
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 0 | 2011年6月25日 09:02 |
![]() |
57 | 14 | 2011年6月27日 21:37 |
![]() |
10 | 1 | 2011年6月22日 05:53 |
![]() |
100 | 17 | 2011年7月6日 18:41 |
![]() |
5 | 0 | 2011年6月18日 15:31 |
![]() |
18 | 6 | 2011年6月17日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
今朝「おかあさんといっしょ」を子供と一緒に観ていました。
「ポコポッテーイト」という着ぐるみキャラクターがお互いに撮影をしていまして、使用カメラはグリップ・ボディーが黄色、軍艦部が赤色のデジイチでした。
どう考えてもこのカメラにインスパイヤされたんだと思います。
気になる方は夕方5時から再放送しますのでご覧ください。
それにしても最近は(キャラクターとはいえ)子供が普通にデジタル一眼使う設定なんですね。
以上何の役にも立たない情報でした。
18点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
O-GPS1の機能アストロトレーサーに関して、ペンタックスの開発リーダーやマーケティングなどの
スタッフの方々が、インタビューに答えています。 私は とても良い記事だと思いました。
ペンタックスの「アストロトレーサー」に迫る
〜どうやって赤道儀不要の天体追尾を可能にしたか
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110624_454521.html
以前、別スレで、「この商品のコンセプトを考えたスタッフに拍手! 」
と書きましたが、本当に開発スタッフの中の一個人の発案が元だったのですね。
たいへん良質なインタビューで、この画期的な新製品に興味がある人が知りたいことを、
ちゃんと紹介しているな、と感じました。
実際の使用感や、コツ、相性の良いレンズや効果の面白いレンズなどの報告が、
これからどんどん挙がってくるかと思いますが、とても楽しみです。
画期的な新製品には、多かれ少なかれ欠点はあるかもしれませんが、数年の開発期間の後、
実際に発売にまで持っていったペンタックスは、今、良い仕事してますね!
17点

O-GPS1の外観検討用モックアップの、コレジャナイロボ仕様のモノが、
あまりにも 国民的アイドルなネコ型ロボットに似ているので、笑ってしまいました。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/454/521/html/021.jpg.htm
野比くんのように、頼んでみましょうか。
「ねぇ ペンタえも〜ん! 星空を簡単に撮りたいんだけどなんとかしてよぉ〜」
(とぅるるるっるっる〜♪)「ハイッ 『アストロトレぇーサァー』〜!! 」
書込番号:13172055
10点

コレジャナイロボ仕様の画像のリンクURL、
最後のlが抜けていました。再リンクしておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/454/521/html/021.jpg.html
ネコ型ロボのお腹にそっくり
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/454/521/html/020.jpg.html
後ろ姿?っぽい
書込番号:13172118
6点

銀塩*ist さん。
こちらでスレ立てされていたんですね。失礼を致しました。
K-r+O-GPS1で撮影しましたら、是非ともここで公開してください!
楽しみにしております。
書込番号:13182745
3点

☆男さん、お疲れのところ、レスありがとうございます。
☆男さんのブログも、今朝から何度も拝見させていただきました。
アストロトレーサーをすぐにでも使いたくなるような、魅力的な内容で、
とりあえずK-r購入してでも試したい、と感じた一番の原動力です。
正式な使用前の、道に白いK-rを置いた画像は、大変インパクトの強い、大胆な
ビジュアルですが、ある意味、アストロトレーサーの手軽さコンセプトを象徴するような、
とても良い御写真だと思いました。
こちらのスレッドでリンクした、インタビューで答えているペンタックスのスタッフや、
表には出てこなくても、アストロトレーサーの開発に携わった人たちに、見せてあげたい
御写真だと思いました。 きっと喜んでくれそうですよね。
実際に購入後は、またよろしくお願いいたします。作例とレポートも楽しみにしております。
書込番号:13182822
2点

☆男さん 、はじめまして
ブログ拝見しました、私もこれから挑戦したいと思います
楽しみです、ただ近所は光害で、場所を探すのが思いやられます
書込番号:13182905
3点

メルモグさん、こんにちは。書き込みありがとうございます。
もうご存知かもしれませんが、☆男さんがブログ以外にこちらのスレッドでも素敵な作例と
アストロトレーサーのレポートを御掲示されてますよ。
『O-GPS1 アストロトレーサー、ファーストライト』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13174426/
私は↑こちらのスレッドやブログを見て、すぐにでもアストロトレーサーが欲しくなってしまいました。
雲が大きく動いているのに、星は止まっている写真とか、アート作品的にも面白いですよね。
☆男さんへの御質問や御感想は、スレ主をされている上記スレッドのほうが、
お答えしやすいかもしれませんね。
まだ未見でしたら、ぜひどうぞ。本当に熱いレポです! 御存知でしたら、出すぎたまねを申し訳ありません。
書き込み、ありがとうございました。
書込番号:13182955
1点

銀塩*istさん,今の私にはとても貴重な情報をありがとうございます
☆男さんのブログに早速行ってみました、すぐ質問もしてしまいました、恐縮ッ
あんな写真撮ってみたいですね、撮れるかな
コンポジットはしていないのでしょうか?
私の住んでいるところは札幌で、明るすぎます
近郊で撮ったとしても☆男さん見たいな写真は無理なのかなって思っています
コンポジット「痛い目みてなんぼ」比較明合成ソフト も調べましたので試してみようかなと思っています、これからが楽しみです
あと一つ心配なのが、天体写真を撮るときの場所で、蚊に刺される事、これも対策必要ですね
はっか油がいいと聞きました
書込番号:13183612
2点

メルモグさん、レスありがとうございます。おはようございます。
私は星撮影はまったくの素人なので、お役に立ちそうなことは書けないのですが、
都会の中でも、何枚か写していると、なんとなく良い感じの星空写真は撮れたことがあります。
☆男さんをはじめ、持てる機材の能力を活かされて、素敵な御写真を撮影されている方々と比べようもないのですが、
たとえ偶然撮れた1枚だとしても、外に出て撮影してみないことには始まらないので、
タイミング良く、積極的に試してみたいですよね。
札幌(素敵な街ですね。一度だけ旅行したことがあります)ですと、梅雨は無いのでしょうか。
街の明かりはあっても、空気は東京よりはずっと綺麗そうですね。
>蚊に刺される事、これも対策必要ですね
ハッカ油のような天然系の物で、防虫できるなら、そちらのほうが良いですよね。
なんだか、虫除けスプレーをかけすぎると、身体に悪そうな気がして…。
(私はまだ虫が多い季節に撮影したことは無いので、実感が無いのですが、冬では寒さ対策が大事だと思いました)
SIGMA SD15スレッドでのお書き込み、拝見しております。私もずっと購入検討中の機種ですので、とても参考になりました。
レスありがとうございました。
書込番号:13183908
0点

銀塩*istさん、メルモグさん
☆男@昼休みでございます。
虫除けと言えばコレです。(爆)ディートという成分の右に出るものはありません。
私は木の伐採で山に入ることが多いですが、谷筋などではブユやヌカカ(目まとい)
の総攻撃を受けます。コレを付けていると大丈夫ですよー。
メルモグさんへの回答は後で詳細に書かせて頂きます。(ブログの方で)
だって写真の腕がハンパではないから、適当なことを書く訳にはいきませんからね。
それでは後ほど。
書込番号:13184288
2点

☆男さん、お昼休み中のレス、ありがとうございます。
虫除けの御紹介もありがとうございました。
>ディートという成分の右に出るものはありません。
より効果的な虫除け効果があると、効かないモノを塗りたくりよるも、少量で済んで良いですよね。
ディートという成分、初耳でした。
メルモグさんの御書き込みや御写真からも、やっぱり情熱と喜びが伝わってきて、
拝見させていただいていて、楽しいです。
御二方の今後の投稿も、要チェックさせていただきます!
書込番号:13184690
1点

☆男さん,銀塩*istさん、お世話になります、よろしくお願いします
私の楽しみと言ったらギターとカメラぐらい、友達はいないが虫には好かれる爺です
子供のころから星は好きでした、カメラよりも先です、それから写真を撮りたいと父に買ってもらったのが始まりです
しばらく星を撮っていなかったものですから今回のアストロトレーサーは、即食いつきました
年甲斐もなく、夜に遠くに出掛けると言うことで、おっくうになりがちでもあります、近場の女の子を撮るほうが、気が載るのですが、笑
とりあえず、機材の調達ですね、☆男さんのまねをするのが手っ取り早いような
後ほど伺いますのでよろしくお願いいたします、ムヒペールも購入予定です
妻には、今年の夏は昔を思い出して夜遊びしますからと言ったら、大丈夫と言う顔をされました、自爆、窒息ス
書込番号:13184871
2点

ここで、出会えましたことに感謝します、銀塩*istさん ☆男 さん
そして、早速☆男 さん先程はありがとうございました
上手くいきますと、今日は月曜ですので、週末には撮影できるかもしれません
O-GPS1相当売れているみたいですね、今から注文するといつになるかわからないとメーカーからの返事でした、私は何とか在庫を見付けることができました
あとは私のやる気だけですね、あまり期待しないでくださいね
簡単にいえば、夜中暗闇でシャッター押すだけなんですから
上手く撮れるかどうかはカメラ次第、基本私は他力本願なんです
言っときますが私が写真を撮るのがうまいんじゃなくて、
カメラの性能がいいからなんですから
その点ギターは違いますよ、弾く人を見ますからね
あいつの方が他力本願なんで、扱いずらい扱いずらい
一向にうまくらなないとは誰の性?
書込番号:13186173
1点

メルモグさん、丁寧なレスとお気遣いありがとうございます!
O-GPS1、人気のようですね。私も本格的に購入計画を始動しようと思います。
幸い、K-rの価格が発売当初よりは、だいぶ下がっていますので、ありがたいです。
>カメラの性能がいいからなんですから
いえいえ、御作例を見る限り、フォーマットの違うカメラを使いこなされているところなど、
レンズも含め、ボディの性能を引き出す御力が無ければ、難しいと思います。
また改めて、レスさせてください。
他機種や他のスレッドでも、お書き込みと作例、楽しみにしております。
書込番号:13186236
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
K-rユーザーではありませんが、情報として掲載しておきます。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html
より引用します。
--------------------------------
機能追加・変更内容 《バージョン1.10》
GPSユニットO-GPS1に対応しました。
※コラボレーションモデルに本アップデートを行うとオリジナルの起動画面は消去され、標準仕様の起動画面になります。
※本アップデートを行うと 《バージョン1.01》 の内容も更新されます。
--------------------------------
コラボレーションモデルというのは、たしかリラックマのでしたか?
7点

>コラボレーションモデルというのは、たしかリラックマのでしたか?
BONNIE PINKやタワーレコードも。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/20/news069.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1102/04/news051.html
書込番号:13162373
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
最近、K-r購入しました。
製品の色を真剣に考えるなんて、車を買う時ぐらいですなぁ…。(笑)
トコロで、このカメラのカラーバリエーションは最近のグリップカスタムを含めてかなりの数ですがネ、K-rオーナーの皆さんの自慢の機台の写真を公開しませんか?
200件まで返信が可能ということは、皆さんが一種類ずつ、異なる写真を貼ればカタログやフォーラム等のモックで確認するとはまた違った参考になると思うんですが…。
因みに私のはボディーはグリーンに黒グリップでしたがコレをカーキブラックに変更し、レンズはイエローとしていますな。
よろしくお願いします。
14点

馬鹿なオッサンさん
そんなんもええんちゃうんかな。
雑誌にも載ってたけど、
好きな、電車の色にするとか、
赤ににして、角付けて何とかにするとか?
書込番号:13157877
7点

どうせならフィルターも・・・違う色で・・・only one
ごめんね〜ごめんね〜
書込番号:13157958
8点

おはようございます。
昨日、日テレの『世界まるみえテレビ特捜部』という番組でコンカツがちらっと取り上げられていました。
色んなコンカツがあるのですね。
写経をしながらコンカツ、ゴミ拾いをしながらコンカツ、猫の写真を撮りながらコンカツ。
ところが、その猫の写真を撮るカメラがK-rだったのです。
ピンクと青のK-rでしたよ。
青は初めて見ました。
たぶんコンカツを企画している側がK-rを貸し出しているのだとは思うのですが。
いやぁ〜、番組内容に関係なくカメラに目が行くようになると、これはもはや中毒症ですね。
書込番号:13158284
14点

>いやぁ〜、番組内容に関係なくカメラに目が行くようになると、これはもはや中毒症ですね。
だいぶ熱中されていますね。
カメラに熱中するのは良いですが、これからの季節、熱中症には注意しましょう。
マラソン選手でも、倒れたようですから・・・・。
書込番号:13158485
5点

皆さん、お返事どうもです。
細かいコトは、今日の仕事が終わった後にさせて頂きますな。
ありがとうございます。
書込番号:13158533
2点

馬鹿なオッサンさん、こんにちは。
ポップなカラーで、撮影楽しくなるような色合いですねぇ。
K-r購入おめでとうございます。
息子さんのもとで、楽しく過ごしているでしょうねぇ。
K-rのカラー写真なく、すみません。一言お祝いのお言葉をと。
書込番号:13158773
5点

おはようございます。
最近K-rが増えてきましたね。
京都へ行く機会ありお寺を撮っていたらピンク、赤、青、緑、紫、白のK-rと出会いました。
黒は目立たないし興味ないから見ていません。
書込番号:13158831
8点


馬鹿なオッサンさん、こんにちは。
k-rを持っていないので画像の公開での貢献は出来ないのですが、
昨夜TVを観てましたら、恵比寿の猫cafeが紹介されていて。
その店内で貸し出すカメラは全てk-rでした。
色とりどりだと、チラッと映っただけでもすぐに分かりますね(^^)
ところで、黄色のレンズはお手製ペイントですか?
書込番号:13159255
4点

>ところで、黄色のレンズはお手製ペイントですか?
http://shop.pentax.jp/g/gS0021991/ これじゃないの?
http://shop.pentax.jp/c/c15/ 他の色もあるけど。
書込番号:13160370
2点

カメラは写真を撮る道具ですが、趣味故に道具に個性を持たせることは楽しいですよね。
自分お好みに合わせて色も変えられるのはカメラへの愛着が深まりそうですね。
ボクはK−rはマスコットしか持っていませんが、、
遊び心でレンズ部分にLEDを仕込んでみました(^^;
レンズを回すと点灯いたします、、暗所で少しは役に立つでしょうか(笑
書込番号:13160854
13点

皆さん、お返事どうもです…。
が、ナカナカ写真のアップを頂けていないのが残念ですなぁ。(号泣)
意外に、黒しか売れていないんでしょうかなぁ???
>nightbearさん
ご賛同、ありがとうございます。
シャア専用K-r、面白いかもしれませんなぁ。
ありがとうございました。
>浦島写太郎さん
フィルターは当初皆さんに教えていただいた、パールイエローにして逆に色をそろえようかと考えていましたがネ、高いのと、パール過ぎて色合いがチョットだったので見送りました。
その上、このレンズのレンズフードは前縁挟みこみ式なので、使用しているとキズ、剥がれが出るだろうから、やはりそのままにしましたな。
まぁ、黒黄は割と「合う(笑)」だからコレハコレデ気に入っています。
ありがとうございました。
>SL愛好家さん、影美庵さん
全般的に、やはり白は人気のようですなぁ…。
婚活…、私の時代には「有り得ない」コトバですが、今の若者はある意味、悲惨ですなぁ。
週刊ダイヤモンドによると、最近の結婚事情はコレ無しに語れないそうですからなぁ…。
しかし、そんな中でも、確りカメラに目が行くのは、ファンの証拠ですなぁ…。
これから更にドンドン暑くなるので確かに、注意が必要ですが、暑さの中で楽しく撮影するべく工夫も大事ですな。
ありがとうございました。
>星ももじろうさん
ハァ!?
葬式の色なんですかな?ミドリ…。(号泣)
アメリカでは確固たるブランドイメージを持つカワサキのバイクカラーも実は別の側面のイメージがあったとは…。
息子には言えませんな。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
>やむ1さん
ありがとうございます。
使用開始初日は息子にK-rを奪われ、ファーストショットどころか、200カットまで勝手に撮られて、頭に来ています。(泣)
彼には、専用カメラまで買い与えていたのに、スッカリ「マイカメラ」となっています。(号泣)
K-rは非常に使えるカメラなので、是非一台どうですかな、カラーで悩んだ挙句に購入すると、商品到着までがまた一味違う楽しみがありますなぁ。
ありがとうございました。
>notogadaisukiさん
すごいですな、それほどのカラーを目にされておられるとは。
私は、添付のレースの写真を撮りに行ったとき、DA55-250とDA★300で果敢に動体に挑戦する、白と青と、赤と、ピンクを見ましたなぁ…。(K-7/5もですがね。)
意外と、黒は少ない気がしますなぁ…。
京都は、私の家からも近いので、行った際には注意深くウォッチします。
ありがとうございました。
>じじかめさん
ありがとうございます。
私も、グリップ交換のために大阪SCに行った際にそのマスコット買えたんですが、忘れました…。(号泣)
今度買います。
ベースは、これもまたセンスでしょうなぁ…。
ありがとうございました。
>Pic-7さん、ズバリ言うわよさん
今となっては、恵比寿の猫Cafe、懐かしいですなぁ。
そこで貸し出されているとは、驚きですなぁ。
購入前の、「実践確認」に十分使えるのではないですかな?(マジに)
なお、ズバリ言うわよさんも補足(どうもです。)の様に、DA35mmF2.4はこれもカラーが選べます。
ココが、K-r「独特」の楽しみでもあるわけですなぁ。
ありがとうございました。
>pupa01さん
素晴らしいですなぁ!
不器用な私には…、ムリですな。(号泣)
一応、K-rにはAF補助投光機が有りますがネ、それより案外、役に立つ??
ありがとうございました。
書込番号:13161742
6点

亀レスで失礼します。
馬鹿なオッサンさん、
ズバリ言うわよさん
DA35mmF2.4のカラー、ご指摘ありがとうございます。
レンズのカラー展開もありましたね^^;
書込番号:13176432
2点

お返事どうもです。
画質的なものは、お値段なりの出来ですがネ、多数の色が選べる交換レンズというのは他社を含めたカメラ製品中唯一のモノですな。
今月のアサカメの「ニューフェイス診断」に記事はやや褒め過ぎか?と思いましたが、K-5との組み合わせなら違うんでしょうかなぁ??
FA31mmF1.8AL Limitedお持ちですが、良かったら一個ご購入されては如何ですかな?
ありがとうございました。
書込番号:13177816
1点

#87柳川明選手ッスね!
K-rエエ感じですね〜〜★
書込番号:13220194
1点

お返事どうもです。
ワタシもお気に入りですがネ、息子は超お気に入りですなぁ…。
来月はポッカですが、ペンタックスで撮りに行くつもりですなぁ。
ありがとうございます。
書込番号:13221783
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
ロープロのトップローダーズームminiに入れてみた図。です。
K-rレンズキットでほぼぴったり。あと2cmくらい長いレンズまでなら収納可能です。
元々コンデジ(ネオ一眼)用に持っていた物ですが、
ストラップが外せるのでインナーバッグ的に使うことも可能です。
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
PENTAX ONLINE SHOPで特別セットが販売されています。
K-rの購入を検討されている方は確認されては如何でしょうか。
http://shop.pentax.jp/r/r40/
個人的にはホワイト/マーブルブルーのセットが欲しかったです。
2点

間違えてダブルズームキットの板に書いてしまいました。
正しくはレンズキットですね。
すみません。
書込番号:13139811
2点

しかし、79,800円とは。
普通に買ってグリップ交換するほうが得ですね・・・。^_^;
書込番号:13139887
3点

あ、三脚とかがセット??
なるほど・・・。
書込番号:13139906
4点

普通に買ってグリップ交換したんじゃカメラレインカバーとK-rミニチュアマスコットが貰えませんよ。
書込番号:13139923
5点

レインカバーはいらないから、もう少し安ければ。79800円は少し高めでのようです。よほど良い三脚がつくのでしょうが、その価格を知りたいものです。
書込番号:13141566
2点

参考までに
FOTOPRO三脚 C-4i
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html
GollaカメラバックEVIE G1008
http://www.golla.jp/#/jp/products/preview/G1008
書込番号:13142270
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





