PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

パナのTZ7ではAVCHD録画にも対応してくれたのですが、K-rでは如何でしょうか。
アマゾンで最もお買い得感があり、購入を検討しております。

ハイビジョン録画とJPEG連射に対応できればバッチリなのですが。
不満や問題無く使えたといったレビューがありましたら、お願いします。

書込番号:13271888

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/19 23:16(1年以上前)

MON2170さん、こんばんは。
K-rもそのSDHCも使っていないので、参考までにということで。
今の価格であれば、CLASS4を選択する理由って少ないような気がします。
連写後のバッファー開放までの時間もそうですし、
PCへの写真データの取り込みにしてもそうです。
より早いほうがいいかと思いますので、
白芝(東芝の白いSDHC)のClass10もしくはClass6を選択されたほうがいいかと思いますよ。
自己責任になってしまいますが、逆輸入品であればかなりお安く手に入ります。
自分はK10D/K-7/GF1で白芝使っていますが、
静止画・動画含めて、とくに問題となったことはありません。

書込番号:13273328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/20 12:00(1年以上前)

私もパナGF2用に白芝4GB(クラス6)と、D7000の予備カードに白芝4GB(クラス10)を
使っています。

書込番号:13274812

ナイスクチコミ!0


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/20 19:45(1年以上前)

MON2170さん、こんばんわ。6月の末に、sandiskのclass10を買いました。今の所、調子は良いです。
私が調べた限りでは、(他社の1眼、コンデジ、質問サイト、等々)では、みなさん、
東芝(白芝)とsandiskを、すすめていました。
以前、私はtoranscendのclass6を使っていましたが、3ヶ月すぎぐらいから、画像が消える!という不具合が、
発生しました。タイムリーなシャッターチャンスで撮った画像が、1枚、1枚と消えて行き、
最後にはフォルダごと消えてしまいます。
調べてみると、以外に多くの所で発生している様です。(C社、P社、等)そして1番の原因は、
transcendの新しい物(白抜きのロゴのバックが赤)、2番目はバッファローでした。
前置きが長くなりましたが、そこで皆さんが、口をそろえて、勧めているのが、
東芝(白芝)とsandiskでした。
スレ主さんが、東芝をお考えなら、要求が連写対応、と言う事であれば、
やむ1さんがお勧めの、白芝のclass10が、最適ではないでしょうか。

書込番号:13276193

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2011/07/21 19:40(1年以上前)

みなさま貴重な情報ありがとうございました。
手元にあったTransendの2GSDでも何とか連射はできました。書き込みに時間がかかっているようですが、内部バッファに保存してくれているようです。
今回は白芝8Gclass10を購入することにしました。楽天の最安値からです。アマゾンも安かったです。CLASS4でもいけそうですが、転送時の速度も意識してCLASS10にしました。
到着が楽しみです。

書込番号:13279968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 毎度ド素人質問でスミマセン・・・

2011/07/19 07:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

ホントにすみません・・・

先ほど気付いたのですが、保存形式が"JPEG"と"RAW"保存と2種類あるようなのですが、何が違うのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13270410

ナイスクチコミ!2


返信する
Kモンさん
クチコミ投稿数:14件

2011/07/19 07:09(1年以上前)

JPEGが調理済みの料理、RAWが生の素材によく例えられます。

JPEGは画像ファイルなのですが、RAWは撮像素子から出たままの加工されて
いない生のデータファイルで、そのままでは見ることができません。

RAWはJPEG等に変換する手間が必要なのですが、その際の調理を自由に行える
という特徴がある訳ですね。

書込番号:13270421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/19 07:11(1年以上前)

JPEGは、不可逆圧縮処理をした画像(ファイルサイズは小さくなります)。
Rawは、名前の通り、生(加工していない)の画像。
編集ソフトで加工編集をする時は、Rawが良いです。
画像に圧縮をかけていない分、画像のファイルサイズは、
大きくなります。

書込番号:13270428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/19 07:39(1年以上前)

こちら↓が参考になると思います。
http://aska-sg.net/popeye/012_20040414.html
カメラから出力されたRAW画像は、JPG等とは違い汎用の画像ソフトでは
見る事が出来ません。
JPGなどに変換するには、専用のソフトで現像することが必要です。

書込番号:13270469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/19 09:01(1年以上前)

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/

ご参考まで。

書込番号:13270603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/19 09:38(1年以上前)

なるほど!

つまり、撮影後にトリミングや色彩などをイジる場合はRAW形式で保存をかけるという認識で大丈夫でしょうか?

そして、イジる際には特別はソフトを要するという事で大丈夫でしょうか?

書込番号:13270687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/19 10:32(1年以上前)

>イジる際には特別はソフトを要するという事で大丈夫でしょうか?

現像ソフトが必要です

書込番号:13270794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/19 10:52(1年以上前)

>イジる際には特別はソフトを要するという事で大丈夫でしょうか?

純正の現像ソフトがついていませんか?
PENTAX Digital Camera Utility 4

付属品なので、何処まで使えるかはわかりませんが。

書込番号:13270845

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 11:11(1年以上前)

>JPEG"と"RAW"保存と2種類あるようなのですが、何が違うのでしょうか?
こんにちは
違いを 一言で言いますと、JPEG は画像、RAW は画像では有りません!

RAW は 光の情報で色とかは無く、各画素が光の情報で積み上がっています。
カメラの設定は、別ファイルの中に情報として入っていています。
RAW_*** の *** の部分がそうです。
純正ソフトで開くと、カメラの設定を反映して画像を表示しますが、他社ソフトの場合は
そのソフトの(独自の)デフォルトの設定で表示します。

RAW の意味。、
調整耐性が有る。
RAW → JPEG の方が画質が良い。
画像ソフトの進化で、さらに画質が良く成る(可能性が有る)。

他社ソフトで、反映しないカメラの設定(RAW)。
ホワイトバランス(これは殆どのソフトが反映します)。
カラー設定、カラーフィルター類、モノクロ設定。
調整項目。
 ↓
輪郭協調
コントラスト
明るさ
彩度
色相

諧調補正機能
ノイズリダクション
色収差補正

RAW は、画像調整の為に有ると言っても過言では有りません。
先ずは、純正ソフト!

書込番号:13270886

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/07/19 11:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みにくいのと

ピントやら

設定については

ご勘弁チョ

 説明は 皆様のようですが

最悪 本体でも 多少(現像)できますね(~ヘ~;)ウーン

ガンバッテください、私もRAW等という言葉最近知りましたm(_______)m

書込番号:13270961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/19 11:57(1年以上前)

皆さん親切ですね。

スレ主さんも、マニュアルくらい読めば良いのに。

書込番号:13270989

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/07/19 12:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
当機種

玄関先で

ちょこっと撮った

だけなのでm(__)m

これを撮ったのでした

引き続き・・・





( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

でした。

書込番号:13271007

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/19 15:06(1年以上前)

MEGAめがねさん、ちょっと先回りをしておきます。

保存形式が"JPEG"と"RAW"保存と2種類あることが判って、それで
ホントにすみません・・・
ですからね。

P195の[記録形式を設定する]には、JPEG、RAW、RAW+があることは
判りましたか? RAW撮りは、実際にやってみなければ判らないと
いう以上に、やってみても判らない場合が多いですから。RAW現像
と抱き合わせです。

で、いつしか年も過ぎて、ようやく慣れた頃になって、P196の
[RAWファイルの形式を設定する]に出くわして、また一騒ぎ。
今まで散々PEFで撮ってきたのに、PEF/DNGを選択
しないで使ってきた自分って…等と駆け込まれても、面倒です。

DNGって…、とにかく試してみたら、如何でしょうかね。

書込番号:13271466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/19 18:21(1年以上前)

hotmanさん、じじかめさん
大変参考になりました。
図入りだと理解しやすく助かりました。


刻むぞ書き込みのビートさん
箱の下の方に眠っていました!
早速使ってみます!


モチ入りトラ焼きさん
もちろん自分でググったりして、なるべく自己解決を目指しています。
なかなか要領を得ない場合はコチラにお世話になっています。
どうかご勘弁を・・・

書込番号:13271992

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 18:30(1年以上前)

すみません
>輪郭協調
 ↓
輪郭強調

書込番号:13272031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/19 18:48(1年以上前)

というか、
違いについて質問されたからって、違いについてだけを回答してもしょうがない気がしますけど。
私はRAW(PEF)とJPEGの同時保存をお勧めします。
勿論異論はあると思いますけどね。

書込番号:13272087

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mレンズの焦点距離情報

2011/07/18 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1134件

smc-M 80-200mmズームを付けた場合の液晶に最初に出る焦点距離情報入力は
説明書には、使う距離で合わせてくださいと書いていますが
その都度変えるのはしんどいですよね
200に合わせた方が無難なんでしょうか?

書込番号:13267047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/18 11:50(1年以上前)

こんにちは。

>説明書には、使う距離で合わせてくださいと書いていますが

一度ズーム両端で試してみるといいですよ。
全く違いが無ければメルモグさんのホールド等がしっかりしていると言うことで
手ぶれ補正を気にする必要はないかもしれません。

私の場合、K45-125 F4 を購入した時に同じことが気になり試してみました。
望遠端で補正を固定すると、それより短い焦点距離でぶれが出ました。
また広角端で固定した場合は少しましですがやはりぶれが残りました。

単焦点でも焦点距離を設定しないと同じ事ですので、その都度合わせるようにはしています。

まあ時々忘れて、後で「・・・・。」だったりするんですけどね(笑)。

書込番号:13267315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件

2011/07/18 12:05(1年以上前)

Biker's オヤジさん,やはりその都度が良いようですね
一応、試してみたのですが、手振れと言う物は均一ではないので
良い時もあるし悪い時もあると言う感じで、良く分かりませんでした
しばらく使ってみてでしょうか、
最良の写真となると、こまめに入力になりそうです

書込番号:13267366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/18 12:47(1年以上前)

やはりそうだと思います。

先程 K135mm F2.5 で部屋の中からベランダの洗濯ばさみ(!)を適当に撮ってみました。
距離は3メートル程、絞り開放、SSは1/100で手ぶれ補正の設定は少し極端に50mm 135mm 500mm です。

ごく普通に撮ってみましたが、50mm設定の場合は少し輪郭がにじんだ感じに見えます。
対して500mm設定では明らかな手ぶれ写真になっていました。

実焦点距離に対して設定値50mmは過少、500mmは過多という事になるのかもしれません。
135mm設定ではもちろんピタリと止まっていました。

設定が合っていればどんなレンズでも手ぶれ補正の恩恵に与れるのがボディ内手ぶれ補正の良い所ですよね(笑)。

書込番号:13267507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/18 13:15(1年以上前)

必要な補正移動量は焦点距離に比例するので、オーバーな値だと過補正となり逆の手ぶれを盛大に発生させることになります。
ズームレンズでその都度が面倒な人は短い方を入力すれば良いと思います。
80-200で、80mmを入れておけば、80mm時に約4段の補正効果(約94%)であれば、160mm時に約1段の補正効果(約50%)になります。

書込番号:13267593

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

盆踊りの撮影

2011/07/17 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

盆踊りの撮影 をする予定があります。

ストロボAF540FGZ

ホディはK-x、K‐r、K20Dを持っていこうかと思います。

レンズの候補

FA77mmF1.8(ピントがずれているためk−xは無理です)

FA50mmF1.4

30mmF1.4

50-150mmF2.8(ピントがずれているためk−xは無理です)

20mmF1.8

現場でレンズ交換はしません。

お勧めの組み合わせ、撮影のコツがあればアドバイスお願いします。

書込番号:13263662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2011/07/17 13:44(1年以上前)

盆踊りを どう撮りたいのか 書いてないと答えようもありません

家族を採りたいのか
フォトコンテスト用なのか
公式記録用なのか

個人的には 広角 ハイポイントノーファインダー です。
(背広着用なら場所をゆずってもらえる)

書込番号:13263693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 14:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます。

頼まれて撮影するのですが、どのようにとってほしいとも言われていないので、ピントが合っていて人物が綺麗にとれていればいいです。

去年はK20DにFA77mmF1.8.K-xに50mmF1.4と携帯で撮影しました。

携帯はちょっと高さのあるところで液晶見ずに撮りその画像も差し上げました。

50mmでは焦点距離が長すぎると感じたので今年は20mmと30mmを候補にあげました。

ちなみにいい場所はNHKが撮影していました。

適当に撮っていたので、

今回は撮影のコツがあれば教えていただきたいなと思い質問しました。

ちなみにひろ君ひろ君さんの

盆踊り撮影用キットレンズ以外のレンズは?の質問の回答を拝見させていただきました。

50/1.8がおすすめなんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:13263740

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 14:18(1年以上前)

別機種

素晴らしい踊りでした

こんにちは
レンズ選択は、対象をどの位置からどのような構図で撮るかで決めます。
ズームの場合は、その範囲をカバーする物を選びます。
簡単に 言いますと、撮影ポイント=立つ位置です。

まぁ しかし、50-150mm F2.8 で良いと思います。
盆踊りで無いですが、少し離れて 200mm で撮った古い画像を貼りますね(フラッシュ使用です)。
近付いたり 離れたりが良いと思います。

書込番号:13263781

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 14:29(1年以上前)

>50mmでは焦点距離が長すぎると感じたので今年は20mmと30mmを候補にあげました。
そうですか
でしたら、そうされたら良いです。
注意点は、
ホワイトバランス
絞り値。
ブレ、或いはブレを生かす。
全身、半身、一部。
構図。

書込番号:13263812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 14:40(1年以上前)

robot2さん返信ありがとうございます。

3台持って行く予定をしています。

robot2さんのアドバイスを参考に50-150mm F2.8を持っていこうとおもいます。

ありがとうございました。

残り2本

FA77mmF1.8かFA50mmF1.4

20mmF1.8か30mmF1.4で迷っています。
(20mmの弱点はAFが30mmより遅く内蔵フラッシュ不可)

おすすめあれば教えてください。

書込番号:13263838

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 15:07(1年以上前)

50mm 、70mm 域は、50-150mm F2 で大丈夫ですから、
20mm F1.8
30mm F1.4

近付いて 撮る場合は、小は大を兼ねる!は有ると思います。
小さい場合は、ソフトでトリミングとか出来ますからね。

書込番号:13263904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/17 15:24(1年以上前)

三台もっていくのはかえって邪魔になって撮影チャンスを逃すと思いますので、二台体制が良いと思います。(試しに三台ぶら下げてみてください)

Krに50−135mm、Kxに20mmがいーのでは。

ピントずれはいちどSCで点検してもらっては?

書込番号:13263950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 15:38(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。

確かに50mm 、70mm 域は、50-150mmで補えますね。

ちょうど

20mm F1.8
30mm F1.4が付いています。

20mmはイベントで使ったことがないのですが試してみたいと思います。

ありがとうございました。

20mm F1.8でハイポイントノーファインダー試してみたいと思います。

ひろ君ひろ君さんありがとうございました。

寝る子はねむいさん返信ありがとうございます。

レンズボディを試してみたいのもあるので3台持って行こうと思っています。

ちなみに結婚式に3台持っていったことがありますが、2台で済ませました^^;
ちょっと試して使わなかったのはK-m+18−250mmです。

K-xに30mmが付いていますが20mmに変えたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
FA77mmは調整してもらうとお金がかかりそうなのでボディのピント調整できる機種でしようしており特に不満が無いのでそのまま使っています。

シグマは50−150mmは無料で調整してもらえそうですが、私が面倒くさがりなので、(SC近くにないので)

FA77mmと同じくボディのピント調整できる機種でしようしており、特に不満がないのでそのまま使っています。


書込番号:13263978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/17 16:24(1年以上前)

自分ならK−χに20mmとストロボかなああ

Mモードで背景が綺麗に撮れる露出に固定しておいてストロボで光を足す感じ
なるべく低ISOで絞れるようにして、SSは遅くて1/10までは使ってしまおうくらいの感覚でかな
ISOが高めになるようならストロボの先にはめる市販のディフューザーの中にティッシュとか白い布とか入れて光量落とすとよいですね

被写体までの距離を常に同じくらいに撮るならストロボもマニュアルで設定したほうが使い易いけども…
たぶん調整幅があまりないから調光補正で常に−2とかにしとけば大丈夫かな?
明るいならK−χの代わりにK20Dでもかまわないですし


もう一台はK−rに30mmか50mmかなあ
ノーストロボでISO1600、3200あたり使って
f2.8でも問題ない明るさなら50−150mmだといいかもです


会場の明るさしだいで組み合わせはかわるので絶対自分ならこうするとは行ってみないとわからないですねえ(笑)
(*´ω`)

書込番号:13264087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19536件Goodアンサー獲得:926件

2011/07/17 17:30(1年以上前)

別機種

ノーファインダーを使うなら事前に練習したほうがいいでしょう

構図の基本は 画面上部の角度を水平にすることです。

書込番号:13264300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/19 02:38(1年以上前)

あふろべなと〜るさん返信ありがとうございます。

撮影した後で拝見させていただきました。

ちなみに調光補正で−1.5で撮りました。‐2でも良かったかもです。

ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます。

20mmでノーファインダー試しました。

レンズは50−150mmと20mmよかったです。

来年も、もし頼まれた際は50−150mmと20mmを持って行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13270234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

児童福祉施設で勤務していて、子どもたちの行事を私物のK100Dで撮影しています。

昨年、運動会を撮影したのですが、所有のレンズで一番の望遠レンズがFA77mmで小学校の運動場では長さが足りないというのを痛感しました。また、AFが遅いため運動会のような動きのある撮影ケースではピントを合わせることが一苦労で置きピンで何とか乗り切りました。

今年で5年目となるので、そろそろボディやレンズをステップアップさせたいなと考えていて、秋の運動会に一番必要な望遠レンズがセットされたK-r Wズームセットにするか、今秋までは望遠レンズ(DA 55-300)のみを購入し、ピントは置きピンで乗り切り、K-5が7万円程度まで値下がりした時点で購入しようか悩んでいます。

当面の予算が6〜7万円なので、K-rなら即購入できますし、一方で秋までにDA 55-300(3万)を購入し、残った予算とK-5の値下がり時期までに更に貯金をしてK-5を購入のどちらにしようか悩んでいます。

皆さんなら、この夏休みシーズンを含めて、「新しいシステムで早く使い込んだほうが特だよ!」と考えますか?それとも、「ボディをもうしばらく我慢できるなら我慢して望遠購入後に念願のK-5購入がベストがいいんじゃない?」と考えますか?

皆さんのカメラやレンズを購入する時の判断材料や基準などを教えてもらい参考にしたいと思ってます。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:13257567

ナイスクチコミ!1


返信する
itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/07/15 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なんくるセブンさん こんにちは

>当面の予算が6〜7万円なので、K-rなら即購入できますし、一方で秋までにDA 55-300(3万)を購入し、
>残った予算とK-5の値下がり時期までに更に貯金をしてK-5を購入のどちらにしようか悩んでいます。


K100DとK-rのAFを高感度を比べると断然にK-rの方が良いのでK-rWセットをお薦めしますね。
K-rは、オーダーカラーが選択出来ますので子供さん達の人気の色を選択して
運動会以外でも楽しく撮影出来ると思いますよ。

運動会でDA 55-300の撮影方法は、購入してから此処に質問すると沢山の人から
アドバイスが有りますので心配しないで下さい。

書込番号:13257761

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/15 22:12(1年以上前)

なんくるセブンさん、こんばんは。
昨年の運動会、置きピンでということですが、
焦点距離はおいておいて、トリミングしたとして、
満足いく写真が撮れましたか?
子供達の運動会とのことで、AFもそうですが、
連写とかも重要になってくるのではないでしょうか。
今K100Dをお使いということで、ワンダイヤルに問題はないと思われます。
ここは、K-rのWZキットを購入されたほうがいいと思いますよ。
今回のご相談内容からするに、K-5である必要性は少ないように感じました。

書込番号:13257798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/15 22:19(1年以上前)

なんくるセブンさん、今晩は。

前者をお薦めします。……えっと、前者は何でしたっけかな。
そうです、この夏休みシーズンを含めて、「新しいシステムで
早く使い込んだほうが特だよ!」、特別格別にお得だと思い
ます。

財政的な得ではなくて、k100Dからの移行は楽に行くとしても、
秋までに使い慣れておくのが安心確実と思う次第です。

職員として撮影するのですから、バッチャン先生と綽名が
ついても、問題はありませんね? バッチャンバッチャン
は、ペンタックスのお家芸ですからね。

細かい点は既に調べておられるでしょうし、コメントも
色々付くでしょうから、K100DとK-r Wズームセットでは、
全取っ替えが良い(単焦点レンズは使えます)とのみ、
申し上げておきます。

あ、もちろん、K100DにはK100Dの良さも味わいもあります。

書込番号:13257826

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/07/15 23:11(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

カラフルなk-rのホットシューにガチャの小さいk-rをつけたら子どもたちもお気に入りのカメラになりそうです♪

k-100Dsを使っていましたが、やはり総合的に最新機種の方がお勧めなのと小学校では300が欲しくなると思うので、一刻も早くという意味で前者です。

但し、後から見返してみると、CCD機もキリッとしたいい写りをしてたんですよね〜。
売らなければよかったと思うこともありますので、追加がお勧めかな(*^_^*)

書込番号:13258074

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/16 06:12(1年以上前)

なんくるセブンさん
なんくるセブンさんみたいに使ってるんやったら、
ギリギリまで待っても、ええんちゃうんかな?

書込番号:13258863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/16 09:29(1年以上前)

>itosin4さん
アドバイスありがとうございます。
なるほどオーダーカラーのボディだと子どもたちも自然と笑顔になるってヤツですね。確かに、無骨な黒ボディだとちょっぴり緊張しちゃうかもしれないですね。

>やむ1さん
助言ありがとうございます。
トリミングしてみるとピントが甘かったりしますね。動く被写体にはAFが弱いことと600万画素とスペック的にも厳しいですね。従って、K100DからはK-5もK-rも飛躍的な機能アップしていて、子どもたちの活動の写真であれば特にK-rでも問題なしということですね。

書込番号:13259257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/16 09:46(1年以上前)

>AABBさん
やはり飛躍的に進歩したK-rをいち早く使って、思い出を撮影することの方が断然有意義ということですか。そして、数多く撮影する中で秋の運動会や行楽シーズンに向けて更に使いこなしていくという作戦。説得力あります。

ところで、
 >K100DとK-r Wズームセットでは、全取っ替えが良い(単焦点レンズ
 >は使えます)とのみ、申し上げておきます。

とありますが、私は普段シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO(2006年発売Ver 現行の一つ旧型)を使用していますが、このレンズでは今のK-rにはスペック不足になるのでしょうか。現行のレンズは単にモーターがついているだけでなく、光学スペックもアップしているのでしょうか?


>ふぃーね♪さん
ペンタユーザーの間で話題になったミニK-rですね。確かに、カメラにちょこんと乗っかっていると自然と笑みがこぼれそうですね。
K100Dはサブ機として、レンズ交換が難しい場面等で引き続き使っていきたいと思います。

書込番号:13259304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/07/16 16:12(1年以上前)

>nightbearさん

そうなんですよねぇ。コンテストに出展するから出来る限り良いスペックで!とかではなく、子どもたちの笑顔や好きな風景や家族をマイペースに撮っている状況なので、あと半年から1年程度は待てなくはないんですよね。

なので型落ちして十分安くなったK-5を購入してこれまでのK100Dとペンタックスほぼ最新の機能差をじっくり体感するというのも、捨てがたいと思っちゃうんですよねぇ。

この悩んでいる時間が「趣味の写真」という楽しみの一つなんでしょうね。う〜ん、悩みます(苦笑)

書込番号:13260387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/17 05:07(1年以上前)

なんくるセブンさん
それも、エンジョイ!やで。
しかーし!チャンスは、待った!無し!やで!

書込番号:13262541

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/17 17:22(1年以上前)

K-rのWキットが6万円。望遠ズーム以外を中古で売ると3万円程度(ソフマップなど)なので、差額はDA55-300を単品買いした場合と変わりません。
なので、K-rのWキットを購入。予算が溜まったら、望遠ズーム以外を売ってK5を購入すれば良いのではないでしょうか。

書込番号:13264278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/22 21:49(1年以上前)

多くの方々にアドバイスいただきありがとうございます。

皆さんのアドバイスの中で共通点がありました。
今、現在の写真を撮るシチュエーションの中で、K-5のスペックじゃないと撮れないものはなく、K-rのスペックでも十分満足できるものであるというのを再確認しました。

K-rの機能に満足ができなくなった時に、改めて中級クラスのカメラの購入検討をしようかと判断しました。

できれば、この夏休み期間内でぜひ手に入れて秋の運動会を迎えたいと思います。アドバイスいただいたすべての皆さんありがとうございました。

書込番号:13284195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/22 23:33(1年以上前)

なんくるセブンさん、またまた今晩は。

単焦点はFA77mmのことだったのですが、まだ他にもありそうに思えて、
ぼかしました。全取っ替えするくらいのつもりで、早くK-rをということ
ですので、もう当然のこことして、K100Dとの新旧入れ込みの楽しみも
追求なさるでしょう。

私がK-rを使うことにしたのも、DS2・K100D時代に十分には使って
やらなかったレンズを、新時代の(ちょっと大袈裟?)スペックで実力
発揮させてやろうという目論見があったからです。

やりましょう、新旧入れ込みの楽しみを十分に堪能しましょう。

書込番号:13284653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/23 05:33(1年以上前)

なんくるセブンさん
エンジョイフォトライフ!

書込番号:13285267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:32件

k100Dユーザーです。
k100Dでは撮影した写真を拡大して確認する時、セレクトダイヤルで少し拡大した後、+−ボタンを押せばドンドン拡大されます。
店頭のk-rでは+−ボタンで拡大出来ませんでした。
セレクトダイヤルだけで拡大するのはダイヤルの負担になりそうで心配です。
画面を拡大するショートカットって無いんですか?
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:13256046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/15 11:41(1年以上前)

取説で確認しましたが、電子ダイヤルでのみの拡大/縮小になります。
※1倍表示に戻るショートカットはありますが。
ただ、K100Dの取説も読んでみましたが、+/-キーでの拡大/縮小は記載がないんですね。
もしかしたらK-rにもそういった取説に記載のない機能があるのかもしれませんが、
ちょっと試してみた感じではダメそうです。

とはいえ、クイック拡大機能(K100Dでは「拡大再生の開始倍率」)で
×2〜×16まで選べますので、私の場合、さほど電子ダイヤルを回すことはありません。

書込番号:13256105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/15 11:50(1年以上前)

>ダイヤルの負担になりそうで心配です。

PENTAXは使っていませんが、
そのような発想はまったくありませんでした・・・・・・。
(まったく気にせず使いまくってます。)

それなりに耐久性はテストしていると思いますよ。

ただ、「ダイヤル部分で不具合が発生した」などの書き込みはどのメーカーでも、たまに見かけますが。

個人的には、ダイヤル部分が「接触不良になった」などの経験は、今のところありません。


故障したら、した時でしょう。(運が悪かったか、使い方が悪かったか、使いすぎたか。)

書込番号:13256131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 13:53(1年以上前)

程度問題でしょうが、ソニーα700のダイヤルは接触不良に比較的なりやすいとここのクチコミで何度か見ました。
ちなみにスレヌシさんはボタンの負担については心配されないのでしょうか。
もしそうであるならダイヤルも同様に考えてみてはいかがでしょうかね。

書込番号:13256454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/15 18:03(1年以上前)

>ダイヤルの負担
使用する人の負担を考える方が大事なんでは?
あまり手間だと面倒なので・・・。
なかそね。さんは撮影一枚ごとに拡大して確認するのでしょうか?
そうでなければ、あまり心配する必要は無いのではないかなと考えますが。

書込番号:13256959

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング