
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 6 | 2012年2月7日 19:35 |
![]() |
139 | 84 | 2012年3月8日 00:59 |
![]() ![]() |
94 | 21 | 2012年2月12日 05:13 |
![]() |
106 | 57 | 2012年2月4日 09:03 |
![]() |
12 | 3 | 2012年1月5日 22:08 |
![]() |
14 | 16 | 2011年12月13日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
K-rのブラック・シルバーを一年程前に購入しました。色合いも気に入っていましたが、グリップの色を変えたいと思っていました。しかし、メーカーでのグリップ交換のサービスは中止になり諦めていました。ところが思わず、オークションでブラウンの交換グリップを購入することができました。早速、自分でグリップを交換しましたが、10分ぐらいで交換するできました。こうして、ブラウン・シルバーのk-rとして生まれ変わりました。オーダーカラーの良さを再び感じることができました。この喜びがK-rの面白味の一つです。K-rの生産は止めても、グリップ交換のサービスは続けて欲しかったものです。
12点

◯◯と畳は新しい方がいい?
対応終了しないで、交換用グリップに、
けいおんとかキャラ物とか使えば需要あると思うけどなぁ。
書込番号:14115415
4点

あれ?グリップの交換サービスはまだ続いているはずですが?
http://www.pentax.jp/japan/support/customize.html
生産は終了しましたが、一応、グリップの在庫がなくなるまでは交換サービスは継続しているはずですよ。
書込番号:14115634
9点

それにしても、グリップ自体の価格は知りませんが、素人でも10分程でできるの作業なのに、5250円は高いような気がするのですが。もう少し安いと、もっと気軽に着せ替えができるのにと思います。せめて、4200円位でできないものでしょうかと、一人思っています。次に着せ替えるときは、目立つ、レッドにしようかな〜♪沼の住人さん、貴重な情報、本当にありがとうございました。
書込番号:14115802
5点

自分としては、着せ替えというより、ヘタって来た時とか子供に譲る時とかに利用したいので、長く続けて貰ってこそ、価値のあるサービスだと思っていますし、その時は簡単な点検ぐらいは無償でやってくれると信じています。
書込番号:14116119
5点

K-rのカラーオーダーが12月9日で終了していたのですね。暫くはグリップ交換はできそうでホットしています。しかし、単三電池が利用できるデジタル一眼レフカメラはK-rで終わりになりそうで心配です。カラーとは関係ありませんが、愚痴ってしまいました。
K-rはカラーバリエーションのみならず中身も真面目に作られたカメラです。それだけに、ペンタックスがK-rの後続機をミラーレスへと舵を切りそうで残念でたまりません。そうならないことを密かに願っているのですが・・・。
書込番号:14120914
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
中国のサイトでリークされたようで(笑)
カメラだとトイカメラでしか使われなかったディテールなので
新鮮ではありますが、シルエットはまあ無難でしたね
ブラックよりホワイトやイエローボディの方がいけているな♪
(*´ω`)ノ
何か隠しだまはあるのかなああ?
センサーが90度回転するなら最高なのだが(笑)
コンデジのOptio VS20に縦位置レリーズを付けたのが布石かもよ?
(*´ω`)ノ
それにしてもストップのPENTAXのロゴ…
くどすぎやろ!!!www
8点

ああ、一個前のリーク画像よりは、綺麗なデザインですね。
これなら、ダサいとは思いません。
うーん・・・・ツートンカラーも良いですが、黒オンリーの艶消し塗装のほうがよさそう。
GRDIII/IVみたいな感じに。
書込番号:14097531
2点

あふろべなと〜るさん
何いってるんですか!
そのストラップこそが、昔のペンタックスのCMをインスパイアしている最重要アイテムじゃないですか!
ペンタックス、ペンタックス、ペンタックスと最低3回は唱えてください。
書込番号:14097541
16点

あふろべなと〜るさん
K-01…本物かな?(*´ω`)ノ
ミゼット!ミゼット!
書込番号:14097560
1点

>その先へさん
黒ボディは確かにこれにするなら全体が真っ黒の方が配色のバランスがよさげ…(笑)
しかし、コレジャナイモデルが似合いそうなデザインだ(笑)
PENTAXって言葉は確かにビジュアル的にもいいのだけども
モノグラム(文字を並べて柄にする。有名なのはルイビトンのLVの柄ね)にして
センスよくまとめるのもありだと思うけどなああ
本体のデザインもそうだけどもデザイナーさんが好き勝手にやった感はあまりないデザインだね
(´・ω・`)
書込番号:14097639
1点

あふろべなと〜るさん
仕事柄ケータイでみざる得ないんですが…後ろのレンズはKマウントですか?アダプターとかなさそうな?だったらスゴいけど…ホンモノならいいなぁ〜!
書込番号:14097825
0点

アダプターなしで従来のDA・FAレンズ使えるんだと思いますよ
逆に新しいDA 40mm f/2.8 XSをK-r・K-5にも付けられるのかな
書込番号:14097856
1点

ストラップは後に「ボーエンだよ、ワイドだよ」と入っているのかも?
書込番号:14097860
6点

いやいや、ペンタックスおじさんのイラストが。
書込番号:14097933
3点

みなさん こんにちは
DALimitedとの相性が良さそうですね。
しかし大き目のズームはバランスが厳しそうでうので、専用の小さい
低倍率の物が出てくれるのを待つようですかね・・・。
ミラーレスですので、ミラーショックを押さえたい、天体や鳥などの
撮影にはむいていると思いますが〜。
書込番号:14097973
2点

なにげに、黄色にひかれる。。。^_^;
実際の大きさを確認したいですね。
コートのポケットなら入るんじゃない?
書込番号:14097987
5点

エクストラ ショート だったかw
デザインだけから言うと。
http://photorumors.com/2012/01/30/this-is-how-the-pentax-k-01-should-look-like/
↑これだとミラー有りK−r後継とは別も可能な感じ
今回のデザインは、今回の物がK−r後継となりそうな気がするデザイン。
これだと、はじめは高くなっちゃうかもだけど (高く売りたいんだろうけど)、
将来的にはK−rの値段域で売るイメージが・・・。
後は中身 (センサーどうするとか連写速度とか) にもによるけど、
このデザインだとクラスレス感は無いな。
書込番号:14098128
0点

んで、やっぱりボディーは薄いのかな?
写真にはDAレンズも並んでいるけど、フランジバックの長さの件、どうするんだろう・・・。
今もって不明w
書込番号:14098153
1点

もっと奇抜な物を想像したんですが、ちょっとトイカメラ的なデザインですね〜。
QのKマウント判というところでしょうか。^^;
これだと安物の入門カメラと言う感じがしますが、これでレンズを売って次に一眼レフにつなげようと言うことなんでしょうか。
奥行き59mmと言うことなので、他のメーカーのように薄いタイプではなく、フィルムのコンパクトカメラのような感じでしょうね。
センサーのスペックはK-5と同じ、背面液晶もK-5と同じと言う事なので映りに関しては問題ないところではないでしょうか。
これだとAFも同じような物かもしれませんが、AFはコントラスト81分割測距と言うことなので多少進化しているかもしれません。
内容的にはサプライズもなさそうですが、基本性能は抑えていそうですね。
今日発表されるようですが、果たしていくらになるのか・・・。
書込番号:14098218
2点

日本で、というよりも、欧米は比較的保守的なユーザが多いそうなのでそうした市場に受けるのではないでしょうか?
他社のミラーレスはわざわざフランジバックを削ってマウントの互換性をなくして薄くしても、レンズを付けた場合の厚みは結構あったりするので、薄い40ミリの存在は大きいですね。
おそらく、比較的古いDAリミテッドレンズの21ミリ、70ミリあたりがXS化されるのではないでしょうか?
書込番号:14098290
4点


なかなか好感の持てるデザインですね。
コンデジのように通勤時に持ち歩くことを想定すると、価格と高感度性能が問題かな。
書込番号:14098527
1点

40mmパンケーキの光学系はもともと結構鏡銅の先端から奥に入っていたのでショート化はわりと簡単でしょうが21ミリ、70ミリあたりは難しいでしょう。
極端に短い鏡銅なのでボディ内モーターでしょうが、専用レンズとすればピントリングからの信号でボディ内モーターを駆動する接点を追加した可能性もあるかな?
それにしてもフィルム一眼レフ末期の海外向けモデルをなんとなく思い出す…
書込番号:14098533
2点

現場監督を思い出してしまった・・・
全体的にはMZシリーズの匂いも感じます。
モードダイヤル?やレリーズロック?はMXっぽく
コマンドダイヤル?の処理はP30のSSダイヤルみたい。
うーーん 個人的にはアレレという印象ですね〜
ホントにこのまま出るのかな?
書込番号:14098534
0点

こちら↓にも画像が出ました。
http://www.gizmodo.jp/2012/02/pentax_k-01_pictures_leaked.html
赤いのは動画RECボタン?
書込番号:14098626
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんにちは。
こちらの書き込みには二度お世話になってます。
その節は親切な回答を頂き、有難うございました。
本日、X5と迷った結果、とうとうK-rの白を買ってしまいました(T-T)
実は私、カメラ自体持つことが初めてなんです(^^;
最初は気軽に使えるコンデジかそこそこ映りの良いミラーレスを考えていたのですが、
ここの書き込みを読んでいくうちに一眼レフが欲しくなり
どうせ買うなら!と購入を決めました
初期設定まで終えたところですが、なんだかハレモノにでも触るみたいで
おっかなびっくり状態です。
分に合わない買い物をしてしまった感アリアリですが、
どうか今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m
因みに価格コムの最低価格より安く買えたのでそこは満足です(^-^)
持ち腐れにならないように
なんとか頑張ります(T-T)
書込番号:14051972 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ご購入おめでとうございます。
そのうち、K-5か その後継機が欲しくなるのではないでしょうか?
是非 使い倒してください。
書込番号:14052004
4点

おじゃがさまこんばんは☆
kーr購入おめでとうございます(^-^)
私も先月、kーrの赤×黒を買いました!で、家のものを色々と撮りまくりました。撮って消しての繰り返しです(笑)
最初から使いこなせる人はいないので色々と撮ってみて下さい☆
レンズのF値やらISOやら聞きなれないフレーズもたくさんあるので、最初は書店に行って入門書などを買うと理解しやすいですよ(・∀・)
フォトライフを楽しんで下さいね♪
書込番号:14052023
5点

私も最初は構えてしまいましたが,
K-rはコンデジとそんなに変わらない感覚で使えます。
だんだん物足りなくなって来るくらいです。
次はサブ機か単焦点レンズのの購入ですね。
書込番号:14052056
4点

どうもありがとうございますm(__)m
そうですね(^^;
とにかく使い倒さないとダメですね…
なんだか眺めているだけで満足して、使うのがもったいない!
というあり得ない気持ちに襲われておりますf(^^;
でも、近く職場の女性スタッフが寿退社なので
思い出に数枚残してあげたいです(^-^;
ケータイカメラじゃ味気ないし、第一カッコつかないですからねf(^^;
書込番号:14052095 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

おじゃがさまさんこんばんは
ご購入おめでとうございます^^
他の方も言われておりますが一眼レフの入門本を買って
カメラを触りながら理解していくのが良いと思います。
他にもこんなサイトがあるのでお節介ついでに載せておきます^^
http://dowjow.com/workshop/
書込番号:14052316
4点

寿退社ならもしかして結婚式とかで使う可能性があるのでしょうか(^-^)?
もしそうだとしたら事前の準備や知識が必要になりますね(>_<)
その件はまたお調べ頂くとして…
私の場合はISOの感度を上げすぎて撮影してしまう事が何回かありました。
ISOオートにしてたのですが設定の幅が広すぎたのが原因でしたので、その辺りも色々と確認しながら撮って練習してみてください☆
いきなり持ち出して撮影するよりも失敗しなくなりますよ(^-^)
それと賛否両論あるかもですが、我が家ではSDをリビングの液晶テレビのスロットに入れて見たりしています。比較的見やすいし家族でワイワイできますよ♪
書込番号:14052369
4点

>価格コムの最低価格より安く買えたのでそこは満足です
ここを見る人は、
そこも知りたい人が多いと思うんですけどね?
>なんとか頑張ります
最初は難しいことは考えず、
「オートピクチャモード」や「プログラムモード」などのカメラにお任せで、
被写体にピントが合っていることさえ確認してシャッターを切れば、
それなりに撮れます。
書込番号:14052444
3点

おじゃがさまさん
でかいだけで
フルオートで使ったら
コンパクトデジカメと同じやで。
書込番号:14052568
3点

フルオートで使っても一眼は一眼ですよー。カメラの構え方、使い方全般コンデジとは
勝手が違うので、むしろ最初はフルオートで慣れた方がいいと思います。
ある程度使い方がわかってくれば人に言わなくても「あれをこうしたい、ああしたい」
という希望が出てくると思うので、そうなったら設定を変えていけばいいでしょう。
フルオートって一番無難ですけど、今のカメラって露出の狂いが非常に少ないので
「オート設定に基本的な撮り方を教えてもらう」のが一番わかりやすいかなと・・・。
書込番号:14052608
6点

ご購入おめでとうございます。
せっかく購入したのでうから、どんどん防虫じゃぁなくどんどん使って楽しみましょう!
書込番号:14052722
3点

おじゃがさまさん、おはようございます。
K-r購入おめでとうございます。
悩んで、ご自身で選択した結果のK-r。
きっと、おじゃがさまさんにとって正解だったと思いますよ。
いい相棒になってくれるといいですねぇ〜。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:14052949
4点

ご購入おめでとうございます!
沢山の思い出を写真にしてくださいね、いっぱいK−rを楽しんで下さいね
こちら北海道の道東ですが−15℃の凍てつく中でも一日持ち歩いて楽しんでいますが問題なく動くのが嬉しいですね
中古レンズもいろいろありますのでお手頃なレンズなど買って楽しむのも面白いですよ!
書込番号:14053031
4点

おめでとうございます〜☆
k-rの白!僕と同じですね〜(〃^∇^)o☆
これから撮りまくって、
素敵な写真をバンバン楽しんじゃってください(*'-^)-☆
書込番号:14053512
3点

ご購入おめでとうございます。私も一年半ほど前に初めてのデジ一を購入したデジ一初心者です。そこで初心者としてのアドバイスを一つ・・・。新しくレンズを購入されるときは、この価格コムで十分に検討してから購入することをお勧めします。私はデジ一やレンズを購入してからこの価格コムを知ったので、余分な出費をかなりしてしまったような気がします。自分に合ったスタイルを見つけるには多少のムダが出るかもしれませんが、経験と知識が豊富なここの皆さんに相談したり、読んだりすればかなり参考になると思います。ちなみに、レンズはカメラ本体より高価なものが多く、躊躇してしまいますが、安いだけで買うと後悔してしまいます。(ここがポイント)もちろん安くていいレンズもありますが。タムロンのA09はお奨め。
これから春が来ます。よいカメラライフを・・・。
書込番号:14053791
4点

K−rカメラ+ダブルズームのご購入おめでとうございます。
自分のときはK−100DSuperの標準ズームしかなかったので
動物撮りにあとあと50−200mmを買い増しましたが、
今だと55−300mmまであるんですよね?(300mmほしい)
レンズやアクセサリーを交換出来る一眼レフ、
以前のレンズでもオートフォーカス&てぶれ補正が使える一眼レフ、
である特権満載のK−r機を堪能してください。
また、被写体も選り好みしないで、いろいろな写真が撮れる様チャレンジしてみてください。
それでは、よいカメラライフを。
書込番号:14054134
3点

私は10さいから使っていますが
望遠レンズなど無く絞りもFではなく晴れ曇雨でした
35ミリフィルムではなくブローニーを狭くした40ミリ
ベスト盤というものでした
世の中よくなりましたあれから55年今ではデジカメ一眼を数台所有できるまでになりました頑張ってください
書込番号:14055581
4点

皆さんこんにちは。
早速のアドバイス、ありがとうございます♪
近く(車で10分くらい)のキタムラで処分価格の54800円
さらに下取りなしなのに下取り価格にしてくれて、52800円でした(^-^)v
展示品を売り付けられるかと思ったのですが
ちゃんと箱に入った在庫品でした\(^-^)/
いくら技術が進歩しても、ケータイカメラはケータイカメラ、
本物のカメラは本当に良いですね!
撮る方も撮られる方も冥利に尽きます。
どんどん防虫どんどん防湿して大事にしたい気持ちですが
どんどん持ち出して使い倒し、カメラの似合うおっちゃんになります。
書込番号:14057008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おじゃがさまさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:14057209
3点

ご購入おめでとうございます!
私の失敗談ですが、誤って大事な集合写真を削除してしまった事が一度あります。
くれぐれも、画像の削除をなさる際には十二分に気をつけて下さいませ。
書込番号:14089509
1点

みなさんご無沙汰してます。
後れ馳せながらの報告ですが
今年の新年会(購入早々ですが) にもって行きました(^^)
例の女性スタッフが最後の職場での集まりになるので、
皆との思い出を残してあげることが目的でしたが、
ど新品の一眼レフにみんな喜んでました(^^)v
凄い人気で取り合うように撮りまくられ、
ぶっ壊されるかと思いました(^^;
やっぱり日本人は一眼レフに弱い!
良い顔がたくさん(1GB以上)撮れていました(^^)d
カメラライフ最高です!
書込番号:14140592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
http://digicame-info.com/2012/01/aps-ck-01.html
後継機はKマウントミラーレスだそうな…
XSレンズというのがミラーレス専用のミラーボックスにめり込むレンズなのかな?
てことはファームアップでK−5にXSモードが追加されて
ミラーアップで使えるとかなるかもね♪
K−5のように拡大するからコントラストAFが早いのではなく
全画面表示でも高速ならいいのですが…
とりあえず新柄ミラーレスマウントはしばらくおあずけで
フルサイズセンサーと共にデビューするのでしょうかね?
(*´ω`)ノ
8点

新柄ミラーレスマウント ×
新型ミラーレスマウント ○
失礼しました…
書込番号:14042030
0点

携帯で見る人のために主要部分をデジカメインフォから抜粋しておきます
--------------
○ペンタックスの新型機はCP+までに発表される。
○名称はK-01
○デザインはauのtalbyのデザイナーの手による。Kシリーズではなく、むしろOptioを思わせるような雰囲気で、リコーGXRのようなヘビーデューティさは無い。
○マウントはKマウント。DA 40mm F2.8XSの他、既存レンズで3種のレンズキットが用意される。
○ボディカラーはブラック&ホワイト(黒が基調)、ホワイト&ブラック(白が基調)、ブラック&イエロー(ブラック&ホワイトをベースに、革が黄色)の3色展開。
○光学ファインダーではないが、EVFの有無、内蔵か外付けかについては不明。
○センサーのスペックはK-5と同じ。背面液晶もK-5と同じ。
○動画はフルHD
○シャッター速度は30秒〜1/4000秒
○AFはコントラスト、81分割測距
○ポップアップストロボ内蔵
○幅121mm、高さ79mm、奥行き59mm
○重量はバッテリー込みで560g
-----------
560gはもうちょっと頑張ってほしかったね
(´・ω・`)
K−5と同じパーツを増やして
1眼レフかミラーレスかで差をつける感じなのかな?
楽しみなのはデザインかなああ
1眼レフのシルエットだけは止めて欲しい…(笑)
書込番号:14042076
5点

どうしてk-rの後継機なんでしょうか?
書込番号:14042144
0点

auのtalbyのデザイナーということで
Marc Newsonさんのデザインになるようです
http://www.marc-newson.com/default.aspx
おしゃれな雑貨屋に置かれるようなセンスあるデザインになることを期待しましょう♪
既存のカメラのデザインを打ち破る斬新さがでるのか???
(*´ω`)ノ
書込番号:14042164
6点

>kazushopapaさん
こんばんは
Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
情報提供者が言ったのか…
僕もしりません(笑)
書込番号:14042187
1点

>名称はK-01
刻んできましたね、これなら後継機が出ても名前で悩まなくていい、とか?
書込番号:14042193
3点

>hotmanさん
そうですねえ(笑)
とりあえずK−99まではOK?(笑)
(σ^ω^)σ
書込番号:14042202
2点

k-01なるカメラが良いカメラであることと、k-rの後継機でないことを祈っています。
書込番号:14042265
6点

>Kマウント1眼レフのエントリー機はもう作らないからでしょうかね?
>純粋な後継機ではないかもしれないが、エントリーのポジションを
>K−01が継ぐのは間違いないのでしょう
>
>とデジカメインフォの管理人さんが判断したのか
>情報提供者が言ったのか…
>
>僕もしりません(笑)
実際にこれがK-rの後継になるのかもしれませんが、元記事のタイトルは
「ペンタックスのミラーレス機はAPS-Cセンサーを採用し名称はK-01?」で
記事中にはK-r後継とは一言も書いていないので、上記のようなあたかも
本文中に後継と書いてあったかのようなコメントは、ミスリーディングでは
ないでしょうか?
書込番号:14042299
11点

K-r 後継かどうかはおいておいて、センサーなどがK-5同等なら、
高感度画質には期待できそうだし、コストダウンは効きそうなので
廉価かつ使い勝手よさそうならいいなあとちょっと期待。
書込番号:14042373
4点

・シャッター速度は30秒〜1/4000秒
K-r の後継では無いかもだけど、スペック的には上級ではない → ライトユースでは。
ただ、K-5 から流用の部品を使うことからしても、中身はしっかりしたものっぽい。
一眼然としたものから、クラスレスに変わりたいということですね。
ペンのような立ち位置をねらって、高めの値段設定にしたいのか?
部品点数が少なくなるから、最安時 K-r 程度までで乗り切ればなんとか儲かるかも。
ただ、幅広いターゲットに一眼ほどの数を売るのって大変かも。
考えがまとまらないw
まあ、物を見ないと。 デザイン勝負っぽいので。
書込番号:14042452
1点

EVFが付くなら、重さ的には納得かも。
その場合、高く売りたい路線かも。
ペンタからペンタ部が無くなるかも。
まあ、物を見ないとw
書込番号:14042497
1点

CP+(2/9〜12)での展示だとすると、来週の木曜辺りには製品発表あると思います。
週明けにはもっとリーク画像も出てくるのでは?
まぁ、いずれにしてもK-r後継機種はコレですかね?
書込番号:14042732
2点

K-rの後継としては重いですね。
入門機として既存ミラーレスに対抗するには大きく重すぎるということでの新型じゃないんですね?
重さ560gは「市場の隙間」のフルサイズミラーレスなら納得できるけど、G3は336g、ただの意匠優先ってことなのか何かを詰めこんでくるのか、気になります。
書込番号:14042757
3点

ペンリコ初の新商品ですから、エントリー機を先に表ざたにするよりこちらでしょ
K−rの後継機は別に出すんじゃないでしょうか?
K−rとK−5の中間くらいのスペックで
もともと、K−rを支持する方は、価格より使い勝手や性能を重視する方が多いようですから、低価格競争に乗って今のままの立ち位置は、もったいない
そうすると、EVFは、いらないでしょう
中途半端な性能で、不満が出て、価格が上昇するなら、K−rの後継機を買ってとアピールした方が、クラス分けがわかりやすいし
Kマウントで、ミラーレスがポイント
新しい基準でも、Kマウント、それこそフルサイズに参入する可能性を見せてくれたような気がします。
書込番号:14042986
0点

コンデジの変わりにミラーレスが欲しかったので、大きさと重さが残念ですが、
カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。
60コマ/秒の連写
内蔵フラッシュの連写機能
最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ
パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。
シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写
写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。
被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連
写
ハイスピードムービー
マルチモーション
内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)
カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。
ちなみに、
似たような内容4回ぐらい書いています。
ペンタさんなんとかなりませんか。
書込番号:14043122
1点

高速連写、上位機がハイブリッドファインダーになればやるんじゃないですか?
ちなみに、デジカメインフォの元の記事、コメントの量が半端なくなっています。
書込番号:14043589
0点

帰宅して、改めてリンク先を見ましたが、k−rの後継機なんてどこにも書いていませんね。
スレ主さんの勝手な思いこみ。
私自身はk−rの後継機は必要としませんが、このカテゴリーのカメラを買う人は昔も今も子供を撮りたい人が多い。
今の背面液晶やEVFで、コンデジのようなスタイルのカメラでは初心者がしっかりホールドして、
肉眼でも見分けにくい自分の子供を見分けて運動会の写真を撮るには向いていない。
別にk−rみたいに安くしなくても、必要な機能がちゃんと揃っていて使い易ければ、安心して人にも薦められる。
ペンタックスがこのカテゴリーのカメラから撤退するのは、自殺行為だと思いますよ。
そういう用途以外のサブカメラ的な廉価機として出る分には別に否定もしないし、むしろ楽しみです。
書込番号:14043593
2点

ドキドキします。
モードダイヤルだけはあって欲しいです。
書込番号:14043655
1点

この線はないと思ってました・・・
EVF内蔵かもしれませんが、重量的には一眼レフですよね。
噂の内容だけだと、ご新規さんがこの機種を購入する理由が全く見当たりませんが、きっと何かすごいしかけがあるのでしょうね。楽しみなような不安なような・・・
書込番号:14043658
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは。
K-rを使いはじめて1年、1万ショットほどになりますが、K100DS、K200Dで悩まされた背面液晶カバー内への埃の侵入がありません。これは非常に嬉しいです。何か対策がなされたのか、たまたまなのか。皆さんの機体はどうでしょうか?
4点

使って半年ぐらいですが、
ぼくのも全然入ってないですよー(*'-^)-♪
書込番号:13981091
2点

ホォ…。
このカメラでもその現象が有るんですかな??
私も購入半年ですが、購入三日目でもう混入していたK-7とは違い混入は無いし、成れば成ったで、SC送りで清掃修理で保証期間内修理だし、問題無いでしょうなぁ…。
書込番号:13982132
3点

液晶に付いた鼻の脂をクリーニングペーパーで拭いたら外枠の隙間から白いチリが入ってしまいました・・・液晶より大きい保護シールを貼らないと駄目な感じがします。
書込番号:13984231
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

新宿ビックに行ったら、110K10%ポイントにしてくれるというので、思わずK−5(18−135キット)を買ってしまいました。定点観測用のQとあわせて3台体制でいこうと思います。寒いけど。
書込番号:13874751
1点


みなさん戦果はどうでしたか?
nightbearさん、かなりの枚数を撮影したのですがRAW現像まだしていないので
確認しきれていません
K−rにはDA16−45F4で空全体をインターバル撮影
K−5はレフレックス1000mmF11で月のアップを担当させました
世田谷の公園でがんばったんですが、皆既月食中に限って雲が多くなって
ほとんど撮れませんでしたorz
最後の方は機材片付けながら、K−5+1000mmで手持ち撮影していました
ウィスキーの小瓶とバッカス(チョコレート)片手の4時間
公園内には他にも何組か、空にカメラを向けている人たちがいました
いい天体ショーでした
次は日食? 来年の5月21日ですね!
書込番号:13877556
1点

jiiya00さん
撮影結果はまだみたいやな
レリーズ片手にやなくて
ウィスキー片手にて感じやな
書込番号:13877722
0点

私も撮ってみました。難しいものですね。
もう少し前から月を撮る練習をしておけば良かったです。
M135に、テレコンがわりにAFアダプターを付け、インターバルタイマーを使用しました。
全部トリミングしています。
書込番号:13878394
1点

kazushopapaさん、見事ですね。
私は機材はいっぱい準備したんですが、なかなか満足のいく写真は撮れませんでした
特にK−rはワイ端で空のできるだけ広い範囲をカバーさせていたため、月自体は小さくなっています。そのかわり雲が多かった皆既食中も押さえることができました。
主力になったのは買ったばかりのK−5とレフレックス1000mm。高感度番長のK−5ならF11と暗いレフレックスでもがんばれました。食が半分以上あけてからは手持ちでもいけました。ただ重量が・・・おかげで腰が痛くて。
お目汚しですが、アップします。
書込番号:13880127
2点

こちらは、8−9時頃は雲が多くてあきらめて寝ました。ところが、11時頃、かみさんが「きれいな月だよ。」という声に起こされました。雲一つなく、きれいな月でした。
ただ、写真のできは露出の時間が難しい。それと、暗いので思った構図になりませんでした。photohitoとマルチになりますが、ごめんなさい。
書込番号:13880903
0点

呆けさん、私も露出で悩みまくりました
K−rはインターバルで撮っていたので、最初と最後はオーバーになっています
それよりも、三脚にすえつけるときにSRをきり忘れることが多くて
で、最後に手持ちで撮るときに、きれいに撮れるのでSRきり忘れに気づくORZ
鳥を撮っているときに良くやるミスです。
書込番号:13880974
0点

nightbearさんありがとうございます
次の機会にはもう少しましな写真をお見せしたいと思います。
今日も月が奇麗でした。つい、仕事帰りに何枚か撮ってしまいました。
書込番号:13885238
1点

jiiya00さん
テスト撮影しとこか。
書込番号:13886604
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





