PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 
別機種

赤い印から反時計回りに180度の範囲が割れて浮いています。

使用開始から1ヶ月経ちました。
本日水族館に行くために、レンズの交換をしたところ・・・

タイトルのとおり、また画像のとおり、マウント接合部が割れてしまいました。
立てかけてあるリングは割れた弾みで外れただけのように見えます。

取り外しの際に、無理な力を加えたつもりはありません。
・・・が、いつもどおり外したはずが、いきなり『バキッ』と音を立てて割れました・・・

落としたりぶつけたりはしていませんが、こういうシチュエーションだとやはり保障は効かないのでしょうか・・・?
明日購入したキタムラに持って行って修理の見積もりをお願いするつもりですが・・・

かなり落ち込んでいます。
他にもこのような経験をなさった方はいらっしゃるのでしょうか?

書込番号:13347942

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/08/07 22:31(1年以上前)

 
あら〜 テンションが下がる事態ですね。
マウント部が割れたのは初めて見ました。
普通に扱えば簡単に割れるような部分では無いと思いますし、最初からクラックが入っていた可能性もあるので、
詳しく状況を説明すれば無償の修理になりそうな気がします。

書込番号:13348017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/08/07 22:37(1年以上前)

そういうのは、話の持って行き方ひとつにかかってます。無理な力を加えた訳でなく通常使用の範囲内で割れたと強調することです。下ね人だと、いい加減なことを言うので、こじれたら店長です。

普通、メーカー保証の範囲内と思います。

書込番号:13348043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/08/07 22:38(1年以上前)

>また画像のとおり、マウント接合部が割れてしまいました。
またってことは、初めてではないのでしょうか?
レンズを斜め方向に回しているとか、扱い方に問題はないですか?
そんなに簡単に何回も割れることはないと思います・・・

書込番号:13348047

ナイスクチコミ!2


スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 

2011/08/07 22:56(1年以上前)

>delphianさん

今朝の出来事なので、水族館がまったく楽しめませんでした(涙
無償修理できるとものすごく嬉しいです!
なんとかお願いしてみます!


>じじかめの愛人さん

心強いお言葉、ありがとうございます!
とにかく割れるような力は加えていないことを強調してみます。


>まるるうさん

誤解をまねく表現になってしまったこと、お詫び申し上げます。
タイトル及び画像の通り、という意味です。大変失礼いたしました。
マウント部分の破損は今回が初めてです。
しかし私の扱いにも多少の落ち度があったのかもしれません・・・
が、レンズを交換することが怖くなってしまいました(汗

書込番号:13348146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/07 23:01(1年以上前)

プラマウントですか?

>いつもどおり外したはずが、いきなり『バキッ』と音を立てて割れました・・・

購入後、1ヶ月では交換してもらえるかも知れません。

書込番号:13348172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/07 23:12(1年以上前)

 最悪の事態ですね・・・取り替えれば済むと云う軽い問題じゃないんですね
購入する方は、様々な期待を抱いていますから、これでは、うちの製品は買わないで
下さい、と、自己宣言しているようなもので、どこに原因があるかと云えば、低価格
競争で削れるところは削ってしまえ!・・と、云う苦肉の作戦と云えば聞こえは良い
が、カメラは趣向性が高いと云うことを忘れたメーカーの根性なんです。

 メーカーとしては何とかして生き残りたい、それには、レンズのマウントがプラスティック
であろうと金属であろうと変わりないじゃないかと云う程度の考え方なんですね。

 セットレンズと称されるレンズは、ほとんどのメーカーがプラスティック製マウントになって
しまったでしょう・・・あの金属の舐めるような回転と収まった時のカチッと云う微かな感触は
何ものにも比較しようが無い快感ですよね・・・。

 セットレンズが価格の割に安く出来る理由はここにあるようですが、レンズ描写が良いだけに
残念な仕様です。

 買う方にとっては、多少、高価になってもそんなことは問題じゃない。それよりは、ねちーっと
したプラスティックマウントだけは止めて欲しい・・・そうした気分の人の方が多いと思いますが
・・・・どうでしょうか・・・。

書込番号:13348226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/07 23:24(1年以上前)

いちるさん

こんばんは

ショッキングな事です。
プラスチックだと本当にこんな事があるんですね。

交換とかできるかどうかわかりませんが
いちるさんの思うようになればいいですね。

書込番号:13348302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/07 23:26(1年以上前)

プラの成形不良でしょう。保圧冷却時間が不十分とかで、応力歪みが残留していた可能性。
-----という仮定で、メーカと交渉してください。

書込番号:13348317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/07 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マニアルレンズ50ミリF1.4

別の角度

ご参考に

昔のマニアルレンズをひとつ用意していたらいいですよ金属ですからマウントが折れる恐れなし
最近はニコンでもプラスチックマウント
なんでもコストダウンのため加工の楽な樹脂製になっていくようですね
このレンズなら。中古品を買ったほうが安いです
あまり性能のよくないレンズですからもう一ランク上のものを買われたほうがいいです

書込番号:13348392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/07 23:53(1年以上前)

みれば見るほど
困ったもんですね。

プラマウントでも強度に問題がない
というのがメーカーの言い分だったと思いますが

実際には強度不足だという事ですね。

プラマウントやめるか
強度改善しないといけないと思います。

ペンタックスとしても
サンプルとして欲しいと思うので
交換の交渉してみてはどうですか?

書込番号:13348460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/08 00:18(1年以上前)

みたび思うのですが

壊れないはずの所が壊れたので
交換でよいと僕は思います。

悪くても1年保障内なので無料だと思います。


マウントが壊れるってありえないです。本当に


いちるさんにとって良いように進むこと
願っています。

書込番号:13348586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/08 04:48(1年以上前)

現在プラマウントのレンズを計四本所有していますが、通常では破損など考えられません
どのメーカーも一定の強度は保ってるように感じます
いちるさんのレンズと同型のものも使用していますが、グラつきも無く、強度的に問題があるようには思えません
写真を見る限り一番強度のあるはずの根元からごっそり折れてますから、一か月という使用状況から見てもほぼ間違いなく初期不良では?
過去にキヤノンのレンズに両面テープという話題が出ましたが、その両面テープも工業用の強度を考慮したものを使っていました。
強度としては問題なかったはずです。
ところが、不良品としてでも安い造りの部分が明るみに出ると神経質になりますね
私も急いで自分のレンズのマウントにヒビなどが無いか確認してしまいました
どんな高級レンズだって不良品は出ますから今回のいちるさんのレンズは初期不良で、プラマウントの設計強度自体に問題がないと信じたいです

書込番号:13349001

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/08 10:48(1年以上前)

こう言う可能性があるので、プラマウントのレンズは買いません。
状況を説明して、無料修理になるといいですね。

書込番号:13349657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/08 14:07(1年以上前)

マウント部は、カメラ側もレンズ側も、一番「力」が加わる場所ですから、レンズをぶつける等の
ことも想定して、強固に作られていなければなりません。

軽量化、コストダウンの必要があって、プラスチックのものも増えていますが、それなりの
強度は確保されています。
それが、いとも簡単に破損する、というのは材質に問題があったと言わざるを得ません。
着脱ボタンを押さずに、無理やり回したとか、思いっきり地面に落としたとか、余程の過失が
ない限り、メーカー保証の対象になると思います。
また、同じようなケースが多発しているようであれば、メーカーとしてもHPなどで「無償修理」
を呼びかける必要があります。

いずれにしても、店舗の言いなりにならず、メーカーともきちんと話をして、交換・修理して
もらいましょう!

また、プラスチックの破片などが、カメラ内部に入り込み、センサーに付着していることも想定
されますので、ボディ側の点検も併せてお願いしましょう。

書込番号:13350218

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 

2011/08/08 14:12(1年以上前)

>皆様

たくさんのお返事、本当にありがとうございます。

本日キタムラに修理依頼として持ち込みました。

店としては有償・無償の判断が出来かねるため、直接メーカーに送り見積もりを出していただくことになりました。

経緯を説明した際に半信半疑な顔をされたので、どうなることやら…。

最悪、有償となった際には修理依頼せず、ジャンクレンズをオクで買って、自分でマウント接合部のみ交換してみますかね。

ともかく、1週間で見積もりは出るそうなので、また追加報告いたします。


長野旅行での撮影、楽しみにしてたのになぁ(ノд<。)°。

書込番号:13350232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/08 16:33(1年以上前)

壊そうとしても、中々壊れない部分が、綺麗に剥がれている。

故意ではなく、製品部材の問題ですね。
また、プラの肉厚も関係しますね。

やはり、プラではなく、金属パーツでなければ駄目な部分だった事を皮肉にも証明してしまった事例では?

これ、PENTAXだけではなく、全メーカー共通の問題ですね。

書込番号:13350597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/08 22:48(1年以上前)

有償なら新しいレンズ買った方が良いかも
自分はK−mですが確認しましたがヒビなど在りませんでした。

ヨドバシカメラ
ペンタックス DA 18-55mmF3.5-5.6 AL II
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-DA-18-55mmF3.5-5.6-AL-II-18-55mm-F3.5-5.6-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K/pd/100000001000959204/

書込番号:13352085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/11 19:02(1年以上前)

落下なら外傷でわかるはずですから、これをユーザー責任にしたら問題ですね。
レンズを持って振り回しても普通は折れませんし、
レンズをもぎ取るようなことをする人はいないでしょうから。

書込番号:13362461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/11 19:19(1年以上前)

いちるさん こんばんは。

ご愁傷様です。私は長年いろんなカメラを使用してきましたが、マウントが割れたなどは落としてカメラも壊れた場合は別ですが聞いた事がありませんでした。

ペンタックスが弱いのかパワーが有りすぎたのか解りませんが、私だったら販売店経由でもメーカーに直接電話して新品交換を柔らかくお願いします。

新品が送られてくると良いですね。

書込番号:13362523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

私も買いました。素人です(汗)

2011/08/07 00:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

PENTAX Qがミラーレスと言う事で、ペンタックスのこの手が最後の中判デジタルになりそうですね(初心者用)、と言う事で、思わず買ってしまいましたが、どうなると思いますか?また、リコ−に買収されてしまいましたが、期待して良いものか…と勝手に悩んでいます。

皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:13344475

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/07 01:15(1年以上前)

 中判ではなくAPS−Cクラスということであれば、私個人はいずれEVFのレスポンスが向上すれば、EVF付のミラーレス一眼が主流になると思っています。ですが、現時点ではEVFのレスポンスに向上の余地があるので、レフミラー機が当面残ると思います。
 また、他社との均衡上、APS−C上級機にQと645Dだけではデジタル一眼初心者の取り込みができず、既存のレンズの生産設備の活用ができず、リコーとしても面白味がないと思われるので、K−rで終わることはないと思います。

書込番号:13344518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/07 01:30(1年以上前)

この手が最後の中判?
一行目が理解不能です。

書込番号:13344548

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/07 01:35(1年以上前)

K-rの次機種はミラーレス?

書込番号:13344561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/07 04:28(1年以上前)

かんかん2003さん おはようございます。

中判デジタルという表現は少しおかしいと思いますが、APS-Cは二大メーカーが初心者用から上級者用までかなりの数を販売しているし、ペンタックスもK-rやK-5で検討しているのでそう簡単には無くならないと思います。

ペンタックスQは新たな分野なのでニコンFから培ってきた、カメラ好きな日本人の一眼レフが簡単に無くなるとは私は思いません。

書込番号:13344744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/07 07:22(1年以上前)

APS-Cフォーマットは、かなりの対応レンズが普及していますので、
メーカ側が新ボディーを出せば、売れる環境が既にでき上がっています。特に二大巨頭では。
この旨い商域を長々と続けていける環境作りこそが、既存メーカの狙い目。

まだまだ、光学ファインダ一眼レフがなくなるとか衰退するとかは考えにくいです。
それとEVFは映像ですから、演出されたものはファインダとして本来は適しません。

リコーとの相乗効果は期待できます。老舗同士で、頑張って欲しい。

書込番号:13344920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/07 07:28(1年以上前)

中判というのは、一般的には645以上のサイズのことですので、APS-Cサイズのデジ一は
中判とは言いません。

書込番号:13344929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/07 09:39(1年以上前)

中判デジタル〜の件はどうであれ個人的には光学ファインダーが好きなので当分通常撮影はファインダー、厳密なピントが欲しいときはライブビューのコントラストAF、という形を残してほしいところです。

こんな中途半端な形はだんだんミラーレスに飲み込まれて行くんでしょうね…

書込番号:13345219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/07 09:47(1年以上前)

皆様お早い回答ありがとうございます。APS-Cで中判機と呼ばないのですね…すいません…
勉強になりました。

勝手な思いで、この時期にペンタックスが、ミラレ−スカメラを出し、値段の崩れをみると、エントリーモデルは出さないのかなぁと思いこみました。QとKと645の3本柱になると思いました。Kシリーズの統一という意味で、K-5もエントリーモデルになるのでしょか?(表現方法て難しいですね…国語の勉強もしないと…(汗))

ここで、1つ素人でバカな初心者に教えて頂きたいのですが、K-rとK-5 の違いはなんでしょうか…画素数が違う、連射機能が1コマ多いとか名前が違うとかでなく、使い勝手と言う意味で、どうぞ教えてください

書込番号:13345250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/08/07 11:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^_^)

カメラ用語って難しい上にメーカー毎に違ったりしてややこしいですよね(^_^;)

K-5とk-rの違いですが、個人的には視野率100パーセントと防塵防滴が大きいと思います。
写真屋さんで指示なしにプリントしてもらう分には、何パーセントかカットされたものになるので、それほど気にしなくてもいいですが、
ネットなどで見ると、数パーセントに意図しないものが入るのは困るので、ほぼ100パーセント見られるのは助かります。
防塵防滴(特に防滴)は、経験上かなり信頼を置いています。
私はk-x所有でしたが、k-xを使いたくないシーンではk-7を使っていました。

k-r後継がミラーレスになるかはわかりませんが、個人的には、暫くの間はエントリー一眼レフは続くと思っています。
ペンタックスがQを出すのは、一眼レフは大きい、重い、でもレンズ交換式に興味ある人にレンズ交換の楽しみを知って欲しいというのがありますから、やはりkマウントにも行って欲しいという希望はあるように思います。
その時にいきなりK-5の価格や、コンセプトでは壁があるように感じます。
特にペンタックスはカラバリを始めとした遊び(でも中身も良い)がありますから、K-5後継機にそれを載せてくるほどエントリー層に馴染ませてくるとは思えない‥‥ というか、してほしくないです(^_^;

書込番号:13345514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/07 11:16(1年以上前)

まず、K-5はPENTAXのAPS-Cのハイエンド機で、分けるとすれば中級機です。

たしかに、中級機とK-r等の入門機とでは画素数や秒間連写枚数の差はあまりないです。ですが、大きく違うのはボディの基本性能や剛性です。K-5はボディはマグネシウム合金製、防塵防滴仕様でファインダーの視野率も約100%となっています。また操作性でも違いがあります。
また、入門機は初心者でも扱い易いようにオート機能が充実する傾向があります。

K-rとK-5との差という話からはそれましたが入門機と中級機とではそれなりに違いがあります。

長文失礼しました

書込番号:13345527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/07 12:00(1年以上前)

K-rとK-5は、大雑把に言うと
・操作性
・耐久性
・機能性
・設定の細かさ
などが違います。
まぁ、同じ条件で撮った場合、画質の差はそんなに出ないと思います。


K-rの方が優れている点もありますね。
・軽さ
・バッテリーグリップを使わなくても単3電池が使える。(ただし別売りのホルダーは必要)
・画像の赤外線送受信が出来る
・カラバリ
など。

あとK-5をはじめ、各社中級機以上にはシーンモードは無い機種が多いです。
これは使用者が状況に合わせて自分で設定する事が出来るし、どうせカメラ任せでは満足しないから邪魔なんでしょう。

エントリー機のK-mを持ってましたが、やはり中級機と比べるとボタンが少ないせいで操作が煩わしく、結局あんまり使わずに人にあげてしまいました。

書込番号:13345692

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ装着時

2011/08/04 04:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件

一眼レフ初心者ですが、今度k−rのwレンズの方の購入を考えています。

全くの初心者で色々分からず調べてみてはいるんですが下記がよくわからないので教えて下さい。
標準レンズ装着時と望遠レンズ装着時の全体のサイズはどの位なのでしょうか?

実機を見れそうもないので大きさがよく分かりません。

後、レンズフィルター?をマルミ光機のカラー枠のにしようと思ってるのですが、これはただのレンズ保護機能のみと思っていいのですよね?


書込番号:13333249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/04 04:33(1年以上前)

http://www.camera-pentax.jp/k-r/simulator.php

とりあえず参考にしてくださいな
ボディ自体はエントリー機としてはちょっと大柄

重さはレンズが軽いのでWズームだとニコンD3100より軽いです
望遠が250mmまでのキヤノンよりはちょっと重いですが…

書込番号:13333253

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/04 04:40(1年以上前)

おはようございます。春夏秋冬の風さん

重さは春夏秋冬の風さんのご指摘通りです。

マルミ光機のカラー枠フィルターはレンズ保護として使われても
問題ありません。

書込番号:13333256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2011/08/04 04:50(1年以上前)

あふろべなとーるさん、万雄さんさっそくのお返事ありがとうございます!

フィルターはマルミのでも問題ないみたいですね!

せっかくご回答下さっているのにすみませんが重さとゆうより、2通りのレンズ装着時の
縦、横、高さ等の大きさが知りたいんです。
ケースをハンドメイドしようかと思ってましてサイズの検索をしたのですが見当たらなくて。。。

もしお分かりでしたら、すみませんが教えて下さい。

書込番号:13333264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/04 04:53(1年以上前)

なるほど…

それは持っている人に測ってもらうしかないかな
僕はエアユーザーなので(笑)
(*´ω`)

書込番号:13333269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/04 06:42(1年以上前)

春夏秋冬の風さん おはようございます。

大体の寸法ならレンズの全長にカメラの厚みをプラスすれば解ると思いますが、私もペンタックスユーザーではないので細かくは解りません。

購入されてからきっちりと作られればいいと思いますが、レンズ長さ+ボディ奥行きで諸元は下記でも解ると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511344.10504511920

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150292

皆様やっしゃる通りフィルターはマルミは問題有りません。

書込番号:13333367

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/04 07:09(1年以上前)

>標準レンズ装着時と望遠レンズ装着時の全体のサイズはどの位なのでしょう


ユーザーではないのではっきり寸法は分かりませんが、仕様表のボディとレンズの寸法からおおよそはわかると思います
でも、それではピッタリフィットしたケース作れないですし、たとえ測ってくれるユーザーがいたとしてもそれを元にケースを作るのは無茶かもしれません
やっぱりカメラを買って自分で測るのが回り道しなくて済む確実な道ということじゃないでしょうか

>マルミ光機のカラー枠のにしようと思ってるのですが、これはただのレンズ保護機能のみと思っていいのですよね?

そのとおりですね

あくまで参考
K-rボディ
 約125(幅)×97(高)×68(厚)mm (突起部を除く)
DA18-55(長さはマウント面から後ろのでっぱりも含む)
 最大径×長さ[mm] 68.5×67.5
DA55-300
 最大径×長さ[mm] 71×111.5

書込番号:13333407

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件

2011/08/04 08:18(1年以上前)

あふろべなとーるさん、Frank.Flankerさん、写歴40年さん、お返事ありがとうございます!

そうですよね!買ってきてから自分できちんと測った方が確実ですよね!
けれど、参考にサイズを教えて下さりありがとうございます。

書込番号:13333542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/04 08:59(1年以上前)

春夏秋冬の風さんおはようございます。

手元にあるので測ってみました^^
Frank.Flankerさんがおおよその寸法を出していただいてるので、
レンズ装着時の奥行きのみの寸法を記載しておきます。

DA18-55装着時の奥行き150mm(レンズキャップとレンズフィルター含む)
DA55-300装着時の奥行き190mm(レンズキャップとレンズフィルター含む)

※レンズフィルターはメーカーやラインナップで厚みが若干変わってくるので誤差はご容赦ください。
ちなみにフィルターはどちらもケンコーのPRO1Dです。

これで大体判るかな…

書込番号:13333646

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件

2011/08/04 09:14(1年以上前)

マッツン75さん

ありがとうございます!すごく参考になりました!
フィルターを入れたサイズで考えるのを忘れていたので助かりました!

書込番号:13333681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/04 12:49(1年以上前)

更に。
レンズフードも足すと(逆付け収納として)鏡筒部分も太めに作らないといけませんね。
どの様な形にするのか、ルーズフィットなのかによりますが。

書込番号:13334261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2011/08/04 21:42(1年以上前)

measさん
お返事ありがとうございます!
とても参考になるご意見で助かります。

書込番号:13335874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

C-PLフィルター

2011/07/31 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 

今月末に長野のビーナスラインへ行くことになりました♪
それに伴いC-PLフィルターの購入を検討しているので、アドバイスいただけると嬉しいです。
今のところ、kenkoのふたつで迷っています。

●PRO1D C-PL(W)ワイドバンド 52mm
●PRO1D C-PL SUPER SLIM 52mm

楽天で2千円ほどの価格差でしたが、多少高くても薄型を購入したほうがいいのでしょうか?
また他にお勧めのフィルターがあれば教えていただけると嬉しいです。

ちなみに使用予定のレンズは標準18-55mmF3.5-5.6です。

書込番号:13320413

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 23:34(1年以上前)

こんばんは
PLは、薄い方が良いです。
これを付ける時は、普通は保護フィルターを外しますが、面倒なら2重掛けも薄ければ可能です(私はやった事が有りませんが)。
厚い場合ですが、広角域でカメラの角度によってはカブリが発生し、四隅が暗くなる場合が有ります。

それから、レンズの前玉が回転する場合は、PLフィルターは使いにくいです。
ピントを 合わせてから、回転して良い位置を探します(三脚使用が最良です)。
シャッタースピードが、遅くなるので注意します(風とかで、この葉の被写体ブレとか)。

書込番号:13320565

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

C-PL無し

C-PL使用

追申
メーカーは、お考えで良いと思います。
他に 2社ほど有りますが、特にこの会社のが良いは有りません。
サンプル画像で、使用したC-PLはマルミ製薄型です。
保護フィルターは外しています。

書込番号:13320638

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/31 23:54(1年以上前)

薄型を買っておけば、望遠ズームでも広角ズームでも問題なく使えると思います。

書込番号:13320683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/01 06:44(1年以上前)

さん おはようございます。

偏光フィルターと言う事ですがケンコーの4種類を比較してみましたが、PRO1D WIDEBANDも薄型でPRO1D C-PL SUPER SLIMとZeta EX はさらに薄く厚さ約6oとなっているみたいです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540110021.10540110001.K0000092006.K0000160659

普通は保護フィルターを外して使用するので問題は18oで四隅がケラれないかと言う事になりますが、薄型であれば問題ないとは思いますが販売店であればどちらか買うからとカメラ持参で安価な方から取り付けて、18oで1枚撮影してみて四隅が黒くケラれて無ければ良いと思います。

試す事が出来なければ高価な最薄の物が間違いないでしょうが、それであればフィルターを取り付けて明るさの落ちるのが約1段少なくなる最高級品のZeta EXも良いかも知れません。

但し偏光フィルターは使用していると日焼けして2・3年で効果がが薄れますので、レンズやプロテクターみたいに一生物ではないのでその辺のところを考慮してお買い求めになるのをお薦めします。

書込番号:13321322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/01 10:05(1年以上前)

ペンタックスの標準ズームは、花形フードですから、安心してC-PLが使えますね。
52mmは持ってませんが、67mmはどちらも28mm側でケラレはありません。

書込番号:13321731

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/01 10:55(1年以上前)

みなさんオススメの薄型のほうがいいと思います。

あとはSSが遅くなるので、使わない時は付けっ放しにしないように注意してください。

ビーナスラインいいですね〜。霧ヶ峰おすすめです^^

書込番号:13321865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/01 12:19(1年以上前)

こんにちは

>●PRO1D C-PL(W)ワイドバンド 52mm
>●PRO1D C-PL SUPER SLIM 52mm

この2択なら、HPの説明にあるように厚さの差があったとしてもどちらも薄枠でワイドレンズでもケラレにくいでしょうからお好きな方を選ばれればいいです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607212523.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607512524.html


でも超広角ズームや超広角単焦点などと兼用する可能性があるのなら薄型をお勧めしますが標準ズーム(18-55mm)以上の長いレンズでの使用なら普通の厚さのでもかまわないと思います

薄いC-PLを買えば超広角レンズでもケラレずに使えますが、難点はリングが薄いので回しにくいこと、外しにくくなることがあること値段が高いことです
なので超広角レンズと併用する可能性の低いフィルター径の小さいPLは無理して薄枠を買う必要もないかなというのが私の経験談です

薄型のC-PLが必要となるのは10-20mmや10-22mmの超広角ズームですけど、フィルター径は77mm以上です。なので薄型のフィルターを買われても、これらのレンズとは共用できませんし、77mm径のC-PLを買ってステップアップリングを用意してダブルズームと兼用というのも非現実的です

兼用ということを考えるのなら55-300用に58mm径のC-PLを1枚買って、ステップアップリング(52->58)で55-300と18-55を兼用ということが考えられますが、この場合でもケラレか゜懸念される超広角レンズで兼用できそうなのはフィルター径49mmのDA15mmくらいでしょう
(まだあるかもしれませんが...)

書込番号:13322067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/01 22:26(1年以上前)

 同じメーカーのCPLですから、安い方を購入されたら良いと思います。PL効果
に違いはありません。が、それでは余りに素っ気ない返信なので、薄型を購入した
方が、もし、将来、広角レンズをと考えているのなら、薄型を購入した方が無難で
しょうね・・・・。

 ただ、交換レンズは数を揃えている中に、必ずフィルターサイズ(ねじ込み部分)
が違ってきます。CPLは廉いフィルターではありませんから、それら、すべてのサイズ
のCPLと云うわけにはいきません。

 方法は、より大きいサイズのCPLにダウンサイジングアダプターを付けると云うのが
一般的なものですが、何れにしても面倒くさい話です。

 ご注意を2つほど・・・一つ目は通常付けっぱなしであろう保護フィルターと重ねて
使用しないこと、解像度が墜ちます。2つ目は、一般的には風景に使う場合が多いと思い
ますが、特に夏空などを撮ると、明暗比が明確でダイナミックな写真が撮れます。が、
これに感激して、CPLを付けたまま撮り続ける恐れがあります。

 CPLのあのダイナミズムは、様々な光線のある周波数をカットしてしまう、簡単に言えば
単純化してしまう結果の写真なんです。一見、凄そうに見えていますが、つぶさに見れば、
ビーナスラインに展開する広々としたあの空気感までをもカットしてしまう場合が多い。

 理想的には、面度でしょうが、同じ風景をCPL付きと無しの2枚をRawで撮り、無しの方を
PCで多少いじって見て下さい。私の云っている意味がご理解いただけると思います。

 CPLフィルターの本来の使命は光線の反射を避けるためのものであって、それ以外の使用は
演出効果のためと考えながら使って下さい。

書込番号:13324140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2011/08/01 23:07(1年以上前)

>C-PLフィルター

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html
が、おススメです。

書込番号:13324366

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちるさん
クチコミ投稿数:45件 AG Life 

2011/08/02 01:35(1年以上前)

>> robot2さん

ありがとうございます^^
フィルター有り無しの比較写真、以前にも投稿してくださっていましたね。
水面の光の有無など、違いがとても分かりやすいので参考になります^^
メーカーにこだわり等はないのですが、18-55のMCフィルターをkenkoで購入したので同じメーカーで探してみました。

>ピントを 合わせてから、回転して良い位置を探します

これついて、いまいちイメージがつかめませんでしたが・・・
調べてビックリ!フィルターを回転させて調節させるものなのですね!
何せ今までコンデジ一筋で、フィルターなんて初めて見るものでして・・・無知でお恥ずかしいです(汗
手持ち撮影の予定なので、早めに購入して慣れるのが吉ですね!


>> αyamanekoさん

ありがとうございます^^
やはり薄型が良いですか!
大は小を兼ねるとは少し違いますが、融通が効かせやすそうですね^^


>> 写歴40年さん

ありがとうございます^^
近所のカメラ・家電量販店など数件回りましたが、52mmのフィルターを置いてある店はありませんでした・・・
品揃えが悪いのは田舎だからでしょうか(涙)
フィルターの寿命2・3年ですか・・・初めて知りました(汗
SSが稼げるZetaEXはかなり魅力的ですが、寿命を考えると・・・悩みどころですね^^;


>> じじかめさん

ありがとうございます^^
実はフード持ってないんです(汗
これも必要なんでしょうが・・・C-PLフィルターとフード、どちらを優先させるべきでしょう?


>> arenbeさん

ありがとうございます^^
やはり薄型のほうがよさそうですね^^
フィルターは風景撮影のみで使おうと思います!
その前に、早めに購入して練習しなければ・・・
霧ヶ峰と美ヶ原も楽しみです^^


>> Frank.Flankerさん

ありがとうございます^^
とりあえず手元にあるレンズがWズームキットの2つのみでして、それ以外のレンズを買い足す予定は今のところありません。
ということは、このふたつなら今のところケラレなど心配しなくてもいいということですね^^
寿命が2・3年であると知った今、より安い方が助かります(苦笑)
ちなみにステップアップリングというものはこれまた初めて聞きました!
58mmと52mmで1枚のPLフィルターが兼用できると嬉しいです!
この場合、58mmのフィルターと58→52のリングを購入すればいいのですよね?


>> 我が人生はDOMINOさん

ありがとうございます^^
詳しい注意点も挙げてくださって、大変参考になります!
実はRAWという保存形式がいまいちまだよく分からないでいます。
先日どこかで分かりやすく説明してくださっていた方がいらっしゃって、なんとなくは分かったのですが・・・
今まで編集をしたことがない私にとってはかなり未知の領域です(苦笑)
それでも、物は試し!で、本番前にフィルター有無の両パターンと、RAWについても試してみたいと思います!


>> 無駄無駄ラッシュさん

ありがとうございます^^
ZetaEXですね!素人目に見ても魅力的です^^
ただやっぱり少し高いかな・・・
悩みどころです^^;

書込番号:13324959

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PENTAX K-r WZKとD3100 WZKで悩んでいます

2011/07/29 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 とも兄さん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。

デジイチのデの字も知らない超初心者です。

自分の節目の誕生日と言うことでデジイチを購入しようと思うのですが、

何分初心者なもので何を選んでよいものか思案にくれております。

撮影目的は『子供の成長記録』と『風景』などをと考えております。

当初D3100購入しよう思い家電店へ行きましたが、そこでK-rを発見!!

色々と触ってみようと思ったのですがバッテリーが切れていて…

当サイトではほぼ同値ですが、K-rが5万円未満と破格値でした。

満足度RANKの良いK-rに心が揺らいでいます。

どちらが良いのでしょうか?




書込番号:13309334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/29 13:12(1年以上前)

とも兄さん こんにちは。

ダブルズームキットのコストパフォーマンスを比べると、ペンタックスの方が上だと思います。

但し凝った時の拡張性や純正以外の選べるレンズの多さは、ニコンかキャノンの方が上だと思います。

書込番号:13309375

ナイスクチコミ!6


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/07/29 13:22(1年以上前)

とも兄さん こんにちは

 私は、CANON 5DUユーザーでもありますが、K-r Wレンズキットに満足しています。
 Kiss X4も使っています(自分のものでないが)が、WレンズキットならK-rの方をお勧めします。

 ただし、今後いろいろレンズを取りそろえてレンズ沼に入られる予定なら、遠回りせず初めから5DUがいいです。

書込番号:13309409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/29 13:58(1年以上前)

krの方が手抜きが有りません。ニコンは上級機との差別化の為遠慮がちな設定をするように感じています。凄くこるなら その時にまた新しく買えば良いだけの事です

書込番号:13309522

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/29 14:56(1年以上前)

まずは、K-rにバッテリーを入れてもらって、実際に触ってみることをお勧めします。

「このシャッター音だけは・・・」とかいう場合もありますから。

K-rは今売られている純正やサードパーティ製ならレンズを選びません。
手ブレ補正がボディ側に組み込まれています。
(メリットかデメリットかは主観になります。個人的にはメリットと思いますが。)

D3100は純正のAF用レンズでも一部AFが使えない物もあります。
手ブレ補正がレンズ側に組み込まれます。
(手ブレ補正機能なしの物を買うと、手ブレ補正はありません。
ちなみにNIKONの純正では、レンズの型式に「VR」と入っている物が手ブレ補正機能付です。)

書込番号:13309709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/29 15:14(1年以上前)

僕が買うならK-rですね。

D3100よりも、ボディのスペックが高いですし、ボディカラーも選べるし。

AFモ-タ-とボディ内手ブレ補正がついているので、古いでレンズもAF&手ブレ補正が効くのは有り難いです。
僕みたいに、色々な焦点距離のレンズが欲しいけど予算が無くて中古の格安しか買えない人だと特に・・・

ただ、この先カメラにハマッて中級機やフルサイズにステップUPする可能性があるなら、ボディラインナップが豊富なニコンが良いでしょうね。

書込番号:13309758

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/29 15:35(1年以上前)

どちらを購入しても入門機なので後悔するほどではありません。

スレ主さまの触った感触が良いならk−rのWズームオススメです。

なかなかの描写力55-300mmレンズがついてキャパも高い。色も選べる。

どうせニコンでもキャノンでも、よほど金持ちじゃなきゃ豊富なレンズなんて揃えられませんからね!(涙

書込番号:13309836

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 とも兄さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/29 17:00(1年以上前)

皆様早々の回答ありがとうございます。

K-rのWZkが価格.COM最安値よりも1万円も安かったので良いなぁと思う反面

「なんで?」と変に勘ぐってしまっていました。

(懐事情を考えると完全にK-rに傾いています(-公-)三脚も付くし)

これから再度家電量販店に行き、バッテリーを入れてもらった上で、購入検討しようと

思います。

書込番号:13310133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/29 17:28(1年以上前)

将来に対する不安感の現われかもしれませんね。

これからリコーという会社に属するPENTAX製品に対する、単なる不安定要素かと。

大量仕入れされた、この宙ぶらりん状態時期での製品ではなおの事ですね。

何が起こるか判らない、所謂、ダーク・タイム・ポイント。

ファイナンス系の考え方からなら、即、売却が鉄則ですよ。

多少損失が出ても、覚悟の上ですね。
ロス・カットは迅速に!!! です。

これから益々、増えてくるものと予想しますが。

書込番号:13310222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/29 20:12(1年以上前)

じつは…

D3100は圧倒的に軽いのですが
WZKにすると…
K−rWZKのほうが軽いのです

K−r…
イチオシです♪
(*´ω`)

書込番号:13310876

ナイスクチコミ!4


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/30 04:32(1年以上前)

K-rに興味を持たれたとはお目が高い。
K-rのWZK超オススメです。
D3100は使った事すら有りませんが、比較ではなく「K-r」は単体としてオススメです。

豊富過ぎる機能、写りの良いWズーム、高感度も良く、高すぎるコストパフォーマンス。
一家に1台(笑)持っていて楽しめ満足出来るデジ一だと思います。

使ってみて、どうしてもNやCなどのブランドが欲しいと思うようになったなら、それらの中級機を買い増し、ハイクラスのレンズを購入するというのが良いと思います。

書込番号:13312616

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/30 22:01(1年以上前)

ロスカットのためいきなり昨日までのシステムがゴミ同然に切り捨てられ、修理もお断り、レンズも付けられない状態にされるようなメーカーだと怖いですね。

マウントとかオールニューにしながら、結局オールドマウント継承組につっつかれ、また全とっかえでもしそうな気配も。

ニコンもペンタも旧ユーザーを大切にしつつ新機能を盛り込んできてます。

どちらも入門にはよいと思いますが、Krのほうがファインダー倍率が高くのぞいた時大きく見えピントの山とかもつかみやすいです。

重さは少し重いですが、連写も秒3コマに対し6コマと早いですし、高感度性能も上になります。

モニターも同じ3インチですが23万ドットに対し92.1万ドットです。

あとアダプター別途になりますが単三電池が使えるのと、なにより好きなカラーを選べるのが楽しいです。

書込番号:13315691

ナイスクチコミ!4


楽亀ぃさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/31 12:07(1年以上前)

>K-rのWZkが価格.COM最安値よりも1万円も安かったので・・・

どこのお店での価格の話でしょうか?
私は近いうちにK-rを買うぞと心に決めていますが、価格推移と
大蔵省(奥さん)認可の降りるタイミングを見計らっている者です。
(価格が下がれば認可を得やすい)
先日ネットでのK-rの最安/平均価格が上昇してしまって当惑しています。

私も始めての一眼購入になりますが、K-rに決めたのは、もしカメラの道に
はまってしまって10万円を超えるレンズを買うようになったりするので
あれば(なれるのであれば)、入門用の4,5万円のボディなんぞ大した
問題ではなくなる事とそうであれば少しマイナーでも安くてかつ基本性能の
しっかりしたものをまずは選ぶべしと思ったからです。

考え方の参考になれば幸いです。

書込番号:13317760

ナイスクチコミ!2


スレ主 とも兄さん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/31 16:21(1年以上前)

楽亀ぃさん

書き込みありがとうございます。

私の近所にあるベ○シア電器さんにて¥47,800という破格値でした。

現在は在庫が無いらしく2〜3日の入荷待ちらしいです。

ここで回答頂いた諸先輩方の意見と値段・性能でK-r購入を決めました♪




書込番号:13318602

ナイスクチコミ!3


楽亀ぃさん
クチコミ投稿数:16件

2011/07/31 17:02(1年以上前)

とも兄さん

情報ありがとうございます。
その値段なら大蔵省(この言い方だけで年齢がバレそうですが)の
認可が一発で降りると思います。
残念ながら私は関西地区在住なのでちょっと行けません。
ひょっとして店舗売りに限って価格下落していないものかと、
近所のキ○ムラやヤ○ダ電機を先ほどのぞいて来ましたが、
そういう傾向は見られませんでした。
キ○ムラでここの最安と同じくらいでした。

破格値でのご購入おめでとうございます。
一足お先にデジイチライフを堪能ください。
私はそれほど急いでいないのでのんびり行こうかと思っています。

書込番号:13318739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え検討中ですが

2011/07/24 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

k-mダブルズームセットを持っています。今回、k-rに買い替えを検討中です。そこで質問があります。k-rの望遠レンズとk-mの望遠レンズは少々内容が違うみたいですが知識の浅はかな自分には良く分かりません。どの程度違うのでしょうか?また、k-rのレンズキットを購入してk-mの望遠レンズを使用することは可能でしょうか?

書込番号:13290739

ナイスクチコミ!2


返信する
Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/07/24 17:07(1年以上前)

いっしー007さん、こんにちは。

200mmと300mmの違いですが、以前のスレにこんな比較がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13192029/
[13192326]

>k-rのレンズキットを購入してk-mの望遠レンズを使用することは可能でしょうか?
同じPentax Kマウントなので問題なく可能です。

ご参考まで。

書込番号:13290803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/07/24 17:54(1年以上前)

いっしー007さん、こんにちは。

K-mダブルズームキット付属のレンズ
@smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL
Asmc PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED

K-rダブルズームキット付属のレンズ
@smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL
Asmc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED

@は全く同じレンズですね。Aはかなり違います。一番の違いはK-rの方が望遠側の焦点距離が長い、即ち遠くの被写体を引き寄せて(大きく)写すことが出来ます。
同じ距離で同じ大きさの被写体を撮ったとき、300mmは200mmの約1.5倍大きく撮れます。

その他の違いは以下を。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511420.10504511920

>k-rのレンズキットを購入してk-mの望遠レンズを使用することは可能でしょうか?
Pic-7さんの仰る通り可能です。
望遠側が200mmで問題なければK-rボディのみ購入されれば良いと思いますが、200mm以上が欲しいとなると、K-rダブルズームキット若しくはK-rボディ+DA55-300mmのセットが必要になります。
 ・K-rダブルズームキット:約60,000円
 ・K-rボディ+DA55-300mm:約46,000円+約28,000円
でダブルズームキットの方がお得です(但し、ダブルズームキットのDA L55-300mmと単品販売のDA55-300mmは、写りには差はありませんが若干機能や付属品に差があります)。余ったレンズは下取りしてもらえば更に安く出来ます。

良い買い物をして下さい。

書込番号:13290982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2011/07/24 18:34(1年以上前)

Pic-7さん、ぱぴばんさん 

お2人とも素早い返答ありがとうございます。それぞれのリンク先訪問しました。よく理解できました。若干望遠がk-rの方がよりズーム出来るのですね。kマウントということで使いまわしも可能であることも理解しました。あとはお財布と替えたときの有用性を考慮してレンズキットかダブルズームキットか考えたいと思います。

書込番号:13291095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/24 19:34(1年以上前)

いっしー007さん こんばんは。

皆様おっしゃるようにKマウントのレンズは何の問題もなく使用できますので、望遠側が不足でないのであればボディのみの購入でも問題ないと思います。

その分超広角や単レンズなどあなたの撮りたい焦点距離のレンズを検討される事をお薦めします。

書込番号:13291305

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/25 13:05(1年以上前)

ボディカラーが問題ないなら、

k−rではなくk−5ボディ+手持ちのレンズで最強状態になりますね。

書込番号:13293860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/25 21:21(1年以上前)

写歴40年さん

そうですね、ボディだけでも良いですね。ただk-mをレンズセットでリセールしようかと思っているので、そうなるとk-rもレンズセットかなと思っています。

arenbeさん

k-5ですか。お値段が約2倍になりますね。仕様やレビューと見させていただきました。良いとは思いますが少々予算オーバーです。

書込番号:13295306

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/25 23:58(1年以上前)

いっしー007さん、こんばんは。
普段撮影される被写体はなんでしょうか。
それを考えてみると、どの程度の望遠が必要か参考になると思います。
例えば、簡単なところで、子供の運動会やレース、航空機などの場合、
より長い300mmまでの望遠レンズ(DAL55-300mm)があるといいですね。
逆にこういったものを撮ったりせず、これまで200mmでも不自由しなかった場合、
DA50-200mmのコンパクトさは捨てがたいような気もします。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:13296045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/26 00:17(1年以上前)

いっしー007さん、初めまして。

k-mをレンズセットでリセールされるのは、もうお決まりでしょうか?
ぼくはDA 50-200mmは持っていなくて、代わりにDA 55-300mmは持っています。
そして、最近DA 50-200mmが欲しいな、と思っている所です。
55-300mmは当然50-200mmより、遠くのものが大きく撮影出来て便利だと思いますが、
レンズのサイズが大きく、長く、重いのですよね。
ぼくの場合、300mmでの撮影って滅多にしないので、普段使いのレンズとしては出番がありません。
わたしなら、レンズを手元に残してk-mだけ売るか、
もし、他にカメラをお持ちでないなら、サブカメラとしてk-mも手元に残しておきますね。
ぼくは今使っているカメラを買う時に、古いカメラを手放してしまい、後で後悔しました。

カメラを買い替えるって、楽しいですよね。
色々検討されて、良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:13296142

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/26 20:08(1年以上前)

DAL50-200は残して
K-m+DAL18-55売却>K-rレンズキット購入
ということですよね。よいと思います。現状、ボディのみよりレンズキットの方が安いようですし。
K-m>K-rなら、進歩(画質、AF)を実感できると思います。

書込番号:13298675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/07/29 11:18(1年以上前)

書き込み頂いた全てのみなさま

書き込みを全て興味深く読ませていただきました。皆様のご意見を参考にさせていただき、結論としてはk-mの望遠レンズを残しk-rのボディーセットを購入しようと結論に達しました。

ありがとうございました。

書込番号:13308963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング