
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 21 | 2011年4月4日 00:39 |
![]() |
15 | 12 | 2011年4月2日 08:55 |
![]() |
9 | 13 | 2011年3月31日 18:34 |
![]() |
7 | 4 | 2011年3月31日 06:35 |
![]() |
60 | 35 | 2011年4月9日 09:40 |
![]() |
5 | 2 | 2011年3月30日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
使用してまだ初日ですが、コチラ↓にレビュー載せました。
http://review.kakaku.com/review/K0000098159/
皆様の参考になれば幸いです。
さて、実際に使用してみての実感はコイツを操るには腕前よりも腕力が必要なこと。
(当たり前ではありますが)
この一点につきますね。正直、肩こってます(笑)
ただレビューにも書きましたが、価格からすると優秀なレンズなのではないでしょうか?
(私のような素人が手を出すレンズでもないような気がするのも事実、やっぱり最初に手を出 すレンズは100mm以下の単焦点にすべきだったという思いもあります。)
まぁ、”重い”デカイ事は購入前からわかっていた事なので、このレンズを使いながら自身の腕っぷしを鍛えていこうと思います。
作例(トリミング有り)でもわかるかと思いますが、ミサゴ君の撮影には〜300mmで充分かもしれません。
ただ、ミサゴ君撮影ポイントのそばの支流でカワセミ君を目撃。腕を磨いてこの大玉で捕らえることが出来ればと夢は膨らみます。
5点

"社台マニア”さん
こんばんわ!
お馬さんの写真まで有難う御座います。
自分も★300mmが理想だったのですが、
6ケタを大きく下回る75,800円の魅力に負けてシグマのコレにしました。
ストラップをオプテックに変えてなかったらとてもぶら下げて歩けないと思いました。
現状では
「振り回せない」
「キッチリ構えられない(肘と肩がプルプルする)」
「総じて像を正確に捕らえられない」
まぁ綺麗に撮れるようになるには日々精進あるのみです。
三脚使用で解決できることも多いのでしょうが、
当方の身の丈183CM
持ってる3脚伸長146cm↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html
中腰での撮影はかえって辛いかなとも思いますが、次回は三脚で撮ってみようと思います。
書込番号:12844424
3点

sx4 lemondさん、おはようございます。
ミサゴの作品、表情までハッキリと、伝わってきて、素晴しいですね。
重いのは想像つきますが、少し上体を鍛えて、慣れれば、大丈夫だと思います。
私は、長い間スポーツをしていますが、慣れれば、大抵の事は、平気です。
すばらしい、技術と機材を、手持ちで生かせれば、と思います。
書込番号:12845668
0点

シグマの150-500ですね。
私も使っています。被写体は専ら白鳥ですが。
最初は重いと思いますが、そのうち慣れますよd(^-^)
三脚にセットして使うこともありますが、機動性の面ではやっぱり手持ちがいいです。
ミサゴの写真お見事ですね。
書込番号:12845691
0点

sx4 lemondさん
ニューウェポン早速の作例upありがとうございます。
レビュー見ました。
画角やレンズの大きさも含めて500mmなんて想像を絶する世界です。
レンズにちょこんとカメラが付いている様に見えます。
僕も望遠がほしくなってきました、やばい事に・・・w
これからも素敵なPhoto Lifeを☆
書込番号:12846279
0点

"sanyasan"さん
作例をみて自分も早起き出来ればなぁ!
と自身の生活改善を視野に入れねばと思い悩んでおります。
また、恥ずかしながら私の作例もご覧いただき有難う御座います。
そうです、鍛えればイケルと思います。
ちなみに私のゴミ対策は、ダストアラートナカナカ落ちない時は、センサークリーニング機能をオン、ミラーアップ後何もせず、再び電源オンにして確認のみ行ってます。ただ、ファインダー覗くと厄介な物が既に見えます。(映り込みはないようなので、ミラーについてるかもです。)
書込番号:12847168
1点

”あとたん”さん
コメント有難う御座います。
同じものをお使いですか。
そうですよね”慣れ”が肝心ですよね。
昨日半日あまり、余り動き回らずミサゴ君が通る度にガムシャラにシャッター押した200枚程の中で使えるのは2割位でした。(ダイブは3回、ついていけたのは1回)
軌道面ではヤハリ手持ちですね。3脚も宝のもちぐされにならないよう練習したいと思います。
書込番号:12847195
0点

”pic-7”さん
またのご訪問ありがとうございます。
何せ初めて買った単品レンズだったので想像を超える大きさでした。
実物を見ての購入でしたら躊躇ったかもしれないです。
実売価格からするとかなりお買い得なレンズではないかと思います。
また、レンズ内手ぶれ補正のおかげで例えばHDR撮影をするときにも安心だと思います。
調子にのって、昨日の画像追加します。
このレンズに限らずOS&静かなAFのついたシグマレンズもありだと思います。
書込番号:12847230
2点

こんばんわ、sx4 lemondさん
シグマレンズのスレッドでも書かせてもらいましたー。
実物を手に入れられその大きさ、重さに驚かれたようですね。
これを手持ちで撮るのは最初のうちはやはり大変かと思います。(自分にも言い聞かせてます。)
思えば吾輩もコンデジからK-xを購入した時、キットレンズのDAL55-300を付けて
一日持ち歩いて左腕上腕部が筋肉痛になりました。そんなことでは甘いよと言う感じで
社台マニアさんからツッコミを入れられたことがあります。(笑)
でも、使っているうちにこの重さも殆ど気にならなくなりましたのでやはり慣れですかね。
sx4 lemondさんは体格的も恵まれてますし、吾輩よりもお若いようなので使っていくうちに
手持ちでも何のそのという具合に使い慣れていかれるかと思いますよ。吾輩は腕力に自信が
ないので三脚に頼っちゃうかな〜。(笑)
書込番号:12847834
0点

いやーっスンバらしいですね
鳥はトンビくらいしか取ったことないですが 僕も飛び物を撮っておりまして、僕もこのレンズほしいです^^
連写の効くKーRが最近うらやましいですよw
書込番号:12848685
3点

"毎朝納豆”さん
購入のキッカケのひとつとなったスレの提供、また自身のスレへのコメント重ね重ね有難う御座いますm(__)m。
レンズの重さに慣れるかは多少疑問の残るサイズですが、レンズを使いこなすにはとにかく持ち歩くしかないと自分に言い聞かせて、暇を見つけては撮影に挑みたいと思います。
三脚は飛び物には機動性から今のところ敬遠しています。(まだ購入数日ですが・・・)
太陽や月の撮影に使用しようと思います。
書込番号:12850195
0点

”ダグラスペンタックス2”さん
ご訪問、並びにケンコーミラーレンズでの飛び物作例、いたみいります。
ケンコーミラーレンズも一応視野に入れたのですが、何せ素人同然の私にMFが使いこなせる自信がなく見送りました。
しかしテレコンつけて1000mmですか!
流石に迫力ありますね。
ちなみに自分が購入したときは本数少なかったのですが、今キタムラネット中古に結構数出てますよ。
書込番号:12850223
1点

sx4 lemondさん、こんにちは。
シグマ150-500mm購入おめでとうございます。
このレンズ、ここのところフジヤカメラで安売りしていて悩んでいました。
子供の運動会やたまに撮る鳥さんに使えるかなぁ〜と。
先日、桜+メジロ撮ったんですけど、70-200mmでは短すぎました・・・
今は売り切れてしまっているようで、諦めもついていますが。
K-rに付けた姿、やっぱ迫力ありますねぇ〜。
カワセミの撮影も、今後チャレンジされるとか。
いい写真撮れましたら、見せて下さいね!!
書込番号:12850673
0点

”やむ1”さん、こんばんわ。
ご訪問有難う御座います。
先程まで撮影言ってたのですが、今日はあまりイイ写真撮れてないかもです。
(今からPCで確認します)
以前の特価情報ほど安くはありませんが、キタムラ中古でアウトレットが結構出てますよ。
新品同様の扱いなのでメーカー保証1年付きでした。
カワセミは偶然目撃しただけなので、今後観察してから撮影できればと思ってます。
そもそもキットレンズでミサゴ君の狩りをまぐれで撮らえて、
欲がでてしまい購入したレンズ。メインは変わらずですが、いろんな鳥さんと出逢えたらイイなと考えています。
運動会の撮影、手持ちでOKだと思いますが、チョット迫力あるかもです。
購入候補にあげて損のないレンズだと思いますよ。
書込番号:12850980
0点

sx4 lemondさん こんにちは
私は旧型のOS無のA150-500mm F5-6.3 DG HSM を使用していて時々飛び物の撮影していまして
最初は、三脚を使用していたのですが機敏性が悪く今は一脚を使用しています。
レンズの三脚座の付けて置くと上空を撮る時に持ち上げるだけで後は支えるだけで便利ですので
一脚の購入をお薦めしますね。
書込番号:12851093
3点

いやァSX4さんの選択は正解ですね!
安いと言うのを理由に買いましたがちょっと失敗した気分です、
でも学生なので贅沢は言えませんがww(涙)
書込番号:12851505
1点


"itosin4"さん
ご訪問ありがとうございます。
同じレンズをお持ちなのですね。(カメラも)
九州では未知の鳥さん(タンチョウ)の作例、美しいです。
一脚は以前友人にも便利だよと言われました。ハイキングなどのとき便利そうですね。
”ダグラスペンタックス”さん
ケンコーのレンズも作例を見る限り、充分楽しめるレンズのように感じるのですが格安で買える超望遠の選択肢としてアリではないかと。(所有してない自分がいうのもおこがましいですが)
”ダグラスペンタックス2”さん
@の夕陽バックの作例ステキですね。
色調から察するに何か加工を施したものでしょうか?
またF値が0と表示されるのは、データとして反映されないと解釈してよろしいのでしょうか?
ありきたりの鳥さんですが、いつも私の側に現れるイソヒヨドリ君を対象に
旧機(名機)パワーショットプロ1→http://kakaku.com/item/00500210601/
と
K-r+シグマAPO150ー500 DG OS HSMでの比較写真貼っておきます。
改めてプロ1の良さを認識した次第です。(動く被写体以外はこれで充分のような・・・)
書込番号:12853721
0点

ええ、1枚目はかなりコントラスト上げました(汗)w
どうもF値は反映されないみたいです
だいたいこのレンズは絞りがありませんからねぇ(^o^)
書込番号:12855619
0点

まだまだ修行中で、
上手くピントのヤマを掴みきれない私ですが、トリミングなしでも500mmですとこれだけとらえることができるのでジャスピンくればかなり階調の高い画像が撮れると思います。
日々イイ写真が撮れるように頑張りたいと思いますので、皆さまヨロシクお願いします。
日々の作品や感じた事については今後コチラ↓
http://engawa.kakaku.com/auth/mypage/bbs_list.asp
に紹介していきます。
書込番号:12856809
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちわ。また、同じ様なモチーフで、申し訳ないのですが、
朝霞の情景です。思いましたが、鳥撮影の方々などは、執拗に同じモチーフに、
挑戦しています。これは、対象を、状況を、ポイントを、どれだけ把握するかが、
作品の向上に、技術の向上に、つながるからと思います。
私の場合は、近くの那珂川沿いの、風景が多いのですが、
これもまた、楽しみながら、コツコツと、勉強していけば、
技術の向上に、つながると、思っています。
6点

”sanyasan”さんこんばんわ。
朝靄の風景、頑張ってらっしゃいますね。
4枚目のボート、とてもイイ感じです。
自分は相変わらずのミサゴ君で腕を磨きたいと思います。
書込番号:12844214
1点

前回の「夜明け」と同じ場所のようですね。
今回もとても幻想的で春の雰囲気が出てますね。
書込番号:12844398
1点

sx4 lemondさん、こんばんわ。
ついに、望遠を買われたのですね。ミサゴくんの浮上は、すばらしい、迫力ですね。
自分は、しばらく、風景で頑張ってみます。
たるやんさん、こんばんわ。
雨の降った、次の朝は、霧が出ることが分かり、これから、
自分の小道具の、1つにしようと、思っています。
書込番号:12844597
1点

sanyasanさんこんばんわ
K-rのグラデーションの
表現力はすばらしーなー
ここまで絞ると太陽もこうもかっこよく
演出するんですね
早起きできない私には撮れない写真だなー
おや
全部違うレンズで撮影したとすると
CCDにごみが乗ってますねー
私もレンズを格安現状で買うので
ずっとこんなごみが移りこみます
書込番号:12844756
1点

Faultipさん、こんにちわ。
仕事が朝早いので、今も早起きして、書いています。(昨晩は返信できなくて、すみません)
ところでゴミですが、ダストアラートで見ると、ハッキリとゴミが見えるのですが、
(ですから、以前のK-5の様な、深刻なものではないと思います。)ダストリムーバルでは、
落ちません。私も最近きずいたので、とりあえずブロアーをしてみようと思っています。(まだ、買っていませんが)(汗)
もし、それでも取れなかったら、販売店なり、ペンタックスなりに、送った方が、
良いのでしょうか?私は、あまり気にならないのですが、皆様方は、どの程度ゴミが付いたら
クリーニングに出しているのでしょうか?
質問になってしまってすみませんが、時間があったら、教えていただけますか。
尚、レンズはキットの18-55と55-300(太陽)です。
書込番号:12845650
0点

こんにちは、sanyasanさん
センサーのゴミですがまずブロアーでやってみてそれでも取れなかったら
ペンタックスリペアサービスに送った方が良いと思います。先輩方では
ペッタン棒を使っておられる方もいますが。
先日、吾輩も画像にゴミが写り込んでいたのでダストアラートで確認し、しっかり
写っていたのでとりあえずブロアーでやったところ綺麗になりました。でもあんまり
シュボシュボやり過ぎないように。今度はフォーカススクリーンの方にゴミが入って
しまいますから(フォーカススクリーンに入ると厄介です。)
書込番号:12845752
1点

sanyasanさん
こんにちは。
素敵な朝の風景です!
曇りの日ってなんだか撮る気が下降気味だったんですが、こんな朝靄と太陽だと凄く画になりますね☆
>ところでゴミですが、ダストアラートで見ると、ハッキリとゴミが見えるのですが、
>ダストリムーバルでは、落ちません。
粘着系のゴミかもしれません。粘着系ですと、ダストアラートやブロワーでは落ちにくいので、気になるようでしたらサービスセンターに送った方がいいと思います。
書込番号:12846312
1点

毎朝納豆さん、こんにちわ。
美しい作品を載せての回答ありがとうございます。90mm…シグマのマクロモードでしょうか?
私も欲しいなと思いますが、ところでK-5板の 3/26 「購入しました!」のスレの中で、
とーしろ坊主さんがupしている作例を、ご覧になりましたか?
55-300でほとんど1/2000で撮っていますね。とーしろ坊主さんは、K-5の実力といっていますが、飛び物は「飛翔撮影」以来、撮っていないので、晴天の時に、やってみようと思っています。 後になってすみませんが、ブロアーの使い方を、大変親切に教えていただいて、
ありがとうございます。今、ブロアーを買ってきたのですが、
マニュアルを見て、ミラーアップしたら、電池が少ないと言う事なので、
結果は、後で報告します。
Pic-7さん、こんにちわ。
拙い作品をほめていただいて、ありがとうございます。
私の写真は、殆ど偶然で出来ているので、この朝も霧が出ていたので、これはいいかも!
と思って出かけました。
これから、ブロアーを試してみるつもりですが、だめだったら、
サービスセンターに送ろうと思っています。
書込番号:12846936
0点

こんにちわ。ブロワーを使ってみました。
ゴミの位置が変わっていました。移動したようです。
時間をかけて、何度かやってみようと思います。
書込番号:12847283
0点

こんばんわ、sanyasanさん
吾輩の説明が足りなく申し訳ありませんでした。アップした花の写真の
中で雄蕊?の上の方に黒い点のようなものが写っていると思います。
これが他の写真でも同じような位置にあったのでダストアラートで確認した
次第です〜。
とーしろ坊主さんの写真ですがとてもDA55-300のレンズで撮ったものと思われ
ないほど解像度が高い写真で吾輩もビックリしてました。レンズの性能的には
DAL55-300と変わらないと言われてますので余程、条件が良かったかK-5に付けると
こんなにも解像度が上がるのかのどちらかかと思いますよ。
ミラーアップの時はできるだけ満充電で行った方が良いみたいですね。多分、取説
にもそのように記載されたあったと思いますよ。早くキレイになるといいですね。
書込番号:12847685
2点

sanyasanさんこんばんわ
私は行きつけのキタムラで
ごみ掃除をしてもらっちゃったりしてます。(笑)
いい人なんだよなー
書込番号:12848425
1点

毎朝納豆さん、こんにちわ。
写真のゴミに気がつかなくて、すみません。たしかに、同じ程度のゴミですね。
あれから、何度もブロアーを使って、毎回チェックしましたが、
最終的に、小さな2個のゴミが、同じ場所に、残ってしまいました。
後は、青空か白壁などを撮ってみて、写りこみがあるか見てみます。
いずれにせよ、サービスに送ろうとは、思っています。
Faultipさん、こんにちわ。
親切なご指摘ありがとうございます。
こういう時、行き着けのお店があると、大変便利ですね。
私は、いずれサービスに送ろうと思います。
書込番号:12849302
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
一眼を使ったことがない女の子へのプレゼントにと、考えています。
その子曰く色がピンクで可愛い、欲しいとのこと。
私はK-5を使っていますのでレンズを何本か貸してあげられるので
Kマウントのカメラをプレゼントしたいと思っていますが
コンデジしか使ったことがない女の子でも扱える物でしょうか?
出来れば20代ぐらいの女性の方の使用した感想やK-rを使う上で
参考にした書籍などがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
2点

K-rにはコンデジ同様にシーンモードがありますし、絞り優先辺りなら
それこそ かえるへろへろ さんが教えて差し上げればよいのではないで
しょうか?
一眼レフ、特に絞り優先でとりあえずキットレンズを開放にしてテレ側
で何でも寄って撮れば、背景ボケて楽しいと思いますし、PCの画面
上では、肉眼では解らなかったディティールが写っていて撮る度に新鮮
に感動したりしましたよね。
初心者はそれが一番楽しい。
その内、欲が出てきて色んな被写体を色んな表現で撮りたくなってき
たら、かえるへろへろ さんが更に色々アドバイスしたりレンズを貸して差
し上げれば良いと思います。
それにコンデジより一眼レフの方が操作的な自由度は高く、特に感度
の余裕は段違いですからね。
屋内や暗いシーンでも同じ感度のコンデジより全然よい画が撮れますか
らオートで使っても楽しめるはずですよ。
書込番号:12841610
2点

かえるへろへろさん
貴方のレンズうんぬんかんより
彼女の欲しいのんは、何なん?!
書込番号:12841628
1点

最初はみなビギナーです
そのカメラを生かすも殺すも持ち手次第です
参考書の有無やK−rだからってのは関係ないと思います
本人のやる気次第だと思います
書込番号:12841877
2点

撮影用小道具としてE-620を持たせた知り合いのモデル様がお持ち帰りされたという過去がありますが…
たぶん、、男性目線と女性目線では撮りたいものが違いますし、女性同士でワイワイ言いながら撮影して、実践で学んでいくのが良いと思いますよ。
mixiで女性カメラコミュのオフ会みたいな。。
しっかりした女性向けの本だと林和美さん(←スリムな男性です!!)の『女性のためのカメラレッスン―すてきな写真が撮れる!』なんかが良いかと…
女性目線で書かれているので読んでいても楽しいと思います。
ただ、林さんの機材は基本的にNikonなので、イラストもNikonです…
あとは、、雑誌で『写ガール』とか…
参考程度に『カメラ日和』も良いとは思いますが、レタッチが必須になってくるので、そこまで教えなくてはいけなくなります。。
書込番号:12841972
0点

取扱の難しさ(やさしさ)は、入門機なら似たようなものですので、
欲しいと言っているのなら、これでいいのではないでしょうか?
書込番号:12842146
0点

僕の彼女がKx(白)をもっています。
ちなみに大学生です
もともとママ一眼だったkmからボディを引き継いでいるので
グリップもしやすいらしく、また、一般的な黒のカメラと違って
おしゃれなカメラなので、気軽に外に持ち歩ける
(黒だと、周りの視線が痛いようです)
また、水彩画などの機能も大変気に入っていて
とてもお気に入りのカメラのようです。
操作性ですが
ダイヤル回すだけなんで知識がないなら
オートで撮影すればいいのではないでしょうか
また、これを機に興味を持ち始めたなら
少しずつ知識を蓄積させ、プログラムオート、
絞り優先など徐徐にステップアップしていけばいいのではないでしょうか?
ただ写真に興味がないと3カ月で飽きると思いますよ
やっぱコンデジの方が軽いですし、一眼の出番がなくなると思います。
書込番号:12842248
0点

かえるへろへろさん こんにちは
>一眼を使ったことがない女の子へのプレゼントにと、考えています。
その子曰く色がピンクで可愛い、欲しいとのこと。
プレゼントを挙げたい女の子がピンクが好きという事であれば、ピンクを
選択されると良い様に思います〜!
あとDA35mmF2.4のカラバリのピンクも付けてあげるとさらに高感度UPだと
思います〜!
K-rもエントリーモデルですし、かえるへろへろさんがpentaxユーザーです
ので、何かあっても対応してあげる事ができ問題はないかと思います〜!
家の妻は20代ではないですが、K-xでオートピクチャーなどで普通に撮影し
ますよ。
最近では、ときどき逆光時に露出補正をする様になってきました(笑)
使っていく内になれて来るんだと思います〜!
もう桜の季節になりますので、かえるへろへろさんと一緒に桜の咲いている
公園などに撮影に一緒に行かれて、すこしレクチャーされるというのも
いいのではと思います〜。
AF測定点がAUTOの時の特性や、セレクトなどを使用できれば、大抵の撮影は
いけると思います〜!
書込番号:12842529
0点

まわりに、K-xを使っている若い女性とかいますけど。
とんでもなく機械オンチ、とかでなければなんの問題もないと思いますが・・・・・。
たとえ機械オンチでも、現状コンデジを使って撮れているなら、電源入れて、シャッター押すだけならいっしょです。
(それでも十分撮れるでしょう。)
>私はK-5を使っていますのでレンズを何本か貸してあげられるので
とくに、この一文からすると、もしわからなくても、教えてあげれるのでは????
あとは、大きさ重さの問題では?
見た目は気に入っても、持ち歩くにはこちらのほうが効いてくると思います。
書込番号:12842540
0点

『デカワンコ』最終回でワンコが同僚の記念撮影に使ってましたねぇ。
一眼女子も多い昨今、問題は無いと思いますけどピンクって結構目立ってました。
い〜と思います。
書込番号:12842770
1点

十分使えると思いますよ。この機種は女性にもピッタリでしょう。
書込番号:12842883
1点

かえるへろへろさん
こんにちは。
>私はK-5を使っていますのでレンズを何本か貸してあげられるので
>Kマウントのカメラをプレゼントしたいと思っていますが
その子とよく一緒に写真を撮りに行ったり、カメラについて話す機会が頻繁な関係でしたら、同じマウントっていいと思いますよ。
K-5とK-rなら操作も似てますし、楽しいと思いますよ。
同じ風景を、違うレンズ(焦点距離とか)で撮ってみたり、同じ風景を撮った後に、デジタルフィルターをそれぞれ別にかけてみて比べてみたりとか、機能が共通してる事を活かした楽しみ方ってあると思います^^
その子に「一眼を始めたい、ほしい」って気持ちがあれば、いいプレゼントになりますよ☆
その子によってレンズ沼に突き落とされないように気をつけてくださいね(笑)
書込番号:12842952
0点

その子がピンク色が欲しいっていったら、
その色のカメラをプレゼントすると喜ぶものよ
最初の基本的なカメラの使い方を、かえるへろへろさんが手取り足取り
やさしく教えてあげるのがコツよ!
書込番号:12843628
0点

素敵なプレゼントですネ。私は60歳を超えていますが、K-rの取り扱いは少しはできるようになりました。若い彼女なら直ぐ覚えますよ。心配いりません。
書込番号:12843825
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
K-rのオーダーカラーのボディが昨日届きました。
K-7の購入時にローパスフィルタのゴミでペンタフォーラムでCMOSの交換の経験があったので試しにf22で空を撮ってみたら点々が数個写っていました。
まさかと思いダストアラートをりましたがゴミは映らず、ためしに何度かダストリムーバルをやってみてf22で撮っても変わらず写ってました。
f値を変えてみたらf14くらいからでてきてf22以上ではくっきり・・・。
K-7やK-5ではいろいろ報告がありK-rは報告がなく安心していましたが同じ状況になった方いらっしゃいますか?
0点

ちなみに上に向けて f22などで絞って
スローシャッターを切ると なおいっそうほこりがつきますので
ご注意ください。
書込番号:12840891
4点

東京近辺にお住まいならペンタックスフォーラムに足を運んでみてください。
私の予想では単なる表面の汚れで、フォーラムで5分で清掃してくれると
思います(まあ、何らかの不良であってもその場合も、ちゃんと無料で対応
となりますので大丈夫です)。
無事、掃除が終わったら新宿の町並みでも撮って歩くと楽しいですよ。
ただ、フォーラムから遠い場合は、暫くはF11までで使用して、使う用事が
ない時期にでもサポートに送って整備させた方が良いとは思います。
まあ、私個人はローパスのゴミは自分で清掃しちゃいますが、買ったばかり
のカメラですし、無料でできるなら専門家にやらせた方がよいですしね。
書込番号:12841633
1点

ひろ君ひろ君さん
すみっこネコさん
返信ありがとうございます。
東京から遠いので直接持っていくのは無理なので送ることになりそうです。
ペッタン棒を買って試そうかと思いましたが失敗しそうなので時期みて送ってみます。
書込番号:12841689
1点

F11にして空を写してみてゴミが写りこまなかったら実用上は問題ないのではと思います
F16以上だと回折による小絞りボケが出てきますので、センサー上のゴミ確認の為や、NDフィルターを用いずにどうしてもスローシャッターが切りたいとかでない限りそこまで絞る必要はないと思います
書込番号:12842042
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
皆様、お世話になっております。
はじめは一眼レフを購入する頭は無くコンデジの「PowerShot SX130 IS」のクチコミで質問をさせていただいていたのですが、クチコミ内でこちらの商品を紹介していただいて自分でも予算内(今は4〜8万円くらい)であれば一眼レフの方が良いなと思って質問をさせていただきます。
私は店舗や医院の設計・デザインをさせていただいていて完成した建物やテナントの外観(昼、夕、夜)、店舗内観を「PowerShotS80」で自分で撮影しホームページや新規のお客様に見ていただく自分で創りプリンター(PX-G5300)で打ち出した完成写真集に利用しています。
しかし「PowerShotS80」では夜景や店舗内写真にノイズ等の限界を感じはじめてカメラの買い替えを検討しています。
特に外観で建物前の空き地が狭いと今のカメラですと建物全体が写真に納まらず困っています。
1)こちらの商品はもちろん購入後勉強はさせていただきますが私の目的にあっていますでしょうか?
2)近所の家電量販店で
・K7レンズキット:79,800円
・K-rレンズキット:79.800円
・K-rWレンズキット:98,000円
で販売しておりました。
私の主目的ではどの商品を購入するのが良さそうですか?
店員さんに聞いたら商品の事をよくわかっていなさそうでしたので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
(Wレンズキットとレンズキットの違いを聞いたのですが答えが出ませんでしたので教えていただけますと助かります)
3)他の商品でもしご推薦がありましたらお教え下さいますでしょうか?
長文になってしまし申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
あこがれの商業施設写真家の方のサイトです。
http://www.kozotakayama.jp/works/#/045
素敵な商業施設写真が掲載されているサイトです。
http://wonder-wall.com/
0点

皆様のご意見を読まさせていただき「PENTAX K-r レンズキット [ホワイト]」を購入に気持ちが固まりつつあります。
本当にありがとうございました。
asd333様
別にペンタックスにこだわっているのではなく、こちらの商品に書き込ませていただいたのは別のスレでこの商品が良いですよと紹介していただいたからです。
そして素人の私の初歩的な質問に皆様が親切にいろいろとお答えいただいたので今はこちらのカメラを購入しようかなと思っています。
実は白い本体デザインとCMやパンフレットなどの好感度(名前は知りませんがCMの女優の方も素敵ですね)で「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 [ホワイト]」も良いのかなと考えていました。
(かなりミーハーですみません)
この時代なかなか経費でも高価なカメラや付属品を購入するのには抵抗があります。
もっと世間に認められて高給取りになったら経費を使ってどんどん投資をしようと思います。
その時はまたお知恵をお貸し下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:12840578
3点

うーーん…。
既にK-rで決定のご様子の所を申し訳無いですがネ…。
そうは云っても、「仕事(=営業)」に使うなら、経費で落とせるなら私ならキヤノンで云えば5DMk2にTS-E17にしますなぁ。
超広角シフトレンズではないですが、TS-E24F3.5Lを使っているので余計にそう思いますなぁ。
K-5のディストーション補正機能と恐らく同程度の補正機能がK-rにもついていたと思いますがネ、その効果の程は、実際に比較テストもしているのでそう思うんですが、シフトレンズには敵う筈も無いでしょうからなぁ…。
しかも、シフトとティルト調整には慣れが必要だし、専用三脚座等も購入する必要があるし、そもそもがMFなのでイロイロとやり難い、メンドクサイ所が有るとはいえ、故に建物撮りなら最も向いているレンズと思いますなぁ。
確かに予算は3倍程度の差になりますが、営業に使うならもう少し冷静になった方がイイと思いますがネ…。
尤も、端から低予算ありきの話で終始なら、余計な御世話かもしれませんがネ。
書込番号:12840658
1点

私は持っていませんが、「最高の建築写真の撮り方・仕上げ方」等の書籍も販売されていますので一度目を通されてみてはいかがでしょうか?
一眼レフをまだ購入できていない私が言うのもなんですが、どのカメラがいいのかという段階ではないのではないでしょうか?
書込番号:12840833
0点

大きな建築物を記録撮影するのではなく、高くても二三階程度の建物を撮影するのならシフトレンズは不要です。フルサイズ換算で28ミリ程度のレンズ(APS-Cだと18ミリ程度)のレンズがあれば外観の撮影には充分でしょう。パースを描く要領で構図を決めて写せば大丈夫だと思います。キットレンズで充分でしょうね。
室内の撮影の場合には狭いところから部屋全体を写す必要があるでしょうから、もう少し広角の15ミリ程度のレンズがいるかもしれません。少し前だと、DA16-45というズームレンズがあったので、もし見つかればそれ一本でも結構大丈夫だと思います。
設計士の方ならパースを描くことがあるので遠近法など慣れていらっしゃるから上達は早いと思いますよ。
書込番号:12841331
7点

なんかバカなカメラとレンズをすすめてる無責任な人もいるようですが。
そこまでの写真が必要でしたらプロに頼みましょう。
D-SATUKIさんの用途でしたらK7よりはKrが良いと思います。
キットレンズで狭いようでしたら上記にもありましたが12−24mmかシグマから10−20mm、8−16mmなんかも出ています。
krでしたら高感度性能がよいので、夕方や夜景、室内撮影でも綺麗な写真をあげてくれます。
お仕事がんばってください。
書込番号:12841423
5点

寝る子はねむいさん
建物撮ったことないみたいですね。
こういったhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=12825715/ImageID=882674/
ネコはシフトレンズ使いませんが、建物撮りはシフトレンズが必要です。
仕事で使う場合は尚更です。
書込番号:12841508
0点

D-SATUKIさん
シフト系レンズのお奨めがありますが
『あおり』に関しては現像ソフトでの対応で問題ないです
高価なシフトレンズ、フルサイズデジイチ等は今回のご相談では必要無いと
思います
あおりが出来る中版等、上を見ればきりが無いですので。。
今回のご相談ではコンデジよりもこちらの機種を奨めます
書込番号:12841554
6点

スレ主さんが具体的に予算8万と提示されているんだから、
明らかに30万オーバーのセットを勧める人の方がおかしいと思うけどね。
まさに世界を滅ぼす力を持った馬鹿なオッサンていう感じかな。
書込番号:12841732
7点

zullbonさん
>スレ主さんが具体的に予算8万と提示されているんだから、
>明らかに30万オーバーのセットを勧める人の方がおかしいと思うけどね。
*(今は4〜8万円くらい)であれば*
スレ主さんの*今は*と言う事はその場だけ良いは止めた方が良いという事です。
今後を考えてカメラを購入した方が無駄な散財しなくて済みますしね。
の意味で書きました(シフトレンズ)
書込番号:12842080
0点

世界を滅ぼす力 様
ご心配をしていただいてありがとうございます。
今はこの予算しか出せませんががむしゃらに仕事に精を出して近い将来「世界を滅ぼす力」様に名指しで予算30万円のカメラのお薦めを聞きますのでよろしくお願い致します。
このご時世に小額ですが(個人デザイナーとしては高額ですが)設備投資できる事に感謝しつつも上を目指して働きます。
寝る子はねむい 様
せっかく私の質問にお答えいただいて不快な思いをさせてしまいましたら申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願い致します。
今は「PENTAX K-r レンズキット[ホワイト]」が店頭で見てさわやかで良いな思っていますのであとはネットで購入するか田舎に住んでいるのでペンタックスを扱っている実店舗が少ないですがそちらで購入するかなどを検討したいと思います。
ただ、ネット店舗で機械でこの位の金額の商品を購入した事がないので保証やなんかを調べてみます。
それにしても初心者の私の質問に皆様が優しくお知恵をお貸し下さった事に本当に感謝・感謝しています。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12842362
1点

D-SATUKIさん
今日は〜。
「PENTAX K-r レンズキット[ホワイト]」にほぼお決まりの様ですが( ^ ^;
私の経験から 考えますに バリアングル液晶モニター の付いたモデルの方が
良い様な気がします。( ^ ^;
何故かと言うと狭い室内では意外とファインダーを覗けない事が多いと思います。
そのような時には 正直キヤノンEOS 60Dの様なカメラ正面からモニターを見れるのは
使い易いと思いますがどうでしょうか。( ^ ^;
書込番号:12843080
0点

D-SATUKIさん こんにちは
機種選考の手助けが少しは出来たようで何よりです〜!
K-r白のキットレンズという選定をされたという事で、同じpentaxユーザーが
増えるのは嬉しいです〜!
まずはキットレンズで購入され、実際に使用してみられてください〜!
そして、広角域が足りない場合、先に挙げたレンズが購入候補になると思いま
すので、覚えておかれると良い様に思います〜!!
書込番号:12843107
0点

ある程度の規模の建築物ではグラフィックデザイナーもしくはイラスト及びCGでの完成予定図があると思われます。全体像は設計図からそちらを使われるのがよろしいかと。
狭い敷地内での撮影が非常に困難な場合でも、むしろ使用者目線での写真の方が分かりやすいかと感じます。
建物内では距離がとれず、思うほど効果的な写真は難しいかもしれませんが、コンパクトデジカメからのステップとしてはAPSサイズデジタル一眼は妥当かと感じます。出来るだけ、本体機能を熟知し、お手本となる写真に近づけるように頑張ってください。
あとは、画像編集ソフトを有効に使うことが必要です。
モニターで見る色が出力できる環境も必要と感じます。
必要に応じて、PC、モニターの購入も検討されると良いかも知れません。
書込番号:12843214
0点

まだ見ているでしょうか?
価格.comに掲載されていない店でも安かったりしますので、色々情報を集めてみてください。
三星カメラ
レンズキットが41800円です。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=8980
この店は評判も良いみたいです。
八百富写真機店
会員登録してませんのでk-rの値段は分かりませんが、たまに激安情報を見ます。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/3074
書込番号:12844037
1点

バカがむきになってるみたいですが。
自分では写真も上げられないくせに・・・
コンデジステップアップの人にいきなりフルサイズにシフトレンズがいいですよ!!! てどう考えても非常識極まりない。
どうにか周辺でも使える???シフトレンズでもキャノンの見づらいファインダーでは大変です。
そんなもん買うほうが散財です。
ちなみにアオリが必要なときは4×5使いますのでなーーーんのご心配もいりません。
素人が中途半端な知識をひけらかさない方がいいですよ。
書込番号:12844081
9点

”D-SATUKI”さん こんにちは
Kーrに気持ち傾かれているようで、同じ機種を持っている私も嬉しい限りです。
また、広角側がキットレンズでもの足りないようならコチラのレンズを合わせると多少予算オーバーとなるでしょうが、ご参考までに・・・↓
http://www.net-chuko.com/buy/list.do?kind=&details=&maker=&keyword=8-16%2F4.5-5.6+DC+HSM+%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9&price=&condition=&shop=&ob=&lc=30&x=46&y=10
また、コチラの作例なども参考になるかと↓
http://kakaku.com/item/K0000120665/picture/
書込番号:12850286
0点

D-SATUKIさん、こんにちは。もう購入されたかな?
>「PENTAX K-r レンズキット [ホワイト]」を購入に気持ちが・・。
あれっ? キットレンズの広角側18mm〜(27.5mm相当)は、S80と(同28mm相当)」同等なので、
>特に外観で建物前の空き地が狭いと今のカメラですと建物全体が写真に納まらず困っています。
が、解決しないと思うけど大丈夫ですか?(確かに白いカメラはオシャレですけどね。)
理想は超広角系を追加することとは思うけど、予算の都合もあるでしょうから
沼の住人さんもおっしゃるDA16-45を最初の1本にすることを(画質の面でも)おススメしますね。
(ただし「普段使いの標準ズームとして」は望遠側が不足することはご注意。)
ところでK-7やK-rを検討するのなら、現状では私は「K-5」を強くおススメします。
・「夕、夜」、「内観」にはK-5の高感度撮影が威力を発揮すると思います。
・若干予算オーバーとなりますが、シゴトで使う商売道具に相応の予算を配分するのは意味のあること、と
思います。(金利0%で分割払いできるショップもあります。)
・「プロカメラマンとして建築写真撮影」するのならパースの補正にシフトレンズは不可欠ですが、
ご自身の建築作品のプレゼンや記録なら、Photoshopなどでチョチョっと変形すれば代用できると思います。
・K-5なら、PX-5300で「A3ノビ出力」したい作品がきっと増えますよ(笑)
ご参考まで。
書込番号:12852709
0点

皆様、本当にいろいろなご助言をありがとうございました。
先日無事に「PENTAX K-r」の欲しかった色の白を購入してきました。
これからいろいろと勉強をしていきたいと思いますので今後ともご指導をよろしくお願い致します。
書込番号:12866700
2点

購入おめでとうございます。
わからない事とかありましたら気軽に質問だしてください。
書込番号:12875746
1点

D-SATUKIさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
書込番号:12876136
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは
ボニーピンクモデルは、100台も売れなかったみたいですね
28日12:00にキャンセル分の販売を開始して
29日の21:00現在、まだ売れ残っているようです
コレジャナイモデルは、興味があり買おうとしましたが
ボニーピンクモデルはあまり興味が持てませんでした
欲しい方はここからまだ買えるようですのでどうぞ
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=14888
2点

このモデル屋外で使うにはかなり勇気がいりますね。年取ったかな(笑)
書込番号:12837149
3点

kaitennさん
こんにちは。
BONNIE PINKモデル、デザインが微妙・・・でしたからね〜。
リラックマモデルは売れてるんじゃないでしょうか?
書込番号:12839078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





