PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Flash Airの第四世代での使用について

2017/10/08 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

最近、一眼レフが欲しいと相談したところ父からこの一眼レフを頂きました。
7年前のモデルということで検索してもあまり私の知りたい情報が出てきませんでしたので質問させて頂きます。
こちらのカメラでFlash Airの第四世代は使えるのでしょうか?
第三世代のものは使えたという記事を見かけるのですが第四世代は見つけられませんでした…
ご回答お待ちしております

書込番号:21261496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 14:01(1年以上前)

使えると思いますが、UHS-1の性能は発揮出来ませんが問題ないと思います。

書込番号:21261546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 14:10(1年以上前)

SDXCは対応していないと思うので32GB、SDHCなは大丈夫だと思います。

書込番号:21261561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 18:41(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!
スピードのある画像送信ができないということですか?
Wi-Fi転送自体はできますよね?
質問ばかりで申し訳ないです

書込番号:21262202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/08 19:55(1年以上前)

 K−rは東芝の作動確認のリストにありませんが、おそらくは使用可能だと思います。

 ただ、K−rは容量32GB超えのSDXCカードに対応していませんので、購入するならSDHCの16GBか32GBになります。また、高速転送規格のUHSにも対応していませんので、ボディからSDへのデータ転送速度はClass10のSDカード並みとなります。

 カードからスマホへの転送についてはカードとスマホの間でのやり取りになりますので、ボディは関係なく、スマホ側の能力次第だと思います。

書込番号:21262441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 20:41(1年以上前)

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます。
色々考えた結果やはり第三世代のものを買うことにします!
ありがとうございました。

書込番号:21262589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 21:55(1年以上前)

解決済のようですが、テストしました。

K-rは所有していないので、発売が1年早いK-7で試してました。

FlashAirW-04、32GB、SDHC。

K-7で問題なく使えました。
K-rも大丈夫だと思います。

W-03をお考えのようですが、価格コムの最安値だとW-04の方が安いようですね。

書込番号:21262836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 22:13(1年以上前)

>fuku社長さん
とても貴重な情報嬉しく思います!
もう少しだけ悩んでみます
色々教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21262892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

K-rを購入してもう5年になります。

普段ファインダーを覗いて撮るばかりでライブビューを使ったことがありませんでしたが、星空を撮ってみたくなりました。

天体撮影の専門書、三脚、赤道儀…と専門書を参考に準備をし、いざ撮影しようとしたのですが、ライブビューでピントを合わせ…と本に書いてある通りにしようとしても、ライブビューの画面がチリチリと色んな多色の点が無数にチカチカ点滅しており、星を探してピントを合わせるなんてとてもできそうにありません。

私の読んでいた専門書によると…

「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

と、書いてありますが、拡大をすればするほどチカチカチラチラとノイズのような画面がひどくなっていき、ピントどころではありません。

(テレビの砂嵐みたいな感じです)

K-rで天体写真など撮られている方が多数いらっしゃいますが、みなさん、あの砂嵐のようなライブビューでどのようにしてピントを合わせているのでしょうか?

ほぼ何もみえず、ピントを合わせるという作業が全く出来ず、困っています。

もうライブビューをやめてファインダーで直接のぞいてピントを合わせようかな、と思ったのですが、使っている赤道儀の関係で覗ける体制がとれません。(説明が難しいのですが、赤道儀の死角にはいってしまうので、目がファインダーに届きません)
多分、ライブビューを使う前提での機械なんだと思われます。
(赤道儀はポラリエという機種です)

もしくは、こんなにチカチカするのは故障なのでしょうか…。

離島住まいなので、気軽にカスタマーセンターに持ち込むことができません、ひとまずはこちらで、もし皆様のライブビューはチカチカしたりしていないということが分かれば、修理に出す事も検討したいと思っています。

確認したい事としては…

・天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか(限界?最新機種だとクリアにみえるの?)故障なのか

ということです。
長々とすみません、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19573605

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/09 22:03(1年以上前)

ISO設定が高すぎるのかも・・・
ISOは精々1600位が限度か・・・

書込番号:19573647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/09 22:14(1年以上前)

 私もISO感度のような気がします。ISO感度を下げたときのノイズはどうでしょう?

 ちなみにポラリエは私も持ってますが、星を撮るときは、明るいうちにできるだけ遠いものでピント合わせして、あとはMFにして、ピントリングが動かないようにテープか何かで固定すればいいと思います。

書込番号:19573689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2016/02/09 22:28(1年以上前)

K-r も使っていますがLVでのピント合わせにはそれほど苦労をしてはいません。
画面がチカチカするというのが今ひとつ飲み込めないのですが、液晶の明るさを最低にしているでしょうか。

ポラリエなので星野写真、それもあまり長いレンズは使っていないと思いますが
今の時期なら 南天のシリウスなどを画面中央に入れてから、LVを拡大していってフォーカスを合わせます
その後 もう少し暗い星を探してピントを合わせたら
パーマセルテープ等でフォーカスリング・ズームリングが回らない様に固定してから構図を決める様にします。
(まだ空が明るいうちに遠景でピント合わせして固定してしまう方もいますが・・)

別にパーマセルテープでなくても良いのですが、変なテープを使うと糊がレンズ側にベタベタと残ったりするので気をつけてください。

後はISO6400位迄上げて短時間露出でピント&確認してOKなら本撮影。
長時間撮影される時はレンズが結露しない様にレンズヒーターを使ってください。

書込番号:19573747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/09 22:34(1年以上前)

場合によってはそーなるね
明るいときにピント合わせしとくとか、遠くの明かりとかで合わせるしかないっすよ

書込番号:19573774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/09 22:47(1年以上前)

K-rは使ったことありませんが。

そちらは、気温はどのくらいでしょう。温度が高いとノイズは増えますよね。

レンズの開放F値はいくつでしょう。単焦点レンズでも試してますか?(43mmとか50mmとか)


最新機種とはいえませんが、K-3のを見た後では、K-5でもざらざらに感じます。

書込番号:19573850

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/09 22:51(1年以上前)

ライブビューはね、ライブだからね。たとえば30fpsでリフレッシュしてたら、1/30sよりも遅いシャッタースピードにはならないってこと。星空で1/30sはきついよね。
だからISO感度を上げる(≒ゲインを上げる)ことになる。そして同時にノイズが増えるんだよ。

書込番号:19573870

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/09 23:18(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは

このカメラは持っていないのですが ライブビューの場合 明るい場所でしたら センサーに当たる光が強い為 背面液晶綺麗に写るのですが 

暗い場合 ライブビューでは 長時間露光のように 光のデーターを貯めて明るく表示する事が出来な為 少ない光のデーターを 増幅して表示する為 ノイズが多くなるのは しょうがない気がします。

今回の場合 暗い空まで 明るくしているように見えますので マイナス補正し 暗めにすると ノイズ少なくなるかもしれません でもこれは 撮影の時だけで 撮影時は 露出補正を元に戻すか 適正な補正値に戻すのを忘れないようにする事も大切だと思います。

書込番号:19573982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/02/09 23:44(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは。
星は全然撮ったことがないのですが、夜景なんかを撮ってライブビューでピントを確認しようとすると、結構ノイズは出ます。
特に拡大すればするほどノイズは出ますね。
知識は無いのですが、暗い部分を普通に明るく表示しようとして、ノイズが乗ってしまっている印象です。
星の場合に当てはまるかどうかはわかりませんが、要はピントが合えばよいのですから、
ピントを合わせたいものと同じような距離にある一番明るい光源を探して、ど真ん中にして、その光源が一番小さくなるように、
徐々に拡大率を上げながら微調整していっています。
明るい光源(星)が全然ない場合はきついでしょうね。

書込番号:19574084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/10 08:45(1年以上前)

フォーカスを合わせるときと、
実際に撮影するときの設定を変えてみたら?
常に反映されている必要はありませんかな。

書込番号:19574700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/10 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングあり

大分前に撮ったので詳細情報忘れました…

早速のコメント、皆様ありがとうございました!

昨晩は結局ポラリエを使って追尾撮影を行うところまでいかず、とりあえず

レンズ…SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
F3.5、ISO1600、シャッター速度は25秒で撮ったものがこの画像です。(色味をトーンカーブでいじりました)

自宅ベランダで練習していたので、少し周囲に灯りがあったのもあって、空も明るめです。
沖縄の離島、宮古島で気温は夜は18℃くらい。カイロなどの温度対策はしていません。

自分の手持ちのレンズで広角側で一番数字が低いのがこのレンズだったので、これを使いましたが…、週末にはもう少しF値の明るいレンズでリトライしてみようと思います。

やはり感度が高すぎるとよくないのですね、カメラで設定できる最大のISO高感度の四分の一にしたほうがいいと、本に書いてあったので最初はISO3200で撮っていましたが、途中から1600に下げました。

・ライブビューに頼らず、明るい時に遠くでピントを合わせて固定する
・新しい機種だとライブビューもチラチラしない場合があるらしい
・高感度だと撮れる画像だけではなくライブビューもノイズがひどくなる

…ということを、皆様のコメントで理解しました。

二枚目の月の画像は同じレンズで撮ったものですが、そういえばこの時もライブビュー使いませんでした(笑
たまたま手にした専門書のせいで、ライブビューに多大な期待をしてしまったのがまずかったのかもしれません…。故障では無さそうですね。

試しに次はISO800とかでライブビューも見てみようかと思います。
でも、どうも先にピント合わせておいてテープで固定、というのが最善策のような気がしてきました。

お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19574716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/10 09:04(1年以上前)

>天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか

他のカメラでもノイズの多い少ないはあると思いますが、基本的には同じだと思います。

もし、月がでていれば、月でピントを合わせてもいいと思いますし
遠くに人工光源が見えるのであれば、そこでピントを合わせてもいいように思います。
(少しでも明るいものでピントを合わせる感じです。)

あとは、赤道儀にセットする前に光学ファインダーでピントを合わせておいて
そこからピントがずれないようにしながらセットする
というのでもいいように思います。

書込番号:19574757

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/02/11 07:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントが合っていない

ピントが合っていると思われる

ピントリングのあるレンズ

15秒の露光です。露光時間が長すぎると、かえって駄目でした。

おはようございます。

>「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

私もk-rでアストロトレーサーを初めて使ったとき、このようにライブビューで拡大したら、同じようにちかちかしてピントを合わせられなかったです。

先日気がついたのですが、20秒〜30秒の試し撮りをして、撮った写真を拡大して、星が一番小さくなったところがピントが合ったところと思いました。

できれば、ピントリングのあるレンズで、無限遠に合わせ、そこから微調整した方が楽です。星撮りではオートフォーカスが効かないので、フィルムカメラ時代のマニュアルレンズでも良いかと思います。

広角で明るくて安いレンズというと、ペンタックス SMC−A 28/2.8のレンズかな?・・・このレンズは風景撮りにも使えます。(もっと広角のは、FISH-EYEの 17mm がありますが、こちらは高いです。)

無難なところで、キタムラの中古サイトを紹介します。最近キタムラは良いレンズが置いていないので、他の販売店でも良いと思いますが、ゴミの混入が少なく、バルサム切れ、曇りのないものを探すのが良いと思います。マニュアルレンズには、smc-a とsmc-mがありますが、smc-aはk-rのAVモードが使えます。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCA+28%2F2.8

あと星空を撮るにはソフトフィルターも有効です。最後の写真はたぶんケンコーのプロソフトンAです。(たぶんというのは銘柄を気にしないで買って、気にしないで使っています。)

書込番号:19577643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 09:40(1年以上前)

ayuzo28さん 写真ありがとうございます

>お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。

ピントの方は ノイズ有り無しに限らず 何度も撮影してみて カメラのコツを覚える方が重要だと思いますので 条件のいい場所にお住まいのようですので 何度も撮影してみて がんばってみてください。

写真は経験だと思いますので 何度も撮影するうち コツを覚え ピント合わせ出来るようになると思いますよ。

書込番号:19577895

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/02/12 06:31(1年以上前)

K-rのライブビューって、そんなに見難いのだろうか?
K-rは使った事はありませんが、同じ頃に販売されていた良くノイズが多いと言われる
ミラーレスで星のピント合わせで困った事はありません。
本の書き方も悪いのかもしれませんけど、少し誤解があるような気がします。

一眼レフの場合、
1.レンズの指標を無限遠に合わせる。
2.ライブビューに切り替える。この時点で星は見えているはず。
3.見えている星の中で、特に明るさにこだわる必要はなく、強いて言えば
 中間くらいの明るさの星を選んで、そこを中心にして最大倍率にする。
4.ノイズが邪魔かもしれませんが、星はチラチラしませんし、一部の星を除いて
 基本的に白色で表示されるので、ノイズと区別はできますから、
 星が最小のサイズ、もしくは円形になるように、微調整する。
という手順で合わせられるはずなんですけど。

あと、2と3の間、拡大する前に少しピントを追い込んでおくと楽かもしれません。
ただし、拡大する前のピントの追い込みは、一番ピントが合っている時の方が
星は暗く見える場合があるので、慣れないと「あれ?」と思うかもしれませんけど。

それにしても、この時期で18℃はうらやましいなぁ。
寒さで手が動かしにくいなんて事はなさそうですね。

書込番号:19581015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/12 08:36(1年以上前)

ピントが合ってあるかどうかをファイルサイズから判断する
のも一案です。
冗長性が低い、圧縮し難い、ファイルサイズ大となります。
もっとも、ノイズも冗長性に影響を与えますので、ご注意を。

書込番号:19581222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/12 10:09(1年以上前)

こんにちは!
価格ドットコムはいつも困ると利用させて頂いていますが、本当に皆さん親切に教えて下さって、感動です…!

レンズのお薦めもありがとうございました、smc-aはk-rのAVモードが使えるというのも、知りませんでした。

ここのところ曇りがちで星があまりみえず、あれから試せずにいたのですが、昨夜、とりあえずまたベランダで練習してみました。
雲の切れ間に見える星を撮ろうとしたのですが。
そうしたところ、なぜか、前回よりもライブビューのノイズっぽいチラチラが少ない気がしました。ISOを800にしてみたのですが、それがよかったのかも?(昨夜はたまたま自宅前の港の照明がちょっと少なかったのも幸い?)

しかし結局曇りすぎてまともなものはとれませんでしたが。。。

週末の天気が気になります。
ここで教わった事を早速試したいです、結果をここでお知らせしたいです。

書込番号:19581452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/08 16:23(1年以上前)

(・。・) もう解決したのかしら?

テレビの砂嵐みたいな感じ??

メニュー カメラマークの3番目 2段目の「ライブビュー」の項目
右に進めて項目を開き 1番下の「白とび黒つぶれ警告」のレ点解除

それのチリチリの話しでしょうか??
暗闇の中 多少のノイズは出ますが 光る点があれば そこに焦点を合わせられます
画面のノイズで焦点の妨げになる様なノイズは警告の点滅ぐらいで
ここら辺は上位機とかでも それほど変わらない感じです・・・・

書込番号:19671380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ378

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rの価格が掲載されなくなって、半年ほど経ちます。k-rの価格が掲載されないと、新規に来る人はほとんどいないのではないでしょうか。

そういうことで、今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように写真が無くてもokです。

そして、これが、このシリーズの最後のスレ立てとなります。

最終なので、レスが200まで行って書き込みが出来なくなったところで、終わりにしたいと思います。

写真は、元旦の日の出です。

書込番号:19454129

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に102件の返信があります。


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/02 16:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最後の?アジサイ

ハスはこれから

特にコメントなし(撮っただけ)

「つがい」かな

皆さん、こんにちは!

 今日も、梅雨の合間を縫って(・・・と言いますか、関東地方は今年雨が少ない)上野・不忍池に
 行ってきました。

 K-s1+DA18-55です。機種違いですいません。

書込番号:20005047

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/03 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フォーラム前の水の流れです。ソフトで自動補正をしています

おはようございます。

>おしかけカメラマンさん

もう、ハスが咲く時期になったのですね。蛍を撮るのに夢中で、近くの菖蒲園は花が終わっていました。

金曜日に、ペンタックスフォーラムに行って、5Usのファームウェアをバージョンアップしてきました。

写真は、フォーラムにあったディスプレイを smc-m 100mm マクロで接写しました。

書込番号:20006653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2016/07/04 19:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ バラ

A グラジオラス

Bヤブカンゾウ

B サフランもどき


みなさん、こんばんは。

ご無沙汰しております。m(__)m


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2529918/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2529919/
K-5Us の暗さに強い特徴が、表現されて素適な雰囲気の作品です。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2534748/
しべにジャスピン、背景のボケ具合素晴らしいです。(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2536529/
smc-m 100mm マクロ 背景のボケ具合、綺麗にボケますね。!(^^)!


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2531749/
雨に濡れた花菖蒲、柔らかな感じが作品を際立たせています。いいですね。(^^)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2532356/
K-S1 K-r どちらも素適な色合いになりますが、クリア感が少しあるようですね。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2536087/
素適な紫陽花に切り取っていらっしゃいます。さすがです。(*^^)v


ご近所の花たちです。

書込番号:20010839

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/05 21:28(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

あいかわらず、スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。

>1/f ゆらぎさん

お褒めの言葉をありがとうございます。最近、だんだんと写す対象がなくなりつつあります。それで、まだ、誰も来ない建物の中を撮ってみました。

 
これは、マニュアルレンズのオートフォーカス化のおかげです。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2534748/


これは、1/f ゆらぎさん らしい、柔らかなボケですね。こんな写真を撮ってみたいものです。
 ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2537658/

私は、最近、近くのアジサイに潜んでいるカマキリの子供を写しているのですが、なかなかピントが合いません。

その中でも、比較的ましな写真を載せます。


書込番号:20014066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/06 20:25(1年以上前)

別機種

蟷螂

皆さん、こんにちは!

 関東地方、梅雨明けを思わせる暑さです。

 仕事をサボって午後から写真展に行ってきました。
 (脱退した写真クラブの友人が、写真教室の講師をしている関係で、生徒さんの作品を鑑賞してきました)

 私自身のクラブの写真展も8月にあるので、頑張らないと・・・。

 >1/f ゆらぎさん
  遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます。
  いつも温かい感想などをくださり、ありがとうございます。

 >呆けさん
  かわいいカマキリですね。子供が喜びそうな作品です。
  カマキリつながりで、1枚だけ貼らせていただきます。
  2年前のクラブの写真展に出展したものです。
  (「潜む」みたいなタイトルをつけて、カマキリがいることは伏せました)

  一部の子供に受けましたよ。どこにいるかわかりますか?

 では。

書込番号:20016476

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/07 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人から逃げない猫。もしかして、昔は飼われていたのかも知れません

おまけ。・・・雲が印象的でした。

こんばんは。

スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。

>おしかけカメラマンさん

 >一部の子供に受けましたよ。どこにいるかわかりますか?

写真だと、よく分からないですね。やっと見つけました。朝顔(?)の花の左、日陰のところですね。


さて、明日の夜から、月曜日の夜まで、旅行に行ってきます。それで、この次に投稿するのは、来週の水曜日以降になると思います。

私の写真は、光と影かな。


書込番号:20019375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/07 22:10(1年以上前)

別機種

ピントが合っているところです

皆さん、こんにちは!

 カマキリの正解は、画面に向かって右側の上の方です。

 では。

 (貼り逃げですいません)

書込番号:20019434

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/11 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

2013年k-r

2013年k-r

2013年k-r

2016年k-5U

みなさん、こんばんは。
もう昨日になりましたが、日曜日に埼玉県行田市の古代蓮を撮りに行きました。
2013年に初めて古代蓮をここで見て、自分が想像していたのよりもずっと大きくてビックリしました。
今回はちょうど見頃でお祭りもやっていましたが、暑くてダウンしました・・・・体力の衰えもあるのかもしれません。
ので、忍城には行かず、蓮だけで帰ってきました。

k-rは長男(15才)が使っています。多分鉄道写真ばかり撮っていると思います。

書込番号:20028350

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/16 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

虹色に光っていました。

こんにちは。

最近体力がなくなりました。2泊の旅行で帰ってきたら疲れて、、その後、仕事をしては家に帰って、バタンキューの生活でした。

>おしかけカメラマンさん

カマキリの写真は遊び心があって、楽しいですね。

>kazushopapaさん

もうハスの季節なのですね。今年は、アヤメに続いて、ハスも撮りに行けそうにないかも知れません。

古代ハスの里は、数年前に行ったことがあります。暑い日で、広くて疲れただけという記憶しかありません。

行田には、素敵なランチをするところがあります。ただ値段が高くてそうそう行っていられません。

http://www.saisaitei.jp/about

安いところは、こちらですが、食事処の雰囲気は負けます。

http://www.cafe-kankyo.com/kk_index.html


私の写真は、鶴岡市の加茂水族館のクラゲです。

 

書込番号:20042458

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/16 16:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

霧が出ると荘厳の雰囲気が漂います

国宝の五重塔です

羽黒山にも行きました。本殿に行くには、有料道路を使います。歩くと、約2km、2000段の階段を上ることになります。
 
 
本殿は、人が多すぎたので掲載しません。

書込番号:20042506

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/18 14:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。

スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。・・・・というか、このスレが賑わえば、何でも良いと・・・・最近、思い始めたスレ主です。


今日は、梅雨が明けたような暑い日です。

一週間前に行った月山の弥陀ヶ原は寒くて懐かしい。なにしろ16度でした。ただ、弥陀ヶ原は雲の中でしたので見晴らしがありませんでした。



書込番号:20047794

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/07/21 17:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

玉川寺の入り口です

こんにちは。 スレ主ですが、k-rが壊れたので5Usで投稿します。

山形旅行の最後の写真です。最終日、加茂水族館に行く前の鶴岡市の玉川寺というところに寄りました。ここの庭園は国の名勝に指定されているようです。

知らぬ間に、露出がスポット設定となっていたので、オーバーになったりアンダーになったりして、苦労しました。



書込番号:20055245

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/09/04 18:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

書き込みが、一ヶ月以上ありませんので、そろそろ、このスレを閉めたいと思います。みなさん、長い間つきあっていただき、ありがとうございました。

このスレを閉めたからといって、全く、PENTAX K-r の掲示板に来ないということではなく、時々は来ます。

気が向いたら、適当に書き込んでください。私はコメントをかえしたいと思います。

写真は、8月27日に行われた富士総合火力演習での流し撮りの練習写真です。カメラはk-rが壊れたので、5Usを使用しました。

 

書込番号:20170999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/09/05 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

会津 七日町 嘉永蔵

鶴ヶ城 光の関係で後ろから

大内宿

五色沼  全ての写真は18−55mmで撮影

先日、研究室の旅行で行った会津の写真です。
K-rは自分が高校2年生のときバイト代をためて初めて買ったデジイチで今も現役バリバリです。
このシリーズのスレッドもずっと見ていたので、最後となると悲しいですが、時代には逆らえませんからね、
今後も機会があればコメントさせて頂きたいと思います。

書込番号:20174626

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/09/07 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>ペンタ1630さん

>K-rは自分が高校2年生のときバイト代をためて初めて買ったデジイチで今も現役バリバリです。

このk-rは使い勝手が良かったので、いつまでも使い続けたかったのですが、残念ながら壊れてしまいました。まだ、現役ということなので、大事に使ってください。

>今後も機会があればコメントさせて頂きたいと思います。

私も、時々、来ますので、書き込みが出来なくなるまで、是非、書き込みをお願いします。

写真は、富士総合火力演習での写真です。

書込番号:20179652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

90式戦車

10式戦車

89式装甲戦闘車

観閲行進 普通科部隊

>呆けさん
お久しぶりです。
スレ主様も自衛隊にご興味があるようなので(笑)
先日の観閲式総合予行の写真です!

書込番号:20330954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/10/25 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中禅寺湖 遊覧船

中禅寺湖 遊覧船より

中禅寺湖 遊覧船より男体山を望む

中禅寺湖 遊覧船より八丁出島?を望む

今週の奥日光の紅葉です!

連投でレスを消費してすいません、、

このK-rの累計シャッター回数を調べてみたら、14653回でした。

シャッターユニットがK-xと同じだとシャッター耐久は10万回、そう考えるとまだまだ現役で頑張ってもらえる、、かなと思っています(笑)

書込番号:20331021

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/10/25 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

排気ガスが迫力がありすぎ

ヘリって、ちょっと不気味です。

流し撮りの練習の成果かな。

こんばんは。

>ペンタ1630さん

自衛隊に興味があるというより、富士総合火演を見たかったのです。そうしたら、朝霞の観閲式の予行演習も見に行けると言うことで、13日ですが行ってきました。ちなみに、11月3日の所沢の航空ショーも見に行けるみたいです。(すごい人手で、写真を撮る余裕はないだろうな。)

紅葉が綺麗ですね。私は、土日と塩原に行ったのですが、紅葉狩りをする余裕がありませんでした。今の時期日塩有料道路の高いところは紅葉が綺麗なのに残念です。

k-rが使えないので、写真は5Usで撮った検閲式の模様です。単に見物だけなので、戦車の型式も分からず、適当に撮りました。

書込番号:20331212

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/11/06 08:23(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。

入間航空祭に行ってきました。飛行機ばかり撮らず、ちょっと視線を変えてみました。

書込番号:20365924

ナイスクチコミ!3


921KLXさん
クチコミ投稿数:21件

2017/03/02 05:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


ものすごく、お久しぶりです。
連れに貸すためではありましたが、久方ぶりにk-rを引っ張り出す機会がありましたので、投稿します。
一枚目から三枚目は東山動植物園でのk-rの写真で、四枚目だけは去年犬山で撮ったk-3Aの写真です〜

>呆けさん
ほとんど見てるだけで、あまり投稿もできませんでしたし、こんなに遅くなりましたが、じぶんにとってとても勉強になりました。このスレッドを立ててくれてありがとうございました。

書込番号:20702499

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

50mm レンズ比較 M50/Rikenon/FA50

2015/10/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rファンの皆さんこんにちは。

お目汚しかもしれませんが、手持ちの50mm単焦点レンズでの比較サンプルを
撮ってきましたので、この場を借りてUPさせていただきます。

レンズは以下の三本です。

SMC-M50/f1.4

Rikenon 50/f2

FA50/f1.4

撮影条件は
*使用カメラ K-r一台のみ
*露出に関しては中央重点測光に統一
*すべて三脚使用 (但しレンズ毎に多少の構図のズレあり)
* AWB (すみません、太陽光にスべきでした)
*測光はFA50/f1.4はAvモードによるAEで、それ以外のレンズは
グリーンボタン使用による絞り込み測光
*すべての写真は 出た目の露出で。露出補正なし。
*RAW+で撮影、UPするのはJPEG出し、撮影後の補正などはしていません。
*鮮やかモード/デフォルト で撮影しています。

日の傾きかけた時間帯でしたが、場所を選んで、光の変化が少ないうちに
それぞれのカットを撮影しましたので、時間による写りの違いは無視できると
思います。(目視でも周囲の明るさの変化は感じられませんでしたが、レンズに
よって、少しづつ出た目が違うのはレンズの個性かもしれません)

最初の数枚は意味はありません。
比較撮影の後に キット標準ズームを着けて遊んで撮った写真です。
この写真だけサイズ 6Mで撮ってますが、比較サンプルは12Mで撮影しました。


それでは順に貼っていきます。

書込番号:19243984

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8の比較です。

書込番号:19244065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

このカット最後、F5.6での比較です。
(F4とF8も撮りましたので見てみたい方は言ってください)

書込番号:19244075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

接写での比較です。 先ずは F1.4から。

このカットでは FA50 → SMC-M50 → Rikenon50の順で撮影しています。

書込番号:19244081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に F2.0です


やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

書込番号:19244089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8

書込番号:19244093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F4.0

書込番号:19244104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

最後に アマアマなピントですが、今日一番最初に撮ったカットです。

F5.6から

このカットの撮影順は、 SMC-M50 → Rikenon50 → FA50です

書込番号:19244116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F8.0 の比較です。


とりあえず、これで比較写真UPを終えます。
お目汚し大変失礼いたしました。


せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
頂ければ幸いです。


各レンズの評価は私にはとてもじゃないけど無理です、比較評価するほどきっちりした
写真を撮れないですしね、、
でも、色の違いはなんとなく感じていました。今回サンプル撮影してそれが
はっきり判った感じです。こんな試し撮りでもやってみると得るものがありました。
今回の三本、色で言えば私の好みはSMC-M50です。コーテイングが違うんですかね。


過去、幾度かRikenonとSMC-M50を持ち歩いて撮りましたが、どうも撮れる写真が
なんとなーく SMC-M50の方が気に入るものが多かったのですが、、こうして比較して
なんとなくその理由が解りました。
(SMC-M50は K-mで撮った写真が一番好きです)



ちなみに、過去スレにこんなスレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211860/SortID=8849135/

SMC-M50とRikenon50 そして、Planar50/1.4 の比較写真と考察を
blackfacesheepさんが書かれています。 面白い内容です。
詳しくは更に 氏のブログで読むことが出来ます。
興味のある方は是非。

http://blackface.exblog.jp/10101957/


このリンク、先のカカク板に blackfacesheepさんご自身がリンクを
貼られているので、、貼っておいてもいいですよね。。


というわけで、私もさらに Planar 1.4/50 が欲しいなあ (爆)

書込番号:19244173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件

2015/10/21 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm その1

その2

その3

その4 甘ピンです


青空と自転車大好きさん、

早速の50mmレンズ比較、ありがとうございました。



>FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
>むしろ、レンズの個性のようです。

[19244058] の3枚の作品、夫々のレンズの色合いが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337569/
縁側でも仰られていたように、FA 50mm が撮って出しですと色彩が濃い感じですね。

でも、夫々の作品を単独で見るとどれもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337570/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337571/
SMC-M50mm と RIKENON 50mm も似ている作品になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337584/
>やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

仰るとおり、暖色系のようです。ソフトフォーカス風が似合う理由なのでしょうね。(^^)

>せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
>頂ければ幸いです。

とてもとても、参考になりました。
ご多忙の中、縁側でのお願いを快く受けてくださり感謝です。m(__)m

書込番号:19245253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 09:55(1年以上前)

ちなみにリケノンは何型ですか?

自分のは1型の前期になります。

書込番号:19245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:37(1年以上前)

ゆらぎさん

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
わずかでも何かの参考になるのでしたら幸いです。

評価というより、感想なんですけど、Rikenonは寒色系であると同時に
ボケという観点では、他の二本のレンズよりも同じ絞り値でも
半段程度はボケ感が少ないように思います。
(先に紹介したblackfacesheepさんも同様の事を書かれていますね)

ボケ味が少ないというか、より硬質な感じに写る気がします。

色味についてですが、少し誤解されるような比較サンプルでもあったので
私なりの考察をこの後書かせて頂こうと思います。


水溶きカタクリコさん

はじめまして。
今回使用したRikenonですが、何型かは判りません。
樹脂製鏡筒ですので、最初型ではないのだと思います。。

しかし、、金属製、樹脂製と型があるようですが、写りの違いがあるのかないのか
ネット上で調べても比較サンプルが見つからず、噂としてどうやら写りが違うとする
説があるのだなぁ、、、という程度しか判りませんでした。
また、もしも写りが違うのならば、その仕様変更が、型?が変わる際に変更になっているのか
はたまた、例えば最初型の最終ロットからは新仕様だったりだとか、、そういう
「予告なく仕様を変更する場合がございます」的な、外部の人には確かなことは知りようが無い
変更だったかもしれない、、、と思うと、あまりRikenonの型には注意を払わなくなってしまいました。

お役に立てず申し訳ありません。もし何かご存知のことがあれば是非教えて下さい。

書込番号:19246799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F8

SMC-M50 F8

Rikenon50 F8

FA50だけ、特に強く暖色系の色合いに写った比較サンプルが並びましたので
これについて、私の想像を付記しておきます。

おそらく、ただレンズが違うだけでここまでの色味の違いは起きないと思います。
(少なくとも今回の三本のレンズでは、という意味です)

ではなぜそれが起きているかと言えば、それはカメラボディのAWBの特徴とレンズの
組み合わせで起きたのではないかと思います。


もう少し説明すると、、、次にすべて WB・太陽光で撮ったサンプルを貼ります。

書込番号:19246815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

Rikenon50 F5.6

さっき撮ってきたサンプルです。

まずは、三枚、すべて WB太陽光での撮影です。

撮影条件は、今回はすべてMモード、グリーンボタン使用による中央重点測光です。
(FA50もAポジションではなく、絞り環でF5.6にセットしました)

前回のサンプルほどには色味の差は無くなってますね。

次に AWBでの比較です。

書込番号:19246839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 AWB

SMC-M50 AWB

Rikenon50 AWB

こちらは AWBでの比較写真です。

うーん、、、太陽光との違いは少ないですね。


何が言いたかったかというと、AWBで、例えばカメラが色温度5000kを選ぶとした時
それはレンズを通った光を元に決めているのでしょうが、そのレンズを通る光が
レンズ毎に多少違うと、当然、カメラ側は異なるAWBの設定(色温度)をする
のではないかと思います。

FA50とRikenon50ではそのカメラが判断するしきい値をまたがった光を透過しているため
状況によっては、FA50は太陽光 傾向、Rikenonはもっと青い傾向になる結果
撮れた写真を見比べると、大きな色味の違いが発生する可能性があるなあ、、と。

これはレンズの違いではあっても、写真の色味の決定はボディのWB設定に左右される
部分のほうが大きいのではないかと思います。

書込番号:19246861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2015/10/21 19:21(1年以上前)

機種不明

私も大昔同じようなことをやりました。
サンプルをアップします(カメラはK10Dです)

リケノンとMレンズは色味がほぼ同じですね。

開放F値が違いますが、リケノンの方が僅かに解像感が高い感じがします。
でも、F4まで絞るとほぼ同等に見えます。

書込番号:19247141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/22 15:41(1年以上前)

私の 先の発言の続きを。

結論としては、仮にWBを固定にして撮影すれば、今回UPしたサンプル程の
色味の差は出てこないと思います。

一方で、その時の光の状態次第では、AWBを使用すると、今回のような
違いが顔を出します。 (CTEでも同様に違いが出るような気がします)

そして、私はAWBを常用しておりますので、今回の比較サンプル写真らは
私の常用設定の中で、どのような写りの違いがあるのかをレポートしている
ものですから、これはこれで、やはりレンズ毎の違いによる、得られる写真の
違いと捉えるのは間違っていないのだと思います。

書込番号:19249949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/22 16:29(1年以上前)

ガンドロワさん

比較写真ありがとうございます。

>リケノンとMレンズは色味がほぼ同じですね。

ガンドロワさんの写真だと同じように見えますね。
やはり私のUPした写真達は撮影した時間帯、陽の光がAWBに作用して
三本のレンズの違いがわりと大きく現れたのかもしれませんね。


>開放F値が違いますが、リケノンの方が僅かに解像感が高い感じがします。
でも、F4まで絞るとほぼ同等に見えます。

仰るのと同じような感覚を私も持っています。
全体に、F4あるいはF5.6よりも絞り込んだ時には、周辺/中心部 ともにリケノンの
方が解像感が高く感じます。線がカチッとして太さもある、という事なのかも
しれません。
F2.0でも、中心付近では他の二本よりも解像感が高く感じるのですが
周辺の解像感は、開放値1.4である他の二本よりもコントラスト?解像感?が
すっきりしない感じもします。

以上は全くもって、私の感覚での捉え方ですので、別の見え方がする方も
いらっしゃるかもしれませんね。
もう少し私の感じ方を書くと、

FA50は、輪郭線も(3本の中で)細く、コントラストも穏やかで、反対にリケノンは
輪郭線がはっきりしてて、コントラストも強い、で、その間にあるのがSMC-M50
という感じがしています。コントラストはややリケノン寄り、輪郭線の細さはやや
FA50寄り、、、という感じです。

しかし、、これがどこまで信憑性があるのか全くわかりません。その上絞り値に
よる変化もあって、もう少し細かい感想もありますが、そこまでしても私の感想に
価値があるとも思えず、取り合えず、絞り値、周辺/中央の区別無くざっと捉えた
ものです。

書込番号:19250033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/25 10:18(1年以上前)

当機種

今回貼った 一連のサンプルで、どうにもFA50とSMC-M50の色味が違う
事が (以前から感じていたものの、ここまとは?と感じ)きになったので

もう一度比較サンプルを撮影してきました。
今回はRikenon抜きで。
その写真を FA50板に貼りましたので、興味がある方はぞうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=19257789/?lid=myp_notice_comm#19257809

書込番号:19257867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/10/02 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単焦点がほしくて、ネットオークションでオールドレンズの単焦点(PENTAX-M 1:1.7)を購入しましたので、古いスレですが、投稿させていただきます。
マニュアルということもありますが、なかなか難しいですね。
でもこれは面白いかも!!

書込番号:20258982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/10/04 21:24(1年以上前)

>わきみんさん

ども、ご無沙汰です!

最近はK-rを使う機会が減っていますが、わきみんさんはオールドレンズへ手を出し始めましたか!
安くて、写りはちゃんとしてて、、なかなか侮れないですよね。

貼っていただいた写真も、淡さと引き締まった感じとか、、絞りなりの雰囲気が出ていて
現代のデジタル用レンズよりも創作意図が現れやすいのかなってあらためて感じました。


書込番号:20265486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

望遠レンズの購入を検討しています。

2015/09/23 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

k-rは2011年から使用しています。
使用用途は主にディズニーとスポーツ観戦です。
ダブルズームキットの55-300mmでは物足りず、シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。
5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?
高価なレンズなので悩んでいます。
私はこのk-rが初のデジタル一眼レフカメラなのですが、どの程度本体はもつものでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:19165978

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/23 14:57(1年以上前)

y0uさん、こんにちは。

>シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。

欲しいのでしたら購入しては。
カメラがダメになっても、次のカメラもペンタックスを選べば流用出来ますから。
うんと大きく重いですから、一度実物を見られることをお勧めします。

個人的には作例を見て、このレンズはいらないと思いました。
これに10万出すなら、DA*300/4でトリミングするか、ニコンP900のような超望遠コンデジを選びます。


>どの程度本体はもつものでしょうか。

5年を超えたら、いつ寿命が来てもおかしくないと考えましょう。
だから長期保障は5年なんです。
5年を超えると故障が増えて赤字になるというデータが出ているということ。

実際に私の例ですと、K-7は4年でダイヤル不良になり、2万円以上の修理代がかかりました。
中古6ヶ月保証期間中だったので販売店負担でしたが、自腹だったら直さなかったでしょうね。
*istDsは10年目の今も一度も壊れず、いまだ現役です。

PCなんぞは3年保証しかなく、実際に5年でダメになってしまいました。
その前のPCも7年で寿命。
これじゃ5年保証がないのも当然だわね。

カメラが壊れたので買い換えたという書き込みは5〜10年使用という例が多いので、そのくらいが目安ではないでしょうか。
デジタル製品は総じて低寿命ですし、メーカー修理期間も短いですから。
シャッターよりも電気関係の寿命が短いと感じています。
幸いK-rはバッテリーが最新のK-S2と共通ですので、バッテリーが寿命なのに新品入手できず、カメラが使えないという事態は避けられそうです。

書込番号:19166203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2015/09/23 15:13(1年以上前)

>さいてんさん

スレ主さんの質問レンズは対象じゃないです。

書込番号:19166249

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

>okiomaさん
早速の回答ありがとうございます。
55-300は手放さずに買い足しを検討しています。

書込番号:19166294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

 シグマの50-500はキヤノンマウントで持ってます。テレ端の画質に不満はありますが、我慢できないほどではないですし、より高価で重いレンズも買えないのと、最短撮影距離が短くて重宝するので愛用してます。

>5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?

 ボディの5年保証と、交換レンズの購入は関係ないので、今後もペンタを使うなら問題ないでしょう。もしペンタ以外のボディに買い換えるつもりなら、このレンズはマウント交換サービスに対応してませんし、ボディの手ブレ補正に頼っているので、タリに将来対応してもニコンやキヤノンへの買い替えでは辛いものがありますから、マウント変更の予定があるなら勿体ないです。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

>どの程度本体はもつものでしょうか。

 故障するかしないかは誰にも分かりません。明日壊れるかもしれないし、あと10年壊れないかもしれません。ただ、故障とは別に新製品の発売によるハードとしての陳腐化はあります。新しいカメラの方が性能がよくなりますし、機能も充実してきます。k−rで不満な点が新型では解消されるかもしれません。
 ただ、現状不満が無ければ、k−rを使い続けることに何も問題はないと思います。

 と言うことでペンタマウントを使用していくつもりで、スポーツ撮影に焦点距離の長いレンズが欲しいなら、このレンズを購入すればいいと思います。ただ、それなりに大きく重いので、55-300は残しておいて必要に応じて使い分けたほうが楽だと思います。

書込番号:19166297

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
早速のご回答ありがとうございます。
ペンタックスに不満はないです。
寧ろその場でトリミングができたりと重宝しています。
ただ、キャノンやニコンも気にはなる所です。

書込番号:19166308

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/23 15:36(1年以上前)

y0uさん
ご返信ありがとうございます。

欲しいレンズであれば購入してもよいかと。

ただ使用する場所のディズニーだと、
撮影目的だけで持ち込むのであれば別ですが、
大きくて重いですのでお荷物になりませんか?
その辺は大丈夫ですか…

書込番号:19166311

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:40(1年以上前)

>Tubby spongesさん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズではなくボディの更新は盲点でした。
おっしゃる通りガタが来ないかと、友人が持っているミラーレス等より画質が劣ると感じているところです。
更にご指摘の通り55-300以上の望遠は一応女性なので少し男前すぎるかなと思っています。
ボディの更新も検討してみます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:19166321

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:45(1年以上前)

>写歴40年さん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズは資産、今後もペンタックスを使い続けるのであればレンズの買い足しはありですね。
キャノンやニコンの購入予定はありませんが、レンズの種類が豊富な所に魅力を感じていますが、ペンタックスに愛着も湧いていますので恐らくこのままペンタックスユーザーのままかと。
心強いお言葉ありがとうございます。

書込番号:19166331

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
そして情報ありがとうございます。
新機種に心惹かれる所まではいっていませんが、ボディを更新するという手もありかなと思い始めてきました。

書込番号:19166336

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:58(1年以上前)

>たいくつな午後さん
早速のご回答ありがとうございます。
実体験を交えた情報をいただけ感謝感謝です。
やはり経年劣化には逆らえないですよね。
私のk-rも過去レスにも上がっていますがバッテリーを入れ替える度に日付がリセットされるという現象が起きています。
保証の適用になってくれれば良いのですが。
レンズ買い足しだけでなく、ボディ更新も選択肢に加えてみたいと思います。

書込番号:19166361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:02(1年以上前)

別機種

もっと望遠なら・・・と思います。

>y0uさん

 ディズニー(特にファンタズミックとか)で超望遠が欲しいと思ったことがあるので、お気持ちはよくわかります。ただ本レンズは相当な重さです。さらに夜のパレードなどを撮影される場合、思い切ってK3も購入されてはいかがでしょうか? あの手ぶれ補正やトロスプの水を被ってもびくともしない防滴性能はNIKONユーザーである自分にとってうらやましく思います。
 
 先述されたかたもおりましたが、Kマウントにシグマのスポーツライン105-600があれば最強だと思います。

書込番号:19166372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:06(1年以上前)

>y0uさん

 連投すいません。もしディズニーの写真機材、撮影の仕方などについて疑問がありましたら、
 ディズニーリゾート総合スレ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/#tab

 にも質問されるとよいでしょう。

書込番号:19166381

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
早速のご回答ありがとうございます。
シグマレンズ愛用者からのコメントいただけて嬉しいです。
リンクも含めて詳しい情報ありがとうございます。
k-rに対しては画質に若干の不満があるのでこのようにレンズの購入を検討しているのですが、レンズは流用してボディを替えるということも検討していこうかと。
皆様から色んな視点からのアドバイスといただけ本当に感謝です。

書込番号:19166420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/23 16:23(1年以上前)

ボディか?レンズか?
なら、Krぐらいのボディを持っているならば
吾輩ならレンズですね♪
…ついでに乾電池用のホルダーもあると安心☆

書込番号:19166435

ナイスクチコミ!2


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:41(1年以上前)

>さとうあきひろさん
早速のご回答ありがとうございます。
また、写真やディズニースレも教えていただきありがとうございます。
ディズニーファンの方からコメントいただけ嬉しいです。
本当ファンタズミック撮りにくいですよね・・・
k-3については全く情報収集していなかったのですがニコンユーザーの方でも気になる機種なのですね!
他の方からもアドバイスをいただき、レンズは据え置きで本体購入もありかなと思い始めた次第です。

書込番号:19166480

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:54(1年以上前)

>ほら男爵さん
早速のご回答ありがとうございます。
当方も当初はレンズ買い足しと考えておりましたが前述の通り2011年からの使用のためいつガタが来るか不安な所です。
もう少し悩みます。

書込番号:19166523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/23 17:23(1年以上前)

以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA⭐️300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA⭐️300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/10504511916/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-das300/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/

ボデイ更新をされるのであれば他の方がおってしゃられている様にK-3は私も良い
と思います。後は、最近10万円切り始めて下がり始めている最新のK-3Uもあると思います。
私も最近、K-5UsからK-3Uに乗り換えましたがAFもかなり良くなっている様ですし
全体的に操作の動作も軽くて良いです。

http://review.kakaku.com/review/10504511916/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/

http://review.kakaku.com/review/K0000772459/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/


書込番号:19166623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/23 17:28(1年以上前)

>以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA⭐️300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA⭐️300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?


文字化けしてしまいました。

以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA*300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA*300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?

書込番号:19166638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2015/09/23 21:43(1年以上前)

K-rの保ちということですが、コレばかりは神のみぞ知る といったところでしょうか。

今使っている私の二代目のK-rも5年が経過しました
かなり酷使
していますが概ね問題なく動作しています
ただ希に変な動きをしてバッテリーを抜いて対処することも有るので・・・

さて、SIGMA50-500m コレもかなり使い込んでいますがPENTAXで使える良いレンズだと思っています
ただ、ディズニーランドへ参戦はどうでしょう?

実際大きくて重いです
イメージとしてはカメラの前に1.5リットルのペットボトルを付けた感じになります
そこをどう判断するかですね
スポーツ撮りなどでも一脚の助けが欲しい感じですが、ディズニーランドで使うことが出来るのかな

ということでここは手持ちのレンズを生かして、ボディをトリミング耐性のある上級機の買い増しが良いかと思います
予算的にはK-3Uも変わりませんから思い切って   ね。

書込番号:19167545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/23 22:07(1年以上前)

吾輩のペンタックスで一番古いK200Dは…まだまだ元気です(^w^)

書込番号:19167630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

みなさん、こんばんは。

今回は、扉の写真がないので、どうしようかと思っていました。レスが100を超えて、そのままじゃいけないので、良い写真ではなく、しかも露出が適正でないのど、ソフトで弄っていますが、次のスレに行きます。

毎度同じみの口上になります。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


書込番号:19122919

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/12/10 00:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

@ 老桜の幹の苔

A 残っている色付き葉

B 老桜と背景の青空

C お向かいのサザンカ 甘ピンです


こんばんは。


北陸富山は、数日晴天が続きました。
今朝からは、曇りから雨とお天気も悪くなるとの予報がでています。

仕事の合間を利用してご近所の「サザンカ・椿など」、
また出掛けた途中で目にした桜の老木や紅葉などをチョコっと撮影してみました。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2374599/
朝日を受けていますが、樹木を入れることで素敵な色合いになっています。(^^♪

>もしかして奥様はお茶をやられているのでしょうか?

いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が
洗っているときなど、欠けたり滑って落として割れたりして少なくなってきました。
そこで、ドライブを兼ねて出向いたのでした。(^^)

桜の老木は、市内中心部の「いたち川」縁の並木です。

書込番号:19391070

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/11 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。


1/f ゆらぎさん

>いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

私のかみさんは、子育てが一段落して、数年前から再開しました。つきあいで、私もたまに呑みますが、作法はあったものではありません。

>普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が

九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。


今日はちょっと用事があり仕事を休みました。それで、時間が合ったので近くの公園にいって適当に写してみました。

書込番号:19395354

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/12 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

この明るさでは、iso3200はきつかった。

白鳥が寄ってきて、近すぎて、うまく撮れません。

連投です。しかも、カメラ違いです。

夜半から晴れるという天気予報を信じて山中湖に行ってきました。雨上がりの晴天の朝、朝霧が出ることが多いので、雲海に沈む山中湖と富士山を期待していったのですが、残念ながら、今朝は晴れず、雨模様でした。

3時くらいに晴天ならば、星空を撮るつもりで、5Usを持って行きました。




書込番号:19397122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/12/12 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 九谷焼の購入した小皿

A いちじくの実

B 柿の実 野鳥用??あえて残して

C 夕陽


みなさん、こんばんは。

北陸富山、本日は晴れ〜薄曇の一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375804/
ハイキー調で爽やかな作品になっています。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375805/
紅葉の色も、鮮やかになっていますね。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375806/
背景の丸ボケと相まって金色に輝く針葉樹(栂?)の雰囲気、いいです。!(^^)!

>九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。

無名の新人作家さんの作品は、お値段もお手ごろで売っています。
瀬戸物として、そんなに高価にならないと思います。^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2376289/
白鳥さんに、ジャスピンですね。さすがです。(^^)

>今朝は晴れず、雨模様でした。

お天気具合は、予想外れも結構ありますよね。
出向いたわけですので、その状況を楽しみながら、撮影したいです。
(一期一会という言葉を実感します。)(^^)


購入した九谷焼の小皿(1皿600円ぐらい)をアップしてみます。

家内のアッシー君を仰せつかり、待ち時間を利用して、
富山市内での晩秋の雰囲気を色々と撮影し楽しんでいます。(^^)

書込番号:19398471

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤクシマヤギだそうです。

アライグマ、可愛いようですが凶暴だそうです。

うさぎ だと思いますが、どこが目でどこが口なのか?

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 九谷焼の小皿は綺麗ですね。料理がおいしくいただけます。それと、今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

 柿の実は、最後は鳥のためにあえて残しておき、そうすると、翌年も多く実がなるという言い伝えがありますよね。写真を撮る人は、晩秋(初冬?)の柿が良い被写体になっているということです。

今回の写真は、近くの公園の小さな動物園の写真です。

書込番号:19410480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/12/17 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ FA 50mm F1.4 絞り開放です

A D FA MACRO 50mm F2.8 こちらも絞り開放

B サザンカに寄って

C サザンカ 暈かして光の丸ボケ


なさん、こんばんは。

北陸富山は、いっきに冬になりました。
午前中は、陽射しもありましたが、最高気温5℃でとても寒い一日でした。


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2379655/
凶暴そうな感じですね。くりくりとした眼が可愛いのですが・・・^^;

>今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

今年は、11月の中旬頃まで食べることができました。暖冬ぎみの影響なのでしょう。
撮影したのは、僅かに残されていましたので野鳥用に残されたのでしょうか。(^^)


FA 50mm F1.4 と D FA MACRO 50mm F2.8 でご近所のサザンカ・南天の色付き葉などを
陽射しのあるうちに撮影しました。

午後からは、みぞれ〜雪が降りました。風がとても冷たかったです。^^;

書込番号:19413907

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/19 15:38(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>1/f ゆらぎさん

丸ボケはどれも綺麗ですね。特に4枚目の写真は、丸ボケのみですが、なんともいえないあじあいのある写真です。

北陸や新潟などの日本海側が天気が悪いと、こちら太平洋側は逆に天気が良いです。ただ、今日は、全般的に気温が低く、太陽があたっているところ暖かいのですが、日陰に入ると寒いです。

上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。

なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、使用したカメラは5Usです。

書込番号:19417969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 公園の人工池

A 人工池 その2

B 公園内の散策道路

C 落下していたピンク色の椿


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、昨日(土曜日午後)から陽射しのあるお天気になってきています。(^^)
今日も、朝から晴天になりました。青空になるとウキウキしてカメラを持ち出して、色々撮影を楽しんでいます。(^^♪

雨・霙が続く冬季の富山ですが、今年の冬は、暖冬気味なのでしょう・・。


呆けさん、

>上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、
>3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2381228/
いえいえ、充分消えています。(*^^)v 素敵な雰囲気の作品、ありがとうございます。撮影方法も参考になります。


昨日は、近所の公園で。
初冬の雰囲気探しして、撮影してみました。

本日は、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影してきました。
続いてアップいたします。

書込番号:19421281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 今日のお天気具合、快晴です

A 手前は、上り列車 奥は、金沢へ向かう列車

B 金沢へ向かう新幹線

C 五百羅漢の一部です^^;


連投です。


本日の、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、
JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影した分です。(^^)

使用レンズ
1枚目・4枚目 DA 35mm
2枚目・3枚目 タムロン 28-300mm (model A061)

書込番号:19421345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/20 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

人の消えていない上野駅。

銀杏と西郷さん

皆さん、こんばんは。

呆けさん
上野駅、見事に人が消えていますね。
>なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、
自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。以前使っていたガラケーだと、先端部に送信部があったので、角度をつけて、結構うまく行っていたのですが。

>1/f ゆらぎさん
呉羽山の慶長寺ですか。晴天の雪を被った立山連峰、素晴らしいです。
五百羅漢さんと、両方楽しめて良いですね。(きっと、色々な表情のがいらっしゃるのでしょうね)

風邪がぶり返したり、仕事が忙しかったりで、夜景撮影はしばらくお休みでした。
12/7に撮ったしょうもない写真です。

書込番号:19421908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/12/21 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 五百羅漢 その1

A その2

B その3

C 北陸新幹線の上り列車と下り列車・富山駅直前


こんばんは。

先にアップした記載に、ミスがありました。

呉羽山・慶長寺 (誤) → 長慶寺が正しい名前です。
申し訳ありませんでした。m(__)m

kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2382444/
銀杏と西郷さん ライトアップされて素敵な雰囲気になっていますね。(^^♪

>呉羽山の慶長寺ですか。

すみませんでした。長慶寺(五百羅漢)に訂正願います。m(__)m

書込番号:19422113

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

フォトショップエレメントの自動補正

朝なので、少し赤味を増しました。

おはようございます。

>kazushopapaさん

>上野駅、見事に人が消えていますね。

よくみると、左や、右に透けている人がいますし、真ん中のツリーの周りにも透けている人がいるのです。これらはシャッターを上げるタイミングかな?・・・と思っています。

>自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。

セルフタイマーですと30秒までで、それ以上の露光は出来ません。赤外線リモコンがしかないのですが、今、リモコンが紛失しているのです。・・・・やはり、それなりの大きさのものでないと、どこかいってしまいます。(ちなみに、すぐものをなくす者を、田舎の言葉では「もちゃっぺなし」といいます。)


>1/f ゆらぎさん

立山連峰は綺麗ですね。それと五百羅漢様は、横からの光が良い感じで素敵です。


昔の写真を修正したら、見られるかどうか試してみました。

書込番号:19430208

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:18(1年以上前)

当機種
当機種

元の画像

明度だけを弄りました。

もう一つ。

うーーーん。それなりに見られる写真にはなったと思いますが、やはり、元画像が悪いと修正しきれない。

これらは、花巻の去年の写真です。

書込番号:19430214

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車が置いてある駐車場。 すでに日暮れで、太陽が落ちかかっている。

間に合わなかった。

富士山のかなり右でした。

富士山は、大きくないと見栄えがしない。

こんばんは。

なかなか撮影に行けないので、近くで撮りました。

今日、明日と氷点下になるというので、日比谷公園の噴水の鶴が凍るかも知れないのですが、年末のお掃除で行けそうにありません。

なお、撮影素子についたゴミが凄いので、すべてゴミ除去を行っています。

書込番号:19445181

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

300mmが欲しかった。

連投です。

帰りがけに鳥が飛んで来るではないですか。黒い水鳥なので鵜かな?

慌てて撮りました。300mmがあれば、バックがオレンジ色の時に撮れたのに残念です。


書込番号:19445190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと、仕事が終わりました。

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
空の色、富士山のバランス、良いですね。
自分の小学校の校歌は「遥かに望む富士山に、、、」なので遠い富士山にも共感を覚えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387949/
遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。

夜景シリーズですが、仕事繁忙&体調不良で、クリスマスのイルミネーションを撮り逃がしてしまったので、
昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
3月に行って撮影場所はわかっていたので、凍えることなく手早く撮れました。
構図がマンネリ気味なのはご了承ください(笑)

書込番号:19447521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/12/30 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ ストック(紫色) 縁側に既出分です

A 昨日の青空と雲

B 河原のススキ 陽射しに輝いていました

C 水仙 縁側に既出分です


みなさん、こんばんは。

北陸富山、昨日と本日は良いほうへ天気予報が外れて青空のある日になりました。
明日の大晦日〜元旦以降しばらく雨か雪になりそうとの予報になっています。^^;

太平洋側のお天気予報、羨ましいです・・・(笑)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
冬の夕景、空気が澄み切っていますね。富士山もくっきり、素晴らしいです。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387951/
鵜の飛翔も、雰囲気あります。いいですね。(^^♪


kazushopapaさん、

>昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388454/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388459/
夜景の達人らしく、光の光芒が素敵な作品たちです。SSなどの情報も参考になっています。!(^^)!

>凍えることなく手早く撮れました。

防寒用の手袋されての撮影なのでしょうか?
私は、ミトン型(折り曲げて指先が出るタイプ)に追加して、五本指型(親指と人差し指のみ、出るタイプ)も購入しました。
しかし、指先の冷え具合はどちらも同じぐらいですね。^^;

指先の保温が課題になっています。 歳ですね・・・^^;

書込番号:19447813

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/31 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう日がすっかり沈んでいました。

空の色が変化する時間帯になります。設定は、リバーサル+CTEです。

日が落ちた方角と逆方向です。

遅くなることができないので戻ってきましたが、この時間まで待っていれば良かった

みなさん、こんばんは。

>kazushopapaさん

2枚目は光芒が綺麗ですね。とくに左の光芒が複数重なって、すばらしいです。

>遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。
これは帰ってPC画面を見て気がつきました。それ以外は、遠くから来る鳥に気がついて狙って撮りました。


>1/f ゆらぎさん

2枚目の雲は良い雰囲気ですね。北陸は、これからは曇り空が続いて、白黒の世界となり写真を撮りづらくなるのではないでしょうか。

もっとも、降る雪をフィルターの代わりとして用いるテクニックもあるようです。


今日も、大掃除の途中抜け出して、夕焼け空の鳥を狙いましたが、行く時間が遅いのか鳥は飛んでいませんでした。(それとも、昨日だけなのかしら。)

書込番号:19447962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/31 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋葉原。外国人の方が多いです。

中に入ったことはありません。

アメ横恒例

ガード下

みなさん、こんにちは。

○1/f ゆらぎさん
紫、青、金色、黄色、と色とりどりで、華やかですね。
どれも良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388575/
の優しい感じが好きです。
手袋、あまりしませんが、冬の撮影には欲しいですね。と思いつつ何年も経ってしまいましたが。
撮影用には何が良いんでしょうか?

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388674/
樹から放射状に広がっていく雲の配置と空の色が絶妙ですね。

仕事帰りに秋葉原のヨドバシでフィルターを買って、上野まで歩いてから帰りました。

今年も大変お世話になりましたが、これが年内最後の書き込みになると思います。
来たる年が、皆さまと皆様のk−rにとって良き年であることを祈念いたします。

書込番号:19449063

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/02 23:07(1年以上前)

99でしたが、次に行きます。

そして、この次で、このシリーズは終わりたいと思います。

書込番号:19454824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング