PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

先日はシグマストロボの件でお世話になりましたベジビアと申します。

またも、疑問が出てきてしまったので、もしよろしければお付き合い願います。

当方ついこないだまで、1年間K-xを使用しておりまして
この度K-rに機種変更しました。

カメラとしての性能はほぼ全てK-xを上回っていると感じています。
特にAFのモーターのパワーアップはすさまじく、
また、AFの最後の微調整も少ないため一発で決まるため
体感的には1.5倍はAFが合掌すると思います。

液晶も綺麗になり、ものすごく満足しております。

設定もK-xよりも細かく設定できるため、
毎日自分に合う設定を探しています。

前置きが長くなってしまいましたが
ここで、一つわからないことが出てきました。

高感度NR設定です。

K-xの頃はデフォルトの設定で使っていましたが、
K-rは感度ごとに設定できるようになっていますので
いろいろと試しているのですが、
どうも高感度のノイズがK-xよりも乗りやすい気がします。

具体的に作例を挙げようと思ったのですが、すでに
K-x手元にないためそれができません。
(ほぼ全部子供写真のため、ネット上に載せるのに躊躇しています)

ここでのレビューでは高感度はK-xよりも同等か半段分向上しているということでしたので
少なくとも以前よりもノイジーになることはないと思っています。

つまり自分の設定が悪いと思うのですが、どうもうまくいきません。
感覚的には

K-x ISO3200 = K-r ISO1600

という感じです。


皆様はK-rでのノイズリダクションはどのように設定していますでしょうか?
また、それ以外にも可能性があるものがありましてら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13254285

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/14 23:55(1年以上前)

こんばんは

NRオートにしたときにはどうですか?不満があるのですか?
マニュアルでNR設定ができるからと言って、むやみやたらにカスタム設定をやることも無いと思います。
カメラに任せられるところは任せるでいいじゃないですか?改悪しても無意味ですし。
撮影に変にストレスためるのは良くないです。

書込番号:13254836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/15 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

@JPEG

A

こんばんは。
私はk−rの前はk−mでしたので、物凄く綺麗に感じます。
ですが、正直なところ、1600超位からは、期待したほどじゃなくて、NRを強めにかければ、と思って、
800以上弱、1600以上中、3200以上強にしています。
(といってもオートの設定とあまりかわりありませんが)
で、それでも何となくいまいちなので、RAWからの展開時に色々といじっています。
で、ここからが肝心なことなのですが、本日発表になったPDCUの新バージョンの説明に、
>画像処理エンジンを更新し、展開時のノイズリダクション処理を改善するとともに、
縮小表示時の簡易ノイズリダクション処理に対応
とあったので、早速インストールして試して見ました。
すると、JPEGの画像(NRはオート)@よりも、今回のPDCUで現像しなおした方Aが明らかに綺麗。
(設定はそのままで現像)
記憶があいまいなのですが、以前のPDCUで現像したよりも綺麗な気がします。
私自身は、また以前のバージョンに戻すのは面倒なので、どなたか検証していただけないでしょうか?
K−rのファームアップでJPEGの方も改善されていると良いのですが、そちらには特にコメントがないので未実行です。

書込番号:13254912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


knight2kさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 00:20(1年以上前)

K-5ではオートNRが良いらしいです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=27

書込番号:13254942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

raw現像、NR処理

raw現像、そのまんま

ベシビアさん、こんにちわ。
私も、kazushopapaさんのおっしゃる様に、PDCU4ニューバージョンは良いと思います。
NR(デフォルト)をかけると、ツルンとした質感になりますが、これはこれで、うまく使えば、
問題無い様に思います。どちらかというと、私の様な初心者にやさしい、設定だと思います。
尚、NRが必要な場面では、私はオートにしています。
旧バージョンのNR処理は、デフォルトのはずですが、少し覚えていません。
上の三つは、旧バージョンです。

書込番号:13256385

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:49(1年以上前)

当機種
当機種

raw現像、NR(デフォルト)

raw現像、NR、輪郭強調

連投ですみません。こちらは、Newバージョンです。
私は、気に入っていますが、これ以上のデリケートさを求めると、
有名ソフトを購入するしか、無いと思います。

書込番号:13256446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/07/15 23:09(1年以上前)

馮道さん

ありがとうございます。
そうですね、変にストレスためてもしょうがないですよねw
調整も一つの楽しみとして考えて見ます。

kazushopapaさん 

ありがとうございます。
K-mからだとそんなに変化があるのですね。
RAW現像も勉強したいところなのですが、
未だにPDCUも使い方がわからず、
実験に協力できなくてごめんなさい。
でもアップされた画像、すごくいいですね(右)!
RAWにも今度挑戦してみようと思います。


knight2kさん

ありがとうございます。
K-5とK-rが同じかはわかりませんが、
記事読みました。
やはりオートがいいんでしょうか。。


sanyasanさん

ありがとうございます。
オートがいいんですね。
なるほど参考になります。
PDCUはやはりあたらしいバージョンの方が
綺麗ですね!





みなさまいろいろとありがとうございました。
とりあえず、オートで使用されている方が
多いようですのでもう少し、オートで使ってみようと思います。

このたびは皆様大変ありがとうございました。

書込番号:13258062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ131

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-rとkiss-x4で迷っています。

2011/07/10 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

初めて一眼レフを購入しようと検討中です。
ペンタックスk-rとキャノンkissx4(どちらもダブルズーム希望)で悩んでいます。
購入予算はMAXで7万円といった程度です。

撮影したいものは、犬、室内の雑貨、飛行機(マニアではありません)

価格とこちらの口コミ、アートフィルターがあって楽しそうという点から、
ペンタックスのk-rと9割方決めていました。

ところが実際に触ってみなければとカメラ店へ行くと
どこのお店でも「初心者なら、ペンタックスよりキャノンのkiss」と必ず言われます。

理由は

1、操作がわかりやすい
2、レンズの種類が豊富
3、ピントが合うのが速い。
4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。

自分では、ペンタックスが良いと思っているのですが
どこのお店でも同じことを言われてしまうので心配になり
それほどいうならキャノンのほうがよいのかとさえ思ってしまいます。

私にとって高価な買い物ですので慎重になっています。
初心者の方で実際に使われている方のご意見と
両機種もっておられる方がいらっしゃいましたら
比較された感想を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。






















書込番号:13238263

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:15(1年以上前)

ペンタックスの、メーカー・ユーザー含むアットホームな雰囲気は嫌いじゃないですね。

書込番号:13238292

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/10 19:19(1年以上前)

1、操作がわかりやすい
要は慣れです。
ペンタックスを使い慣れてるとペンタの操作が判り易くなり、キヤノンは使い辛く為ります。

2、レンズの種類が豊富
豊富なレンズを全て替える訳でも無く、豊富すぎてどれを選べば良いか迷う可能性が大ですし、良いレンズと言われる物は高価な物が多いです。

3、ピントが合うのが速い
エントリー機種では、其れほど差が無いと思います。逆にペンタの方がピントが判り易いファインダーです。

4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
マニュアル本は、他機種の本でも応用が効きます。デジタルフィルター関係はその機種その機種の本の方がわかりやすいでしょうけど。

一応小生はK-rもKissも持ってませんが、K20D・K-5と5Dを持ってます。

書込番号:13238318

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:28(1年以上前)

お店の言う通りだと思いますが、K-rがいいという自信があれば、K-rでいいと思います。

書込番号:13238348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/10 19:38(1年以上前)

K−rの方がイイと思いますなぁ…。

理由の内訳はですな、Wズームキット希望という条件では。

1.同じです。EOS KissX4にアドバンテージは無いですな。
2.Wズーム以外に超望遠レンズでも買い増しされるならその通りですがネ、違うのなら条件にも入らないですな。
3.???、K−rが速いですな、Wズームキットレンズでは。
4.コレはソノ通り(泣)。EOS KissX4:2種以上:K−r:0。ですが、取説は有る訳だし、使い方は同じだから、問題にすらならない、ただ、寂しいだけですな。(号泣)

コレ以外に逆にK−rの利点はですな。
高感度性能
連写コマ数
画像調整機能
カラーバリエーション
電源の選択肢の多様さ
ホールディング性能

…等、多々有る訳ですがネ、営業的には「主食」のCanonの方が数が出るだけセールスの人には「気合い」が違うという事なんでしょうなぁ。

九割方お決まりなら素直に、逝かれては如何かと思いますがネ、まぁ、ゆっくり検討されてください。

書込番号:13238380

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:39(1年以上前)

キヤノンもレンズは万全ではないですけどね…

広角単焦点レンズに関してはAPS−C専用の小型軽量レンズが揃っているのはペンタックスのみなので
この点に関してはキヤノンもニコンもだめですねえ
ただの1本もありませんから(笑)

アストロトレーサーなんてペンタックスにしかできません(笑)
(*´ω`)

1440通りのカラバリを楽しめるのもK−rだけ♪
AF微調整できるエントリー機もK−rだけ

とまあ利点も豊富にあるので自分と相性がよさげなら買うべき(笑)

書込番号:13238382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/10 19:45(1年以上前)

こぎたんさん こんばんは。

一眼レフはキャノンとニコンでかなりのシェアーを占めている現実から、売れている物を薦めるのは当たり前だと思います。

但しK-rはダブルズームのみで比べると、性能的やコストパフォーマンスは優れていると思います。

私は個人的にはニコンも選択肢に入れて欲しいと思います。

書込番号:13238418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/10 19:49(1年以上前)

こぎたんさん 
>撮影したいものは、犬、室内の雑貨、飛行機

PENTAXの場合、ボディ内手振れ補正なので明るい単焦点で遊べます
よってWズームキットにDA35F2.4がお勧めなのですが
予算をオーバーしますのでクロースアップレンズの追加だけでも
充分撮影応用が広がると思います

また、Kiss-x4との違いですが
1、操作がわかりやすい
 A・慣れてしまえば関係ない
2、レンズの種類が豊富
 A・Wズームでほとんど完結で明るい単焦点を追加するだけなら、ボディー内手振れ補正が有利、レンズ内手振れ補正は高価ですよ
3、ピントが合うのが速い。
 A・USMのEF85F1.8とかEF70-200とかでないと恩恵は僅か
 K-rはファインダーが見やすいのでKISSに比べて、合った振りピントに騙されにくい
4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
 A・基本は絞り優先かプログラムでの撮影がほとんどなので関係ない
またマニュアル本が無くてもインターネットで充分
http://pentaxplus.jp/index.html
http://www.geocities.jp/camera_navi/

仕事なら失敗は許されませんが
趣味なら、多少の失敗も味わいとなって面白いものです

私もキヤノン機も持っていますが、普段、持ち出すのはPENTAXです

先日も親戚の結婚式にK-xの赤・白の2台のお祝いバージョンで出撃しましたw
(相手方がJPEGの撮って出し希望だったもんで)

書込番号:13238433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/10 20:08(1年以上前)

私はX4とK-rどちらも持ってます。

1、操作がわかりやすい
どちらも解り易いと思います。

2、レンズの種類が豊富
確かにEFマウントの方が選べますが、Kマウントでもそんなに困ることはないと思います。

3、ピントが合うのが速い。
キットレンズで検証した場合スピードだけならK-rの方が速いと思う。
はっきり言ってレンズによって差が出ます。ただ高性能レンズはそれなりの金額がかかります!

4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
一眼レフの初心者向きの本を読めば済みます。
いちいち専用マニュアル本なんて特に必要性は感じない。

エントリークラスのカメラとしてはどちらも良いカメラです。
まぁ個人的には撮ってて楽しいのはK-rかな!
こぎたんさんがK-rが好きならK-rで問題は無いと思いますよ。

書込番号:13238501

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/10 20:14(1年以上前)

参考にされてはどうでしょう。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82w%82S&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000150298&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

カメラ以外で、

保護レンズ、予備バッテリー、SDカード、カメラバック、

三脚、ブロワー、外付けストロボなどを私は買いました。

フードもあると便利ですよ。

書込番号:13238527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1001件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/10 20:39(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
X4(X5でなく) vs K-r、微妙な選択ですね。

個人的には、お好みのK-rで良いと思いますが、店員さんも全く間違った事を言ってる訳ではないので、以下の理由に対して思うところをお伝えしておきます。

>1、操作がわかりやすい
各社異なるので、個人の慣れと好みの違いが大きいとも思えます。むしろ、同一メーカー内で継続性が無く操作性を大きく変えられると、各人の慣れもあり、便利と感じたり逆に面倒であったりします。

>2、レンズの種類が豊富
これは、ある意味正しい面もあります。但し、高価で多様なレンズが並んでいても、そもそもそれを買うかどうかは別です。ペンタックスもレンズ資産はそれなりにあります。あと、レンズ専門メーカーの他社製レンズでペンタックスへの対応が遅れる事はたまにあり、どうしてもニコ・キャノ二社への対応が優先される事はあります。

>3、ピントが合うのが速い。
これも、色々言われてはいますが、一眼レフ自体がそれなりに速いので、お店で触ってみて、スレ主さんの撮る機会に不便なほど違いを感じるか、確かめるとよいでしょう。出来がった写真で見なくても、ある程度お店で確認できる項目です。

>4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
これは、新たに「K-rのお勧めムック本・雑誌などを捜しています」というスレッドを立てれば、きっと皆さん色々答えてくれるでしょう。出版社としては確かに販売力があるカメラ・メーカーに付いたほうが本も売れるので、店員さんの意見も正しいんですけどね。

K-rはコストパフォーマンスがとても良く、もし気に入っているならお勧めです。K-rでしかできないオーダーカラーもいいんじゃないかな。
レンズ資産(への期待)などがあるなら、X4も良いと思います。
ご質問にはありませんが、もしX5 vs D5100の選択になるなら、これはもうD5100です。
ご参考にして下さい。

書込番号:13238628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/10 21:08(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、k−rとX4、WZKのレベルならどちらを選んでも問題ないと思います。k−rがお気に入りならそれでいいと思います。

 ただ、飛行機撮影などで超望遠領域がほしくなった場合、シグマなどのサードパーティに頼るしかないのも事実だと思います。

書込番号:13238766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/10 21:25(1年以上前)

私もこだわりなく撮るだけ で自分の意見を持っていない方であれば
キヤノンでもいいんじゃ?
と言います。
ただし、スレ主さんはそれなりに調べて K-rにある機能を気に入って
のことですので K-rの購入で後悔はないと思いますよ。

両機共に
操作性 大差なし
レンズ種類 何十万の高額レンズを除き 大差なし
ピントの合う速さ 大差なし
マニュアル本  KISS 大勝

店舗では K-rについて詳しく説明できる方のことだけを信じれば
いいんじゃないでしょうか。
さて、KISSをお勧めされた店員さんは K-rのことをどこまで説明してくれ
たでしょうか?

書込番号:13238852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/07/10 21:35(1年以上前)

今晩わ

>こぎたんさん

>どこのお店でも「初心者なら、ペンタックスよりキャノンのkiss」と必ず言われます
>3、ピントが合うのが速い

これはここの掲示板では何度も言われている話で
AFの性能は総じて[CANON]の方が上ですので、店員はそう云うでしょうね \_(*・ω・)ハイ、ココネ


>自分では、ペンタックスが良いと思っている

[PENTAX]でも[CANON]でも
自分で納得して使うのなら止めたりはしません  (o^-^)o

僕は([PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー)を
自分で好んでしてますので   ∩`・◇・)







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2





書込番号:13238915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 21:58(1年以上前)

お返事いただいた皆様にお礼を申し上げます。

初心者にとって操作はカメラの性能云々よりまずは「慣れ」が重要であり
マニュアル本はさほど必要ではなく、ピントに関してはk−rのほうが良い。
レンズは高価なレンズは買えませんので
キャノンである必要はないのかなと理解しました。
ということで、やはりk−rにすることにします。

よすみんさんのアドバイスもありがたいです。
どうしても本体とレンズだけに気持ちがいってしまい、、、。
その他に必要な物もたくさんあるのですね。

たくさんの方にご意見をいただき自分の気持ちが決まりました。
みなさん親切なご回答をありがとうございました!

書込番号:13239045

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 07:02(1年以上前)

Kr決定 おめでとうございます。

お店ですすめる   キャノンから送り込まれた販売員である確立が高いです。

krも操作性はわかりやすいですよ。

レンズの種類が多いとゆー人もいますが 70−200だけで4本とか無駄に多い & 無駄に高いレンズがあるだけで普通に買えるレンズならむしろペンタの方が多いです。

ピントについても全然遜色ありません。
キャノンも一部のボディで一部のレンズ使った場合だけの話です。

マニュアル本もしょせんカタログなぞっただけで、せいぜい作例が増えてるくらいな物ですしね。

ペンタとキャノンの板比べると写真貼ってる数が全然違います。

楽しく写真が撮れる! がペンタのいいとこなので、Krがきましたらバンバン写真撮って貼ってくださいね。

わkらない事もありましたら気軽に質問もだしてください。

書込番号:13240334

ナイスクチコミ!7


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/07/11 08:12(1年以上前)

 私は、CANONユーザーで、KissD →20D→5DU と使っています。
 このたびK-rを購入しました。
理由は、

(1)O-GPS1で天野写真を撮りたいため
(2)Wレンズキットの 18−55 & 55-300mmでほとんどの画像はOKであること
(3)古いKマウントレンズも絞り優先で測光してくれる。
(4)ボディー内AFで安いレンズもISと同じ手ぶれ防止が可能なこと

 K-rはとてもよいカメラです。是非、楽しんで使ってください。

書込番号:13240451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/07/11 09:39(1年以上前)

おはようございます♪
k-rに決定されたとのこと、楽しいカメラですので、使い込んでくださいね(*^_^*)

私個人としては、k-rになってから、「初心者にはニコンかキヤノン」という固定観念は一部を除きなくなったと思っています(*^_^*)

一部とは、
動体撮影の為に上級機+瀑速AFレンズにいく可能性がある。
いずれはフルサイズを使いたい
サードパーティーのレンズは全部出ていてほしい

というところでしょうか…。

知り合いにx4を持っている者がいますが、ペンタにマウント変えしたがってます (^_^;)
理由は、
多重撮影やデジタルフィルターなどの機能が多彩。
アストロトレーサーがつく。
他社より質感のよいレンズが他社高級レンズより安価。
特にリミテッドシリーズは小さいのに所有満足感が高い造りに見える。
APS-c上級機に乗り換えたときの大きさや質感、防塵防滴やてんこ盛りな機能。

写真はカメラだけで完成するものではないですから、
まだどう転ぶかわからない初心者さんに無難なものを薦める気持ちもわかりますが、
カメラ内でいろんな写真を完成させたいなら、k-rのほうが簡単で出費も少なくすみます(*^_^*)

ただ、シャッター音の大きさだけは確認なさってください。

参考まで(*^_^*)

書込番号:13240655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2011/07/11 09:43(1年以上前)

寝る子はねむいさん、P-krさんお返事ありがとうございます。
マニュアル本は不要、レンズや性能のことも心配ないこと
なぜ店員さんがキャノンを推すのか、、という事情も
みなさんに教えていただいて、気持ちが固まりました。

天体撮影に便利なものがk−rにも使えるとのことですね。
星空写真も是非トライしたいです!
まずは基本を覚えなければいけませんが(笑

また使い方をおたずねすることがあると思います。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:13240662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2011/07/11 10:32(1年以上前)

ふぃーね♪さん、お返事ありがとうございます。

自分の中のどこかに「初心者の女性はEOSKISS」というのが
あったかも知れません(CMに刷り込まれて?)。
で、店員さんにも言われると
ペンタックスが良いと思う自分は大丈夫だろうか?と心配になった訳です。

上級者向けの機種やレンズは扱えないと思っていますし
基本的な扱いや機能はどちらも同じ、むしろk−rのほうが
いろいろ楽しめるようですから
やはり楽しく使えるものが良いかなと決めました。

またこちらでアドバイスをお願いすることがあると思います。
その時はまたよろしくお願いします!

書込番号:13240778

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:30件

昨日からK-rデビューしましたベジビアともうします。

一昨日までK-x+シグマストロボ EF-530 DG SUPERというのを使っておりまして
主に天井バウンスで室内撮影を楽しんでおりました。

ところが、K-rにこのストロボを装着すると、
まともに光量調節されなくなり、うす暗いところでは、
K-xの時はどんな状況でも適切な光量で発光してくれていたのですが、
K-rだとほぼ画面全体が真っ白になるくらい全開で発光してくれちゃってます。

ストロボの方の説明書を読む限り、ストロボ側の設定は問題なさそうなのですが、
K-xからK-rになった際、ストロボ関係の設定というのは何か変わったのでしょうか?
※このストロボ発売時は、K-rはまだなかったため、適合表にはK-rは載っていません。

当方もこの1年間かなり写真にはまり、ある程度カメラの使い方はわかっていたつもりですが
この件についてはまったく見当がつかなく、結構落ち込んでます。。。

もし理由等わかるかたいらっしゃったら、ご教授お願いいたします。

書込番号:13227156

ナイスクチコミ!2


返信する
RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4

2011/07/08 00:56(1年以上前)

ベジビアさん


私はK-rとシグマ製のストロボは持っていないので、どなたかお持ちの方がコメントしてくれるのを待つしかないのですが、K-xではできてK-rでは不調、しかも適合表にないとなれば、社外ストロボだけに新機種に対応していないと考えるのが一般的ではないでしょうか。

もし本当にでそうであれば、シグマも何かしらファームウェアとか書き換えによる対応をしているかもしれませんので、シグマに問い合わせされることをお勧めします。
ただし、社外製はその対応が速かったりも遅かったりもすることがあるかもしれません。

私はこういうトラブルが嫌なので、ストロボは純正で揃えています。

書込番号:13227450

Goodアンサーナイスクチコミ!5


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/08 01:23(1年以上前)

サードパーティのストロボは、新機種に対応できないというのが、良くありがちなケースです。
ただ、K-rのホットシューの故障の線も捨て切れません。
可能であれば、カメラ店、量販店等で事情を話して、EF-530DG SUPERを持ち込んで
展示機のK-rに装着して試してみましょう。それでもフル発光になるようであれば
シグマに問い合わせるしかないですし、きちんと調光するようであれば、K-rの個体不良
と見た方が良いと思います。

書込番号:13227514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/08 08:08(1年以上前)

対応機種表があります。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/discontinued/comp_dg_sup.htm
この中には、K-rは含まれていないようですね。
ベジビアさんがお書きのように、正常に動作しないのであれば
シグマ側のファームアップを期待するしかなさそうです。
とりあえずはボディ側マニュアル・ストロボ側単体でのオートで撮影してみてはどうでしょう?
レンズメーカー製はこの当たりが難点ですね。

書込番号:13227934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/08 10:27(1年以上前)

ベジビアさん おはようございます。

ストロボの光量をカメラ側で制御するような使用は、カメラが適合していなければ出来なくて当たり前だと思います。

ストロボのファーム書換等で対処出来なければ、ストロボ側で光量を落としてガイドナンバーと撮影距離などから計算するなど、カメラとストロボを同調以外マニアル的な使い方をすれば、バウンズはかなり難しいかもしれませんがデジタルなので簡単には結果が解るので勉強になると思います。

書込番号:13228239

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/08 13:48(1年以上前)

こんにちは
外付けストロボは、カメラと常に距離情報とか情報のやり取りをしています(詳細は社外秘)。
ストロボは純正!と、言われているのはその為です。
シグマに電話して、対応をお願いするしか無いですね。
その間は、マニュアルで使われたら良いです。

書込番号:13228752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/07/08 21:52(1年以上前)

おそらくだめでしょう
ニコンの場合もありました
純正を使うか
しばらく待って
適応機種を買うかです
ガイドナンバーの計算は現在のデジカメから入られた方はほとんど分からないでしょう
ガイドナンバーたとえば36だとするとそれを焦点距離で割ります10メートルの距離があったとしますと、絞り値はF3.6となります子の比率で計算していくと距離と絞り値が出ますのでAもーど「絞り優先」でいけますただしASA」「ISO]100の場合の適合ですからASA400の場合はもっと絞り込むことになります。ペンタの場合同調速度は180分の一秒ですからこれを頭に入れて。計算してください通常のストロボは60分の一秒計算です
ややこしいですがシャッターと絞りをうまくコントロールすることで撮影できます
私は内臓ストロボ。。マニアルレンズでうまく撮影しています

書込番号:13230239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/07/08 22:26(1年以上前)

みなさまいろいろとありがとうございます。

やはり対応表に載っていないというのが致命的なようです。

みなさまにご指摘いただいたとおりシグマにメールにて問い合わせてみました。
さっそくご回答を頂き、K-rには対応していないとのことでした。

ファームアップにて対応していただけるということで、今お見積もりをお願いいたしました。

純正の方が安心ということは良く聞いていたのですが
K-xで問題なかったので、油断しておりました(汗

いろいろマニュアル設定して使えることは使えますが、やはり時間が掛かるためオートに頼ろうと思って、ファームアップをお願いしようと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13230404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/07/09 00:47(1年以上前)

グッドアンサーについては数が限られているということで、早く返信をいただいた3名に付けさせていただきました。

この度は大変ありがとうございました!

書込番号:13231042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

みなさま、こんばんわ。
質問させて頂きます。

現在、キヤノン PowerShot S95のデジカメを使用しています。
その前は富士フィルムのF31fdを数年使用しており、デジカメを初めて所持した自分からすると、
あまりのキレイさに感動し、数年使用していました。

しかし、もう少しキレイな写真が撮りたいと思い、サイズがコンパクトなデジイチ(パナソニックDMC-GF1など)とも迷ったのですが、
「デジカメにしてはかなりの高機能」であるキヤノン PowerShot S95を購入しました。
(現在F31fdの方は、ヤフオクの画像撮影用として使用しています)

たしかにキレイではあります。
しかし、自分はみんカラをやっているのですが、デジイチを所有している方の写真って凄いキレイなんですね。
なんか、S95を使用している写真とは、全然違います。
自分の写真もキレイだとは思いますが、デジイチを使用している方の写真とは全然違う。
これを考えると、デジイチが欲しくなってしまうんですね。

とは言っても、なるべくコンパクトなデジイチが良いと思っています。
価格.comで調べた結果、比較的コンパクト・レンズではなくボディに手ぶれ補正機能あり・価格の割に高画質であるこの機種を第一候補に考えています。
S95から買い換えた場合、画質に満足できるでしょうか?

主に撮影する対象物は、自分の車・日中の風景などがほとんどです。

よろしくお願いします。

書込番号:13223168

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 00:46(1年以上前)

はじめまして。本日からK-rユーザーのものです。
これまでは1年間K-xを使っていました。

私もみんカラやってまして、ちょくちょく画像UPしています(テキトーな感じですが)

みん友の中にS95ではありませんが、S90とK-7の両刀使いの方がいまして、
よく写真を拝見しますが、S90の写真もなかなかのものですよ。
S95ならなおさら素晴らしいと思います。

S95から買い替えで満足するか?といわれると、
もちろんセンサーサイズの違いから画質はよくなると思いますが、用途によってはあまり差が出ない場合もあると思います。

いえもん好きさんの用途からいくと、動き物がないようですので、
値段も考慮すると旧モデルのカメラでもいいかもしれません。

デジイチの画質はレンズ次第なところがあります。
新しく、価格が高い=高画質とはならないです。

当方訳あって、現在K100Ds(H19) K-x(H21)、K-r(H22)と三台手元にありますが
画質そのものについては違いはわかりません。
多少クセがちがうことはありますが。。
(※画質そのものは変わりませんが、新しいカメラの方が、いろんな意味で高性能です)

ちょっと脱線しましたが、
車の背景をぼかすような写真をとられるのであれば、
デジイチがおすすめです。(機種はなんでもいいと思います)

しかし、デメリットもあってデジイチはピントが合う部分が狭いので、
オフ会等で数台写したい時等、ピントが合う車と合わない車が出てきたりしますので
設定等に気を使うことも出てきます。(特に夜のオフ会では)

出来ればS95との2台体制でいくのが
望ましいですが、綺麗な写真が撮れる反面、いろいろと設定がシビアな部分もあるので、
意外に失敗写真が量産されます←私の場合数打てば当たる作戦ですので(汗

カメラのこととなるとつい長文になってしまいますが(汗
個人的には是非PENTAXにいくことをオススメします♪



ダラダラと長くなってすみませんでしたー!!

PS.デジイチは綺麗に写りすぎるんで、車の傷とかがもろに見えたりするのが
ちょっとつらかったりします(ワラ


書込番号:13223431

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/07 01:33(1年以上前)

>S95から買い換えた場合、画質に満足できるでしょうか?

センサーサイズが違うので十分満足できると思います
但し一眼レフとコンデジでは用途が結構違いますので買い替えよりも買い足したほうが良いと思います

書込番号:13223583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/07 01:44(1年以上前)

こんばんは
k-rユーザの者です。

画質に関してはk-rは良くて当たり前な感じなんで
不満はないと思います。
(もちろん他社のでも、よいと思います。)

ただS95も綺麗なのでベジビアさんもおっしゃって
いるように、ピントの合っている範囲の広い
パリッとした写真を撮ると違いはあまり
変わらないと思います。


一眼を使ってみない事には
その写りがどの程度なのか
わからないと思いますので
値段もこなれてきているし
購入されてみていいと思います

k-rなら期待に応えてくれると思います。

書込番号:13223612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 07:38(1年以上前)

満足できるかどうかは人それぞれですから、とりあえず買い増ししてみてはいかがでしょうか?

書込番号:13224036

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/07 07:52(1年以上前)

一眼レフできれいに見える写真が撮れるのは写真特有のテクニックが駆使しやすいという面もあると思います。
購入されたら、ぜひ、撮りたい写真がどのような技術で撮られたものか考えながら撮影するとうまくなると思いますよ。
K-rはそうした用途に十分以上の機能を持ったカメラだと思います。

書込番号:13224070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/07 08:40(1年以上前)

いえもん好きさん おはようございます。

皆様おっしゃるように、買い増しされた方が良いと思います。

Kーrのキットは各社入門機の中では、最高のコストパフォーマンスを誇るカメラですし、期待に答えてくれると思います。

書込番号:13224179

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/07/07 08:45(1年以上前)

ロードスターにお乗りなんですね。
撮りがいのあるおクルマですね(笑)
デジイチの場合はカメラを買って完結ではなく、各種交換レンズやストロボ、三脚、フィルターなど、
そのシステムを駆使し、写真を自分のイメージに近づけていきます。
その中でも一番重要なのはレンズです。最初はキットレンズでいいと思いますが、その綺麗だと
思われた写真を撮ったレンズが何なのかをお調べになると、よりご自身のイメージどおりの
写真が撮りやすくようになると思います。

書込番号:13224189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/07 21:07(1年以上前)

いえもん好きさん、今晩は。

順不同で書き込みますが、買い換えとは仰っても、S95は今後も利用されるので
しょうね。F31fdと同様に。

画質に満足できるかどうか、どうやらキーワードはキレイということのようです。
その意味は、F31fd - S95 - K-rという文脈で、いずれ明らかになるでしょう。
空前絶後・前人未踏とかではなく、同じような感性で似たような遍歴をする人は
結構多いように思います。これは必然です(単に私も同様でしたという話)。

御託はこのくらいにして、画質について、念のための参照スレッドです。
作例は、PHOTOHITとか画像・動画のタブで「この製品で撮影された画像」
で見ることが出来ます。

『k-5と画質は同じでしょうか?』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12535881/

『風景の作例を是非見せていただけないでしょうか。』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12130855/

書込番号:13226369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/07/07 23:07(1年以上前)

多数のコメントありがとうございます。

>>ベジビアさん
そうなんです。S95の写真も素晴らしいんですよね。
F31fdと比べるとキレイです。
ですが、デジイチを使用している方の写真を見ると、「自分も…!」と思ってしまうんです。

>>デジイチはピントが合う部分が狭いので、
オフ会等で数台写したい時等、ピントが合う車と合わない車が出てきたりしますので
そうなんですね。
オフ会等で数台写したい時は確かにありますので、デジイチオンリーだとちょっとキツいですかね^^;

S95→本機種へ買い替えを第一に考えていましたが、S95との二台持ち、考えてみます。
ありがとうございます。


>>餃子定食さん
やはり買い替えよりも買い足しですかね。
ベジビアさんが言うように、ピントが合う部分が狭いという点や、
S95だとボディが小さいので、気軽に持ち出し易いということもありそうですね。
ありがとうございます。


>>浪漫写真さん
確かに、値段的には、仮に本機種を買い足しするにしても、何とか手が届く価格なので、その点は魅力的です。
ありがとうございます。

書込番号:13227010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2011/07/07 23:19(1年以上前)

>>じじかめさん
何せデジイチは未経験なので、とりあえず買い足しってのもアリですね。
ありがとうございます。


>>沼の住人さん
今までは何も考えずに、ほぼオート設定オンリーで撮影していました。
デジイチでいろいろ考えながら撮影していくのも良さそうですね。
ありがとうございます。


>>AE84さん
そうです、ロードスターに乗ってるんです。
買ってからもう少しで3年経ちますが、今でも駐車場に停めてから建物に入るまでに最低3回は見返すほどデザインが大好きです。
その愛車を、少しでもキレイに撮りたいんですよね。
レンズ・ストロボ・三脚・フィルターなど、デジカメと比べると出費は増えそうですが、
その分自由度が高いんですかね。
ありがとうございます。


>>AABBさん
どうやら、F31fd・S95共に残したまま、本機種を買い足しということになりそうです。
AABBさん含め、同じような遍歴の方は多いんですね^^;
ありがとうございます。

書込番号:13227073

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください☆ フィルター購入

2011/07/05 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

こんにちは。皆様、いつもお世話になっております。
来週、英国南部へキャンプ休暇に出かけます。住んでいるところとは違って海の近くでSea ViewとSunsetを眺めながらのキャンプです。(天気がよければ)

ということでっ! せっかくなのでフィルターを購入しようと思います。52mmのものであってると思いますが、いろいろな種類があるのですね。
UVカット、PL, C-PL?? なんだかたくさん。
一つ、透明な、レンズに傷がつくのを防ぐようなものは必ず購入したいと思っていますが、それ以外に何を買ったらいいでしょうか。
Sea ViewとSunsetです。 よろしくお願い申し上げますっ!!!!

書込番号:13215867

ナイスクチコミ!2


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/05 01:22(1年以上前)

iichiko513さん、こんばんは。
英国南部へキャンプ休暇、いいですねぇ。
きれいな風景に、楽しいキャンプの様子を、
たっくさん撮ってきてくださいねぇ。

フィルターはキットレンズDAL18-55mmは52mmで間違いありません。
キャンプで使用するということ、メンテ考えて、
撥水加工(WP)がされた無色透明のMCフィルターを用意しましょう。
有名所でマルミのDHG Super、安いところでHAKUBAのWPがいいと思います。
他で用意するフィルターですが、特に無くてもいいような気がしますが、
強いてあげるのであれば、やはりSeaViewということでC-PLでしょうか。

楽しんできてくださいねぇ!!

書込番号:13215959

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/05 01:30(1年以上前)

レンズ保護にはMCプロテクターかUVフィルターで

青空をひたすら青くするC−PLフィルターかな
NDフィルター代わりにもなるのでいいかと思います
K−rは基準感度がISO200なので…
低感度側の拡張感度は使いたくないですからね(笑)

書込番号:13215971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/05 01:36(1年以上前)

iichiko513さん

こんばんは

フィルターは他の方のお勧めの物でいいと思います。


ところでフードはお持ちでしょうか?

お持ちでないのなら購入を検討されてもよいと思います。
横からの余計な光をさえぎる為の物なんですが
ぶつけた時のレンズの保護にもなりますよ。

書込番号:13215988

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/07/05 01:50(1年以上前)

太陽を画面の中に入れる時はフィルターをはずすのをお忘れなく。
ゴーストが出やすくなります。

書込番号:13216018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 06:30(1年以上前)

おはようございます
フィルターは大手どころでケンコー、マルミがいいかも
保護用のフィルターはデジタルで使うなら素通しのプロテクトフィルターですね
UVフィルターでもかまいませんが、デジタル機ではローパスフィルターでUVがカットされているのであんまり意味はないです

ケンコーMCプロテクター
http://kakaku.com/item/10540110204/
ケンコーPRO1Dプロテクター
http://kakaku.com/item/10540110175/
マルミDHGレンズプロテクト
http://kakaku.com/item/10540311711/
マルミDHGスーパーレンズプロテクト
http://kakaku.com/item/10540311702/

値段によっての違いはコーティングの違い、あるいは撥水作用があり汚れが拭き取りやすいとかです
高いものほど逆光時のフレアやゴーストが出にくいかもしれません
でも高いフィルターを使ったとしても夜景とかイルミ、花火とかの撮影ではゴーストが出る一因になりやすいので外されるのがベストです。
ということなら割り切って安いプロテクターも有りだと思う

あと偏光フィルターにはPLとC-PL(サーキュラーPL、円偏光)がありますが、PLだとAFが誤動作するかもしれないのでデジタル一眼レフで使うのはC-PLの方です

書込番号:13216232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/05 07:26(1年以上前)

iichiko513さん おはようございます。

レンズ保護はプロテクターがいいと思いますし、別売のフードは購入されていないのであれば必要だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000245137/?lid=ksearch_kakakuitem_title

皆様おっしゃるように価格の高い物ほど高性能ですが、極端な逆光や夜景は外した方が良いです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.K0000026527.10540311711.10540311702.K0000150750

その他良く使用されるフィルターはフィルター2枚のうち1枚を回転させて光の反射を調整する偏光フィルターと、明るい時にスローシャツターを切る為に光を調整するNDフィルターなどがありますがそう言う写真を撮らなければ不要です。

偏光フィルター(PL)は最近のカメラはAFや露出計でハーフミラーを使用している為、効果は同じ円偏光(C-PL)を使用する必要があります。

書込番号:13216327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/05 07:35(1年以上前)

海風がきついような場所だったら、レンズフィルター以外に、カメラ自体に(撮影時以外)シャワーキャップなどをかぶせておいた方が良いかと思います。
夕陽はゴーストなどが出やすいので、フィルターは外した方が良いです。
あと、確かシグマの超広角ズームもお持ちでしたよね。超広角なので、フィルターはつけられないかもしれませんが、抵抗無ければお持ちになればと思います。
お写真、楽しみです。

書込番号:13216339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 07:43(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110175.10540311711

普通は、このあたりでいいと思います。

書込番号:13216351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/05 10:40(1年以上前)

三脚は買われたんですよね。

あと予備のバッテリーはお持ちでしょうか。
Krのバッテリーは一日撮ってまわると辛いものがあります。
予備のバッテリー(ヨドバシで5500円)か単三電池アダプター(ヨドバシで3500円)があるとせっかくの所で電池切れ・・・  てことが防げます。

メモリーカードも余裕を

あと夕景とかですとCTE(ホワイトバランス下から2番目)を使うと夕日が強調されたきれいな写真が撮れます。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_3.html

ついでにカスタムイメージもいろいろ試されると思いますよ。

あと、フィルターついでで、クローズアップレンズを一枚買っておくとマクロレンズ買わなくても接写が出来ますので、現地で花とかアップで撮りたいときに重宝します。
http://www.yodobashi.com/ec/category/19236_500000000000000301/index.html?query=brnds%3D0000255000%26count%3D25%26
ケンコー+52mm+MC+クローズアップ
NO3でいいと思います。

なお、KrはK5と違って防塵防滴仕様でないので海風や雨に気をつけてくださいね。

せっかくの旅行ですのでダストアラートでゴミのチェックもお忘れなく。

では良いご旅行を!

書込番号:13216755

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 13:50(1年以上前)

別機種
別機種

C-PL無し

C-PL使用

こんにちは
プロテクトフィルターは、ケンコー、マルミとかの安いので大丈夫です。
追加の お勧めは、C-PLフィルターですが、使い方にコツが有りますので、早めに買ってテスト撮影された方が良いです。
C-PLを 使う場合は、プロテクトフィルターは外します。
プロテクトフィルターを着けていると、夜間はゴーストの原因に成る時が有りますので外された方が良いです。

大事な 写真を撮る場合は、RAWに設定(調整耐性が有ります)。
C-PL使用の場合は、沢山撮って当たり=良いと思うものを探します。
前玉が回るレンズは、使いにくいですが何とか成ります(出来れば三脚使用)。

書込番号:13217284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2011/07/05 15:04(1年以上前)

iichiko513さん
こんにちは

質問の趣旨に反しているかもしれませんが、
ここはあえて、プロテクトフィルターをつけない選択を(^^ゞ

このレンズにはいちばん前のレンズに、SPコーティングというフッ素系の強力なこーティングが施されています。
汚れがつきにくく、簡単にとることができます。

それまでのコーティングは大変繊細で、メーカーのサービスでは汚れたら拭かずにサービスへ、といいますし、
カメラ屋さんなどでも、シリコン系のペンタイプのクリーナーは尋ねれば、すすめません。

ティッシュで拭いたぐらいで傷がつき、やわらかいクロスでも、長年拭いているとコーティングがはげてきます。
それでこれまで、レンズを保護するために「必要悪」としてプロテクトフィルターを使って来ました。

もちろん私もほとんどのレンズに着けています。

保護フィルターを付けっぱなしにしていると、フィルターを汚れたままにしたり、
皆さんがおっしゃっているように、ゴーストなどの原因になったりします。

SPコーティングがあるのですから、あえて保護フィルターを使わず、
「保護」ということなら、逆光対策としてもフードをお勧めします。

経験上、落としたときなど、フィルターがあって助かったことは残念ながらありませんでした(^^;

ほかの用途で、NDやC-PLフィルターなどを状況に応じて使いこなしてください(^^v

書込番号:13217473

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 15:06(1年以上前)

別機種

C-PL使用

すみません
同じ写真でしたね、C-PL使用はこちらです。

書込番号:13217479

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/07/05 20:26(1年以上前)

皆さん、こんにちは。たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

先ほど、お一人お一人にメッセージを添えてお礼レスを書いたのですが、見事にすべて消えてしまいました。。。もう一度ちゃんと書くべきと思いつつ、早急にお返事させていただきたかったので、ここにお名前も出さずにお礼を申し上げさせていただきますこと、お許しください。

フィルターは安いものでも大丈夫なんですね。こればかりは使ってみないとわからないかもしれません。これだけたくさんの種類がありますし。 今回は安いものを先ず購入してみて使い慣れてから自分にあったものを探そうかなと思います。
C-PLフィルターは絶対購入するとして、その他は考えて見ます☆

太陽の写真を撮るときはフィルターはなしでとるんですね。CTE機能を使う、これもアドバイスありがとうございます☆ いろいろ試してみようと思います。 
持っているシグマの超広角レンズなんですけど、まだ数回しか使用したことないのですが、ちょっと思っていたのと違うかな、、と言う印象が否めません。自分としては左右に広がるパノラマ的な広角と思っていたのですが、実際使用してみると前後に奥行の出る広角、、な気がして。結局同じことなのかな、レンズって丸いから(笑)。

それからフードのお薦めありがとうございます。考えたこともなかったです☆ やっぱりこちらはこのPentaxのこのレンズ用のを購入しなければいけないのでしょうか。白いのあるのかな。

ステップアップリングのお薦めもありがとうございます。 マクロレンズでなくても接写が出来る、、と言うことは、短焦点レンズも持っているのですが、そちら用に勝った方がいいのでしょうか。短焦点のほうが画像が綺麗っておっしゃってる方がいらっしゃったので。でも接写の「近づき率」が変わっちゃうのかな。


三脚、ご存知の通り、購入したのですが、まだ受け取っていません。日本のサイトで購入し実家に届けてもらっているので。。。早く受け取りたいのですが、ちょっとまだ送ってもらってません。なので今回は三脚なしです。でもキャンプのテーブルとかいろいろトライしてみます。

予備のメモリーカードは購入しました。バッテリーですが、カメラ購入時に、一緒に単三電池用アダプターを購入しています。ですが、、、なんとなく強度に不安が(持ち歩くのに)。だったら最初からもう一個バッテリー買っておいたほうがよかったかな、なんて今は思っています。

来週のキャンプが楽しみです。またお写真載せさせてくださいっ! 

皆様、本当にお時間を割いてくださり、ありがとうございました。そして同じようにお時間を割いてお一人お一人に御礼の出来ないこの無礼をどうかお許しください。。。。

書込番号:13218352

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/07/05 21:19(1年以上前)

ごめんなさい、クローズアップレンズでした!!
(なんか変だと思いました。すみません。)

書込番号:13218595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/05 21:42(1年以上前)

単焦点レンズは何mmでしょうか。

55mmより短いレンズでしたらキットレンズに付けたほうが良いです。

短いレンズだと近づきすぎて自分で影が出来たりで不便なので、ある程度離れてもアップで撮れる長いレンズのほうが撮りやすいです。

絞りは11くらいがベストかと。

書込番号:13218728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/05 23:21(1年以上前)

>それからフードのお薦めありがとうございます。考えたこともなかったです☆ 
>やっぱりこちらはこのPentaxのこのレンズ用のを購入しなければいけないのでしょうか。白いのあるのかな

フードは僕の見ると「RH-RBA 52mm」となっています。
使用した状態で画面の四隅にフードが写らなければ(ケラレなければ)
メーカーは関係なく使用できますが
どれが合うのか、わからないので

ペンタックス純正でいいと思います。

白はないのでiichiko513さん得意の改造になるのでしょう(笑)

書込番号:13219304

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/07/06 00:14(1年以上前)

寝る子はねむいさん、浪漫写真さん、引き続きのご指導、ありがとうございます。

単焦点レンズはカラーのDA35mmを持っています。
と言うことは、やっぱりキットレンズ用のほうがいいということですね☆

カラーはないのですね、、、。黒で購入してみます。デコするのも楽しいですし☆

ありがとうございました。

書込番号:13219544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/06 00:16(1年以上前)

iichiko513さん
ボディーに合わせて
マルミ、マイカラーフィルター!

書込番号:13219556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/06 01:16(1年以上前)

あ 間違ってました
「RH-RBA 52mm」⇒「PH-RBA 52mm」
でした。

書込番号:13219769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/06 08:31(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、キットレンズにクローズアップレンズの使用はお勧めしません。
なぜかというと、もともと最短25センチメートルまで近寄れるレンズなので。

書込番号:13220251

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/06 08:58(1年以上前)

iichiko513さん、こんにちは。
もしお住まいが、東京中野に行ける距離である場合、
一度、フジヤカメラのジャンク館に行ってみるといいかも知れません。
というのも、PRO1DやDHG等のフィルターが、半額程度で手に入ります。
まぁ、ジャンクなので、ある意味中古ではありますが、
これまで何度も利用していますが、特に問題に感じたことはありません。
ゴムフードとかも、ジャンクで安く売ってたりもします。

書込番号:13220311

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2011/07/06 22:00(1年以上前)

こんにちは。

Kazushopapaさん、ありがとうございます。
今回はSea Viewと夕陽や自然の撮影を目的としてフィルターの購入を考えていたので、クローズアップリングはちょっと見合わせてみようと思います。 なしでの接写撮影など、ちょっとこれを機会にやってみようと思います。 はまってしまえばそのうちマクロレンズがほしくなっちゃうかも!?

Nightbearさん、
アドバイスありがとうございます。この商品、前に拝見しました☆ プロテクターのみですよね? 今回はちょっと予算の都合上C-PLフィルターなど、安いものを買ってみてTryしてみようかと思います。 このフィルター、かわいいですよね☆

浪漫写真さん、
おぉぅ! スペル間違いですね〜。 あわててAmazonにて購入したのを確認しました。よかったです、正しい方のになってました☆ ありがとうございます☆

やむ1さん、
いつもありがとうございます。 残念ながら私はUK在住なので東京の中野にはいけないです。。。。 日本は何でも安くそろってうらやましぃです。

書込番号:13222580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/07 05:29(1年以上前)

iichiko513さん
スレからズレてたみたいやな。
フィルター付ける時に、
わしみたいに、ズレんようにな。

書込番号:13223856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

皆様、おはようございます。
またまたお世話になります。

自分はニックネームの通りメガネをかけています。

三脚使用時は良いのですが、手持ち時はなかなかピントが合いませんし、アイカップにゴツゴツ当たりますし、夜景撮影しようにもかなり不利な状態です。

なにか良い方法はないでしょうか?

書込番号:13203526

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/02 05:49(1年以上前)

おはようございます。
私もメガネをしたままファインダーを覗きますが、私の場合は気になったことさえありませんでした。
個人差なのでしょうかねぇ。
でも、たぶん一眼レフってメガネをかけていない人を前提にしているのだと思います。
ファインダーに光が射すだけでピントが合わせづらくなりますから。
だから「視度補正レンズ」というものがオプションで売られていて、目が悪い人でも裸眼でファインダーを覗けるような配慮がされているのでしょう。
………メガネをしたままファインダーを覗くなってこと???
なんの解決にもなっていなくて申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:13203537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/02 05:55(1年以上前)

MEGAめがねさん おはようございます。

メガネがアイカップに当たるのは避けられませんが、ピントが合うのが解らないのは視度調整があっていないので、ファインダーをのぞきながら視度調整レバーを左右に動かして見られたら良いと思います。

それでも見えづらい場合は拡大アイカップO-ME53を取り付けてファインダー倍率を拡大してみられたらいかがですか。

私もメガネをかけていますが今のメガネレンズはプラスチックでアイカップに当たると傷がつくので、数多く撮る時は撮影専用の古いメガネをかけ傷を気にしないで密着させて撮っています。

書込番号:13203543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/02 06:05(1年以上前)

MEGAめがねさん
ゴツゴツ当たるのは、
大型カップが有れば、
交換しらええし。
コンタクトにするか?
メガネを、交換するか?やな。

書込番号:13203561

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/07/02 06:47(1年以上前)

メガネとコンタクトレンズを併用していますが、撮影の時はコンタクトにしています。
ただ、夜間の撮影にはコンタクトでは過酷です。

メガネでも撮影はできますが、何かと不便です。
「レーシック手術」を本気で考えています。

書込番号:13203620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 06:50(1年以上前)

慣れれば気にならなくなると思います。

書込番号:13203631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/02 07:01(1年以上前)

>「レーシック手術」を本気で考えています。

実際に受けました。
カメラ使用に限らず、コンタクトレンズ、眼鏡の煩わしさから
解放されて快適です。

最初の数ヶ月は、定期検査などで頻繁に通院が必要になるのが
面倒ではありますが。

書込番号:13203642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/02 07:22(1年以上前)

私も眼鏡をしていますが、不都合はありません。拡大アイカップを利用していますが、

これも眼鏡をしていても何ら差し支えはありません。

眼鏡をして困ることはありません。

視度調整機能を利用すれば、眼鏡をしていてもバッチリです。

書込番号:13203691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/07/02 07:29(1年以上前)

これだけは慣れでしょう。
近年の機種はハイアイポイント(目が離れても視野蹴られが少ない)で、楽になりました。
視度調整だけはしてください。ファインダ横にあります。

私の場合、双眼鏡がメガネ越しでは使えません。

-------- 価格Com用PCが不具合で、違うマシンからログオンって、朝から調子狂ってます。

書込番号:13203702

ナイスクチコミ!2


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/02 07:30(1年以上前)

スレ主様

初めまして。
メガネ使いにとってファインダー問題は永遠ですね。
かといってファインダーを覗きながらの撮影スタイルが大好きなんですよね。
さて、ピントが合わせずらいのはメガネ有り無しに関係なくてマット面がよく見えない事ですから視度調整が必要ですね。
マット面上のフレーム枠線がきちんと見えることが基本で露出情報などの数字が見えることではありません。

メガネがあるとファインダー内を隅々まで見て構図を十分に吟味できませんね。風景は三脚とライブビューで解決つきますがスナップはなかなか難しいです。そこで最近はアングル液晶があるミラーレス機なんかを検討しております。

それぞれの撮影スタイルがあると思いますので、ペンタックス機に限らず自分にあったカメラを模索するのも楽しいと思います。

書込番号:13203706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/02 08:40(1年以上前)

僕もメガネわ使いますが撮影の時は外します
なんとか視度調整で足りるのでメガネナシで撮影しています

最近は(といっても20年以上前から)だいたいハイアイポイントになっているので
ある程度メガネの使用は考慮していると思いますが
やはりメガネなしに比べ覗きにくいのは事実です

コンタクトも考えています
レーシックですか  これもアリかと思います

まあ最近ライヴビューが多くなって来たのでファインダー使用率は減ってくるかもしれませんね

書込番号:13203868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/07/02 12:36(1年以上前)

こんにちは

メガネ利用者です。

夜間では確かに不利ですね。
アイカップにゴツゴツ当たって、一番ファインダーをのぞきやすい場所に
セットしにくいor妥協した場所でやると、構図か下のパラメーターが見切れる悩みありました。

アイカップにメガネが当たる方は、色々試しました。
拡大アイカップで、メガネに当たる部分を折り込むといいとか
いろいろなアドバイスを見て、こちらも実践してきましたが

一番良いのは
視度調整レンズアダプターMが、メガネに当たらなくて良いですよ
ここぞの時には、カメラ本体の視度調整を使うと裸眼でファインダーをのぞけます
(乱視等で、裸眼でのぞけない人は、スイマセン)

次に、見栄えは悪いですが、お手軽にって所だと
思い切ってアイカップ取ってしまうって手もあります。
レンズが傷つきやすいレンズだと駄目かもしれませんが、
傷がつきにくいレンズなら、多少カメラにレンズが当たっても大丈夫かと思います。


あと、ちょっと前にみた方法で、カグラが最近実践しているのが
左目でファインダーを見るです。
カメラを構えている右親指の付け根辺りと、
右ほっぺたの鼻に近い部分をくっつけて構えると
ちょうど左目でファインダーを覗くのに丁度いい位置になります。

メガネをかけていると
両手でカメラを構えて、アイカップにメガネを押し付けるようにすると
カメラがブレにくくていいんですが、鼻パッドの辺とか、気になりますよね〜
上記の左目で見る方法だと、カグラの場合だと
両手で構えるのと、鼻が背面液晶に当たって固定されます。
背面液晶に鼻の脂が付くってのが嫌って方だと向いていませんが、
カグラは背面液晶に保護シートを張っていて、
鼻の脂が気になるぐらいに付いたらハンカチで拭けばいいやぐらいなので、
最近は左目ファインダーを多用しております。

書込番号:13204621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


由々さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/02 14:55(1年以上前)

当方メガネでK-5使いですが、アイカップMUに視度調整レンズ入れてメガネかけたまま使用してます。思ったより見やすいです。
拡大アイカップO-ME53も使用しましたがメガネだとケラレが酷くて変えました。

ただMUがK-r付くかはわかりませんが。

書込番号:13205070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/02 15:30(1年以上前)

まいど質問ばかりですみません。

意外と皆様メガネでも気にならない方が多いですね。

>VallVillさん、ナイトハルト・ミュラーさん
友人も受けたらしく、世界が変わるそうですね。
受けてみたいですが。ちょっと怖いです・・・
よほどの決意がないと難しそうです。

>写歴40年さん
視度調節は行ってみましたが(右にいっぱい)近くの被写体であればかろうじて見えているものの、風景撮影時など遠くを見る際はさっぱり見えていません。(視度調節ができていないでしょうか?)

>覚羅(カグラ)さん 
左目、試してみます!
自分も鼻パッドが押し当てすぎて曲がってしまいました。


自分は乱視入りの近眼、両目共に0.08という中途半端な視力なので裸眼は難しそうです。
近眼なので近くの被写体なら裸眼でも全然平気ですが、どうも遠くは全く見えなくて。

しばらく慣れるまでやってみて、それでも駄目なら拡大アイカップなど考えてみます。
「視力調節機能付きアイカップ」なんて発売されれば良いんですが・・・笑

書込番号:13205176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/02 17:16(1年以上前)

>一眼はメガネ利用者には向かないでしょうか?

向かないとは 言いたくないのですが 不便なのは確かです

それは カメラの方ではなくて

メガネの方でして 曇ったり 

雨天の場合 メガネに水滴が付いて 結果 ファインダーが見づらくなります

書込番号:13205474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/02 23:24(1年以上前)

私はカメラのために眼鏡を買い換えました。
HOYA製レンズです(冗談ではないです)。メガネのレンズもピンキリです。
k-rはk-xと同じファインダーだと思うのですが
K-5やK-7のファインダーとはやはり違います。
私はひどい近視&乱視なので正直つらいときもありますが
それでもMFができるようなレベルまでK-5等は追い込めます。
レーシックが写真のためであればk−5を購入するべしですね。
レンタルしてみて使ってもだめだと思えばレーシックも必要かもしれません。

書込番号:13207116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/03 17:47(1年以上前)

私も乱視入りの近眼、両目共に0.08で、メガネで0.7ぐらいです。

私はそれほど気になりませんでしたが、夜景撮影ぐらいならLVで対応できるのでは。

書込番号:13209926

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/07/04 00:58(1年以上前)

視度調整のニュートラル位置について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12502312/

視度調整の秘訣とアイカップ
http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=18

これが参考になるかと思います。
自分もカメラはK-5で、メガネではありますが、アイカップMIIと67用視度補正レンズ-5を愛用しています。
K-rもアイカップMIIは使えるようですよ。

http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/faq.html より引用
-------------------------
Q.アイカップM、M IIは使えますか?

A.アイカップMは使えません。
アイカップM IIは使えます。
-------------------------

書込番号:13211869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/07 07:17(1年以上前)

k-5、k-rともにニコンの
「接眼目当て DK-20」「DK-20C 接眼補助レンズ -5.0」を
つけています。
眼鏡のレンズに出来るだけ傷を付けたくなかったので、
アイカップが付属のものよりも当たりが柔らかいこちらにしました。
ただそのままではかなりキツく、
強引に押し込むとカメラを傷つけてしまいそうなので、
それぞれにヤスリを掛けてかみ合わせを調整しています。

それでもやはり眼鏡を傷つけるのが怖くて
少し浮かし気味にファインダーを覗いてしまうので、
情報が確認できなかったり、隅がケラレてしまったりと
k-5の方はせっかくの視野率100%がもったいないですが、
それでもファインダーを覗いて撮るのは楽しいので、
これで納得しています。

書込番号:13224003

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング