
このページのスレッド一覧(全223スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
616 | 104 | 2011年6月16日 08:45 |
![]() |
33 | 9 | 2011年6月14日 20:15 |
![]() |
34 | 17 | 2011年6月7日 00:15 |
![]() |
23 | 7 | 2011年6月4日 14:36 |
![]() |
29 | 17 | 2011年6月4日 05:22 |
![]() |
18 | 26 | 2011年5月30日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
少年野球の大会が有ったのでCANONの7Dに70−300DO(緑環入り)と
ダブルズームキットの55−300とで撮り比べをしてみました。
結論から言うと、サーボで追い続けるAFは撮った写真の歩留りから言って7Dの
圧勝ですね。(ほぼ100%) k−rは80〜90%くらいでしょうか?
この10%強の差の中にミスりたくないものが入っていると悲しくなるので、絶対
外せない本気モードの時は7Dメインになりそうです。k−rは軽いしデザインは
可愛い、画像処理系も面白いので買って失敗ということは全く思いませんが、お気
楽撮影、止まりものに限って言えば扱い安く重量面で持ち出しやすい機種ですね。
(ダブルズームとDA35mmF2.4の3本持ち出してもバック軽いです 笑)
15点

>やっぱりコピーしているのですね。苦笑
爆笑ものですな。頭かくして尻隠さず
自分の発言に責任が持てず、都合の悪いスレが残っていないかが気になるのでしょう。
>因みに、ご希望の条件ではありませんが、削除されたあのスレで飛翔写真載せてますよ。
確か600mmレンズで私のフクロウ飛翔画像よりさらに被写体が小さく写ってるやつですね(笑)
マクロレンスで虫の飛翔写真でも撮って見れば、
200mmレンズと600mmレンズで同じように飛翔する鳥を同じ大きさで撮影するのは
どちらの方が難易度が高いか明らかでしょう。
他人に野鳥撮影のウンチクを垂れる前に、先ず写真の基礎を勉強しなおされた方が良いでしょう。
>動体に対するAFのヒット率については、使い手の技量に左右される部分が大きいかと思います。
>このスレ主さんは、7Dの中央1点でフレームアウトさせない限りは100%の捕捉と仰られています。
>その全てが写真としてOKカットとは仰られていません。
>確かに、D3で滑空態勢で緩やかに飛翔するフクロウにピントを合わせることが出来なければ、
>7Dのヒット率100%なんて発言は信じられないのも無理はありません。
>ただ、繰り返しですが、こればかりは使い手次第ですからご納得されて下さい。
例えば会社などで他人に向かってこのような発言をしたら、
ではあなたはどうだ!口だけでは無い証拠を見せてみろ!となるのが常識です。
ここまで発言しておいてご自分でピントを合わせられるということを実証できなかったら、
実社会の中ではもう誰にも相手にされないどころか、会社の中に居れなくなるでしょう。
こんなに恥ずかしい人間を私は見たことがありませんね。
書込番号:13126393
5点

おはようございます。
ちょっと覗く間が空いた間に加熱論戦になってて焦ってます。
結局、運動会は7D+シグマ50−500でトータル900枚強撮ってきましたが、
ミスショットは20枚程度でした。ただし、ミスショットの定義は狙った対象から
ピンが背景に抜けたもので、手振れは含みません。でも高速シャッター(1/10
00以上)を多用したので手振れは10枚弱だったので削除対象は計30枚程度で
済みました。連写多用なので同一画角の似たようなものが多くなってデータ整理が
大変ですが・・・。緑環ズームだと長さが足りないので今回は使用しませんでした
が、体感的にはAFの合掌速度や追従性はシグマよりは純正がやはり上だと思いま
した。(シグマはピンが背景に抜けると戻って来るまでの時間がイライラしました)
自分も鳥撮りはします。でも人物は走っているとはいえ鳥ほど早くは移動しないので
自分の腕でもフレームインさせ続けながら追うことは比較的簡単です。(けっして
凄腕とか思ってませんし、そこまでの技量は有りませんよ・・・^^;;;)
90%とか100%とか言っちゃったのが始まりなんですけど・・・書いた本人は
そんなに難しく考えて発言してないので、このスレであまり激しく揉めないで仲良く
質問なりアドバイスなりして欲しいです。k−rだと、こう設定するとピン外しにくく
なるよ!とか、このレンズだとAF追従性上がるよ! とか、安いのにそんなにCP
高いんだね!とか暖かい目で見て下さい。同じカメラ趣味としている仲間なんですから
相手するしないとか、良く読んだか?みたいに啀み合っても楽しく無いし・・・。
ねっ・・・。 k−rの良さを伝え仲間が増えればいい訳で・・・とかく顔が見えない
ネットの世界だと、面と向かって言いにくいことも言いやすくなりますから、発言の自
由だからといって誹謗中傷的な書き込みは望みません。(削除された部分も有る様で
それは悲しいことです) k−rの機能や使い方に関してのアドバイスや後継機種等の
情報話として盛り上がるのは大歓迎ですが、ソレた方向で盛り上がるのは本意では有り
ません。。。終わりにしましょう・・・・。
武田のおじさん さん
お礼遅れましたが・・・テレコン情報ありがとうございました。参考にしてみますね。
書込番号:13126405
3点

午前の診療が終わってビックリ。苦笑
爆笑ものはそちらでしょう。
自分の発言には責任持ってますよ。でも、わざわざコピーは取っていないですね、普通は。
で、野鳥撮りでAFで100%ピントが合うなんてどこに書いてありましたか。苦笑
あのフクロウは野生種ですから、はるかに難易度が高いですよ。
目の前で滑空体勢になったショーのフクロウの方がはるかに簡単です。
繰り返しですが画像は無いですよ。
勿論、そんなのは撮りませんが経験を積んでいるので、鳥種や飛形状態から判断できるのです。
一度、超望遠レンズでも借りてフィールドに出れば判ると思いますよ。苦笑
因みに私が見ればと言ったのは、その次に挙げた2枚ですよ。
遥かにフクロウより早く、複雑に動く鳥種ですね。
まあ、1枚はAFでも無理ですが、そんなの説明するまでも無く常識です。
そもそも、貴方が説明されていた鳥を至近距離ならD3のAFなんていう例え事態、意味不明なんですよ。まあ、それも撮れたうちに入らないレベルですが・・・苦笑
因みに、自然界でそのようなシチュエーションは通常ありませんね。
まあ、作り出すことは可能ですが。
仮に作り出したら、リモートコントロールで遠隔操作を選択しますね。
なんでも、オートじゃいけません。
だから、露出補正0で完全露出オーバーになるのです。
あの場に立って、補正が必要と判断出来ないのでしょうか?
たしか、RAWがあるから大丈夫と仰っていましたが、あれだけオーバーしていたら階調が残っていないでしょう。
まあ、フクロウ以外の鳥なら至近距離でAFで撮った写真もありますが、まあ、まったく判っていない人に見せても無駄でしょうね。
書込番号:13126674
4点

スレ主さん
人間中々自分の発言を訂正することは出来ないものですが、
100%歩留まりの件、勇気ある修正ありがとうございました。
これで100%歩留まりを錦の御旗に掲げて、他人の画像を腐したり誹謗中傷していた輩が
誰で如何に低次元な人間であるか明らかとなりました。
だいたいが、K-5の癒しの写真として投稿している画像に対して、スレが終了しているにも関わらず
いきなり乱入してきて言いたい放題したのち全削除され、
更にそれに飽き足らず他の複数スレでも延々と同じことを繰り返す異常者。
こんな人間を放置していたら、今後、PENTAXのせっかく良くなった動体撮影についてまともな議論が出来ません。
どの程度の実力なのか、実用性がどの程度か歩留まり100%なんかに全く拘りの無い人たちも関心があるはずですが
こうも妨害行為があると、動体関連の画像を出したくても出せないのが実情です。
価格com管理者殿ご理解頂けましたら、ご対応の程宜しくお願いします。
書込番号:13126679
5点

終わったスレと断りを入れて、レスに関連付けた内容を記していますので問題ないですね。
あれどこが誹謗中傷なのでしょうか?
コピーされているのですから、そのまま貼り付けては如何でしょう。
因みに、画像を出したくても出せないのならアルバムかなんかリンクして下さいね。
とりあえず100枚以上のの画像をアップされればよく判るんじゃないですか?
アップされたら私もアルバムぐらい作ってアップしますよ。
書込番号:13126764
5点

…スレ主様、とりあえず「解決済み」にされては如何でしょうか。
書込番号:13126854
4点

こりゃ居直り、居座る なんとかですな(笑)
@コピーではありません。
>動体に対するAFのヒット率については、使い手の技量に左右される部分が・・・
ご自分の書いたこの書き込みさえも分らなくなっているのでしょうね。
書き込み番号教えたら削除依頼でもするのでしょうか(笑)
Aスレ主殿は歩留まり100%では無かったと訂正されました。
以上、あなた議論することはありません。
書込番号:13126866
4点

>>asd333さん
思わずナイスをポチった後で思い出したんですけど、質問スレじゃないと解決済みにする事は出来なかったかと。
書込番号:13126881
3点

なおたむさん
そういえばそうだった気もします。ご指摘ありがとうございました。
とりあえず、「終わりにしましょう」と書かれてますので、スレ主の意思は尊重すべきでしょう。
自分も書き込みはこれで終わりにします。
書込番号:13126917
1点

質問以外でもそんな機能有るのか?と探してみましたが・・・無いですね(笑)
こうなっては自然鎮火を待つしか無いですね・・・(^^;;;
インダストリアさん
拘られていた歩留り100%の件ですが、訂正と言うか取り下げと言うか・・・
ちょっと微妙なんですよ。冷静に先程の掲示を読み返して戴くと納得戴けるかと
思いますが、今回は組み合わせたレンズはシグマの50−500です。議論の発
端となった掲示の際はAF爆速と言われている純正の緑環DOレンズですので
当初100%とお伝えした際の組み合わせでは無くなってます。そう言う意味で
今回は100%では無くなってます。(DOレンズは今回使ってません)
今回体感して明らかなのは本体の性能だけでは無く、組み合わせるレンズ次第な
のかも知れません。ですからk−rもいいレンズと組み合わせ、設定を追い込め
ばかなり差は詰まると改めて思いましたよ。
・・・ って 終わりにしましょ^^
書込番号:13126928
9点

ただスレ主さんが7Dの方が歩留まりがいいと書いただけで、この荒れよう・・・
正直に書けない掲示板になってしまったわね。
蟻は象に勝てません。
CANON・Nikonはプロ用に作っているので、AFに差がつくのは当然です。
じゃないとプロが商売になりませんから・・・・・・ね。
書込番号:13127793
4点

ずばり言ってくれました。
プロでもプロを目指す訳でも無いのに、命や生活を賭けていらっしゃるプロ用の機種を使うなんて恐れ多い事です。
なので、私はk-rで十分です。
自分の子供がプロの運動選手を目指すなら、ペンタックス以外も考えてみようと思います。
書込番号:13128390
9点

>プロでもプロを目指す訳でも無いのに、命や生活を賭けていらっしゃるプロ用の機種を使う
>なんて恐れ多い事です。
レーシングカーの最高峰F1は高すぎて買えませんが、プロ仕様のカメラとレンズは100万出せば買えますので安いもんですね。
この程度の価格で恐れる事はありません。
書込番号:13128489
0点

妄想レンズコレクター(ボディも)の人は・・・
写真が上げられないのが 悲しい・・
○レンズ ではなく エロ漫画じゃないの?
書込番号:13129938
13点

追伸
○プロ仕様のカメラとレンズは100万出せば買えます
素人はレンズとボディだけですむと思ってるのが・・
書き込むだけならタダだし。
私はぁローライフレックス200台もってるーーーーー
書込番号:13132900
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=13110508/
K−5でも7Dには敵わない。
K−5とk−r変わらないようです
AF性能。
書込番号:13132970
0点

まだ続けるの?
>この荒れよう・・
荒れてると思ったら書き込まないのが大人の対応だと思うな・・・
書込番号:13133002
7点

寝る子はねむいさん
>素人はレンズとボディだけですむと思ってるのが・・
>書き込むだけならタダだし。
一応・・・・ね
ディスクトップ2台(1台はNet専用で、もう一台は現像専用)
ノートPC(ビジネスと現像併用)
カメラとレンズは過去の書き込み参照されたし。
書込番号:13135289
0点

PCの数で新しい名前をww
てかカメラとレンズだけって言ったらPC持ってますときた。
あーーーーーーーーあ・・・・ なーーーーんも分かってない。
7Dには大きさ重さでは勝てません。
あと視野率の狭さ、貧弱な防塵防滴、ゴミ落とし&チェック機能の悪さでも勝てない・・
てかX3しかもって無いのになに7Dの話してんの 口だけユーザーさん
書込番号:13138001
12点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
はじめまして、D7000をもっておりますがこの度発売になるGPSユニットのアストロトレーサー機能がすごく魅力に思い、フライングで買っちゃいました。
本当はK−5が欲しかったのですがさすがにD7000と被ってしまうかなと思い半額で買えるK−rを購入しました。
当機種の売りのひとつである高感度画質はD7000より少し劣るかなといった程度で頼りになりそうです。実際に使ってみると軽いしいい意味でちゃちく傷を気にすることなくガンガン使えそうです。D7000は傷を気にして気軽に扱えないので・・(それほど高級機なわけではありませんが)。その意味でもK−5より良かったかなと思っています。
本来目的のアストロトレーサーすごく楽しみです。星野写真がメインの私にとっては5分間の追尾精度は十分です。実際の精度とk−rの長秒時ノイズがどの程度かまだわかりませんが感度を上げて明るいレンズを使えばもっと短い時間でいけそうなので期待大です。
7点

こんにちは
昨年の今頃一時的にK-xを持ってました、軽量と気軽さを目的にD300と2台体制でしたが、使用頻度が少なく処分しました。
星の写真がメインとのこと、空気の澄んだところへお住まいのようですね。
星座にはGPSがとても役立つことでしょう。
高感度も十分ではないでしょうか。
書込番号:13118889
3点

ニコンのD7000もニコンユーザー待望の天体撮影にも十分使える機種ですし、K-rもペンタックスユーザー待望の機種ですよね。
是非、D7000とK-rの写真が撮れたらupして頂きたいものです。
書込番号:13119381
4点

<里いもさん
残念ながら私の住んでいるところは光害がひどく夏場は2等星までしか見えません。
本格的に見る時は20cm反射と赤道儀一式を車に積み込んで2時間ほど走ることになります。
アストロトレーサーが実用であれば双眼鏡とk−rだけのお手軽さで山に登るなんて事もできそうです。
<明神さん
k−rもNRがOFFでき、ファームアップでB時のISO感度もフリーになり使いやすそうですね。正直、赤道儀一式と望遠鏡は相当の気合でないと持ち出すことがなく押入れの肥やし化しそうな勢いです。
なのでアストロトレーサーの精度に満足できればD7000は星用途ではあまり使わないかもしれません。星用途に限ってはボディ性能は互角の印象ですがどうですかね?ハーフとはいえマグボディの方が長秒時露光の放熱性はいいのでしょうか。
書込番号:13119449
2点

ジョンのび夫さん
もう見たかもしれんけど
天体雑誌?星座雑誌?
載ってたで。
書込番号:13121226
5点

ジョンのび夫さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
D7000との2台体制なのですねぇ。羨ましい体制です。
アストロトレーサー機能、なかなか面白い機能ですよね。
手持ちのK-7で使えないのが残念です。
また作例等掲載して頂けると嬉しいです。
K-rでのフォトライフも、ぜひぜひ楽しんでくださいね。
書込番号:13121475
5点

ジョンのび夫さん、こんにちは。
D7000とK-rの2台体制、おめでとうございます!!
NikonとPentaxの2マウント、羨ましい限りです。
2マウントは無理ですが、僕もアストロトレーサーは購入予定です。
☆写真撮られましたら、是非作例Upをお願いします^^
書込番号:13121607
4点

こんにちは、k−rには短焦点レンズオンリーにしてお散歩&星野写真専門機になってもらうつもりです、またアストロトレーサー入手しましたらアップします。
書込番号:13126465
2点

ジョンのび夫さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13126502
1点

ジョンのび夫さん、ご購入おめでとうございます
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!
書込番号:13132188
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
皆様、こんにちは。
連日の雨が嘘のような晴天です。こちらは初夏の天気です☆
先日ご相談させていただきましたが、三脚をやっと購入いたしました。(まだ受け取っていませんが)Kingのカラフルなヤツです(笑)。 女子はカラーに弱いです(苦笑)。
とはいえ、使うのも楽しみでなりません。 またご報告させていただきます。
っと、先日作ったカップケーキのお写真を添付します。 いつも「鮮やか」が多かったのですが、「ナチュラル」も結構いいかも〜と思いました。
15点

iichiko513さん、こんばんは。
三脚購入されたのですねぇ〜。
Kingの三脚、室内での撮影であれば十分だと思います。
あとは振動と、移動時に引っ掛けないように注意してくださいね。
カップケーキの写真拝見いたしました。すっごいですねぇ(@o@)
食べるのが勿体無いって感じですねぇ。
書込番号:13088384
4点

三脚使用だと、
リモコンを使ったほうがいいかもしれません。
この機種は使っていませんが、機種にかぎらず三脚使用時は、リモートケーブルを使わないと
わたしはシャッターボタンが操作しにくく感じるので。
(この機種はリモートケーブル(ケーブルスイッチ)は使えないみたいですので、リモコンになります。)
あと、シャッターボタンを押す時のブレも防げます。
2秒セルフタイマーを使う手もありますが。
書込番号:13088724
2点

iichiko513さん
こんばんは
なかなか写真を載せてくれないので
楽しみに待っていました♪
あいかわらず、素晴らしいケーキですね。
味もきっと美味しいのでしょうが
とにかく、見た目が美しいです。
本格的に勉強されていたんですか?
クリームみたいなふにゃふにゃなものを
こんなに綺麗にできるなんて凄いです。
iichiko513さんならマヨネーズでもできますか?
僕も今度、マヨネーズでやってみます。
そして、今度は三脚使った撮影をお待ちしてますね♪
書込番号:13088753
0点

iichiko513さん こんばんは、と言ってもここは朝3時半です。
いい感じに撮れていると思います。おいしそうです。
ライトの赤みだけ少し気になりますが、設定もいいと思います。
Windowsに飽きてLINUXから書き込んでまーす。
だいぶ寝たいので寝ます。頑張ってください。
書込番号:13088771
2点

おはようございます。
写真のケーキ、美味しそうですね。美味しい物を、もっと美味しく撮れる様に頑張って下さい。あぁぁぁ〜、美味しいケーキやチョコレートが食べたくなりました。
書込番号:13089068
0点

おいしそう〜。こんな綺麗なケーキが作れるなんて凄いです。
作るの楽しい〜撮って楽しい〜食べて美味しい〜。みたいな。
自分で作ったものを被写体にできるなんてとても憧れます。
書込番号:13089126
0点

iichiko513さん、こんにちは。
カメラもカップケーキも大進化中で凄いです!!
あのバラってどうやって型作るんですか!?
三脚の購入おめでとうございます。
またまた表現の幅が広がりますね〜☆
αyamanekoさんも仰っています通り、リモコンが無い時は2秒タイマーもお勧めです。
三脚を使うときに手ぶれ補正がONだと、反ってブレた写真になりますが、
2秒タイマーにすると自動的に手ぶれ補正がOffになるので、便利です。
う〜ん、Sweets作りを学びたくなってきました^^
これからも素敵な調理&Photo Lifeを☆
書込番号:13089798
1点

皆さま、レスをありがとうございます♪
ライトの赤みは私も気になったんですけど、、、そこはまだ、編集ソフトをいじって学んでいこうと思います。
三脚を使用したときはセルフ(またはリモコン)でというのは前回アドバイスいただいたので試してみようと思っていますが、その場合、「半押しで焦点を定める」というのはできるのでしょうか。。。リモコンの購入も考えていますが、リモコンでも半押しなどできるのでしょうか。
カップケーキはそのデコレーションを調べてみたというだけで勉強というほどではないです☆ バタークリームの絞り方、絞り口金の選び方、、それぐらいです。あのバラのデコも、そういう風に見える口金を選んだだけで、、、。本当はとっても簡単なのです☆
あ、あと、今、レフ板についていろいろ調べています。てづくりでもできるそうなので、作ってみようと思います♪
三脚を受け取りましたらまた、レポートさせてください〜♪
書込番号:13091257
1点

んまそうですね〜〜
バラもうまく絞れてます お菓子はやっぱ 見た目も大事ですね
僕が作るのなんてもう お見せできません(笑) 食べたら一緒、みたいな感じなので^^;
三脚、FotoproのC-4iですね! 僕も一目惚れで先週からピンクと赤で迷ってるんです
40オヤジですが(笑) 来週中には注文するゾ〜
iichiko513さんは何色を買われたのでしょう?
レフ板は、100円ショップで売ってる白いスチレンボードでも代用できます。
真ん中を透明のテープでつなぐと大きくも使えますし、「へ」の字に立てて使うこともできますよ。
書込番号:13091280
2点

「半押しで焦点を定める」というのはできるのかどうか。
使用説明書の147P以降、リモコン(別売り)を使って撮影する
を御覧になれば、設定の次第や制限事項(ライブビュー中は)
等が、全部載っています。
書込番号:13091673
0点

こんばんは(*^o^*)
おいしそう〜♪ スイーツは別腹なのでお腹すいてきました(笑)
最近は三脚始め、いろんな撮影グッズがカラフル&ファッショナブルになってきましたね〜♪
K-rの前機種、K-xの発表の時には良くも悪くもみんな衝撃を受けた(笑)ものですが、ペンタには先見の明があったということでしょうか(*^o^*)
ご質問の件ですが、
>リモコンで半押し
できません〜 半押しはAF信号を送るためと、フォーカスポイントを維持するため(半押しAFを維持したままで構図の変更をする)使いますが、
リモコンだとAFが決まればそのまま撮影に入ります。(タイマーを併用の場合は時間経過後)
ですので、構図の決定が先です。
AFしないようにも設定できます。
たとえば、ピントを合わせておいたのに、リモコンを押すたびにAF動作に入り、困る場合などに使います。
静止物、しかも三脚にセッティングできるような余裕のある場合は、LVで拡大し、ピントを合わせると楽です。
私はそういう時はMFでピント合わせをしていますよ〜(*^o^*)
書込番号:13091715
3点

iichiko513さん、こんばんは。
昨晩拝見して、夜中なのにお腹が空いて困りました。
お写真もお菓子も一段と腕をあげられているようですね。
「本当はとっても簡単なのです☆」って書いていらっしゃるので、センスってのもあるんでしょうね。
リモコンでAFが作動するかどうかは、初期設定では作動しないし、設定を変えれば作動するようになります。
(カスタムメニューの14.リモコン時のAF)
私自身は初期設定のまま、作動しないようにしています。
ピント合わせとシャッターレリーズとは別ものとした方が自分には合っているので。
ちなみに、三脚を使わないときにも、シャッター半押しは使わなくて、AF/AEボタンを
使ってピントあわせをしています。
俗に「親指AF」といわれているやり方で、いったん慣れるととても便利です。(取説P124の「AF作動2)
あと、三脚を使う場合は、ファインダーよりもライブビューでのピント合わせの方が合わせやすいですね。
ではでは。
書込番号:13091832
0点

1.例えばこんな色がかぶった所だとします。 |
2.WBボタンを押してマニュアルを選択します。 |
3.マニュアルの画面に来たら白い物を入れてシャッターを押します |
4.緑の枠を本来、白い部分にあわせて、OKを押します |
iichiko513さん
こんばんは
>ライトの赤みは私も気になったんですけど、、、そこはまだ、編集ソフトをいじって学んでいこうと思います。
k-r本体でもホワイトバランスの調整できる方法がありますので
1例ですけど勝手に紹介しておきますね。
・WBで一番下のやつ(マニュアル)を選択する
・マニュアルの画面に入ったら、白い物を入れてシャッターを押します
ティッシュとか白いタオルは手軽です
・緑の枠を本来白い部分に合わせて、OKを押します。
・完了です。
マニュアルと聞くと難しそうに思うかもですが結構簡単に設定できます。
よかったら試してみてください
光源の色の状態が一定の場所でしばらく撮る場合は便利ですよ。
書込番号:13096468
0点


iichiko513さん こんばんは。
僕も今日三脚を使い、その威力を再認識しました。
ここから、横レス失礼します。
浪漫写真さん こんばんは。
ホワイトバランスの説明ありがとうございます。
ようやくCTEに会えました。
PDCU、探しても見つかりませんでした。
もう、向こうのスレは見てないかもしれないので書き込ませてもらいました。
スレ主様、失礼しました。
書込番号:13096712
1点

皆様、引き続き本当にご親切なアドバイス、本当にありがとうございます☆
レフ版、100円ショップで購入できるもので、、と言うのはよく聞くのですが、なにせ100円ショップがなく(泣)。 こちらでクラフトショップなどで探してみようと思います。「く」の字ではなく、「へ」の字ですね☆
WBの設定の仕方、詳しく教えていただけてありがとうございます! ちょっと頑張って設定しようと思います。 リモコン使用での焦点の設定も、勉強してみます。
バイト漬けで、今日はちょっと疲れがたまってまして、皆様に丁寧なお返事が出来なくてごめんなさい。
書込番号:13099114
1点

>ちょっと頑張って設定しようと思います。
がんばらなくて大丈夫です。一杯書いたので難しく感じたかもですね。
簡単に書くと
WBをマニュアルにして、ティッシュを写してOK押せば終わりです。
是非、試してみてください
書込番号:13100576
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
EOS40D+電子マウントアダプター+BORGで鳥さんを撮ってますが、(たまには月や木星、土星なんかも撮ってます。)AFでデジボーグをやりたくてK-rを買っちゃいました。
AFアダプターは昨年の値上げ前に先行投資で入手してました。
あと、ボディ内手ぶれ補正でBORGレンズでも有効なのと、単三バッテリーホルダーでエネループ(12本持ってます)が予備電池として使えるのが買った理由です。
K-rとEOS40Dでどちらがメインでどちらがサブ機になるかわかりません。
8点

k−rご購入おめでとうございます。
憧れの2マウント体制ですね!
それぞれに良さがあると思いますのでk−r可愛がってください。
作例もお待ちしてます^^
書込番号:13081947
3点

ポテト小僧さん ご購入おめでとうございます
一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!
書込番号:13083614
3点

arenbeさん、カメラ女子 ドレ美ちゃんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
皆さんに見ていただくような写真がなかなか撮れません。
撮っては消去の連続です。
まだまだ修行がたりませんですぅ〜
ウデをしっかり磨いてナイスショトが撮れるまでしばしお待ちください。
書込番号:13084688
2点

おはようございます。
K-r購入、ありがとうございます。
ペンタの社員ではないのですが、ペンタの売り上げがあがると嬉しいものですから(笑)。
で、写真なのですが、なるべく消さない方がいいですよ。
失敗写真から学ぶことは沢山ありますから。
ですから、どんどん失敗してください。
失敗したら、その失敗写真から「次はこう撮ろう」というイメージをつかめばいいのですから。
プロだって100枚撮ってOKサインが出るのは1枚あればいい方なのだそうです。
だから、どんどん撮って失敗から学んでいった方が写真の上達につながると思いますよ。
失敗から学んでいきましょう。
よいカメラライフをv
書込番号:13085094
2点


ポテト小僧さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
Wマウント、適材適所で、どちらもメインでOKですねぇ。
今後いい写真撮れましたら、ぜひ見せてくださいねぇ。
こちらで拝見できるの楽しみにしております。
これからもフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13086009
2点

SL愛好家さん、はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
>写真なのですが、なるべく消さない方がいいですよ。
>失敗写真から学ぶことは沢山ありますから。
>ですから、どんどん失敗してください。
そうですね、おっしゃるとおりで失敗は成功のもとですよね。
これからもたくさん失敗して、ステップアップしていきたいと思います。
Mr.S7000さん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
なかなか面白そうなオプションパーツですね。
重い赤道儀でめんどうな極軸あわせのセッティングなしで星を撮れそうですね。
やむ1さん、はじめまして。
どちらのカメラもメインでフォトライフを楽しみたいと思います。
書込番号:13090178
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
以前よりベーシックカラーの白黒が凄く気になってて、
三星カメラのナイトセールで思わずポチっといってしまいました。
本日は白黒のWズームのみちょこっと安かったのと、
ここの最安よりも少し安くなっていたのが決め手でした!
本当は5万円切れるくらいまで待ちたかったんですけど、
物欲に勝てずに5万4千円でいっちゃいました!!
これからK-rライフを満喫したいと思いますので
ペンタユーザーのみなさんよろしくお願いします。
嬉しくて書き込んじゃった(笑)
6点

購入おめ!
FSの使いどころと動画画質と上手く付き合えたら、本当に良い機種です。
書込番号:13059026
1点

>これからK-rライフを満喫したいと思いますので
>ペンタユーザーのみなさんよろしくお願いします。
>嬉しくて書き込んじゃった(笑)
ガハハハ、いいんじゃね。
欲しい時が買い時ぜよ!
書込番号:13059527
2点

パンダモデル?、パトカーの方が近いか?
購入おめでとうございます。
書込番号:13059556
1点

マッツン75さん
ユーザーじゃ無いんやけど
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13060285
1点

マッツン75さん、こんにちは。
ホワイトK-rの購入おめでとうございます。
少しの価格差よりも、早く手にして楽しんだ方が勝ちだと思います。
その待つ期間に過ぎ去るシャッターチャンスは、お金では買えませんので。
予算内で、最大限お安く購入できたようで、
いいお買い物でしたねぇ。
K-r届きましたら、フォトライフ楽しんでくださいね!!
いい写真撮れましたら、見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:13060685
2点

マッツン75さん こんにちは
K-r購入おめでとうございます〜!
これからのデジイチライフを満喫してくださいね〜!!
書込番号:13060706
1点

マッツン75さん、こんにちは。
K-rご購入おめでとうございます!
>5万4千円でいっちゃいました
K-rはエントリ機にカテゴライズされているとはいえ、中身は中級機に匹敵する機能/性能を持っていますので、Wズームでこの価格ならとても良い買い物だと思います。
それに最近の価格動向を見ると近々5万円切ることはなさそうに思います。やむ1さんも仰っているようにシャッターチャンスはお金では買えませんので、このタイミングで決断されてよかったと思います。
>これからK-rライフを満喫したい
どんどん持ち出してたくさんシャッターを切って下さい。良い写真が撮れたら見せて下さいね。
良い写真ライフを!
書込番号:13061724
1点

みなさまへ!
レスをしていただきありがとうございます。
ホント、パンダモデルって感じがかなり良いです!
それに真っ黒な機体に抵抗(カワイクナイ)があったので、
このk-rは打って付けの機種でした。
ぱぴばんさん
>K-rはエントリ機にカテゴライズされているとはいえ、中身は中級機に匹敵する機能/性能を持っていますので、Wズームでこの価格ならとても良い買い物だと思います。
確かに他社のエントリーと比べるとバリアングルは無いものの中級機スペックに近いものを
感じます。そう考えればペンタはもっと売れても良いような気がするのですが…。
やっぱりネームバリューとかの関係でしょうか?
ペンタックスは他の企業がやらないようなことを積極的にやってくれているので、
非常に好感が持てます!頑張れペンタックス♪
書込番号:13063686
3点

マッツン75さん
そうなんかなー
スーパーAには、
フィルム装填しやすいように
マジックスプールーになってたしな。
書込番号:13064749
1点

マッツン75さん、こんにちは。
同じお店で、ほぼ同じ日にポチッとしたみたいです(笑)
私は白黒のボディだけですけどね。
使い心地はどうですか?
私のK-rは、届いた翌日に、グリップラバー交換のためにフォーラムへ持ち込んだら、
幸か不幸か作業中に、ミラーかシャッターのどちらかの動作に不具合が起きたらしく、
その場で即入院となりました。
まだ数回しかシャッターを切っていなかったので、不具合に気がつかなかった(^^ゞ
グリップラバー交換後の姿をちょっとだけ見て、しばしお別れです。
今、私の手元あるのは、交換のために取り外された黒色のグリップラバーだけ(笑)
書込番号:13069318
1点

nightbearさんこんばんは!
スーパーA…かなり昔のカメラのことなんですかね〜?
銀塩一眼は全然わかりませんが、何か革新的な機能みたいですね!
kaid101204さんこんばんは♪
>同じお店で、ほぼ同じ日にポチッとしたみたいです(笑)
おお!本当ですかw
何か運命めいたものを感じます(笑)
早速のグリップラバー交換とは羨ましいです!
もしかしてマーブル柄や迷彩柄ですか?
私もその内挑戦したみたいけど、しばらくはこのパンダデザインでいこうと思います♪
購入直後の入院は寂しいですけど、この時点での不具合発見でまだ良かったですね!
そして早く戻って来ると良いですね。
K-rの使い心地は良いですね!
メニューもかなり解りやすいですし、かなりの部分で直感で操作できますね。
ただ残念なのは、最近雨ばっかりで外に早く連れ出してあげれないことです。
そうそうもし宜しければ、グリップ交換した後のK-rがどんな感じになったのか?
凄く興味があるので良かったら画像UPよろしくお願いしま〜す!
書込番号:13073347
1点

マッツン75さん
フイルム装填が、
メーカー、機種、によって
違っていたり、し難かった時代やからな。
まー調べるのも
検索で調べたら直の時代やからな。
書込番号:13073400
0点

nightbearさん
昔に比べればカメラもインターネットも便利な時代になりましたね〜
ちょっと前にEOSの系譜とかミノルタのαショックなんかは色々調べました!
でもペンタの知っていることといえばHOYAの傘下に入ったことくらい…
ペンタ使いとしては歴史も少しは知ってみようと思います♪
書込番号:13076288
0点

マッツン75さん
ネットで手軽で捜せるからな・・・
アサヒペンタックス、ペンタックす、ホヤペンタックス、
クチコミ見てたら半分以上は、
本、雑誌、メーカー、で分ることやのに何でかな?と?思うで!?
書込番号:13076736
0点

マッツン75さん、こんにちは。
修理から戻ってきました。
修理票には「メイン基板を交換」と書かれていました。
シャッターやミラーなどの稼動部ではなく、
電子部品の初期不良といったところでしょうか。
各部点検、清掃、AFピント調整もしてもらえたようで、今がベストな状態です。
幸先が良いとポジィティブにとらえる事にします(^^)
話は変わりますが、購入早々に交換したグリップですが、
暑い夏に向けて、涼しげなデザインにしたかったので、
青白のマーブルを選択しました。
書込番号:13088446
8点

nightbearさん
遅レスですみません!
確かにここで聞かれることの大半って自力で解りそうなものも多いですもんね!
でも特にカメラ板は優しい方が多いせいか答えてくれる人が多い環境もそれはそれで好きですけどね♪
kaid101204さん
待ってました〜♪
マーブル青!!爽やかでかっこいいじゃないですか〜!
周りに見せびらかしたくなりそうなデザインですね!
私だったら間違いなく興味のない人にまで見せびらかすかも…(笑)
やばい見てたらグリップ交換したくなってきましたわ〜
パンダデザイン飽きたらやろうかな…。マーブルかっこいいな〜
画像UPありがとうございました♪
>今がベストな状態です。
無事最高のかたちで戻ってきてくれて良かったですね!
何事もポジティブが一番ですよ〜♪
レスありがとうございましたw
書込番号:13088638
0点

マッツン75さん
わしは、ちょっと違うからな。
書込番号:13088852
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
CANONユーザーで7Dと50D使いですが切ったら買っちゃいそうなほど
ホワイトが気に入ってます。(バカですよね・・・でも白いのと軽いのが魅力で・・・)
で、標準ズームってボディ同色ですが、望遠ズームも同色を出してくれないかと
思ってますが、PENTAXさん・・・カラバリ増やすのと平行してレンズも同色を
出してくれないですかね・・・。出たら50000円切らなくてもポチっとしちゃいそう
です(笑) うーん・・・欲しい!!! 笑
2点

こんばんは。
>あふろべなと〜るさんへ。
いま手元にあるFAレンズのカタログを見返してみました。
FA☆ってシルバーだったのですねぇ。
いやぁ、現物を見たことがなかったものですから、てっきり白だと思い込んでいました(恥)。
レンズのカラバリ化もやれたら面白いんですけどねぇ。
ゴムのラバーだけでも色を変えられたら面白くなるかも?
K-x・K-rのグリップラバー交換サービスのように好きな色に着せ替えが出来るようにして。
小型軽量のペンタックス。
防塵防滴のペンタックス。
着せ替えのペンタックス。
おっ、三本柱が出来そう(笑)。
書込番号:13004872
2点

早く、切ってほしいわねー まだ かかりそう?
書込番号:13004935
0点

murakamikunさん
こんばんは。
白い望遠レンズも選んでみたいですね、おっしゃるとおりです。
4色で良いから(白・黒・銀・赤)定番化希望したいです。
さらに5万円切りになるなんてことがあれば。。。(笑)
SL愛好家さん
こんばんは。
自分は所有しておりませんが、
FA☆の前、F☆レンズが白い鏡筒でしたね。
ちょっとクリーム色がかっていたでしょうか。
書込番号:13005083
0点


赤いすいせいさん
おぉぉぉ・・・これいいっ! 欲しい! なんというものを見せるんですか! 笑
まさしくイメージ通りのものですよっ。これがダブルズームの望遠ズームだったら
50000円切らなくても買っちゃいそうです。テレ側が短いのが難点ですが足ら
ない分は7Dでカバー効きますしねっ。
色々書き込み戴きました皆さん、短い時間にご意見ありがとうございます。
やはり似たようなご希望って有りそうですねぇ。ペンタさんに期待しちゃおうかなぁ。
採用されたらアイデア料貰えるかな? 笑
カラバリの様に・・・とは言いましたが全色とは言いません。標準設定色の3色で
十分なので是非御検討を・・・と言いたいなっ。
おしかけカメラマンさん
特価情報ありがとうございます。お気づきの通りダブルズームの希望価格でした。
危なく買っちゃうとこだったじゃないですかぁ・・・。危ない危ない。 笑
運動会シーズン終わるまでもう少し待とうかな。その間は7D,50Dに頑張って
もらって・・・秋が来たら行っちゃう?
在庫セールになる前には絶対に欲しい良いカメラだと思います。
書込番号:13005496
0点

murakamikun さん
今の時代、2マウント、3マウントは当たり前ですね。
私も7D、5DmarkUをメインに使っていますが、K-rのホワイトが気になって購入を考えております。
書込番号:13006360
1点

12ポンドさん
やはりk−rのホワイト気になりますか・・・いいですよねぇ^^
一緒に同時買いして値切ったら50000円ポッキリにならないかな? 笑
気合い入れるときは7D、お気軽軽装撮影にはk−rと使い分けしたくなりますね♪
書込番号:13008360
1点

murakamikun さん
>気合い入れるときは7D、お気軽軽装撮影にはk−rと使い分けしたくなりますね♪
そう、そうなんですよ。
書込番号:13009010
0点

50000円切るのを待つより早く手にして楽しむ方を選択。
キタムラさんで買って来ちゃいました。これから色々と試して
みたいと思います。例えば7DでF2.8通しの手振れ補正付き
標準ズームと、k−rのキットレンズでのボディ内蔵手振れ補正
効果差や、暗めのキットレンズ+ボディ内手振れ補正(k−r)と、
明るい単焦点(F1.4)の手振れ補正無し(7D)など、ノーフ
ラッシュ耐性も確認したいですね。はやる気持ちを押さえつつ・・・
いまは充電中です。買ってから気付きましたが・・・フードは別売
なんですね・・・汗
書込番号:13038476
4点

一応、
外見の好み重視の場合はキットレンズでもいいと思いますが、
画質を気にされる場合は単焦点レンズの購入をおすすめします。
私も購入前は色つきレンズ良いなと思いK-xですが買いました。
しかし、、キットレンズは10分ぐらい試し撮りをした程度でその後使用していません。
書込番号:13038660
0点

murakamikunさん
ご購入おめでとうございます。
気軽に持ち歩いて使い倒してください。
そして是非とも7D・50Dとの差(使い勝手・性能等)を教えてください!
書込番号:13039136
0点

ともあきひろ さん
7Dや50Dとの差は後々確認していきレポートしますので
気長にお待ち下さいね(^^)
よすみん さん
お勧めの単焦点って有りますか?
いま、canonマウントでは純正マクロ60mm,タムロンマクロ90mm,
シグマ30mmを使用してます。
ペンタ用で単焦点と言ったらカラバリの有る35mmF2.4が価格的には魅力
ですが、キットレンズとの明るさの差が少ないかな?って思うので、ペンタにも
シグマの30mmF1.4が要るかなぁ?って迷ってます。幸せになれるレンズ
ってどうなんでしょう?。 ペンタにもシグマ30mm付けたらボディ内手振れ
補正ついているので、canonよりも暗所耐性が上がり、手持ちでのノーフラ
ッシュ撮りの機会が増やせそうかなって気はしますが。それともC/Pが最も高
くファッション性もある同一色の純正単に決まりですかねぇ?迷っちゃいますね。
書込番号:13052028
0点

横から失礼しま〜す。
K-rの購入おめでとうございます。
ペンタにもいいとこあるってこと、ぜひ感じていただければなと思います〜。
で、単焦点ですが、持ってないレンズもあるので無責任な発言にはなってしまいますが、、、
ペンタならではの単焦点ってことで、
FA Limitedシリーズが1番のおススメです。
ただお値段がお値段なので、、、
FA35/F2とかFA50/F1.4も、私はペンタらしい描写をするレンズかなって評価してます。
DA35/F2.8もカラバリという点では面白いのですが、
他メーカーと描写は何が違うの?と言われると、
節穴な私の目ではなんとも、、、
カリカリな描写がお好みであればDAまたはDA★なんかがいいですよね。
あとはペンタならではってことでは、
古いフィルムレンズも(一部を除いて)アダプターを介することなく、
手振れ補正付きで使えるってことかと思います。
私はコレにやられました。
中古で1万以下で買えるものが多いんで、気が付くと手元にいっぱい(汗
MFでも合焦を音とマークで教えてくれますし、
ピントが合った瞬間にシャッターを自動できってくれるキャッチインフォーカス機能もあるので、
他メーカーより敷居は低いかなと思っています。
いずれにしても、ペンタを楽しんでくださいね。
書込番号:13052219
0点

気に入りの順です。(用途は子供撮り)
FA77mmF1.8>FA30mmF1.4=FA50F1.4=タムロン90mmF2.8>シグマ20mmF1.8=FA135F2.8>FA35mmF2(画質はとても気にっていますが精度がいまいちなんです)
あんまり持っていないのでよさそうなレンズのレビューなどです。
DA 35mm F2.4 AL持っていませんが悪くなさそうです。
http://digicame-info.com/2010/11/da-35mm-f24-al-1.html
http://digicame-info.com/2011/03/da-35mm-f24-al-2.html
DA70mm F2.4 Limited ほしいレンズです。
http://digicame-info.com/2011/05/da70mm-f24-limited.html
FA50mmF1.4お気に入りです。
http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html
FA77mmF1.8 Limited 一番のお気に入りです。
http://digicame-info.com/2009/09/fa77mm-f18-limited.html
LimitedレンズDA 21mm F3.2 AL Limited、DA 35mm F2.8 Macro Limited
、DA 40mm F2.8 Limited、DA 70mm F2.4 Limited
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/02/8591.html
シグマの50mmF1.4よさそうです。
シグマ30mmF1.4お気に入りです。オリンパス用が良かったのでペンタ用も買いました。
FA35F2画質は気に入っていますがあまり使っていません。
MACRO 70mm F2.8 EX DG ほしいレンズです。
MACRO 50mmF2.8 EX DG もよさそうです。
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO お気に入りです。
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF AF遅いですが画質は気に入っています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011536.10505011995.K0000229224.10504510370.10504512031
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000161599.10505011309.K0000255786.10504511360.10504511848
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511859.10505011778.10504510367.10504511918.10504511814
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.K0000023842.K0000076693.10504510368.10504510814
上記のレンズすべて、キットレンズより画質はよくなると思いますが、
ここで用途を書いて相談されると詳しい方が参考になる書き込みをしてくださると思います。
書込番号:13054019
0点

いやぁ・・・色々出てきちゃいましたねぇ(^^;;;
余計に迷っちゃいます(笑)ありがとうございます。
7D+シグマ30mmF1.4でブレちゃう様な時に
ボディ内にブレ補正機能の有るこのカメラに同じレン
ズ、もしくはカラバリ単焦点で止まるかなぁ?って思
ったので・・・。
(被写体ブレは止まらないので手振れに関してのみ)
やはりシグマかなぁ・・・画角的には迷い無く30〜
35mm程度で十分です。本気モードの時は7D連れ
て行くので、軽装お気楽モードの時のみで考えてます。
キットレンズと明るさの差が大きいシグマが幸せ度合い
高いんでしょうねぇ・・・。でも白いのもいい(笑)
書込番号:13055075
0点

DA 35mm F2.4 ALの倍近い値段ですが、
30mmF1.4の画質が好みの場合、30mmF1.4が無難かもしれませんね。
書込番号:13056592
0点

シグマのペンタ版30mmF1.4はHSM付きでは無く、動作時の音や速度は
キヤノン版よりも劣る様だったので、結局カラバリ仕様の有る純正ホワイトに
しました。イロイロご助言有り難うございました。到着待ちですが・・・。
書込番号:13057445
0点

カラバリレンズが届く前にキットレンズで50D+シグマ30mmF1.4と
撮り比べてみました。キットレンズは30mmに合わせるとF4.0になった
ので絞り優先モードでF5.6に合わせてます。
うーん・・・7Dより綺麗な様な気がします。設定の微妙な違いかなぁ・・・
嬉しい誤算と言うか、ペンタ頑張ってるなって感じですね。カラバリ単焦点が
来たらどんな写りなのか楽しみになりました。あいにくの天気なので夜景撮っ
たり出られずモンモンとしちゃいそうですね(笑)
書込番号:13061662
2点

こんにちは
アジサイの葉っぱか、なにか、花に詳しくないので違うかもしれませんが、
緑色が、ペンタックスっぽい、濃い鮮やかな発色ですね(^o^)
K-xに比べて、K-rはCCDセンサーっぽい発色に近いので、この辺が好みな方にとってはストライクでしょうね(o^∇^o)
キットレンズで、これだけ写ってくれれば上々だと思います。
本当の目で見た発色とは違うかもしれませんが、よく言われる記憶色っぽい発色なのでしょうね。覚羅も、K-rの発色が好きです(*^-^)
書込番号:13062493
0点

カラバリレンズのホワイト届きました。
あいにくの空模様なので外ではまだ試せてませんが、室内試し撮りでは
C/P高そうな予感^^
レビュー含めてレンズの方のカテゴリに投稿して行きたいと思います。
あと、本体のラバー色ですが、ホワイトって微妙にベージュっぽいです
よねぇ・・・マーブルとかの新色もいいですが、本体やレンズと同色の
ものも出してくれないかなぁ。出たら交換しちゃうと思います・・・。
手垢が相当目立ちそうですけどね(笑)
書込番号:13069991
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





