
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 14 | 2011年10月5日 07:24 |
![]() |
14 | 6 | 2011年10月2日 23:01 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2011年9月24日 23:05 |
![]() |
41 | 10 | 2011年9月24日 06:04 |
![]() |
29 | 12 | 2011年9月19日 20:20 |
![]() |
26 | 7 | 2011年9月3日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
購入しました。
カメラのキタムラで。
新作が出るかもって噂を見たので、もう少し待ったら安くなるのかなと思ったりもしたけど、
ここのみなさまに背中を押していただいて、我慢できませんでした(笑)
お取り寄せなのでまだ手元にはありませんが、楽しみ!
レンズフードを一緒に買って帰るつもりですが、他に必要なものってありますか?
SDカードは持ってます。
ストラップは付属品にありますか?
わくわくしてますo(^▽^)o
10点


うふふ^^おめでとうございます。
液晶モニター保護用ペッタンシートを張るのをお勧めします。
K-r届いたら真っ先に張れるように購入。
ハクバ製の性能がイイのがちょっとお高くても結局お得かなと思います。
4年前に張った*istDSのシートはビクともしてません。
>わくわくしてますo(^▽^)o
ファーストショットは何を撮りましょうか?
私の場合、最初に撮ったのが妻の洗濯モンでした。ww
うれしくて何気にシャッターを押したら写ってました。(泣
書込番号:13576008
6点

りゅうこまきさん こんにちは
室内競技の剣道を撮影したいのですね。
その時はISOを上げてシャタースピードを1/800にして撮影すると良いのですが
ISOを上げるとノイズが出ますのでAdobe Photoshop Lightroom 3.5(ソフト)を購入して
RAWで撮影して補正すると綺麗な画像が出来ますよ。
添付画像は旭山動物園のアザラシ館「マリンウェイ(円柱水槽)」の画像でレンズは、付属のレンズキット18-55です。
書込番号:13576141
3点

k−rご購入おめでとうございます。
星空撮影を予定でしたらO-GPS1もぜひご検討を。
書込番号:13576173
3点

K-r購入おめでとうございます。
ダブルズームレンズとのことなので、交換レンズを保護保管するためのウレタンケースがあると良いです。私は100円ショップでペットボトル用のものを購入しました。
ペットボトル用でも太目のものが良いです。でも合わなくても100円ですから惜しげがありませんね。100円ショップではいろいろヒントになるものがあります。
レンズ沼にはまるとドライボックスが必要になるかもしれませんが、それについては他の方がアドバイスしてくれると思います。
書込番号:13576322
4点

花とオジさん
ストラップついてるんですね!
ありがとうございます。
とりあえず付属のストラップでしのいで、可愛いのを探します。
くりえいとmx5さん
保護シール、盲点でした!
買って帰ります!ありがとうございます。
最初に子供たちを写したいです。
洗濯物…奥様の頑張りと家族のあたたかさを撮影されたのですね(^_^)
itosin4さん
しまった(>_<)
帰省先でパソコンがないので姉のスマホで書き込みしたらHNが別人でした!
私は『カメラ女子予備軍』という名でお世話になってる者です。
でもせっかくなので、剣道写真、私も挑戦してみます(^_^)
姉より上手になったりして…
Photoshop使いなので、補正は得意分野です(^∇^)
ありがとうございました。
arenbeさん
星空撮影、憧れます☆
月も撮ってみたいなぁ。
カメラをゲットすると、別の欲が出てきますね!
みみっち・コムさん
なるほど、ペットボトルケースですね!
100円なら飽きたら買い替えられるし、いいですね。
そうか、レンズを持ち歩くこと、考えていませんでした。
レンズ沼もちょっとはまってみたいです。
いい情報、ありがとうございました。
書込番号:13576465
6点

りゅうこまきさん
待ってる間の
わくわく感、どきどき感、たま単なー!
マイカラーフィルターもたのんます。
書込番号:13576757
2点

購入おめでとうございます!!
いいなぁ〜(^^)
かくいう私は、もうk-rを買おうと決めていながら、財源確保に動いている最中でして、まだ買えていない者です(>_<)
「うふふ」って気持ち、なんかわかりますねー。いーなー(笑)
私もいち早くこのk-rでデジイチデビューを果たしたいです!
早く届くといいですねd=(^o^)=b
実際に撮影されてからの口コミもお待ちしてます♪
書込番号:13577042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうこまきさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
待ってたら、数百から数千円の値動きはあるかもですが、
その待ってる間のシャッターチャンスは逃しますからねぇ。
その逃した期間の写真はプライスレス・・・(^o^;
価格差以上の価値があると思いますよ。届くの楽しみですねぇ。
レンズフードは、見た目少し悪いですが、個人的にはゴムフードオススメです。
ヤフーショッピングの八仙堂さんとか、結構安いですよ。
ゴムなんで、衝撃も吸収してくれますし、
付けっ放しで、簡単に折り畳みもできますから、
着け外しによる、ロックの磨り減りも起こりません。
SDカードはできれば予備があると安心です。
PC取り込み時にも影響してきますので、
Class6もしくはClass10、サンディスクor東芝orパナがあるといいですね。
ストラップは、付属のものもいいですが、
お好みのものでドレスアップしてみるのもいいかもしれませんね。
たすき掛けできるものなど、いろんな商品が出ています。
あとは、レンズガードと液晶フィルムがあるとより安心ですね。
追々、ブロア(大型で先に毛のついていないもの)など
メンテナンス用品は揃えていきましょう。
K-r手元に来ましたら、フォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13577422
3点

りゅうこまきさん、いやカメラ女子予備軍さん(で良いのですよね?)
こんにちは。
前回の『くだらない』(スレ主さん自称)のスレッド、とても
楽しかったです。
そして、今回の『うふふ』なご報告、待っていました。
心の中でスレ主さんに、紙ふぶきをまきましたよ。バンザ〜イ!!!
カメラはK-rでオーケイであ〜る。(なんちゃって。)
フョトショ使いとのこと、まさに鬼に金棒、猫にねこぱんち
(ちょっと、いや全然違うか。)ではないですか。
私はもっかフョトショ勉強中です。
お写真のアップ、楽しみにしておりま〜す。
↑くりえいとmx5 さん、ファーストショットが奥様の○○とは。(爆)
私は“何気に”ではなくあえてそうしようかなぁと言ったら、女房に
殴られました。『変態!』の言葉と共に。トホホ。
書込番号:13577700
3点

k-r購入おめでとうございます。
僕も3ヶ月前にk-rのダブルズームセットを買ったんですが、カメラバックはいかがでしょうか?僕は超初心者でレンズを入れて持ち運ぶのにカメラバックを買いましたが、出かける度にk-rを持っていくので、いつもカメラバックに入れてます。
書込番号:13578234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅうこまきさん、aka、カメラ女子予備軍、こんばんは。
うふふ、K-r購入おめでとうございます☆
キタムラで購入されたので、液晶モニター保護シートをキタムラの店員さんに貼ってもらっては如何でしょう。
地元のキタムラでカメラを買った時はいつもお願いしてて。
たくさんのカメラに触れている店長クラスの方たちは、やっぱり上手です☆
書込番号:13583611
1点

猫と田舎暮らしさん、ドモ。
>女房に殴られました
ガンバッテ撮ってみましょう。
角度を付けて、ゲージツ的にうふふな感じに撮ったり
逆光で透かしてみたり(露出補正はしっかりと
マクロであそこをUPでいってみたり(ピントはきっちりと
ほのか撮りでむふっと撮ってもイイし
あの...頭にかぶりながら撮るのは止めましょう。
りゅうこまきさん、おじさんレス許して。
書込番号:13584504
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
最安値が5万円を切った。そろそろ買い時かな?ただ、私の欲しいのは、レギュラーカラーの白! ・・・・ 同じ値段で買えるかしら。
すみませんが、私は無精なのでコメントを付けられても返事を返すことができません。
気分を悪くしないでね。
2点

ここの口コミの欠点は、投稿した文を修正できないことです。
書き足りなかったので、もうひとつ。・・・
10月9日はりゅう座流星群(旧名ジャコビニ流星群)が極大になる。それまでに欲しいな。なお、星を撮るために、すでにO-GPS1は買ってある。
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2011/index-j.shtml
書込番号:13570904
2点

まさか5万を切るとは思いませんでした。5万円前半で止まってしまうのかなと思って見ていたのですが、ダブルズームキットでこの価格は安いですよね、少しビックリしました。
書込番号:13570946
3点

こんばんは。呆けさん
本当に随分と値下がりしましたね。
レギュラーカラーの白が同じ値段で買えるなら買いでしょうね。
ひろジャくんもお1ついかが?
書込番号:13570994
4点

現役機種のダブルズームで5万円きり...
これって...安過ぎでしょ @_@;
書込番号:13571348
1点

うーーーーん。5万円を切っているところが売り切れになったみたい。最安値が、51000円台になった。
ちなみに、買うつもりで、とある店に行ったら、52900円といわれた。先週行った時は、52800円と100円安い値段を提示してくれたのに。・・・で、当然買わずに帰りました。
私は、51000円を切ったら買うつもりです。ちなみに、krが出る前はkxでしたか、新機種発売前後は、kxの値段は5万円前後でした。
書込番号:13576062
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
9月19日、キタムラ上尾井戸木店にて、¥51,420にて購入いたしました。
前日、同店を訪問しネット同価で販売を確認。
その日は所用があったため、翌日再訪問。
実機を手に取り、感触を確認後在庫確認した所、白は展示実機のみとのこと。
少し悩みましたが、店員の「最低週一はメンテしてます」との言葉を信じ、
また店員の対応も丁寧で好感が持てたため、実機を改めて確認後購入。
(もっとも、家電量販店に比べれば、鍵付ショーケースに入っており、
店員立会いの下、弄るのでましかとも思っております)
価格は、同店にてビデオカメラ(パナソニック・TM45)が安かったため
同時購入と、展示機であることで交渉した結果のものです。
展示機を購入した点については、皆様のご指摘が怖いですがww
予算的なものもあり、覚悟の上で購入した次第です。
購入以来、まだ開梱できていませんが(笑)
これから、初のデジイチライフを楽しみたいと思っております。
8点

>展示機
>まだ開梱できていませんが(笑)
笑っている場合ではありません(笑
バンバン使って早く悪いところをあぶり出しましょう。
展示機でも保証は1年付いているのでしょうし
ナンか不具合出てきたら修理に。
展示機でもイロイロです、何ーにも出なければOKですしね。
書込番号:13538945
4点

くりえいとmx5さん、早速ありがとうございますm(_ _)m
仰るとおり、手当ては早いに越したこと無いですよね。
一応5年保障も付け、SDHCのみですが同時購入してきましたので
早速明日から撮影にトライしたいと思います。
MZ10以来の一眼ですが、頑張って使い倒したいと思います。
書込番号:13539108
2点

km23さん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
家電量販店の展示機は、まずやめた方がいいと思いますが、
カメラ専門店で、しかもショーケース内での展示機であれば、
5年保障も付けているようですし、
結構安心できる条件ではないでしょうか。
シャッター押された回数も、EXIF見ると調べることができます(PhotoME等)。
更なる安心感のため、確認してみるのもいいかも知れませんね。
何はともあれ、手元にK-rがあるのですから、
あまり気にせず、どんどん持ち出して楽しみましょう。
書込番号:13539626
3点

おはようございます。km23さん
ご購入おめでとうございます。
家電量販店の展示機は辞めたほうが良いと言いたいですが鍵付ショーケースに入っていて
店員立会いの下で実機を弄るのなら安心できますし店員も「最低週一はメンテしてます」と
断言してるのならば尚更安心でしょうね。
5年保障も付けたんですから不具合が出たときは遠慮なさらずにどんどん利用される
べきだと思いますよ。
これからバンバン撮影なさってくださいね。
書込番号:13540567
2点

>早速明日から撮影にトライしたいと思います。
撮った画像をココへ貼ってみるのも良いでしょうね。
気が付かなかった不具合のある画像があった場合
誰かが指摘してくれるかもしれません。
不具合が
ボディー側にあるかも、レンズ側にあるかも
近接撮影で出てくるかも、無限遠撮影で出てくるかも
AFでレンズから引きずるような感じないですか?
レンズに変なカクカク感無いですか?
ダイアル回転にガタないですか?(気持ちの遊びはありますよ
ボタン類にフラフラ感ないですか?(同上
ボタン押して確かなクリック感ありますか?
グリップ握ってギシギシ感ないですか?
あと、他に何かあったっけ...。
*K-rのファームアップは暫らく使って落ち着いてからやりましょう。
書込番号:13541080
1点


>やむ1さん、こんばんは。
ありがとう御座いますm(_ _)m
私自身そうなのですが、ケース内にあると
余程興味がない限り出してもらって触ろうとは思いませんのでww
どれだけ弄られたか、気にならないといえば嘘ですが
それよりもこれからできる限り持ち出して、とりあえず
撮って見ようと思います。
>万雄さん、こんばんは。
ありがとう御座いますm(_ _)m
正直、展示機であることへの不安はありますが
早々の対応であればお店ないしメーカーの保障を期待して
使って行きたいと思います^^
まして、もったいぶるレベルの機種でもないですしねww
まずはコンデジ感覚で、どんどん使ってみます^^
>くりえいとmx5さん、ありがとうございます。
今日早速開梱し、取説片手にセッティングしましたww
その後、娘の誕生祝で2〜3枚オートで撮って見ましたが
子供共々、その綺麗さに驚嘆してました。
(ポートレートゆえ、アップは躊躇します。すみません)
とりあえず、ご教示いただいたポイントはOKなようです。
唯一、気になったのが望遠レンズの広角→望遠への回しが
少し硬いかな?と思ったくらいで(逆はスムーズでした)。
早々にアップできるよう、頑張りますね。
>呆けさん、こんばんは。
私も価格は期待せずに行ったら、同価だったのでラッキーでしたが^^;
作例、秋を感じさせるいい絵ですね。
何気ない1枚かとは思いますが、そんな画を取れるよう精進します。
書込番号:13543611
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
台風と雨のせいであまり状態は良くなかったけど、とりあえず撮ってみました。
拡大LVでちゃんとMFしたつもりですが、なかなか難しいです。
全てカスタムイメージ「雅」適用です。
14点

キレイに撮れてますね。
今日は、カレンダーが赤い数字の日でなく、秋分の日、でしたね、
彼岸花を見て思い出しました(笑)
これは野生で、様々な色で生えているのでしょうか。
それにしても、色とりどりでキレイですね。
良い写真をお撮り下さい。
書込番号:13537084
2点

はじめまして。
何れもとても綺麗に撮れていますね。
一枚一枚丁寧に撮影されているのが良く分かります。
書込番号:13537171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
彼岸花は、晴天よりも曇り空、雨が降っていたりとかの方が良いと私は思っています。
この画像は ずいぶん前に雨の中で撮りました。
レンズは、VR 70-200mm F2.8 、WB はマニュアルプリセットです。
書込番号:13537281
6点

kazushopapaさん、こんにちは。
写真拝見致しました。巾着田でしょうか。
単焦点を、しっかりと付け替えて、楽しまれているようですねぇ。
昨年撮影に出かけたことがありました。
今年は、電車の吊り広告だけ眺めていたところです。
これからも、K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
台風は各地で被害出していったようですね。
こちらでも、シーズン頭の秋桜が倒れてしまっているようです。
写真は昨年の巾着田の様子です。
書込番号:13537925
6点

すみません。
4枚目はシグマ17-70mm旧タイプで、
残りの3枚は、マクロアポラン125mmです。
焦点距離入力を35mmで間違えてしまってます・・・
書込番号:13537961
0点

巾着田は昨日、ロケの予定でしたが…
台風で見るも無残になっているだろうと近所の新宿御苑に向かったら…
台風の後片付けで臨時休園…
HPにでかでかと書いといてくれよ!!!
俺は家から5分だからいいけど、モデルさんに申し訳なかった…
他も都内の公園は立ち入り禁止がちらほらあって思うように撮影できませんでしたねえ
28日も巾着田だから期待してます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13538298
1点


曼珠沙華はあの独特の形から、どこに焦点を持ってくるか悩みますね。
ここに持ってきたいと思っても、あの髭が邪魔して何度もAFトライ...
あれ、MFの方が早かったかなと。
この時期の休日の巾着田は、かなり混雑するらしいですね。
天気が良ければ人だらけ、天気が悪ければ足元は泥だらけ。
まあ、天気が悪くてもツアー客は余程のことがない限り来るので、混雑しますが。
私も昨年初めて巾着田へ行きました、雨後の平日だったせいもあって空いていましたが、
それでも、結構人はいましたね、TVのニュースを見ていると毎日のようにどこかで
紹介されています。
今年も機会があれば行きたいですが、今のところスケジュールが...
台風の爪痕も結構ありますね、
浜離宮も台風の翌日は、ところどころ立ち入り禁止だったりしました。
キハナコスモスも倒れて(元々もう終わりですが)、これからのコスモスも大丈夫なのか?
といった感じです。
書込番号:13539193
4点

こんばんは。多くのコメントをお寄せいただき、喜んでいます。
ImageAndMusicさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
>これは野生で、様々な色で生えているのでしょうか。
あまり詳しくないのですが、お寺の敷地の雑木林のようなところで、お寺のかたが長年かけて殖やされたのでは、
と思います。檀家でも無いのに撮らせてもらえて有難いことです。
ffan930さん
>一枚一枚丁寧に撮影されているのが良く分かります。
ありがとうございます。少しヤブ蚊が気になりましたが、花とじっくり向かい合うのは楽しいですね。
撮影場所は松戸の「祖光院」という小さなお寺ですが、千葉にお住まいの方ならご存知かもしれませんね。
robot2さん
>彼岸花は、晴天よりも曇り空、雨が降っていたりとかの方が良いと私は思っています。
今日は予報では秋晴れということで、休日にしては少し早起きしてみたのですが、曇っていました。
おっしゃるとおり、曇り空もなかなか良かったです。
巾着田のお写真、滴と柔らかな色合いが素晴らしいですね。
やむ1さん
>単焦点を、しっかりと付け替えて、楽しまれているようですねぇ。
F135f2.8は、最初に買ったペンタックスの単焦点レンズで、寄れる事に気がついてから一層愛用しています。
巾着田は写真にあまり興味が無い頃に一度行っただけですが、木陰あり開けたところあり、素晴らしいところですね。
千葉からだと行きにくいので、私も吊り広告を見ているだけですが。
upされたどのお写真も素敵ですが、とりわけ前ボケを生かされた1枚目とシャープかつ背景ボケの美しい2枚目に
感銘を受けました。
あふろべなと〜るさん
自然を絡めて撮る場合は、なかなか思うようには行きませんね。
>28日も巾着田だから期待してます♪
和風の雰囲気でしっとりとしたポートレートを撮られるのでしょうか?是非素晴らしいお写真をモノにされてください。
じじかめさん
>昨年、奈良の仏隆寺で始めて黄色(金色)の彼岸花を見ました
すみません、ただ撮っているだけで全然花に造詣が深くないのですが、
じじかめさんが、昨年はじめて見られたというのなら、黄色の彼岸花というのは珍しいのかもしれません。
Seventhlyさん
>曼珠沙華はあの独特の形から、どこに焦点を持ってくるか悩みますね
おっしゃるとおりです。撮影したときはここって決めても後から見ると別の場所の方が良かったかもと、結構落ち込んだりします。
あと、パンフォーカスにした方が良いのか、ボケさせた方が良いのかなんていうのも。
9月の花は台風の被害を受けやすいので、そういう意味での難しさもありますね。育てたり管理されている方の
御苦労もあるかと思います。
秋色の素敵なお写真の数々ありがとうございます。
書込番号:13539693
1点

とりあえず
着物でヘアメイクも自分でやりますが…
ポートレイトではなく、ファッション写真としてまとめます♪
イメージはしてるけども実際できるのかは行ってみないとわからない(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13540249
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
いつもお世話になっております!
来月中にも単焦点レンズに挑戦しようと考えております。
というのも、標準レンズだけではなく写真で表現できる幅を広げたいと考えており、せっかくPENTAXなら"limitedシリーズ"という知人の意見も織り交ぜつつ、以下の通りまで絞ってみました。
下記レンズをお持ちの方やご経験のある方の辛口?ご意見や、「○○レンズの方が・・・」等、ご意見お待ちしております!
第一候補:FA43mm F1.9 Limited
※夜景撮影がメインの為、F値が小さくコンパクト、低価格なコチラをチョイスしました。
「あまり寄れない。」とのご意見が幾つかあったのですが、自分は風景撮影が多いので支障は無いかと思いました。
第二候補:FA31mmF1.8AL Limited
※方々で評価が高いのと同時に価格も高いですが・・・
無理して購入しても宝の持ち腐れとなる可能性もありますが、自分にプレッシャーを与えるという見方もできるかと。
さらに、カメラライフを辞める気な毛頭無いので、長い目で見たときにも都合が良いのか?とも思いました。
第三候補:DA 35mmF2.4AL
※まずはココから勉強し、ゆくゆくはlimitedシリーズに挑戦するという選択肢もあるかなと思いました。
標準レンズDA L18-55mmF3.5-5.6ALでの現在までの写真を見て、一番多い焦点距離が30〜40でしたので上記の通りとなりました。
又、日中の撮影というのが本当に少なく、全体の5%ほどしか撮影していないことから、F値に注目しました。
どうか宜しくお願い致します。
1点

MEGAめがねさん、こんにちは。
単焦点の門をたたかれるのですねぇ。
奥が深いですから、くれぐれも沼地にはご注意を・・・
希望が上がっている中に、すでにFA31mmがあるようなので、
いきなりまずはこれに行ってしまうのも手だとは思います。
ある意味、ペンタの現行レンズ最高峰的な1本ですよねぇ。
でもでも、これが買える予算があるのであれば、
個人的オススメは、DA35mmLtd.+DA15mmLtd.のセットです。
前者はマクロレンズなので、かなり寄って撮ることもできます、
後者は街並みの夜景を撮ったりする場合にも、
下がらなくても広く撮れるんで、結構重宝するかと。
TDRでも結構撮られているということなので、
この2本のセットで、1本だけより楽しめるのではないかなと思いましたぁ。
書込番号:13502311
6点

MEGAめがねさん こんにちは。
現在撮られている焦点距離が30ー40oならば、この焦点域に入っている31oが良いと思います。
短い焦点域のレンズは撮影者が寄れば大きくも撮れやすが、引けない場面で焦点域の長いレンズはそれ以上は撮れ無いと思います。
書込番号:13502406
1点

>一番多い焦点距離が30〜40でしたので…
標準レンズDA L18-55mmF3.5-5.6AL をお持ちですから、被るように買う必要はないかもですが…
DA 35mmF2.4AL で、画角や動く事を通じ構図の勉強をされたら良いです。
レンズを 揃えていくには、先ずはヌケの無い焦点域を心がけます(出来れば明るいレンズで)。
10、12mm 域から 24mm 位のズーム或いは短焦点。
標準ズーム。
望遠ズーム(〜200mm)。
マクロレンズ。
300mm 超の望遠レンズ。
魚眼レンズ。
よく使う 焦点域は判りますが、それを外してトライするのも有りではないでしょうか。
新しい世界が、さらに広がりますよ。
書込番号:13502413
3点

MEGAめがねさん こんにちは
一応候補の3本を持っていますが、どのレンズをセレクトされても
十分楽しめると思います〜。
価格を考えると、かなりの開きががありますけども^^;
F値に関して言えば、キットレンズの18-55mmF3.5-5.6で、30〜40mm前後
を使用する事を考えると、DA40mmF2.8Lですら明るいレンズになりますし
高感度の強いK-rを使用する事を考えれば、大きな障害にはならない
と思います〜。
FA43mmLを選択されるのであれば、DA21mmLとのコンビが使いやすい感じに
なるでしょうし、FA31mmLやDA35mmF2.4を考えれば、DA15mmLとDA70mmLや
FA77mmLとのトリオが良い感じになってくれると思います〜。
DA35mmF2.4は安価で軽量ですので、良いには良いのですが、FA31mmLを
購入できるのであれば、最初からFA31mmLに行かれてしまった方が、良い
かもしれません〜。
DA35mmLという選択もありだと思います〜(笑)
また、FA35mmF2というのも良いかもと〜。
絞り込んで使用する時を考えると、絞り羽根が6枚のDA35mmF2.4やFA35mmF2
よりも、他のレンズの方が光芒の数が多くなるので、綺麗という考えも
あると思いますが、好みの問題もあると思いますね^^;
単焦点レンズの場合、1本勝負という感じにするか、数本で焦点距離をカバー
していくかという感じになると思いますので、もし複数本で対応する場合
どのレンズで組んでいくかを考えておいた方が良いかもしれません。
そうしないと、私の様に本数がどんどん増えていってしまう事になるかと^^;
書込番号:13502652
4点

非純正レンズM42などマニアルレンズを使ってみませんか
書込番号:13503277
0点

MEGAめがねさん こんばんは〜☆
>カメラライフを辞める気な毛頭無い...
とのことでしたら
ここはやっぱり FA 31/1.8 で決まりでしょ♪
最初にコレいっちゃうと後々楽になります
77mmでも43mmでも15mmでも安く感じるから ^^;
あと中古のMFレンズでしたら入手困難ですが
smc PENTAX 30/2.8 というのも評判はイイです ^^
書込番号:13503371
3点

MEGAめがねさん こんばんは。
夜景をメインということですが、明るいレンズ(F値が明るいと)はサジタルコマフレアが発生するようです。他社のレンズですが、ここにこの現象の説明が少しあります。
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151090/index-4.html
もっとも、いろいろと調べると、この現象を利用して素敵な写真を撮られている方もいます。
そして、レンズの特性等は他の人に説明を譲るとして、焦点距離に絞って考えます。
フィルム一眼では標準レンズは50mmか55mmでした。これは、この画角が人間の目に一番近いということでした。それを考えると第2候補のFA31mmF1.8AL Limitedか第三候補のDA 35mmF2.4ALのどちらかがよいのではないでしょうか。
本当のこというと、昔のマニュアルレンズで遊ぶ方が楽しいと思うけど。昔のマニュアルレンズを使えるのがpentaxの良いところではないかな。
写真は、FA50mm マクロ です。
書込番号:13503652
3点

ホントに綺麗な夜景撮撮影なら、
三脚使用だからF値はそんな気にする必要ないと思います。
軽くて、寄れて、描写力もある、DA 35mmマクロ などいかがでしょう。
しかし、FA31mmを買おう!
という太っ腹な方ですからあえて寄り道する必要も無いとは思いますが^^
あと他の方のオススメにもあるDA15mm、DA21mm などの広角レンズも夜景にはいいと思いますよ。良い買い物を!
書込番号:13506993
3点

皆様、いつも大変勉強になるご意見に感謝します!
「やはり!」というかFA31mmF1.8AL Limitedの絶大なる人気度が伺えますね。
>>やむ1さん
オススメレンズのご紹介有難うございます!
ちなみに本日もTDRでした・・・(先ほど帰宅です。)
そこでまさに「引く」場面に出くわし、広く撮影できるDA15mmも魅力的に思えてきてしまいました(笑)
>>写歴40年さん
おっしゃっていただきました「引けない場面・・・」ですが、本日体験しました。
ただ良く使っいる焦点距離に注意するという事しか考えていなかった為、勉強になります。
>>robot2さん
「あえて外す!」という発想はまったく無かったです!
有難うございます。
>>C'mell に恋してさん
レンズ購入の誘惑は初心者の自分でさえ襲いかかってくるので、先輩方にはどれほどの強敵になるのか見当もつきません!
写真の勉強をすればするほど「あぁ、このレンズはこうなのかぁ・・・いいなぁ。」と心が折れそうになります・・・
>>星ももじろうさん
是非とも検討したいと思います!
しかし自分は"ド"がつく一眼初心者なので、使えるかどうか・・・
>>donbei0820さん
安く見えるというのは、レンズが大量に増えるというカメラライフにおける泥沼という奴に繋がるのでは!?
>>呆けさん
そのような現象、技法があることえお初めて知りました!
本当に有難うございます!
>>arenbeさん
すみません!
自分の説明不足なのですが、夜景撮影のほとんどの場所が三脚禁止でして・・・
主にTDRでの撮影を行っております。
過去に本気で「長さ○○cmの三脚を使用可能」にしてもらえる署名活動でもしようかと検討していました。
ただ三脚禁止の理由ももっともなご意見ですし、三脚禁止になってゲストのマナーが向上したのも事実ですから・・・
皆様の大多数の方がFA31mmF1.8AL Limitedを押して頂いておりますので、多分コレになるかと思います!
実際、購入予定時期までに時間もありますのでニヤニヤしながら検討することにします!
本当に有難うございました!
書込番号:13509014
2点

せっかくのPENTAXですのでFA31Limitedを使わない手はありません。
お豆腐にお醤油をかけないで食べているようなものです。『全くの個人的意見ですが・・・』
自分も先にFA43を購入しましたが結局FA31も購入してしまいました。
ちょっとFA-Limitedシリーズは別格ですね。
書込番号:13513840
3点

>安く見えるというのは...中略...泥沼という奴に繋がるのでは!?
逆ですよ ^^
早いうちに納得のいくレンズにめぐり合うと
そのレンズを中心にラインナップを考えるでしょ
するとよけいなモンは買わなくなります
レンズ構成がひと段落した後で沼に浸かるかどうかは
嗜好の問題やから...人それぞれですが ^^;
書込番号:13521463
0点

>>donbei0820さん
了解しました!
とりあえず今は「早く買いたい!」欲求を抑えるのに必死です・・・
来月まで早く時が経つのを祈るばかです!
書込番号:13521522
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
価格コムのリストを見てもサードパーティー製のレンズばかりです。
今年は一本も出せていませんよね…。
やはりQちゃんや645の弊害でしょうか…。
さすがにGRの面倒までなんてことはないですよね…。
ミラーレスの噂もあったりなかったり。
それにAPS-C機はそろそろ性能も頭打ちと聞きます。
フルサイズの噂なほとんど聞かないのでやはり今後はKマウント以外のものに注力するのでしょうかね。
終焉を迎えることのないよう応援したいです。
4点

終焉させるってことはないと思います。
でも当分は新しいレンズとかは期待できない感じですね。
Qや645Dが今は最優先でしょう。
リコーとの合併でどのような新しい展開があるか、楽しみです。
書込番号:13451598
3点

まだまだ購入候補のレンズが何本か残っているし、購入資金も苦しくなってきたので、新しいレンズの発売は、個人的にはもう少し先でも良いです。
敢えて言えば、28ミリ位の軽量コンパクトなDAリミテッドが欲しい。
書込番号:13451673
4点

年末,Qちゃんだけなら寂しいですよね
ただ、現状として、K-5は、申し分ないし、k-rは、安くていいカメラだし
良いレンズ出ても、消費者はすぐ手が出ないなら
Qちゃん一本で勝負するところはあるかも
書込番号:13451998
4点

こんにちは。
出ないのはまだしも、先の予定も見えないのは辛いですよね。
やはり、ロードマップとか、何かしらの情報は出して欲しいなぁ〜。
WR化とか、DA★の充実とか、DCモーター化とか、
色々とやれることはあると思うのですが・・・
書込番号:13452641
4点

>それにAPS-C機はそろそろ性能も頭打ちと聞きます。
パソコンと違って、カメラは性能を求めるものではないと思うのです。私は100Dsを使っていますが、この性能に満足しています。ただ、星空の写真を撮りたいのでK-rを欲しいと思っています。
>価格コムのリストを見てもサードパーティー製のレンズばかりです。
>今年は一本も出せていませんよね…。
新レンズもよいですが、古いレンズも捨てがたいものがあります。新しいものを求めるよりは、今あるレンズを活用することを考えても良いのではないでしょうか。
ちなみに、PENTAX 645Dが出たとき、これに銀塩の645のレンズをつけて撮した写真は、みなさんから称讃の声が出ました。
添付の写真は、100DsにSMC PENTAX-M MACRO 100m F4という銀塩時代のレンズを付けて 絞りは F6 で撮りました。
書込番号:13452905
3点

こんにちは
645DFAレンズに関しては、645Dで使用すると標準レンズと超広角レンズが
発売されていますので中望遠レンズが望まれますが、すでにサンプルが
出来ているので、1〜2年の間に発売されるのではと思います〜(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/425/947/html/003.jpg.html
Qは、TOYレンズシリーズは、設計が容易にできそうですが、STANDARD PRIME
やSTANDARD ZOOMでは良い絵になる様に作らないといけないので、こちらの
方には力を注いでいるのではと思います〜。
Kマウントですが、新しいレンズの光学系の特許を出したりしている様ですので
頑張って開発をされている様ですので、これらのレンズに期待したいですね。
DA12-35mm
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-12-17
DA25-350mm
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-01-14
本当は、超広角ズームには、16-50mmF2.8、50-135mmF2.8の流れで、11-16mmF2.8
でDA☆を出して欲しいな〜と思っていたのですが、今ですとこのレンズがDA☆
になるのは厳しいな〜と感じています^^;
焼き直しではないですが、WズームのDAL55-300mmと、単体売りのDA55-300mmの差
を出すために、DA55-300mmWRとかのWR化をするのも良い様な気がしますけどね〜。
あと、DA12-24mmF4やDA17-70mmF4などもWR化して欲しいレンズに思います〜!
書込番号:13452948
4点

こんばんは。
板違いかも知れませんが、C'mell に恋してさん の話の続きということで許してね。
>Qは、TOYレンズシリーズは、設計が容易にできそうですが・・・
今の人に110フィルムといっても「なに、それ?」と思われるでしょう。昔、PANTAXは、110フィルム用一眼レフカメラを出したことがあります。そののりで、コンデシ版の一眼レフということでQシリーズを出したのかも知れませんね。
・・・で、レンズは、その110一眼レフのレンズの設計を利用していたりしてね。
書込番号:13455058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





