
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 12 | 2011年1月30日 13:29 |
![]() |
16 | 10 | 2011年1月28日 20:01 |
![]() |
3 | 4 | 2011年1月27日 19:39 |
![]() |
6 | 3 | 2011年1月28日 20:13 |
![]() |
13 | 6 | 2011年1月27日 16:47 |
![]() |
16 | 9 | 2011年1月27日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さん初めまして。
デジカメはキャノンのパワーショットPRO1を愛用しておりますが、愛犬や野鳥の写真等々撮りたくて、今回コチラのデジイチを購入しました。価格も安価でボディ色が選べる点と高感度にも強いとのことで購入に踏み切りました。また、どちらかというとマニアック志向があるもので、2大ブランドを避けたこともあります。
近くの公園で野鳥撮影に挑戦したのですが、300mmのズームでも中々思ったような距離まで迫ってくれるものでもなく苦戦していますが、日光のあたる場所での撮影ではおおむね満足のいく結果も得られそうです。
しかし、わかっていることとは言え小鳥を撮影するとなるとかなりの至近距離でないとダメですね。本日エナガのスナップ撮れたので貼っておきます。
全くの初心者なので諸先輩方のアドバイス等々頂けたら嬉しく思います。
7点

こんにちは
購入おめでとうございます。覚羅も同じK-rホワイト使いです(^^)
投稿された写真はトリミングされているんですかね〜?
ブログ等に使うなら、RAWかjpegの12Mで撮影してトリミングで対応したらどうでしょうか?
K-xに比べてK-rになって解像感は大満足な写真が多くなったのですが、
望遠を使って、小鳥とかだと、こんな感じでキレが無いんですかねぇ〜(゜Å゜)
K-rですと、ディストーション補正と倍率色収差補正の両方onにしてもキレイに写ると思うのですが、
K-xの時は、両方onにするとぼやけた感じになるので、補正を使うなら片方を切るようにしています。
もしかしたら、どちらかを切るとキレが出るかもしれません。
補正を使われているんだったら、補正の使い方をテストしてみるといいかもしれません。
書込番号:12575099
2点

おはようございます。sx4 lemondさん
ご購入おめでとうございます。
これからもジャンジャン使い倒してくださいね。
書込番号:12575843
1点

こんにちわ。sx4 lemondさん。私もK-r購入予定なのですが、毎週、値下がりしているので(Wズームキット)少し様子を見ている所です。私は、1眼のシロートですが、upされた作品は、素晴らしいシャッターチャンスを捉えたとおもいます。小鳥の表情が、素直に伝わってきます。ただ不思議なのは、覚羅さんが、言ったように、300の解像度はこんなかな、という気はします。たぶん今は、キットレンズで練習されていると、思いますが、私も、そうすると思いますので、もし出来るなら、できるだけ多くの作品を、upしていただけないでしょうか?
また、作品の情報(用語を忘れました)も、表示してもらえれば、先輩方のアドバイスを受けやすいと思います。(私にとっても、勉強になって、とてもありがたいのです)
今、乾燥で空気が澄んでいるので、月などを、撮ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:12576680
0点

こんにちは、sx4 lemondさん
エナガはちょこまかと忙しなく動き回る鳥なのでシャッターチャンス
ドンピシャでしたね。吾輩も一度エナガを撮ったことがありますが結構
苦労しました。上手に撮られておられると思います。
う〜ん、やっぱりDAL300mmは解像度が甘いのかもしれませんですね。
自分の場合、止まっている状態を撮るのであればスポット測光、AFは
スポット(1点)にするとそれなりの解像度が得られると思ってますが。
解像度を考えたら単焦点レンズが一番のお勧めです。吾輩は欲しくても
買えませんが。(笑)
アップの写真、一枚目のスズメはフロントガラス越しに撮ったものです。
まあフィルターを2枚重ねしたような霞んだ写りになってしまいました。
二枚目のエナガはK-xで撮ったものです。初デジイチで2〜3ヶ月位しか
経っていない時のものです。レンズは二枚共にDAL55-300です。
書込番号:12577188
4点

sx4 lemondさん、こんにちは。
K-rホワイト購入おめでとうございます。
2大ブランドには、それなりの理由があるとは思いますが、
K-rも、ペンタがこれまで頑張ったところが盛り込まれています。
十分戦えるいい機種だと思いますよぉ〜。
野鳥撮影って難しいようですねぇ〜。
私はDA55-300mmで、スズメやメジロをたまに撮る程度です。
BORGとかで調べてみると、幸せに慣れるかもですよ!!
書込番号:12577503
1点

皆さん、親切なコメント有難う御座います。
最初に張り付けた画像は、最高画質のものを中央のみ800×800で切り抜いた物です。
実際に撮影したサイズを圧縮したものを再度UPいたします。
カグラさん、まだカメラにもコチラのサイトにも不慣れなのでわかりにくい画像失礼しました。ご指摘の補正(ディストーション 倍率色収差)ともにOFでの撮影です。
AFはスポット 測光は分割測光 シャッターSP:1/320秒 絞り:F5.8 ISO感度:640
WB:オート 露出補正:‐0.7 高感度NR:オン 手ぶれ補正:有効 画像仕上:ナチュラル
での撮影です。
sanyasan、撮影条件にもよると思うのですが、何せ素人同然の撮影ですからこれからイイ画が撮れれば貼っていきたいと思います。キットレンズの望遠で野鳥の撮影となるとISO800位までかなぁとは感じていますので、森のなかで陽光のささない条件ではヤハリ厳しいかと感じています。初めてのデジイチなので他との比較はできませんが、今まで使ってたPRO1では動く被写体に対してはとても厳しいものがあったので、満足しています。
月も冬がとりやすいですよね、今度機会があれば手持ち&三脚使用の月を撮ってみたいと思います。
”毎朝納豆”さん
画像、参考になります。単焦点の超望遠は流石に・・・・。ポートレート用に35mmf2.8はそのうち購入するとは思いますが、まずはキットレンズを楽しみます。
これからもヨロシクお願いします。
やむ1さん、
高価なレンズやデジスコについては・・・・。
まず、キットレンズで基本を学んでから徐々に?
万雄さん
コメント有難う御座います。
まだまだ、素人の私ですが皆様方ヨロシクお願いします。
書込番号:12577774
2点

天気の良い日に撮ってみてください。
曇りと晴れの日↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11202408/ImageID=615775/
書込番号:12577935
1点

レンズのある程度の指標として
GANREFの性能テストを参考にしてみてください。
キットレンズのDAL55-300mm
焦点距離300mm時の性能は、絞りF11付近の描写力が良いとなっています。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/1429/capability/sharpness?fl=300
撮るとき状況が十分に明るく、動体がブレないぐらいのシャッタースピードが保てる状況のときは、F11にして試し撮ってみるとシャープな写真が撮れるかもしれないですね。
あと、カメラ設定の歪曲収差補正がONだとシャープさがなくなるときもあるのでOFFがいいのかもしれませんよ。
とかいいながら、私はあまりそういうこと気にせずに撮るので
参考程度にしておいてください。
書込番号:12577963
1点

ずれた書きこみ失礼しました。
曇りの日や光が少ないといまいちですね…
それと300mmでは鳥は厳しいと感じています。
UPしたのは曇りの日にK-x+シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROで撮りました。トリミングしています。
書込番号:12578040
1点

こんにちわsx4 lemondさん。300mmで、非常にクリアな作品を撮っている方が多いので、調べてみました。少し絞れば良いのでしょうが、森の中は、条件が厳しいと思います。
ただこんな書き込みもありましたので、もし良かったら、参考になればとおもいました。
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDのクチコミで7803715、7801364、9801110、などで、興味ある意見が交わされ、作例ものっています。私もとても勉強になりました。
書込番号:12580481
0点

sx4 lemondさん、はじめまして。
私はK-xユーザーですが、昨日「エナガ」が撮れましたので貼ってみます。
キットレンズにケンコーの1.4倍テレプラスを付けてますが、縮小のみでトリミングはしていません。
撮影距離は2m以内で、焦点距離は420mmです。
測距・測光ともにスポットでやってみました。
チョロチョロ動き回るし、周りの枝にAF持っていかれるので、AF-C連写の数打ちの中から選んだ物です。
テレコン付てるので絞りは開放側ばかりで撮ってます ^^;
私も初心者のうえに機種が違いますので、参考にならなかったらゴメンナサイ m(_ _)m
書込番号:12581007
2点

↑自己レスでゴメンナサイ。
テレ端で撮ってると思いこんでいたのですが、260mm X 1.4 = 364mm でした。
書込番号:12581794
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
現在所有のオリンパスE−30なんですが、
夜の街やライティングの整わないアマチュアライブなどの暗い場所では
ISOを800とか1600とかに上げるのですが、
どうもザラツキ感というのでしょうか一口にノイズと言っていんでしょうか?が気になるんです。
E30はお気に入りなので手元に残し、もう1台を買い足そうと思っています。
友人とかお店の話を総合し予算的なものを含めて
K−r・D3100・KissX4の3機種で悩んでいます。
ボディのみを買いレンズは、タムロンの17−50のf2.8を合わせて買おうと思っています。
明るいときはE30がありますので、ほぼ暗い場所で使うと考えると上記3機種のどれが高感度時にノイズが少ないんでしょうか?
ど素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

高感度ノイズのすくなさ
新しさでD3100が若干良いのではないでしょうか
書込番号:12568698
3点

wellかめさん
こんばんは。
比較はご本人が実際にご覧になるのが一番でしょう。
下記有名サイトが参考になるかと思います。
お持ちのカメラと検討中のカメラ3機種も画像を選択して比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
K-rはNRの強弱をISO感度ごとに細かく設定できますので、
好みに合わせて融通が利くという点ではお勧めできると思います。
このサイトのサンプルでは自分はD3100のバランスが良いなと感じます。
書込番号:12568814
1点

Rawで比較するとソニーのセンサー(K−rとD3100)の方がキャノンのセンサーより、ノイズが少ないはずです。ただし、KissX4は、解像度が高いので同じ解像度まで落とすと同レベルに見えます。KissX4は、画素が小さいので解像度が高い半面Dレンジが小さくなることが差になります。
Tubby spongesさんの教えてくれている比較サイトで見てもそのような感じでは無いでしょうか。なお、海外の比較サイトを見る場合、X4=550Dですからご注意ください。
また同じソニーセンサーの中でもRawだとペンタックスが一番ノイズが多いらしく、ペンタックスは、細部のつぶれが少ない画風になることと関係があるかもしれません。
書込番号:12568903
1点


D3100がよさそうですね。ノイズの少なさでは。
http://digicame-info.com/2010/11/dxo-mark3355k-r.html
http://digicame-info.com/2010/10/dxo-markd3100.html
http://digicame-info.com/2010/03/k-xdxo-mark.html
K-rはボディに手ブレ補正機能がついていますが、X4、D3100は手ブレ補正がついていません。
X4、D3100の場合、手ブレ補正付きのレンズはちょっと高く、重く、大きくなりますが、
タムロンの17−50のf2.8は手ブレ補正つきを買われるのでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511521.10505511925.10505511926.K0000065674.K0000056127
少しずれますが、
K-rの付属ソフトはK-xと違うものなのでしょうか。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
の
K-rのNRの強さはどのぐらいになっているのでしょう。
K-xの付属ソフト、PENTAX Digital Camera Utility 4では表示されませんでした。
どなたかわかります?
ちなみにK-xのNRは中と表示されました。
(ISO3200の画質がK-rよりK-xのほうがよく見えたのですがきのせいだろうか…)
ついでに、ノイズはソフトでけっこうけせますよ。
K-5のISO51200の画像をお借りして、ノイズを消してみた画像です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12211576/ImageID=785503/
この画像をお借りしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12211576/ImageID=785417/
書込番号:12569306
1点

>よすみんさん
>SO3200の画質がK-rよりK-xのほうがよく見えたのですがきのせいだろうか…
全く同じ条件での撮影で、K−xは、1/80秒、K-rは、1/100秒となっています。
K-rの方がやや高感度にシフトしているかもしれません。
またK-rの方が、
シャープネスのサジ加減だけかも知れませんが、
6キロバイト画像が大きく僅かにK-xより細部が残っていると言えます。
書込番号:12569807
0点

返信ありがとうございます。
K-xの露出補正+0.3でK-rは0ですが、これも画質に影響あるのでしょうかね。
書込番号:12570226
0点

Frank.Flankerさん
Tubby spongesさん
平成のパタリロさん
じじかめさん
よすみんさん
短い時間の間にたくさんの書き込みありがとうございます。
私レベルでは、難しい判断だとは思ったのですが、非常に迅速明確なサイトを教えていただき
ありがとうございました。
だいたいいつも使う3200以下で見てみたのですが。
私の周りではK-xやK-rが高感度は高評価だったので期待値満開だったのですが
老眼まじりの目で見たところ、D3100が良く見えたと共に
一番ノイズ多いと思ったX4が案外検討しているように見えました
さらに、やはりE30は厳しい感じでした。
パソコンの画面上での普段は見ないような拡大をしましたので
実使用においては、ほぼA3までの印刷ですので あまり関係ないと思うので
勘違いはご勘弁ください。
しかし
どれもこの価格帯にしては凄いなと思いました、結果明日カメラ店に行くのですが
この板で質問させていただきました様にK-r大本命だったのですが
今まで一番買わないメーカーのD3100にしそうです。
それとレンズですが、レンズ手ぶれ補正VCの分、高い重い大きいと3重苦ですが
無駄に腕力は有るので、VCの方をGETしようと思っております。
すいません、付属ソフトは調べていないので(普段はApertureとライトルーム使ってます)
わからないっす 申し訳ないです。
どうも数日モヤモヤだったのですが皆さまのおかげでスッキリ寝れます。
ありがとうございました。
書込番号:12570239
1点

K=5
カCCDのカメラの方がいいですよ
C−MOSはノイズが多いです
書込番号:12573294
1点

>K=5
>カCCDのカメラの方がいいですよ
>C−MOSはノイズが多いです
意味不明ですが、ひと昔前の常識?
全てCMOS(表記は別にして)のカメラの話をしているところですが?
書込番号:12573320
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
本日、39800円でぽちっとしてしまいましたが、その後、急激な値上げ、何があったのでしょうか。
特にボディブラックは、品薄になっているようですが、買い替え需要で一気に無くなった感じでしょうか。
レンズキットは、まだ安い在庫が残っているようですから、卒業式に間に合わす必要がある方は、急いだ方が良いかも知れません。
ソニーも今年になってかなり値下げしているようですが、ペンタックスは在庫(年末商戦の売れ残り?)が掃けたので、値下げ競争から撤退なのでしょうか。
1点

安かったカメラのキタムラの値段が上がって2番手のショップの価格が最安値になっただけでは?
キタムラの22日からのセール期間が終了しただけなのかも?
書込番号:12568605
0点

>安かったカメラのキタムラの値段が上がって2番手のショップの価格が最安値になっただけでは?
いえいえ、安かった値段の店で在庫あり分も値上げしています。
キタムラの影響かも知れませんが、そもそもシェア統計や売上目標と在庫調整が値下げの原因のような気がします。
>キタムラの22日からのセール期間が終了しただけなのかも?
セールは、何故かやや値上げしつつ続いているようです。
書込番号:12568678
1点

アマゾンでオーダーカラーの価格を色を選択しながら較べると面白いです。
どうやら、オンラインショップはある程度の在庫を持ちながらやっているようで、その在庫がだぶついていると価格を下げ、在庫が適正になると価格を上げるような操作をしているように見えます。(もしくはキャンセル品があるとかな?)
しかも、キタムラはオーダーカラーすら販売していないし。
39800円の瞬間を見つけたいけど、その前にオーダーカラー全体を見張らないとまずそう。
書込番号:12568857
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めて質問させて頂きます。
質問ですが、k-rダブルズームキットの望遠ズームレンズで、競馬のレースをうまく撮れますか?
去年の秋に、canonのEOS kiss X3で一眼レフデビューした初心者です。
撮れた写真には満足しているのですが、もう少し連射が速いものをと思い、
他の機種を検討中です。
撮影目的のメインは、競馬のレースなのですが、他社の比べると動体撮影が難しいようなので、
初心者の技術で、ピントのあったいい写真が撮れるか?不安です。
実際にk-rのAFでレース撮影されている方の意見を伺えればと思います。
A4サイズへの印刷で十分と思っていますし、コスト的に上位機種は考えていません。
よろしければ、ご回答よろしくお願いします。
1点

何処かで[平成の誤爆王]を呼んでる気がする (。-ω-)ァァ
>雪のかけらさん
>実際にk-rのAFでレース撮影されている方の意見を伺えればと思います
>コスト的に上位機種は考えていません
じゃあ素直に諦めて下さい (-д-`*)ウゥ-
競馬場のゴール前の方々のボディ・レンズを見れば
自ずと答えは出てきます (-公-;)ムムッ
その撮影場所は[Canon][Nikon]の寡占状態でして
一例を挙げればボディは[Canon EOS40D]で
[EF400mm F2.8L IS USM]に[2倍のエクステンダー]で撮影してますし・・・ アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
彼らの主なレンズは
[EF400mm F2.8L IS USM]か[EF300mm F2.8L IS USM]ですので・・・ (・・;)
[EF400mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010020/spec/
[EF300mm F2.8L IS USM]
http://kakaku.com/item/10501010018/spec/
でも結局のところ、性能の良い道具は(撮影を楽にしてくれます)が
良い写真は(道具を使いこなしてこそ撮れるもの)だと思っていますし
幾ら[AFの精度の高いカメラ]を使っても使いこなさなければ一緒だと云う事です \_(*・ω・)ハイ、ココネ
でも阪神競馬場はゴール前は埒が高く撮り辛いので
[雪のかけらさん]の居る場所の方が撮り易いですね (o^-^)o
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12568713
2点

この手の話で、ここら近所では社台マニアさんの右に出る人はいません(笑)
機会がありましたらご享受ください m(_ _)m
…(駄文失礼)
書込番号:12571465
1点

EOS 60Dという選択が常識的、重いのかな?
競馬ならK-rで大丈夫だけど、
AFポイントシングルでも5点オートでも
しっかり追わないとCanonより抜けやすいよ。
書込番号:12573378
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは。
こちらを参考にさせて頂き、K-rの購入を決めたばかりなのですが、
購入しようと思っていたネットショップの商品説明に付属品についての記載がなかったので、
念のために問合せしましたところ、「ボディのみです」との返答を頂きました。
(*新品の商品です)
ボディ単体でも付属品は同封されているものと思っていたのですが、
勘違いだったようで恥ずかしい限りです。
ist-DLで使用していた際の標準レンズ含め計3本ございますので、
ボディのみの購入しか頭になかったので悩んでおります。
レンズキットの方を購入した方が無難なのか、
ボディ+必要な付属品を買い足す方が良いのかどちらが賢明でしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、
絶対必要なもの、又はあった方が便利だと思われる付属品を教えて頂けますでしょうか。
*単三ホルダーは必ず購入しようと思っております。
お手数をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。
1点

付属品は同梱されてますけど、どのような付属品を期待していますか?
こちらの 付属品は何がありますか? をご覧下さい。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-r/faq.html
書込番号:12567915
2点

ボディ単体でも撮影に困らない付属品はレンズ・メディアを除いて同梱されてるのが普通です。
レンズ3本がどのようなものかは存じませんが、ist-DLで使われていたとのことで標準ズームもあるでしょうからボディ単体でいいと思います。
必要な物は個人の考え方・用途にもよりますが、メディア・バッテリー以外ですとクリーニング用品・三脚・バッグ・・・あたりでしょうか?
書込番号:12567965
3点


HPの外観ページにも付属品の写真がありますよ。
ホットシューカバーFKやアイカップFQ、使用説明書、保証書は、
この写真では分かりませんけど・・・
書込番号:12567988
2点

delphianさん、早々に有難うございます。
では、そのネットショップの返答が間違っているのですね。
つまり、付属しないとの回答を得ていても、商品説明に記載が無くとも、
レンズ有無関係なく新品の商品には付属品は必ず付いているので、
どのショップで購入しても問題ないとのことですね。
安心しました。
>どのような付属品を期待していますか?
期待・希望する程の知識がまだございませんのでお伺いした次第です
CT110さん、的確なご回答を有難うございます。
他の皆様もご親切に本当に有難うございます。
これで安心して最安値のショップで購入できます。
他の付属品については、まずは使い慣れてから
必要だと感じるアクセサリ類があれば都度買い足してまいりたいと思います。
このたびは親切丁寧に誠に有難うございました。
書込番号:12568054
1点

たまに「ボディ」と言う商品にもレンズが付いていて、写真を撮る事ができるものと思われる方も居るようですから、お店の人も勘違いして返答したのでしょうね・・・
普通はボディと言えば「ボディ+標準付属品」ですね。
標準で付いているから付属品と言うのであって、後から買い足すものは付属品とは言いませんし・・・
書込番号:12568138
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
八百富写真機店にて、k-rレンズキットカラーオーダー(シルバー・ブラウン)で47,800円で購入しました。
昨年9月始めにK-xダブルズームキットカラーオーダーをネットで発注した際、数日後に新機種発売の情報を教えていただき、新機種を見られてからの方がいいのではとネット注文の八百富写真機店に勧められk-xは注文を取り消していただいた経過があります。
欲しかったk-rの価格も落ち着いたので購入に踏み切りました。
ちなみに、K-rダブルズームレンズキットカラーオーダーは65,500円で販売されています。
http://www.yaotomi.co.jp/八百富写真機店
10点

八百富写真機店・・・
本当に安いですね。でも
聞いたこともない店名ですねぇ。
マイナーなだけにネット購入に
不安です。
書込番号:12566931
0点

柚子樹さん
ここでの買い物は、私も柚子樹さんと同じで最初は大丈夫かなと心配しましたが、レスのとおりK-x注文の折に、「1週間後に新型機種が発売されるので、新型を見られてからの注文とされた方がいいですよ」とわざわざアドバイスをして、ネット客にK-x注文の取り消しを勧めてくれました。お客のことなど考えず、ただ、商品が売れればいいネットショップが当たり前な中で、私はこのショップの対応に心奪われてしまいました。
何軒か店舗でも営業もされて、中古のカメラやレンズを扱っている古いお店のようです。
何より本当に丁寧に対応してくれるネットの担当者には感銘を受けました。どんなレンズを買うのがいいのか、K-rボディカラーのこと、懇切丁寧に教えてくれました。
お店のブログもありますよ http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/
書込番号:12567143
3点

しんみょうさん
八百富写真機店は、店頭で中古カメラ・レンズでお世話になっています。
JR大阪駅すぐにある老舗です。
ペンタックスのカメラは、比較的潤沢に扱っているようですね。
お店の感じは良いですし、月に一度は掘り出し物を探しに店内をウロウロ
していますよ。
書込番号:12567509
1点

大阪駅が近い方にとっては願ってもない朗報ですね。
送料、3万円を超える金額の振り込み手数料(これが三菱東京UFJだったら無料で済むのだが…。)を含めた総額で考えると、判定が難しいという方もいるかも?ですね。
書込番号:12567623
0点

あまり買い物はしたことがありませんが、ヨドバシ梅田に行く際には必ず覗いています。
(特に中古カメラ)
書込番号:12567950
0点

ぷーさんです。さん
有力情報ありがとうございます。
大阪駅のすぐ側にあったんですね。一度店舗も掘り出し物を探しに覗いてみます。
書込番号:12567997
0点

ぷーさんです。さんがおっしゃっているように、
有名かどうかは別にして、大阪では老舗店舗で信頼出来ると思います。
実店舗もあるカメラ専門店なので、カカクコム等で最安価格だけの
家電メインのショップ(実店舗が無かったり・・)よりは全然信頼出来ますよ。
中古も豊富で、ペンタ系レンズもかなり取り揃えてますので、
JR大阪駅に出て来られて、ヨドバシ梅田に寄ったなら
こちらにも寄ってみるのも良いかも・・。意外な掘り出し物があったりします。
書込番号:12568011
2点

どうやら安心できる店みたいですね。
一度、JR大阪駅周辺に行った時に
覗いてみます。
皆さんの情報提供に感謝です。
書込番号:12568577
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





