PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カスタムイメージについて

2012/02/19 18:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

krのカスタムイメージ機能なんですが、カメラではなくパソコンソフトで出来ますか?
付属のソフトでは出来ましたっけ?RAWなら出来ますか?JPEGでは出来ない?
確か付属ソフトで出来たような気がしたんですが気のせいですかね?
今は付属ソフトではなく、フォトショップエレメンツ10を使っているのでわからなくなってしまいました。
また、このフォトショップエレメンツ10を使っている方で、このソフトでもカスタムイメージを変えられるという方がいらっしゃいましたら、どうやるのか教えて下さい。
また、カスタムイメージをカメラ本体で撮影後に変えた場合、変えたイメージでどうやってソフトに取り込むのですか?
決定を押しても、再生し直すと元に戻ってしまうのですが・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:14176438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/19 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

付属ソフトのPDCU4ではRAWからもJPEGからも出来ます。
カメラ内RAW現像はやったことが無いので分かりません。
フォトショップでは出来ないと思いますが、スキャナーのおまけの版しか持っていないので分かりません。
@「鮮やか」RAW+で撮ったRAWファイルをそのまま付属ソフトで現像。
A@と同時に6Mファインで記録したJPEGファイル。
B@の元のRAWファイルに「ほのか」を適用して付属ソフトで現像。
CAのJPEGファイルに「ほのか」を適用して保存。
カメラ内の処理と付属ソフトの処理は厳密にいうと違うかとは思いますが、、、、
自分はカスタムイメージは撮影時は特に設定せず(デフォルトの「鮮やか」かピクチャーモードの既定値)、
全て現像時の設定です。
この例では差が出ませんが、経験的にはBの方がCより綺麗です。

書込番号:14176916

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/19 21:13(1年以上前)

Kazushopapaさん、ありがとうございます。そうですか、やはり付属ソフトでは出来たんですね。私の勘違いでなくて良かった、スッキリしました。
ただ、付属ソフトは付属ソフトで使いにくい部分もあるので、使い分けしないといけないかも知れませんね。
丁寧に添付までして下さってありがとうございました(*´∀`*)

書込番号:14177177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/19 23:26(1年以上前)

こんばんは(^_^)

エレメンツを始めとした一般的なソフトでRAWを開いても、
カスタムイメージの反映はされません。
色味などの変更はそれぞれのパラメータをいじって、
例えばほのかに近づける「ほのか風」などになります。

再生すると戻ってしまうとのことですが、
カメラ内RAW現像では変更した画像は全く違うナンバーがついて保存されていますが、
それが変更されていないということでしょうか?

書込番号:14178039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件

2012/02/20 09:17(1年以上前)

ふぃーねさん、ありがとうございます。なるほど、エレメンツは納得いたしました。
カメラ内は別に保存ですか、これはrawでのことと書かれていますが、jpegではどうなんだろう?
後で試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:14179148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バリアングル

2012/02/15 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

一眼デビューは考え続けて数ヶ月になるだろう…。

 K−rがバリアングルなら迷わずに買っていたのですが、バリアングル搭載の後継機ってやっぱり出ないんですかね…。

 愚痴みたいな質問ですみませんm(_ _)m

書込番号:14158028

ナイスクチコミ!3


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/15 19:04(1年以上前)

個人的にはバリアングルは好きではないですね。
耐久性に疑問があるので・・・

ビデオカメラでも長年使ってえいると大抵可動式の液晶モニターのヒンジ部にガタがきて、接触不良になるというパターンを見てきたので・・・ちょっと不安ですね。

書込番号:14158044

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/15 19:09(1年以上前)

つい先日CP+が開催されたばかりですから。

発売されても来年でしょう。

それまで待ちますか?\(^o^)

書込番号:14158067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/15 19:18(1年以上前)

ソニーやマイクロフォーサーズは別にして、デジ一のライブビューでのAFが遅いので
バリアングルモニターも、あまり魅力を感じません。

書込番号:14158113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 19:19(1年以上前)

まあ、後継機が出るなら夏のボーナス前に出るだろうけども
バリアングルかは微妙かなああ

バリアングルなくても大きく重くなってたからね
さらにでかくなるといやだなあ(笑)

書込番号:14158116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/15 20:38(1年以上前)

バリアングルに関しては、PENTAXも、何か、1機種、やらないといけないかもしれないですね。
強度的問題や、その他で、嫌う人もいますが、やはり、それが決めてになって、買いたいと思う人もいるので(多いかは別ですが)この所種類も増えてきているので、時期かもしれないですね。

書込番号:14158484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/15 20:43(1年以上前)

まあ
K−01こそバリアングルの実験機には最適だったのにね♪

書込番号:14158508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/15 21:27(1年以上前)

デジイチ歴は7年ですけど、バリアングルの必要性を感じたことはありませんねぇ。
まずやはり強度の点で不安を感じます、断線、接触不良、ヒンジガタ、などなど・・・

どちらかというとやはりファインダーを覗いて撮るのが一眼の醍醐味と思っていますので
私は遠慮したいですね、、
ちなみにK-5もK-7もK-rもLVは殆ど使用していません。

ペンタックスには飛び道具より別の部分に力を注いで欲しいと思っています^^。


書込番号:14158765

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2012/02/15 21:36(1年以上前)

あれば、あったで便利でしょう。
ただ、撮影用途でしょうね。
使わない時は、全く使わない。
使っても、たま〜にであれば強度もあまり関係ないかな…

書込番号:14158814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/16 00:10(1年以上前)

眼鏡の男さん
メーカーに、要望として出したらどうかな?

書込番号:14159793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/16 10:33(1年以上前)

PENTAXってコンデジも含めてバリアングルほとんど採用していないですよね。
たぶん・・・Optio 33L 、Optio 33LF、Optio MX4、Optio X 、Optio 750Z以降は出ていないですね。
WGみたいな防塵防滴が商品の強みになっている以上、埃や強度に不安が生じるバリアングルは難しいでしょうし、
ノウハウも必要ですから製品化はしないと思います。

私は「バリアングル搭載して欲しくない」とメーカーに要望しています。

書込番号:14161047

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/16 11:22(1年以上前)

デジイチへの採用に関しては賛否両論あると思いますけど、製品ラインナップに1機種あると無いのとでは、楽しみが違うのではないでしょうか。
本気の時はしっかりしたファインダーの中級以上の一眼で撮って、気軽な撮影の時はサブのバリアングル機で色んな角度で撮ってみるとか。もちろん小型軽量なKマウントレンズで。カラバリなら尚、持ち出す気が増えるかな?

>ソニーやマイクロフォーサーズは別にして、デジ一のライブビューでのAFが遅いので
バリアングルモニターも、あまり魅力を感じません。

少し前の機種や現キヤノン機やならそうでしょうけど、K-5やK-r、D7000は結構使えると思います。何なら位相差(キヤノンならクイックモード?)で使えばいいし。
もし、K-r後継機が出るとして、K-01と同じ処理系を使うなら、完全に実用域ですよ。

書込番号:14161188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件

2012/02/16 13:12(1年以上前)

 答えてくれた皆様へ。

 沢山の返信、ありがとうございます。

 バリアングルに対して色んな意見があると勉強になりました。
 私は今現在キャノンのPowerShot SX1 ISを使っていて、バリアングルを使って腕を伸ばしてたり、逆に地面に接地するほど下げたりと重宝をしているので、一眼でもバリアングルを使いたいと思っていました。

 バリアングルの耐久性ですが、再生とか頻繁に使って3年近く使っていますが特に故障はないですね。撮影自体はファインダーを使っての撮影が多いです。

 本題のK−rのバリアングル付き後継機ですが、仮にこれが出るとしてもまだ当分先みたいですね。春の新製品に期待していたんですが、まだまだ悩みが続きそうです。

 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:14161547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/16 13:21(1年以上前)

眼鏡の男さん
そうやな。
出るまで待とうか。

書込番号:14161577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/16 13:26(1年以上前)

今までは製品ラインナップが少なかったですから。

バリアングル液晶があるのとないのでは、あると便利となくても問題なしは後者の方が多いように思います。なので、製品ラインナップを絞る中でコストが上昇して、小型化にも問題のあるバリアングル液晶画面はなしということなのでしょう。

60DもD5100もバリアングル液晶つけても爆発的に売れたという記憶はないですものね。

製品ラインナップが多くなれば、そういった要求にも応えられるようにもなると思います。


要は売れいき次第です。

はい。おそまつ。<m(__)m>

書込番号:14161587

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/02/16 14:59(1年以上前)

別機種

バリアングルで撮影(位相差AFで)

こんにちは

眼鏡の男さん  私は一眼のバリアングル肯定派です(笑)

去年震災の影響で60Dが品薄になって全く入手できなくなった時、必要だったので60Dの代わりに
K-r D7000 K-5から選ぼうと思い色々調べましたが、結局バリアングルが無いので気乗りせず
購入を躊躇した経緯があります(その後運良く60Dを「早い者勝ち」で入手できましたが)。
D7000はグリップが好みじゃなかったので、もしグリップが好みのK-r かK-5にバリアングルが
付いていたらすぐ買っていたと思う。(早く付けて欲しい)
定番のハイアングルやローアングルばかりじゃなく、広角レンズを使用時にウェスト位置からの撮影
(位相差AFで)も結構楽しいです。

書込番号:14161869

ナイスクチコミ!4


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2012/02/16 17:25(1年以上前)

私は、カメラ本体にバリアングル液晶を付けるのでなくビデオ端子の増強を望みます。

LV撮影時にビデオ端子から液晶モニターの信号が出てくれると別の小型液晶に映せて
コードの長さでマクロ等で便利に成るからです。

別途小型液晶を買わないと行けない問題が出ますがカメラ本体価格、耐久性で私はこの方法が
良いと思います。

尚 手持ちの撮影時は皆さんの工夫と知恵で克服出来ると思います。

書込番号:14162269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:17件 てる日くもる日 

2012/02/17 12:27(1年以上前)

こんにちわ

バリアングル、なかなか出ないですね。
自分としては是非搭載した機種を出してほしい!

地面スレスレのマクロ撮影って、
這いつくばったりしても、ピントや構図が見えないんですよね。
それに、無茶苦茶恥ずかしいし(笑)
足元が悪い場所だとなおさらです。

あと、三脚で星景を撮るときにも、下から覗きこまなくて良いので重宝します。
要らないときは、折りたたんでおけばいいしね^^

でも、耐久性やデザイン、コスト面では努力してほしいです。

書込番号:14165739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/17 12:49(1年以上前)

K-rはオーダーカラバリがあったので、(可動)部品点数が多く、擦れて塗装のはげる可能性のあるバリアングルは採用しなくて正解とは思いますが…

>バリアングル液晶があるのとないのでは、あると便利となくても問題なしは後者の方が多いように思います。なので、製品ラインナップを絞る中でコストが上昇して、小型化にも問題のあるバリアングル液晶画面はなしということなのでしょう。
>60DもD5100もバリアングル液晶つけても爆発的に売れたという記憶はないですものね。
>製品ラインナップが多くなれば、そういった要求にも応えられるようにもなると思います。

相変わらずメーカーにやさしいですね。そうも言えるけど、あれば便利で、使わないわけではないでしょう? 
今後ラインナップが増えるという保障もないわけだし。

無いと買わない>>>有ったら買わない
ではないでしょうか。

数は多くないけかもしれないれども、確実に顧客を取りこぼしてる。
大きは奥行きで10mmも変わりますか? 重量は50gも変わりますか?
コストや耐久性はメーカーの問題。台所が大変なのかもしれないけど、どこかで殻を打ち破らないと(バリアングル液晶採用如きでこんなこと言うのも何だけど…)、市場での立場が縮小していくだけです。

新機種のK-01はバリアングルを採用すべきだったと思います。

書込番号:14165844

ナイスクチコミ!4


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2012/02/17 15:08(1年以上前)

みなさん こんにちは。

私はk-rの後継機は登場するだろうと思っているんですが、バリアングルは搭載してこないと思います。
バリアングル(私はチルト機構のみ搭載希望)液晶を搭載すべき機種は、私もk-01だったと思っております。
その点がk-01唯一の弱点で売れない原因になるのではと思っています。

k-01のようなカメラをpentaxが発表していなければ、k-r後継機にバリアングル搭載も有だと思いますが、k-01にバリアングルが搭載されてなかった今、k-r後継機に搭載するとは思えません。(もし、搭載してきたら搭載する意味が分かりません)

今となっては、k-5・k-rのようなファインダー搭載の後継機カメラはバリアングル無くても良いと思うようになりました。
しかし、k-01はバリアングル又はチルトがないと、有名デザイナーがデザインした、kマウントが使えるっていうだけのなんの取柄もないカメラになってしまったと思います。だって、k-01買うなら、k-5買った方がぜんぜんいいもん…

ディズニーのような人混みの中でカメラを頭上いっぱいに持ち上げてDA21で上から下方向を見渡したような写真が撮りたいとか!
地上スレスレからDA FISH-EYE 10-17で見上げたような写真を撮りたいとか!
FA77を装着してウエストレベルにカメラを構えて、上から液晶で確認しながら撮影したいとか!
O-GPS1を使って頭上の星を撮影する時に首が痛くないとか!
ファインダーを覗きながらシャッターを切る事が出来ないような状況でこそ!黄色いk-01を見せびらかしながら(冗談ですよ^^)!使いたかったのにっ!でも…チルト機構ないから感で撮影するしかないカメラになってしまいました。。。
なので、私はHOYAの時代に技術者が居なくなってpentaxはバリアングル作る技術が無くなったのだ!と思うようにしました。

私も愚痴みたいになってしまいすいません…

書込番号:14166267

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びに迷っています。

2012/02/12 09:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:187件

再びの登場ですが宜しくお願いします。今、シグマAPO 70ー300と、TAMRON 190Dとどちらが鉄道撮影に良いでしょうか?APOだと、AFも早い・画質も良いなどありますが、190Dは、広角が24〜なんで、駅に停車中の電車等が撮影しやすい等あるので、迷っています。お忙しい中、どうかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:14142065

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:187件

2012/02/12 23:01(1年以上前)

kazushopapaさん、今晩は…またアドバイスを頂きまして申し訳ありません(謝る)。FA28ー105だと、MZー7には良いですが、k-rに装着すると、フレアやゴーストが起こるのでは…。

書込番号:14145946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/12 23:57(1年以上前)

当機種

あまりFA28−105と他のズームレンズと撮り比べて見たことは無いので断定的な事は言えません。
逆光だと相応のコントラスト低下はありますが、ゴーストは殆ど出ません。
個人的にはゴーストは嫌いだけどフレアーやコントラスト低下は許せるので許容範囲。
参考までに、逆光で撮った写真をUPしてみます。

書込番号:14146236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/02/13 07:36(1年以上前)

kazushopapaさんおはようございます、近々再度、MZー7にDAL 18ー55をつけて、35o〜55o範囲内で撮影してみます。またご報告します。色々ありがとうございます。

書込番号:14146955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/02/13 07:41(1年以上前)

色々試してみて下さい!

書込番号:14146971

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/17 22:07(1年以上前)

スレ主さんのお気持ちよくわかります^^、
駅撮りになると編成数やホームの長さ、同業者の数によってかなり状況が変わってきますね。
撮り方にもよりますよね、隣のホームなのか発車するホームで撮るのか・・・。

私はMZ-3ですが、駅撮り時は皆さんのおっしゃるFA28-105mmを付けている事が多いです、
でも使用する焦点距離は35mm以上が多いですね、28mmではパースが付きすぎな気もします。

デジイチでは駅撮りはFA31リミ、43リミ、
走行写真はSIGMA APO70-200mm F2.8 EX DG、SIGMA APO 50-150mm F2.8II EX DC HSM
TAMRON A001、DA★300を使用しています、
シグマの70−200は絞り環付きなのでMZボディでも使用可能なので助かっていますね^^。

スレ主さんもご存知かと思いますが、鉄撮りは周辺画質が重要になってきますので
ココは一発上質なレンズを購入されるといいと思いますよ^^。

書込番号:14167839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/08 13:03(1年以上前)

皆さん、こんにちは、こんなところで聞く事ではないかと思いますが、回答を欲しいのですが、FA 28ー105 F3.2ー4.5ですが、キタムラの中古で\9,980円はお得でしょうか?程度は、AB。

書込番号:14258473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/10 21:57(1年以上前)

いろんなお返事下さって、ありがとうございます。よく検討して購入します。

書込番号:14269737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/11 07:42(1年以上前)

おはようございます、また質問なんですが、シグマの28ー105o F2.8-4 DGですが、ペンタックスの28ー105/F3.2ー4.5より評価は良いのですか?それとも悪い?教えてください。

書込番号:14271320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 09:27(1年以上前)

そのレンズ、マイナー過ぎて使ってる人少なそうだ。
オークションで探ってもほとんど見当たらないね。
もし中古で見かけたのならすぐに保護すべき。即購入してください。

書込番号:14271610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/11 09:52(1年以上前)

そんなに良いレンズですか?シグマの28ー105o F2.8-4 DGって

書込番号:14271715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/11 10:33(1年以上前)

いや、使ってる人みたこと無い。w
旧型ならニコン用でみたことあるけどね。
DGモデルは超希少なんじゃない?
珍しいので安く入手できるならチャンスでしょ?

書込番号:14271869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/11 15:17(1年以上前)

やる気さん、こんにちは。いろんなレンズを探して来ますね。
シグマのは2005年の発売のようなので、私が持っている2004年版のレンズ本には載っていません。ちょっとネットを検索した限りでは評価は悪く無さそうなのですが、英語なのでよくわかりません(笑)。
個人的には(昔の)シグマのレンズは逆光に弱い印象があるけど、一応デジタル対応を謳っているので、そんなに酷くはないかもしれません。(ペンタックスはデジタル対応じゃなくてもsmcなんで逆光には強い。)
多分両方を比較出来る人は居ないような気がしますが、無難なのは多少なりとも情報が入りやすいペンタックス純正、もしかしての掘り出し物の可能性があるのはシグマかな?

書込番号:14273022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/15 19:29(1年以上前)

今晩は、シグマ 28ー105/F2.8-4 DGですが、中古で8,900円…高い?安い?評価がないので買いたくない気が…。

書込番号:14293395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/16 13:37(1年以上前)

返事が欲しいのですが、嫌なんですか?馬鹿馬鹿しくて…

書込番号:14297120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/16 18:00(1年以上前)

やる気さん、こんばんは。シグマのそのレンズについては、使ったことも見たこともないし、他人の情報も無いので、答えようがないんですよ。

書込番号:14297933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2012/03/16 18:24(1年以上前)

皆さんごめんなさい。わかりました。シグマの28ー105oは、今部品がないため、メンテナンス等が出来ないとの事でしたので、買うのをやめてきました。

書込番号:14298034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2012/03/25 21:05(1年以上前)

どっかで書いた質問なんですが、ここでも宜しくお願いします。ペンタックス28ー105oF3.2ー4.5と、TAMRONのA09と悩んでいます。皆さんならどちらを購入しますか?

書込番号:14346064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2012/03/25 21:51(1年以上前)

やる気次第?さま

スレ主さまの、いろいろなレンズについての質問を拝見しておりますが
普通の人があまり使った事が無い中古レンズの良し悪しなどは、結局は自分で使ってみないと合う合わないは分からないのではないでしょうか?

アドバイスの言葉だけで、レンズの良し悪しが的確に分かるなら良いのですが
レンズ毎の当たり外れもあると思いますので、本人にとって納得いくレンズかは実際使ってみないと分からないと思います。

経済的な問題や、個人的な事とかあるようですが、せめて撮影された写真をUPされて、どういう絵作りを目指しているかがわからない現状だと、良い悪いだけを問われても、やる気次第?さんの目指している写りなどが分からないので、アドバイスも具体的にしにくいんじゃないかなと、いつもスレを拝見しております。

今後も、珍しいレンズを見つけてきて、良い?悪い?って聞かれても、アドバイスだけではやる気次第?さんが満足できるようなアドバイスが受けられないんじゃないかな〜って、勝手に思いながら眺めております。

携帯電話でしかネットできないとか、経済的に厳しいとは思いますが、そういう変わった中古レンズを見つけたなら、是非使ってみて、やる気次第?さんの感じた事をブログなりで発信した方が色々な人が参考になるかなーって思います。


上手い例えじゃないとは思いますが、地元だけで売っていて、他の地方では見かけないカップラーメンを見つけて美味しいですか?って聞かれても、それぞれの人が美味しい不味いとは言えますが、結局は自分が食べてみないと美味しいか、好みじゃないかは分からないのと一緒で、レンズも使ってみないと本当の良さは分からないと思います。

書込番号:14346340

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件

2012/03/25 22:03(1年以上前)

いろいろ雑誌とかで、評価等を見ていますが、それを買って良くなかったら、それを買い取りしてもらい違うレンズを買う…。など売り買いをしたくないのです。無職で、心身に障害が有ります。すいません。

書込番号:14346427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/25 22:23(1年以上前)

こんばんは♪

う〜ん。。。
気持ちは分からなくは無いですけど・・・

やはり、チョイと高くてもデジタルカメラ用のレンズは・・・比較的設計の新しい「現行モデル」を買った方が満足で出来ると思う(中古も同じ・・・現行モデルの中古の方が良いと思う)

フィルムカメラ時代のオールドモデルは・・・まあ・・・マニアの世界と思う^_^;

私は「安モノ買いの銭失い」だと思うな^_^;。。。

個人的には、モデルA09はコストパフォーますの高い良いレンズだと思う♪

書込番号:14346573

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数を直すには。

2012/02/11 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

K200Dを使用していたのですが、高感度が優れているk−rを昨年の暮れに購入しました。
うわさ通りの高感度&連射にニンマリしていたのですが、シャッター回数を見たら、
7,000を超えて、目が点になりました。
ネットで調べてみたところ、他のカメラで使用したSDカードでファイルが残っていると
そのカウントを引き継いでしまうとのこと。
直すには、正しい番号に直しSDカードをカメラに差し込めばなおる(k−x)と書かれ
ていたので、やってみたのですが、上手くいきませんでした。
もし、他の方法があるようでしたらお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:14140109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/02/11 21:38(1年以上前)

写真を一枚撮影します。(SDカードに写真が一枚だけ残った状態にします)
カードリーダーなんかでパソコンに接続します。
パソコン側からSDカードにアクセスし、ファイル名を正しいファイル番号に
リネームします。
パソコンから取り外し、カメラ側へ戻し、撮影して見て撮影番号が
引き継がれるかどうか確認します。

書込番号:14140150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/11 21:39(1年以上前)

とろまるスイッチさん

こんばんは

メニューの凸-4のモードメモリ
ファイルNOの印をとれば 直るかもしれませんよ

僕のが番号引き継がれないのは困るので試していないので
違っていたらすみません

書込番号:14140161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 21:55(1年以上前)

1. カメラでSDカードをフォーマットする
2. モードメモリからファイルNo.のチェックを外す
3. 一枚撮影
4. 撮影したSDカードをカードリーダへセットするかPCとUSB接続する
5. エクスプローラでファイル名のナンバーを変更 IMGP0001.JPG → IMGP2356.JPG(スタートさせたい番号)
6. もう一度撮影(これは要らないと思うけど念のため)
7. モードメモリのファイルNo.のチェックを入れる

これで IMGP2356.JPG からの連番になります。

書込番号:14140244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/02/11 21:56(1年以上前)

多分ですが、レリーズ回数(ファイルNO,)を減らす事はできないのではないでしょうか・・・

ただし、回数を増やす事はできるようなので、一度カメラのファイルNO,をリセット(NO,0)してから、SDカ-ド内のデ-タ(写真一枚のみ)のファイルNO,をPCで正しい回数に書き換えて、カメラに装着し、シャッタ-を切れば回数が戻るのではないでしょうか?

書込番号:14140254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 22:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

浪漫写真さんのアドバイスのとおり、

メニューの凸-4のモードメモリ
ファイルNOの印をはずし
SDカードのファイル番号を正しく直し
シャッターを切ったところ直りました。

皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:14140307

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ内手振れ

2012/02/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

キヤノン60Dを使用しています。

30mm前後の単焦点レンズを
購入しようと、思っていたのですが、
ペンタックスはボディ内手振れ機能なので

同じ明るさのレンズ、
またシャッタースピードなら

ペンタックスの方が有利なのでしょうか?
ちなみに、K-5発売直後から
少しペンタックス病にかかっていますが
レンズ欲しい病もあり
いつも格闘しています(^^;

書込番号:14136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 00:15(1年以上前)

こんばんは。

手ブレに関しては有利になりますね。

書込番号:14136297

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 00:24(1年以上前)

間違い無く有利になりますね。
広角〜標準に手ぶれ補正は要らないと言う方もいますが、使った事のない人の詭弁だと思います。
FA31mmというレンズで 1/8が安全圏というのは夜のスナップ等で大きな武器になりますよ。
※柱などの支え無しに手持ちで撮れます。

書込番号:14136335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 07:25(1年以上前)

当機種

EFレンズの手ブレ補正能力とK-rの手ブレ補正能力、どちらが高性能か?というと、
個人的にはレンズ補正式の方が能力的には上かと。

ただし単焦点となると話は別。なにしろIS付きの広角寄り単玉が無いので。(笑)
発売予定で言えば24mmと28mmのF2.8 IS USMがありますけど・・・高価い。
これ買うんだったら安いk-rとDA 35mmF2.4ALあたりを組み合わせてサブカメラに運用
した方が使い勝手が良いのではないかと思いますよ。
M42マウントアダプターを使えばタクマーレンズが選び放題。superTakumar 28mm F3.5の
後期型あたりだったら割と簡単に見つかるでしょう。
添付の画像は前期型を使って写しています。

以下私信。
メーカー送りを繰り返す私のK-rですが、三日前に前ピン調整を終えて手元に帰ってきました。
昨日単焦点を付けてテスト撮影に出てみると、やっぱり前ピン。というか無限遠が出てない!?
28mm付けてF3.5開放〜F5.6くらいで写すと10m先くらいにピントの山が来る感じ。
マウントアダプターは介しているけどフランジバックはKマウントもM42も45.5mmですから
明らかにカメラがおかしい。

そういうわけで再度入院となりました。今月16日で購入から1ヶ月、手元に置いてあった
時間は・・・1日にも満たないでしょう。(^_^;;;

書込番号:14137039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/02/11 08:55(1年以上前)

以前手ブレ補正のテストを雑誌で見かけたことがありますが、

手ぶれ補正がないキヤノンのボディはペンタックスの機種と比べブレがかなりひどかったので、

手ブレ補正のないレンズを使う場合はボディに手ブレ補正があったほうが、間違いなく有利だと思います。

キヤノンですとEF24mm F2.8 IS USM 80,000円(税別)。

EF28mm F2.8 IS USM 86,000円(税別)になりますが、

6月より発売されるようです。

60Dをを使われているのであれば、K-rよりK-5にされたほうが良いのでは。

高感度画質が60Dよりよくなりますよ。

フィルムカメラ蒐集家さん

レンズが原因の場合もありますが、レンズつけてメーカーにだされたのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/

書込番号:14137235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:27(1年以上前)

いろはにほへと。さん、こんにちは。
明るい単焦点では手ぶれ補正はいらないって人もいますが、
私はあったほうがいいと思ってるサイドです。
メインは手ぶれ補正機K-7を使ってますが、
サブで手ブレ補正の無いGF1を使っています。
明るい単焦点にしろ、薄暗い所、屋内、様々なシーンで使うわけで、
そんな時に、手ブレ補正ついてればと思うことがあります。
そういった意味でも、30mm前後と言わず、
単焦点使うのであれば、ペンタのボディはオススメですよ。
他社はそのものが存在しないか、あってもすごい高いですから、
ダブルマウントにして、適材適所というのもいいかも知れません。

書込番号:14137339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/11 11:53(1年以上前)

 こんにちは。

 昼間の屋外限定なら、広角から標準のレンズに手ブレ補正はあまり必要を感じませんが、夜間や室内では、保険としての手ブレ補正はほしいと言うのが本音です。

 望遠をあまり必要としなければ、ペンタへの移行もありだと思います。

書込番号:14137878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 13:52(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

頭の中に常にK-5があるのですが、最近の飛行機撮影や
またこれからの事を考えEF70-200IS USMUが欲しい自分がいて

ペンタックスを頭の中から切り離して行かなくちゃと
自己暗示をかけている最中でした(^^;

しかし、どうも50mmでは望遠すぎてしまい
短い距離の単焦点が欲しくなりました。


自分の今の構想では、最終的にフルサイズ+APS-Cの2台で行こうと
夢を見ています。

本来なら@つのマウントで行けばいいのでしょうが、ペンタックスの青
そして、何気に職人気質を感じてしまうこのメーカー。


そこで風景のペンタックスと割り切り
ボディ内手振れはレンズを選ばないという理由でまた
頭の中に浮かんでは浮かび、また更に浮かんでいます(^^;w


あと一つ質問なのですが、マニュアルでピントを合せるのが結構好きなのですが
オークション等でペンタックスの場所で売り出されているものは
装着可能なのでしょうか?SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

初歩的な質問ですみません(^^;

GREENさん>
やはり有利ですか(^^)
ありがとうございます。

delphianさん>
夜の撮影。。。これ、とても大切です。
誕生日会とか夜の撮影多いので!
貴重な意見ありがとうございます。

フィルムカメラ蒐集家さん>
昨日CP+行きました。
IS付きと値段を考えると 単焦点レンズは自分にはAFいらないかな?と
今は思っています。
そうなると・・・ボディ内テブレのペンタックを買った方が値段的にも
精神的にも良いのでは?と思う自分が強くなり質問させていただきました。

手元に1日もない。。。辛いですね。少しでも早く元気で
ジャスピンで手元に戻ってくる日を願っています。

よすみんさん>
ギクッ やはりK-5ですか?
ですよね(^^;

ボディの色は妻も使うしピンクも可愛いく安いし軽いし
と言い聞かせていました。

しかし、行かないかもしれない−10度でも大丈夫なところや
防滴 防塵etc レンズ諦めれば手の届くところまで落ちた値段
。。。 あまり背中押さないで下さいね(^^) w

やむ1さん>

はい。明るい場所ばかりなら必要ないと思いますが、
室内では絶対あった方が有利なような気がして
質問させて頂きました。

解答ありがとうございます。

皆さんの意見で、気持ちが固まってきました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:14138258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/11 14:06(1年以上前)

>SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

Kマウントは言うに及ばずM42スクリューマウントもアダプター装着で可能です。
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

また絞り環が着いていれば、キヤノンのフルサイズ機でも楽しめます♪

書込番号:14138304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 22:01(1年以上前)

しんす'79さん>

M42スクリューマウントはアダプター装着可能で
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
これもアダプターが必要なんですか?

質問ばかりですみません。

話もそれてしまいましたが、最初の質問は解決したので
一度締切ります。ありがとうございました。

書込番号:14140281

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 22:14(1年以上前)

> KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
> これもアダプターが必要なんですか?

Kマウントに電子接点がついたのが KAマウントでして、Kマウントの進化版です (^^
更にAFがついたのが KAFマウントです。
(更に更に電源がついた KAF2もあります)

全て互換がありますので、アダプターは必要ありません。

書込番号:14140349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2012/02/12 18:19(1年以上前)

delphianさん>
わかりやすい説明ありがとうございます。
感謝します。


みなさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:14144429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2012/02/09 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:14件

以前こちらでも教えていただいて、k-rのダブルズームレンズキットを買って、一年たちました。
撮影対象は、テーブルフォト、料理、小物、人物、風景、夜空といろいろです。
一年撮影してきて、明るいレンズが欲しいと思っていました。
週末に花火を撮影する機会があるので、これを機に買ってみようかと思っています。

お店で勧められたのは、シグマのF1.4の30mmと50mmです。
夜空ではオリオン座が入り切るには30mmの方が良さそうでしたが、星のアップとなると50mmだし、、、と悩んでます。

お使いのみなさんはどんなふうに使い分けているのでしょうか?
なんでもいいので、アドバイスください!

書込番号:14128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 13:23(1年以上前)

残念ながらすべての被写体に万能なレンズは存在しません。

ここはテーブルフォトを重視してDA35mmマクロなどはいかがでしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/

書込番号:14129133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 13:36(1年以上前)

>週末に花火を撮影する機会がある
花火大会?それとも、自宅の庭や近くの河川敷に集まってやる感じの花火?
30mm F/1,4は寄れないから、テーブルフォトには向いていないかも?
50mmも、あまり寄れないし…。

書込番号:14129165

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 13:41(1年以上前)

こんにちは。

50mmで星のアップは厳しいと思います。
私もarenbeさん紹介の35mmマクロをオススメいたします。

シグマの2本のレンズは最短撮影距離が長いです。

書込番号:14129189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/09 13:44(1年以上前)

三脚搭載が基本だろうから、DA15mmF4Limitedでも花火は大丈夫でしょうなぁ…。

しかし、ソレ以外で使うなら、FA31mmF1.8Limited辺りか、価格優先ならDA35mmF2.4辺りは如何ですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14129191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 15:08(1年以上前)

CIELちゃんさん こんにちは。

単レンズを検討する上で一番先に決定しなければならないのは画角だと思います。

ズーム使用であなたの撮りたい画角を探られ、ペンタックスにはキャノンやニコンには無い個性的な良い単レンズが揃っているので、社外を検討されるまえにまず純正を検討されれば良いと思います。

書込番号:14129467

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/09 18:16(1年以上前)

その用途でしたら,

FA31mmは高いですが,色んなレンズをちょこちょこ小出しに買っていくよりも,
最終的には安く付くと思います。なかなかできないのですが。

スナップもできるし,ある程度寄ることもできるし,
ポートレートは多少トリミングすればいいし,便利な画角です。

今は今しか撮れませんから。

書込番号:14130073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/09 21:39(1年以上前)

私も35mmマクロレンズに一票。

書込番号:14130961

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/02/11 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きっとのズームレンズで18mmで15秒です

35mmの単焦点レンズで、15秒の露光です。

smc-m 50mmという銀塩時代のマニュアルレンズで、露光15秒です

レンズ選びですが、星と花火以外、「なにを撮るか?」ということになるかと思います。

ただ、50mmですと、APS-Cのサイズではちょっと望遠になるのではないでしょうか。30mmの方が銀塩カメラの標準レンズ相当の焦点距離になるので、こちらの方が使いやすいと思います。

普段、どのくらいの焦点距離で撮られているのでしょうか?…それを見て決めればよいのでは。


画角を見るために写して見ました。家のベランダから写したので電線が入っています。

これは、ちょっと明るさとコントラスト、それにサイズの修正が入っています。ただ、あくまでも画角を見るだけなので、写りのことは話題にしないでください。

なお、すべてアストロトレーサーは使用していません。

絞りは18mmはF3.5 35mmはF3.5 50mmはF2 とすべて開放です。
 

書込番号:14136331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CIELちゃんさん、こんにちは。
撮影対象が様々ですね。
これまで撮ってきた写真で、使用頻度の高い画角に近いものを、
まずはざっと見てみてはどうでしょうか。
EXIF情報を見ればわかるのですが、結構大変ですよね。
EXIF情報で写真管理できるソフトも出ているようですが・・・

数枚お気に入りの写真をコピーして、
ExifRenamer(フリーソフトです)を使って名前変更(なのでコピー)、
焦点距離をファイル名にしてみるとわかりやすいと思いますよ。

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/download.html

撮影対象が絞れないとなると、やはりズームレンズがいいと思います。
タムロンの17-50mmF2.8とか、28-75mmF2.8辺りかなぁ。
花火撮影も、画角固定の単焦点より、ズームレンズがオススメですよ。
三脚に乗せたら、F8からF13程度に絞って、感度は低め、
あとはリモコン等使って、バルブで撮影するといいと思います。

テーブルフォトや料理、小物が中心だったら、DA35mmLtd.F2.8がオススメですね。
F2.8と他に比べ若干暗いですけど、K-rなら問題少ないと思います。
あとはDA35mmF2.4はFA35mmと同じ光学系ってことで、安価でオススメ、
どうやら、今年中にはDA50mmも安価に出てきそうなんで、
これも将来的に見てみるといいかもです。
シグマのレンズは明るくていいですけど、結構でか重ですよ!!

書込番号:14137398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:04(1年以上前)

みなさんたくさんのメッセージありがとうございます!!
今日が例の花火大会なのですが、さすがにこの短期間でレンズを決めるのは無理なので、今日は手持ちのレンズで我慢することにしました。

普段撮ることが多いのはやはり小物が多いな、と思っております。
それと一眼レフを始めたきっかけが背景をぼかして撮る写真が撮りたかったので、そういう写真を撮るのが好きです。

みなさんのメッセージをみていて、1本にしぼりきれず、明るめのレンズとマクロレンズ、どちらも欲しくなってしまいました。

もちろんいいレンズが欲しいですが、やはり懐との相談もありますので、なかなかいいものには手が出しにくいですね(^^;

マクロレンズ→PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
単焦点レンズ→PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
あたりはどうだろう、と思っています。

普段小物を撮影する時は、標準レンズを望遠側にすることが多いです。
ということは50mmが多いということですかね。
ボケがたくさん欲しい時は望遠レンズにして自分が遠ざかって撮影、という方法です(小物でこれは無理ですけど)
教えていただいたソフトウェアをダウンロードしようと思いましたが、windowsではないのです、スイマセン。

書込番号:14137692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:09(1年以上前)

iPhotoで少し写真をみてみたところ、小物は35-55mmの間の焦点距離が多かったです。
背景ボケさせたいので、これくらいが多いようです。

書込番号:14137706

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 11:49(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんにちは。
DA35mmLtd.も単焦点レンズですヨォ〜。
最短撮影距離とか、撮影倍率が違うだけです。
で、DA35mmLtd.を買うんだったら、DA35mmF2.4はいらないと思いますよ。
背景をよりボカしたい、そのうち出るDA50mmを待ってみましょう。
中望遠使えそうだったら、タムロンの90mmマクロもいいと思いますよ。
かなり評判のいいマクロレンズです。
花火撮影、楽しんできてくださいね。

書込番号:14137861

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/11 15:13(1年以上前)

F2.0の明るさが必要無ければ,
DA35mm2.8のマクロレンズですね。

値段的にも,映り的にもコスパがいいと思います。

書込番号:14138537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 03:07(1年以上前)

そうでしたね、すごい間抜けなこと書いてますね(^^;

カタログを見ると、PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのところに「無限遠」とありますが、これは最短距離〜∞で撮影が可能ということなのでしょうか?

F2.8の明るさでどれくらいの撮影ができるのかわからないのですが、これなら近距離撮影もできますもんね。

書込番号:14141530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/12 06:56(1年以上前)

おはようございます(^_^)

>最短撮影距離から無限遠
はい、因みに撮影距離とはカメラ天面の右に○に横棒のマークがあると思いますが、その位置からになります。

http://photozou.jp/photo/show/300009/58178063
以前、DA35とDA35マクロの撮り比べをしてみたことがありますので、
よろしければこのあたりからクリスマスオブジェの写真までご覧になってみてください。
マクロならレンズに被写体がくっつきそうなくらいまで寄ってもピントが合います。

私は星の撮影では、風景を入れることが多いので、広角が多いです。
今、よく使っているのがDA15です。大口径ではないですが、(^^;)
FA31もよく使いますが、これを持っていなければ、近い焦点距離なら35マクロか、
星の撮影に向いている訳ではないけれどとりあえず撮れることを前提でタムロンの17-50F2.8を選ぶと思います。

書込番号:14141754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 10:39(1年以上前)

おはようございます。

写真みさせていただきました、ありがとうございます。
私はずっと「マクロレンズって近くは撮れるけど、遠くは撮れないんでしょ」と思っていたので、遠く撮れるってわかって、マクロレンズ購入に気持ちが傾いています。
昨日友達が持っていたマクロレンズで星空を撮影したのですが、やはり問題なく撮れていたので「なるほど!!星空も撮れるんだ!!」と。。。

35mmのマクロレンズ購入に向けて、俄然積極的になってきました!!

書込番号:14142482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/14 21:37(1年以上前)

本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!
店頭でシグマと迷いつつ、店員さんに用途も話しつつ、、まあ結局いつかはどっちも手に入れてしまうのかもしれませんが、今回はマクロレンズにしてみました。
価格.comで見るのとだいぶ違うお値段でしたが、お世話になっているカメラショップ(栃木県では有名なお店なんです)で購入しました。
在庫がなかったので、明日までの我慢です。
実際撮影するのが楽しみです!!

書込番号:14154351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/02/14 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

その2

オマケ・・・  (^▽^;)

今晩わ

>CIELちゃんさん

>本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪  

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は
35mm換算で(52.5mm)で標準の焦点距離なのに[寄れるマクロレンズ]ですから重宝しますよ  (*゚▽゚)ノ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:14154892

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/15 01:26(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんばんは。
DA35mmLtd.購入おめでとうございます。
標準的画角で、マクロなので思い切って寄れる、
かなり楽しめるレンズだと思います。
届きましたら、DA35mmLtdでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14155547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/16 00:48(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは、メッセージありがとうございます★

早速何か撮影したくて、バレンタインにいただいたチョコやお菓子を撮影してみました。
近くまで寄れるし、今まで使っていたキットレンズよりは明るいおかげできれいなボケも出るし、とっても楽しく撮れました!!
これからもっとたくさん撮影して、使いこなせるようになりたいです〜。

書込番号:14159987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング