PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

始めて投稿します。
PENTAX K10をタムロン18-200oで使っています。
犬の写真等を撮ることが多いのですがレンズキットにして今のタムロンを使った方が良いのか迷っています。ダブルズームキットは300oなので望遠は良いと思うのですが、18-200oは一本で結構使えると思うので・・
タムロンのレンズだとAFが遅くなるなどのことはないのでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いします。

書込番号:13055507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/05/26 22:54(1年以上前)

タムの18-200が自分にとって使い易く、且つレンズ交換が余りやりたくないと云うなら、ボディだけでイイ様な気がしますなぁ。

そうでないと云うなら、まぁ、犬撮りだから、走っているところを撮影するとなると自動的にダブルズームになりますなぁ。

タムのレンズ自体のAFは遅いと思うのですが、ボディ内モーター駆動のレンズの場合はペンタのカメラはかなり速いと思うんですがネ。
AF速度はレンズだけでは語れないのでソコは注意でしょうなぁ。

ゆっくり検討されて下さい。

書込番号:13055600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/05/26 23:03(1年以上前)

今晩わ

>プースーさん


>18-200oは一本で結構使えると思うので・・

どちらにせよ(18-55 55-200o)が完全に被ってしまいますので
[PENTAX K-r ボディ]のみと云う選択肢は如何でしょうか?   (´⊂_`*)ナノサー






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア



書込番号:13055646

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2011/05/26 23:04(1年以上前)

プースーさん 初めまして。

55-300はオートフォーカスはかなり遅い方ですが、
写りは値段の割にとても良いと評判です。
10倍ズームのタムロン18-200とは全然違うと思います。
基本的にズームレンズは倍率が高いほど写りが悪いと思って間違いないです。
また、ズームレンズは望遠側ほど写りが悪いのが普通です。
でも、自分の許容範囲内であれば18-200は便利ですよね。

オートフォーカスの速さは店頭で試させてもらって較べてみてはいかがでしょうか?
レンズによってかなり違いますよ。
タムロン18-200と付け替えて較べてみるのが一番だと思います。
暗いところではK-r以降のモデルでだいぶオートフォーカスが早くなっていますから、
お持ちのK-10Dと店頭のK-rで比較してみても良いかも知れませんね。


自分はシグマの55-200(IS無しの旧モデル)からペンタの55-300に
柔らかくて階調豊かなところと、300mmに惹かれて買い換えを検討しましたが、
店頭で比較したらオートフォーカスがシグマ55-200に較べてあまりに遅いので、
自分の用途である動体撮影には不利と感じて買い替えやめました。
(その後結局300mmF4を買いました)

シグマの55-200は硬い写りですが、2万円のレンズとは信じられないほどよく写ります。
自分としてはペンタの55-300の写りの方がずっと好みですがね。

シグマの望遠ズームも含めて店頭で比較できたらよいですね。


また、古いカメラを下取りに出さないで手元に置いておけば、
広角レンズと望遠レンズそれぞれのカメラに付けておいて2台持ちで撮影することも出来ますよ。

書込番号:13055654

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/26 23:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プースーさん、こんばんは。
K10DにK-rを買い足されるのですね、買い替えでしょうか?
ワンちゃん、例えばドッグランで走り回ってるところとか、
そういうシーンを遠くから背景ボカして、
300mmまである、DA55-300mmはいいレンズだと思いますよ。
逆にこういった場所では、あまり広角は使わないと思いますので、
DA55-300mmを1本だけでも大丈夫ではないでしょうか。
18-200mmよりは、AFも多少ですが早いと思いますし、
写りもいいと思いますよ。
18-200mmは、旅行時用などに、コレ1本で便利ではあるんですけどね。
光学系は同じDA55-300mmのワンちゃんの写真を参考までに。

書込番号:13055742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/05/26 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-200oは持っていません。

AFが速い方がいい場合はシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がWズームのキットレンズ55-300mmより速いですよ。

と言っても比べたのは、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDではなく、K−mのキットレンズsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDですが。


UPした画像はレンズAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROAで、F-CのAF5点モードで撮りました。

書込番号:13055744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/05/27 00:36(1年以上前)

別機種

止まっているとき

早速のコメントありがとうございます。
「馬鹿なオッサンさんおじさん」「社台マニアマイア」さま
「ありがちうございます。
タムの18-200もそこそこ使えるということですね。
core starさん、ありがとうございます。
タムの18-200を付けて、実写してみることですね。
やむ1さんは、DA55-300mmわダブルズームキットをおすすめですね。
だんたんわからなくなってきたの来たのですが・・
やむ1さんのDA55-300mmはダブルズームキットですよね。
とりあえずダブルズームキットにしておいてタムロンの18-200oの様子をみるということでしょうか?
確かにレンズ交換は犬の撮影の場合、レンズ交換の時間は間に合えません。
そういいう意味ではタムロンの18-200o有効なのでしょうか?
犬の散歩に交換レンズを2本とか持って行きたくないので。



書込番号:13056097

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/05/27 01:00(1年以上前)

スレ主さんご要望の組み合わせで使用しています。

特別k-rの性能を落としてはいませんが、レンズの速度限界フルに使ってる感じはします。

AF精度が良くなってるから体感速度があがってる気がするとは思います。
SDMもHSMも未体験なのでいい加減な事は言えないものの、LVでもキットレンズと同程度でした。

書込番号:13056173

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/27 01:09(1年以上前)

プースーさん、こんばんは。
私が持っているのは、単体販売のDA55-300mmです。
WZキットに付いているのは、DAL55-300mmで、ちょっとだけ違います。
クイックシフトフォーカス(AF後にそのままMFできる)が無いとか、
マウント部が金属ではなく、エンジニアリングプラスチックだったりします。
でも、光学系は同じなので、写りは変わらないと思いますよ。

プースーさんが撮影されるのは、ワンちゃんだけでしょうか?
ちょっとした旅行(日帰り含め)とか、そういう旅先での風景等。
そういう時用に、タムロン18-200mmは残しておいた方がいいと思い書きました。
いつもワンちゃんと一緒のお散歩で、隣にいるときとかだと、
逆に300mmは不要ですよね。さらにコンパクトにキットの18-55mmで十分かも知れません。
プースーさんが、これまでK10Dでどんな写真を撮ってきたかだと思います。

普段の散歩時にはキットレンズDAL18-55mmで。
ドッグラン等、広い場所で走らせる時にはDAL55-300mmで。
旅行時など、広角から望遠まで必要で、レンズ交換不要な場合には、
タムロン18-200mmでと、時と場合によって、レンズ選択できるようになります。
そういう意味で、WZキットをオススメさせていただきました。
このような使い分けが、今後無さそうであれば、
ボディだけ購入されて、タム18-200mmで過ごすのもありだと思います。

それでも個人的には、価格差も無いんで、18-55mmがセットになったレンズキットを。
やはり純正レンズ1本は手元にあったほうがいいと思いますし、
(トラブル時の問題切り分けや、ペンタに預ける場合のセット)
前述のように、さらに軽量・コンパクトにという時の選択とか、
ちょっと悪環境に持って行く際のレンズに使うなどできますので。

いい選択ができるといいですね。

書込番号:13056194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/27 09:41(1年以上前)

予算的に大丈夫なら、
ダブルズームにされておけばいいのでは?
3本持っておいて、臨機応変使い分ければよろしいのでは?

または、しばらく使ってみて、ダブルズーム絶対不要と判断できたらオークションなどでドナドナを考える、
というのも手かと。

あと、K10も残されるなら、
K10に標準、K-rに望遠つけて持出せばレンズ交換の手間、ロスタイムなどは減らせます。
荷物は増えますが・・・・・。個人的には2台持ち出しはよくあります。
犬の散歩なら18-200mmもいいでしょうけど。

書込番号:13056841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/05/27 10:50(1年以上前)

raven 0さん ありがとうございます。参考になりました。
やむ1さん ありがとうございます。K10Dは手放そうかと思っています。
ちょっと重いのとAFが遅いのが気になっています。
Wズームキットにしてタムロンの18-200oは手元に置いておこうかなと思いました。将来この3本を使って必要のないモノを手放すという手もありますものね。
αyamanekoさんありがとうございます。 2台持ちはちょっと負担ですがKrを使って観てからK10Dの売却は考えます。

みなさまありがとうございました。購入後わからないことがあったらまた教えてください。

書込番号:13057009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/27 12:14(1年以上前)

わたしも予算があるならダブルズームキットを推します。後からレンズを買うと安くありませんからダブルズームキットはお得なセットになっています。

書込番号:13057197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/27 13:15(1年以上前)

プースーさん こんにちは

 Wズームの方をお勧めします〜!

 私もtamron18-200mmを持っていますが、200mmでの描写はDAL55-300mmの方が
 良い様に思います〜。

 子供が幼稚園の時のイベントに、tamron18-200mm+DA55-300mmのWズームで
 撮影に望んだ事がありますよ〜。

 守備範囲がかなり重なりますが、200mm付近で撮影が多い時には、望遠ズーム
 で撮影していました。
 守備範囲が重なっている方が、レンズ交換の頻度を抑えられます。

 18-200mm+55-300mmというWズームは有りだと思いますので、K-rのWズームを
 お勧めしておきます〜!

 18-55mmの方は、オマケと思って頂くといいのかと^^;

書込番号:13057411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/05/28 09:58(1年以上前)

別機種

プースーさん
こんにちわ〜

私もワンは良く撮り…、と言うより殆どがワン撮りだけで写真ライフを楽しんでいます。
私はペンタユーザーでは有りませんが、確かにレンズキットは買い得で、球数の多さから私もD40購入時には18〜55のレンズキットを購入しました。
しかし今現在まで一回も使用する事無く保管庫の肥やしとなっており、幾ら安いとは言え無駄なモノを手元に置いて居る事は否めません。
縦横無尽に走り回るワン撮りではやはり18〜200等のズームが便利で、望遠や広角のみのズームの場合、割り切った位置での撮影を強いられる事になります。
仰せの通りワン撮りではとっさのレンズ交換は不可能で、どうしても二本が必要な場合はボディーも二台用意します。
そんな意味で18〜200のズームはワン撮りには適したレンズだと思います。
ただ、Wズームの300は良いとして55mmスタートでは望遠と割り切って使うしか無いでしょう。
尤も、それは超広角ズームを使った場合にも言える事で、私はこの所10〜24と言う超広角ズームでワン撮りする事が非常に多く、その場合は遠くを走るワンの撮影は諦めてしまいます。

問題はプースーさんが主に使う焦点域がどの位かと言う事でしょう。
もしプースーさんが現状のレンズの組み合わせでフォーカス性能に不満が有るのなら、ボディーも含めた根本的な選択を考え直す必要が有るかも知れません。

書込番号:13060844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/05/28 17:08(1年以上前)

ひろジャさん、C'mell に恋してさん、ダイバスキ〜さん。
ありがとうございます。
Wズームキットに決めました。
アマゾンで59,800円でした。
みなさま、いろいろなアドバイスありがとうございました。
たいへん参考になりました。
届いたら、さっそくワンコを撮ってみようと思っています。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:13062379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点選びでご意見を聞かせてください。

2011/05/25 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件
当機種
当機種
当機種
当機種

クロスプロセス

ほのか

銀残し

リバーサルフィルム

現在、他社カメラをメインに使用していますが、この度サブカメラにK-rを買い増しました。
本来なら同一マウントでカメラを買いますのが普通なんでしょうが、
以前にペンタックスを使用していたこともあり、戻ってきちゃいました^^

多彩なカスタムイメージや撮影モードが楽しいですね!
撮影していてとても楽しいカメラです。

さてマウント変更の際にKマウントのレンズは全て売却してしまいましたので、
現在は中古で手に入れたMFレンズのみ手元にあります。
以前PENTAXを使用していた時はズームレンズが多かったので、
今回は単焦点のみで遊ぶつもりですが、
さすがにMFレンズのみですといざという時に困るので、
AFの効くレンズを手に入れたいと思っています。

そこで予算6〜7万円前後でレンズの購入を検討しているのですが、
以下の2つのパターンで考えています。

1.FA77mm limited(中古)
2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)

上記のレンズを買った後は今のところレンズの購入は考えていません。
また、手持ちのレンズは
PENTAX-M 28mm F3.5
PENTAX-M 135mm F3.5
XR RIKENON 50mm F2
の3本です。

以前から憧れだったFA77mmを購入するか、
お散歩レンズにはバランスのいいDA35LとFA77mmと焦点距離の近いDA70mmを購入するか、
とても迷っています。
描写の違いですとか、焦点距離の違いについては多少は分かっているつもりではあります。
最終的に決めるのは自分だということも重々承知しておりますが、
どうしても決めきれないので、
参考意見として皆様でしたらどちらのパターンをおすすめするか教えて頂けると幸いです!
宜しくお願い致します。

※添付写真は全てPENTAX-M 135mm F3.5で撮影しました。

書込番号:13050452

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 16:19(1年以上前)

ダブルズームのカテゴリでアップしてしまいましたが、
購入したのはボディのみです。
申し訳御座いません。。。

書込番号:13050459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/05/25 17:00(1年以上前)

くーべさん、こんにちは。

>以前から憧れだった

FA77mmを購入しなかったら心残りになると思うので、購入する十分な理由と思いますよ。(^O^)

書込番号:13050522

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/25 17:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

くーべさん

お答えより、いずれの作品もグッドですね!
ほのかは、優しいトーンで減感処理をしたような感じで
とても作風としてお見事です。
銀残しは、私の好きな作品です。またポジ撮りのお花もずば抜けた絵です。

どれをとっても、かなり熟練された方とお見受けされます。さてペンタのデジタルは使用した経験がないのですが、
私の好きな焦点距離135mmで撮られたことも勘案すれば、くーべさんのマクロ作品もぜひ拝見したいという
考えで・・・・・

1.FA77mm limited(中古)
2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)
上記でおまとめになられてはいかがでしょうか?

私も拙い写真をアップ致します。

書込番号:13050534

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/05/25 17:38(1年以上前)

28mm、50mmをお持ちなので77mmで良いかなと思います。

今後また資金が溜まった時にDA35mmにされたら如何でしょう?

書込番号:13050608

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/25 17:42(1年以上前)

ペンタへおかえりなさい!^^

自分もk−xやk−7とも相性が良い、

PENTAX-M 135mm F3.5はマニュアルレンズで唯一未だに持ち出しますな〜。

オススメレンズは是非憧れのFA77mmを!オイラも欲しい(え

みなさんの作例からもFA77が名玉なのは疑いようがありませんな。

書込番号:13050615

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/25 17:51(1年以上前)



些細なことですが、私も拙い写真をアップ致します。→(正)私の拙い写真をアップ致します。

書込番号:13050639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/05/25 18:42(1年以上前)

こんにちは。

『そこで予算6〜7万円前後でレンズの購入を検討している
 1.FA77mm limited(中古)
 2.DA35mm macro limitedとDA70mm limited(両方中古)』

とのことですが、この焦点距離で何を撮られるおつもりですか?
いかにFA77mmが憧れであろうとも、別に35mmで撮りたいものがあるのならそれを買うべきではないですか?
逆に35mmで撮るものがないなら、そもそも選択肢に入ること自体がおかしいのではないですか?
あるいは『どうしても決めきれない』というならどちらのレンズも必要ないのでしょうから、買わないと言う選択肢もありかと思います。

書込番号:13050781

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/05/25 18:52(1年以上前)

Pentax ShopのアウトレットでFA 43mm F1.9Limited が\59,800で
売っていますのでお勧めです。

http://shop.pentax.jp/g/g20170a/

書込番号:13050807

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 19:58(1年以上前)

タン塩天レンズさん

確かにそうかもしれませんね。
FA limitedシリーズは後で後悔しても
なかなか手を出しづらい金額ですし、
現時点で惹かれているのなら迷わずに購入した方が
いいかもしれません。

コメント頂きありがとうございます。

書込番号:13050993

ナイスクチコミ!2


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:07(1年以上前)

firebossさん

私の拙い写真を褒めていただき光栄です。
firebossさんのアップして頂いた写真とても素敵ですね!
どちらも素晴らしいです☆

135mmもそうですが、
最近中望遠レンズ一本持って出かけることが多いんです。
50mm付近の標準レンズをもっと使いこなさないと
ダメだなぁとは思ってるんですが….

単焦点レンズは当たり前ですが、
焦点距離が限られてるだけに購入する時は
本当に迷いますね。
コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13051022

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:17(1年以上前)

LE-8Tさん

そうなんですよね。
それに77mmという焦点距離は他社にはない
独特な数字なので使ってみたいという思いもあります。
実際にはフォーラムの使用体験イベントで
一度だけ使ったことはあるのですが…

コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13051050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/05/25 20:22(1年以上前)

こんばんは。
経験もスキルもお持ちだと思いますので、勝手な事を書きますね。
@77は止めた方が良いです。きっと31か43の少なくとも一本は追加したくなると思うので。
Aお持ちの構成だと、ちと広角側が寂しいので、DA15かDA21は如何でしょうか。
悩んで楽しまれて下さい。

書込番号:13051072

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:27(1年以上前)

arenbeさん

PENTAX-135mmは中古で2500円ほどで手に入れましたが、
とてもその値段で買えるレンズとは思えないほど、
しっかりと写ってくれますよね!
私もAFレンズ購入後もこのレンズは使っていくと思います。

やはりFA77mmを勧める方が多いですね。
とても参考になります。
コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13051090

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:42(1年以上前)

やまだごろうさん

撮影対象は特定のものを追い続けている訳ではなく、
いいなと思った瞬間や景色ならなんでも撮りたいという
欲張りな考えなんです。
そのためこの焦点距離が必要かと言われると
(絶対に)必要なわけではないんです。

ただ最初に書いたとおり手持ちのレンズがMFのみ
なので、AFレンズが欲しいと思い、
その中で自分にとって気になるor好きな焦点距離で
今回の候補レンズに絞り込みました。
説明が不足しており申し訳ございません。

コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13051167

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:49(1年以上前)

itosin4さん

FA43mm limitedは以前使用していました。
当時はカメラを始めたばかりだったということもあり、
43mmという焦点距離になじめずに手放してしました。
今では少し後悔していますので、
いつかはまた使用したいレンズです。

コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13051201

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/25 20:52(1年以上前)

現在出先からの携帯投稿なので、
少し言葉足らずなこともあるかもしれませんが、
何卒ご了承くださいm(_ _)m
仕事の関係で帰宅は明日になりそうなので、
グッドアンサーはその際に決めさせてください。

書込番号:13051215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/25 23:50(1年以上前)

とても羨ましいお悩みですね。
ぼくはFA Limtedは43mmしか持っておらず、77mmは憧れのレンズです。
でも77mmは私には高額で手が出ないので、DA70mmを中古で手に入れようかと思案しているところです。

おそらく候補1と候補2、どちらに決められても満足されると思いますが、
どちらに決められても違う方のレンズにも物欲の目が向けられてしまうのでは?と思います。
なので、とりあえずは憧れておられたFA77mmが良いのでは?と思います。
憧れのレンズを手に入れるというのは、一眼レフを趣味とする者にだけ許される幸せですからね。

それにFA77mmを手に入れておけば、DA70mmはおそらく不要でしょうし、
DA 35mm Macro Limitedが欲しくなった時は、その時に買い足すのが良いと思います。

まるで自分がFA77mmを買うつもりで、色々考えてしまいました。
あー、羨ましい。でも、こういう悩みって、本当に楽しいのですよね。

書込番号:13052202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 00:27(1年以上前)

kazushopapaさん

31mmリミは確かに惹かれますが、
値段がとても手が届かなそうです。
今回のFA77mmも中古でギリギリの予算なので。
でも実際に買ってしまったら、他のレンズも欲しくなるんでしょうね(汗)

DA21mmもDA15mmも興味のあるレンズではありますが、
今回は標準よりも長いレンズで購入を考えています。
ご提案いただきありがとうございます!

書込番号:13052368

ナイスクチコミ!1


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 00:35(1年以上前)

Casino Boogieさん

人の物欲は恐ろしいですよね。
仰る通りどちらを購入しても結局いずれは、
どちらも手にしてそうで怖いです(笑)

ご自身のことのように親身になって考えて頂きありがとうございます!
確かに優先順位としてFA77mmを先に購入すれば、
物欲にまけてDA35mmLが欲しくなっても、
DA70mmは購入せずに済みそうですね。
どちらかだけ購入する気で買い増すつもりはなかったので、
盲点でした。

コメント頂きありがとうございました。

書込番号:13052399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/26 05:49(1年以上前)

くーべさん
他社のシステムにもよるんちゃうかな?

書込番号:13052728

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/26 08:37(1年以上前)

くーべさん、こんにちは。
そして、ペンタへお帰りなさい!!
Wマウント、適材適所で使っていけるというのもあるんで、いいと思いますヨォ。
私はペンタとGF1とのWマウントです・・・

> 最近中望遠レンズ一本持って出かけることが多いんです。

とのことなので、やはり憧れのFA77mmをまずは手に入れるのがいいのではないでしょうか。
もし、その上で35mm標準画角も欲しいということであれば、
DA35mmF2.4というのも一つの手だと思います。
安価ですし、FA35mmがベースということで、写りもいいと思いますよ。

ただ、自分もFA77mmを使ってて思うんですが、
やはり設計が古いためか、パープルフリンジ等に悩まされることがあります。
この辺りの心配を減らしたいのであれば、2のDA70mm選択もいいと思いますよ。
このレンズも、影に隠れちゃってるけど、と言われるほどいいレンズのようです。

書込番号:13052976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/26 11:24(1年以上前)

くーべさん こんにちは

 pentaxと再び縁があったようで、pentaxユーザーとしては嬉しい事です〜!

 FA77mmLとDA70mmL+DA35mmLという2択ですが、FA77mmLとDA70mmLでは性格が
 だいぶ違いますので、悩ましい所でしょうね〜^^;

 しかしFA77mmLに元々魅せられていた様ですし、FA77mmLの方が良いのではと
 思います〜。

 FA77mmLを前提に考えると、DA35mmL or FA31mmL + DA15mmL

 というトリオが使いやすいかと思いますので、お勧めしておきます〜!

 DA70mmLは、F2.4という事で単焦点の中望遠としては、やや暗いレンズには
 なるかと思いますが、絞り開放から使いやすく逆光にも強い、デジタル向き
 のレンズだと思います〜!

 開放からシャープなレンズがお好みであれば、DA70mmLで良いようにも思い
 ます〜!
 FA77mmLの影に隠れていますが、DA70mmLも70mmという焦点距離でこの大きさ
 を考えると他社には無く非常に良い出来だと思いますよ〜(笑)
 DA70mmLに近いレンズを考えれば、SONYの85mmF2.8になるかと思いますが、
 DA70mmLの方が長さが半分しかないですからね〜(笑)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.K0000140664

書込番号:13053371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 18:55(1年以上前)

nightbearさん

PENTAX機はサブのつもりで買いましたが、
スナップで思い切り遊ぶ用と考えています。
ですので、メイン機で使用しているレンズと焦点距離が被っても全く問題ないと思っています。

コメント頂きありがとう御座いました!

書込番号:13054488

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 19:05(1年以上前)

やむ1さん

ダブルマウントは単にカメラが二つになるだけではなく、
それぞれのカメラの良いところを楽しめるので、楽しみも2倍になる気がしますよね!
どちらでもそれなりのシステムを組もうとするとお金がたくさんかかってしまいますが。。。

FA77mmお持ちなんですね!
確かに古いレンズですので、性能的にはデジタル専用のレンズには負けるかもしれませんね。
でもスペック表に現れない描写の味、についてはこちらのサイトや写真投稿サイトでの作例を眺めていて惹かれることが多かったです。

DA70mmを含めたDA limitedレンズはシャープでしっかりとした描写が魅力的ですよね。
今回非常に迷った理由がそこで、はっきりくっきりと言われる現代的な描写も好きなんです。
優柔不断ですが早く決断して写真を撮りに言った方がきっと有意義な時間として過ごせるんでしょうけど^^;

コメント頂きありがとう御座いました。

書込番号:13054518

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 19:11(1年以上前)

C'mell に恋してさん

C'mell に恋してさんにはカメラを始めて買う際にK-mの板でたくさん作例や参考になる
コメントを拝見させて頂いて結果ペンタックスユーザーとしてカメラライフのスタートを
切るきっかけを頂きました。(スレッドと立てたりはあまりしていなかったので、直接はお話していないかもしれませんが 笑)

仰るとおりDA limitedシリーズはF値が少し大きめなのが気になるところで、
手持ちのMFレンズも開放F値が比較的大きめのものばかりですから、
そういう意味でも今回FA77mmに魅力を感じました。
ただ、DAレンズのデジタルらしいくっきりシャープな画も好みで、
作例を見ているとつい心が揺らいでしまうんですよね(笑)

コメント頂きありがとう御座いました。

書込番号:13054529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 気のむくままに 

2011/05/26 19:17(1年以上前)

くーべさん こんばんは〜☆

もしも DA70 を買っちゃった場合
やっぱり FA77 が気になってしまう気がします
ってことで FA77 を買っちゃえば?
ただし...自己責任で...^^ヾ

レンズ選び...しっかり楽しんでください

書込番号:13054545

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 19:21(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスありがとう御座いました!
このような優柔不断な者に対して優しいコメント頂き、
感謝とともに感激しています。

今回は皆様のすすめが多かったFA77mmを購入し、
いつかDA35mm limitedがどうしても欲しくなった時はその時にまた悩みたいと思います。
DAレンズ、特にDA35mmについては初めに購入候補としていたレンズだけに、
とても悩みましたが、今回は以前ペンタックスユーザーだった頃からの憧れでもあった
FA77mmを購入して撮影を楽しみたいと思います。

FAレンズで写真を撮った際、また気になることなどがあった際はお世話になりたいと思いますので、
その際は皆様どうぞ宜しくお願い致します。

ありがとう御座いました。

書込番号:13054556

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/26 19:23(1年以上前)

~(・・ )~〜さん

入れ違いになってしまいましたが、
今回はFA77mmを購入する事に決めました。
自己責任。まさにその通りでその先に見え隠れするレンズ沼にはくれぐれも
ハマらないように気をつけます(笑)

コメント頂きありがとう御座いました。

書込番号:13054567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/27 04:27(1年以上前)

くーべさん
そうなんやー
それやったら、フィッシュアイズームなんかどうかな?

書込番号:13056373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/27 04:30(1年以上前)

くーべさん
すいません。
単焦点選びやったなー!
サムヤンのフィッシュアイは、
どうですかね?

書込番号:13056374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/27 10:12(1年以上前)

くーべさん こんにちは

 >C'mell に恋してさんにはカメラを始めて買う際にK-mの板でたくさん
  作例や参考になるコメントを拝見させて頂いて結果ペンタックス
  ユーザーとしてカメラライフのスタートを切るきっかけを頂きました

 その様な経緯があったんですね〜!
 ファン登録させていただきました〜!
 これからも宜しくお願いします〜!

 >仰るとおりDA limitedシリーズはF値が少し大きめなのが気になるところで、

 これは私も思った事があります〜。
 特にDA40mmL、DA21mmL、DA70mmLの発売された当時です〜。
 私が始めてのデジイチとしてDS2を購入しK100Dを追加した頃なんですが、最高
 感度がISO3200でしたので、F2クラスのFALimitedの様に作ってくれたら良かった
 かもな〜と思っています。
 しかしDALimitedはフィルター径49mmと揃えている拘りと軽量コンパクトな
 レンズなので、悪くないが高感度では・・・と思っていました。

 しかし高感度に強いK-xが発売されてから、私の認識が変わりました〜。

 確かにF値が小さい方が大きなボケを得られるのですが、私のFALimitedの
 使用では、絞り開放では撮影せずF2.0〜2.5くらいにしています。
 そう考えると、絞り開放から使用できるDALimitedでもなんとか対応できる
 ケースもありますし、F値の大きさはカメラの高感度化でカバーできる様に
 なってきたな〜と思いました〜。

 K-x以降の高感度に強い機種であれば、DALimitedとの相性が良いのではと
 思っています〜。 

書込番号:13056916

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/27 15:46(1年以上前)

nightbearさん

DA10-17mmは以前使用しておりました。
広角レンズとしても使えるのでいいですよね!

サムヤンのフィッシュアイも気になっています。
ただ、1本だけ持つAFレンズとしてはフィッシュアイは
かなり特殊性の強いレンズですので、いづれ購入検討したいと思います。

書込番号:13057764

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/27 15:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん

確かに高感度に強い最近のカメラではF値の大きさはそこまで
マイナス要因にはならないのかもしれませんね。
開放から使える描写というのはとても心強いですし、
いづれはDA limitedレンズも使ってみたいです。

DA limitedシリーズはフィルター径統一されているんですね!
初めて知りました。フィルターが色々使いまわせてとてもいいですね!
全部揃える方の気持ちが分かります(笑)

書込番号:13057771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/27 17:44(1年以上前)

くーべさん こんにちは

 >開放から使える描写というのはとても心強いですし、
  いづれはDA limitedレンズも使ってみたいです。

 開放から使用できるのと、逆光に強いのが特に良いですね〜!
 FALimitedに関して言えば、FAレンズの中でも逆光には強くない様に
 思いますからね^^;

 >フィルターが色々使いまわせてとてもいいですね!

 そうなんですよね〜。
 しかも価格が安く済む49mm径ですからね・・・。

 今度DAlimitedが出るのであれば、どの様な物がでるのかな〜と想像したり
 する事があります〜。

 1 DA40mmF2.8
 2 DA21mmF3.2
 3 DA70mmF2.4
 4 DA35mmF2.8macro
 5 DA15mmF4

 と来ていますからね〜。
 49mm径に拘るのであれば、望遠では110〜120mmF2.8くらいから135mmF3.2とかに
 なるのかな〜とか、思ったりします〜。
 ここまで49mm径に拘った事を考えるとこのままいって貰いたいと思います〜。

 でもDFAmacro100mmF2.8WRが49mm径ですし、作りがDALimitedを彷彿とさせますから
 あえて100mm以上の物を出さないかもしれないですね^^;

 私的には28mm、24mm、18mmあたりの焦点距離という物が良いかもと思っていたり
 しています〜(笑)
 

書込番号:13058082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/28 04:32(1年以上前)

くーべさん
持ってたんですか・・・
フィッシュアイは、特殊やしな・・・
Kマウント無くなって来てるみたいやけど
コシナ、カールツァイス、はどうですかね?

書込番号:13060251

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/28 14:18(1年以上前)

C'mell に恋してさん

>開放から使用できるのと、逆光に強いのが特に良いですね〜!
 FALimitedに関して言えば、FAレンズの中でも逆光には強くない様に
 思いますからね^^;

確かにFA limitedは逆光には強くないイメージがありますね。
逆光を生かした表現も結構好きなのですが、そこはデジタル専用で設計も新しい
DA limitiedに軍配が上がりますよね。

>今度DAlimitedが出るのであれば、どの様な物がでるのかな〜と想像したり
 する事があります〜。

個人的には90mmや135mmあたりのコンパクトな望遠リミテッドなんてレンズが出たら、
興味を引かれるかもしれません。

そいえば解決済みのスレッドでの質問となり申し訳ないのですが、
FA77mmには内臓フードが付いていると思いますが、
プロテクトフィルターは付けられるのでしょうか?
コンパクトですが、レンズ面の面積が広いので、
ホコリやキズなどが気になってしまいそうです。

書込番号:13061768

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/28 14:23(1年以上前)

nightbearさん

実は以前、FA43mm limitedを持っていたのですが、
手放してCarl Zeiss Planar T* 1.4/50を使用していました。
その後にすぐにマウント変更してしまったので、
使用回数はさほど多くはなかったのですが、描写はかなり好みでした。

今回も購入検討段階でCarl Zeissも考えたのですが、
やはりMFということもあり、候補からは外した次第です。

書込番号:13061787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/28 14:26(1年以上前)

くーべさん
そうやったんですかー

書込番号:13061795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/05/29 00:01(1年以上前)

当機種
当機種

くーべさん、再度こんばんは。
やはりFA77に逝かれたのですね。
前レスで否定的な事を書いたのは、私自身FA77を買った後、FA31を買うまでの、
お小遣い節約耐久貯金生活がとても苦しかったからであります。
その後暫く経ちますが、最近FA43が欲しくて困っています(笑)
それはそれとして、FA77、私もとても気にいっています。
フィルターに関しては、問題なく使えます。
購入当初、これしか無かったらしい銀枠のフィルターを付けています。
今は逆光対策として黒いフードを別に付けちゃっているので、あまり意味はありませんが。
k−r+FA77、お楽しみ下さい。

書込番号:13064181

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーべさん
クチコミ投稿数:55件

2011/05/29 11:47(1年以上前)

kazushopapaさん

お気持ち分かります。
limitedレンズって一本手に入れてしまうとついつい揃えたくなってしまいますもんね。
私は今のところ他にレンズは買う予定は無いですが、先のこととなると自信はありません(笑)

フィルターはそのまま付けられるんですね!よかったです^^
銀色のフィルターいいですね♪
色々と教えて頂き有難う御座いました!

書込番号:13065796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

K-rのピクセルマッピングの解除方法?

2011/05/23 21:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

本日ユーザーとなりました!以後よろしくお願いいたします。
久しぶりの一眼レフですので、楽しいです。

で、どなたかピクセルマッピングの結果をキャンセルするような方法をご存じないでしょうか?
と申しますのは、最初にダストアラートを行ったときに、円弧状の黒い影が出まして、こりゃ交換かなと思っていたのですが、ピクセルマッピングを行ったところ再現しなくなってしまいました。
最初のは幻でも見たことにしておきたいのですが、気になりまして...。
ご存じの方は、よろしくお願い致します。

いや、楽しいカメラです。欠点は購入直後にバッテリー充電で数時間おあずけを食うことぐらいでしょうか。

書込番号:13044048

ナイスクチコミ!1


返信する
pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/23 22:27(1年以上前)

ダストアラートする際はレンズを白い紙等に向けて行うのですが、やり方は間違ってなかったでしょうか?
景色が写りこんだだけのような気がしますが…。
以下のスレを見てみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12895033/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83X%83g%83A%83%89%81%5B%83g

書込番号:13044279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 23:14(1年以上前)

そ、そうですよね。きっと私の問題ですよね。
恐らく、暗い室内でダストアラートしていたんで長時間露出になり、途中でファインダーを覗いたりしているうちに変な方向にレンズを向けてしまったのではないか、とも思ってはいるんですよ。
もし撮像素子にゴミがあっても、ピクセルマッピングで消えてしまうことはないですよね。

書込番号:13044559

ナイスクチコミ!1


pixy1981さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2011/05/23 23:33(1年以上前)

ピクセルマッピングは映像素子自体の補完処理ですから、素子上のゴミは落ちません。
どうやら問題なさそうですね、良かったです。

書込番号:13044662

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/05/23 23:40(1年以上前)

はい、安心いたしました。
ではでは、梅雨の合間をぬって、K-rを楽しまさせていただきます。

書込番号:13044697

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディズニーでの夜間の撮影

2011/05/05 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 tomomasa55さん
クチコミ投稿数:15件

こちらでは何度かお世話になり、K−rダブルズームキットを購入しました。
その節はたくさんのアドバイス、ありがとうございました。

私は主にディズニーでのキャラグリやショーパレの撮影を目的に使っていますが、何度か使ってみてどうしても上手くいかない場面が出てきました。
それは、夜間のショーやパレードの撮影です。
暗い中でキャラたちは常に動き回っているので、シャッター速度を遅くするとブレてしまいますし、逆に早くすると何が写っているのかわからない。

ディズニーのブログを書いている方たちは、とてもきれいに写しているので、どうしたらきれいに(あまり高望はしませんが、せめて見られる作品に)写すことができるのか、アドバイスお願い致します。
本当に無知ですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12975566

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/05 22:19(1年以上前)

こんばんは
高速シャッターで切るにはISOを上げるのがいいでしょう。
1600-3200でどうでしょう?

書込番号:12975585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/05 22:28(1年以上前)

もし、よかったら・・・
その失敗写真をアップしていただけませんか?
その方が、具体的なアドバイスをもらえると思いますよ(*^^)v

書込番号:12975637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/05 22:30(1年以上前)

ディズニーランドの夜のパレードは行った事が無いので詳しくは解りませんが、レンズは大口径、ズームレンズであればF2.8通し、単焦点ならF1.8やF2等。ISOもそれなりに上げていると思います。
キットレンズでは少々キツイでしょう。
少し出費を覚悟すれば思い描くような写真が撮れると思います。

書込番号:12975655

ナイスクチコミ!3


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/05/05 22:31(1年以上前)

> ディズニーのブログを書いている方
そのブログ、或いは画像のEXIFに撮影情報は残っていませんか。
里いもさんが仰るよう高感度で撮影するか、これを機会に明るいレンズをご購入されてもよいでしょう。

明るいレンズ + 高感度ISO設定 なら鬼に金棒です。

書込番号:12975657

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/05 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-7/SIGMA17-70mm

K-7/SIGMA17-70mm

K10D/SIGMA17-70mm

K10D/DA55-300mm

tomomasa55さん、こんばんは。
自分の場合、Avモードにして、F値を一番小さく(カメラ任せで早いSSを)。
その上で、感度は1250から上げる時で1600を使ったりしています。
AFはAF-Sで、中央重点測光か、評価測光を使うことが多いでしょうか。
ただ、カメラはK-7、そしてちょっと古いK10Dなので、
K-rであれば、もう少し上の感度使ってもいいかも知れません。
レンズのF値を考えて設定してみるといいかと思います。

カメラが違いますが、作例を少しだけ。
EXIF情報が出ると思いますので、そちらを参考にしてみてください。
前2枚がK-7、後ろ2枚はK10D、K10DのTDSの方はDA55-300mmで、
その他の3枚はSIGMA17-70mmを使っています。

書込番号:12975749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2011/05/05 23:02(1年以上前)

デジカメの 最大とも言える利点は その場で画像を確認できることだと思います

私の ディズニーの画像を確認したらISO1600で60分の一 F5.6くらいで 撮れているようですけど いかがでしょうか?

書込番号:12975838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/05/05 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO3200

ちょっとぶれましたがISO5000

tomomasa55さん

こんばんは

シャッター速度でなやんでおられるようで

みなさんも書かれていますがk-rは高感度撮影に強い機種ですので
ISOの上限を3200とか4000とかに設定して
ISOをオートの状態で撮影されてはどうですか?

撮影モードは何でもいいと思いますが
シャッター速度を気にされるなら(手ぶれと被写体ぶれ)Tvモードがいいと思います。
Pでもいいと思います。(Pは使っている感じだと手ぶれしにくい速度を維持しようとしています)

ISOの値は上げると画像がざらざらになってくるので
人によりまた撮影対象により許容範囲が変るので
そこはtomomasa55さんが見つけてください。

きっと凄く綺麗な写真が撮れると思います。
頑張ってくださいね♪

書込番号:12975965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/05/06 01:13(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと古いですが

場所にもよりますね

スレ主さま
こんばんは、、
ディズニーのパレードは難しいですよね。

やはり皆様がおっしゃるように明るいレンズがないと厳しいですね。
照明が点滅するし、場所によってはバックで露出が狂ったりもします、

私がいつも持っていくレンズは全て開放値がF2.0以下の単焦点で絞り優先で撮影します。

まだK-rはパーク入りしてませんが、設定はAEロックボタンでAF、AFロック時AEロックするはオフ、
速度は遅いけれど念のためAF-CでAEロックボタン(AF)は押しっぱなし、ですね。

頑張って下さい!!
それでは失礼致します。

書込番号:12976332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/06 05:19(1年以上前)

tomomasa55さん
その方に聞いてみたらどうかな?

書込番号:12976598

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/06 10:43(1年以上前)

投稿画像を見ると、ISO:800-1600,F4,でSS:1/40〜1/80秒程度が多いようです。

書込番号:12977185

ナイスクチコミ!2


mnptsさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/06 13:27(1年以上前)

tomomasa55さん こんにちは

K-rなら、シーンモードのステージライトでいけそうな気がします。

ノイズが気になるなら、Svで感度指定でどうでしょうか?

書込番号:12977596

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomasa55さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/06 14:50(1年以上前)

皆様、短時間での適切なアドバイスありがとうございました。

ISOは何段階か上げて試してみたのですが、納得いくものがまだ撮れずにいます。

失敗した写真、とっておけばよかったですね。
消してしまっていて、残っていないんです・・・

皆様のアドバイスを参考に、まだまだ勉強しなければと思います。
またチャレンジして来ますね。

ちなみに、明るいレンズをおすすめする声もありましたが、いかんせんド素人なもので、どこのメーカーの何というレンズが良いのかわかりません。
おすすめがありましたら、教えて頂けると助かります。

書込番号:12977824

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/05/06 15:06(1年以上前)

明るいレンズとしてタムロンのhttp://kakaku.com/item/10505511925/ などどうでしょう。
これの更に良くなった新型が出ていますが、まだペンタ用がないようです。
何時頃出るかタムロンへ確かめられるのもいいでしょう。
ただし17-50mmですから遠くのものは小さくしか写りませんが、他の方がアップされた作例にも50mm以内のものが何点かありましたので、参考になさってください。
それにしてもISOは1600程度に上げないと無理かも知れません。
シャッターは幾ら早くてもかまわないと思うので、ISO 1600に固定されてはどうでしょう。

書込番号:12977853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/06 16:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

645D+645FA☆300mmF4

k-m+DA55-300mmF4-5.8

K100DS+TAMRON28-300mmF3.5-6.3

K-x+DA18-250mmF3.5-6.3

tomomasa55さん こんにちは

 すでに解決済みですので、もう読まれていないかもしれませんが・・・。

 夜のパレードやショーの撮影は難易度の高い撮影になりますね〜!

 しかしながら、臆する事はありません!
 パレードなどで、普通に撮影すると、背景が暗くキャラが照明で明るくなって
 真っ白という事があると思います。

 その時にその写真を再生して見る時に、INFOでその写真のデータを確認して
 みてください

 シャッター速度、絞り値、感度がどのようになっているのかというのが問題に
 なります〜!

 その数値を参考にし、Mモードで撮影されると良い様に思います〜!
 3つの数値を固定して撮影すると、今回の様な条件ですと、かえって良い結果に
 なる事が多いです〜!

 1、顔が白くなっているのであれば〜
   ・シャッター速度を上げる
   ・絞り値を大きくする
   ・感度を下げる

 2、全体的に暗く、キャラの顔も暗くて判らない〜
   ・シャッター速度を下げる
   ・絞り値を小さくする
   ・感度を上げる

 という事になります。

 基本的に動きを止めたい時は、シャッター速度を上げる必要があります!

 しかし、2の場合では、シャッター速度を上げると上手く写ってくれませんので
 感度と絞り値で対応する事になります。
 また、レンズによってはF値を下げるにも限界があったりします。
 その場合では、感度のみで対応するしかなくなってきます。
 感度も上げ過ぎると、高感度ノイズが多くなりますので、場合によってはF値の
 小さいレンズを購入される事も最終的には必要になってくるかもしれません〜!

 しかしK-rであれば、ISO3200〜6400まで使用すれば、Mモードで対応できる様に
 思います〜!


 またレンズの購入をしないで、今のレンズで暗い物をPCで修正し、明るくしてと
 いう事もありだと思います〜!
 その様な事を考えると、可能であればjpegではなく、夜の撮影はRAWで撮影し、
 PC上でRAW現像されて見るのも良い様に思います〜。
 仕上がりが綺麗ではと思いますので、何時かはRAW撮影をTRYしてみてください〜!


 最初の1枚目は、645Dで最高感度がISO1600で、シャッター速度が遅すぎるので
 露出補正を-2にしシャッター速度を上げて撮影しました。
 その後PCで現像する時に増感して、明るさを戻し対応した物です。
 しかしながら、この機種は手ブレ補正も無いですので、この手の撮影には向いて
 いないです^^;
 数枚撮影し、上手く写せなかったので早々に諦めたのですが、そこそこ写っている
 物があったのでUPしてみました。
 おそらく、1枚目の写真であれば、K-r+DAL55-300mmの方が上手く写せていただ
 ろうと思われます〜!

書込番号:12978104

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/06 16:37(1年以上前)

tomomasa55さん、こんにちは。
少しずつ設定変えつつ、どんどん撮って、
とにかく手ブレを防いで、少しの被写体ブレは動きを表現すると割り切る。
あとは、場合によっては、軽めの流し撮りを試してみるのもいいかも知れません。
フロートの動きに合わせて、カメラをゆっくり振ってみましょう。

明るいレンズといっても色々とありますね。
とにかく明るくですと、単焦点を選択すれば、
F2.0とかF1.8、F1.4等の明るいレンズがあります。
例えば、FA35mmF2、FA50mmF1.4辺りが安価なところで、
FA31mm、43mm、FA77mm等のちょっと高級なレンズもあります。
ただ、単焦点で画角固定なので、前後に動けないTDLのパレード等には向かないかも知れません。
いずれも、正面に来た時には近過ぎて入り切らないと思われます。
ある程度下がった位置で撮れればいいのですが、
そうすると他の客の頭とかが邪魔になるケースもありますね。
もちろんポジション取りがうまくいって、
斜め正面に捉えられるケースとかでは、かなり有利に働くと思います。

オススメは、F2.8通しのズームレンズです。
TDLでパレードに特化した場合、
タムロンの17-50mmF2.8(A16)や28-75mmF2.8(A09)辺りでしょうか。
シグマからも24-70mmF2.8HSM等のレンズが出ております。少し大きいかな?
純正ではDA★16-50mmF2.8がありますが、ちょっとお高いですね。
キャッスルショーやTDSの場合には、もう少し長い望遠レンズが欲しくなると思います。
以前まではシグマ50-150mmF2.8というレンズが安価で売っていましたが、
もう今はどこも品切れ状態ですね。DA★50-135mmF2.8というのがありますが、ちょっとお高いです。
シグマやタムロンから70-200mmF2.8レンズが出ていますが、
大きく重いので、かなり気合を入れた場合でないと、邪魔だと思われます。

高感度に強いK-rです。
まずは、手持ちのレンズ+高感度で撮ってみて、
それでもやはり厳しいとなった場合には、予算を考えつつ、
明るいレンズを検討されてはどうでしょうか。
明るいレンズは、その他のちょっと暗いシーンでも有効ですし、
よりボケを大きくしたい時等にも有効です、
また、大口径レンズは、比較的力を入れているようで、写りもいいですね。
そういった面でも、将来的にはぜひ検討してみて欲しいレンズになります。

書込番号:12978111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2011/05/06 18:09(1年以上前)

C'mell に恋してさん

少し聞いてもよろしいでしょうか?2枚目3枚目(k-m,K100DS)の写真でISO3200で写してますが、高感度ノイズが目立ちません?
カメラ側でノイズリダクションさせたのでしょうか?別のソフトで処理をしたのでしょうか?その他?

書込番号:12978357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/07 11:49(1年以上前)

別機種

K100D+FA50mmF1.4

激安しんさん こんにちは

 >2枚目3枚目(k-m,K100DS)の写真でISO3200で写してますが、

 という事なんですが、k-mの方はRAW撮りしてシルキーにて現像しています〜!

 k-mのCCDはK10Dの発展系の物だと思うのですが、この映像素子は高感度耐性が
 あまり良く無いと思います。
 しかしK10DやK200Dでは最高感度ISO1600であったものを、k-mではISO3200まで
 使用できる様に技術面の向上をしてあるんだと感心します。
 でも、基本上限ISO800で使ってもISO1600までにしたい所ですね^^;

 高感度ノイズが特に感じるのは、コントラストの少ない写真で、シャッター
 速度が低い物ですと流石に厳しいです。
 1/100sec以下になってくると、この様に仕上げる自信はなくなってきます^^;
 これは、どのメーカーのどの機種でもこの様に感じます・・・。

 今回のk-mの物は高感度ですが、シャッター速度十分にある為、キャストなどの
 光の十分に当たっている部分にはノイズが目立ちません。
 また高感度ノイズの目立つ暗い部分は、トーンカーブの下部の1/4当たりを下に
 下げ、目立たなくなるようにしています〜。

 あと、K100DSのISO3200なんですが、うる覚えなんですが、Jpeg撮って出しだった
 様に思います・・・。
 APS-C600万画素のCCD機としてK100D系はベストバランスの名機なんだろうと思って
 います^^;
 同じCCDを積んだnikonD40と双璧をなす1台ではと〜!

 K100D+FA50mmF1.4のjpeg撮って出しを1枚UPします〜(笑) 

書込番号:12981308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2011/05/07 12:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん

貴重な情報有難うございます。非常に勉強になりました。
早速、自分のカメラで試してみたいと思います。

書込番号:12981556

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomomasa55さん
クチコミ投稿数:15件

2011/05/07 22:30(1年以上前)

追加の質問にも丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。

とりあえずは手持ちのレンズで色々調整しながら撮ってみたいと思います。
それでもダメだと感じたら、新たなレンズ購入を考えたいです。

まずは使いこなさなくては話になりませんよね。

早く皆さんのようにアドバイスできる立場にたてるようになりたいです。
またわからないことがあると思いますので、そのときは宜しくお願い致します。

書込番号:12983760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/08 09:16(1年以上前)

こんにちは。
私も55-300は持っていますがお手持ちのダブルズームレンズは、とても良いレンズだと思います。レンズを替えても良い写真は撮れません。是非腕を磨いて良い写真が撮れるよう頑張ってください。

書込番号:12985289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

k-rの購入を考えています!

2011/05/04 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:10件


現在ペンタックスのk-xを使用しています。
バッテリーが乾電池な為、心配性な私は、
予備を4〜8本持って出かけています。

クチコミなどを見ると、
エネループと非常に相性がよく、
持ちがいいと見るんですが、
なぜか非常に持ちが悪いです。
(私が使いすぎなのかもしれませんが・・・)
昨日は70枚撮ったら
バッテリー切れになってしまいました・・・
連写なんてしたらすぐバッテリーがなくなるので、
恐ろしくてできません汗

なので、専用バッテリーがある
k-rを購入しようと思っているのですが・・・

使っている皆様、
バッテリーの持ちはいかがでしょうか?

ちなみに私が使用するのは
主にディズニーリゾートで、
ショーやパレードで
シャッターを押しまくっています^^;

あと、今タムロンの望遠レンズ
(AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用))
http://kakaku.com/item/10505511813/
を使用しており、
kマウント系には使用できるようだったので、
引き続きこちらのレンズを
使用していこうと思っているのですが、
こちらは使用できますよね??

どなたか色々教えて頂けると非常に助かります!
よろしくお願い致します!!

書込番号:12969733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/04 16:07(1年以上前)

エネループは気温によって撮影可能な枚数はかなり変わるんでは?
寒い時期だとそう多くは撮影できない可能性がありますね。
これからの時期、気温が高くなって来ると撮影枚数も上がってくるのでは?・・・
と考えます。
それだけで機種変更も勿体無い気がします。
このスレッド↓に、K-xの電池情報の保持に関して出ていますのでそれについても読んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10357714/

書込番号:12969768

ナイスクチコミ!0


SC-650さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/04 16:29(1年以上前)

もしかしてですが、ライブビューを多用されてませんか?
ライブビューは電池をかなり消耗します。
そうでなければ、電池が満充電してないとか・・・
普通に使っていて70枚とかは異常ですので、一度購入店にご相談されるか、ペンタックスのお客様相談センターに問い合わされたらどうでしょうか、勿体ないですよ、K−x

書込番号:12969831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/05/04 16:46(1年以上前)

ミキヲタさん

ウチのK-xはエネループで充分撮影できています。
(本当は専用電池の方が好きですが…)

ファームアップはされていますか?
初期に比べ安定が図られていたはずです。

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/kx_s.html
もし、まだでしたらお試しください。

Model A18はちゃんと付きますよ。
このレンズはニコンで使用していますが、便利でいい写りなので、
早いことペンタも仕入れたいのですが、なかなか安くならず手が出ません。
同じく同じ人のご推薦を頂き、ディズニーランドに持って行きました(笑)

書込番号:12969885

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/04 16:50(1年以上前)

ペンタックスは使ってないので一般論になってしまいますが・・・

もう出ていることですが、ライブビューは結構電池を食います。
あと、冬以外でもすぐに切れるようでしたら、電池が壊れたケースや、カメラ側がおかしいことぐらいしか思いつきません・・・
充電池はある日突然壊れることがあります。

それにしてもエネループはすごい人気ですね・・・

書込番号:12969893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/05/04 17:19(1年以上前)

エネループも充電の仕方が悪いと持ちが悪いです。
私はパナのリフレッシュ機能付き充電器(一本毎にLEDで充電完了を教えてくれるヤツ)を
使ってますが、よく充電されて持ちも良いです。
古〜い充電器を使うと持ちが悪いのが比較として実感できます。

書込番号:12969976

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/05/04 17:25(1年以上前)

K-xについてはファームウェアが上がっていないのが原因とも、自分も思いますが
もしかしたら、ハードウェア的に不具合を持っているのかもしれません。
自分だったら、まずはK-xをPENTAXへ点検修理依頼を出すことをお勧めします。

あと、お持ちのエネループのうち、どれか数本がもう劣化していると
そのようになってしまう可能性もあります。全部新品でもそうなりますか?

自分の場合、エネループにマジックで記載する等で、なるたけ同じ時期に買ったものは
他と混在させないように管理しています。

>あと、今タムロンの望遠レンズ

A18はもちろん、K-rでも普通に使用できます。

書込番号:12969996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/05/04 18:25(1年以上前)

こんにちは。
私もファームアップをされていないからかなと思いました。
ファームアップは「ファームウェア」というのを書き換えることでカメラの不具合に対応したり新しい機能を付加したりすることです。
K-xは買ったままでファームアップをしていないと電池の持ちがすごく悪いのだそうです。
なのでファームアップをされていないのでしたらペンタックスに送り込んで「ファームアップをしてください」と言うといいですよ。
自分でもファームアップは出来るのですが、ファームウェアの書き換えに失敗するとカメラが壊れてしまうそうです。
しかもファームアップ中に電源が切れてしまうと自動的に書き換えを失敗してしまいますから。
なのでペンタックスに送り込まれた方がよろしいかと思います。
ペンタックスでなら外部電源でカメラを起動させながらファームウェアの書き換えをしてくれるはずですから。

K-xは楽しいカメラですが、この不具合はよく聞くのですよ。
ペンタックスの品質管理がなっていないのかもしれません。
でもこれに懲りずにペンタックスを使い続けていただけると、いちペンタファンとしては涙が出るほどありがたいです。←おおげさ?

書込番号:12970201

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/05/05 09:17(1年以上前)

FWが最新でエネループが初期不良でなければ、ライブビュー多用以外に原因が考えられない。

書込番号:12972724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/05 14:19(1年以上前)

スレ主さんは、イズコへ?

書込番号:12973787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/05/05 15:14(1年以上前)

もう解決されて居るかも知れませんが、色々な用途でエネループはもてはやされて居ますが、どの書き込みにも書かれて居ない事が有ります。
パナソニックのエボルタも同様なのですが電池の容量が2種類有ります。

簡単に見分ける方法としつは、同じサイズでも価格の高い方と考えて下さい。

量販店の店員さんに聞くのも手ですが、知識の無い店員さんも居ますので御用心。

書込番号:12974004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/05 20:21(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
まとめての返信ですみません

まず、ライブビューですが、使っていません。
使った事すらありません。
なので、それで電池を消費しているわけではないと思います。

エネループは以前はすでに結構使用していたものを使っていたので、
それが原因かと思い、全部新しくし、充電器も新しいものを購入しました。
それでも季節関係なく状況は全く変わらず・・・

ファームアップを教えてくださった皆様、ありがとうございました!
さっそく店頭でやってもらってきました。
自分でやると何か間違いがあったりしそうだったので・・・汗
ついでにあまりにバッテリーの持ちが悪い事がずっと気になっていたので、
点検?もしてもらってきましたが、
カメラ自体には問題がないので、
ファームアップする事によって変わるかも?との事でした。

さっそくどれくらい持つのか試してみたくて400枚近く撮ってみましたが、
まだバッテリーは青の状態です!
ただ、今までも2日間取り続けてもずっとフルの状態だった事もあるので、
もうしばらく使い続けてみないと分からないかな、という感じです。
またしばらく使ってみてやっぱり・・・な状況だったらまた考えようと思います。

電池についても色々と教えてくださってありがとうございました!
知らなかった事もあるので、これから色々と参考にさせて頂きます☆

ありがとうございました。

書込番号:12974997

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

皆さん、こんにちは。Pentax初心者ですので、よろしくお願いします。

K−rを買って、まだ1ヶ月程でレンズはシグマ24-70mmF2.8 DG MACRO(中古)1本しか持ってません。

今のK−rへの感想は、先程レビューに書き込みしましたので、良かったらご覧ください。

質問ですが、中古で買ったシグマレンズが、位相差式のAFで撮るとかなりの前ピンです。AF微調整で最大限調整しましたが、調整範囲を一杯にしても前ピンが調整しきれません。あと少しでジャスピンになるのが悔しいです。

ところが、AF微調整の位置に関係なく、ライブビューで撮影すると、思いっきりジャスピンで感動してます。

そうは言ってもデジイチの快適な使い方はファインダーを使ってテンポ良く撮ることと思ってますので、今度シグマへピント調整に出すつもりです。

そこで質問です。

位相差式では思いっきりピンずれなのに、同じレンズなのにコントラスト式だと完璧にAFが合うのは何故でしょう?

AFの方式が違うのは分かりますが、一つのカメラとレンズで、AFに差ができるのがイマイチ良く分かりません。

コントラスト式でジャスピンなら、シグマに調整に出さずに位相差式でもジャスピンにならないものでしょうか?

<追伸>
全くくだらない質問ですが、「後ピン」とは何と読むのでしょう?「あとピン」?「うしろピン」?「ごピン」?)「前ピン」は「まえピン」でよろしいのですよね?初心者ですみません。)

書込番号:12965704

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/05/03 15:33(1年以上前)

>AFの方式が違うのは分かりますが、

まあ、これが全ての答えなのですが……。

位相差AFは3点測距と言う形でセンサー上で被写体との
距離を測っています。
仕組みは以下が解り易いです。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/core/software/caf/index.htm

で、AFセンサーからの距離情報でレンズ側にピントを合わ
せるためのレンズを動かすよう指示を出すのですが、レンズ
側で距離情報をレンズを動かす値に変換して実行します。
で、レンズの基準値は±0の状態で調整されているのです
が、後ピンのレンズは当然奥に幾つか物理的にズレた状態
にも関わらず内部の基板上は誤差±0の状態で出荷され
ており、レンズ内の数値上は正しく指示された通りにレンズ
を動かして完了して旨をカメラに返すのですが、実際には
物理的にレンズの位置がズレているので後ピン等になります。
しかし、AFセンサーの指示どおりの距離を動かしたとレンズ
から正常な値が返って来ますのでカメラはそれを信じてフォー
カスエイドを発光させる訳です。

コントラストAFでは事前に距離情報は変りません。
まず、基準になる画を記録し、レンズを細かく前後に動か
して被写体の像の滲み具合の変化から大雑把な被写体
との距離を推測してレンズを動かし、それが概ね正解だった
ら更に被写体の像のコントラストが一番ハッキリする状態に
なるまで更に細かくレンズを動かして調整します。
つまり、ピントが実際に合うまで画像を解析してレンズの位
置を調整しつづける訳です(故に精度は位相差AFより高
いですが、遅いのです)。

ちなみに、私は「後ピン」は「あとピン」と読んでいますね。

書込番号:12965784

Goodアンサーナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/05/03 15:37(1年以上前)

位相差検出方式は、撮像素子センサーとまったく違うところに
AF用センサーを備えています。気温・湿度などにより、
わずかながら誤差が生じる可能性があります。

http://www.youtube.com/watch?v=5fxhbzptpwM
他社製のムービーで申し訳ありませんが、AFセンサーの位置が
どこにあるか表示されています。

コントラスト方式は「すでに撮影されているもの」を
メモリに記録するだけなので、理論上ピントのずれは起きません。

書込番号:12965793

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/03 15:43(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん、こんにちは。

位相差AFとコントラストAFの違いは調べてみると多数出てきますね。
例えば以下のページとか読んでみるといいかと思います。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html

例えばの話、レンズが少し傾いて付いていたとした場合、
位相差AFではピント位置ズレてしまうのでは無いでしょうか?
スミマセン、実際その辺り詳しいわけではないので・・・
コントラストAFの場合、素子上で合わせるので、ズレにくいのかな?と。

可能であれば、シグマに出す前にペンタにK-rを見てもらいましょう。
フォーラムとかに行ければ、その場で30分程度で点検してくれます。
もちろん清掃や各部点検もしてくれますよ、保証期間中は無料です。
その上で、シグマにはK-rとセットで出すことをオススメします。
寂しがり屋の単身赴任さんのK-rに合わせて調整してくれますよ。

後ピン・・・私はあとぴんと読んでます。前ピンはまえぴんと。

書込番号:12965811

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2011/05/03 20:49(1年以上前)

当機種

旗の外枠右側にピントを合わせました。

すみっこネコさん、AXKAさん、やむ1さん、こんばんは!

ご丁寧な説明の上に、良く分かる外部リンク情報も拝見しました。

完全文系人間の私でも何とか理解できました。

ありがとうございました。

<追伸>
やむ1さんのHPは、実はこっそり拝見し、お気に入りに登録してました。
世界の山ちゃんは、私の地元:名古屋には山ほどあります。

お持ちのレンズも私が欲しい物が多く、参考になります。

今日撮った写真を一枚貼ります。
コントラストAFで撮ってますが、早くAF調整し、ファインダーでピントが合うようにしたいです。

書込番号:12966753

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/04 10:51(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん、こんにちは。
ブログにも遊びに来て頂いているようで、ありがとうございます。
またお時間のある時にでも、遊びに来て頂けると嬉しいです。

地元名古屋なのですね、私は瀬戸です。
地元に住んでいた時に、写真趣味ではなかったことが残念で。
レンズはこちらを含めて、色んな所で安価な情報を頂き、
なんとなく本数揃ってきたという感じです。
情報って大切ですよね。以前ではできなかった買い方だと思います。
でもレンズ沼は怖いですから、十分注意してくださいね。

レンズ、しっかりと直って、安心して撮影できるようになるといいですねぇ。

書込番号:12968832

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/05/04 19:24(1年以上前)

シグマの場合は、レンズのピント調整はボディとセットで出すことがほぼ必須なので
他のコメントにもあるとおり、まずはK-r側のピントが正しいかをPENTAXに見てもらい
その上で、ボディとセットでシグマに調整してもらいましょう。

一応、シグマではこちらからの送料以外は、ピント調整は無料でやってもらえます。

書込番号:12970424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2011/05/07 12:23(1年以上前)

やむ1さん、こんにちは。
瀬戸ですか!
仕事では10回程とプライベートで2〜3回行った事があります。
瀬戸物陶器祭りでしたっけ?

自分は陶器と言えば常滑市によく行きました。
常滑の「焼き物散歩道?」だったかな?結構好きです。


22bitさん、アドバイスありがとうございます!
先にK-r側の調整ですね!分かりました!

書込番号:12981432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング