PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全223スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ378

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rの価格が掲載されなくなって、半年ほど経ちます。k-rの価格が掲載されないと、新規に来る人はほとんどいないのではないでしょうか。

そういうことで、今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように写真が無くてもokです。

そして、これが、このシリーズの最後のスレ立てとなります。

最終なので、レスが200まで行って書き込みが出来なくなったところで、終わりにしたいと思います。

写真は、元旦の日の出です。

書込番号:19454129

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/02 23:02(1年以上前)

別機種

こんばんは。

私のk-rは白です。目立って良かったですね。毎年、同じところに撮りに行くと、ペンタックスのカメラは少数派の上に、白ですから、さらに目立って、去年も来てたでしょう。・・・と話しかけられることが多いです。

ただ、写真のとおり、左肩にヒビが入っています。これは、撮影に夢中で溝に落ち、そのとき、レンズが分解するほど、アスファルトの上に叩きつけられました。

ヒビからほこりが入るので、瞬間接着剤等は、あとで分解できなくなるというので木工用ボンドでふさぎました。

白いカメラには白いレンズということで、先月、白いレンズが6000円以下で出ていましたので、思わず買ってしまいました。

・・・・思いつくまま書いてみました。

書込番号:19454809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/01/02 23:14(1年以上前)

当機種

こんばんは〜。

ついに私のk-rが壊れてしまいました。ミラーが・・。
私の初めての一眼レフでした。初めて撮った時の感動はいまでも忘れていません。
シャッター音が大きいので、音を気にしないといけないとこではk-5Usを使っていました。

けど、k−rでの撮影はUsとは違う楽しさがあり、また連写の音は妻も気に入っていました。
今はサブ機としてk-S1を購入しました。こちらも良い機種です。

しかし、初めての一眼レフということで、k-rを忘れることはないでしょう。
このスレを立てて頂き感謝します。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19454856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2016/01/03 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 透過光での葉脈

A 椿のしべに寄っています

B 少し離れて

C 蝋梅が咲き始めてきました


みなさん、こんばんは。

年末年始の休暇も、今日まででした。
北陸富山、元旦と本日(3日)青空と陽射しのある日になって、
良いほうへ天気予報が外れました。(^^)


呆けさん、
新スレッド建て、ありがとうございました。 m(__)m

今まで、多数のスレッド建て、お手数をお掛け頂き感謝しております。

K-r は、素敵なカメラですよね。
今でも、K-r の2台体制での運用をキープしています。(^^)
K-5Us も主体的に利用していますが、外でのレンズ交換を極力避けるため、いまだに現役です。

元旦の陽射しを受けている、ご近所の花たちです。

書込番号:19456791

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/04 20:03(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。


>写真は光さん

>ついに私のk-rが壊れてしまいました。ミラーが・・。

ミラーがどうされたのでしょうか。k-rは製造終了後、そうとう経過するので、そろそろ壊れるのも出てくるのでしょうね。もっとも私のk-rはあんな状態ですが、まだまだ使えます。


>1/f ゆらぎさん

>今でも、K-r の2台体制での運用をキープしています。(^^)
>K-5Us も主体的に利用していますが、外でのレンズ交換を極力避けるため、いまだに現役です。

私は諸事情で5Usが2台体制になりました。私の場合は、外でのレンズ交換を避けるというより、レンズを交換している時間がないのです。朝日など、刻一刻と光が変わります。

写真は、3日にカメラ違いの5Usで撮った朝日です。


書込番号:19459954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/01/05 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

呆けさん k−rユーザーの皆様、明けましておめでとうございます。
見事な初日の出ですね。
この第2部もその10ですか。スレ主お疲れ様です。

自分のk−rは2011年に買ったのでそろそろ満5年になりますが、保証期間ギリギリに電子ダイヤルとAF不良を修理して以来、
特に大きな不具合もなく稼働中です。
K−5Uを買ってから、休日は殆どK−5Uとフィルム一眼の2台体制なので、k−rの出番はないですが、
平日の通勤帰りの夕景夜景、あとは家内がPTA系でたまに使用です。

正月休みがあっという間に終わってしまい、年初初日の4日は浅草から。今回は手持ちが多かったです。

書込番号:19461079

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

>kazushopapaさん

>K−5Uを買ってから、休日は殆どK−5Uとフィルム一眼の2台体制なので、k−rの出番はないですが、
>平日の通勤帰りの夕景夜景、あとは家内がPTA系でたまに使用です

私は、撮影旅行・撮影会のときは、5Usですが、やっと、ダイヤル類の操作に慣れたので、普段は、慣れている k-r を使っています。 


ところで、このように書くと k-r と絡めて書かなければ行けないと思うかも知れません。
 ↓
  今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが
  書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように
  写真が無くてもokです。

しかし、今までとおりに適当に撮った写真を載せるだけでもokです。ようするに、誰でも投稿できるように、写真がなくても良いですよ・・・ということです。

ただ、k-rの掲示板なので、k-r を話題にして欲しいかな。

書込番号:19469834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/01/09 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
新年暖かい日が続いています。
k-rを買った5年前はまだ子供達も小さく、撮る写真も子供や家族の行事・旅行なんかが中心で、
こういう所に貼るような写真はあまりなかったです。
今は道楽写真が殆どなので、貼れる写真が多いのは喜ぶべきか、、、、

銀座のイルミ「ヒカリミチ」が1月11日までなので、昨晩行ってみました。
撮っている間、ずっと違和感を感じつつ、家に帰ってexif情報を見てビックリ。
FA28を持ち出したつもりでFA50を持ち出していて、ずっとFA28のつもりで撮っていました。トホホ・・・・
今回も手持ちが多いです。

書込番号:19474352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件

2016/01/09 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 稲荷町公園 その1

A 富山・城東公園 その1

B 稲荷町公園 その2

C 富山・城東公園 その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山、久しぶりに晴れ間と日差しのある日になりました。!(^^)!


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392388/
素敵な朝日ですね。(*^^)v


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392730/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392736/
浅草寺の夜景、東京スカイツリーも素晴らしい作品ですね。さすがです。(^^♪

>銀座のイルミ「ヒカリミチ」が1月11日までなので、昨晩行ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2395260/
光の丸ボケ、F4 でも丸みがあり、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2395262/
F11でのツリーのライト・光芒(8本)が、素敵です。!(^^)!


近所の公園(富山・城東公園)と車で10分ぐらいの公園(稲荷町公園)にて撮影しました。

花が、ほとんど有りませんでした。^^;
そこで樹木の質感・苔などを被写体に構図と色合いなどの練習をやってみました。(^^)

書込番号:19475746

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/10 23:15(1年以上前)

こんばんは。

>kazushopapaさん

光芒というのですかね。イルミネーションが星形に光って綺麗ですね。それと一枚目のボケも綺麗です。


>1/f ゆらぎさん

4枚目のコケが良い感じですね。それと、何となく、動物の顔に見えるのは私だけでしょうか?


なかなか写真を撮りに行けないので、今回も写真はなしです。

書込番号:19479469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2016/01/11 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の枝、固い蕾です

A 幹の苔 何に見えますか?

B 少し引いての幹と苔

C 北陸新幹線の高架を背景に


こんばんは。


呆けさん、

>光芒というのですかね。

私のミスです。m(__)m

レンズの絞り羽根の形状が点光源に反映される現象は、「光条」でした。

光芒は、雲間から筋状に見える光のことでした。
間違えて記載しまして、申し訳ありません。

>何となく、動物の顔に見えるのは私だけでしょうか?

本当に、色々なものにみえますね。(笑)


1枚目と4枚目、稲荷町公園です。公園内の川は「赤江川」です。
2枚目と3枚目、城東公園(近所です)での撮影です。


書込番号:19479728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/11 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

@ペーパーホワイト

Aニホンズイセン

Bカンザクラ

Cこんなお店がありました

皆さん、こんにちは!
そして、明けましておめでとうございます。 スレ主様、スレ建てお疲れ様です。

第2部もその10となり、とうとう今回で幕引きのようですね。残念です。

K-rの思い出は数々ありますが、私のK-rはまだ現役続行中なので、「過去」を語る
のはまだまだ先になりそうです。

さて、連休初日は、K-s1で新宿御苑へ、二日目はK-rで浅草へ行ってきましたので
4枚アップさせていただきます。

 @〜B新宿御苑(@は「さくらほのか」)
 C上野から浅草に向かう道路にあったお蕎麦屋さん

本日は、上野で写真展※が開催されていますので、午後から出かけてみたいと思
います。

※日本写真家連盟による 「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」
 平成28年1月11日〜17日 9:30〜17:30(初日は14:00〜)
 上野・東京都美術館 2階第1展示室

最近、私、行き詰まり感がありますので、刺激を貰ってきたいと思います。

では。
 

書込番号:19480624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2016/01/13 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 南天の色付き葉

A サザンカ 透過光で

B 名前不明です ^^;

C ラベンダーの葉っぱたち、元気です


みなさん、こんにちは。


北陸富山、昨日から雪模様です。ただ、富山市内の積雪量ナシです。
本日も、曇り〜雪の予報ですが、僅かに陽射しがありましたので、チョコっと撮影しています。^^;


おしかけカメラマンさん、

お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397054/
K-S1の色も素敵な色を出しています。日差しを受けて花たちも嬉しげです。!(^^)!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397057/
思わずニヤリとしてしまいました。着眼点、いいですね。(^^)


ご近所の花たち、冷たい雨・雪で傷みがでてきました。
なるべく、痛みの部分を写さないように、撮影しています。(*^^)v

書込番号:19487810

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/14 05:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年初めて氷を見ました

昨日の雨で、花が霜だらけ

こんな雰囲気が好きなのです。

雨上がりなので、朝靄を期待したら駄目でした。

おはようございます。

>1/f ゆらぎさん

>レンズの絞り羽根の形状が点光源に反映される現象は、「光条」でした。
>光芒は、雲間から筋状に見える光のことでした。

私は、言葉の違いが分かりませんでした。 ただ、いろいろなサイトを見ていますと、光条(光芒)と書かれているところは多く、みなさん、違いを考えていないようです。


>おしかけカメラマンさん

>第2部もその10となり、とうとう今回で幕引きのようですね。残念です。

そうですね。残念ですが、もう新規の人が来ることはほとんどないと思われますので、これも時の流れだと思います。

>日本写真家連盟による 「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」

知人がというより、私に写真のアドバイスを言ってくれる人が賞を取りました。その人と会うために私は17日に行く予定です。12時頃、白いk-r(レンズは、白の18-55か18-135のどちらかを着けています)を持って人がいたら私です。声を掛けてくださいね。

今回の写真は、今年一番の冷え込みになった、昨日の公園です。

書込番号:19490051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/01/15 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

呆けさん みなさんこんばんは。

私のK-rの(現在も進行形ですが) 思い出を綴りに参りました

2012年4月初旬に購入。
私にとってのはじめてのデジタル一眼レフです。

買ったときは もう嬉しくて嬉しくて!
このカメラ、ほとんど全ての部分が大好きです。今となってはサブ液晶があればもっと良いのに、とか
ダブルダイヤルだったら良いのに、、って思わない事も無いですが、実はそういった上級機の装備が
無かったからこそ私でも写真撮影にのめり込めたのだろうって以前から感じてます。

このカメラに最も似合うレンズは、キットの標準ズームかDA35/F2.4 だと思っています。
カメラボディが白ですので、キットレンズも白。 DA35は黄色を以前は持ってました。(現在は緑)
どちらも軽いという機動性と色からくる気持ちの軽さへと繋がり、とても良い組み合わせだと思います。

今年に入ってまだ写真を撮りに行けていませんので、せっかく?と思い、K-rを買った直後の写真を
貼っていきます。すべてキット標準ズームで撮っています。


呆けさん、これまでのスレッド運営ありがとうございました。
たとえこのスレッドシリーズが無くなっても、K-r板には定期的に写真が貼られたり、K-rの話題が
交換されるようになると良いですね。

書込番号:19492270

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/17 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水仙かな

もう、梅の花が咲いていました。

花ではなく赤い葉っぱです。

なんと、雪割草が咲いていました。(ピントが合っていなかった)

こんばんは。

>青空と自転車大好きさん

もともと、このシリーズは、青空と自転車大好きさんが始めたものでしたが、途中で私が取ってしまって申し訳ないと思っています。

>今となってはサブ液晶があればもっと良いのに、とかダブルダイヤルだったら良いのに、、・・・・・

私はダイヤルとか、サブ液晶とかは、気にしないです。それより、説明書を読まない私は、初めての内はダイヤルが複数あると戸惑うかも知れません。k-rの唯一の不満はケーブルレリーズが使えないことです。

>カメラボディが白ですので、キットレンズも白。 DA35は黄色を以前は持ってました。(現在は緑)

私のDA35はゴールドで、カメラの白と合わせると奇抜の色となり、ちょっと恥ずかしいです。しかし、このDA35は軽くて写りが良いですね。一時期、ズームレンズを使わなく、このDA35だけを着けていたことがあります。

一時期、レンズのコレクションに走りましたが、今は、もっぱら「18-135」と「55-300(もしくは80-320)」の二本だけを持ち歩いています。

今日、前回の告知のとおり上野の東京都美術館に、「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」を鑑賞に行ってきました。

おしかけカメラマンさんに声を掛けていただき、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。

今回の写真は、写真展を鑑賞する前に、公園をぶらついて、咲いている花を撮りましたものです。



書込番号:19501109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@地元手賀沼で試し撮り

A運がいいと白鳥も近くで撮れます

B今朝の市ヶ谷駅ホームから

C愛機K-rとK-s1のツーショット

皆さん、こんにちは!

関東地方は、通勤時間帯で積雪6センチ(北の丸公園最深部)でしたが、皆さん
影響はなかったでしょうか?

私は、JR常磐線を利用していますが、品川行きが上野行きに変更になった程度
で、幸い大きな影響はありませんでした。

>呆けさん
 昨日は楽しい時間をありがとうございました。
 何となく「呼ばれた」気がして上野に行き、告知どおりK-rホワイトを首からさげ
 ている姿を見て、旧知の友に会うような感じで声をかけました。
 今後ともよろしくお願いいたします。


今回アップしますのは、購入間もない頃の手賀沼夕日と2号で撮った白鳥、今朝
の雪の様子と愛機です。

では。

書込番号:19503449

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/19 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

他の人が、この角度で撮っていました。この構図は気がつきませんでした。

朝、公園を散歩する人

こんばんは。

雪が降ったので、雪景色を撮りたいと思い、完全防備の服装で、しかも、長靴でいつもの公園に行きました。そしたら、なんと!! 雪がなかった。

わずかにあるところを探して撮りました。

最近、私のk-rは、露出がアンダー気味になります。それで、すべて+の露出補正をしています。4枚目は、補正しない方が良かったか。

書込番号:19507053

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/20 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

散歩をする人に、ほどよい光が当たっていました。

こんばんは。

今朝の公園です。期待どおり、氷柱が出来ていました。

書込番号:19509691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2016/01/21 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 積雪無し

A その2 反対側の交差点風景

B 束の間の青空

C サザンカ しべに寄っています


こんばんは。

雪も一段落してきました。


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2399291/
朝日を受けて光る落ち葉が、素敵です。(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2401830/
梅の花、今回の雪で散りませんでしたか?^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2403114/
噴水の鶴、飛沫が凍りついて寒そうです。しかし朝日に輝く構図、いいですね。(*^^)v


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2399767/
キット標準ズームでのツツジの接写、素晴らしいです。結構寄れますね。(^^)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2402303/
東京の積雪情報、転倒事故など大変になりますね。通勤にご注意なさって下さい。(^^)


北陸富山も、18日から雪が降り始めてきました。
17日・日曜日は、積雪無しでしたが、降り始めるとアッという間に積もり、除雪作業に追われます。^^;

書込番号:19510091

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/22 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>1/f ゆらぎさん

雪国は雪が降るとすぐ積もりますよね。私は、関東に出てから40年以上たちます。それなので、雪のある生活はつらいです。

今日の写真は、前回の続きです。鶴のどこに太陽を持ってくれば良いのやら。


書込番号:19514839

ナイスクチコミ!3


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

50mm レンズ比較 M50/Rikenon/FA50

2015/10/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rファンの皆さんこんにちは。

お目汚しかもしれませんが、手持ちの50mm単焦点レンズでの比較サンプルを
撮ってきましたので、この場を借りてUPさせていただきます。

レンズは以下の三本です。

SMC-M50/f1.4

Rikenon 50/f2

FA50/f1.4

撮影条件は
*使用カメラ K-r一台のみ
*露出に関しては中央重点測光に統一
*すべて三脚使用 (但しレンズ毎に多少の構図のズレあり)
* AWB (すみません、太陽光にスべきでした)
*測光はFA50/f1.4はAvモードによるAEで、それ以外のレンズは
グリーンボタン使用による絞り込み測光
*すべての写真は 出た目の露出で。露出補正なし。
*RAW+で撮影、UPするのはJPEG出し、撮影後の補正などはしていません。
*鮮やかモード/デフォルト で撮影しています。

日の傾きかけた時間帯でしたが、場所を選んで、光の変化が少ないうちに
それぞれのカットを撮影しましたので、時間による写りの違いは無視できると
思います。(目視でも周囲の明るさの変化は感じられませんでしたが、レンズに
よって、少しづつ出た目が違うのはレンズの個性かもしれません)

最初の数枚は意味はありません。
比較撮影の後に キット標準ズームを着けて遊んで撮った写真です。
この写真だけサイズ 6Mで撮ってますが、比較サンプルは12Mで撮影しました。


それでは順に貼っていきます。

書込番号:19243984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

FA50 f1.4

SMC-M50 f1.4

まず、開放F値が 1.4の二本のレンズで、中遠景を開放で。

書込番号:19243990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

↑ こんな構図、開放で撮る意味があるのか? ってツッコミは無しで (汗)

次に、三本のレンズを F2.0で。 Rikenonはこれが開放値です。


ちょっとピントが ?? ですが、この時点で各レンズの出す色がちょっと違うなって
感じます。それとピントが怪しいとは言え、Rikenonは開放で撮影、他の二本は
僅かに絞ってますので、それによる解像の違いもあるように見えますね。
いや、、ピント位置が悪いからかな??

書込番号:19244001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon

次に 各レンズ、F4. の比較です。

ちょっと明るさが変わったかな?
(実はここまで FA50だけ 評価測光でした・・・スミマセ)

書込番号:19244016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

この構図最後。
F5.6 はとばして、F8.0の比較サンプルです。


つづきは後ほど貼りに来ます。
ちょっと休憩。

書込番号:19244022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

↑ すみません FA50の画像がF4でした。。


F8 比較サンプル もう一度貼り直します。

書込番号:19244032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:38(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

次にボケ味の比較、、のつもりなのですが、F1.4だとピントが難しい・・・(汗)

すみませんがこれで勘弁して下さい。。。。

先ずは開放 (F1.4)で。

書込番号:19244048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に Rikenonを加えて、F2.0での比較サンプルです。

FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
むしろ、レンズの個性のようです。

掲載は FA50 →SMC-M50 →Rikenon50 と貼ってますが
実際の撮影順序は このカットは Rikenon → SMC-M50 → FA50 です。

すると、FA50撮影の時間に日が傾いたのかな? とも思うのですが
このカットの次のサンプルでは撮影順を変えていますので必ずしも
陽の光せいではないというのが判ると思います。
もうしばらくお待ち下さい。

とりあえず、次は、このカット、F2.8の比較です。

書込番号:19244058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8の比較です。

書込番号:19244065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

このカット最後、F5.6での比較です。
(F4とF8も撮りましたので見てみたい方は言ってください)

書込番号:19244075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

接写での比較です。 先ずは F1.4から。

このカットでは FA50 → SMC-M50 → Rikenon50の順で撮影しています。

書込番号:19244081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に F2.0です


やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

書込番号:19244089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8

書込番号:19244093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F4.0

書込番号:19244104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

最後に アマアマなピントですが、今日一番最初に撮ったカットです。

F5.6から

このカットの撮影順は、 SMC-M50 → Rikenon50 → FA50です

書込番号:19244116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F8.0 の比較です。


とりあえず、これで比較写真UPを終えます。
お目汚し大変失礼いたしました。


せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
頂ければ幸いです。


各レンズの評価は私にはとてもじゃないけど無理です、比較評価するほどきっちりした
写真を撮れないですしね、、
でも、色の違いはなんとなく感じていました。今回サンプル撮影してそれが
はっきり判った感じです。こんな試し撮りでもやってみると得るものがありました。
今回の三本、色で言えば私の好みはSMC-M50です。コーテイングが違うんですかね。


過去、幾度かRikenonとSMC-M50を持ち歩いて撮りましたが、どうも撮れる写真が
なんとなーく SMC-M50の方が気に入るものが多かったのですが、、こうして比較して
なんとなくその理由が解りました。
(SMC-M50は K-mで撮った写真が一番好きです)



ちなみに、過去スレにこんなスレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211860/SortID=8849135/

SMC-M50とRikenon50 そして、Planar50/1.4 の比較写真と考察を
blackfacesheepさんが書かれています。 面白い内容です。
詳しくは更に 氏のブログで読むことが出来ます。
興味のある方は是非。

http://blackface.exblog.jp/10101957/


このリンク、先のカカク板に blackfacesheepさんご自身がリンクを
貼られているので、、貼っておいてもいいですよね。。


というわけで、私もさらに Planar 1.4/50 が欲しいなあ (爆)

書込番号:19244173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件

2015/10/21 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm その1

その2

その3

その4 甘ピンです


青空と自転車大好きさん、

早速の50mmレンズ比較、ありがとうございました。



>FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
>むしろ、レンズの個性のようです。

[19244058] の3枚の作品、夫々のレンズの色合いが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337569/
縁側でも仰られていたように、FA 50mm が撮って出しですと色彩が濃い感じですね。

でも、夫々の作品を単独で見るとどれもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337570/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337571/
SMC-M50mm と RIKENON 50mm も似ている作品になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337584/
>やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

仰るとおり、暖色系のようです。ソフトフォーカス風が似合う理由なのでしょうね。(^^)

>せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
>頂ければ幸いです。

とてもとても、参考になりました。
ご多忙の中、縁側でのお願いを快く受けてくださり感謝です。m(__)m

書込番号:19245253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 09:55(1年以上前)

ちなみにリケノンは何型ですか?

自分のは1型の前期になります。

書込番号:19245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:37(1年以上前)

ゆらぎさん

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
わずかでも何かの参考になるのでしたら幸いです。

評価というより、感想なんですけど、Rikenonは寒色系であると同時に
ボケという観点では、他の二本のレンズよりも同じ絞り値でも
半段程度はボケ感が少ないように思います。
(先に紹介したblackfacesheepさんも同様の事を書かれていますね)

ボケ味が少ないというか、より硬質な感じに写る気がします。

色味についてですが、少し誤解されるような比較サンプルでもあったので
私なりの考察をこの後書かせて頂こうと思います。


水溶きカタクリコさん

はじめまして。
今回使用したRikenonですが、何型かは判りません。
樹脂製鏡筒ですので、最初型ではないのだと思います。。

しかし、、金属製、樹脂製と型があるようですが、写りの違いがあるのかないのか
ネット上で調べても比較サンプルが見つからず、噂としてどうやら写りが違うとする
説があるのだなぁ、、、という程度しか判りませんでした。
また、もしも写りが違うのならば、その仕様変更が、型?が変わる際に変更になっているのか
はたまた、例えば最初型の最終ロットからは新仕様だったりだとか、、そういう
「予告なく仕様を変更する場合がございます」的な、外部の人には確かなことは知りようが無い
変更だったかもしれない、、、と思うと、あまりRikenonの型には注意を払わなくなってしまいました。

お役に立てず申し訳ありません。もし何かご存知のことがあれば是非教えて下さい。

書込番号:19246799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F8

SMC-M50 F8

Rikenon50 F8

FA50だけ、特に強く暖色系の色合いに写った比較サンプルが並びましたので
これについて、私の想像を付記しておきます。

おそらく、ただレンズが違うだけでここまでの色味の違いは起きないと思います。
(少なくとも今回の三本のレンズでは、という意味です)

ではなぜそれが起きているかと言えば、それはカメラボディのAWBの特徴とレンズの
組み合わせで起きたのではないかと思います。


もう少し説明すると、、、次にすべて WB・太陽光で撮ったサンプルを貼ります。

書込番号:19246815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

Rikenon50 F5.6

さっき撮ってきたサンプルです。

まずは、三枚、すべて WB太陽光での撮影です。

撮影条件は、今回はすべてMモード、グリーンボタン使用による中央重点測光です。
(FA50もAポジションではなく、絞り環でF5.6にセットしました)

前回のサンプルほどには色味の差は無くなってますね。

次に AWBでの比較です。

書込番号:19246839

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

みなさん、こんばんは。

今回は、扉の写真がないので、どうしようかと思っていました。レスが100を超えて、そのままじゃいけないので、良い写真ではなく、しかも露出が適正でないのど、ソフトで弄っていますが、次のスレに行きます。

毎度同じみの口上になります。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


書込番号:19122919

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:564件

2015/09/11 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花すべりひゆ

A サフランもどき

B 藤袴(ふじばかま)

C オレンジ色の百日草 寄っています

呆けさん、

新スレッド建て、ありがとうございます。


関東・東北は、台風の影響で水害の被害が拡大していますが、
関東東北にお住まいの方々に、お見舞い申し上げます。

これ以上、被害が増えないことを祈っています。


相変わらずの、花の接写をアップします。

仕事の合間に、近所の空き地へチョコっと撮影に出向きました。
藤袴(ふじばかま)や百日草が元気でした。(^^♪

また、ご近所の「サフランもどき」や「花すべりひゆ」も撮影してみました。(^^)

書込番号:19130706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/09/12 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園その1

公園その2

神社

彼岸花

>呆けさん
>1/f ゆらぎさん
k−rのスレではご無沙汰ですが、新スレ建てに感謝して、久しぶりにk−rを使ってみました。
jpeg撮りっぱなし&とりとめのない写真ですみません。

書込番号:19134353

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/12 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 これからもよろしくお願いします。

 私は、子供の頃、床上浸水を2度経験しています。しかし、私の地域は家が流されることはありませんでした。今回の洪水は凄いですね。

kazushopapaさん

 これからも、時々、k-rを使ってください。公園その1は綺麗ですね、私も、手前の花でフィルターのようにぼかしたいのですが、うまくいったことがありません。

彼岸花にチョウチョウがいましたので、ピントが合ったのだけを載せます。一枚目は間違えて露出オーバーで撮りました。いつも露出をアンダーで撮っていますが、今回に限ってはオーバーの方がよいみたいです。

書込番号:19134895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/09/13 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 開花している彼岸花

A 蕾と花

B 土手の上から撮影

C 実際の雰囲気、花が疎らです

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午後から晴れ間も出てきました。
最高気温25℃で、少し爽やかな風も吹いていました。(^^)
陽射しがあったり、雲に遮られたりで光が一定になっていません。


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309252/
前ボケが素敵な雰囲気になっています。いいですね。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309258/
彼岸花も赤色と白色咲いてきましたね。


呆けさん、
>彼岸花にチョウチョウがいましたので、ピントが合ったのだけを載せます。
>一枚目は間違えて露出オーバーで撮りました。いつも露出をアンダーで撮っていますが、
>今回に限ってはオーバーの方がよいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309445/
仰るとおり、アゲハ蝶いいです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309447/
露出アンダーぎみも素敵です。(^^♪


お二人の彼岸花の作品を見て、私も撮影に出向きました。
昨年も撮影した富山市中心部の松川縁ですが、まだ蕾のままが多くて、少し早かったようです。^^;
来週ぐらいが満開でしょうか。

しかし、数株咲いているところを撮影することが、できました。(^^)
蕾と開花した彼岸花をアップいたします。

書込番号:19136884

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/17 19:39(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>1/f ゆらぎさん

 一枚目の彼岸花は綺麗ですね。さすがです。私も、こんなに綺麗に撮りたい。

 今回の写真は、秋海棠(シュウカイドウ)です。1/f ゆらぎさんを真似しようとしましたが、なかなかうまくいきませんでした。選ぶ花を間違えたのかな。

明日から27日まで、湯治に行ってきますので、しばらく書き込みはできなくなります。写真をいっぱい撮れると良いのですが。

書込番号:19148557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/17 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 彼岸花その1

A その2

B 壁を利用した花壇

C 蕾もたくさんでした


みなさん、こんばんは。

秋も少しづつ深まってきました。色々な秋を撮影していきたいですね。


呆けさん、

>一枚目の彼岸花は綺麗ですね。さすがです。私も、こんなに綺麗に撮りたい。

ありがとうございます。
露出を普段より明るめにしていたようです。^^;

>今回の写真は、秋海棠(シュウカイドウ)です。
>1/f ゆらぎさんを真似しようとしましたが、なかなかうまくいきませんでした。選ぶ花を間違えたのかな。

秋海棠(シュウカイドウ)も素敵なピンク色になっています。(*^^)v
寄っての構図も、引いての構図もいい雰囲気ですね。


3枚目は、富山県警察本部のビルの壁です。
彼岸花の咲いていた松川縁の直傍に建っています。


書込番号:19149589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/20 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 今週の満開状態 その1

A その2

B あおぞらを背景に

C 川面に写る青空を背景に


みなさん、こんばんは。

度々の、連投失礼いたします。


シルバーウィークに入りましたね。
北陸富山、爽やかな連休入りになっています。(^^)


1週間前に彼岸花を撮影した松川縁へ、本日再度出向きました。
彼岸花は、満開状態で咲き誇っていました。(^^♪

1週間前の状態です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309886/

同じ構図で撮影しましたので、比較用にアップいたします。
また、爽やかな秋の青空を背景にハイアングルでもトライしてみました。

地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

ローアングルでの接写も楽しみました。(^^)

書込番号:19157572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

やはり子供はかわいい

このお獅子30`もある

生きているように動かす

駅前に整列した幌獅子(K-s1)

皆さん、こんにちは!

 お彼岸に入り、各地で彼岸花が咲いています。これほど、季節感のある植物も珍しいのではないでしょうか?
 皆さんの作品を堪能させていただいております。

 さて、いつもは通勤定期を利用して常磐線上り電車で都内に向かう私ですが、昨日は下り電車で石岡に行って
 まいりました。「常陸國総社宮例大祭」(通称石岡のおまつり)を見に行くためです。

 お祭り撮影ではズームレンズが活躍する場面ですが、体力を考え、単焦点としました。
 (夜までいるつもりで意気込んで出かけましたが、歩き疲れたので、夕方引き揚げました)

 設定は「雅」・CTEです。

 では。

書込番号:19158867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/09/21 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイアングルでの接写

A ローアングルでのトライ その1

B ローアングルでもトライ その2

C ハイアングルでの接写 その2

みなさん、こんにちは。

度々の投稿、失礼いたします。

本日は、敬老の日ですね。

自分もその年齢なのですが、敬老されたこともないですし、実感湧かないです。(笑)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315058/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315061/
>設定は「雅」・CTEです。
K-s1の色合いも素敵ですが、K-r 負けていませんね。「雅」・CTEの選択が良かったのでしょうね。(*^^)v


ところで、私の [19157572]の文章にて、間違いに気付きました。^^;

(誤)また、爽やかな秋の青空を背景にハイアングルでもトライしてみました。
   地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
   ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

   ローアングルでの接写も楽しみました。(^^)

(正)また、爽やかな秋の青空を背景にローアングルでもトライしてみました。
   地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
   ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

   ハイアングルでの接写も楽しみました。(^^)

どうも、ハイポジションとローポジションとの混同があったようです。
下向きが「ハイアングル」、上向きが「ローアングル」でした。^^;

川面に映る青空を背景にハイアングルでの撮影は、ファインダーを覗きながらですので
落ち着いてシャッターが切れました。(^^♪

書込番号:19159726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さすがに「雅」

裏方さん、お疲れ気味

頑張って!

子供は元気

皆さん、こんにちは!

>1/f ゆらぎさん
 彼岸花。堪能させていただいております。
 「敬老の日」。
 なるほど、まだ実感が無いですね。っていうか、我が家は母が健在ですから、敬老はまだ母だけ。

 雅+CTEは前回の戻し忘れです。(結果オーライ)
 
 昨日は、19日に中古で購入したDA40XS(重さ52グラム)のテストを兼ねて、一眼レフ2台持ちでの出撃でした。

 で、使い易かったのは、やはり使い慣れたK-rの方でした。(まあ、あまり比較しない方がいいですが・・・)

 テスト結果は、「合格」。今後K-rの出番が増えそうです。適材適所で・・・。

 では。

書込番号:19159825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひっそり咲く風情

ホトトギスの一種らしい

構図を工夫してみましたが・・・

まだ、「若穂」といった感じ

皆さん、こんにちは!

 連投失礼します。

 昨日は、K-r+DA35、K-s1+DA40XSの2台持ちで新宿御苑に行ってきました。

 彼岸花がちょうど見頃で、ホトトギスやススキが秋を先取りといった感じでした。
 紅葉が楽しみです。入場料200円はとてもリーズナブルだと思います。

 では。

書込番号:19165296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/23 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 藤袴 (ふじばかま)とのコラボ その1

A その2

B その3

C 後ろ側の彼岸花、しべに寄っています


みなさん、こんにちは。

シルバーウィークの最終日、秋分の日ですね。

北陸富山は、穏やかな陽射しのある一日になっています。


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315253/
>雅+CTEは前回の戻し忘れです。(結果オーライ)
いい色の作品です。(^^♪

>今後K-rの出番が増えそうです。適材適所で・・・。

よろしく作品アップも、お願いいたします。楽しみにお待ちしています。

新宿御苑、2台体制での出撃ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2317234/
彼岸花は、少ない株でも雰囲気を醸し出してくれます。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2317239/
虫食いの葉っぱでも、光の取り入れ方で素敵な作品になりますね。さすがです。(*^^)v


昨日、近所の空き地、彼岸花が数株づつ満開に近い状態になっていました。
K-r + D FA MACRO 50mm 、K-5Us + D FA MACRO 100mm WR の2台体制での撮影です。

藤袴 (ふじばかま)とのコラボで接写してみました。(^^)
1枚目、黄色の百日草も背景に混じっています。

書込番号:19166009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/27 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 青空を背景に

A 接写 その1

B その2 前ボケも・・

C ローアングルで、背景は青空と白雲


みなさん、こんばんは。

度々の連投、失礼いたします。

北陸富山は、爽やか秋の日曜日でした。(^^)


近所の公園・富山市民プール側に、コスモスが咲き誇っていました。(^^♪


青空を背景に逆光〜斜光による接写まで、色々と撮影しています。
ただ、風に揺れら甘ピンのものも、量産してしまいました。^^;

書込番号:19179126

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/29 19:53(1年以上前)

当機種
別機種

月と漁船です。

こんばんは。

湯治から帰ってきても、なかなか写真の整理ができません。今回の湯治は、ほとんど宿にいなくて、ゆっくりできませんでした。なにしろ、兄貴の呼び出されて、新潟まで夜行で往復しました。


1/f ゆらぎさん

バックの青空と白い雲、コスモスの花を透かしての太陽光、私の好きな写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2320951/


おしかけカメラマンさん

子供は可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315256/


昨日、スーパームーンということで満月は好きでないのですが、かみさんに急かされて撮ってみました。ついでに、他機種ですが、新潟から旅館に行く途中で撮った星空の写真も掲載します。

書込番号:19185248

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/10/01 20:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

雨に煙る街

日の出。右上の雲が印象的でした。

地元の人が夕方も綺麗と言っていました。

朝方

こんばんは。

ほぼ毎日、朝、4時に起きて写真を撮りに行きました。それで、寝不足になり、なんのための湯治か分からなくなりました。

カメラは適当に使ったので、他機種の写真が混ざっています。

書込番号:19190757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/10/03 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ お隣の マリーゴールド元気でした

A 昨日午後の青空と雲

B 傷みが目立つ百日草(ジニア)

C 元気だった千日紅


みなさん、こんばんは。

10月に入って爆弾低気圧に見舞われましたが、
2日〜3日と爽やかな秋の雰囲気になっています。

北陸富山の本日は、風も爽やかな秋の一日でした。(^^♪


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324169/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324173/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324175/
どれも素晴らしい作品になっていらっしゃいます。
早朝の撮影も、夕景も構図や色合いが素敵です。(*^^)v


私事ですが、K-r 1号機・2号機の後継機種として K-5Us を導入して10ヶ月経過しました。
K-5Us の簡易防滴機能を活かすためのレンズを
手持ち資金との兼ね合いを考慮して色々と検討してきました。

本日、マップカメラで新品のDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL WR(特価品アウトレット)を
¥29,800 にてポチリました。^^;


いつもの空き地の花たち、暴風と強い雨に相当傷んできました。

K-r 2号機 + DA 35mm F2.4 での撮影分から。



書込番号:19196700

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/10/04 13:20(1年以上前)

当機種
当機種

磐梯吾妻スカイラインの浄土平、ちょうど良い紅葉でした。

ちょっと下のところです。

こんにちは。

1/f ゆらぎさん

青空がバックのマリーゴールドは良い感じですね。

>本日、マップカメラで新品のDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL WR(特価品アウトレット)を¥29,800 にてポチリました。^^;

これを見て、私も急いで注文しました。

帰りの途中に、一泊余分に福島に寄りました。そのときの写真です。同じところの写真ばかりで、湯治で撮った写真は、この辺で終わりかな。

書込番号:19198344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/04 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

>呆けさん
 湯治、お疲れ様でした(「お疲れ様」も変ですが・・・)
 4時起きで撮影とは、大変な気合の入れようですね。でも、作品に苦労のあとが反映していて素敵です。

>1/f ゆらぎさん
 お二人ともDA18-135購入ですか。おめでとうございます。
 3万円以下で購入できるなんて、ラッキーです。(キットばらしでしょうか?)

 私は、18-135を数年前に単独で購入して、主にイベント(お祭り)用に使用していました。
 (軽量化のため、すべてのズームレンズを売却してしまいましたので、現在はありません)

 購入した日に、地元の手賀沼で試し撮りしたものをアップします。
 なお、ホワイトバランスは
 @オート
 A白熱灯
 BCTEです。

 スッとピントが合う感覚が、気持ちのいいレンズでした。 楽しんでください。

 では。

 

書込番号:19198759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/04 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アマピン

みなさんこんばんは。

例によって貼り逃げですが、、、

先日K-rを持ちだして、曇天でしたが花を撮りましたので貼っていきます。


呆けさん、新スレありがとうございます & いつも運営ありがとうございます。
いつも同じことばかり言ってますが、こうして息絶えずにいつもK-rで撮られた写真が
貼り続けられている板があるというのは、K-r大好きユーザーとしてはとても嬉しいことですね。

書込番号:19199981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/10/05 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ツユクサのしべにピント

A 赤トンボ 複眼にピント 背景のボケもまずまず

B 百日草(ジニア)

C ご近所のはなすべりひゆ しべにピント


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中青空でしたが、午後から雲が拡がってきています。
最高気温も21℃とのことで、涼しさも感じられます。(^^)


呆けさん、

>これを見て、私も急いで注文しました。

参考になったようで何よりでした。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326047/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326048/
素敵な紅葉ですね。今年の紅葉は、期待できそうな予感です。(^^♪


おしかけカメラマンさん、

>3万円以下で購入できるなんて、ラッキーです。(キットばらしでしょうか?)

そのようですね。箱無し+メーカー保証書付きの簡易包装(とても丁寧な梱包具合でした)で、
本日のお昼前に届きました。

>スッとピントが合う感覚が、気持ちのいいレンズでした。 楽しんでください。

ありがとうございます。色々と持ち出してみます。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326184/
>BCTEです。最近夕景もトライしていますので、とても参考になります。(*^^)v


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326580/
ダリアの接写ですね。素晴らしい雰囲気が醸し出されています。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326583/
背景の丸ボケの大きさから、レンズは FA 77mm でしょうか? ホンワリとして素敵な作品です。(^^♪

午後から、K-r にセットしてテスト撮影をしてみました。
手持ち撮影での確認ですが、ピント具合もまずまずのようでした。

いつもの空き地でのチョコっと撮影(仕事の合間を利用しています)^^;

書込番号:19201505

ナイスクチコミ!5


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

花桃が終わってしまった。写真をアップすると、何故か横になってします。

小田原城の藤

どこで撮ったか覚えていません

熱海の海岸

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、春らしい花を写真と思っていたのですが、なかなか写真が撮れませんでした。そろそろサツキやツツジが見頃なのですが、撮りに行けませんでした。

書込番号:18745006

ナイスクチコミ!4


返信する
nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/04 16:01(1年以上前)

呆けさん こんにちわ。

ペンタックスのカメラの色合い綺麗ですよね。
とても好きです。

アップ画像の向きですが、原因はわからないですけどたまになりますね。
こういう時はWindowsでしたら、標準のビューワーで一度90度回転させて保存し、もう一回90度回転させて元に戻すとうまくいったりします。

書込番号:18745104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/04 16:21(1年以上前)

お題が、「水戸黄門」みたい。(笑)

書込番号:18745140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/05/04 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

呆けさん 新スレ建てありがとうございます。
前スレの終盤も、 k-mでデビューしてみました☆さんもお迎えして盛り上がりましたね。
(ちなみに私もデジタル一眼は k-mが最初でした(笑))

皆さん、精力的に撮影されたお写真ばかりなのに申し訳ないですが、昨日自宅で撮った写真です。

@三寸アヤメ・・背が低いのでスリックミニ三脚でLVで撮りました。
A昔買ったシグマの24ミリ・・被写体にぶつかるくらい寄れるレンズです。ツツジもう終わりですみません。
B気分だけ北海道旅行
Cこちらは2011年滝川の本店にて

ご長寿スレ目指してこれからもよろしくお願いします。

書込番号:18745922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/05/05 00:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ つぼさんご (壺珊瑚)

A 木香ばら

B 花桃 その1 

C その2


みなさん、こんばんは。


呆けさん、新スレッド建てありがとうございます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2211422/
藤、とても素敵な色合いですね。


kazushopapaさん、

>昨日自宅で撮った写真です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2211808/
あやめですか・・すばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2211812/
ピンクのつつじと背景のつつじ?雰囲気がいいですね。
ご自宅の庭にそだてていらっしゃるのですね。 我が家には、上の2種はありません。


@・A
相変わらずの、ご近所の花シリーズです。

B・C
猪谷関所館の近くの神社での撮影です。既出でしたらゴメンナサイです。



書込番号:18746638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/05 08:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@蝶

A田園調布の亀

Bウミホタルだったかな

C芝・増上寺の近く

皆さん、こんにちは!

◎呆けさん
 新スレ立て、いつもありがとうございます。第2部も既に「その8」まで来たんですね!
 ノンジャンル、なんでもOKが長続きする理由でしょうか

という訳で、何の脈絡もなく過去分から4枚貼らせていただきます。

*皆さん既にご存じかも知れませんが、今年も「世界の中古カメラフェア」が開催されます。(第18回)
 5月28日(木)〜6月2日(火)渋谷東急東横店 西館8階
 30mm程度のオールドレンズを秘かに狙っています。

では。

書込番号:18747057

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/06 09:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

この第2部も その8まで来られたのは、皆様のおかげです。これからもよろしくお願いします。

連休ですが、土岐の美濃焼祭りに行っただけで、他にどこにも行く予定がありません。写真は、先日、伊豆に行ったときの滝の写真です。滝の名前を控えてこなかったので、どれがどの滝かわかりません。

最後の写真、横位置で撮ったものは、そのまま横でアップすると、カカクコムの方で自動的に縦位置にしてくれますね。




書込番号:18750108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/06 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 苧環 (おだまき) その1

A 苧環 (おだまき) その2

B 上野・不忍池 その1

C 上野・不忍池 その2 鵜でしょうか?


みなさん、こんにちは。

連休後半の最終日になりました。
夫々のご都合もあったと思いますが、撮影を楽しまれたでしょうか?


太極拳・講習会が東京・巣鴨体育館にて開催されましたので、昨日、上京しておりました。(^^)
午後からの開催でしたので、午前中は上野・不忍池にて撮影を楽しみました。
持参したカメラは、K-5Us + D FA MACRO 100mm F2.8 WR 1台と
交換レンズ、DA 10-17mm Fish Eye と タムロン AF28-300mm F3.5-6.3 (model A061)です 。

田舎暮らしが、長いため混雑したところでは、疲労感が高まりました。^^;


本日、留守番役の K-r 2台でリラックス時間を楽しみながら、ご近所の花たちを撮影しています。(^^♪


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2212364/
若緑に白い蝶、春の雰囲気です。

上野・不忍池、自然たっぷりした雰囲気を切りとってみました。


ボケさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2213417/
スローシャッター、滝の流れも素敵です。


ご近所の花と上野・不忍池での撮影分をアップします。

書込番号:18750943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/06 19:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは!

大型連休も今日で最後。

事前に何も計画していなかった私は、巣鴨、上野、新宿などの都内巡りで終わってしまいました。
最終日の今日は、小石川後楽園にK-r+DA18-55で出かけてきました。
桜、チューリップ、ツツジなど、最近の草花は開花期が早まっている気がして、もしかしたらアヤメ
が咲いているかもと思い、小石川を訪ねてみましたが、残念ながらまだまだ先になりそうです。

◎1/fゆらぎさん
 東京にいらしたのですね! 
 この時期の東京は、人が多すぎて、普段生活している者にとってもウンザリです。
 撮影された鳥はまさしく「鵜」です。300oでピントもバッチリですね!

 小石川後楽園は人も少なく、ゆっくり撮影できました。
  @虫食いの葉っぱ(何故か赤い)
  A何故かシダが好きなんです
  Bここだけアヤメ。(特設コーナー?)
  C亀も昔飼っていたので好きです

 今日はのんびりと「鮮やか」ISO200 Pオートです。(何の工夫もなし。構図のみ)

 2日働くとまた休めます。

 では。

書込番号:18751738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/05/07 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

みなさんこんばんは。


呆けさん、新スレありがとうございます&運営ありがとうございます。


前スレから、、


k-mでデビューしてみました☆さん

18738596 の二枚、ピントは、特に悪いとは思えないですよ。
自分が狙った通りのところに、良い環境(光量豊か、動かないもの)でピントがしっかり
あったなと思ってからシャッター切った時にズレが自分で気にならなければ充分合格、、というのが
私のスタイルです ^_^;

どろだんご、、これって楽しいらしいですね、本格的にハマル人もいるとか。。。
お嬢さんの写真、眼ががいいですね。若さ、幼さって素晴らしいなって思わせられる
眼が写ってますね。


呆けさん

そうですね、、K-rの製造時期を考えると、今まで使ってきた人はそろそろバッテリーが
弱ってきていてもおかしくないですね。私はバッテリー三個でローテーションで使ってますが
もうひとつくらいこのローテーションに加えるか、エネループにするかちょっと迷ってます。


おしかけカメラマンさん

18739425はどれもピントはなかなか良いのではないでしょうか。

はい、私もK-mを持っています。 kazusyopapaさんもK-mをお使いですね。
K-mってなかなか良い色が出てきますが、K-rとは別の魅力です。
機能面ではK-rには全く敵わないですけど、なんかおいておきたいカメラです。

書込番号:18755590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/05/07 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAWで撮ったものを、カメラ内で現像、その時にCIを変えたりWBを変えて遊んでみました。


ゆらぎさん

マクロレンズへの誘い、ありがとうございます。
ゆらぎさんの写真を見ていると、何度も何度も、買ってみようかな と思います。
でも、同時に、あー、ムリムリ、こんな良い写真絶対撮れないわ、見せてもらってる方が
いいや、、とも思いますww


山桜の @とA は 機種が違いますが それぞれのカメラの特徴?性能?が現れているような
写りですね。どっちも良いです!

書込番号:18755610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/05/08 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ ジャーマンアイリス(匂いアイリス) その1

A その2

B その3

C 紫カタバミ


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、初夏のような陽射しですが、風は爽やかな日になっています。(^^)


おしかけカメラマンさん、

>小石川後楽園は人も少なく、ゆっくり撮影できました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2214035/ 
>@虫食いの葉っぱ(何故か赤い)
色合いも雰囲気もいいですね。素敵です。

混雑したところは、落ち着いて撮影ができませんよね。
でも上野・不忍池は、思っていた以上に自然たっぷりで楽しめました。(^^)


青空と自転車大好きさん、

[18755610] の3枚どれも少しづつ色合いや雰囲気が違って、楽しめますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2215440/
こちらの作品の雰囲気が一番好きです。(^^)


>山桜の @とA は 機種が違いますが それぞれのカメラの特徴?性能?が現れているような
>写りですね。どっちも良いです!

ありがとうございます。楽しみながら、撮影していきます。(*^^)v


仕事の途中、近所の空き地にジャーマンアイリス(匂いアイリス)が開花しているのを発見。
帰宅してからチョコっと撮影してきました。(^^♪
昨年まで「あやめ」と記載していたのですが、どうも間違えていたようです。

寄って撮影しているとき、花から香が漂っていました。

1〜3枚目は、D FA MACRO 50mm F2.8 での撮影。
4枚目は、タムロン 28-300mm F3.5-6.3 (model A061)
テレ端300mm、なんちゃってマクロ機能での撮影。 テレ端300mmでも最短撮影距離0.49mです。
ISO 400 ですと白トビしたので、ISO 200 に設定しました。

書込番号:18756921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/09 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@エゴノキ(白雲木とよく似ていますね)

A東屋の屋根

B百日紅(サルスベリ)

C水面に映っているのは東京ドームの屋根

皆さん、こんにちは!

◎青空と自転車大好きさん
 K-rのピントの件ですが、どうも「鎌倉小旅行の頃からうまく合わない」と先日ここで発言しましたが、
 Q7同行で液晶画面で合わせたり、ファインダを覗いたり、不自然な姿勢でシャッターを切ったりで、
 目と体の疲れがあったようです。(今、考えれば)
 また、センサーサイズの小さいQ7、Q10と比較すれば、そりゃぼけて見えますよね。
 小石川後楽園で、落ち着いて撮ってみたら結構合ってました。(お騒がせいたしました)
 と、いう訳でK-rは現役続行です。

◎1/f ゆらぎさん
 以前から、1/f ゆらぎさんが撮影される300oに関心があったのですが、「なんちゃってマクロ」だったんですね!
 そう言えば、呆けさんも長いのをお持ちだったような?
 私も純正の75-300を持っていますが、このレンズには残念ながら「なんちゃって機能」はありません。 
 昔、父が会社の友人からジャーマンアイリスの株を貰ってきて庭に植えてみたら、結構増えて綺麗だったのを
 思い出します。(父は、ドイツアヤメとかシャレて言っていました)なお、匂いイリス(ローマ字読み)とは
 白花の品種に対して言うみたいです。

◎kazushopapaさん
 別の板で、kazushopapaさんの「柏あけぼの山」の作品を拝見しました。雨の降る中での撮影。夜景といい雨と
 いい、精力的な撮影に頭が下がります。常に結果を出していて素晴らしいです。
 (以前にも申しましたが、私は気分が乗らないとシャッターを切らないでただ歩き廻るので)

◎呆けさん
 小田原城や熱海など有名な観光地巡り、羨ましいです。ただ、花の時期がずれていたりすると、少し残念ですね。
 私の写真クラブの「河津桜撮影旅行」も1週間ほど遅かったようです。(来年こそは・・・)

今日の入場料は先日の小石川後楽園から4枚、レンズはDAL18-55です。

では。

書込番号:18758747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/05/09 17:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

@ 再掲 紫カタバミ

A 紫カタバミ 少し甘ピン

B 苧環 (おだまき)

C 背景のボケ具合 比較になりませんが・・


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中から軽めの雨模様です。
天気予報では、少しづつ回復して夜には晴れてくるとのこと。

本日は、写真撮影お休みにいたしました。^^;


おしかけカメラマンさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2216316/
あずまやの屋根も、素晴らしい雰囲気になっています。(*^^)v

>1/f ゆらぎさんが撮影される300oに関心があったのですが、「なんちゃってマクロ」だったんですね!

タムロン 28−300mm (model A061) のマクロというのは、特別の機能が付いているのでは有りません。
最短撮影距離0.49m 最大撮影倍率0.29倍という高倍率ズームレンズで、
その300mm側(F値6.3)で撮影しているだけなのです。

キットレンズ DA L 55-300mm F値4−5.8
最短撮影距離1.4m 最大撮影倍率0.28倍 とほとんど差が有りません。

違いは、被写体に寄れることでしょうか。

D FA MACRO 100mm F2.8 WR or 50mmF2.8 の背景ボケ具合(グラデーション)も大好きなのですが、
タムロン model A061 300mm側(F値6.3)での圧縮効果が独特のグラデーションになるようですね。

書込番号:18760114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/05/09 18:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B青空と自転車大好きさんのお店?

C猫の居る酒屋さん

みなさん、こんばんは。
新スレもいつも同様盛り上がっていますね!!

◎呆けさん
滝の写真、躍動感があって良いですね。
>滝の名前を控えてこなかったので
(星を撮るのにお持ちだと思いますが)O-GPS1は普段の撮影には使われていないのですか?

◎1/fゆらぎさん
カタバミとかおだまきとか、名前は聞いたことあっても姿が思い浮かびません。
ゆらぎさんのお写真を見ていると、知らず知らずのうちに花の名前を覚えられそうです。
不忍池で鳥を撮られるというのが1/fゆらぎさんらしいです。

◎おしかけカメラマンさん
K-rの続投決定、おめでとうございます。自分の場合は満1年の点検時に調整してもらってピントが良くなりました。
小石川後楽園、良い雰囲気で撮られてますね。
都内の庭園、六義園以外は殆ど行ったことないので、そのうち行ってみたくなります。

「なんちゃってマクロ」は私もシグマの「APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO」を持っていますが、殆ど使わないです。

◎青空と自転車大好きさん
前スレでのクローズアップレンズでの作例、お見事です。
ただ、クローズアップレンズを付けてしまうと、撮影可能距離と被写体の大きさがひどく限定されてしまいますよね。
私も本格的なマクロは難しいのであまり撮りませんが、ちょっと寄りたいだけのときにこそ、むしろマクロレンズが便利かなと(笑)

昨晩は通称「谷根千」といわれているあたりをちょっとだけ徘徊し、そのあとスカイツリーを撮ってみました。
レンズはFA43です。手持ちが多く、ピントも甘いですがご容赦を。
@日暮里駅近くのお蕎麦屋
A初音小路
B谷中銀座にて
C谷中銀座にて

書込番号:18760304

ナイスクチコミ!4


よp321さん
クチコミ投稿数:1件

2015/05/10 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様はじめまして、こんにちは。
K-rを手に入れて1年近く経ちますが、ここを発見して皆様の写真を見てました。
今回は私も貼ってみます。

5月の連休に嫁の実家がある福島にある矢ノ原湿原に行ってきました。
天然記念物に指定されてるらしいです。
まだ桜?が咲いてました。
山からの雪解け水も飲めます。

レンズは付属の標準とズームレンズ。ダイヤルその他は全部オートで撮影しました。

書込番号:18764200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/05/10 21:54(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ model A061 300mm側(F値6.3)

A D FA MACRO 100mm F2.8 WR

B D FA MACRO 50mmF2.8

C おまけ ご近所のクレマチス(青)


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、陽射しがたっぷりでしたが、風がひんやりして少し寒い日になりました。

お天気予報では、台風6号の情報が流されています。
徐々に接近してくるようですが、台風の影響が「少ない〜無いこと」を願いたいですね。(^^)


kazushopapaさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2216740/
お店に入りたくなる雰囲気です。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2216750/
作品のお題「青空と自転車大好きさんのお店?」 いいですね。(*^^)v



前の記載文章について、画像ありで再度アップしてみます。
「タムロン AF 28−300mm F3.5-6.3 (model A061)
 最短撮影距離0.49m 最大撮影倍率0.29倍という高倍率(10倍)ズームレンズで、
 その300mm側(F値6.3)で撮影しているだけなのです。
 マクロというのは、特別の機能が付いているのでは有りません。」

最短撮影距離0.49m 被写体に寄れるのでD FA MACRO 100mm F2.8 WR or 50mmF2.8 と
同じぐらいの大きさに撮影できます。 比較撮影した分(トリミング無し)をアップしてみます。

同じ被写体(昨日から咲き始めている我が家の金魚草)が判りやすいと考えました。^^;

ご近所の花シリーズから、クレマチス(青)も一緒に・・(^^)

書込番号:18764348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/10 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 対岸側は、新湊大橋です

A 漁港の灯台(白・赤・緑)

B 「ほたるいかミュージアム」 前庭の石

C 別館の休憩所


連投、失礼いたします。


よp321さん、

文章記載中に、アップされていました。m(__)m

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2217809/
福島・矢ノ原湿原の素敵な風景ですね。
爽やかな風が湖面を波立たせているのでしょうか?

これからも、素敵な作品をお待ちしています。(^^)


滑川市「ほたるいかミュージアム」の建物と庭、後ろ側の漁港と対岸側風景です。
レンズ タムロン AF 28−300mm F3.5-6.3 (model A061) での撮影分。

書込番号:18764498

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/10 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜明け前につきました。トリミングしています。

夜明け前

日暮れに少し川霧が発生しました。

右から霧が流れてきました。

こんばんは。

山形に一泊旅行に行ってきました。

よp321さん、この写真の雰囲気は良いですね。右から左に同心円状に広がる波、そして、若葉にあたる太陽の光、素敵です。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2217814/


今回はk-rではなく、5Usです。山形県:飯豊の白川湖の写真です。残念なことに大量の川霧は発生しませんでした。

疲れているので、この辺で。

書込番号:18764656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/05/11 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

谷中墓地の入口

白髭橋の欄干から。43ミリでギリギリ入った!

少し上流の川の手摺から白髭橋を入れて

お酒に良く合います

皆様、こんばんは。

◎よp321さん 初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2217814/
春の陽が輝いて美しいですね。
矢ノ原湿原というのは、(会津)田島から(会津)川口に抜けていく感じなんでしょうか?一度行ってみたくなりました。
また色々なお写真をご披露ください。

◎ 1/f ゆらぎさん
こうやって並べてみると、300ミリも良いですね。参考になります。
春の日本海の風景、明るいですね。

◎呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2218080/
とても好きな色合いのブルーとグリーンです。
気合の入った撮影旅行だったのでしょうか。霧のお写真も見事です。

昨日の続きの写真を貼ります。
日暮里から隅田川にかかる白髭橋までは都営バスで20分ぐらいでした。
ちょっと嘘くさい色ですが、WBは「白熱灯」で。こういう人工的な風景には有りと個人的には思っています。
4枚目は今日近所で売っていた「ホタルイカの干物」干物というのは初めて見たので早速。
美味です。

書込番号:18764849

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/11 23:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2217961/
 ↑
この写真は、新湊大橋が伸び上がっていないですよね。前に魚津にいったとき、新湊大橋が、実際より伸び上がって見えるのは蜃気楼だと言われました。


kazushopapaさん

スカイツリーの写真は綺麗ですね。こんな写真をみると、新しいカメラは必要ないように思えてきます。


私の山形の旅行は、気合いを入れて、写すつもりで行ったのです。霧が出るともっと幻想的になるのですが、残念ながら出ませんでした。・・・というか、翌日、寝坊してしまい撮れなかった。

朝早くから来ている人に聞いたら、数十分前には、少し霧が出ていたようです。前の経験からすると、4時頃には出ていたのではないでしょうか。私が起きたのは4時半でした。


それで、狙いを代えて朝日を撮ってみました。今回も5Usです。

1枚目は、明度とコントラストを弄っています。それとホワイトバランスはすべて日陰か曇天のどちらかです。

書込番号:18767734

ナイスクチコミ!3


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ417

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、今までと違って街中のスナップです。早い話が、なかなか写真を撮りに行けないのです。


書込番号:18436636

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうひとつスナップです。

都会のビルの下から望む月です。

書込番号:18436659

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コントラストを上げてみました。

扉の写真は良いものではありませんが、次のスレッドを立てました。

書込番号:18436681

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/03 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

ありゃ、コメントを付ける場所を間違えた。本当に惚けてきた。

書込番号:18436717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/03 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

歩道の境の杭のようなものに乗せて撮影

地下鉄の出入り口の壁に乗せて

縦構図は手持ちでしか撮れません

正体不明の機器BOXのようなものに乗せて撮影

再度こんばんは。
呆けさん、その7の立ち上げありがとうございます。
新しいカメラはk-5Usでしたね。なじめないのはどのあたりでしょうか?
私は無印k-5Uの方ですが、一番なじめないのはAFボタンの位置ですね。取説には関係ありませんが、、、
それは別とすれば、k-rと同じような撮影方法は取説読まなくてもk-5Usでも出来る気がします。

昨日丸の内近辺で撮った写真をupします。イルミが15日までということなので行ってみました。
本当は年末にでも行けばもっと華やかだった気がします。
台になるものが色々あって撮りやすかったですが、LEDの色味がうまく合いません。
レンズは普段あまり出番が無いFA50f1.4を使用。

書込番号:18436923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2015/02/04 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ サザンカも盛りです

A 空き地の高砂百合 種も少なくなっています

B 梅の蕾 小さく硬いままです

C 梅の蕾 その2

呆けさん、

新スレッド建て、ありがとうございました。


>都会のビルの下から望む月です。

素敵な作品ですね。(^^) 夜間撮影、構図などもしっかり考慮されています。


前スレでの、
おしかけカメラマンさん、kazushopapaさん、

コメントありがとうございました。

[18436316] >農産物直売所は大丈夫なんでしょうか(笑)

妻と一緒に出向き、農産物を物色している間に、撮影していますので何とか大丈夫です。
店員の方々とも顔見知りになっているので、大目に見てくれているのかもしれません。^^;


k-r は、いつも気楽に持ち出して、撮影できますね。(^^♪

少しづつ K-5Us の操作にも馴染んで行きたいと思っています。(^^)
レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR の保証期間(3月20日ごろ)が迫ってきたので
K-5Us と一緒にピント調整に出していました。
戻ってきましたので、テスト撮影した分もアップします。

花の接写は、MF 撮影のことが殆どなのですが・・。^^;
 

書込番号:18437040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/04 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 接写しています

A ススキの穂 寄っています

B サザンカの花弁に透過光

C 遠景 山並みは滑川市郊外です


連投失礼いたします。

kazushopapaさん、

↑の文章を記載中に、[18436923] がアップされていました。


>レンズは普段あまり出番が無いFA50f1.4を使用。

東京駅の夜景は、人出が多くなかったでしょうか?
丸の内ビル街も素敵に切り取っていらっしゃいますね。 夜景どれも、いいですね。(*^^)v

私も、FA 50mm F1.4 (最短撮影距離 0.45m )出番が少なくなっています。^^;
最近は、D FA MACRO 50mm F2.8 や D FA MACRO 100mm WR にて花・樹木の接写が多くなっているためですね。

もっとFA 50mm F1.4 も使用機会を増やさねば・・(^^)

書込番号:18437132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/06 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@

A ヨコ

タテ その2

C お向かいのサザンカ

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、曇り空から雨が降ったり止んだりです。
時々陽射しもありのですが、風も冷たく直に曇ってしまいます。^^;


妻の誕生日に、東京在住の次女から花束が届きました。

その花束の接写した分をアップします。

書込番号:18444854

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/02/08 23:08(1年以上前)

当機種

こんばんは。

最近、無理ができなくなってきました。疲れて皆さんにコメントできません。昨日、撮影に行ったのですが、ここに掲載する良い写真が撮れませんでした。

とりあえず一枚だけ。

書込番号:18455278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/09 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

今日、ちょっとだけ近所を歩いて撮ってきた、、撮っただけ写真達です。

先日、DA35/F2.4をサービスへピント点検に出したところ、要調整と診断され
調整されて送り返されてきました。保証期間内でしたので無料でしたが、、、

このDA35/F2.4は、手元にあるDA35/F2.4としては二個目ですが、新品で手元に
やってきて、そのまま点検に出すことは無かったのです、、、。
考えてみれば、どうもピントが以前持っていた個体と違ったのか、なんだか
ちょっと愉しさが(以前より)少なく感じてましたが、その原因はピントの
ズレだったのかもしれませんね。一緒に出したボディ(K5Us)は調整不要との事でした。

で、それと前後して、K-rのフラッシュが発光しなくなっている事に気が付きました。
リセット含めて色々やったんですけど、壊れてるみたい。。^^;
これは修理に出さないと治らないですね・・・・


呆けさん

新スレありがとうございます。このシリーズのスレの運営ご苦労さまです。
ほんとにありがとうございます。
このスレに参加してくれている方達も、後継機を手にする方達が増えてきていますが
後継機を使ってみると、あらためてK-rの良さと愉しさが感じられます。

フラッシュは滅多に使わないし、カメラは他にもあるので治さなくてもカメラとしては
使えるので、このままでも良いのですが、でも、私にとってK-rは単なるカメラではなく
代わりが無い愛着?思い出?のあるカメラですので、ちゃんと(部品のある今のうちに)
修理をしようと思っています。

書込番号:18458058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

出会い・・・みたいな

喧噪から逃れて・・・みたいな

上野間近・・・

もうすぐ

皆さん、こんにちは!

 呆けさん、新スレ立てありがとうございます。またおじゃまします。

 kazushopapaさん

  前スレでは、楽しんでいただけたようで、過分なお褒めの言葉をありがとうございました。

  kazushopapaさんの「K-rでの都内ナイトスナップシリーズ」いい感じですね!
  寒いなか大変だと思いますが、その分成果が表れている作品ばかりです。

  私もおおいに刺激を受け、「夜の北斗星」といきたいところですが、やはり寒いので、上野到着
  間際の北斗星を狙ってみました。(鶯谷の跨線橋からです)やはり「にわか鉄ちゃん」は難しい

  北斗星がK-s1、神田・秋葉原がK-rです。(自分らしく撮れたのはK-rかな)

 青空と自転車大好きさん

  このスレも、青空と自転車大好きさんが基礎を築かれてから今日まで続けていられるのは、ある
  意味驚異的な出来事です。これからもよろしくお願いします。
  ところで、フラッシュが発光しないとのことですが、きっと今は光りたくないのでしょう。
  直すに越したことはありませんが、光りたくなれば、自然に光るようになるかも。

  ※余談ですが、PENTAX時代は、カタログでも「ストロボ」でしたが、リコーになって「フラッシュ」
   になっていますね。新旧カタログを比較してみるとそうなっています。豆知識でした。

  では。

書込番号:18460595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/10 16:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

青と緑

黄色

どっちに行くのでしょうか?

(向かって)右が正解でした。

続投失礼します。

1/fゆらぎさん

 東京地方は、今朝「氷点下」でした。光は春を感じますが、気温は1年で最も下がります。
 (と言っても、富山とは比較になりませんが・・・。)
 娘さんからの花束、素敵ですね!
 (私も2月生まれですが、2/14生まれのせいか「笑われて」おしまいです。

鉄道写真は難しいので、「電車のある風景」です。

では。

書込番号:18460806

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/02/11 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 積っていた雪が落ちて、花びらなども散りました

B サザンカの花にも雪が積っています

C プレゼントの花たち 元気です


呆けさん、

寒くなっていますので、体調管理を充分になさってください。


青空と自転車大好きさん、
 
[18458058] ススキの穂、透過光・斜光で光っているのでしょうか?素敵です。


おしかけカメラマンさん、

>このスレも、青空と自転車大好きさんが基礎を築かれてから今日まで続けていられるのは、
>ある意味驚異的な出来事です。これからもよろしくお願いします。

本当に、仰るとおりです。

[18460595] [18460806]

>鉄道写真は難しいので、「電車のある風景」です。

いえいえ、どちらの作品も素晴しいです。(*^^)v
神田界隈のJR各線列車の着眼点もいいですね。

バレンタインデーがお誕生日ですか。もう直ですね。
少し早いですが、おめでとうございます。



午前中は、雪が降り続いたり、止み間に陽射しが有ったりの日でしたが、
午後は、青空が少し見えるぐらいに回復してきました。(^^)

ご近所の花シリーズから

書込番号:18462475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/11 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おしかけカメラマンさん

どもです。
以前の写真投稿スレッドは、背中を後押ししてくれた方がいて始めたんでした、、
その方を含めて、、K-rユーザーの皆さんにはほんと愉しさを感じるきっかけを
沢山頂いています。 今後ともよろしくお願いいたします。

フラッシュは、、光りたくなったらまた光るかな??
んーー、、じっくり付き合ってみます。


っと、、私も(あんまり役に立たない)情報を。

この写真を撮っていた時、外気温度は2度でした。
以前カメラを使った時 から入れっぱなしにしていたバッテリーが最初の数ショットで
電池切れ目前(黄色)になったので、満充電していた純正バッテリーに変えたのですが・・・
そのバッテリーも僅かな撮影で残量表示が減りました。20ショットくらいかな?
(LV撮影はしてません)

電源を入れ直したりすると残量表示が戻ったり、、温かい部屋だと減らなかったりしたので
どうも、外気温のせい、、かもしれません。
(マイナス10度動作保証している)K5Usは、バッテリー容量が大きい事もあるのか
全くそういった感じはしませんでした。(一緒に持ち歩いて撮影してました)


それと、、チャタリングが二度発生しました。(シャッターがカシャ・カシャと二回動作)
シャッターボタンの押し方が悪いのだろうとも思いますが、もしかしたら寒さで弱った
バッテリーのせいもあるのかもしれません。

書込番号:18462550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/11 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全景(浅草文化観光センターより)

みなさんこんばんは。

◎1/f ゆらぎさん
お花のプレゼント良いですね。もちろん、奥様も一緒に撮ったカットもあるんでしょうね。
雪と山茶花、雪の降る地方ならではの美しい取り合わせですね。

◎おしかけカメラマンさん
「電車のある風景」色々なものが映り込んでいる方が、後から見て時代が感じられる気がします。
「どっちに行くのでしょうか?」は正解は後日でも楽しめたかもしれません(笑)
k-s1の写真が混じっていますが、2台持ちでの出撃ですね。

◎呆けさん
お写真は愛車でしょうか?朝の月と格好良いですね。

◎青空と自転車大好きさん
影は自画像でしょうか?だとしたら私と同じ縦撮り時右手が上派ですね。
バッテリーは現役時代はエネループばかり使っていたのでまだまだ元気です。
ただ、冬の夜の撮影だと一晩しか持たないです。
新品購入時についてきたEnergizerの単三リチウムが寒いところにめちゃ強かった筈ですが、
最近あまり売っていないですね。

◎昨晩行った浅草寺の写真をUPします。
レンズは引き続きFA50で、殆どの写真はマンフロットのhttp://kakaku.com/item/K0000232821/
使用しています。かなり制約の多い撮影ですが、意外とはまっています。

書込番号:18465482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/02/11 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ストロボ使用

適当な台が無かったので手持ちで

地面に置いて撮りました

続きです。
ライトアップされているので、国内外の観光客で夜も賑わっています。
まぁ三脚を建てて撮影してもお互いに邪魔になるというほどでも無いんですけどね。

書込番号:18465683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全景

屋根と塔

土産もの

皆さん、こんばんは!

kazushopapaさん

 ナイトスナップ絶好調ですね!

 浅草寺様がライトアップしていることは知りませんでしたが、もし知っていたとしても
 行くことはなかったと思います。この写真を拝見するまでは。

 俄然真似してみたくなりました。

 (敢えて比較するものではありませんが、「普通に撮った」浅草寺様をアップします
  kazushopapaさんの写真がいかにすばらしいかの参考になると思いまして)

 夜でも、光さえあれば撮影できることを痛感しました。ありがとうございます。

書込番号:18465948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/02/13 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@ 少しの晴れ間 夕焼け前

A

B 午前中は、サザンカにも積雪でした

C 午前中 その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、春の雰囲気がほとんどありません。
週末に向けても、積雪注意の天気予報でした。^^;


青空と自転車大好きさん、

>以前カメラを使った時 から入れっぱなしにしていたバッテリーが最初の数ショットで
>電池切れ目前(黄色)になったので、満充電していた純正バッテリーに変えたのですが・・・
>そのバッテリーも僅かな撮影で残量表示が減りました。20ショットくらいかな?
>(LV撮影はしてません)

>電源を入れ直したりすると残量表示が戻ったり、、温かい部屋だと減らなかったりしたので
>どうも、外気温のせい、、かもしれません。

K-r の充電池 D-LI109 も充電式エネループでも寒い場所での撮影時は、そうなりますね。
マニュアル P.49 メモ欄にも記載があります。問題無いと思います。


kazushopapaさん、

浅草寺の夜景、どれも素晴しいです。(*^^)v
シャッタースピード・感度なども、とても参考になります。(^^♪


おしかけカメラマンさん、

昼の浅草寺の比較用写真、ありがとうございます。
東京・関東の名所は、これから梅でしょうか?雪の無い天候が、羨ましいです。


午前中は、雪が降っていましたので、K-5Us + D FA MACRO 100mm WR での撮影。
夕方、晴れてきていましたので、K-r + D FA MACRO 50mm での撮影でした。

接写の場合、最短撮影距離まで寄っていますのでしべの大きさも同じぐらいになります。

書込番号:18470270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/14 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

光が捉えられないかな・・なんて思って、つい・・

みなさん こんばんは。

私の住む福岡では、所によっては、木によっては梅がかなり開花しています。
昨日とってきたものを貼っていきます。
天気が良くてのんびり、、だったので、色々遊びながら撮影しておりました。
お目汚しスミマセン。。


kazushopapaさん

浅草夜景、、うわあ、、夜景でもこんなにスッキリ撮れるんですね、、
驚いたというか、新鮮な感じです。こんなミニ三脚で!

縦撮りは、私は右手が上派ですね〜。。
実は、別カメラで、縦撮りグリップをつけていても、それでもまだ右手上派です ^^;

このK-rのバッテリーは、やっぱり寒いところは少し苦手なんでしょうね。
まあ、、それでも困った事はさほどないんですけどね、、予備バッテリーと使い回してます。
単3ホルダーも持ってる(社外品の安物)んですけど、まだ使ったこと無いんです。。

書込番号:18476550

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/02/14 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

んーー、、まとめられなかった・・

連投失礼します。


ゆらぎさん

確かに・・・雪と椿、、良い取り合せですね。
何かを感じてしまいますね。


バッテリーと気温に関して、ありがとうございます。
以前、暖かな日には、K-rでバッテリー無交換で1000枚以上撮影したことがあります。
まあ、気温以外の条件が良かった、という事もありますが、、、。
そろそろ、予備として、バッテリーをもう一個くらい買っておこうかなあ・・・。。



そういえば、K-rよりも後に発売になったK-30は マイナス10度動作保証のカメラでしたね??
でもバッテリーはたしかK-rと同じものだったような・・・
まぁ、、いいか。。
持ってないし、買えないしww

書込番号:18476617

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/02/15 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 名前不明 ^^;

A その2 少し寄っています

B 切花のチューリップ

C お隣の梅 まだまだ固いです


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、青空も見える日曜日でしたが、風がとても冷たい一日でした。

なかなか、春の雰囲気になってきません。^^;



青空と自転車大好きさん、

[18476617] 1枚目と3枚目、白梅と紅梅+青空が春の雰囲気充分ですね。素敵に切り取っていらっしゃいます。

>そういえば、K-rよりも後に発売になったK-30は マイナス10度動作保証のカメラでしたね??
>でもバッテリーはたしかK-rと同じものだったような・・・

K-30 も K-r と同じ専用充電池 D-LI109 ですね。

>そろそろ、予備として、バッテリーをもう一個くらい買っておこうかなあ・・・。。

それも一案ですが、単3型電池ホルダーをお持ちでしたら充電型エネループも良いのでは。(^^)


アップしたものは、2月14日の撮影分から。
@〜B 農産物直売所 花・苗コーナーでの撮影。撮影許可を得ています。(^^)
C ご近所シリーズから。

書込番号:18480947

ナイスクチコミ!6


この後に99件の返信があります。




ナイスクチコミ127

返信34

お気に入りに追加

標準

K-r と K-5Usの比較写真

2014/12/03 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K-rを愛用されているみなさんこんにちは。

そろそろ後継機を考えていらっしゃる方もおられるなか
具体的なPENTAX後継機であると思われる機種の一つである K-5Usとの比較写真を
並べていきます。解像度、解像感の比較ではなく、むしろ色味の違い等の参考に。


設定は以下のとおりです。

*どちらも、カスタムイメージ 「ナチュラル」デフォルト設定
*ISO AUTO 100-3200
*RAW+ で撮影した JPEG 6M を貼り付けます。
*各種収差補正 OFF
* ハイライト補正/シャドー補正 OFF
*レンズは DA35/F2.4を使用
*平均測光を使用


三枚目があるものは、私が常用している設定でK-5Usで撮ったものです。


*三脚を使ったり、使わなかったりしています。また使ったものでも、K-5の自動水平補正が
働いて、構図が違っているものもあります。

*絞り値、SS、ISOは、写真によっては揃っていません。これは環境光のせいもあれば
それぞれのカメラのプログラムラインの違いのせいもあるのかもしれませんが
厳密には検証していません。


*天気が芳しくない中での撮影でしたので、写真自体は味気ないですがご容赦を。
また時折光の具合が変化したため、違った写真になってしまっているものもあります。


撮影設定その他なんでも、ご質問はお気軽に。


最後に、価格COM管理人様。 (お世話になっている)K-rユーザーのお役に立てればと思い
スレッドを立てますが問題があればご指摘下さい。

書込番号:18233478

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:48(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K-5Us

K5Us My設定


まず 一投目。

んーー、違うって程でもないですね。

書込番号:18233485

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

あ、そうだ、どの写真もできるだけ?比較のためと思い露出補正は控えています。


第二投。

書込番号:18233498

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

↑ 上の写真を絞り込んで撮ってみました。


書込番号:18233511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 16:59(1年以上前)

別機種

K5Us My設定で 好みの撮り方で。

息抜きに1枚。

自分だったら、こう撮る、、という写真です ^_^;

せっかくの三脚使用ですから、絞り込んで低感度で、、露出も少し控え気味で。。

書込番号:18233520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:04(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定 花撮りに向いてないな・・・

これ、、周囲の光が微妙に変わっているかもしれません。

それにしても、結構違いますね。


それにしても、せっかく撮るんだから もうちょっと良い写真を撮れよ〜、、って声が聞こえてきそう。。。

いやいや、設定合わせて カメラとっかえひっかえ、レンズ交換しながらだったから、、、と言い訳しておきますww

書込番号:18233535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

スミマセン、、何故か撮影パラメーターが違ってます。

書込番号:18233550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us

K5Us My設定

スミマセン、、これもパラメーターが合わせられませんでした。。


書込番号:18233568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:18(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

K-r

K5Us ハイライト補正ON

K5Us My設定

このあたりになると、寒いのもあって集中力が少し切れてきた、、

スミマセン、参考の更に参考程度に・・・(-_-;)

書込番号:18233579

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 17:32(1年以上前)

別機種

取り敢えず以上です。

天気が悪いのもあり、あまり良い雰囲気ではありませんが、AWBによる寒色系の色が出て
それによる違いも少し感じられますね。

RAWをPDCU4で現像しちゃったら、違いが判らなくなっちゃいますから
とにかく撮って出しで貼りました。


ご質問等があるかたはお気軽にどうぞ。


最後は 撮影風景ですww

書込番号:18233606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/03 19:19(1年以上前)

こんばんは♪

外野席から意見するのもなんなんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

やっぱり・・・色味よりも解像感のほうに違いを感じるなあ〜??・・・と。。。
チョッとピントが怪しい気もしますが(特にK-rの方)・・・(^^;;;
ピント面の解像感・・・遠景の解像感を見ると・・・さすがローパスレス!
となるのかな?・・・と。。。

書込番号:18233882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 19:56(1年以上前)

#4001さん

どもども。
外野席でも内野席でも野次?は全然OKなんですけど
ただ、解像感の違いについては、既によく知られた話
というか、K-rユーザーが後継機としてK5Usを考える方ならば
今更あまり気にしないと思うのですよね、、。
それ程に既知の事のように思います。

ですので、まぁ色というか色味の違い、、という
観点でのサンプルになればなぁ、、と。
こういう比較って滅多にないでしょ?

ピントについてはご容赦を〜。

書込番号:18234005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/03 21:56(1年以上前)

青空と自転車大好き さん
こんばんは!

 ナイスな比較画像、ありがとうございます。(寒い中大変でしたね)

 画像を見ての印象と言いますか、感想を少しだけ。

 @第一印象として、両者に「色味」の違いは無い。それだけK-rが良く出来ている。
  (「良く出来ている」は誤解を招く表現なので、「ビギナー向きに合わせては作られていない」
   に表現を変えます)いわゆる「パパさん・ママさんカメラ」では無い

 A露出データから見て、当日は曇り空。曇りを曇りらしく表現されているのはむしろK-rの方。
  (晴れた日に、もっとカラフルな被写体で比較していただけたら、また違った印象かも)次回に期待。

 B第2弾の作例。ISO感度100になっていますね。(拡張なしの200で比較して欲しかった)
  (プログラムラインでは、この程度のSSや絞りで100になることが分かり、新たな発見でした)

 *現在パソコンで見ている環境が、必ずしも画像比較に適しているとは言えないので、一度データを保存
  し、プリントアウトして明るい昼間に再度拝見いたします。

  本当にご苦労様でした。

では。

書込番号:18234496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/03 23:15(1年以上前)

おしかけカメラマンさん


感想ありがとうございます。


さらに、読ませて頂いた私の感想を少し。

@第一印象として、両者に「色味」の違いは無い。それだけK-rが良く出来ている。

両機を「ナチュラル」で撮った比較でしたが、これが「鮮やか」だったりすると違いが
出てくるのかもしれません。 でも、、優劣の違いじゃなくて、個性の違いですね。
さらに言うと、K-rの鮮やかとかで出てくる色や AUTO PICTが出してくるWBって、、いいんですよねえ〜。

つまり、、パパ・ママカメラ的モードもあるのに、一方でナチュラルで出てくる自然な感じは
上級機と位置づけられるK-5Usと遜色ない雰囲気や色遣いのように思います。
これって凄く良い事だと思います。


A露出データから見て、当日は曇り空。曇りを曇りらしく表現されているのはむしろK-rの方。
  (晴れた日に、もっとカラフルな被写体で比較していただけたら、また違った印象かも)次回に期待。

おそらく、晴れた日、太陽光がたっぷりあって、色彩豊かな景色だったら違いが出てくるかもしれません。
でも、ナチュラルだとあまり変わらないかもしれません、、、が、もしも鮮やかをいい按配にカスタマイズ
すると、K-rの出す色は良いですよ〜。(カスタマイズしなくても凄く良いんですけど)

そういえば私は以前は K-rは ナチュラルで彩度を+1〜+2にしたり、WBを少しBLUE方向へ寝かせていました。
明るい太陽光での撮影用の設定です。


B第2弾の作例。ISO感度100になっていますね。(拡張なしの200で比較して欲しかった)
  (プログラムラインでは、この程度のSSや絞りで100になることが分かり、新たな発見でした)

はい、ここはちょっと迷ったところです。
K-rは基準感度が200ですね。一方K-5Usは基準は100です。
おそらくK-rの基準が高いのはダイナミックレンジ(ハイライト側かな)を広くするために
使われているのだろうと想像するのですが、、、何を基準に比較するのが良いのか解らないので
今回は、両機とも ハイライト/シャドー補正をOFF、最低感度も100で揃えることで露出に大きな
違いがでないように、と思って撮りました。

一方では、両機のそれぞれのデフォルト設定(CIも 鮮やか)での比較というのも、ある意味では
意味の有る比較かもしれませんね。
( DA35/F2.4 がもう一本あれば、比較撮影もやりやすいんですけどね〜)

それか、、キットズームを安価に中古で買ってもいいか、、比較用と割り切って・・・


>一度データを保存し、プリントアウトして明るい昼間に再度拝見いたします。


それは嬉しいです! やってみて感想、コメントを頂けると私も参考になります。


ねぎらいのお言葉までありがとうございます!

書込番号:18234825

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2014/12/04 00:43(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、


>具体的なPENTAX後継機であると思われる機種の一つである K-5Usとの比較写真を
>並べていきます。解像度、解像感の比較ではなく、むしろ色味の違い等の参考に。


大変素晴らしい比較写真の作例たち、ありがとうございました。m(__)m


[18233535] 山茶花の花・色合いは、どちらも同じ感じで素敵です。
       ただ、緑の葉っぱが少し色の雰囲気が違いますね。光の入り具合での差でしょうか?

>設定合わせて カメラとっかえひっかえ、レンズ交換しながらだったから、、、と言い訳しておきますww

どの作例も、労作になっています。重ねて御礼、申し上げます。


書込番号:18235129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/04 20:14(1年以上前)

1/f ゆらぎさん


比較写真を撮るにも、もうちょっと鮮やかな色だとか、青空を含めて綺麗な
景色の方が良かっただろうなあと思うのですけど、たまたま時間が開いたのと
風があまりない方が被写体が揺れずに撮りやすいかもと考えて決行しました〜。

>緑の葉っぱが少し色の雰囲気が違いますね。光の入り具合での差でしょうか?

はい、そうだと思います。直前まで分厚い雲に太陽光は遮られていたのですが
一枚目(K-r)で撮って、カメラを換えている間に光が少し差し込んできました。
再び雲に光が遮られるまでしばらく待ったのですが、なかなか同じ明るさには
なりませんでした。


拙い比較用写真に労いのお言葉、ありがとうございます。


もう既にされているかもしれませんが、自分好みの色の常用設定を探しだす際に
RAW(できればナチュラルで)で撮って、それを幾通りかの設定で カメラ内現像をして
それをパソコンで見ると良いように思います。 その写真をPDCU4で見ると、撮影時(現像時)の
設定も表示できるので、好みの設定を探したり、設定に依る違いを感じるのには便利なように
思います。


私の K-5Usの常用設定を書いておきます。参考になるとは思いにくいけど。。

*AWB (現在はデフォルト設定です)
*鮮やか 彩度-1
(シャープネスをファインシャープネスもしくはエクストラファインを使用、ISO感度に応じて変更)
*ISO感度 160〜6400、もしくは160〜12800 (K-rよりも簡単に変更、戻しが出来るので楽です)
*シャドー補正 弱 ハイライト補正 ON (近々見直すかも)
*RAW+ 6M ☆☆☆ (JPEGがそのまま縁側にUP出来るサイズになるので )
*平均測光
* AF 11点 AUTO (但しMFレンズが殆どですので意味はあまりありません)

*感度UP ポイント SLOW (中間にすると AレンズではSSをあげようとしてすぐISOが上がるため)
*プログラムライン AUTO
* 高感度 NR、超秒時NR 共にAUTO
* 自動水平補正ON

花撮り等をされる方ならば、プログラムラインは深度優先(浅い方へ優先のモード)は使いやすい
かもしれませんね。


なにかのお役に立てたなら幸いです。

書込番号:18237322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/04 22:27(1年以上前)

青空・自転車さん こんばんは!

 会社の帰りに「ヨドバシ」に寄って、一投目の落ち葉と五投目の山茶花を「2L」でプリントして来ました。

 結論:(今回の条件では)両機種に色味の違いは無い(感じられない)。

 「あなたの目、大丈夫?」と言われそうですが、「鮮やかさ」において若干の差はありますが、いわゆる
 K-rの色、K5Usの色といった明確な違いは認められません。(K5Usの方が僅かに「鮮やか」に感じる。)

 【考察】

  @今回は、両機を「ナチュラル」で比較していますが、そもそもK-rのデフォルトは「鮮やか」であり、
  「ナチュラル」は彩度を下げて「自然風に仕上げた」ものなのではないでしょうか?
  つまり、「ナチュラル」での比較はK-r本来の素性が分からないのでは?
  (言葉だけ合わせた)

  A一方のK5Usは、解像度が高いことも影響して「くっきり」と撮影されており、見た目にも「鮮やか」
  に感じますね。そしてK5Usのデフォルトはもしかしたら「ナチュラル」?

  B昨日パソコン画面で感じた「曇りを曇りらしくはむしろK-r」は、彩度の違いによるものだと思います。

  CISO感度100、200については、CMOSセンサーは「高感度に強く低感度い弱い」と聞いています。つまり
  K-rでは基本的に200が最良であり、100は拡張で「設定できる」ものです。設定できるだけで、100本来の
  画質が得られている訳ではありません。
  (拡張設定=メーカーが基準としている画質のレベルには達していないが、ユーザーが望むなら使っても
   いいですよみたいな感じ)
   ということで、100での比較はK-rにとって不利な条件だった。

  いずれまた、暖かくなったら「晴天編」をお願いします。厳密な比較でなくてもいいので。
  (「いつか」でいいですから)

  では。

書込番号:18237921

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/12/05 10:43(1年以上前)

こんにちは。

青空と自転車大好きさん、検証をご苦労様です。ありがとうございました。

画面で確認すると、若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。ただ、写真に焼き付けたとき、その違いが出るかが重要だと思います。

おしかけカメラマンさんがデータを持って行って焼き付けたら違いがないようでしたね。

私が感じているのは、「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。今、カメラはメーカーの好みと操作性が買うときの選択肢となっていると思います。もちろんそれ以外もあるでしょうが・・・・。

私が、k-rに不満があるのは、夜明け前の撮影でピントを合わせづらいことです。一度、廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかったのでマクロレンズに取り替え、無限大の距離で撮影しました。

そのとき、一緒にいった人は、ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので、ピント合わせが楽でした。

書込番号:18239199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/12/05 17:35(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、

k-5Us 常用設定・詳細な設定を教えて頂きありがとうございました。

色々と参考にさせてもらいます。

これからも、ご相談などさせて頂くことがあると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:18240159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 18:55(1年以上前)

おしかけカメラマンさん

プリントを見ての感想 ありがとうございます。

ふむふむ、やはりモニターで見るのと同様、決定的とか個性と呼べるほどの
違いは両者にはないという事ですね。

K-5Usのデフォルト設定(買ってきて開封した状態)は 鮮やか です。
もしかするとおしかけカメラマンさんの仰るとおりで、ナチュラルという
設定は近年のモデルならば、どのカメラで撮っても同じ色味になるという
(メーカーがそのような設定にしている)事かもしれませんね。

*少し旧い機種だと デフォルトは「鮮やか」ではないものもあるようです。
こういうカメラだと 「ナチュラル」でもそれぞれのカメラ毎に違いが
ある(或いはもっと差が出るという意味です)かもしれませんね。

さらに、ご指摘の通りで、基準感度がK-rはISO200ですので、この設定で
使用するほうがよりカメラの力は発揮される、つまりなんらかの色味の違いは
ありそうですね。
基準感度より下げることで発生するデメリットはダイナミックレンジ
(ハイライト側)が狭まる事にあるのではないかと思います。
今回私が撮った写真でそのデメリットが発生しているのかどうかは
全く判りませんが、いずれにせよ、それぞれのカメラのデフォルト設定で
撮影した写真の比較 (例えば同じ絞り値で撮影しても両機でプログラム
ラインが異なる事からSSが異なっても、それはある意味で「素」の違いと
捉え、そうした比較写真も比較目的であれば意味があるように思います。

スタジオなど明るさが変わらない状況での比較が、比較としては正しいのだとも
思いますが、一方で人工物の色味比較よりも自然風景での色味比較の方が
好ましいかなあ、とも思ったり・・・

というわけで、はい、また機会があれば、もっと単純に両機デフォルト設定で
撮ってみたいと思います。

書込番号:18243790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/12/06 19:27(1年以上前)

呆けさん

労いの言葉、ありがとうございます。
どなたかの役に立てれば幸いです。

>若干、K-5Usの方がきめ細かく写っているように見えます。
>ただ、写真に焼き付けたときその違いが出るかが重要だと思います。

同じ6M、★★★で撮影された写真ですので、きめの細かさがあるとすれば
ローパス有無の違いが大きな要因かもしれません。

でも、、ローパスレス機を使いながらこういう事を言って良いのか
判りませんがローパスの有無の違いを、比較写真を見ながらでしか
感じられなかったり見比べる前にローパス有機の写真に不満が無い
のだとしたら、ローパスってあっても無くても良いんじゃないの??
って思ったりもしています。

そして、さらに、呆けさんの仰るとおりで、写真鑑賞の主たる方法が
プリントしたものであれば、差は少なくなるようにも思います。
反対に大きなサイズ(A3ノビやそれ以上かなぁ?)でプリントするならば
差が出てくるかもしれませんね。


>「どのメーカーも、紙に焼き付けると差がでないのではないだろうか、」です。

うーん、これはどうでしょうね? 画質の部分(きめ細かさ等)ではプリントすると
大同小異だと私も思います。一方で色味の違い、そしてそれと同じような意味で
コントラストの違いから現れる「解像感」の違いはありそうですしね。
勿論、RAW等を駆使して現像時に補正、修正する事でこれらも随分変化するでしょうから
尚更よく判らないというか、カメラボディの違いを見つけ出す事は難しいでしょう。


>廻りが暗く裏面の液晶画面に被写体が映らなかった

>ニコンのD3100で裏面の液晶画面に綺麗に映っていたので

これは原因が良く判らないですね〜。レンズを通して入ってくる
光の量が同じであったとするなら、液晶で見えるか全く見えないのか、は
おそらく液晶の表示能力(もしくは設定)の違いかもしれません。
意外と、両機で同じ絞り・SS・ISOでシャッターを切ったら同じような
明るさの写真は撮れるかも知れません。

しかし、液晶で見えないのではピンとも合わせられないので困りますね。
(液晶を明るくしてみても駄目かな??)

書込番号:18243900

ナイスクチコミ!3


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング