
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2013年11月11日 07:53 |
![]() |
33 | 11 | 2013年10月21日 21:48 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2013年10月5日 07:44 |
![]() |
14 | 16 | 2013年9月13日 00:40 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2013年8月6日 07:51 |
![]() |
14 | 13 | 2013年5月19日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
先日、以下のような質問をさせて頂きました。※回答頂いた方々に感謝申し上げます!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001511/SortID=16561583/#tab
悩んで悩んで、とうとう結婚式まで一週間となってしまいまして、明日にでも購入して練習をしなければ間に合わないというような状況で、若干追い込まれています(汗
自分が悩んでいる新型か旧型かの内容なのですが…
【旧型の場合】
▽メリット
・パワーパックが使える →が、はたして使うだろうか?
・安い!その差約16,000円
・専用ディフューザーがある
▽デメリット
・見た目がゴツい! →とはいえ、外付けフラッシュ自体ゴツいものだし…
・古い機種 →単純に「新型の方が良い物」という勝手な固定概念
【新型の場合】
▽メリット
・見た目が好き
・防滴防塵
▽デメリット
・キャッチライト板が無い
・外部電源がとれない
・専用のディフューザーがない
上記のような理由で新型か旧型かで悩んでしまい、最終決断が下せずにいます。
どうか背中を押して頂ければ幸いです。
あとついでなんですが、皆さんの書き込みを見ていて『チャージ時間』と『連続発光』、『発光回数』、『発光間隔』というワードに引っかかりました。
『チャージ時間』というのはシャッターを切って、次のシャッターを切るときのためのフラッシュの充電という意味でしょうか?
多分、動画でいうと以下のようなことを『チャージ時間』と言うのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=lPjzCcbeFT8
では、『連続発光』とは以下のようなことなのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=ehGIC6tysMU
この『チャージ時間』と『連続発光』関係性がイマイチ分からず、頭がこんがらがっています。
新型『AF540FGZ II』ではエネループでチャージ時間3秒とありますが、これは「次回シャッターを切りたい時にフラッシュを焚きたければ3秒待ちなされ!」という意味ですよね?
しかし上記動画では1秒に2.5回程度シャーターが切れ、フラッシュも焚かれています。
これはどういう事なのでしょうか?
外付けフラッシュド素人なので説明がうまく伝わっているかとても不安ですが、どうか宜しくお願い致します。
1点

新型買っときな。間違いない。
書込番号:16813692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チャージ時間のその3秒は、フル発光してからの次のフル発光までの充電時間であって、
光量を落とせば短くなるはず。
連続発光は、上記の条件で変わってくるけど、動画ではシャッターを切っても充電が間に合って
ない場面があるね。
バッテリパックがあれば、充電時間も短くなるし、持続時間も長くなるけど、
機動性と目的からして使っている人はごくわずか?
キャッチライト板の効果は確実ではないです。
新しいヤツの取扱説明書もダウンロード可能ですよ。
値差も大きいし、旧型で十分な気もしますが。
書込番号:16813845
3点

そんなに悩まなくてもいいと思いますよ...
ペンタックスユーザーではないですけど、あえて口を挟ませていただきますと...
旧型でも良いと思います。
結婚式があるまで、外付けフラッシュは必要とはしていなかったのですよね?
それほどに使用頻度は高くはないという事だと思います。
けど、せっかく買うのでしたら、結婚式での使用終了後も活用されればと思います。
で、
>>・パワーパックが使える →が、はたして使うだろうか?
使わないでしょ... けど、結婚式には、予備のアルカリ電池も用意された方が良いと思います。
>>・安い!その差約16,000円
これが最大のメリットです。
または、リンクスレでのプニ吉君さんがお使いのシグマ、EF610DGSTという選択も良いと思いますよ。
書込番号:16814031
2点

旧型は、防塵防滴、マルチ発光機能が無いがバウンスアダプターが有る。
リコーの直販サイトでは、7550円の差になっていますね。
結婚式には、スピードライト必須とも言えますが、使う場合はバウンスアダプターを着けてバウンス撮影が良いです。
結婚式で、マルチ発光はしないし、ぬれる事も無いので旧型の AF540FGZ で良いのでは無いでしょうか。
付属に、バウンスアダプターが有る場合は、着けるとピンを押してバウンスが付いた事を検知するように
成っているスピードライトも有ります(確認)。
書込番号:16814149
0点

やはり旧型オススメの方が多いですね!
仮に金額が同じくらいだった場合はどうでしょうか?
なにか機能や性能での差はないでしょうか?
>信じても救われない事が分かったさん
おっと、まさか新型を推されるとは思いませんでしたw
「新型?バカかよwww」と失笑されるのを覚悟で書き込んだのですが…
>カルロスゴンさん
大変分かりやすい説明、本当に有難うございます。
ようはフル発光でなければ連写時でも発光でき、スペックに書いてある3秒はあくまで最大値ということですね!
>sweet-dさん
EF610DG安いですね!びっくりしました!
が、純正でないと安心できない自分はやはり純正でいこうと思います。
>robot2さん
>バウンスアダプターを着けてバウンス撮影が良い
了解です!
仮に新型にした場合、影とりJUMBOというものを使って撮影に挑もうと思うのですが、如何でしょうか?
なにかアドバイスがあると助かります。
書込番号:16816319
0点

MEGAめがねさん
こんにちは
公式にはアナウンスされていませんが、ペンタの方によりますと、新型と旧型の一番の違いは露出の安定度のアップです。
前は本当にひどかった、とペンタの方も・・・特に360FGZ・・・(^^ゞ
したがって、迷わず新型をお勧めします(^ ^vぶぃ
360はやや大きくなりましたが、540はややスリムになりました。
キャッチライト板はたいした効果もなく、ペンタで、その代替として、LEDを点灯するように進められました。
キャッチライト板を出して角度を調整して「一人バウンス」はできませんが、こちらも試していませんが、LEDではどうでしょうね?
外部電源ですが、ヨドの店員さんの話ですが、「外部電源と言っても昔の積層蓄電池と違い、単2ですから・・・」
と。
長く使う物で、そうそうモデルチェンジもしませんから、ズバリ、新型でしょう!
書込番号:16817135
1点

忘れていました・・・(^^ゞ
ボディのデザインの変更で、旧型は電池蓋が開いてしまったり、あけにくかったりしましたが、
新型ではそこも改善されて、電池蓋の開け閉めもスムーズで、きっちり閉まります(^ ^vぶぃ
書込番号:16817162
1点

旧型と新型の差は、公表されていない事も有ると思った方が良いです。
旧型が出て、それ程時間が経っていないのに新型が出る合は特にそうです。
ただ、継続して旧型も販売の場合は、改良を加えている事も有りますが…
旧型でも良いと書きましたが、新型にされた方が何かあっても後悔が無いのは確かです。
>影とりJUMBO
でかいので、撮影時に恥ずかしい感じですが効果はあると思います。
スピードライトは、持っては行来ますが(準備)必ず使わなけれ成らないと思わない方が良いです。
使わないで、撮れるのでしたら雰囲気重視でその方が良い場合も有ります。
また、高性能なカメラで確りバッチリ撮ると、嫌がれる場合も有りますので注意します。
書込番号:16817506
0点

皆さま有難うございます!
結果、旧型の540+エツミのディフューザー+影とりJUMBOで挑む事となりました。
というのも…
・上記を揃えてエネループ(充電器付き)を購入しても4万円弱だった事
・仮に以後540を多用した場合、新型だと応用が効かない(パワーパックが使えない等)
などが決め手でした。
せっかくタイミングよく新型が出ていてかなり悩みましたが、仮に新型に必要性を感じた時に潔く乗り替えられそうな事も視野に旧型に決めました。
数々のアドバイスくださった方、本当に感謝致します!
書込番号:16821350
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
こちらではいつも皆さんの書き込みを参考にさせていただいてます。
当方のk-rですが、ホコリが入ったため清掃目的で修理センターに出したのですが、センターから『絞り制御部不具合』という通知が来ました。
修理と内部清掃で見積もりが19037円になると書いてありました。
私が素人なので気付かなかっただけなのかもしれませんが、絞りを調整しても特に気になりませんでしたし、撮影はできていたので、この故障か一体どの程度の影響を及ぼすのか、よく解りません(無知ですみません)。
それと、こちらの機種の寿命もわからないので、もし寿命なら今回直してもすぐまた故障・買い換えになると思うので、その辺りも考えると安い修理代でないだけに迷います。
当時70000円程で購入し約3年使用。主に某テーマパークでの撮影に使用で、月に2〜3回。
後は子供の学校行事で使っていました。
以上のような状況なのですが、どうするのがベストなのか、知識・経験豊富な皆様にアドバイス頂きたくて書き込みしました。
今考えている選択肢ですが、、、
@2万出して修理
Aホコリの清掃だけしてもらい返品、そのまま使う
B新たにボディだけ購入(その際k-rにするか、k-30またはk-50も検討しているのですが、どうでしょうか?)
C別メーカーの中古カメラを購入(k-rと同等レベルのもので検討)
説明不足で解りにくいと思いますが、皆さま宜しくお願い致します。
0点

私も某テーマパークで使用してますが、どのくらいシャッターを切ったかにもよります。
私は3年で10万回くらいは切っているでしょうから、
機種のグレードを考慮すると感度ノイズも減ってきた新しいボディにするのをお勧め致します。
ただ、お持ちのレンズが使える機種でないと出費がかさみます。
ペンタックスの機種は詳しくないので、他のかたのご意見を主に参考にしてください。
書込番号:16734123
1点

こんばんは。
私なら、K-30を購入します。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/029001000080/order
36,800 円(税込)なので、修理代19037円に17763円追加すれば新品が購入できます。
書込番号:16734136
8点

悩ましいですね。
私ならば・・・
@について
現在のk-rボディの中古販売価格は3万円弱、
キットレンズを引き続き使うためだけに、
ボディの修理に2万円はかけない。
Aについて
そのまま使ってみるのもありですね。
Bについて
K-30ボディを4万円で購入。
Cについて
できれば中古は避けて、新品で。(トラブル回避のため)
メーカーにこだわらず、機能と予算とにらめっこ。
機種更新がとても速い昨今、値下がりした旧機種を狙う。
ミラーレスも対象になるなら、
ダブルズームキットが3万円で揃うものも。
http://kakaku.com/item/J0000005945/
http://kakaku.com/item/J0000001584/
私のPENTAXは、未だにK10Dです♪
書込番号:16734361
1点

tomomasa55さん
こんばんは〜^^
私も初心者で〜す
お悩みですね〜
>月に2−3回とあります。
私は多いときには週5回はシャッター切りに出かけます
K10D、K7、K5持ってますがどれもシャッター10万回となっていますが、此のサイトの使用者の中には20万回使用問題なしの方も居られます。
先ず問題なのは、 tomomasa55さんが、K-r を気に入っているかどうかにかかっていると思います。
K-r が満足いく、不満とか、ネ。
不満があれば、気になるメーカー機種選択なさればいいと思います。
気に入っているのであれば、安いと思います。
自分のペットが病気になった、と考えればいいと思います
カメラ(物)は物であって物でないように思えます。
いい相棒^^
修理すれば数年以上使用できるのではないでしょうか?!
残念ながら、いくらいい機種いい性能であっても、いい写真は撮れません。
それよりは、気に入ったカメラ(相棒)でどれだけ楽しく撮るかだと思いますので。^^
Kr、、と一緒で楽しいですか?
いいフォトライフを(^3^)/
書込番号:16734387
7点

Bが良いです。
大切なイベント等で使えない状態になっても嫌ですし
金銭的な問題ならK=-30ですかね。もしくはk-50を飛ばしてK5Uですかね。
レンズ資産があまりないのならマウント変更も選択肢にいれてみては?
書込番号:16734501
0点

僕なら直します。
直した上で…Kー30貯金をはじめます。
恥ずかしながら…写真撮ってると、どんなカメラにも愛情が芽生えまして(笑)!
書込番号:16734508
9点

おはようございます。
K-rという機種そのものに思い入れがあるのであれば@C。
普通に考えるとB、ないし上位機種へのステップアップかなぁ。
いずれにしてもK-rはいいカメラですね。
書込番号:16734637
1点

性能面ならばK30だと思います
しかし…
愛着等はわかりませんので…(;^_^A
書込番号:16734650
2点

これまでとくに不具合を感じていなかったのでしたら、
とりあえず、A。
帰ってきた現物を確認してみて、撮影してみて、
露出が不安定とか確認できるのでしたら、
ボディの購入を検討されては?
点検で「不具合あり」と結果が出ているので、
とくに異常を感じなくても、
早めに買い替えは検討されたほうがいいと思いますけど。
まずは現物確認かと。
書込番号:16734683
1点

tomomasa55さん
すみませ〜ん
うまく返答できなくてごめんなさい。
補足 もし愛機を使用なさるなら、 サービスセンターへ持ち込み(郵送も可)修理が必要か見てもらえばいいと思います。
クリーニングのみでいい場合もあるので、大阪のサービスセンターは親切でしたよ〜^^
クリーニング因みに私はただでした^^
良い出会いを^^
書込番号:16734811
0点

たくさんの御意見・アドバイスをありがとうございました。
本日皆様の書き込みも参考にさせて頂いた後、修理センターへ問合せをしました。
いくつか質問をし、以下のような回答を得られました。
Q1:k-rの修理部品のストックは何年くらいですか?
A:発売日から5〜7年
Q2:他に不具合が出る可能性は?
A:絞り制御部を分解する過程で、新たに不具合が出てくることもある。その場合見積もり額も今よりかかってくる
Q3:k-rのレンズキットをk-30またはk-50のボディで使えますか?
A:どちらも使える
以上のような回答と、k-30のボディが四万程で購入できることを考えて、結局k-30ボディを購入することにしました。
今回も大変勉強させて頂きました。ありがとうございました。
書込番号:16737253
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
ネットに載せる商品撮影の為、K−rを買い、本日届きました。
本体を取り出したところ、中で何かが動くような気がしたので、左右前後に傾けてみました。
やはり、傾けた方向に合わせて中で何かが少しずれて動いています。
店舗に問い合わせたところメーカーに問い合わせてくれ、手ぶれ補正の為の装置が、電源を入れていないと
動いてしまうとのこと。不良ではない由でした。
電源を入れても少し動きます。気になって、サービスセンターに直接問い合わせました。
答えは同じで、手ぶれ補正の装置云々とのことでした。私が持っているK−30も同じ機構だと思うのですが、
中で何か動くような感じはしません。
皆さんお持ちの個体はいかがですか?そういうものなのでしょうか?
0点

確かそういうものです。
過去に何度もこの手の話しはあったような。
中に誰かいるという結論だったかな?(笑)
書込番号:16665287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そういうものなのでご安心ください\(^o^)/
書込番号:16665322
5点

つうか安っ!こんな安くなっちゃったのか!
超お買い得じゃん。
書込番号:16665338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、それだけ多くの人が不審に感じるのでしょうね。
ネジが外れているとか小人さんが転がっているとかではありません。
(人の作るものですから前者は100%ないとは言い切れませんが)
精密機械のイメージがあるからかしら?
自動巻きの腕時計は当然振ると音がするけどな…。
ボディ内に手振れ補正ユニットが付いており、センサーが動く作りになってます。
ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10772136/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10373002/#10373002
などなど。
書込番号:16665344
3点

僕も投稿後に気付きましたがこの値段…。
アストロトレーサー使えるモデルが!?
お得すぎる。
書込番号:16665352
2点

皆様お返事ありがとうございます。
そういうものなのですか…
何か気になっちゃいまして…
修正してほしいものです。
っあ!私のK−30はそういったことがないっていうことは、
手ぶれ補正がきいてないのか?ん〜個体差なのか…
何はともあれK−rについては納得できました。有難うございました。
書込番号:16665364
0点

ちちだいげんさん、こんばんわ
k-30ですが、静かなところで、耳に近づけて聞くと、微かに音が、すると思いますが、いかかですか?
手ぶれ補正のユニットも、防塵・防滴も良くなってきているので、音が小さくなっているだけですね。
書込番号:16665940
2点

返信ありがとうございます。
昨日夜、家でK−30振ってみました。
かすかにずれる感じがしました。今まで全然気づきませんでした。
私のK−30も手ぶれ補正していることが分かりました…
気付いてよかった… いや、気付かない方が良かった?って感じです。
書込番号:16667707
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
近々、友人の結婚式+披露宴があるのですが、なかなか薄暗い所での撮影なので、外付けフラッシュの購入を検討しています。
▼手持ち機材
・k-r
・smc 18-50mm キットレンズ
・smc 55-300mm キットレンズ
・31mm Ltd
撮影は主に披露宴会場になると思うのですが、如何せん薄暗い居酒屋のように暗いようです。
動き回ることはできるようなので『31mm Ltd』で挑もうと思いますが、個人的にISO感度800以上が堪えられません。
なのでシャッタースピードを稼ぐためという理由と、連射時にデフォルトのフラッシュですとかなり遅い+光量が足らない可能性があるので外付けフラッシュを検討しています。
ただし、フラッシュ使用時の独特の影?や、部分的に白く反射してしまうなどの問題もあり『バウンス』という技法にもチャレンジしようと思います。
そこで恐縮ですが、外付けフラッシュの選び方や注意点についてご教授頂ければと思います。
「どういった外付けフラッシュを選んだら良いか?」
「メーカーによる違い」
「バッテリーの消費」
「光量の善し悪し」
などなど…
アバウトで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

最近似たようなトピが(;^ω^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16477522/?#tab
このあたりとか参考になるかも(*'▽')
書込番号:16561606
1点

自分は どうも、フラッシュというものが嫌いで 所有してないので、適切なアドバイスが出来るかどうか・・・・
ただ、むかし、銀塩フィルムカメラの頃は ちょっと使ったことはありますので、その頃のことを思い出して f ( ^ ^ )
フラッシュの強い光を直接あてると、仰るように人物の顔が シロトビ しやすいですね、
で、 それを防ぐために 「バウンス撮影」 という手法を使いますが、これは 万能ではないので ご注意 d(-_^)
バウンスさせる天井や壁の色に影響されやすいのです、
つまり、クリーム色の壁に反射させて撮ると、人物の顔も 黄色っぽく写ります、
また、天井や壁の色が 白系統でないといけませんね、 暗色系の色だと使えません、
それと、天井バウンスでは あまり高い天井だと効果は薄いし、フラッシュも強力なやつでないといけませんね、
悲観的なことばかり書きましたが、フラッシュ使用で、別の方法もあります、
それわ、「ディフェーザー」 というものを使うんです、
詳しく書くと長くなるので、インターネットで検索してみていただければ よく分かると思います、
簡単に言えば、フラッシュの発光部に、"あんどん" みたいなものを被せて、フラッシュの光を 穏やかにするものですね、
提灯型がいちばん種類が多かったと思いますが、単純に白紙を取り付けるだけのものであったり、 材質も
乳白色のプラスチック製であったり、和紙を使ったものであったり、いろいろあるようです、
単に ティッシュペーパーを発光部に被せて、応急的に撮影する方法もありますが、やり直しのきかない撮影ですから
ちゃんと製品化されたものを購入した方がよいでしょうね、
あっ、 フラッシュは、GN(ガイドナンバー) 50以上の強力なものを用意された方が安心です、
お金に糸目をつけないのであれば(笑)、カメラボディのアクセサリーとして用意されているフラッシュの中で、
いちばん強力なものを 2台、 それを 専用の ステー にセットして カメラに取り付ける、
あっ、k-r は リモート(同時発光)に対応してたのかな・・・・・?
それと、 事前の会場の下見をお忘れなく d(-_^)
会場に行って、事情を説明すれば、普通のところは 部屋が空いていれば、快く応じてくれるはずです、
その時に、チェックする項目は・・・・・
◎ 天井の高さや壁の色、
◎ ひな壇のバックに 「金屏風」 は使うのか、、
(金屏風にフラッシュ・ライトをあてると、その前に居る新郎新婦は暗く写ります)
◎ スポットライトの位置と数
◎ 新郎新婦の入退場のコース
◎ キャンドルサービスの順路 ・・・・などです、
とにかく、会場をひと目 見ておくだけでも、安心して当日の撮影に臨むことができるというもの、、
会場の様子がわかれば、似たような環境で十分に 練習 も出来ますしね ( ^ー゜)b
これは むかし、友人たちの結婚披露宴ビデオを頼まれてた頃に身につけた、自分流のノウハウみたいなもので・・・・
撮り直しのきかない 特別で大事な撮影です、 成功されることをお祈りしています ( ^ ^ )
書込番号:16561824
1点

初めまして
K-xにシグマ EF-610 DG STで使っています
純正や他のフラッシュは使った事が無いですが、普通に使えていますよ
光量も十分でバウンズも出来るし値段を考えたら満足しています
機能的には少ないかも知れませんが不満は無いです
TTLだと近いと暗め離れると明るめになる感じですが、そんな時は必要に応じてHi・Lo切り替えで使っています
バウンズ機能は有った方が良いと思いますよ
書込番号:16561838
1点

満足するためには、
オートストロボAF540FGZ
+
TRパワーパック3型(AF540FGZ用外部電源)
でしょう。
外付けを使っても、発光量が多ければじきに充電に時間がかかります。
外部電源を使えば、かなりストレスなく撮れるでしょう。
あとは、バウンスできない状況では、「かげとり名人」などのデフューザーを使う。
書込番号:16562560
1点

>MA★RSさん
すみません、気が付きませんで…
>syuziicoさん
同じくフラッシュ嫌いなので、『ディフェーザー』というものがあるというのは大変有難い情報です!
是非とも使ってみます!
>プニ吉君さん
シグマ『EF-610 DG ST』安いですね!
外付けフラッシュも普段は全く使わない予定なので、機能面はあまり考慮してません。
正直どういう機能があって、どうのように便利なのかも分かってないので…
逆に外付けフラッシュにどのような機能を求めればよいでしょうか?
>αyamanekoさん
外部電源なんて付けられるんですね、始めて知りました!
なにかしらの外付けフラッシュを購入した際に、試し撮りでもしてどの位の電池を消費するのか試してから検討してみます!
『影取り名人』を探してみましたが、見当たりませんでした…
もし宜しければURLなど教えてもらっても宜しいでしょうか?
書込番号:16562684
0点

>『影取り名人』を探してみましたが、
「名人」はいらなかったです。
影取り、影取りJUMBO
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/
とか、HAKUBAの
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-00-05-00
ETSUMIの
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=348
など、いろいろあります。
書込番号:16562826
2点

MEGAめがねさん、こんにちは。
薄暗い披露宴会場で、ブレない程度のシャッタースピードを稼ぐために、フラッシュを使いたいとのことですが、、、
基本的にフラッシュは、このような目的に合ってません。
なのでブレないシャッタースピードと、ボケない絞りにして、それでも暗くなってしまうようなら、例えノイジーになってしまうとしても、ISO感度をガンガンに上げてください。
その上で、影や色カブリを和らげるために、フラッシュを使うのはいいと思います。
ちなみにレンズは、31mmだと狭すぎるようにも思いますので、18-50mmの方がいいようにも思います。
書込番号:16563080
0点

簡単ですがカメラ内蔵フラッシュとシグマのフラッシュ比較UPします
やはり内蔵では全体的に白くなって不自然な感じですね
カメラは全てPモードです
フラッシュ無しではシャッター速度が4秒以上になり手持ちでは使い物になりませんでした
(朝方の時間でカーテンは閉めて室内の照明は切った状態)
ISOの許容限界が800程度まででしたら、私はフラッシュの使用をお勧めしますね
結婚式と言うこと考えると失敗のリスクは避けたいので
親戚の結婚式でも撮りましたがフラッシュは必要と感じました
レンズは一応、お手持ちの他のレンズも(小さい方だけでも)お持ちになった方が良いと思いますよ
フラッシュの価格による機能違いはメーカーのHPをご覧になった方が解りやすいと思います
書込番号:16565651
1点

近々、知人が結婚式・披露宴で初めて撮影を行うということで、
純正のAF540とタムロンのSP28-75mm 2.8を購入しました。
私も外付けフラッシュは全く触ったことが無かったので無理言って先日お借りして、
自分のK−5に外付けフラッシュ付けて数枚試写したところ…
いや〜、目から鱗でした!!
想像してたよりも自然に明るく写り、レビューの満足度が高い理由がわかりました!
いや〜、なんでもっと早く買わなかったんだろ…って、深く反省
一昨日、中古品ですが自分も同じフラッシュを購入した次第です。
勿論、ディフューザーも注文しましたよ。
これもあると無いのではかなり違います!
結婚式・披露宴だけでなく
屋内は勿論、昼間の屋外での逆光でのポートレートや夕暮れ時の撮影にも力を発揮出来そうで、手元に来たら常時所持してそうな気がします。
兎に角、一つ持ってて損はしませんよ!!
書込番号:16566265
2点

MEGAめがねさん こんにちは
結婚式にストロボは必須ですね。
私は純正のAF540FGZを使っています。
ストロボは暗い場所での撮影だけでなく、日中屋外の逆光時にも活用しますので持っておいて損はないです。
ストロボは純正にしておいたほうがいいような気はしますが、とにかく早めに買って本番に備えて操作に慣れておくことが大切です。バウンスの効果や調光の加減を室内で練習しておくといいですよ。
あと手軽なストロボディフューザーは便利です。
https://www.google.co.jp/shopping/product/7252005957466754930?sclient=psy-ab&q=+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80AF540FGZ&oq=+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80AF540FGZ&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1571&bih=918&bvm=pv.xjs.s.en_US.GZikMza0zSU.O&tch=1&ech=1&psi=D7QuUrEhgdOQBY-hgMgP.1378792868618.5&sa=X&ei=sbUuUu72BIuikwXAl4HIDQ&ved=0CEIQ8wIwAA
AF540FGZ専用です。
FA31Ltdの作例貼っておきます。結婚式にはDA18-50oも持って行ったほうがいいですよ
書込番号:16567046
1点

>「どういった外付けフラッシュを選んだら良いか?」
純正なら縦位置でもバウンスできるAF540FGZ一択ですが、とにかくガイドナンバーが大きい(光量が多い)ものにしておいたほうがいいです。
>「バッテリーの消費」
AF540FGZの電源は単三電池4本になります。
私はエネループを使いまわして予備にもう1セット携帯していますが、多用しなければ予備なしでも1日は持ちます。
>「光量の善し悪し」
光量は調光補正で調節できます。被写体が近ければ弱めたりその都度光量を加減して使います。
慣れが必要なので、事前に練習しておいたほうがいいですよ。頑張ってください!
書込番号:16567123
1点

ストロボだけは純正のモノを選ぶべきで、お奨めはAF540しかないです。
(便利さと、大は小を兼ねるという意味でも)
カメラとストロボの間の制御は結構、複雑なので、K-rからステップアップした後の
ことも考えれば、とにかく純正が安心です。
バッテリーの持ちは、エンループを1セット予備に持っていれば、
結婚式くらい問題ないでしょう(多分、無交換でいけるでしょう。←経験からです)
光量の調整は、みなさんに意見にお任せしますが、
店内の照明や、内装色によって色カブリをしますので、
ホワイトバランスをよく見極めないと、変な色の写真の連発になりますので、
注意が必要です。
レンズは、個人的には17-50mmF2.8か、28-75mmF2.8あたりの方が使い易いと思います。
練習してから行きましょう!
書込番号:16569080
1点

>αyamanekoさん
了解しました!
わざわざ有難うございます。
>もくもくpさん
ちなみに、その外付けフラッシュはどこの何と言う物か分かりませんでしょうか?
>photogenic blueさん
屋外逆光時にも使用できるんですね!
コレは知りませんでした!
本当に有難うございます。
>カルロスゴンさん
他の方も純正を推している方が多いようですし、そろそろステップアップを予定しておりましたので、AF540で行こうかと思います。
内装色や証明色などで違和感が出るとのことですが、下記URLのような色つきディフューザーなど必要でしょうか?
https://www.google.co.jp/shopping/product/6623971053037815673?safe=off&q=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+E-6217&spell=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.52109249,d.dGI,pv.xjs.s.en_US.8f7UbUMizFk.O&biw=1920&bih=955&dpr=1&tch=1&ech=1&psi=F0oxUrfvGIXVkwXh_IH4Cw.1378961926850.3&sa=X&ei=G0oxUrqMG8KWkwXXpoGABw&ved=0CE0Q8wIwAA
書込番号:16575557
0点

純正のペンタックスAF540FGZですよ!
ディフューザーもこのフラッシュ専用のコレを…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AGQK5GC/ref=mw_dp_sim_cp1
このフラッシュとディフューザーがあればグンと撮影の幅が広がると思います!
(結婚式だけだなんてモッタイナイ)
ちなみに、RAWで撮っておけばわざわざ色付きのディフューザーは必要ないかと…
しっかし、このフラッシュは驚きました!
使ってみればこの値段は納得出来ますよ!
専用ケースに「ほほぉ〜」と納得し、オマケを見つけて「ん?」となって取説読んで「ははぁ〜、なるほど!!」と感心するハズです。
もう、内蔵フラッシュには戻れませんね…
でも、
取説読んで理解するのは大変ですよ〜!(笑)
取説片手にあーだこーだと練習して下さい!
たぶん、なんとかなります!!
書込番号:16575927
0点

なぜか旧型しかあがってないようですが、間に合うなら新型でしょう
AF540FGZ II/AF360FGZ II
やっと出してくれたので買ってやってください。
31mm Ltd(や18-55mm)をメインと考えるなら、撮影距離は短いので縦位置バウンス可能になったAF360FGZIIで光量的にはおつりが来ます。
書込番号:16576288
2点

>屋外逆光時にも使用できるんですね!
そうなんですよ。なのでカメラと一緒にいつも持ち歩いています。
内蔵ストロボの場合シャッタースピードの上限は1/180秒までなので、屋外では自ずと絞り込んだ写真しか撮れませんが、外部ストロボならそれ以上の高速シャッターがきれるので(ハイスピードシンクロという調光モードを使います)開放からバシバシ撮れます。
逆光や半逆光で被写体に影が落ちているときには外部ストロボがあるととても重宝します。
結婚式以外でもどんどん活用なさってくださいね!
写真はすべてAF540FGZでハイスピードシンクロしたものです。
書込番号:16578294
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
この度、今更ながら、K-rを入手しました。(ヤフオク)
しかしながら、デジ一は初めてな為、よく分からないのですが、
ステータススクリーンの表示は、何もしないと30秒で消えるとありますが、
撮影直後に撮影画像が表示され、その後ステータススクリーンが、
1秒ほど表示された後消えます。これは、この様な仕様なのでしょうか?
それと保障があと1ケ月ほどで、切れるのですが、故障していなくても
メーカーで点検を受けることとは出来ますか?
(前オーナーによると電子ダイヤルは不具合が出て修理済みとの事です。)
0点

はじめましてー。
購入おめでとうございます!
ステータスクリーンの表示ですが、私のカメラでも、撮影後は一秒ほどで消えますので正常だとおもいます。
その時にシャッターボタン半押しなどすると継続して表示されますので、言ってみれば、撮影後はすぐに消えて、撮影中は消えないという仕様のようです。
また点検ですけど、気になるところがなくてもメーカーは点検をしてくれますよ。
ピントチェックとその他点検をお願いします、と言って出されると良いのではないかとおもいます。
書込番号:16432428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青空と自転車大好きさん ありがとうございます。
多分そうだとは思ったんですが、説明書を読んでも分からなかったので。(^_^;)
仕様という事で、安心しました。
もう少し使ってみて、点検に出してみようと思います。
書込番号:16432548
0点

ステータススクリーンは、シャッタースピードや絞り、ISO感度などを表示している画面の事です。
1秒で消えるのはクイックビューの事だと思います。
クイックビューは1秒、3秒、5秒、オフから選べます。
取説を読んでみて下さい。
書込番号:16434053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。
クイックビューの後、1秒くらいで消えてしましますね。
30秒って言うのは、立ち上げた時とか、半押しした後の時間みたいですね。
書込番号:16434064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

佐藤コータローさま ありがとうございます。
これが新品なら、こんなものだろうと思ったところですが、
中古で、初デジ一だったので、仕様か故障か判断がつきませんでした。
おさわがせいたしました。
書込番号:16441527
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
夏にオーストリア チェコの方に旅行に行く予定です。
カメラ レンズを持っていくことで悩んでいます。
コンデジは持って行きますが
旅もカメラも初心者なので いろいろ意見など聞かせてもらえれば・・
手持ちは
Nikon P310 (コンデジ
K-r
K-01
レンズは
ダブルズームキットレンズ 18-55 55-300の二本
PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
タムロン SP AF90mm F/2.8 (Model272E)
が主たる物で 普段はK-rにタムロン 01に35ミリを付けています
あまり重くなってもとか レンズ交換できるのかといろいろ考えてしまいます。
よろしく お願いします
0点

バッテリーが気になりますね。
充電器は向こうで使えるのかな?
書込番号:16147968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器は100-240V対応なので、訪問国のAC電源に対応したプラグを購入すれば変圧器は必要ないはずです。
私でしたら高感度性能に優れたK-01とサブにP310にしますね。
オーストリアやチェコの歴史的建造物を狙うなら18-55mmではやや広角側が物足りないかもしれませんね。シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMかシグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM、TAMRONSP AF 10-24mm F/3.5-4.5あたりを追加購入されて、ポートレート用にPENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedおwお持ちになるのが良いように思います。望遠ズームの出番は少ないかも?
書込番号:16148069
2点

こんばんは。
旅行での使用でしたらズームが使いやすいと思いますので
私ならば18-55をメインにして
追加できるとしたら PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limitedがいいと思います。
ボディは使いたいほうでいいと思いますよ。
書込番号:16148319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外旅行いいですね。
私ならK-r(単三ホルダー付)+18-55mmと、P310にします。
単三電池が使える安心感は大きいかと。
書込番号:16148326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつかはフルサイズさん みなとまちのおじさんさん
素早い返答ありがとうございます。
コンセントアダプターは持って行くつもりです。
P310は予備バッテリー K-rは充電電池が予備としてありますが K-01には予備電池がありません。
広角レンズの方がいいのですね 新しいレンズ欲しいのですが旅費で手一杯ですかね^^;
書込番号:16148399
0点

Green。さん 佐藤コータローさん ありがとうございます。
単焦点レンズより ズームレンズの方が使いやすいのですね。
K-rに18-55付けて予備レンズとして35ミリ持って行くのが良さそうですね。
書込番号:16148487
1点

私ならK-rにレンズ2本か多くて3本
18-55に室内や夜の街の散策用として35mmF2.8マクロ
もう一本ならヨーロッパだと超広角が欲しくなるような気もしますので10-24や12-24などを追加
>コンセントアダプターは持って行くつもりです。
マルチタイプのプラグが一つあると世界のどこでも使えますよ
書込番号:16148550
2点

私の場合、ニコンDX機2台+8-16mm/16-85mm/18-250mm、他に単、パナm4/3機+14mm、
コンデジ2-3台(ハイエンドと高倍率機)です。なお、外付けストロボも持参。以上が最低線です。
充電器は持参しますが、洗面のシェーバ用サービスコンセントが平行プラグ受けですから利用しています。
ない場合は、現地の眼鏡店でコンセント変換器調達が最も間違いがないので利用です。
書込番号:16148581
1点

こんばんは
そうですね、屋外で引けるスペースが有ればいいのですが、屋内では
広角側が欲しいです。
また、出来るだけシンプルな装備がよいと思います。
レンズ交換を必要としない装備です。
メインのデジ一プラス、押さえのコンデジ。
以上、イタリアへ行った時の感想です。
書込番号:16148638
1点

うさらネット師匠,おはようございます。
>ニコンDX機2台+8-16mm/16-85mm/18-250mm、他に単、パナm4/3機+14mm、コンデジ2-3台(ハイエンドと高倍率機)です。
>なお、外付けストロボも持参。以上が最低線です。
((゚Д゚≡゚Д゚))えっナニナニ?
凄い量の機材ですね( ̄д ̄;),
手荷物で客席に持ち込まれるのですか?
でないと,
飛行機に積み込む荷役の方,爆発物確認(?)のためなのか,座らせるためか,
カバンをかなりの勢いで「ガンッ」と置くので,
カメラ機材ヤバいですよね;。
スレ主さん
オーストリアですか,良いですね♪
早くお写真を拝見したいものです。
書込番号:16149791
1点

Frank.Flankerさん うさらネットさん ga-sa-reさん 超THE BEATLESファンさん
返信ありがとうございます。
いろいろ持って行きたい様な気にもなりますが
K-rに18-55を付けて 予備に35ミリというところでかすね
出発まで時間がありますので 何とか金策ができれば・・・
他にもいろいろそろえなきゃならない物もあるからなぁ
ジャンボ頼みかな^^;
書込番号:16150924
1点

こんにちは
御自分おひとりでの旅行であれば、交換レンズのとっかえひっかえも
有りだとは思いますが、ご家族での旅行で、スケジュールが詰まっているのであれば
出来るだけシンプルな装備がよいと感じます。
デジ一 + P310でいいと思います。
できれば私も、高倍率のズームを一本欲しいと思っているところです。
良い旅行となりますよう。
書込番号:16151413
0点

仕事でよくヨーロッパに行きます。
ヨーロッパの小さな街では電源プラブの変換アダプタなどまず売っていません。確実に購入できるのは空港の売店です。Frank.Flankerさんがおっしゃっているように、マルチタイプのアダプタが便利ですが、私が以前購入した韓国製のマルチタイプのアダプタは一日で壊れました。単純な形状のアダプタがよろしいかと思います。私は使用するコンピュータがMacなので、コンピュータ用にはいつもこれ http://store.apple.com/jp/product/MB974ZM/B/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88?fnode=5a をスーツケースに放り込んであります。
レンズは18-55がよろしいかと思いますが、皆さんが指摘されているように、広角側は少し不足にお感じになるかもしれません。
書込番号:16151446
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





