が上手いはずです。

書込番号:17606849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/06/09 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ バラその1

A バラその2

B 桜の葉 葉脈が輝いています

C 桜の葉 ハイキー調

みなさん、こんばんは。


北陸富山は、午後から、雨が降ったり止んだりしています。
時々、青空が見えたりと変化の激しい日になってきました。



呆けさん、

 [17606849] 雀たちも生命力感じさせてくれますね。(*^^)v

>STOCK BUSTERS(燕三条アウトレット)は位置的には燕市ですね。
>こんなところがあるとは知りませんでした。今度、よってみたいと思います。


STOCK BUSTERS(燕三条アウトレット)のお値段は、相当安いです。
財布の紐も緩みがちとなり、ついつい余分なものまで購入してしまいます。^^;



アップ作例、

@・A ご近所シリーズ バラの花びら(ウエーブラインや質感)接写
B・C 近くの公園 桜の葉・新緑が眩しく輝いていました。 葉脈に生命力を感じます。


レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR + 1.4x テレコン(ケンコー)



書込番号:17609384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/09 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@説明調

A作品的?

B状況説明的だ

C多少工夫して

皆さん、こんばんは!



 スレ主様

  <おしかけカメラマンさん、
   
  <日比谷公園が私の定番の公園ですが、おしかけカメラマンさんは上野公園なのですね。
  <それと、写真クラブに入られているのですね。道理で、写真の撮り方が上手いはずです。

  私が所属している写真クラブは純粋に趣味の同好会で、特定の先生を置かず、すべて会
  員の「自学自習」で運営しています。
  このため、何をどう撮っても自由ですが、テーマを設けていますので、作品作りに行き詰ま
  るとつい上野公園に足が向いてしまいます。(人を写し込むのが好きなので)

 今回の作例は、自問自答している様子を紹介します。

  @綺麗なもの見つけた。パチリ でも作品にするにはどうも・・・
  A通りがかりの女性を画面に加えて「はつらつ」みたいな名前をつけよう。作品になるかな。

  B草が生い茂っている。パチリ でも作品にするには説明的でどうもね・・・。
  C角度を変えて少しアップに。 少しは作品になるかな。名前はあとで考えて・・・。

  とまあ、こんな調子で頑張っています。決してうまくはありませんが、努力はしています。



 

書込番号:17609880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/12 13:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

みなさん、こんにちは。


北陸富山も梅雨の真っ只中です。
雨が降ったり止んだりして、日差しなしの状態です。


ここ数日、期限ありの仕事準備で撮影もお預け状態でした。^^;

シャッターを切りたくてムズムズ・・・・
仕事の合間を利用して撮影してきました。(^^♪

そんな訳ですので、ご近所シリーズです。お隣の紫陽花がだいぶ咲いてきました。

少し露出を+側へ移動してハイキー調にしてみました。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR テレコン無し

光量が少ない状態でしたので、
中央部重点測光、カスタムイメージ:ナチュラル  
PDCU4 覆い焼き3〜6調整現像です。

書込番号:17618734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/14 00:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 若い花々(ガク?)

B

C 青空を背景に・・



みなさん、こんばんは。


度々の連投、失礼いたします。


昨日の、午後に少しの間青空になりました。
お隣の紫陽花をチョコッと撮影してきました。

レンズ FA 50mm + 1.4x テレコン(ケンコー)での撮影。ソフトフォーカス風にトライしています。

書込番号:17624054

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/14 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。


おしかけカメラマンさん

>私が所属している写真クラブは純粋に趣味の同好会で、特定の先生を置かず、すべて会
>員の「自学自習」で運営しています。

私はそういう写真クラブが好きですね。前に、地元の写真クラブの月例会に参加したことがあるのですが、各自の写真をパネルに貼り、先生が簡単な講評をするのですが、なにしろ写真から離れてみているので、何が何やら。

それよりは、コーヒーでも飲みながら、テーブルの上の一枚の写真について、みんなでガヤガヤ言い合う、そんなクラブに参加してみたいです。


1/f ゆらぎさん

アジサイの季節になりましたね。マクロレンズでの撮影や50mm + 1.4x テレコンなど多彩なテクニックですね。



今日は、久しぶりの梅雨の合間です。私も、近所の公園にアジサイを撮りに行きました。私の使用レンズは、55mm-300mmの300mmでの撮影です。

マクロレンズではないですが、このレンズで花を撮るのが好きなんです。ただ、今回はバックが暗くなりませんでした。

書込番号:17625918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/14 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@全体が分かるように

Aアップ気味に

B購入の動機となったフィッシュアイ

Cさすがに単焦点はシャープ

皆さん、こんにちは!

 関東地方は、ようやく梅雨の晴れ間となりました。

  という訳で、午前中に都内文京区の小石川後楽園に行ってきました。
  園内は、混雑ということもなく、写真を撮るにはちょうど良い感じでした。

  実は、先月の末に「Q7」を購入したのですが、01レンズがオーダーカラー(黒)
  のため、本日デビューとなりました。
  (別の機種を勧めてくださった、毎朝納豆さん、スイマセン)

  今回は、K-rとQ7の拙作を掲載させていただきます。

  @K-r全体的に 
  AK-r少し寄って
    レンズはDA35です。

  BQ7 03フィッシュアイ  ピント合わせが難しいレンズです。(液晶画面で合わせるのに慣れていないせいですね)
  CQ7 01単焦点  こちらは評判どおりの写りで満足しています

 これからは、3台を適材適所で使っていこうと思います。

 今日18時から写真クラブなので、ここで、失礼いたします。
 (会員全員「食いしんぼ」なので、コーヒーだけでは済まず、最近ファミレスで開催しています)
   
 

書込番号:17626012

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/15 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


おしかけカメラマンさん

>会員全員「食いしんぼ」なので、コーヒーだけでは済まず、最近ファミレスで開催しています

食事しながらでは写真が汚れてしまいませんか。 それとも、食べ終わった後、ユックリと写真を見るのでしょうか。

小石川後楽園は落ち着いたところですね。何十年も前、東京に出たころ、彼女と何回かデートしたところです。

アジサイの季節は、蛍の季節でもあるのです。・・・・ということで、ホタルを撮りに行ってきました。

一枚目は、毎年行くところです。今年から撮影禁止ということで、人知れず、隅っこの方で撮りました。もしかしたら、15秒の五回の多重露光かも知れません。

2枚目、3枚目は、ちょっと移動しました。今年初めて行きました。f2.8の30秒の一発勝負です。レンズはsmc-m 28mm F2.8です。

書込番号:17627680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/06/15 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 海の青さも・・・

A 空の青さも・・

B 新湊大橋・・

C 少しズームアップ

みなさん、こんばんは。


久しぶりに、射水市の「海王丸パーク」へ出向きました。
最近は、花の接写が多かったのですが風景撮影にもトライし、撮影技術のレベルアップに・・・・。

最高気温29℃、青空と日差したっぷりの日になり、近郊ドライブを兼ねています。!(^^)!
海風が爽やかでした。(^^♪


白い船体が、青っぽく色被りをおこしましたので、 PDCU4での修正もやっています。
水平ラインも調整しました。


レンズも DA 35mm F2.4 や DA 10=17mm Fish Eye ・タムロン28-300mm(model A061)など持っていきました。



書込番号:17630625

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/15 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

右に邪魔なものが写っていました

星空だったら良かったのに。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

海王丸は素敵な被写体ですね。ただ、一枚目は、私ですと、望遠で右下の船の舵のモニュメントにピントを合わせて、海王丸を少しボカスかも。

今日も、昨日と同じ場所のホタルを撮りに行ってきました。3枚目、4枚目はその場所で写真を撮っていた人に教えて貰ったところです。

四枚とも多重露光は行っていません。

書込番号:17631242

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/16 00:03(1年以上前)

当機種

ちなみに。手前にピントを合わせて、バックをボカスというのは好きなのです。

昨日、撮ったアヤメです

書込番号:17631277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/16 21:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 28mmワイド端での撮影

A 50mmぐらいで

B ヨコ

C 50mmぐらいでの新湊大橋・・既出?

みなさん、こんばんは。


呆けさん、

>海王丸は素敵な被写体ですね。
>ただ、一枚目は、私ですと、望遠で右下の船の舵のモニュメントにピントを合わせて、
>海王丸を少しボカスかも。
 

5月の連休の際は、雨模様でしたが今回は青い空と青い海を海王丸と切り取れました。(^^♪

来週22日、お天気が良ければ総帆展帆の予定です。
出向くことがあれば、ご提案して頂いたようにも撮影してみたいと思います。


レンズ タムロン AF 28-300mmF3.5-F6.3 (model A061)

@ 28mmワイド端    A・B・C 50mm前後での撮影

書込番号:17633868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/06/18 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんにちは。

仕事前ですが、最近ご無沙汰してしまったので貼りに来ました〜


私事ですが、最近、再び DA35/F2.4が手元にやって参りました。
このレンズとK-rの組み合わせは素晴らしいですね。

と、、いいつつ、この日K-rには 35mm単とDA18-55を使いました。

書込番号:17638736

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/06/18 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 10mm、その1

A 10mm、その2

B 17mm

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、最高気温24℃の予報ですが、
そこまで上がっていないようで寒いです。(寒気が入っているみたいです。)^^;



青空と自転車大好きさん、

[17638736] 4枚とも素敵です。DA 35mmもシャッキリですが、DA 18-55mmもいい絵になっています。(^^♪




アップ作例

DA 10-17mm Fish Eye での海王丸パークです。

水平ラインの撮り方が難しかったです。^^; 17mmでは、PDCU4 での修正もやりました。


書込番号:17640084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/20 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ガク紫陽花・真花の開花

A 真花がまだ、未開花

B 西洋あじさい(Hydrangea)

C 西洋あじさい その2

みなさん、こんにちは。


連投、失礼いたします。


昨日の、NHK-ラジオ・富山地方版ニュースで「ガク紫陽花の開花宣言」が有ったと伝えていました。
紫陽花にも開花宣言が有るのかと、ビックリしました。

その内容は、装飾花(赤や青の花に見える部分)と小さな真花(しんか)に分かれているが、
真花(しんか)の花が開花したので、開花宣言が出たとのことでした。(^^♪


お隣のいつもの赤い紫陽花→ハイドランジア・西洋あじさい(Hydrangea)ということが判明し、
青いガク紫陽花も奥のほうに咲いていました。声掛けして、撮影しました。
中央部の真花が、開花していましたので未開花のものと比較用にアップします。


あじさいは、種類が豊富なので、憶えることが多々あります。^^;


レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR

書込番号:17646958

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/21 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@清楚

A複数で迫ってきます

B新種(園芸種)でしょうか

C番外編

皆さん、こんばんは!


 1/fゆらぎさん

 >あじさいは、種類が豊富なので、憶えることが多々あります。^^;

  本当にあじさいって種類が多いですね!

  私が子供の頃は、色の違いくらいしか無かったような・・・。

 そこで今日は関東地方のアジサイの名所、神奈川県の鎌倉に行ってまいりました。

 伝統ある古刹にも、よく見ればけっこう珍しいものが有りますね。

 4枚、貼らせていただきます。

 @正式名は分かりませんので、勝手に「清楚」としました。単独が似合いそうな雰囲気です。(K-r+DA35)
 A重厚。(K-r+DA35)
 Bモダン(Q7+01単焦点)
 Cおまけ(Q7+03フィッシュアイ)

 ピンク系が少なかったかな?

 今日は「夏至」で太陽が真上のため、影がほとんどありませんでした。
 
 それにしても、すごい人出でした。

書込番号:17651240

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/22 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

ちょっと出かけていまして、疲れたので、写真だけ貼ります。

先日、写したアヤメです。もうちょい遅いと、バックが黒くなるのですが日が高すぎます。

書込番号:17656163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/06/22 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B 真花・・未開花です

C



おしかけカメラマンさん、

[17651240] 素敵な雰囲気の作例、ありがとうございました。


>そこで今日は関東地方のアジサイの名所、神奈川県の鎌倉に行ってまいりました。
> 伝統ある古刹にも、よく見ればけっこう珍しいものが有りますね。

北鎌倉の明月院(あじさい寺)ですか??
鎌倉地区の人出は、大変な状態ですよね。

青い紫陽花が主体になっていると聞いていたのですが、珍しいものが有るようですね。


アップ作例

ご近所シリーズのガク紫陽花です。
西洋あじさいも素敵ですが、ガク紫陽花の良さに気付きました。(^^♪

お隣ではなく、川縁に咲いていました。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR


書込番号:17656215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/06/22 23:54(1年以上前)

当機種

みなさん こんばんは。


残った 花菖蒲の1枚を貼ります。



ゆらぎさん

ゆらぎさんの撮る魚眼風景は、魚眼の効果が穏やかに見えていいなあって思います。
画角の中央よりのところと、水平線を近づける等の工夫なのでしょうか?


K-rのキットレンズ、DA L 18-55mmは評判はまちまちなレンズですけど、このレンズ、遠景風景をビシっと
撮るのではなくて、スナップに使うのにはなかなか良いレンズだと思います。
何より私のホワイトのK-rと色がお揃いで、撮ってて楽しいです! (^^)v


おしかけカメラマンさん

Q7での写真、、紫色の感じがK-rとは違うんですね。
DA35での写真、、写りの雰囲気はK-r+DA35の特徴が出ているように感じます。この組み合わせ良いですね!
もう夏至かぁ、、、これから日は短くなっていくと考えるとちょっと残念・・・


呆けさん

呆けさんは超望遠で花撮りですね。 こういうのもまた雰囲気がありますね。





書込番号:17656548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/06/22 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投〜

近所で撮ったお花たちです。

DA35/F2.4で撮りました。

書込番号:17656563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/23 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@円覚寺で撮りました

A明月院その1

B明月院その2

C建長寺

皆さん、こんばんは!

 1/fゆらぎさん

 鎌倉小旅行?のコースですが、

 北鎌倉駅→円覚寺→明月院→建長寺→鶴岡八幡宮→JR鎌倉駅の順に歩きました。

 @円覚寺
 A明月院 看板によりますと95%が「姫あじさい」だそうです。
 B明月院
 C建長寺

 先にアップした写真は明月院!です。 正解!

 明月院以外は、混雑も無く、じっくり撮影できました。

 なお、鎌倉駅で駅員さんのアナウンスを聞いていたところ、
 「長谷寺では2時間待ちの情報が入っております」とのことでした。
   
 絶句! (帰ろう、帰ろう)


 

書込番号:17659015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/06/24 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ フクシア 今春二度目の開花

A お隣の西洋あじさい 装飾花の開花

B やや逆光MFでの撮影

C だいぶ寄りすぎ・・^^;


みなさん、こんばんは。

東京・三鷹市で雹が猛烈に降ったとNHK-TVニュースでいってました。

関東にお住まいのみなさんの地域は、大丈夫でしたでしょうか?



青空と自転車大好きさん、

[17656563] の赤色紫陽花、素敵な色合いと構図になっていますね。
K-r + DA35mm F2.4 本当によい組み合わせですね。


おしかけカメラマンさん、

> A明月院 看板によりますと95%が「姫あじさい」だそうです。

そうなのですね。情報ありがとうございました。

休日の鎌倉の人出は、最近すごいと聞いていましたが、ゆっくりと撮影したいものですね。
混雑しているとそのようなことも無理でしょうが・・・^^;



アップ作例
@・B 我が家のフクシア FA 50mm・D FA MACRO 100mm
どちらも 1.4x テレコン(ケンコー)装着です。
A・C お隣の西洋あじさい 装飾花も開花していました。
FA 50mm・D FA MACRO 100mm どちらも 1.4x テレコン(ケンコー)


書込番号:17662507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/06/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、梅雨空で雨が降っていませんが、蒸し暑い日になっています。^^;

みなさんのところは、如何でしょうか?


このところのアップ作例は、アジサイとフクシアですが、昨日・6月26日の誕生花 → フクシアでした。

5月中ごろに園芸コーナーで見つけて気に入り、名前も知らずに購入したのです。
巫女さんの赤い袴を連想させてくれ、雰囲気も良いですね。

帰宅して、「季節の花 300」のホームページで調べてみたら、このことが判明しました。
↓に部分転載しておきます。

・別名
 「フクシヤ」
 「ホクシャ」
 「ヒューシャ」
  (読み方のちがい)。

 「釣浮草(つりうきそう)」
   釣りの浮き袋に見立てた。

 「レディー・イヤドロップス」
  ”女性のイヤリング”


・6月26日の誕生花
     (フクシア)
・花言葉は「暖かい心」
     (フクシア)


尾張旭市の孫(男児)の誕生日が6月26日なので、驚きと同時に嬉しく思いました。

アップ作例 我が家のフクシア(2度目の開花分です。)
最初の花は、散りましたが新たな花芽が大きくなって咲いてきています。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR のみでの撮影。

書込番号:17671761

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/06/29 17:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

村の神社かな

バックをボカスの好きなのです。もう、ちょっと絞れば良かった

茅葺きではないですが、こういう家、昭和の家という感じで好きです

雁木のある街

みなさん、こんにちは。

今はアジサイの季節ですね。皆さん撮られています。


青空と自転車大好きさん
>呆けさんは超望遠で花撮りですね。 こういうのもまた雰囲気がありますね。

去年、蓮の花を望遠で撮ってから、大柄の花は望遠で撮るようになりました。上手くするとバックが黒くなり、花が浮き出るのです。


高校の友達が、「家の前の川では、ホタルが乱舞するので見に来ないか」と誘われ、行ってきました。昼は快晴でしたが、夕方から大雨で、ホタルどころではありませんでした。

夕方待ち合わせでしたので、それまで、単になにもない田舎の景色を撮りました。

書込番号:17679717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/06/29 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B あずまやの側までアジサイです。

C 寄っての撮影


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、
梅雨のど真ん中、蒸し暑かったり急に涼しくなったり、
強い雨がふったり、日差しがあったり変化が激しい日でした。



呆けさん、

[17679717] 2枚目の「立葵と背景ボケ」、素敵でーーす。(*^^)v



富山県氷見市まで、所要で出向き「ふれあいの森」に立ち寄りました。

アジサイが満開でした。


アップ作例のレンズ DA 35mm F2.4 -> F4  中央重点測光 カスタムイメージ:ナチュラル

DA 35mm F2.4は、遠景も近接撮影も、こなせると思います。(^^♪

書込番号:17680504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/30 00:23(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

あじさい

紫陽花をDA35マクロで(K-7)

DA35マクロでからあげを撮ってみました。

みなさん、こんにちは。

御無沙汰しています。

紫陽花を撮ってみたので貼っておきます。
2枚目はK-7で撮った写真です。
からあげはおまけです。

みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

書込番号:17681390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/06/30 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ ラベンダー 1株の接写

A バラ 背景のボケ具合もまずまず

B アリたちの仕事場になっていました

みなさん、こんばんは。

度々の投稿、失礼いたします。<(_ _)>



夢見る旅人さん、

[17681390] 青色アジサイの色・・いいですね。(^^♪

>みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
>でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

DA35マクロでの作例も素敵です。


アップ作例、ご近所シリーズの花々です。

昨日、町内会の草刈作業が開催されましたので
同じ班の花を育てている皆さんに花々を撮影させて頂いている旨、
お礼を兼ねてご挨拶いたしました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 新規に入手しましたのでテスト撮影です。

書込番号:17684542

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/02 00:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空が夏らしくて好きです。

双子山展望台からの眺めだと思います。ここを探すのに苦労しました

みなさん、こんばんは。


夢見る旅人さん
>みなさんのDA35mm F2.4の写りを見ているとK-rと同色のレンズが欲しくなってしまいます。
>でもDA35マクロがあるのでガマンしてます。

DA35mm F2.4は、マクロレンズではないですが、かなり近くまで寄れるので、マクロ的な使い方ができますね。私は、気に入っているのですが、ちょっと調子が悪いです。新宿のペンタックスフォーラムに持って行かなくては。

それと、1/fゆらぎ さんが言われていますが、青色のアジサイは、左後ろが良いボケで、雰囲気が良いですね。私は好きです。


1/f ゆらぎさん
> A バラ 背景のボケ具合もまずまず

 凄く良いと思います。私は好きです。


今回の写真は、新潟県山古志の棚田を写してみました。撮影場所を聞いたのですが、土地勘がなく苦労しました。

書込番号:17687954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/03 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

Aつぼみに水滴並んでいます

B しべにピント

C 背景ボケ入り

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、午後3時過ぎからポツポツと雨が降り始めてきました。

長崎県では、豪雨とのニュース。みなさんのところは、いかがでしょうか?



呆けさん、

ありがとうございます。


[17687954] 4枚とも素敵ですね。

>今回の写真は、新潟県山古志の棚田を写してみました。撮影場所を聞いたのですが、土地勘がなく苦労しました。

棚田の景色は、心が癒されますね。(^^♪


ご近所シリーズ

徒歩3分の空き地に2〜3日前からグラジオラスが咲き始めてきました。

仕事から帰宅して雨が酷くならないうちに撮影に出向きました。

傘とタオル持参しています。(^^)

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR



書込番号:17693626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/06 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 呆けさんの提案での雰囲気・・・です。

B 右舷側からの撮影

C 右舷側その2

みなさん、こんばんは。


度々の連投、失礼いたします。


北陸富山は、午前中から夕方まで曇り空でしたが、
午後6時ごろから、雨になりました。無為暑い日になっています。


海王丸パークでの総帆展帆の開催予定日でした。
ネットで開催されることを確認して午前11過ぎ〜午後0時40分ごろまで
薄曇の下、海王丸を撮影してきました。

午後2時までが総帆展帆され、それ以後は帆をたたみ込む作業になるとのことです。

前回のような青空でなくて、薄曇でしたので海の色合いがいまいちでした。^^;
ぜひピーカン青空の下で、撮影したいと思いながら帰宅しました。

レンズ @ DA 35mm F2.4
 A〜C タムロン AF 28-300mm F3.5-6.3

書込番号:17705408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/06 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

雨上がりの公園で撮った写真を貼っておきます。


1/f ゆらぎさん
バラのボケ具合は良い感じで質感も出ていますね。
D FA MACRO 50mm F2.8も描写やボケ具合が良いレンズですね。

総帆展帆の海王丸はスケール感が出ていますね。
帆の大きさが伝わってきます。


呆けさん
棚田の景色は緑が綺麗でいい風景ですね。
山里の風景も良いなと思いました。

書込番号:17706006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/08 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A アメリカ・ノウゼンカズラ

B ギボウシ

C むくげ(ピンク)


みなさん、こんばんは。

大型台風8号が、沖縄地方を直撃しています。
お見舞い申し上げます。

徐々に本土にも接近してきています。
十分なご注意のほどを。


夢見る旅人さん、

>バラのボケ具合は良い感じで質感も出ていますね。
>D FA MACRO 50mm F2.8も描写やボケ具合が良いレンズですね。

>総帆展帆の海王丸はスケール感が出ていますね。
>帆の大きさが伝わってきます。

ありがとうございます。

D FA MACRO 50mm F2.8 は、D FA MACRO 100mm F2.8 WR と比べると
FAレンズ風との評価が有ったのですが、そのような気がします。
特に開放からF2.8 ぐらいまでの FA 50mm F1.4 作例と似たような作風になりますね。(*^^)v

海王丸の総帆展帆は、青空の下で再度トライするつもりでいます。(^^)


アップ作例は、D FA MACRO 50mm F2.8 での
ご近所花々の接写シリーズです。 相変わらずですみません。

撮影練習には、とても良い被写体になりますので、ご容赦ください。(^^♪

背景の入り具合など、慣らし運転です。^^;

書込番号:17712406

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/10 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん

 わざわざ私好みで海王丸を撮っていただき、ありがとうございました。こんな雰囲気が私は好きなのです。


夢見る旅人さん

>棚田の景色は緑が綺麗でいい風景ですね

 日差しが強い時間帯なので、どうなることかと思いましたが、結構良く撮れていました。これもK-rが優秀名カメラと言うことだと思います。

 2枚目はマクロレンズでの撮影ですか? すごくピントの合う範囲が狭いですね。私には撮るのが無理です。

今回の写真は、FA50mm マクロです。手動のピント合わせがだんだん面倒になってきたので、レンズ任せでピントを合わせました。

書込番号:17719440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/12 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノウゼンカズラ 満開状態

その2

アメリカ ノウゼンカズラ  既出です

ノウゼンカズラ その3

みなさん、こんばんは。

台風8号も通り過ぎましたが、
みなさんのお住まいのところは、被害なしで無事だったと推察しております。
もし、被害を受けられていらっしゃるのでしたら、お見舞い申し上げます。


相変わらずの、ご近所シリーズです。

以前にアメリカ・ノウゼンカズラをアップいたしましたが、
別のお宅で「ノウゼンカズラ」がほぼ満開状態になっていました。

アメリカ・ノウゼンカズラとノウゼンカズラを比較してみます。

アメリカ・ノウゼンカズラは、順光です。
花は、少し小さくて、筒の部分がやや長めですね。

ノウゼンカズラは、日陰でしたので色合いが淡い感じになりました。

レンズも D FA MACRO 50mm と D FA MACRO 100mm F2.8 WR の違いが有りますが、
ご了解ねがいます。


書込番号:17725440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/13 20:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花の雰囲気・全体像

A めしべにピント

B おしべにピント

C めしべとおしべ

みなさん、こんばんは。

度々の連投、失礼いたします。

北陸富山は、午前中が雨・午後から降ったり止んだりのお天気でした。
暑さも一段落した日になりました。(^^♪


久しぶりに、富山県中央植物園に出向きました。

所用があり、滞在時間は、1時間ほどでしたが、
熱帯雨林植物室や、ラン温室で花の接写を楽しみました。(*^^)v


ハイビスカスが咲き誇っていました。
しべに特徴がありますが、接写してみました。

レンズは、D FA MACRO 100mm F2.8 WR と D FA MACRO 50mm F2.8 持参しました。

今回アップは、D FA MACRO 100mm F2.8 WR 分です。

書込番号:17729422

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/16 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

なかなか梅雨が明けず、蒸し暑い日が続いています。もっとも梅雨が明けたら明けたで暑くて敵わなくなりますが。

つい最近まで、接写でもマニュアルで頑張っていましたが、寄る歳には勝てず、ピント合わせはオートフォーカスになってしまいました。オートって楽ですね。

今回のレンズはFA50mm マクロです。

 

書込番号:17740077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/16 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイビスカス めしべにピント

A ハイビスカスの花 真横から

B 花の名前不明 少し甘ピン

C ラン温室での撮影


またまた、連投になります。

前回に引き続き、富山県中央植物園での撮影分です。

@〜B 熱帯雨林植物室
C   ラン温室

アップ作例は、すべて室内での撮影分。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17740176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/07/18 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

我が家の金魚草 2度目の開花です

藪萱草のしべにピント

藪萱草のしべにピントその2

ベゴニアの黄色いしべにピント


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、まだ梅雨の真っ只中です。^^;


雨の止み間に、ご近所の花々の接写を楽しく練習しています。
マクロレンズ(50mmと100mm)の背景ボケ具合がどれくらい違いが有るのか、
テスト撮影にもなっています。(^^♪

レンズ D FA MCRO 50mm F2.8 と D FA MCRO 100mm F2.8 WR での撮影。

 

書込番号:17746699

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/21 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

とうとう、その4も100まできました。これも、ひとえ、1/f ゆらぎさんを始めとして、皆様のお陰です。

最近、撮影に行けません。この連休も遠くに行けず、適当に写真を撮りたいと思いつつも、家で待ったりしています。

今回、写真は秩父の夕日です。次回のオープニングを夕日にするかで悩んでいましたか、止めました。

 

書込番号:17755568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 16:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

先日、DA☆50-135mmを購入しました。
K-3を購入するかレンズを購入するか悩んだ結果、レンズを購入しました。
初のスターレンズですがCarl Zeissレンズより重量バランスが良くF2.8の望遠
としては軽量だと感じました。

久しぶりにズームレンズを使いましたが便利です。

残念ながらサイズが大きすぎて所有しているカメラバックには入らない為、
レンズポーチに入れて運用してます。


1/f ゆらぎさん

>マクロレンズ(50mmと100mm)の背景ボケ具合がどれくらい違いが有るのか、
>テスト撮影にもなっています。(^^♪
レンズの比較は参考になります。
50mmと100mmはどちらが撮りやすいでしょうか?気になります。
100mmのほうが被写体との距離が撮れるので撮りやすいかなと想像しています。


呆けさん
秩父の夕日は良いですね。
空を大きく切り取っているので筋雲の爽快さが良い感じです。

書込番号:17755705

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/23 23:02(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

夢見る旅人さん

 お褒めの言葉をありがとうございます。

 このスレの最後に、ペタックス645(フィルムカメラ)のリバーサルフィルムで撮ったもののスキャンした写真を掲載します。スキャンの都合上、上下がカットされています。

 

書込番号:17763919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

みなさん、こんにちは。

が〜たんさんが、バージョンアップ情報を教えてくれました。

「K-r用ファームウェア、バージョン1.15」がリリース

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html

書込番号:17279361

ナイスクチコミ!4


返信する
jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/10 05:19(1年以上前)

教えていただいてありがとうございます。
バージョンを見たら一回もバージョンアップしてなかったのでバージョンアップ
しようと思うのですが
バージョンアップは1.00から1.15にした場合、1.01から1.14の内容も含まれているのでしょうか?

書込番号:17286279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2014/03/10 09:08(1年以上前)

jackwolfさん

こんにちは。

以下の通り、注意書きがあります。

※本アップデートを行うとバージョン1.14以前の公開内容についてもすべて更新されます。

ということですね。
以下も注意です。

※コラボレーションモデルに本アップデートを行うとオリジナルの起動画面は消去され、標準仕様の起動画面になります。

書込番号:17286616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/03/10 13:33(1年以上前)

( ^^) _旦~~ 皆さん こんにちは
呆けさん(←呼びにくいw)ありがとうございます  


いやいやいや! jackwolfさん凄いですね〜
1.00から1.15だと 一気に6段跳びですか!

2GB以上のSDXCカードで良く不具合が出ませんでしたね〜
('_') うち8GBを入れたら不具合が出て
新宿で点検をしてもらったら 窓口で5秒
「バージョンアップで1.12以上にすれば症状は改善されます」
(^_^;)チャンチャン♪ てな感じでしたwww

Tubby spongesさんのご指摘
伝説のリラックマモデルだと更新できませんね〜
限定モデルは起動画面も魅力の1つですものね ビックリです(^^;)


書込番号:17287330

ナイスクチコミ!1


jackwolfさん
クチコミ投稿数:83件

2014/03/12 03:30(1年以上前)

Tubby spongesさん。ありがとうございます。
早速バージョンアップします。
まだまだ使い続けますよ。

書込番号:17293668

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/03/13 21:10(1年以上前)

こんばんは。

今日、新宿のフォーラムに行って、1050円かかりましたが撮影素子に着いているゴミを掃除して貰いました。ローパスフィルターのうち側に、ひとつゴミが入っていて、それは取れませんでした。

私のカメラは落としてヒビが入っているので、そこからゴミが入るということでした。それで、木工用ボンドでヒビをふさいでみました。

書込番号:17299705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング