PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ406

返信132

お気に入りに追加

標準

K30

2012/05/17 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:432件

近日中にK30という機種が出るみたいです。
スペックやカラバリ展開などを考えると、K-rのポジションのように思えますね。
K-5の後継機種はもう少し先でしょうか。

http://photorumors.com/2012/05/16/a-better-picture-of-the-pentax-k-30/

http://www.pentaxforums.com/news/pentax-k30-new-intro-level-dslr.html

16MP、ISO 25600、フルHD、防滴、3型液晶、秒間4コマ、2ダイヤル、リチウム/単三、1
8-55キットで799ユーロ (税込)など。

書込番号:14570938

ナイスクチコミ!14


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/17 08:52(1年以上前)

ミノルタα807Siを連想させるデザインですね。あまり一般受けするとは思えませんが。コストのかかるカラーバリエーションはやめたみたいですね。

書込番号:14571021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/17 09:02(1年以上前)

下のサイトでは6fpsになっているようですね?

書込番号:14571053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/17 09:08(1年以上前)

名前が紛らわしいなぁ!K+アルファベットより上で、K一桁よりは下。それでミラーレスじゃないよと?
デコッパチは受けない気はするなぁ。

書込番号:14571064

ナイスクチコミ!0


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/17 09:12(1年以上前)

今までのデザインよりマッチョなイメージですね。
ワタクシもこのペンタプリズムの前方への出っ張りデザインは好きでないです。
コスト削減の結果なのか、はたまたストロボのポップアップ長を稼ぐための
手段なのかわかりませんが・・・

ただコストパフォーマンスは高そうですね。
単3電池仕様だし・・・海外での「デジイチ普及」をてこ入れするための
ラインナップかな?という気もします。

書込番号:14571080

ナイスクチコミ!2


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 09:23(1年以上前)

情報ありがとうございます。

WR仕様のボディに
視野率100%ファインダーの
エントリーですか。
kー01の機能もそのまま載っていたら、
かなり使いやすそうです。
個人的には外観がちょっと残念な感じ。
DRは何が載るのかな?

書込番号:14571109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/05/17 09:28(1年以上前)

単3仕様で2ダイヤルの100%ファインダー。

多方の希望は叶えられたんじゃないかと思われ。

もう買うしかないでしょ? (笑)

書込番号:14571127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2012/05/17 10:10(1年以上前)

KrのポジションはK-01じゃなかったの?
ローエンド一眼レフは市場が狭まってるし。
ダハミラーで100%ですか。惜しい。
リコーの考えが多分に反映されてるんでしょうね。
名前的にはK20の後継機みたいだし(笑)。
K-5の後継機もかなり刷新してきそうですね。(やっぱフル?)

書込番号:14571225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/05/17 10:27(1年以上前)

機種不明

カラーはもっとあるみたいです。
発表はもうすぐなんじゃないかなぁ、と。
最近はリークされてからすぐに発表の流れが続いているので、
もしかすると、今日の午後とか。木曜発表が定例みたいになってますからね。

商品のターゲットは
防塵防滴で定評のあるWGシリーズのデザインに似て、スペックはK-5並。
実販価格がK-5やK-01と横並びになるので、何らかの飛び道具が無い限りはK-5に流れる人も多いでしょう。
GPS内蔵とか・・・?

書込番号:14571271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/17 10:29(1年以上前)

速報、ありがとうございます! 朝から突然のNEWSでビックリでございます。

ここまで飛んだデザインですと、フェイクじゃないって解るので、逆に良いですね。
1990年代前半の頃の有機的フォルムなデザインに、現代的な要素を足した感じでしょうか。

デコの角度は、本当にα807siを連想させますね。
グリップ側が、なで肩で無いので、けっこう握りやすそうですね。ウイング側のメッシュっぽいテイストの
デザインも、すべりにくそうで、意外と実用性が優先されているのかもしれません。

好みはハッキリ分かれるデザイン、意匠ですけど、性能的にはかなり良いバランスになりそうで、
使い勝手は良さそうな機種、な感じはしますね。

個人的には、ペンタックスの2ダイヤル機の操作性は最高だけど、1ダイヤル機の操作性は
イマイチだと思っているので、軽量機でも2ダイヤルになってくれたのは嬉しいです。

サブにK-rを使っていても、1ダイヤルの操作系だけは気に入らないので。
とくに画像を拡大したまま、次に送る時とか、K20DやK-7のほうがずっとやりやすいですから。

名称は、K20Dの後継機っぽいですが、ポジション的には、K200Dなのでしょうね。
デザインの好みはあっても、安くなったらよく売れて、高評価される機種になりそうですね。

書込番号:14571277

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/17 10:29(1年以上前)

入門機との差別化を図るための(w

前ダイアル、100%ファインダー、防滴などを惜しまず乗せたということは・・・

k−5の後継はフルサ・・・かも。

書込番号:14571278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2012/05/17 10:43(1年以上前)

arenbeさん

私の予想ではKの35mmフルサイズが出たらK-5はディスコン(生産終了)になるかも。
おそらく、APS-Cのハイエンド機種不在の期間がしばらく続くと思います。
(秋か正月明けくらいまで・・・)
フルサイズがミラーレスなのか分かりませんが、レンズは現状維持でしょうね。

初夏
 K30

 CP+で発表された・・・レンズ等

 Qの後継機種?

2013年以降
 フルサイズ?

書込番号:14571310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/05/17 10:45(1年以上前)

上の書き込み、間違っていました。

私の予想ではKの35mmフルサイズが出たらK-5はディスコン(生産終了)になるかも。
 ↓
私の予想ではK30が出たらK-5はディスコン(生産終了)になるかも。

書込番号:14571314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/17 10:53(1年以上前)

単3仕様で2ダイヤルって、初代istD以来ですね〜

書込番号:14571340

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/05/17 13:15(1年以上前)

ハイフン無し
K20D K10D K200D K100D

ハイフン付き
K−01 K−05 K−07 K−r K−x K−m

今回はハイフン無しで K30
原点回帰ですね。
それとも、ハイフンを二つも付けて(OM−D E−M5)ファンからブーイングを喰らった某メーカーを反面教師にしたのでしょうか。 (^^;)

書込番号:14571780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 13:41(1年以上前)

写真からは 赤外線通信ポートが見えないですね
(本文は読んでない というか・・・)

古くからペンタックス使いでしたがK-r買った最大の理由がこの赤外線通信
K-5買ってからも手放せないんだけど、やはりマイナーな仕様なのでしょうかねぇ

どこかで新品ボディ 探しておいた方がよいのかも

書込番号:14571868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/17 14:18(1年以上前)

グリーンボタンの位置がシャッターのすぐ後にある・・・
645D、K−7、K−5のように背面の方が良いのになぁ。

書込番号:14571989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/17 14:40(1年以上前)

煤S( ̄0 ̄; )ノ

>K30が出たらK-5はディスコン(生産終了)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・つまり

\(゜□゜*)/
待望のK−3フルサイズ機登場!!
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/pentax/pentax_2012_0402_01.html

(*x_x)ヾ(´囗`。) ペン太ユーザーを刺激しちゃダメでしょ!!

書込番号:14572039

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/17 14:47(1年以上前)

デザインとブルーがかっこいいですね。

書込番号:14572058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 15:09(1年以上前)

デザイン的にはペンタデジ1で唯一トイカメラ的なんちゃってデザインだったK‐rを引き継がなくてめちゃ嬉しいな♪

580g未満ならいいのだが…

2ダイヤルペンタミラーってのはD70系しか知らないけど
異端児だね(笑)

書込番号:14572116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 16:32(1年以上前)

これもいいですけど、ペンタックスさんはフルサイズ機を作る気はあるんでしょうか。ニコンもキャノンもフルサイズの廉価版エントリ機?みたいな物を秋頃に発表するとか。K-30もいいけど何か物足りません。これぐらいの発表でとても有頂天にはなれません。残念ですが…。6月にはペンタックスは新しいミラーレス機を発表するとしないとか?ペンタックスはミラーレス機にシフトしたんでしょうか。本物を造って欲しいですね。この状況が続く様でしたら、他社に乗り換えるかも。今のペンタックスは面白くないです。

書込番号:14572303

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 16:57(1年以上前)

>デザイン的にはペンタデジ1で唯一トイカメラ的なんちゃってデザインだったK‐rを…

そうか(゚-゚;)
K-rはなんちゃってデザインだったのか…orz

まぁ初めて買った機種だし好きだから良いです♪
新しい機種の話が出るのは楽しいですよね(^-^)

書込番号:14572385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 17:04(1年以上前)

どおせなら他社を出し抜いて世界初のフルサイズミラーレスを出して欲しいね

防塵防滴の最強のフィールドカメラ
(*´ω`)ノ

書込番号:14572416

ナイスクチコミ!6


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2012/05/17 17:14(1年以上前)

機種不明

K-z

 スタイルやカラーバリエーションが主に男性向けの様ですし、以前の噂のK-zの画像(上の画像)に似てる様なのでこの機種とは別にK-rの後継機K-zが出るのではないでしょうか。K-zはオーダーカラーで8箇所の色を選べる様です。K30はK20Dの後継機ではないでしょうか。

書込番号:14572446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/17 18:13(1年以上前)

こんばんは。
日本での初値はレンズキットで7万5000円ぐらいでしょうか。
そこで気になるのはレンズです。
画像を見ると、DAL18-55mmなのかなと思うのですが、白いボディに白いレンズを付けていないのですよねぇ。
となると、実はDA18-55mm WRなのかなと思うのですが、今度はフードが付いていない。
はてさて、キットレンズはどちらなのでしょうね。

書込番号:14572613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/17 18:18(1年以上前)

すみません、連投です。
DA18-55mm WRで799ユーロなのですね。
う〜ん、心が揺さぶられる。
K-01にはときめかなかったのに(笑)。

書込番号:14572624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/17 18:21(1年以上前)

不思議なカメラだ!
職場で休憩中にネットでチェックしてたら…なんだか凄く欲しくなってきちゃった(笑)!
軽くて安めでも本気で使い込める素晴らしいカメラなんじゃなかろうか?

早く実物を触れてみたい!確かめてみたい!

このウズウズ感はなんなんだぁ〜(笑)!

書込番号:14572633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/17 19:23(1年以上前)

別機種

ノスリと目が合って M42 300mm

< 購入決定 >

毎年増え続けるレンズに対応してもう1台K10Dを求めて
3台体制にしようかとも思っていましたが、
この機種を買い求めることにしまして、迷いがなくなりました。
そう言えば、今朝、家の近くに棲むノスリがじっとこちらを見て
「今日、何か良い事があるからね」
と語りかけているような気がしていました。

書込番号:14572822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/17 20:00(1年以上前)

リーク画像、フランスからだそうですが、液晶サイズが、インチ表示でなく、
「7.6cm」とセンチで表されているあたりが、フランスっぽくって良いですね。

あふろべなと〜るさんも書かれていますが、ペンタミラーで2ダイヤルってのは
最近ではかなり珍しい存在ですね。

Nikon D70、D70S。そして、Panasonic Lumix L10。 この辺り以外で他にあったでしょうか。

*ist DL系やK3桁、K-m〜K-rにしても、ペンタックスはミラー機でも、わりと倍率も高めで、
見やすいほうですから、重くない機種なら、良さそうですよね。

リチウムのほうの電池は、K-rと共通なのかな?
単三電池ホルダーを持っている身としては、こちらも共通だとありがたいです。

連写性能がそんなでも無いということは、単三が4本で動く機種だと予想しますが、
6本か4本かでは、使い勝手がぜんぜん違うので、やっぱりペンタ伝統の4本仕様は ありがたいですよね。

連写を使うことが無い私にとっては、連写コマ数が増えるよりも、単三で動くことのほうがずっと嬉しいです。

あとは、重さですね〜。 K-5よりも軽いのは当然としても、どれくらい軽いかですね…。
K−01が、見た目の可愛さに反して、けっこうズッシリくるので、K30は軽いといいなー。

書込番号:14572952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/17 20:43(1年以上前)

連投すいません。

デザインのことについてですが、、、。 デザインなんて、どこまで行っても、
結局は、「個人の好み」で、評価が分かれて当然、愛されても愛されなくても当然、ですから、
他人がなんと言おうと、自分が気に入っていれば、それで良いと思いますよ。

K30は、良くも悪くも、好き嫌いは、ハッキリ分かれるデザイン、意匠、かもしれないですね。
実物を見るのが楽しみです。 これだけ凸凹(デコボコ)したカメラって、珍しいですよね。

有機的なフォルムが流行った頃の、PENTAX Z系や、ミノルタのα-9xiとかとも違うし。
(オデコは807siに似てますが)

過剰な凸凹と、滑り止めも兼ねた?小さな穴、がデザインのポイントかもしれないですね。

グリップも握りやすそうです。 ゴム素材部分のカラバリも用意されているのかな?
日本国内では、また多色展開もあるのかもしれませんね。


デザインの感想は、私もけっこう書きますけど、それは私個人がそう思っているだけの話で、
まったく逆の意見があっても、当然だと思いますし、むしろ、そういうの読むの好きです。

オリンパスのOM-D E-M5も、好き嫌いがハッキリ分かれるみたいですね〜。
(私はコイツ↑は、あんまり好いてはおりまへん…)



K30は、ぜひアストロトレーサーに正式対応した状態で、発売して欲しいですね。
キヤノンもボディ側の手ブレ補正機能を利用した、また別の方式で、特許をとったという
噂もありますし、ペンタックスはもうちょっと本気で、星関係もアピールしてほしいですね。
せっかく良い技術があるのに、モッタイナイ、です。

単三が使えるし、星撮りにも向きそうなのになー。 あとは、ケーブルレリーズがちゃんと付くと良いのだけど。
DA 50mm F1.8も、早く正式に発売を発表して欲しいですね。

書込番号:14573134

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件

2012/05/17 21:18(1年以上前)

銀塩*istさん

おそらく「K30は、防塵防滴&視野率100%をエントリー機種でも使える」が商品訴求だと思います。
メッシュグリップからも、特に防塵防滴アウトドア仕様の色が強いと思いますよ。
海や山というわけではなく、日常生活でも雨や埃まみれになる事もありますからね。
今までのK-rユーザーからの要望もあったと思います。また、QやK-01では使える環境に差が出ますからね。

K30の発表で、K-rでやってきたデザイン訴求するラインナップがミラーレスに移り、
今後は、レフ機で硬派な路線を提案していくのでしょうね。

書込番号:14573306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 21:23(1年以上前)

よくよく ウルトラセブンに出てきた見たらウインダムを思い出した
よって、ブルーのK30も欲しくなってきたけど
K1桁を見てからの購入判断ですね

書込番号:14573324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 21:26(1年以上前)

残念ながら現K-rユーザーが飛びつくほどの機種ではないような気がしますね
カラバリもないし、デザインもなんか最近のトヨタ車みたいだし・・・。

今回はスルー、K-r続投決定です。

期待してたんだけどなぁ〜(-_-;)

書込番号:14573343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/17 21:44(1年以上前)

APA非会員さん、レスありがとうございます。

 >おそらく「K30は、防塵防滴&視野率100%をエントリー機種でも使える」が商品訴求だと思います。

ズバリそうなのでは、と思います。他社には無い物を、詰め込んできましたね。

目の付け所の近いかつてのK200Dでも、他社には無いことをやろうとしましたが、
いかんせん身内のK20Dと差別化ができていないくて、現役時代は販売台数は伸びなかったみたいですからね…。
販売終了後に、評価される、という悲運な機種ですよね。
(社内でもK200Dを愛している人は、けっこう多いという話も聞いたことがあります)
リベンジがぜひ上手く行ってほしいです。
たぶん、最近のペンタックスのことですから、画質は手抜き無しで良い評判になるでしょうし…。

未来っぽいデザインだけれど、仕様は硬派、というのは良いですよね。

@@@@@

 >ウインダム

うぁー、すごい ジャストミートな表現! ズバリ、ですね。
あー、もうウインダムにしか見えない。特に、あのK30の文字のある凹みが…。

私は、白モデルが、今の仮面ライダーに似ていると思いました。
仮面ライダー フォーゼと、ぜひコラボしてください。
アストロトレーサーというかO-GPS1とセットで、「宇宙キターッ」モデルを出すべきだと思います。

書込番号:14573423

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/17 22:12(1年以上前)

イギリスでは6月に発売?という情報も出てきているみたいですね。

http://digicame-info.com/2012/05/k30625.html
http://www.pentaxforums.com/news/pentax-k30-price-leak.html#more

なんだか、だんだんと精悍な感じの良いデザインに見えてきました。
シルバーモデルが出たら、ウインダムにますます似てくるし、AF補助光の部分も眼に見えてきました。
けっこう怖い「顔」に見えるかも。

そう言えば、MZ-Sのデザインも、ウルトラマンの宇宙人に例えられていましたね。

ペンタ部も、意外と一体感があって、嫌なデザインでは無い気がします。
K-rは、ペンタ部が少し強調されたデザインだったけれど、ずいぶん挑戦的に変えてきたな、と感じます。

これまでの流れだと、2代続けて、同じボディを使うかと思っていたのですが、
K-01と言い、お金をかけてきてますねー。 リコーとの合体効果でしょうか。

書込番号:14573549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/17 23:00(1年以上前)

>K-rはなんちゃってデザインだったのか…orz


まあフォルム的にいいか悪いかとは別な話しですけどね
K‐rはプラスチック製なのに金属製ぽいフォルムにしてるので
まあK‐5jrとしてのフォルムなんでしょうけどね

K‐Xまでのプラスチックという素材を活かした、ならではのデザインとは意味合いが違うかな

その意味ではK30もならではのデザイン
そのフォルムがいいか悪いかは別にしてね(笑)

書込番号:14573781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/17 23:13(1年以上前)

う〜ん、私はこのデザインは微妙です。
やはり一眼レフに小手先のデテールは馴染めません。
(ちなみにニコンのペンタ部分の皺も馴染めないです)

新機軸のデザインを打ち出そうと若手のデザイナー案を
大抜擢した(しちゃった)かの様な気がしますねぇ。

K-5のデザインが素晴らしいだけに、今後この路線になると
かなり微妙な気がします、、、

私が歳なんですかねぇ、、、

書込番号:14573847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2012/05/17 23:50(1年以上前)

デザインは好みなので仕方ないと思います

それに、最近のペンタは変わったデザインに凝ってるみたいなので(笑

しかし、K30のターゲットは誰なんでしょうか

K-rとエントリー層狙いならいろいろ詰め込みすぎて値段が高すぎると思います。

エントリー層に防塵防滴や視野率100%だと訴えてもそれほど力にもなりません(特に女性には)

なんかK200Dと同じ失敗を繰り返しそうな気もします・・・

私にはうれしいニュースなんですが


それよりフルサイズは要らないからOM-D E-M5みたいにMXバージョンをカメラ出してくれ〜

書込番号:14574014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 00:52(1年以上前)

やっと発売なんですね。

エントリーモデルが無い状態が続いていたので
嬉しいです。

デザインは現代的ですね。

いいか悪いかは置いておいて
k-xやk-rを見てかわいいと言っていた人はいたけど
このカメラにはその辺はない印象ですね。

シルバーを望む声が多いのを知っていながら
青にしてくる辺り、なにか狙いがあるのかなぁ


カラバリが無いのが残念だけど
もう一機種カラバリで出るともっと嬉しいですね。

あと4コマというのは
不思議ですね。
プライム2にもk-rのシャッターユニットにも
秒間6コマの能力があるのでどうなっているんだか

ライバル機は60D辺りですね。



まあ、とにかく嬉しいニュースです。


書込番号:14574222

ナイスクチコミ!3


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2012/05/18 02:10(1年以上前)

こういういかにもなデザインは上位機種でやって欲しいな。
とは言え、K-5の後継(デザイン)がコレと言われても
「えぇ〜…」って言っちゃいますけど。
とりあえず個人的に第一印象は良くないって事で。

デザインやサイズもスペックだと考えているので、
あくまでも個人的にはK-m以降エントリーは劣化。(は、言いすぎだけど)

書込番号:14574408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 08:08(1年以上前)

好みの問題ですが、現代的なデザインでとてもいいと思います。
個人的にはk-m ,k-xのデザインはかなり好みでしたが、k-r は全然ダメでした。でもk-7,k-5はとても良いデザインとおもいます。
ですので単純に女子受けしないとも言い切れないかと。
要するになんでもかんでも、直線基調や昔ながらの一眼レフ風にするのが合わないんですね。
車と同じく時代や種類、カテゴリににあったデザインになっていくのが自然だと思うので。

書込番号:14574819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/18 08:33(1年以上前)

 一眼レフの愛用者というのは案外保守的な人が多いので、奇抜なデザインは受け入れられないと思いますよ。曲面を多用したミノルタα9xi、ペンタ部が無いパナのL1、オリのE300、E330も結局それだけで終わったし。
「端正なデザイン」とか評判がいいのは昔ながらの形状の物だけです。

書込番号:14574865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/18 09:13(1年以上前)

1500$のフルサイズ  がうれしくてしょうがない人が、防塵防滴、視野率100%、2ダイヤル使用のカメラは本物でなくつまらないらしい。ww

D3200が画素数以外取り柄が無くなってしまうからだろうか。
2年の歳月をしてもD800Eで645Dを超えられなかったからだろうか。

てか、どっかの営業屋のカメラと違ってニコンユーザーはドンと構えていてほしいなぁ。
ニコンユーザーとしては。

書込番号:14574964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件

2012/05/18 10:17(1年以上前)

デザインって悪いんですかねぇ?
僕にはアグリーでもなく、何の特徴も無いボディデザインだという印象を受けました。
むしろ、人間工学と使い勝手から言えば、正統派なんじゃないかなぁと。
可愛くはないけど、無骨で良い奴って感じがします。

まだ背面がどうなっているのか分かりませんが、
例えば軍艦部のせり出しもファインダー性能の品質向上や、スクリーン交換がやりやすくするためとか。
何の意味もないデコッパチってことでもないでしょう。。。実際の所、分かりませんけどね。

それよりも、K30がこの戦略で出たことで

デザイン訴求・・・PENTAX Q(レンズキット4万)/ K-01(レンズキット5万)
性能訴求・・・K30 / K-5(ボディ7万) / 645D

と見えて来る。
PENTAXの場合、店頭での実売価格が4〜7万でカオス状態。
K30がボディで8万くらいになるでしょうから、安く買えるK-5と悩む人も出ますよね。
毎度そうなのですが、APS-Cのハイエンドカメラが末期にはワンランク下の新商品よりも安くなる。
K-5クラスのカメラは、もっとコストかけて高くしてもいい気がしますけどね。

書込番号:14575125

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/18 10:22(1年以上前)

まあデザインは悪くても中身がよければほぼ間違いなく買うわけだけどねえ
カメラは何よりもまず道具としてなので
ながらくEOS使ってるけどデザインがいいと思ったことは一度もない(笑)

中身はすばらしいのにデザインだけの問題で買わなかったカメラはE−M5ただひとつだな

そもそもデジタル1眼レフでその特徴を活かしたデザインのカメラって極わずかで
現行機種でめちゃいいデザインと思うカメラもない
K−xもK−rよりはいいけどすばらしいとは全く思わんし(笑)
数ある歴代のカメラの中で一番デザインが面白くないのは
デジタル1眼レフ

中身が激変しているにもかかわらずフィルムの1眼レフからほとんど変わらないフォルム…


エントリークラスで重要なのは第一に小型軽量と思っているから
その情報が早く知りたいものだ
K−5は最近の中級機では確かに軽めだけども
ペンタのエントリーはでかく重いのがあたりまえになってしまっているからね
K−rなんてかつての生粋の中級機istDとほぼ同じ重さ!!!
AFカップリングで手ぶれ補正内臓でも圧倒的に軽いα230を見習ってほしいものだよ

書込番号:14575142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 10:56(1年以上前)

操作系のレイアウトは K-7 K-5からの流れ
右肩の液晶パネルは無いのかな

同じ仕様でデザイン違いがあるのなら悩むかもしれないけど
人に見せる為でもカメラコレクターでもないから
一眼の基本形で手にしっくりと馴染めば、外観は気にならないと言うのが正直な気持ち
デコッパチだって気にもとまらなかった
外観に関しては実機を手にして三日もすれば 痘痕も靨 だと思う
K-r K-5 両機使ってるけど どっちもデザインを気にしたこと無い
(単に私が無頓着なだけかも)

じゃぁ、これ買うか?
と言われると うーーーん

前に書いたけど 赤外線通信が無いなら買わない
それと 4コマ/秒 はちょっとね(K-xより下って何食べさせたんだろう)
連写するしないは別にしても、一般ウケも悪そう
エントリーで初一眼の人がカタログ並べた時、引きが弱いと思う

ということで私としては K-rの後継機ではない
現時点でなら底値のK-5買い増すかK-5後継に期待ですね

(中三の息子は 青が欲しいと言ってます)

書込番号:14575222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/05/18 11:40(1年以上前)

いいと思いますよ♪ このデザイン。


秒4コマもちゃんと速度出るならいいですけど。

AF がいいとなおよろし。

書込番号:14575353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/18 11:55(1年以上前)

何故にいきなりK30?と思ったら、以前K20ってカメラがあったんですね。

いやはや、これはもうエントリー機のスペックじゃないですね。
100%のファインダー。倍率がどれぐらいなのかが気になります。

書込番号:14575393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 12:09(1年以上前)

前に書いたコピーです↓無駄だと思いますが、

カシオのデジカメのような機能があれば欲しいかも。

60コマ/秒の連写

内蔵フラッシュの連写機能

最速5fps(最大撮影枚数10枚)で連続撮影ができるフラッシュ

パスト連写
シャッターを押す前と押した後の画像を最大30枚も高速連写。

シャッターを押す前1秒だけでなく、押した後1秒といった撮影もできます。
ムーブイン連写/ムーブアウト連写

写体がフレームインする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連写。

被写体がフレームアウトする瞬間を検知し、その前後を自動的に高速連


ハイスピードムービー

マルチモーション

内蔵フラッシュで1/2000でも使用可能
(1/200ではない)

カシオは機能はすばらしいのですが、センサーとレンズがいまいちで画質が残念なんです。

ちなみに、
似たような内容5回ぐらい書いています。

ペンタさんなんとかなりませんか。

(6回目)

書込番号:14575425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/18 12:55(1年以上前)

(=∩_∩=) おかわりコメント入りまぁ〜す

うちがk-rからk-5を買い増ししたのは
視野率100%が第1の魅力でした
食べ物など至近距離での四隅が
どうしてもファインダーと実写とのズレが生じ
ネックになっていました
まぁ予測撮影で問題はありませんでしたが(笑)
k-5のカチ、カチと決まる四隅は感動でした

発売予定のニコちゃんD3200は95%
観音様のEOS 60Daも96%
エントリーモデルでペン太君
意地を見せてくれましたね♪

次に防塵防滴
集中豪雨の滝つぼ 強風時の砂嵐
そんな自然を撮影する時は頼もしい限りです

ただk-5は簡単に乾電池を使えませんでした
バッテリーグリップだと機動力が低下するので
うちの用途だとAPS-C機の意味が薄れてしまいます

それがどうでしょう?
K30は両機の良いところ取り、しかも低価格?
もっと早く登場していたら、この1台で十分でした
なので売れそうな予感がします

それからフルサイズ機
もちろん登場すれば買っちゃいますね♪
レンズが無くてもかまいません
FAの単焦点でも満足しちゃいます

ただ、あれですよね・・・
もしフル機が出たとしても
Kマウントは同じでも
フル機とAPS-C機は645Dみたいに
別々のレンズラインナップにしてもらいたいです
APS-C機の軽量コンパクトと低価格レンズを
犠牲にはしたくありません

それとデザインですが
握って試し撮りをしてみないとわかりません
別に人に見せるタメにカメラを持ち歩くワケではないので
うちが持ち歩いて撮影して
それで心地良ければOKです

それではマイクをお返しします
スタジオのAPA非会員さん ど〜ぞ♪




書込番号:14575588

ナイスクチコミ!6


PPPH22さん
クチコミ投稿数:80件

2012/05/18 13:57(1年以上前)

腐ったデザインて何処のメーカーだろ?
各社そんなに悪くないと思うけど。
強いて言うなら、エンプラのボディに赤バッジ付けてるトコかな?

書込番号:14575766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/18 14:03(1年以上前)


ペンタックスの最近の傾向で納得いかない部分が一つあった

K−01もK−30もそうだけども
(注:K−30は噂どおりのスペックだとしたら)
なんでISO51200をつけないのか?

せいぜいK−5のセンサーの改良版なのだろうから
K−5でできてK−01、K−30で出来ないのはおかしい
昔から出し惜しみいっさいなしのペンタックスとは思えない措置だ

K−x、K−7のときは高感度画質で完全に下克上していたというのに…

ペンタックスの超高感度でのノイズが大好きなのでなんとかしてほしいな♪

書込番号:14575782

ナイスクチコミ!1


r.k2kさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/18 14:26(1年以上前)

1日経ったら馴れてしまって
カッコよく見えてきました

書込番号:14575848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 14:44(1年以上前)

K-5を持っている人間には魅力ないね。デザインが!視野率100%や防塵防滴は凄いと思いますよ。でもね…。魅力が無いんですよ。

書込番号:14575882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 15:07(1年以上前)

K-5とk−rがあるので、キヤノンのようなバリアングルつけてほしい。

他社はXです。
(パナのバリアングルはどんなのか知りません)

バリアングルのために60Dでも買おうかなと思いましたが、びっくりすほどAFが遅かったのでやめました。
(電子ビューファインダーは採用してほしくないです)

赤外線通信も付けて欲しいです。
(ゲームはいりません)

K-rのような、ピント微調整機能がある場合、レンズ交換したらリセットされるようにしといてください。(選択できるように)


MモードでISOオートも選択できるようにしてほしい。

ついでに、ISOブラケットも出来るようにしてほしいです。

書込番号:14575933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2012/05/18 17:24(1年以上前)

2ダイヤルには驚きました。
ペンタは出し惜しみしないなー。実にすばらしい。(笑)

あと気になるのはファインダー倍率のみかなー?
もし0.9倍超えてたらブラボーです。

書込番号:14576267

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 17:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

K-30 拾った画像

エイプリルフール?

よすみん さん

ツボをついてますね
(貴方は私か と読んでいて思った)

特にバリアングルだったら即買いです

画像は ググっていて拾ったモノです

書込番号:14576287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/18 21:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさんレスありがとうございます。

>K‐Xまでのプラスチックという素材を活かした、ならではのデザインとは意味合いが違うかな

素材とフォルムの部分でのなんちゃってだったんですね。
確かに言われてみればそんな気もします(・ω・`)

了解しました('ω')ゞ

書込番号:14577106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/05/18 23:03(1年以上前)

K200Dが出てすぐに私は買いました。
K10Dの画質と防塵防滴・カスタムイメージ等々。
K20Dも買いましたが、K200Dの方が出番は多かった。
K200Dは市場の評価が低くあまり売れなかったように記憶してるけど、
ディスコン後ジワジワ人気が出てCCD機として今でも使っている方もいますね。

K30がK-5に対しての廉価版なのか、それとも新機軸の全天候型モデルなのか分かりませんが、
明確な訴求ポイントが無ければK-5とK-5の後継機種との間で埋もれてしまうでしょう。

私の感覚では・・・
これまでのペンタックスユーザーは二つに分かれていて、
その時代の最高画質を求める層(istD → K10D → K20D → K-7 → K-5)と、
安価で手軽にデジカメを使いたい層(istDL → K100D → K200D → K-m → K-r)
の二つ。

ところが、最近は上記に加えて
業界最高画質を求める層(645D)と
デザインと個性を求める層(PENTAX QとK-01)
が加わり、K30がさらに埋もれる要素が出て来た。
スペック的(1600万画素)に考えれば同価格帯(K-01、K-5、K30)で三つも選択枝があるわけだ。

差別化を図るため、バリアングル液晶とかハイブリットビューファインダーとかイメージするかもしれませんが、
たぶん、そんなのは付けないと思う。背面操作系ははっきり言って前モデル継承でしょう。

商品訴求としては、確実に「(広い意味で)アウトドアでの使用を気軽に楽しむカメラ」となるでしょう。
WGのノウハウが詰まった頑丈なカメラだと思いますね。

書込番号:14577515

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/19 06:58(1年以上前)

APA非会員さん

いち早くすばらしい情報ありがとうございます.

>K30がK-5に対しての廉価版なのか、それとも新機軸の全天候型モデルなのか分かりませんが、
>明確な訴求ポイントが無ければK-5とK-5の後継機種との間で埋もれてしまうでしょう。

公式発表がまだで詳細なスペックがわからないのでなんともいえないですが,
私は,K10D→K200Dみたいな感じで,K-5→K30なのかなと思いました.

つまり,中身はほぼK-5で,それをさらに小型軽量にし?ペンタミラーで,単3も使えるってことなのかなと.
しかし,ペンタミラーなのに視野率100%,さらに2ダイヤル,防塵防滴というのはすごい!

私は,K100D→K20Dときて,*istDS2の中古(小型軽量のペンタプリズム機に惹かれて買い増し),K-7はスルーしましたがK-5は買うぞと思いながら,未だに買わず(買えず)じまい,,,ここまできたらK-5の後継機まで待とうかなと思っていたところでした.

ちなみに,後輩はK-5とK200Dを使っており,正直このセットはかなりうらやましい.
K-5に比べると私のカスタムグリップ付K20Dはかなりでかくて重い!高感度耐性もうらやましい.


で,ようやく本題.

そんな私にとって,このK30,魅力的ではあります.
でも,今なら底値になったK-5のほうが安い.
なら,K-5のほうがいいじゃん?って気もします.

このへん,みなさんどう思います?

K-5にはない何かがあるのかな?
やはり公式発表待ちか・・・

書込番号:14578427

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/19 07:55(1年以上前)

K-5とK-rの二台を使っています。

K30、現行のK-5と機能的に重なるところもありますが、
個人的には生産完了となったK-rの後継機種として歓迎です。

単三電池使用可能、防塵防滴、視野率100%のファインダー、2ダイヤル等
K-5が次期機種に移行する上でも、現在のK-5がカバーしていたゾーンを空白にはできないでしょうから、そこをこのK30でカバーするのはありでしょう。

あとはレリーズのケーブルスイッチに対応しているか、背面からでもリモコン操作できれるか気になります。
ボディが厚くならないならバリアングル液晶も欲しいところ。

今まで荒天の中ではK-5での稼働となっていたので、K-5の2台体制も考えていましたが、K30の登場を待ってみたいですね。

デザインは個人の好みでしょうが、外観は取り立てて「嫌」な点はありません。
それよりも背面のAFボタンやグリーンボタンの配置などの操作性の向上が気になります。

K30が市場に投入されたら、K-5は生産完了でしょうね。
K-5の次期機種も気にはなりますが、まずはK30の登場、歓迎です。

書込番号:14578554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2012/05/19 09:13(1年以上前)

K200DはK10Dの良い所とK20Dの新機能を兼ね備えたコストパフォーマンスの良いカメラでした。
でも、その良さが中々伝わらずセンサーがCMOSに変更されて以降評価された不遇のカメラ。
その路線をまたK30でやるのかな?とさえ思えますが、
「K30はアウトドアでも気軽に使えるカメラ」としての位置づけならば意味があるかもしれません。

にわかタクマルさん

単三電池使用時は、センサーを動かす構図微調整や自動水平は無理かもしれません。
アウトドア仕様ならアストロトレーサーくらいはやって欲しいですよね。

「丈夫なカメラ」というのは、K-rユーザーからの要望が高かった点だと思います。
家族で使い回したりすれば、日常生活でも水や埃が付いて汚れてしまう事が多い。
一番多いのは、ぶつけたり落としたりしてカメラを傷つけてしまうことでしょうか。

"防塵防滴に加えて、落下耐性まで保障されれば他社には無い訴求ポイント"だと思います。

Optio WG-2は耐ショック1.5mですからね。
そうなると、防塵防滴に加えて耐ショックを兼ね備えたレンズが欲しい所。
バリアングル液晶があるのならすぐにリークされるから、飛び道具としてはGPS内蔵でしょうか。
個人的にはGPSの方がいいです。

となると、K-5後継機種の立ち位置なのですが・・・
少なくともAPS-C 1600万画素では上位機種と呼べませんね。
じゃあ、フルサイズセンサーかと言うと、ちょっと開発タイミングがまだ早い。
仮に35mmフルサイズがミラーレスで出たとしたら、
光学ファインダー搭載したモデルがK30と645Dだけになってしまう。

私の予想ですが・・・

PENTAX Q →センサー品質向上したPENTAX Q+(Q2っていう表記はカワイクない)
K-01 → 毎回デザイナーを変えてK-02
K30・・・全天候型一眼レフカメラ
※K-5 → フルサイズセンサーの光学ファインダー
645D・・・不動の中判デジタルカメラ

とならないと、APS-CのKマウントで光学ファインダー使いたいユーザーの選択肢が無い。
K30以上のスペックで出せるAPS-Cのセンサーがあれば別なのですが。

書込番号:14578757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/19 09:27(1年以上前)

K−5後継機はKマウントフラグシップとしては最後のAPS−Cになるかもね

K−3としてAPS−C最高のファインダーを追究するってのはどうだろうか?
ペンタプリズムでE−5のように倍率1.15倍
これだとフルサイズのD800よりもファインダー像が大きくなります

ファインダー以外は徹底的に小型軽量化をすすめて
K−5と同程度の重さを実現

センサーは16MPでも十分ですが
24MPにして最高の画素混合技術を投入して12MP、6MPのデータを製作
厳密にはRAWではないけどもRAW形式にのっとった12ビット、14ビットでとかいいかも
これなら高感度画質は今以上に上げられる可能性を秘めている
(*´ω`)ノ

書込番号:14578797

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/19 11:22(1年以上前)

画素数は?
高感度が102400とか書いてあったら間違いなく魅力的だったのにな〜。
一体、この機種は何が売りなんですかね?

書込番号:14579126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/19 11:47(1年以上前)

他社が出す前に、

K-02 を小型、軽量の格安フルサイズでお願いしたいです。

文句は出ると思いますが、レンズ少なくても売れると思います。

レンズが増えてきたたら私は買いませんが、

他社並みにでっかく、重く、高く、高性能なのだしてあげてください。

書込番号:14579198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2012/05/19 12:33(1年以上前)

継続してもダメなものは駄目やんさん、


だから画素数はどうでもいいと何度言えば…

D4の板でも見てたけど なんなの?

書込番号:14579346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/19 16:44(1年以上前)

K-30はEVF搭載のミラーレス…って本当ですか?

書込番号:14580082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/19 22:52(1年以上前)

僕は花、小物から鉄道、レースまで撮るので70−200mmF2.8がサンニッパとして使え、
300mmF4.0が450mmで使えるAPS-Cはやはり有難いです。

K-5後継機も是非APS-Cで出してきて欲しいところであります。
APS-Cであれば百歩譲って24MPでも購入するでしょう(もちろんK-5はキープ)

いずれにせよ古参カメラメーカーとしてはラインナップが少なすぎるんですよね、。
数年前からDA★70−200mmF2.8を!と要望していますが「今後出す予定はございません!」としか返ってきません(泣)。

こんな返答を返してくるメーカーが果たしてフルサイズを出してくるでしょうか?

書込番号:14581489

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 01:35(1年以上前)

ペンタックスはスペックに出し惜しみ感が無くていいですね^^

こういう会社が無いと、他の会社のお尻に火が付かないので期待しています。

個人的にはK-5の後継機(K-3)も気になります。
あれ以上に何を改善・改良してくるのか、、 ワクワク

書込番号:14582158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 02:02(1年以上前)

K-01を買おうかと思っていたのですが、K30は1600万画素に画像処理エンジンにPrime Mですから、01にファインダーを付けた感じなのでしょうかね。
もちろん堅牢性や操作性は01と比較にならないぐらいに良いでしょうけど。

とりあえず01保留でK30待ちにします。

書込番号:14582218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2012/05/20 05:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

非公式ですが、カウントダウンが始まりました。
明日、もっと具体的な情報が海外発信で来るでしょう。
http://www.pentaxforums.com/news/pentax-k-30-coundown.html
http://digicame-info.com/2012/05/k-30.html

どうも思っていたよりも高スペックになりそうで、エントリーでは無くミッドレンジな模様。
K-5を超えてさらなるアウトドア仕様を想定した造りになっているっぽい。
ということは、K-rの後継機種と言えなくなりそうな気もしますが。。。

噂ではエントリー低価格機種・K30・K-5後継機種の3ライン来るそうで、
PENTAXリコーになって、だいぶ賑やかなラインナップが期待出来るかもしれませんね。

書込番号:14582467

ナイスクチコミ!4


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 06:03(1年以上前)

おおっ!防滴を全面に出してきてますね。

防水コンデジの感覚で使って壊す初心者ユーザーがいないか、ちょっと心配ですね^^;(笑)

いやあ、これはフットワークが軽そうで良さそうです。
羨ましい。

書込番号:14582495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 06:32(1年以上前)

ウインダムと言うよりチブル星人を連想します。
自分は、ちょっと、いやかなり魅力感じないですね、この機種。

書込番号:14582534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/20 06:57(1年以上前)

この機種、魅力無し!兎に角K-5の後続機に期待しましょう。しかし、今のペンタックスの路線ではそれすら危ういですね。K-5を凌駕するだけのものを造れるのでしょうか。ペンタックスの技術人がニコン等に流れているとも聞きます。今のペンタックスの技術人でいい仕事ができるのでしょうか。はなはだ心もとない状況のようです。目玉となる魅力ある一眼レフカメラを早く投入しなくては。今のままではペンタックス本当に魅力ないよ!何かぐずぐずしています。

書込番号:14582573

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 08:24(1年以上前)

そうですかねえ?

今のペンタックスは他社(特にC/N/S)にない魅力を持つカメラを出そうと必死に頑張っていると思います。面白いカメラも多いですし。

ただ、開発ラインが分散しているせいか、システムとしての穴が多い(レンズやフラッシュが少ないなど)が目立ちますよね。Qなんかを見ていると、太公望のような心の持ち主じゃないと、ユーザーとしてはイライラしそうです^^;

書込番号:14582779

ナイスクチコミ!8


nakky85さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/20 08:40(1年以上前)

Q?・・・

おんもしろいカメラですよ。最高にゴキゲンです。
釣りはしませんが・・・

書込番号:14582836

ナイスクチコミ!7


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/20 08:43(1年以上前)

上で書いている通り、私もそう思います^^ 

書込番号:14582845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/20 10:57(1年以上前)

ある意味、K-5を小型化したカメラは市場としては望まれたカメラですからいい企画だと思いますよ。ペンタ部分の形状を見ると、下部の処理はK-xに似た感じですから高さをK-rよりも抑えたのではないですかね。スーパーインポーズ付きなら文句ないでしょう。
まあ、他社も試行錯誤中ですから、今後の展開も楽しみにしてますわ。

取り敢えずは、季節もいいので写真撮影にいそしみます。

書込番号:14583269

ナイスクチコミ!9


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 10:58(1年以上前)

white-tiigerさん?

誰もあなたが魅力を感じているかどうかに興味はありません。
別に正式に情報が出たわけでもないのに。
つまらないことをだらだらと書きたいならブログでもやってくださいね。

私はデザインが今一つだと思うので発売したら絶対買うとは言い難いですが、興味をかきたてられる機種だと思っています。

書込番号:14583272

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 17:38(1年以上前)

横から失礼します。

white-tigerさんの最近の苛立ち、何となくわかります(違ってるかも?)。
私は気長に待ちますよ。ちょっと大きいのが出るのを。

書込番号:14584468

ナイスクチコミ!1


麻写さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 23:50(1年以上前)

K-30か〜。これまた面白いものを出しますね。ペンタックスは。

グリーンボタンが一等地にあるので,K-5はもういらないかもな。。でもAF微調整が入ってないと実質使い物にならないから,そのあたりどうなるか明日までワクワクして待ちます。

デコッパチなのは,スーパーインポを押し込んだんじゃないですかね。K-xでは入れるスペースがなくて,大騒ぎでしたからね。。。

書込番号:14586102

ナイスクチコミ!3


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/21 00:32(1年以上前)

でも、ペンタックスはせっかく(比較的)高速なライブビューAFを持っているんだから、バリアングルはあっても良い気がしますねえ。オリンパスのカメラを見ていると、それで耐久性や防滴性能が極端に落ちるという訳では無さそうですし。

まあかなり欲張りですが。

書込番号:14586248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/21 01:36(1年以上前)

K-5の後続機を待ち望んでるwhite-tiigerさんは「D7000の後続機を待つ」とも公言してますな
「購入する意思はもう変わりません(書き込み番号14321440)」と公言したはずのK-01も…
かなりの気分屋みたいですが何台もカメラを持ってるのにまだ必要なのでしょうか?
どう見ても無駄遣いにしか見えませんな

書込番号:14586411

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/21 08:59(1年以上前)

バリアングル液晶画面は今回の機種に関しては「小型化」がテーマのようですから積んでこれないでしょう。
もし、入るとすると、このカメラとK-5後継機との間やこの機種とエントリー機の間に機種を挟む場合でしょうか。掲示板などではバリアングルという意見が出ますが、実際にはあまり差別化に繋がっていないんじゃないでしょうか?

書込番号:14587054

ナイスクチコミ!4


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/21 09:29(1年以上前)

>まあかなり欲張りですが。

そんなに欲張りでしょうか。パナのGシリーズとかPENでさえ搭載される機能ですし。
K-30が新興国向けなら、コスト最優先で搭載しないというのも戦略の一つだと思うのですが…

確実に便利な機能で、高速なコントラストAFと相まって、ユーザーに恩恵を与えてくれるはずです。一般層には防塵防滴より訴求力あるんじゃないでしょうか(キットレンズが防塵防滴でないならなおさら)。

「じゃあ、どの機種に採用してくれるの?」となると。K-5クラスには似合わない気もしますし。

書込番号:14587147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2012/05/21 11:57(1年以上前)

さぁ、今夜か明日には詳細出るであろうK30。
K-01よりも期待している人が多いのか、どうなのか。
光学ファインダーでしょうから、今までの操作で撮れる久々の新作かもね。

気になる所は、写真に写っていない背面液晶?とその操作性ですか・・・。
上でも書きましたが、僕は何も変わっていないと思っています。
むしろ、変えないって主張の方が強い気もします。

なんで他社みたいなバリアングル液晶にしないのか?
剛性や防塵防滴のため、コスト対策など色々考えられると思いますが、
思うに、「ノウハウが無い」のかと。
EVFもそうですが、部品なんだからくっ付ければすむと普通は考えます。
でも、コンバクトカメラを含めてバリアングル液晶搭載したカメラは数種類しかないよ。

67やLXはファインダー交換できましたが、カメラを構えて見た時に像を目で結ぶラインが
水平になることにメーカーとして拘っているんじゃないかなぁと。
「ノウハウが無い」というよりも「その技術をあえて選んでいない」とも考えられます。

時代がバリアングル液晶を望むのであれば、PENTAXとしては斜め上を行くはず。
私の希望はライブビューの絵を別のモニターでスループットしたいので、
例えば、iPhoneやiPadでミラーリングできるアプリを作って欲しい。
AppleTVはiPhoneの映像をAirplayできます。
そういう技術をPENTAXも研究して欲しいなと。

http://www.apple.com/jp/appletv/airplay/

書込番号:14587541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/21 12:42(1年以上前)

ファインダ搭載(しかも視野率100%)の機種で、バリアングル液晶がどこまで
需要があるのか、というのは微妙な気がします。
差別化という意味でも、他社がやっていることをそのままやるよりも、むしろ、
バリアングルで無いほうが、良い場合もあるかと思います。

私はキヤノンやパナソニックが主に採用している、横開きタイプのバリアングル液晶があまり好きではないです。
(縦位置での撮影では、まぁ悪くないのですが。もしくは三脚乗せでムービーを撮る時などもまぁ。)

高級コンデジ時代(PowerShot G1などを使っていた頃)から、このタイプには馴染めませんでした。
オリンパスのE-30を買わないのも、数年前にE-620を購入してすぐに手放したのも、むしろ、
この横開きの液晶のせいでした。(E-620が液晶固定でその分 軽量ならば、そのまま使っていたと思います)


これまで可動式液晶で、一番しっくり来たのは、オリンパスのC-5060やC-7070のモノです。
(高級コンデジ全盛期の最後期の機種です。小さな光学ファインダも付いてました)

横位置でもレンズの光軸と近い場所にあり、縦位置にも対応し、つい最近発表されたNEX-F3のように、
自分撮り用?に、前に向けることもできました。

この方式は、当時の1.8型という小型の液晶だから、作りやすかったとは思うのですが、
出来れば、レンズと撮像素子との光軸に近い位置にあるほうが、撮りやすいと思います。

ボディ下側に可動軸のあるニコンのD5000も、なかなか面白いと思うのですが、
あとひとつ、使い勝手が悪そうな気がします。(すぐに開けない、など)


やはりペンタックスがAPS-C機で最初にバリアングルを採用するとしたら、ミラーレスタイプの
K-01の後の機種(デザイナー物の01だと、後継機という表現はもしかしたら合わないかな)、
なのではないかな、と感じます。

ミラーレスはライブビュー専用機なのですし、液晶が可動しないとひどく撮りづらいシュチュもあるでしょう。

バリアングル液晶搭載を求める声が、それなりにあるのも、ペンタックスも重々承知していると思います。
メーカー内の製品で、液晶を固定か可動式か、という選択肢が無いのは、あまり良くないことでしょうね。

実際に付ける際は、他社よりももっと使い勝手を良くした、新機軸なバリアングルで、お願いしたいです!

@@@@@

ということを、長々書いていたら、今、スレ主さんがもっと爽やかに上手くレスされてますね。
ちょーっと遅かったみたいです。 失礼しました。

書込番号:14587690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/21 13:41(1年以上前)

まあ
バリアングルはK‐01でこそやるべきでしたよね

LV専用だと可変液晶の方が数段構えやすく手振れしづらいので…

個人的にはLV使うならミラーレス使うので一眼レフにはバリアングル液晶がなくても全く困らないなぁ

いらんものつけて大きく重く強度も落ちるのは面白くない(笑)

書込番号:14587878

ナイスクチコミ!8


波千鳥さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 15:55(1年以上前)

箱形で上から覗いて撮るタイプができるといいな。

書込番号:14588211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2012/05/21 21:54(1年以上前)

機種不明

背面の写真も来ましたね。
液晶はやっぱり従来型。でも、私はこのUIは使いやすそうで好き。
明日にはもっと詳しい画像も来るでしょう。
楽しみですね。

書込番号:14589585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/21 22:38(1年以上前)

バリアングルはあればあったで非常に便利ですが無ければないで何とかなる物です。
個人的には無いよりかはあった方がいいと思っています。
まあα55も持っていますが今のバリアングルは液晶が薄型になってきていますので
あまりボディの大きさの負担にはなりにくいとおもいますね。

K‐01はK-rの後継機と聞いたときは物凄い違和感がありました。
なんかkーrとは全然タイプの違うカメラですし。
K-30の方がK-rの正統な後継機という感じがします。

しかしK-3.30がそろそろでるとなるとK-5買おうかと思っていますが迷います。

書込番号:14589816

ナイスクチコミ!1


蔵白さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 22:59(1年以上前)

SONYの3軸チルトに勝るとも劣らないものをつけて頂けるならバリアングルは是非ともほしいですが、今更2軸のありふれたものをつけられると少々がっかりですね。
なぜ今までつけなかったのかと。

書込番号:14589940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/22 06:10(1年以上前)

APA非会員さん、背面の画像の御情報、ありがとうございます。

背面もシンプルでよい感じですね。右手で再生ボタンを押せるのも良いと思います。
K-7(K-5)で、唯一ボタン類で好きでなかったライブビューボタンが無いのが良いです。
十字キーと近すぎて、よく間違えて触ってしまい、電池切れ間近だったりすると、ひどい目に合うので。

@@@@@@@

まだ確定では無いのかもしれないですが、ペンタミラーでなく、ペンタプリズムで倍率もK-5と同等、
という話もあるようですね。てっきりミラーの機種かと思っていたので、驚きました。

ペンタックス、本気で光学ファインダーを大事にしてくれているのかもしれません。
オールドレンズも使う人間にとってのサブ機として、理想的な機種かも。
高次元で要望を満たしてくれている、すごいバランスのカメラかもしれない!?

バッテリーもK-rと共通のようで、しかもボディの重さもK-rと変わらないなら、
防滴や2ダイヤルが欲しいK-rユーザーが、追加購入したいと思える機種かもしれないです。

ポジション的にはK200D、と書いてしまいましたが、詳しいスペックの情報が出てくるたびに、
K200DとK20Dの良い所どりで、K-7とK-5のファインダ、中身は最新のK-01、アクセサリ類や大きさ重さはK-r、
というかつてない、絶妙なポジションのカメラ、に見えてきました。

値段が少し下がったら、けっこう売れるのではないでしょうか。
まさに 最強の単3駆動機!

ミドルクラス、という話も、国内の基準でもおおげさな話でなく、部分的にはハンパなミドルよりも、
スペックは上回っているのかもしれないですね。

できれば、単3ホルダーをはじめから付属させるか、予約者にはオマケで付けるなど、
気のきいたことをやってくれれば、なお良いと思います。


K200Dが現役だった頃は、まだミラーレスも無く、各社、デジタル一眼のエントリークラス、中級クラスを
どんどん低価格にして、一気に普及していた時期だったため、ライバル機がたくさんありました。

当時はSONYもオリもパナも、普通に光学ファインダの一眼レフの低価格モデルを出していたのに、
今や、2強とペンタックスくらいしか無いわけで、スペックの情報はどこまで本当かは解りませんが、
ニコンとキヤノン以外のカメラが欲しい人にとっては、選択肢のひとつとして、とても魅力的かも。

じきに正式発表でしょうから、楽しみに待ちます。
思った以上にK-5とスペックが近いので、当面の最大のライバルは、他社機で無く、
お買い得状態のK-5かもしれないですね。

書込番号:14590812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/22 07:26(1年以上前)

海外で正式に発表されたようじゃ。
また海外が先に発表かい!

http://www.pentaximaging.com/about/press/277

書込番号:14590944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/22 07:30(1年以上前)

すべてが本当かどうかは解りませんが、スペック表も出てきてますね。

 Pentax K-30 16MP weather-sealed mid-level DSLR previewed
http://www.dpreview.com/news/2012/05/21/Pentax-launchaes-K-30-weather-sealed-mid-level-DSLR

レリーズケーブルも付けられるみたいで、うれすぃ〜です。
HDMI端子は無いみたいですけど、マイク端子はどうなのでしょうね。


なんだか、最強の単3駆動機で、全部入りで、過去最高のプラボディ機!?
と、これまででありそうに無い、というなんともスゴイカメラになりそうですね。

各社、やろうと思えばできないわけでないのに、やらなかった機種が、ついに出た!
という感じがします。

プラボディのK-7やK-5もあったらなぁ〜、と願っていましたが、まさか実現してしまうとは…。

ペンタックスの「一眼レフ」へのコダワリを、再確認させてくれることになりそうですね。
 ビバッ!光学ファインダ!!

書込番号:14590954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/22 07:35(1年以上前)

サル&タヌキさん、御情報ありがとうございます。
もう海外では、正式発表されているのですね。 自分でリンクを書いた記事をちゃんと読んでいませんでした。

青モデルが、防滴のイメージも合って、コンデジのOPTIO Wシリーズの雰囲気とも重なって、
なんだか妙にカッコよく見える…。

日本でも青モデルはちゃんと出てくれるのかな〜。

横レス、失礼しました。

書込番号:14590959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/22 07:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
スペックはほんとにK-5+K-01−マグボディなんですね〜。
ペンタプリズム採用はビックリです。
ほ、ほしぃ…。

書込番号:14590979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2012/05/22 07:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

USやUKでもヒッピョウになりましたね。
http://www.pentax.co.uk/en/digital-slr/k-30.html
http://www.pentaximaging.com/dslr/K-30_Black
商品写真の大きい画像も来たから貼っておきます。

もう、スペックやターゲットからしてK-rの後継機種では無いですね。
ペンタプリズム、自動水平機能、アストロトレーサー、防塵防滴-10度保障
落下保障は無いけど、チョットやソットじゃあ傷付かない外装ですし。

縦位置グリップ付けられるようだったら買っちゃうかなぁ。
日本の営業時間には国内公式発表もされるでしょう。
中のソフトも色々変わっていると期待値UP!!

個人的には背面のUIが歴代の中でも一番好き!!
これまではK200Dが最高のシンプルUIでしたが、
K-5並みの盛り込まれた機能をうまくまとめて配置されていますね。
グリーンボタンがシャッター周りにあるのが嬉しいです!!
これで目視しなくてもハイパーマニュアルができる!!

書込番号:14590999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/22 07:58(1年以上前)

細かいようじゃが、『K30』じゃなくて『K−30』のようじゃな。

書込番号:14591023

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/22 08:10(1年以上前)

K-30が正式名称なんですねぇ。
まあでも良いんじゃないですかね。ボディには−は入ってないんですから。
個人的にはキヤノンかキャノンかどっちでも良いのと同じです。
大雑把な性格ですいません(^_^)

書込番号:14591063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 08:13(1年以上前)

http://www.pentaximaging.com/dslr/K-30_Black#!product-specs

すごいスペックですね

ペンタプリズム、視野率約100%、ファインダー倍率0.92倍
防塵防滴ボディの2ダイアルプラスチックボディ

20.8oz=589g!!!

久々にペンタックスが本気で軽量化してきましたね

グリーンボタンの位置といいistDの超絶進化バージョンと言えるかも♪
istD使いの俺としてはむちゃ魅力的だ

欠点はISO51200がなぜかないことと
防塵防滴ボディの定番色のオレンジがないことか(笑)

書込番号:14591073

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 09:03(1年以上前)

K-5の販売だけ引っ張ったのはこういうことでしたか。
どの程度のデキかわかりませんが、これでボディの作りがしっかりしていたら小型のK-5が手に入りそうです。軽いカメラは軽いだけで重要な大きなメリットですから。登山のお供にちょうどいいカメラになりそうですね。

といいながら、このところは大きな645Dを片手にぶらぶらしているんですが。

書込番号:14591173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2012/05/22 09:09(1年以上前)

米国のサイトで画像を見たのですが、ストロボ部が開いている姿、スゴイですよ。
かなりインパクトがあります。 エイリアンちっくです。
なんだか、ストロボまで顔に見えてきた…。

 >『K−30』

ボディを上から見ると、K−30、ってちゃんと入っていますね。
ロゴの入り方のデザインは、前側の凹みのも、上面のも、どっちも良い感じだと思います。
細かい部分のデザイン、けっこう頑張っている感じがしています。
全面の凹みのほうは、Kと30が二段に分かれているところが、面白いと思います。


昨日 ちょうど久々に*istDを使っていましたが、カテゴリー、もしくはクラス分け的には、
一番、ポジションが近いかもしれないですね。 単3駆動、ペンタプリズム、2ダイヤル、
そのわりには軽量。 ペンタックス以外には、絶対に出しそうに無い機種で、よくぞやってくれました。

書込番号:14591185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/22 09:10(1年以上前)

$899.95で、予約受付中(PENTAXUSA)

http://www.pentaxwebstore.com/product/27772

書込番号:14591188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 09:32(1年以上前)

機種不明

>米国のサイトで画像を見たのですが、ストロボ部が開いている姿、スゴイですよ。


これですね♪

ペンタ部がオーバーハングになっているのは
単純にストロボの高さをかせぐためだったのかもしれませんね♪

書込番号:14591239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 09:46(1年以上前)

> 単純にストロボの高さをかせぐためだったのかもしれませんね♪

ペンタプリズムとスーパーインポーズの山を逃げるためのようにも見えますね。

高さはK-rとK-xと比べてどうなったのかな?

結構小さそうに見えますね。

書込番号:14591285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 10:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K−x

K−r

K−30

>高さはK-rとK-xと比べてどうなったのかな?

結構高くなっているように見えるなあ

まあ発光部より上にさらに無駄に高い部分もあるけど(笑)

書込番号:14591334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/22 10:07(1年以上前)

液晶モニター面に赤外線受光部ってあるんじゃろか・・・と写友がちょっと気になっておった。
写真を見るからに無さそうじゃが、果たしてどうなんじゃろ。
あるにこしたことはないんじゃがな。

書込番号:14591340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/22 10:13(1年以上前)

ポップアップしたストロボ インパクト有るけど
閉じた時のロック金具でしょうか、目に見えて 笑っている顔ですね
これだけ高さを稼げると、接写時にも多少は有利かな
でもエツミ ポップアップフラッシュディフューザー は使えないかも

モードにTAvも搭載されたし、連写はK-r君ですが、その他仕様はK-5の弟分として魅力的すぎます
(個人的には赤外線通信が・・・、無線LANメモリーカードに頑張って貰わないと)

ケーブルレリーズも使えるし 銀塩*istさん が書いているように LVボタンも良い位置にお引っ越し(星撮りの時うっかり触ってドキッ が無くなる)

これは広くお勧め出来る機種 と言うか 気が早いですが 2012 クラスNo.1 決定?

国内発表は来月か
もし今の次点で買い増すならK-5よりコイツかも って
      しかし、これで益々K-5後継機が気になってくる 

書込番号:14591360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2012/05/22 10:13(1年以上前)

Pentax Forumには、AFをかなり改善させたということが書いてあります。「SAFOX IXi+」というシステムらしいですが、どれくらい良くなったのか、気になります。

書込番号:14591361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/22 10:16(1年以上前)

おぉ〜!来ましたねえ。

中身はK-5+若干のプラスアルファ
K-5より若干,小型で軽量
ペンタプリズム 視野100%
2ダイヤル
防塵防滴
単3電池使用可(ただしホルダーは別売り)

山や川に行く機会の多い私にとっては言うことありません。
すでに買う気満々になってしまいました (^^;;

ただ,アストロレーサーはついてないんじゃないでしょうか
(どこにも記述が見つけられませんでした)

また,大きさとメディアとバッテリを除いた重さは,

K-30:(W×H×D)=5.1×3.8×2.8" ,重さ20.8oz(約590g)
K-5 :(W×H×D)=5.2×3.8×2.9" ,重さ23.3oz(約660g)

ということなので,高さはK-5と同じで,幅と厚さが0.1インチ(=約2.5o)ずつ小さくなっているようですね。また,結構軽くなっています(マグボディ→プラボディの効果?)

書込番号:14591369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/22 10:18(1年以上前)

QやK−01の様にRAWがDNGのみ、付属ソフトがSILKYPIX DS3.0 ForPENTAXのようです。

書込番号:14591373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 10:22(1年以上前)

大きさ比較

K-30 650g 130×97×71
K-r 598g 125×97×68
K-30 580g 123×92×68

K-rよりも少し重くて、高さは一緒のようですね。

書込番号:14591386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/22 10:28(1年以上前)

ファインダー倍率0.92倍
ナチュラルブライトマットVフォーカシングスクリーン

う〜ん、K−5の下のクラスなのに同等のファインダー。
K−5、K−rの後継機種が楽しみになるスペックですね。

書込番号:14591398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 10:29(1年以上前)

K-5と比較

K-30 650g 130×97×71
K-5 740g 131×97×73

なんと、K-5サイズか!
100gほど軽いのがいいところでしょうか?

書込番号:14591401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 10:41(1年以上前)

デジカメWhatchにも載りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534384.html

ちなみに

> 天体撮影用のアクセサリー「アストロトレーサー」にも対応する。

となっていますが。O-GPSへ対応ではなくて、アストロトレーサーに対応なのね。^_^;

K-5と同じ仕組みのSRのようです。


さてさて、安くなっているK-5を買うか、それともK-30を買うか、悩む人も出るんじゃないでしょうか?

こうスペックが被ると、意外に早くK-5の後継も出るのか?

書込番号:14591422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2012/05/22 11:09(1年以上前)

販売は少し先の7月ですか。。。
K-5はすぐにディスコンになるみたいですから、5月中に最安値来るでしょう。
6月になると在庫は無くなっちゃうかもね。スペック的にはK-5超えている所もあるから、悩ましいでしょう。

となると、K-5後継機種の出るタイミングが気になりますが・・・
コストダウンしたK-300の噂もありますから
http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

2012/7

PENTAX Q・・・4万
K-01・・・5万
-----------------
K-30・・・8万

2012/12

PENTAX Q・・・4万
K-01・・・5万
-----------------
K-300・・・4万
K-30・・・7万
K-3・・・15万(もっと高くしてもいいと思います)

ですかね。
年内3台新機種は来るのでしょうか。
CP+で出したレンズもたくさんあるし、もしかするとK-3は来年ということで、
しばらくはAPS-Cフラッグシップ不在の期間が続くかもしれませんね。

書込番号:14591485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/22 11:48(1年以上前)

背面レイアウトがわかったのでK-5でちょっとシミュレーション

うーん AF AE-L の位置が微妙かなぁ
(K-r同様に1ボタンにしたのはコストダウン?)
K-5だと自然に握った親指のところにAE-Lが配置されているから違和感なく操作出来るけど
K-30の場所だと 親指の移動が大きくグリップが少し甘くなる
縦位置だとかなり窮屈になって手首まで影響してくる
(手の平が浮くので握り直しが必要だった)

なにより 親指を動かすと額を擦る(私は縦位置の時、親指が額に着いている)のでカメラが揺れてしまう

グリップ形状はK-5とそんなに変わっていないだろうから、この変更は不満かな

書込番号:14591574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/22 12:49(1年以上前)

>K-5はすぐにディスコンになるみたいですから、5月中に最安値来るでしょう。
>6月になると在庫は無くなっちゃうかもね。
K-3じゃなくてK-30の販売に合わせてK-5の生産中止が決定するんですか?
6月かぁ。もう一ヶ月延びないかな〜。

書込番号:14591775

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/05/22 12:55(1年以上前)


・単三バッテリーホルダー → D-BH109 ・・・K-rと同じ
・Li-ioバッテリー → D-LI109 ・・・K-rと同じ
・GPS -> Yes -> O-GPS1 とはあるが、アストレとは書いていない。
        これは、K-01のように後日対応かも。デジカメWatch記事はO-GPS1と
        発表されたので、アストレ対応と書いてしまったのかも。

K-rの後継機種ですね。
バッテリー容量がK-5のほぼ半分しかないK-rの不満点。これも継承か?
消費電力が大幅に減っているならば良し。

期待してます!

書込番号:14591791

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/05/22 14:48(1年以上前)

PENTAX US のプレス発表にはアストロトレーサー対応と書いてありましたね。

〜and an ASTROTRACER mode to eliminate light trails during astronomical photography in combination with the optional O-GPS1 GPS Unit〜

リモートコントロールにも対応するようで、どうやら本気モードの一台ですね。

書込番号:14592095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 17:50(1年以上前)

PENTAXフォーラムに突撃してこようかと思ったら、本日休みでした。

残念!!

書込番号:14592600

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/23 08:01(1年以上前)

防滴じゃなくて、防水やん。 

なんなのPENTAX、、 すごすぎ(汗

書込番号:14595027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/23 11:32(1年以上前)

ところでK-30の標準レンズって防水(あるいは防塵防滴)なんでしょうか?

書込番号:14595535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 11:46(1年以上前)

18−55は国によってかえているみたいですね
WR表記のあるのとないのがある

UKではWR
USでは非WR

18−135は当然どこでもWR(笑)

日本では…18−55WRにしてくると勝手に予想♪

書込番号:14595569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8543件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/23 12:04(1年以上前)

あふろべなと〜るさん ありがとうございます。
確かにリンク先の写真を見ると18−55WR有り無し両方載っていますね。
K-30は写真を見ても防水を前面に出しているような感じですから多少値が上がっても良い
のでsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを標準レンズにして欲しいですね。
わずか二万程度のレンズですから標準で付けようと思えば付けれそうな感じがします。
防水じゃない標準レンズ付けると知らない初心者だと知らずに水に濡らしてしまいそうですしね。

書込番号:14595618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/25 15:57(1年以上前)

機種不明

http://www.dpreview.com/previews/pentax-k-30/3
なんだかワクワクしますね

AFA ってSAFOX IXi+ AF 関係かな?

しかし、K-5後継機 とまた悩みも増える

書込番号:14603498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/26 18:12(1年以上前)

青空公務員さん、こんばんは。

AFAって、K-rにもあるAF.SとAF.Cをカメラが自動的に判断してくれるモードではないですか?

書込番号:14607837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/26 19:22(1年以上前)

まーないつ さん
言われてみるとそうですね

AF.A なんてお任せモード使ったこと無かったから頭の隅にも有りませんでした
しかし、ここでA S C 切り替えじゃなくAF.Aをオン・オフさせるってそういう需要も有るんですね

公式サイト
http://www.pentaximaging.com/dslr/K-30_Black

書込番号:14608055

ナイスクチコミ!1


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 17:09(1年以上前)


エントリー最強スペックですね。他社は戦々恐々でしょう。
生産能力、販売力そして宣伝費を相応に注ぎ込めは他社の同クラスは瀕死となるかもしれない。

これだけなら削除されないだろう。
しかし、おかしな発言に対して意見を言うと何故か削除される、ここの管理は意味不明だ!

書込番号:14611674

ナイスクチコミ!2


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 01:24(1年以上前)

>古くからペンタックス使いでしたがK-r買った最大の理由がこの赤外線通信
[14571868]
>じゃぁ、これ買うか?
>と言われると うーーーん
>前に書いたけど 赤外線通信が無いなら買わない
[14575222]
>しかし、K-5後継機 とまた悩みも増える
[14603498]

だから赤外付いていないから買わない宣言を自分自身でしたのだから、悩む理由がありません。
K-5のバリアンのスレでの異様に偏った意見といい、この人の発言は相当におかしいですぞ。
表向きの言葉使いが丁寧で一見まともそうに装っていれば、ここの管理は問題視しないようなので
こういうおかしな発言している人間の言葉を真に受けてしまう被害者が出ないように
こうやって注意喚起する事が必用になる。

もしこういう意見を排除するようでは利用者利益に反することをしているって事になりますね。

書込番号:14613637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/31 19:04(1年以上前)

圧倒的に軽いα230を・・・

ファインダー覗いてみての意見でしょうか。
まあ、ファインダーの出来なんか気にしないんでしょうか。

どうゆう所で軽量化になっちゃってるかは大事ですね。

腐ったデザインに腐ったシャッター音では いかにシャッターさえ押せば真ん中に写ってますよ! てカメラでも 撮影意欲が萎えて使えません。  まあ個人的にはですが。

書込番号:14626658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/01 12:07(1年以上前)

α230がいいカメラといっているわけではない
問題は昨今のペンタックスの姿勢でしょ
α230よりいい部分がいくらあっても100g増はだめでしょ

かつてME、MXで小型軽量のペンタックスと言われていた
面影はまったくなくなってしまっていた

K−5も近年の中級機がどんどん肥大化したからそのわりに
小型軽量に見えるというだけ

K−01もファインダーないくせになんであんなに重くなるのか理解できん

そしてK−30
やっと久々に本気で軽量化してきたペンタックス機
大歓迎しないわけにはいくまい♪

書込番号:14628960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

標準

偶然の出会い

2012/05/15 01:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

駐車場から

うっすら副虹

ドアップ!

お気に入りの場所

みなさんこんばんは。k-r歴約1年の初心者です!

先日早朝に、近所の山へ行って景色でも撮りに行こうと思い、車を走らせていると

雨がポタポタと・・・

戻ろうかな〜と思ったのですが、山の方を見ると綺麗な虹がお出迎え(副虹付き)

麓近くの駐車場へ停めて撮影準備!

k-rが濡れない様にタオルを乗っけてパシャリ!

気がついたら1時間位夢中で虹と戯れてました。

自分のお気に入りの場所にも虹が架かっているかな〜と思い、山の麓へ!

・・・ちょっと消えかかってました。(下の方で時間取りすぎたか!)

見慣れている景色でも、そこに自然界のアートが重なって、よりいっそう素敵なものを見せて

貰えました。

書込番号:14562560

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/15 01:37(1年以上前)

2重の虹わ、内側の虹と外側の虹で、色の並びが逆になるんだよね。 (*'‐'*)

書込番号:14562589

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/15 01:49(1年以上前)

えいえい0123さん
すげー!

書込番号:14562612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 01:56(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

nightbearさん

かなり素早い返信ありがとうございます!

>2重の虹わ、内側の虹と外側の虹で、色の並びが逆になるんだよね。

そうなんですか!初めて知りました。ますます神秘的です!k-rは雨でチョイと濡れちゃいま

した!自分もですが・・・

書込番号:14562625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/15 02:34(1年以上前)

えいえい0123さん
よーがんばった!K-r!

書込番号:14562679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 06:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

nightbearさん

駄作にコメントありがとうございます!

k-rがんばりました!

でも自分の腕が・・・もっと撮りまくって勉強したいと思います。

この日、もうちょっと上の方まで行ってきました。

書込番号:14562858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 06:54(1年以上前)

朝からいいもの見た!

今日はラッキーな1日になる!

書込番号:14562907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 07:10(1年以上前)

松永弾正さん はじめまして!

ラッキーな事ありますよ・・・多分・・・きっと!

自分は、癒しをもらいました。ъ( ゚ー^)

書込番号:14562935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/05/15 07:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

前に観たのは 最近では真冬です

飛んでいるのは コハクチョウ です


Wレインボー 久しぶりに観させていただきました m(_ _)m

書込番号:14562952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 07:40(1年以上前)

さすらいの「M」さん おはようございます

Wレインボー写真ありがとうございます!

くっきりWってますね!

自分も久しぶりに見たような気がします。

なかなか現れてくれませんね!だからいいのかな。

書込番号:14562980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/15 07:44(1年以上前)

きれいな虹ですね。撮影場所も虹に合っていると思います。

書込番号:14562985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 08:00(1年以上前)

じじかめさん

返信ありがとうございます。

間近で見るとかなり眩しい位でした。

自然と向き合う・・・癒しには最高ですね!

滝やダム、巨大建造物が恐いちょっと変わったk-r持ちです。

書込番号:14563016

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/05/15 08:37(1年以上前)

別機種

えいえい0123さん、おはようございます。
ラッキーでしたねぇ〜。いい虹の写真見せて頂きました。
自分が虹を見たのはいつだったか。
そういう時に限って、カメラ持ってなかったり、運転中だったり。
こんな人工の虹しか・・・

書込番号:14563099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 08:55(1年以上前)

久しく虹を見ていません。目の保養になりました。ありがとうございます。

書込番号:14563134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/15 11:18(1年以上前)

やむ1さん

white-tiigerさん

こんにちは。

>自分が虹を見たのはいつだったか。
そういう時に限って、カメラ持ってなかったり、運転中だったり。

いい景色に出会えても、カメラ持ってなかったり、車停める場所が無かったり・・・ありますね〜!虹は自分も最近いつ見たっけ〜?って感じです。人工で造られた物でも立派な虹ですよ!それにしてもくっきりした虹ですね〜!

>久しく虹を見ていません。目の保養になりました。ありがとうございます。

そう言って頂くと嬉しいです!ありがとうございます white-tiigerさん



書込番号:14563476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/15 12:51(1年以上前)

えいえい0123さん
どれもええ感じやん。

書込番号:14563733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/15 22:11(1年以上前)

えいえい0123さんこんばんは。

これは素晴らしい、きれいですね〜。
こればかりは撮ろうと思って撮れる物ではないからやはり「偶然の出会い」でしょうね。

書込番号:14565587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/16 00:07(1年以上前)

nightbearさん

ペンタでゴーゴーさん

こんばんは。

>どれもええ感じやん。

いえいえ、まだまだです!
手持ち水平がへたくそで、結構傾き写真が多いです・・・

>こればかりは撮ろうと思って撮れる物ではないからやはり「偶然の出会い」でしょうね。

雨が降ってきて、引き返さなくてよかったです!その後、少しですが晴れ間があり、新緑の美しさも味わって来ました。



書込番号:14566192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/16 04:52(1年以上前)

えいえい0123さん
わしもその事に関しては、
何とも言えんからな。

書込番号:14566610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/05/16 21:44(1年以上前)

えいえい0123さん、こんばんは。

ミラクルですねこの写真は。

こんな虹のアップ撮れるんですね。
新緑もまた綺麗だし。癒されました。

ラッキーな事が訪れるといいですね。







書込番号:14569470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/17 00:30(1年以上前)

nightbearさん こんばんは!

傾きは、自分の癖を知って直して行くようにがんばってみます!

なしゅらるさん はじめまして!

返信ありがとうございます!

新緑の中で深呼吸・・・気持ちいいものですね。
更にいい景色とめぐり合う為に、自然の中に入って探索していきたいと思います。
ラッキーな事がおこるかな?・・・

書込番号:14570336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 〜お月さまとダンス〜 

2012/05/17 22:20(1年以上前)

えいえい0123さん こんばんは。

美しい虹! ステキなサプライズですね。
それもお気に入りの場所でなんて、素晴らしいです。

私もこんな幸運に恵まれたいものです。

書込番号:14573580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/18 00:00(1年以上前)

moon-rise-lunaさん こんばんは!

これをきっかけに、ますます撮影が楽しくなってきました。

お気に入りのカメラで、お気に入りの所へ行って、神経集中して撮影・・・幸せです!

やはり、早朝がいいですね!



書込番号:14574051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

今日は小雨で暇でした。庭のサクランボの木に来る野鳥を撮ってみました。

書込番号:14560516

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/05/14 17:02(1年以上前)

こんにちは
もうサクランボが大きくなったのですね、赤いから鳥達が待ちきれずやって来ましたね。
1枚目と3枚目はムク鳥、2枚目はすずめのようですね。

書込番号:14560577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 17:05(1年以上前)

初めまして、三枚目はホシムクドリですか? 去年一度だけとりましたが遠かったのでもう一度とりたいと思ってます。

書込番号:14560586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/14 17:07(1年以上前)

なんだこの小汚いお写真わ?  (・ε・?

書込番号:14560589

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/14 17:20(1年以上前)

こんにちは

せつない写真だね曇ってるからかな?
カメラの調子はいいですか?

書込番号:14560618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/14 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

すみません。鳥の名前まで教えていただき、ありがとうございました。
画像処理ソフトをうまく操作できず「小汚い写真」で申し訳ありません。
どのように画像処理すればいいのか…。なかなかうまくいきません。
やり直しても、こんなもんです。

書込番号:14560693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 17:54(1年以上前)

あまり拡大しすぎて荒れていますね
さくらんぼは木になっているもの今日食べましたよ

書込番号:14560695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/14 18:03(1年以上前)

ありがとうございました。拡大しすぎですね。分りました。

書込番号:14560720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 18:04(1年以上前)

別機種

すずめ

300ミリでしたら攻めてこれくらいは行きますよ

書込番号:14560724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 18:08(1年以上前)

あら・・最初の写真見たときホシムクドリかと思いましたが普通のムクドリですね。 残念でした。

書込番号:14560731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/14 18:24(1年以上前)

当機種

元の写真を一枚載せます。確かに拡大しすぎだと思います。

書込番号:14560771

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/14 18:38(1年以上前)

別機種

アオゲラ

雨降りのようですのでSSも出てないのでピントが今一のようですね。 

もう少し天気がよければ良いのが撮れますよ(^^)

書込番号:14560810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/14 18:42(1年以上前)


 こんないい写真なのに、なぜ拡大したのかさっぱり解らん。

書込番号:14560827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/14 19:12(1年以上前)

私が3人目 さん

ありがとうございます。確かにピントがあまいです。
今度は、天気の良い日に撮りたいと思います。写真もアップして頂き感謝しています。


皆さんからは本当に貴重なご意見を頂き、感謝しています。よい勉強になりました。
ありがとうございました。


書込番号:14560897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/14 20:40(1年以上前)

3枚目の鳥(ムクドリ?)の羽が松の木みたいですね?

書込番号:14561219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/15 02:11(1年以上前)

なーんだ、元写真綺麗じゃん。  (y^^y)

書込番号:14562650

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2012/05/15 04:14(1年以上前)

ホシムクドリは、こんな鳥です(コンデジの写真ですみません)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000290079/SortID=14396048/ImageID=1169410/

書込番号:14562765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/15 11:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日も雨でしたので、鳥を撮りました。

書込番号:14563455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/15 13:35(1年以上前)

当機種

画像処理してみました。これぐらいならいいでしょうか。

書込番号:14563864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 09:23(1年以上前)

機種不明

 いや、
 元絵の方が、断然いい。

書込番号:14567072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/16 12:49(1年以上前)

バリュードさん、こんにちは。

写真に線が引いてありますが、構図の見方でしょうか。
もし、良かったら本絵が良い訳を説明して頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:14567676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/16 15:47(1年以上前)


 弱りましたね。
 言葉での説明は冗長になるので、線を引いてみたんですよ。

 私の場合、調和のとれた絵だなと思う写真には、補助線を当ててみると、
 やっぱりな、と納得する事が多い。
 こうすると個々人の主観ではなく、客観的な整合性によって、
 フレーム内に、各々のファクターがどう配置されているのかがわかる。

 まず大雑把に言って、上辺中央を頂点とするフレーム下辺左右の角からなる、
 大変安定した三角形が認められます。

 更に、対角線と対辺の中央点を起転とする補助線をいくつか引いてみると、
 この線に沿って、あるいはこの線によって囲まれた面の中に、
 バランスよく、ポイントとなる葉や木の実、メインの鳥などが収まっている。
 中でも、鳥の位置は補助線に沿った角度といい、
 中心点からやや上方にオフセットであることといい、また嘴と脚の並び方といい、
 見れば見るほど綺麗な構図で、まるで計算されて、そこにあるようです。

 だからどうなの? と言われても困るんですが、
 単に見た感じで、いいですよ、と述べるより、
 こういう一つの評価判断も、写真にはあるんじゃないかと思います。
 もちろんこれは、この写真の良さを語るほんの一例に過ぎません。
 

 

書込番号:14568181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 〜お月さまとダンス〜 

2012/05/17 22:30(1年以上前)

white-tiigerさん こんばんは。

お庭にさくらんぼの木があるなんて素敵ですねぇ。
さくらんぼの木は小鳥が食べに沢山集まると聞いたことがありましたが
あらあら、あっというまに丸坊主ですね!
小鳥ちゃんたちのオアシスですね。

来月、さくらんぼ狩りに行くこともあって
さくらんぼのお写真、楽しませていただきました。

書込番号:14573630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。今年はひときわ実をたくさんつけました。人間より鳥さんが良く食べてくれます。お蔭でいろんな野鳥が来ているようです。この来客たちをサクランボの木は快く引き受けているようです。サクランボの木は植えて18年目の若木です。また、来年が楽しみです。

書込番号:14573792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

斑点のようなものが

2012/05/14 10:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明

一番わかりやすくでていた画像です。セピアにすると余計に目立っていました。

同画像で赤丸の部分に斑点があります。

ゴールデンウイークごろまでに撮影した画像には特になかったんですが、先日撮影した画像すべてに斑点のようなものが写りこんでいるのに気が付きました。
ダストリムーブやミラーアップしてブロアで吹いたりしましたが改善がありません。
メーカーに修理に出すしかないでしょうか?

書込番号:14559756

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/14 10:44(1年以上前)

せっかくの写真残念です。

センサーのゴミですのでペンタフォーラムに持ち込みましょう。

この手のゴミはF値を絞るほど目立ってきますが、

写した写真ほぼ全てとなるとかなりの・・・w

なお、購入1年以内は無料で清掃してくれます。

下記のようなものもありますがおススメはしません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

書込番号:14559774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/14 10:44(1年以上前)

センサー(ローパスフィルター)についたゴミですね

レンズを外し、クリーニングモードにしてマウント部を下に向けて下からプロアでシュポシュポされるとたいていは取れます

この時、ブロアの先端はカメラ内には入れないように気をつけること
※間違ってブロア先端がセンサーに当たると壊れます
また、ボンベ式のエアダスターはカメラを壊すのでNGです

それでも取れなかったらSCへ出された方がよいです

書込番号:14559775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/14 11:00(1年以上前)

阿波の腹狸さん こんにちは

この時のレンズの絞りどの位だったのでしょうか?
絞り 開けた状態と 絞った状態で 汚れの状態が変わるのであれば イメージセンサーの汚れだと思います。
イメージセンサーの汚れ 取る物も市販されていますが 上手くいかない場合も聞きますのでメーカーでのクリーニングが一番安全で 確実だと思います。

書込番号:14559795

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/14 11:30(1年以上前)

こんにちは
撮像素子に付いたゴミですね。
ゴミには 油性と普通のゴミが有りますが、油性のゴミはブラワーでは取れませんので、
サービスセンターにお持ちになるのが最良です。
補償期間を過ぎると 有料に成りますし、フォーラムが近隣に無い場合は自分で掃除する方法も有ります。
私は、これを使っています(日本でも販売しています)。
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ

書込番号:14559850

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/14 11:35(1年以上前)

イメージセンサークリーニングキット(O-ICK1) でクリーニングしてはいかがでしょう。
簡単にゴミが取れるので重宝しております。
粘着性の汚れは取れませんが、通常のゴミなら簡単に取れてしまいます。
SCで取ってもらうのが一番だと思いますが、地方に住んでいると送らなきゃ行けませんし、
送るとしばらくは撮影出来なくなるので、自分でやるようになりました。
初めて使う時は怖いと思いますが、何度もペタペタしているうちに慣れちゃいます。

書込番号:14559860

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 12:50(1年以上前)

これくらいならレタッチソフトで消せると思います
頻繁にレンズ交換をしないこと
下にむけてレンズ交換するなど注意が必要です
また清掃しても汚れますよ

書込番号:14560033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/05/14 13:02(1年以上前)

技術がないので基本オートでの撮影ですが見たところ絞り11〜18が多かったです。
昼休みにもブロアかけて試し撮りしましたが、8ぐらいではわかりませんが11〜だと同じでした。
やはりメーカー出ししかないようですね。
ありがとうございました。

書込番号:14560075

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/14 15:18(1年以上前)

>撮影ですが見たところ絞り11〜18が多かったです

フィルム機と違いデジタルカメラの場合、絞りすぎは回折による悪影響で小絞りボケを起こしますから絞りは絞ってもF11までに留めておくのがいいかと思います

書込番号:14560376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/14 18:41(1年以上前)

機種不明

ごみ

ちょっとお借りしてみました
目立たなくなりましたもっと念入りにやればいいのですが

書込番号:14560823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/14 21:34(1年以上前)

みなさんがおっしゃるように,センサーについたごみだと思います.

皆さんのご意見と,私の経験を総合すると,以下の順番になるかと思います.

@ダストリムーバルを試す
Aイメージセンサーが下向きになるようにして,ブロワーでしゅぽしゅぽする.
Bそれで取れなければ,通称ぺったん棒(O-ICK1) を使って自分でクリーニングする.
C以上でほぼきれいになると思いますが,それでもダメ,あるいはBが怖い場合には,フォーラムに持ち込むかサービスセンターに送ってきれいにしてもらいましょう.

ちなみに,保障期間内(1年間)は無料ですが,それ以降は有料(1050円だったと思う)です.ついでに保障期間内なら,各部点検やファインダーの清掃もお願いするのもいいです.

さらにちなみに,ピックアップリペアサービスを利用すると,送料が往復(実質片道以下)で1050円かかりますが,業者さんが梱包までしてくれるそうです.

実を言うと,私自身のK20Dでは,時々Aを実行していますが,Bはやったことありません(やる必要がなかった).でも,ついでのときにCはしてましたので,そのおかげかもしれません.この2,3年はCもしてませんので,そろそろBをすることになることになるかも?

書込番号:14561477

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/14 21:43(1年以上前)

ああ,ひとつ書き忘れました.

たしかに,レタッチソフトで消すことができます.
でも,それは根本的な解決になりませんので,大事な写真にゴミが写った時の救済策だと思っておいたほうがいいでしょう.

だって,全ての写真をレタッチするわけにはいかないでしょう?

私は気にせずばんばんレンズ交換するほうです.まあ,あまり絞らないってこともあると思いますが,幸いにもいままでゴミに悩まされたことがないので.

書込番号:14561520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/15 00:41(1年以上前)

(-^□^-)  K-r使用説明書の
315ページから319ページを読んでみて下さい

書込番号:14562462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/05/16 11:46(1年以上前)

みなさんいろいろ助言ありがとうございました。
イメージセンサークリーニングキット(O-ICK1)も検討してましたが、arenbeさん同様カメラ屋さんでもおすすめできないと言われました。
自分でセンサーにさわるのもこわいのでピックアップサービスに依頼しました。
過去の画像見てもオートで撮影したものは絞り11〜18が多いようなので絞りすぎないようにするには絞り優先で設定した方がよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:14567430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN搭載メモリーカード

2012/05/11 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 M・Kさん
クチコミ投稿数:39件

どなたかk-rでFlashAirをお使いの方いらっしゃらないですか?
外出先で撮った写真をその場でタブレットにて確認したくて…
使っているタブレットがipadならdockから直接カメラを接続できるツールがあるようなんですが
使用しているのがblackberryのタブレットな為、マイナーすぎてそのようなツールが無く
もしかして無線LAN搭載メモリーカードなら飛ばせるのでは?と関心を寄せています

pentax機器での動作確認はQとOptio WG-1との事ですが
もしかしたら掲載されていないだけでk-rでも使えるのではないかなと淡い期待を込めて
質問させていただきます
どなたかよろしくおねがいします

ちなみにeye-fiは動作が怪しいらしいので今回はパスという事で…

書込番号:14548360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/11 14:08(1年以上前)

FlashAir は使っていませんが
Flucard PRO は使ってみました

転送先は au Android携帯 IS-03 です
携帯のブラウザから画像取り込みは問題なく出来ました
(少々手間が掛かります)

専用アプリ(有料)がありますが、撮った瞬間に転送出来ると謳いの
Flucard Shoot & View  を使ったところ、シャッターと同時にスマートフォンがフリーズします
メーカーサポートに質問していますが、2ヶ月たっても返事か来ないので
他のアプリは購入していないので使い勝手は判りません
(IS 03の問題かK-rの問題かは検証出来ていません

blackberryのアプリは無かったと思います

WiFiが使えるのなら
maxell AirStash Wi-Fi SDメモリーカードリーダー MAS-A02A が使えそうな気がします
現在K-rからスマホへは赤外線通信で転送していますが、K5用に試してみようかと思っています

直接の回答でなく申し訳ありません

書込番号:14548543

ナイスクチコミ!1


スレ主 M・Kさん
クチコミ投稿数:39件

2012/05/11 14:37(1年以上前)

青空公務員さん

情報ありがとうございます

しかしながら今回はFlashAIRについてのご回答のみいただきたいと思っております
申し訳ないですがよろしくお願いします。
話が脱線し収拾がつかなくなると困りますので…

書込番号:14548605

ナイスクチコミ!0


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/21 00:07(1年以上前)

M・Kさん

ナイスな対応素晴らしい!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=14507292/
M・Kさんはきっとでこのスレを見ていて、
スレの主旨と異なる内容に脱線させる、それも決まってネガティブな方向に話を反らす常習犯だと
知っていたのでしょう。

ここの管理はなっていないので、悪質なレスを繰り返す輩はスレ主が排除しないといけませんね。

それから後継機の情報があがったとたん、ネガティブ要素見つけて叩くのに必死で笑えます。
まだ発表もされていない機種なのに気が早いこと、
なんかの義務感に駆られているのか、お仕事なのか(爆笑)



その必死で見つけたK-30の叩きポントとは・・・

1.赤外線通信が無くなったこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=14570938/#14571868
2.デエザインがデコッパチ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=14570938/#14575222
3.バリアングルが無いこと
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=14570938/#14576287

で、もう打ち止めですか???

書込番号:14586169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズ

2012/05/09 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1713件
当機種
当機種
当機種

天体写真用に買ったK-rです
でも、散歩カメラでは軽く小さいので重宝しています
地上を初めてSMC-m 80-200mm f4.5を付けて梅を撮ってきました
北海道は梅がまだ咲いています
ゴールデンウイークが桜の満開時期でしたので
同時期に咲く梅もまだ見られるんですよ
シャッター音は大きいですが、撮ったど〜と言った感じで
満足感はありますね
MFは苦手ですが、気楽に撮れる、いいカメラだと思います

書込番号:14541528

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/09 20:10(1年以上前)

ゴールデンウイークが過ぎても、梅が見られるとはさすが北国ですね?
関西でも、梅も桜も遅れましたが・・・

書込番号:14542190

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/09 23:42(1年以上前)

たらこのこさん、みなさん

今晩は、始めまして。
Kr+SMC M80mm-200mmF4.5の作例をありがとうございました。
北海道の花便りもありがとうございます。
私も80-200を持っていますが、すっかり防湿庫の肥やしになっています。
今度、使ってみようと思いました。
また作例を見せてください、お願いします。

書込番号:14543216

ナイスクチコミ!2


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/05/10 11:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

smc M80-200mm、200mmF4.5解放

SAMYANG14mmF2.8(4.0)

SAMYANG14mmF2.8(4.0)/入笠山にて

smcM80-200 zoomは私も現役で使っていますよ〜と言うことで貼ってみました。
ピントが決まると結構イケますね。今はカメラの高感度特性が良いので、
解放のF4.5ではなく、5.6辺りで撮影すると星にも使えそうです。
このころのレンズは作りが良いので何本か残してあります。

マニュアルレンズということでは、最近はSAMYANGが一番ですね。
驚異的なコスパです。先週撮影した天の川も貼っておきます。

高画素カメラ、速く来ると良いですね。
私的にはK-rクラスでも十分と言いますか、一番最適なのではないかと思っておりますが。

書込番号:14544460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/10 13:16(1年以上前)

じじかめさん、ffan930さん
今メインカメラが不在で、K−rを持ち出したのですが
200mmで手振れを気にしていました、が、とっても扱いやすくて
意外にぶれなかったでした

☆男さん,お久ぶりです、合い変らすきれいな野星写真ですね、最近やっと暖かくなってきましたので、夜空にも出ようと思います

書込番号:14544755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング