
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2017年10月8日 22:13 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2015年6月6日 20:59 |
![]() |
18 | 8 | 2015年1月24日 00:52 |
![]() |
28 | 20 | 2014年8月23日 23:23 |
![]() |
20 | 6 | 2014年3月18日 22:52 |
![]() |
14 | 13 | 2013年11月17日 01:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
最近、一眼レフが欲しいと相談したところ父からこの一眼レフを頂きました。
7年前のモデルということで検索してもあまり私の知りたい情報が出てきませんでしたので質問させて頂きます。
こちらのカメラでFlash Airの第四世代は使えるのでしょうか?
第三世代のものは使えたという記事を見かけるのですが第四世代は見つけられませんでした…
ご回答お待ちしております
書込番号:21261496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えると思いますが、UHS-1の性能は発揮出来ませんが問題ないと思います。
書込番号:21261546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SDXCは対応していないと思うので32GB、SDHCなは大丈夫だと思います。
書込番号:21261561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迅速な回答ありがとうございます!
スピードのある画像送信ができないということですか?
Wi-Fi転送自体はできますよね?
質問ばかりで申し訳ないです
書込番号:21262202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K−rは東芝の作動確認のリストにありませんが、おそらくは使用可能だと思います。
ただ、K−rは容量32GB超えのSDXCカードに対応していませんので、購入するならSDHCの16GBか32GBになります。また、高速転送規格のUHSにも対応していませんので、ボディからSDへのデータ転送速度はClass10のSDカード並みとなります。
カードからスマホへの転送についてはカードとスマホの間でのやり取りになりますので、ボディは関係なく、スマホ側の能力次第だと思います。
書込番号:21262441
0点

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます。
色々考えた結果やはり第三世代のものを買うことにします!
ありがとうございました。
書込番号:21262589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済のようですが、テストしました。
K-rは所有していないので、発売が1年早いK-7で試してました。
FlashAirW-04、32GB、SDHC。
K-7で問題なく使えました。
K-rも大丈夫だと思います。
W-03をお考えのようですが、価格コムの最安値だとW-04の方が安いようですね。
書込番号:21262836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
とても貴重な情報嬉しく思います!
もう少しだけ悩んでみます
色々教えて頂き本当にありがとうございました。
書込番号:21262892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんばんは
以前こちらの掲示板でk-rのダブルズームレンズキットについて
いろいろ教えていただいた者です。その節はありがとうございました^^
Q10かk-rの板かどちらへ質問すればよいかわかりませんでしたので
最初に親切にしていただいたこちらへ書き込みさせていただきます。
車での移動ですと毎回k-rを出動させるのですが
電車や犬連れとなると、荷物が多く少々重いのでコンデジを使います。
しかしやはりコンデジだと少しつまらない気がして、ミラーレスのQ10の購入を検討しています。
そこで質問させてください。
せっかくなので、k-rのレンズも使いたいと思っています。
Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?
マウントアダプターを取り付けると、フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、
ということになったりしないでしょうか?
ベテランの皆様にお聞きするのもなんだか恥ずかしいような質問かもしれませんが
どなたか教えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします^^
0点

純正のマウントアダプターありますが、焦点距離が35mm換算で5.5倍になってしまうので、これを使ってまでKマウントのレンズをつかうこともないかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000416177/
フォーカスは手動ですが、絞り優先オートは使えます。
書込番号:18830380
4点

こぎたんさん こんばんは
Kマウントレンズ用 アダプターQ を使えば レンズ付けることが出来ます。
ホームページに使い方ありますので 貼って置きます
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039977/
書込番号:18830382
2点

フォーカスはMFに、絞りは手動絞りになりますね。
絞り優先AEが使えるのかどうかは知りません。
問題は画角が35mm換算5.5倍の焦点距離相当になる事です。
K−30の標準ズーム(18-55)は、
K−30では換算27〜82.5mmとなりますが、
Q−10では換算99〜302.5mmの望遠ズームになってしまいます。
日常使いには少々使い辛いかと思います。
アダプタもそこそこの価格ですので、素直にQマウントレンズにされる方が良さそうな気がします。
書込番号:18830392
3点

荷物減らしたいなら、Q10とQ用のダブルズームの方が良いようなσ(^_^;)
書込番号:18830794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?
純正のマウントアダプター「Kマウントレンズ用 アダプターQ 」が必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000416177/
>フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、ということになったりしないでしょうか?
フォーカスや絞りは手動ですが、シャッター速度は自動も可能だと思います。(絞り優先オート)
(マウントアダプターに電子接点がありますので)
ちなみに
KマウントレンズでもDAレンズ、DALレンズ、FAJレンズには絞りリングが設けられていないので
このマウントアダプターには絞りリングが設けられています。
これのおかげで絞りリングのないKマウント用レンズでも、意図通りの絞り値に設定できます。
ただ、目盛は絞りのFナンバーそのものではなく、
開放からの絞り込み段数となっているのが面白いところでもあります。
また
Qマウントシステムはカメラ側にメカシャッターがないので、レンズ側にメカシャッターが搭載されているのですが
Kマウントレンズにはメカシャッターがないので、マウントアダプターにシャッターも内蔵しています。
なかなか凝ったマウントアダプターです。
書込番号:18830968
2点

こんばんは(*^^*)
使っていましたが、マウントアダプターをお使いになるのは、ある程度気合いを入れないと難しいかもしれません。
Q10だとかなり望遠になってしまうので、手ぶれやピント合わせに気を使います。
例えば月を撮りたい(かなり望遠にしたい) とか、
Qマウントにない特性のレンズを使いたいというときにあれば便利ですが。
同じ金額を使うなら、Qマウントレンズ追加がお薦めです。
重たいということで別の機種を探されているなら、マウントも違うことですし、
別のメーカーも考えられてみてはいかがですか?
Q10はレスポンスが少し遅いので、ペンタックスやあの形に拘りがある方以外にはあまりお薦めできないかなと思います。
特にワンちゃん撮りには厳しいものがあるかも…
同じコンデジになりますが、CASIOのEX-ZR1600はシャッターを切る前後も撮影されるのと、
起動からシャッターを切るまでが早いので便利そうです(*^^*)
書込番号:18831037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Q10だと焦点距離が5.5倍になることでK-rと同じ
画角で撮ることを考えたらペンタ以外のAPS-C機
ミラーレスを検討しても良いのでは。
自分はフジのX-A1にマウントアダプター介してPK
レンズを使ってますよ。絞り制御可能。(PK→FX)
ボディ+広角or単焦点なら軽くて済みますよ。
作例はX-A1+タムロン90o macro(PKマウント)
書込番号:18831794
1点

アナスチグマートさん、もとラボマン2さん
花とオジさんさん、MA★RSさん
フェニックスの一輝さん、ふぃーね♪さん、毎朝納豆さん、
皆様、わかりやすく教えていただいて勉強になります。ありがとうございました!
リンクも貼っていただき、とても参考になりました♪
確かにアダプター自体も良いお値段がしますね。
操作も手動、望遠ズームになるのですね、全く知りませんでした。
そうすると私には少し難しいのかもしれません。
ふぃーね♪さんが教えて下さったQ10はレスポンスが遅いということも合わせて考えると
ペンタ以外のミラーレスまたはコンデジなども含め最初からカメラ選びをしたほうが
私には良いようです^^
グッドアンサーを皆様に差し上げたいのですが、3人までということですので
お返事を下さった順にいたします。
皆様、ありがとうございました*^^*
書込番号:18833265
0点

解決済みですが、私は、お散歩カメラとして、Nikon 1 S2 をお勧めします。かみさんのは、これの前機種のNikon 1 S1 を購入しました。かみさんは気に入って、どこに行くにも、持って行きます。
http://kakaku.com/item/J0000012613/
書込番号:18836395
1点

おはようございます。
Qシリーズに一眼レフのレンズをつけるときはQシリーズでしか撮れない写真を撮る時用でしょうか。
一枚目か一枚目から2枚目はQシリーズにテレタスコ70mmf5.6と言うレンズをつけて手持ち撮影した物です。
普通のマクロレンズが超望遠5.5倍マクロレンズになりますので普通のカメラでは撮影できない小さなお花を画面いっぱいに撮影できます。
純正アダプターを使うと全速度フラッシュが同調しますので絞りも絞れて被写界深度も稼げるのでこのような撮影には一番向いているかめらです。
普通の撮影にはQ用のレンズを使えばよいだけです。
特に安くて小さな魚眼レンズがペンタックス純正であるので楽しいですよ。
3枚目はQ7に03魚眼レンズで手持ち撮影した写真です。
4枚目はQ7に08ワイドズームで手持ち撮影した仁和寺の持国天立像。
Qシリーズに超広角レンズなら格子の隙間から撮影できます。
このクラスのカメラに超広角レンズがあるのはQシリーズだけなのでQシリーズでしか撮れない写真です。
書込番号:18841005
1点

呆けさん
返信おくれてごめんなさい。
偶然出かけた先で、Nikon1を首からさげている方を見ました。
コンパクトで良いですね。想像以上にコンパクトで旅行には持ってこいな感じでした。
奥様がどこへでも持っていかれる理由がわかります^^
候補に入れて検討したいと思います!
レス、リンク情報、ご親切にありがとうございました♪
ken-sanさん
返信遅れてごめんなさい。
なるほど、Qシリーズで様々なレンズで撮影するのも楽しそうですね!
超広角レンズも気になります^^
ken-sanのようにレンズを使いこなすには、私にはまだ難しいのですがとても勉強になりました。
丁寧なレスと素敵な作例をありがとうございました♪
書込番号:18846260
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
電子ダイヤルの修理についてお聞きします 大体で良いので修理費を教えていただけませんか?まだまだ愛着もあり活躍して欲しいカメラなので(^_^;)
書込番号:18398343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

概算修理料金・・・16,740円(税込み)。
書込番号:18398352
5点

いくら愛着があっても機器には寿命がある、修理費用が中古品より高いとなると最近のは使い捨てのような気がする。
ここを直せば次に違うところが壊れるなんてこともあるよ。
書込番号:18398360
1点

神戸みなとさん ↑ のご意見に同意 ( ^ ^ )
愛着はあるでしょうが、ここは涙をのんで次機種購入・・・・・
K-S1 とか 春に登場予定の新型機をご購入されたほうが幸せになれるかと、、
書込番号:18398431
1点

そうそう。
良く有るのが、修理にだしたら「シャッターの方もそろそろ交換時期ですが如何しますか?」
みたいな…。
書込番号:18398454
2点

拝見しました
延長保証に加入されていないんですでね
これから修理を検討されるなら タイミング会えばですが
価格.COM+に加入されてから修理はどうですか?
http://s.kakaku.com/plus/
買い換えなら延長保証に加入してつかう方が無難かも
それでは
書込番号:18398946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ1万ショットも使ってないので 取り敢えず修理に出してみようと思います 幸いK30は快調なので買い替え予定はありませんが 次期バリアングル機は気になってます(^_^;) 皆様返事有難うございました
書込番号:18399012 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは
解決済みのようですが・・・。体験談を。
私もK-rがお気に入りで、新品を2台購入しましたが、いずれも「電子ダイヤル不良」で修理を行っています。
原因は、メーカーもキチンとつかんでいて、K-r以降は対策を施しているそうです。
(ペンタックスの販売員に聞きました)
車なら「リコール」になるような、「明らかにメーカーに責任のある不良」ですから、保証期間は過ぎているものの、
フォーラムなどに相談されることをお勧めします。
「電子ダイヤル」に限って「特別な計らい」があるといいですね
では。
書込番号:18399365
2点

おしかけカメラマンさん今晩は
>原因は、メーカーもキチンとつかんでいて、K-r以降 は対策を施しているそうです。 (ペンタックスの販売員に聞きました)
>車なら「リコール」になるような、「明らかにメーカ ーに責任のある不良」ですから、保証期間は過ぎてい るものの、 フォーラムなどに相談されることをお勧めします。
>「電子ダイヤル」に限って「特別な計らい」
電子ダイヤルの不具合は彼方此方で聞いていたのでペンタにはリコールを正直期待してたのですが(^_^;)
期待は全くしていませんが 「特別な計らい」があるかどうか近々問い合わせてみたいと思います 返信有難うございまいした
書込番号:18399979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
カメラ初心者です。よろしくお願いします。
2年ほど前k-rのダブルズームキットをオークションで購入しました。
半年ほどは何の問題もなく使っていたのですが、運動会で子供の写真を撮ろうと初めてズームレンズを装着して撮影した際、途中から取った写真が真っ黒になっていました。
ただし、よく見ると全く何も写っていない訳ではなく、ものすごく暗くなっているだけでした。家に帰ってから画像加工ツールで明るさをかなり明るくすると、色は変になりますが、写っていました。
どうしていいか分からず、あちこちさわっていたのですが、Lvボタンを押してから撮影するときれいにうつることが分かりました。しかし、何枚か撮影するとまた真っ暗になります。
標準のレンズではこのような現象が起こらなかったので、ズームレンズだけがおかしいのかと思い、放置していたのですが、その後、標準のレンズでも起こることが分かりました。
このような現象が起こるのは、何か使い方を誤っているからなのでしょうか?
それとも何かが壊れているのでしょうか?壊れているのなら修理しようと思うのですが、どれぐらい修理費用がかかるものなのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
2点

今晩わ
>りんごちゃん16さん
>写真が真っ黒になっていました
>標準のレンズでも起こることが分かりました
TV(シャッタースピード優先)で撮ってませんか? (´⊂_`*)
シャッタースピードを上げると暗くなりますよ・・・ (-д-`*)ウゥ-
他の事をしていてたまたま覗きに来たので簡素なレスでスイマセン (-公-;)
書込番号:17851585
1点

露出補正のほうは正常でしょうか?
症状が出た際の画像を参考にあげていただくと原因を特定しやすくなりますよ。
書込番号:17851597
1点

故障です。修理して使う機種でもないので買い替えてください。今度は大手のニコンなども良いですよ。
書込番号:17851682
0点

ミラーやシャッター関連が原因かも知れませんな。
PENTAXは発売終了から部品保有期間は5年だったと思いますな。
ただ5年過ぎても修理不能かはメーカーに確認しないとわかりませんし、キタムラなどの量販店なら修理業者にも修理可能かは確認出来ると思います。
PENTAXに電話、症状を伝えて概算の修理金額を確認したら良いと思いますな。
金額を確認して修理するか判断したら良いと思いますな。
修理より購入した方が良いのか、K-rに愛着があり修理しても使いたいのか。
修理か購入かの判断になると思いますな。
書込番号:17851777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りんごちゃん16さん、 こんばんわ♪
こちらの機種は持ってないのですが ( K-5Us ) 、コメントを読んでいて ちょっと理解できないところがありまして・・・・
>どうしていいか分からず、あちこちさわっていたのですが、Lvボタンを押してから撮影するときれいにうつることが分かりました。
Lvボタンを押すということは、ライブビュー撮影にしたら・・・・ということですか?
それまで ファインダー撮影していて うまくいかず、ライブビュー撮影にしたら撮ることが出来たということでしょうか?
だとしたら、カメラボディとレンズの信号のやりとりに何らかの障害がおきていて、つまり、マウントの接点部分に
原因がある可能性もあるのではないかと、
レンズを外したら、ボディのマウント部と レンズの後端外周部分に ピン状の端子が並んでいますよね?
その部分、双方を 慎重に 拭いてみてください、
カメラ用のクリーニング液を少量つけて、ほこりが立たない柔らかい布で拭くのがベターですが、から拭きでも十分です、
へたに普通の手拭い、タオルなどを使うと、カメラボディの内部にタオルの繊維が入り込んで、ダストの原因になったりするので
使う布地には注意が必要です、 カメラ店に行けば 専用の清掃道具を売っているので、それを用意された方が安心かな、、
社台マニアさんの
> TV(シャッタースピード優先)で撮ってませんか? (´⊂_`*)
も、有力な原因候補です、 知らぬ間にモードダイアルに触れていて、TV(シャッタースピード優先)になっているのかも?
六区ぱらくんさんの
> 露出補正のほうは正常でしょうか?
も、これまた 有力な原因候補、
自分のカメラ K-5Us は2ダイアル装備で、前部ダイアルを露出補正、後部ダイアルを絞り設定に割り当ててます、
カメラを持ち歩くときに不用意に前部ダイアルに触れているらしく、ときどき 有り得ない露出補正になってるときがあります、
とりあえず、社台マニアさん、六区ぱらくんさん、そして自分が気付いた点をチェックしてみてください、
それでも直らなかったら、カメラの設定をデフォルト(工場出荷状態)に戻す設定が、メニューにあるはずですから
それをやってみる、
それでも それでも直らなかったら・・・・・ 仕方がありません、お近くのキタムラにでも持ち込んで修理依頼ということに・・・・
その修理依頼のときに注意すべきは、修理にかかる前に 見積もり金額を知らせてくれるように頼むことです、
つまり、メーカーの修理部門に行けば 不具合箇所が分かり、交換部品や手間賃が事前に分かります、
で、 その金額を修理依頼者に 事前に 連絡して、GO指示を受けてから修理にとりかかるということです、
修理金額が想定以上に高かったら、修理をキャンセルして そのまま送り返してもらうんです、
その場合、数千円程度の送料は発生することがあるかも知れません、
しかし、カメラが治ってきたのはいいが、 ン 万円もの修理代を請求されてびっくりした! ということにはならない訳です、
長文になってしまい、申し訳ありません m(_ _)m 修理に出すことなく、解決して治ればいいですね♪
書込番号:17851840
7点

誤ってダイヤル又はボタンを押す、気づかないうちにそれらに触れて設定が変わったのでは?
一度デフォルト状態で撮ってみてはどうでしょうか?
それでも同様の現象があるなら、ボタン、ダイヤルの節度感はあまくないでしょうか?
後は、問題の写真と正常な写真のデーターを確認するのも良いと思います。
ちなみにマウント部のガタは問題ありませんか?
書込番号:17852012
1点

りんごちゃん16さん おはようございます。
そのとき撮られた正常な写真と異常な写真をアップいただけるとかなり正確な助言が得られると思いますが、写真は露出の設定で明るく撮れたり暗く撮れたりするものなので設定の異常か機器の異常かを確認する為には、そのとき撮られた写真の撮影データーが解ればある程度は解ると思います。
デジタルのJPEGデーターには写真の詳細な撮影データーがありますので、まずはご自身で撮られた撮影時のデーターISO感度絞り値シャツター速度などを確認してみられればいいと思います。
被写体の明るさが変わらずあなたが同じ設定で撮られていて、突然暗く撮れるのであれば機器の故障なども考えられますがまずはご自身での検証が大事だと思います。
書込番号:17852041
1点

暗くなった画像をExif情報付でアップすると、原因が判り易いと思います。
書込番号:17852110
1点

私もTvモードを疑いますね。(ひょっとしたらMモードかも?)
試しに、PかAvモードにして、マニュアル310P「メニューのリセット」「カスタムメニューのリセット」をお試しください。もちろん、露出補正は±0です。
これでだめなら、レンズとカメラボディの接点を清掃、それでもだめならリコーのSCに相談するしかないでしょう。
書込番号:17852185
4点

りんごちゃん16さん、おはようございます。
途中までは普通に撮影できてて、
ある程度のところから、真っ暗になるというのがわかりませんね。
しかも、明るい光たっぷりの運動会であれば、
それなりに高速シャッターを切っても、真っ暗ってほどにはならないような気もしますし。
可能なら、顔の写ってない写真があれば、
EXIF(JPG写真画像に埋め込まれたカメラの設定など)を消さないで、
こちらに写真投稿してみると、何らかの原因はわかるかも知れません。
まずは一度カメラの設定をリセットしてみて、
撮影モードをAvモードにし、現象が出るかどうか確認してみてください。
続いて、撮影モードをTvモードにし、同じように試して確認してみてください。
あとは、その現象が出た時に、シーンモードを使われていたのであれば、
そのシーンモードでも試してみるといいかと思います。
Avモードで撮影しても、暗くなってしまうということなら、
恐らく2本のレンズで起きているということから、本体の故障の可能性が高いですね。
Avモードは露出不足による真っ暗になることがありません(露出補正しない前提)。
その代わり、光を写真としての必要量取り込むために、
長い間シャッターを開けることがあり、その間の手ブレ・被写体ブレはありえます。
そして、もし故障していた場合ですが、
修理をするのも手ですが、別のボディを中古で探すのも手ですよ。
(選択する機種にもよりますが、恐らくあまり金額に差はないかと)
その際には、オークションではなく、中古でもある程度の保証がある、
大手中古ショップとかで買われるといいかも知れません。
(キタムラ、マップカメラ、フジヤカメラ等)
書込番号:17852263
1点

まずは皆さんの書かれている事を為してみてください。
それでもなお治らず故障と言う事であれば修理見積もりを聞いて結構なお値段でしたら
K30やK50を購入された方が良いかと思います。
ウチにはK30を購入して使わなくなったKrが有ったりします・・(汗)
書込番号:17852462
0点

(゜.゜) 画像upか
画像のinfoで 色々なデーターを教えて
書込番号:17853092
1点

k-rではないですが、k-30で同じように、写真が真っ黒になりました。
レンズを変えても同じなので、新宿のフォーラムに持って行ったところ、基盤交換になりました。私の場合、買ってから一年以内の保証期間でしたので無料でした。
k-rは持っていないので修理費はわかりません。直接問い合わせた方が良いと思います。
書込番号:17854110
1点

たった1日で大変多くのコメントありがとうございました。
取り急ぎ、分かっていることを報告したいと思います。
・TVでは撮っていません。基本的にAUTO PICTで撮影しています。運動会の時は、スポーツ?にしていたかもしれません。ただし、気づいたらTvになっていたという経験はありません。
・カメラの設定をリセットしても再発しました。
・Lvボタンを押す=ライブビュー撮影です。Lvボタンを押した後の1枚目は必ずきれいに撮れます。続けてシャッターを押すとだめになります。
・顔の写っていない写真で黒くなったものは残していなかったので、すぐに投稿できるものがありません。すいません。
・プロパティで見える詳細情報で、値の入っているものは、下記の通りです。ただし、Lvボタンを押した直後の画像も、ISO-200となっていた以外は全く同じです。
絞り値:f/7.1
露出時間:1/800秒
ISO速度:ISO-400
露出補正:0ステップ
焦点距離:300mm
測光モード:パターン
35mm焦点距離:450
コントラスト:標準
露出プログラム:動体優先
彩度:標準
鮮明度:ハード
ホワイトバランス:自動
素人感覚ですが、Lvボタンを押したら何か強制的にリセットされる仕組みのものがあるのかなあと思っていました。
よろしくお願いします。
書込番号:17854501
2点

昼間屋外での運動会の撮影データとしては問題ないように思います。
設定をリセットしても再発するとなると、暇な人ですよさんが指摘されるようにカメラ本体の不具合の可能性がありますね。
まずはメーカーに電話で問い合わせてみることをお勧めします。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_tel.html
修理受付窓口は東京・大阪にありますので、お近くなら直接持ち込まれてもよろしいかと。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
または、全国どこでも宅配業者が取りにきてくれるピックアップリペアサービスがあります。たしか往復の送料はユーザー負担だったと思いますが。修理依頼表をダウンロードして見積もり希望の旨記入すれば、見積もりだけの利用ができるはずです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/pickup.html
新品購入後1年間のメーカー保証期間は過ぎているので、有償修理になります。例えば、シャッター関連の修理の場合を調べてみると、16,740円とあります。りんごちゃん16さんのK-rの修理がどうなるかわかりませんが、基盤交換となればもう少しかかるかもしれません。リペアサービスの往復送料を足すと2万円を超える可能性もあります。
お持ちのK-rに特別な愛着があれば別ですが、コスパを考えればK-50の新品購入のほうがリーズナブルかと思います。
書込番号:17854801
1点

りんごちゃん16さん、おはようございます。
追加情報ありがとうございます。
正常に写っているものと、真っ暗な写真で、
感度が200と400しか違わないとのこと、
複数のレンズで現象が出ていることから、
やはり、ボディ側に問題がありそうな気がします。
みなとまちのおじさんさんの書かれた内容になりますが、
可能なら、直接窓口に持って行って、症状説明し、
真っ暗な写真のデータも持って行って、相談されるといいかと思います。
ただやはり、愛着が深くなければ、別ボディ買われた方が、
たいした価格差なく、安心感も得られるような気がしますね。
書込番号:17854942
0点

故障ですかね。
底値感のあるK-50に買い換えてもよろしいかと。
書込番号:17855030
0点

んん〜〜、 その後の状況説明を拝見させてもらうと、 皆さん仰るように故障の可能性 大 ですね・・・・・
ライブビューボタンを押すと一枚だけ正常に撮影されて、その後は超露出アンダーにしか写らない、
シャッターが切れないのでもなく、シャッターは切れるが写りが異常ということですよね、
カメラボディ内部の基盤故障、センサーとの配線異常などが考えられます、
普通に考えて 2万円以上は修理代がかかるのではないかと、
ここは皆さんが仰るように、"買い替え" がよろしいんじゃないでしょうか?
レンズはそのまま流用できるわけだし、ボディのみの購入でいいですよね、
価格コムの最安情報を見ると、K-30 で4万円ほど、K-50 で5万円ほど、大雑把に言って、、
手軽に購入できる金額とは言えないかもだけど、性能 対 価格比、コストパフォーマンスはとても良いですよ♪
書込番号:17855473
0点

みなさんのアドバイスを見る限り、かなり故障っぽいんですね。
syuziicoさんが教えて下さったクリーニングはまだやれてないので、まずはそれを試したいと思います。
それでもだめなら2万円前後の修理代だとかなり厳しいので、別のカメラの購入を検討したいと思います。
みなさん色々アドバイス本当にありがとうございました。
書込番号:17863604
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
こんにちは。本当にお久しぶりです。
この度、東京に行く用事ができたので、ついでに、イメージングスクエア新宿へ伺い、
私のカメラのクリーニングをお願いしようかと思っています。
このサービス、お使いになったことある方、いらっしゃいますか?
カウンターに預けてから、どのくらい待ち時間を要することになりますか?
(海外在住のため、電話で問い合わせることができません。ご親切な方、教えてください。よろしくお願い申し上げます。)
点検? クリーニング? いくらぐらいかかるのでしょうか。ご存知ですか?
4点

何度か利用しましたが重大な問題、
または混雑していなければ2〜3時間程度ではないでしょうか。
完了時間の紙を貰えますので、
それまで都庁に行くなり隣のキヤノンサポートを覗くなり(w
暇を潰されると良いでしょう。なお、お茶は出ません^^)b
値段は保障期間内は無料、それ以降は1000円(問題があれば預かり有料修理)だったと思います。
書込番号:17314430
2点

何度か利用しました。
保証期間外でしょうから1000円、待ち時間は1〜2時間程です。
ついでにピントや各部の作動点検などしてもらうと良いかと思います。
点検は無料です。
書込番号:17314531
2点

一時間半くらいでしたね。
昼飯食べるだけでは時間があまるので、お酒も呑んでしまいました。で、さらに余った時間はフォーラムの中の作例を見ました。
前に思ったのは、
待つ時間にカメラのレンタルさせてくれればいいのに、と思いました。
当然ながら、カメラを預けてる間はカメラありませんので。
ついでに、試したいレンズを2、3個貸出してくれれば、何時間かかってもいいかな(笑)
書込番号:17314572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございますー!!!
本当に親切な皆様に感謝感謝です。
本当にありがとうございました。
書込番号:17315018
3点

こんばんは。
私は、撮影素子にゴミが付いていたので、先週の木曜日の夜、6時に行きました。ゴミの量が尋常でないと言うことで、「翌日渡しになるかも」と言われましたが、修理担当者(?)に確認したところ、直ぐにできるということで、30分後にできました。
ピントや各部の作動点検が、こちらが言わなくても、基本的には、ゴミを取り除くと同時に行うとのことでした。単独で行っても無料とのことでした。
ゴミ除去の金額は、1050円でした。(50円は消費税かな。)
書込番号:17315192
3点

呆けさん、ありがとうございます。
親切に対応していただけそうですね。 伺うのが楽しみです。
書込番号:17318870
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
無事にAF-540FGZを購入し勉強してるのですが、
明日の結婚式&披露宴を控えて最終チェックを行いっていたところ、
思わぬ難題にぶつかりました。
ワイヤレスで540FGZのみ発光させたいのですが、
内蔵ストロボとの組み合わせしか設定できないとのことで、
説明書通りにワイヤレスモードの設定を行い、
k-r本体の『ワイヤレス時の発光』の設定をオフにしていざ試し撮りをしていたのですが、
なぜか内蔵ストロボも発光してしまいます。
ファームウェアも最新の1.14になっているのですが、
どうしても解決しない為質問させて頂きました。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
取り急ぎ質問させて頂きぶしつけな文章ではございますが、
どうか宜しくお願い致します。
0点

背面十字キーから内蔵ストロボの発光モードを変えなきゃダメですよ。
書込番号:16840088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結婚式・披露宴でワイヤレス発光というのが?ですが。
どういう使い方をされるんでしょ?
差し支えなかったら教えてください。
書込番号:16840112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマフォトさん
ストロボモードは『ワイヤレスモード』になっているのですが、
やはり内蔵ストロボも発光してしまいます。
それとも、他に何か必要な設定があるのでしょうか?
書込番号:16840129
0点

>スマフォトさん
>結婚式・披露宴でワイヤレス発光というのが?ですが。
特にコレといった使い方はありませんが、
覚えておいて損はないですし、
もしもの場合に活用できるので…
書込番号:16840143
0点

こんばんは
内蔵ストロボをOFFにして、全く光らなくなるとAF-540FGZが光らないですよね。
要は、マスター光でスレーブ発光をさせていますが、本来の発光量と違い弱い発光なのです。
書込番号:16840224
2点

>robot2さん
回答頂き有難うございます。
確かに内蔵ストロボをOFF(ポップアップさせない)状態だと540FGZは発光しないのですが、
説明書では540FGZのみワイヤレス発光させたい場合はK-r本体の設定で『ワイヤレス時の発光』という項目の設定をオフにすればできるような事が書いてあります。(自分の認識違いでしょうか?)
それとも540FGZでワイヤレス発光させたい場合は、
内蔵ストロボとの併用のみ可能ということでしょうか?
書込番号:16840303
0点

>robot2さん
もう一度説明書を読み直してみました!
すると…
「カメラ本体のファンクション設定で、内蔵ストロボを本発光させないことができます。」
と書いてあります。
つまり、"本発光"はしないが"発光はする"という意味ですかね?
書込番号:16840343
0点

光で通信してるから、光るはず(^◇^;)
気になるなら、ニコンから赤外線通す板、出てますよ(^-^)/
書込番号:16840467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つまり、"本発光"はしないが"発光はする"という意味 ですかね?
その通りです。コントロール発光はされますよ。
本発光して困るって話しかと思ってました。
robot2さんが書かれたように本発光より弱い発光がされます。
とーぜんですが、この方式では一定の以上明るい場所では、ワイヤレス発光させられないのでお気をつけを。
書込番号:16840604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
なるほど、やはり発光するのですね^^;
独りで騒いでしまって皆様にはご迷惑をおかけしました。
もし分かればで結構ですが、なぜ両方とも発光するのか分かる方いらっしゃいましたらご教授頂けると助かります!
今回は本当に有難うございました!
書込番号:16840609
0点

K-30のスレで、内蔵フラッシュのコントロール発光がやけに強いという話がありました。
まさかそれでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001577/SortID=16592247/
個人的には、無線トリガーでワイヤレス発光させた方が、分かり易いので好きですが。
(マニュアル調光になりますが)
書込番号:16841571
3点

>なぜ両方とも発光するのか
両方って、マスターとスレーブという事でしょうか(。´・ω・)?
http://news.mynavi.jp/articles/2013/06/10/eosm06/
これCANONの説明ですけど、光通信方式といって、
光で通信してるので、光ります。
マスター側は、制御信号を送るために光ります。
スレーブ側は、被写体を照らすために光ります。
ニコンもキヤノンもソニー同じ仕組みです。
ニコンは、こんなグッズがあります。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFXA10358.do
書込番号:16841695
4点

>MA★RSさん
勉強になります!
マスター発光とスレーブ発光というものがある事すら知らず、勉強不足でした。
書込番号:16845498
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





