
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2010年12月20日 20:35 |
![]() |
43 | 12 | 2010年12月17日 09:45 |
![]() ![]() |
15 | 16 | 2010年12月21日 15:38 |
![]() ![]() |
10 | 6 | 2010年12月14日 22:39 |
![]() |
64 | 27 | 2010年12月26日 00:06 |
![]() ![]() |
34 | 31 | 2010年12月14日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
母が欲しいと言うので購入しました。
(私はk-xを使用しています)。
今日届いたので早速試し撮りをしましたが
55-300mmレンズ装着時のピントを合わせるジージー(モーター音?)なる音は
あんなに大きいものなんでしょうか?
近くから近くへ合わせなおす時は気になる程の音ではありませんが
ちょっと離れた所に合わせ直すときはびっくりするくらいの音です。
k-xでも多メーカーに比べれば大きいのにk-rはそれよりかなり大きい音です。
(でもk-xは気に入っています)
k-xの55-300mmレンズををつけても音は同じでなので
レンズがどうこうの問題ではなさそうです。
AFが早くなった分レンズの動きも早くなって音も大きくなったという事なんでしょうか?
みなさんはk-rのジージー音をどう感じられてますか?
k-xもk-rも持っている方がいらっしゃれば比較してみて
やっぱりk-rの方が断然大きい音がしますか?
ご意見よろしくお願いします。
0点

ペンタ普及クラスの、AF速度・シャッター音はそんなもんですよ。
仕様として受け入れるしかないと思います。
ユーザーの方には申し訳ないのですが、ひどく安っぽく感じるんですよね。
書込番号:12377203
2点

ご返信有難うございます。
AF速度・シャッター音は特に気になりません。
オートフォーカス(内蔵モーター)音が以上にでかいんです。
過去のスレにK-xと同じような感じかなぁ?とあったので
明日問い合わせてみます。
書込番号:12377342
2点

フクロウオウムさん こんにちは
DA55-300mmは、レンズ内モーター駆動ではなく、ボディの本体内の大型モーター
にて駆動させていますので、pentaxのデジイチは音が大きいという感じになって
いますね。
istのDL2以前の機種は同じモーターを使用してもAF時の音が静かになるように
AF速度も遅くなるようなギア比に設定されていました。
K100D以降は、AF速度が速い方がという要望が多かったようで、AF速度の上昇と
ともにAF時の音は大きくなりました。
また、K-xやK-rの様に動画の録画の為にボディにマイク用の穴が開いていますので
その部分から内部の音漏れがしてしまう所かと思います。
この穴を指で塞いでAFさせると、そこそこ音が小さく感じると思いますよ〜。
同じ動画を写せるボディでも、防塵防滴ボディのk-5やK-7であれば、同じレンズを
使用しても、ボディの繋ぎ目などから洩れにくく高音が抑えられます。
結果としてAF時の音は少し小さく感じます〜。
まだK-rは手にしていませんが、AF速度が上がっていると言うことは、AF時の音は
必然的に大きくなっていると思います〜^^;
書込番号:12378919
3点

ご返信有難うございます。
今日サービスセンター(SS)に問い合わせてみました。
SSの方もボディからの音ですと説明して下さいましたが
ボディの本体内の大型モーターだから音が大きいんですね。
納得です。
SSの方とのやり取りの中でモーターなど音は個体差があるから
持ってきてもらわないとなんとも言えませんと言われましたが
同じ機種で個体差があること自体が問題ではないのでしょうか?
ピントとか精密な部分ならまだ分りますが
単純部品のモーターで音の大きさが違うのは欠陥だと思います。
k-rを取り扱っている店に行って比較確認しましたが
その店のは私のk-rよりかなり静かでした。
k-xも置いてたので何回も聞き比べましたがk-xよりも音は静かでした。
買ったお店に電話すると交換してくれると言うことなので
なるべく静かな個体に当たる事を祈ります。
書込番号:12379699
0点

レンズでAF音変わります。
300mmではありませんが、APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMはAF静かですよ。
キットレンズしかもっていない、使ったことがない人にAF音だけ聞かせた場合絶対にK-r、K-xとわからないと思います。100%
静かなAFが必要な場合お勧めです。
UPしたのはK-xとK20D+APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMです。
(購入金額は保護フィルター付きで新品4万弱でした)
書込番号:12379756
2点

ご返信有難うございます。
ちなみに18-55mmを付けた場合はモーター音は静かです。
なので長いレンズの場合はモーターが沢山稼動して
音も大きくなるという事なんでしょうかね?
でもあれだけ音がしたら周りの人に気の毒で撮るのに集中できません。
それ位の音です。
交換品が来たらまた報告します。
書込番号:12381029
2点

今晩わ
>フクロウオウムさん
>交換品が来たらまた報告します
[超音波モーター対応のレンズ]を圧倒的なメインレンズとして使っている者ですが
[超音波モーター非対応のレンズ]を使った時は気になりますねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
まあ、どちらにせよ[単焦点レンズ]なんですが・・・ (-д-`*)ウゥ-
[超音波モーターレンズ]の一例
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[超音波モーター非対応のレンズ]の一例
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
一度[超音波モーターレンズ]を使ってみては如何ですか? (o^-^)o
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:12381176
1点

ご返信有難うございます。
私は鳥メインです。
PENTAX-DA★300mmは喉から手が出るほど欲しいレンズです。
キットレンズで鳥を撮ってるの?と笑う方もいるかもしれませんが
55-300mmでもテレコンをかませば結構撮れるし
上を見たらきりがないので撮れる範囲で楽しんでいます。
でも余裕が出来たらPENTAX-DA★は買いたいですね。
書込番号:12381833
2点

交換品が来ました。
手元の品と比較すると少しだけましでしたが
やはり手持ちのk-xよりも十分大きな音でした
店頭で手に取ったk-rはこんなに音は大きくなかったのになぁ。
音に個体差がある事態おかしな事だと思います。
ハズレでしょうかね?何とかならないものでしょうかね。
残念です。
書込番号:12395904
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
はじめまして。
K-rが欲しいなぁ〜と思い
いつもココを参考にさせていただいていますm(_ _)m
私の中では、皆さんの書き込みなどを参考にほぼK-rで決まりなんですが
カラーで悩んでます。。
優柔不断な私には、どれもこれもかわいく見えて。。^^;
また、田舎なので現物を見ることができず
メーカーのページでも色々試してはみるのですが
どこか現実味が無いというか、、
黒以外のボディで、レンズが黒なのはどうなのかなぁ?とか思ったり。。^^;
(オーダーカラーレンズは1種類ですよね?)
そこで、皆様のご自慢のK-rのお姿を見せていただけたらいいなぁ、、と。
もしよろしければ、宜しくお願いいたします。
4点

かんた。さん こんにちは
K-rではなく、K-xのカラバリですが〜!
カラーボディーに黒のレンズは、気になるのではという事ですよね。
私的にはグリップが黒ですと、レンズが黒でも統一感がでますので
気にならないですね〜。
書込番号:12366205
3点

かんたさん、こんばんは。
120通りのカラバリは、本当に悩みますよね。
私の選んだカラバリは、ボディがホワイトでグリップはアクアです。
ピンクやゴールド、グリーンも良いな〜と思いつつ、初めて購入するデジイチなので
冒険はせずに無難な(?)カラーを選びました。
グリップラバーの交換も出来るので(5,250円掛かりますが・・・ )、この配色に飽きたら
違う色で楽しもうかなと思っています。
>(オーダーカラーレンズは1種類ですよね?)
これは、標準ズームレンズのことを指していると理解してよろしいでしょうか?
ボディを(ホワイト・ピンク・ブラック)にした場合、ボディと標準ズームレンズは
同色となります。
私のもボディが白なので標準ズームレンズも同色の白です。
ちなみに望遠ズームレンズは黒なので、装着すると画像のようになります。
望遠ズームレンズは長さもあってホワイトボディには結構な迫力が出ますが、
標準ズームレンズだと逆に色の引き締め効果が出るように感じます。
個人の感想なので、こればっかりは何とも言えませんが。
書込番号:12367100
6点

かんたさん、今晩は。
すみません、私も「K-x」しかなくて。
私も、C'mellに恋してさんと、同じ考えでグリップの色を決めています。
レンズが黒、そして、
グリップも黒の場合は、色のバランスが取れると思います。
(レンズがシルバーだと……。なので、新しいレンズを買う時は、黒にしようと思っています)
私の場合、ボディの色は、グリップが黒、レンズも黒でバランスが取れそうな色を選び。その中で、好みに合う色、にしました。
K-xの場合は、グリップ部分だけ、色が違いますが、K-rは、前面すべての色がグリップと同じですので、どのグリップの色でも、色的なバランスは取れそうな気がします。
あとは、ボディ色とグリップ色とレンズの黒の3色の組み合わせが、良いかどうか…と言う感じがします。
K-xの場合、グリップのみ色が違うので、レンズとグリップの色が違うと、ちょっと色のバランスが取りにくく思いました。
何にしても、色は人それぞれ好みがあるので、
思いっきり、好きな色を選んで下さいね。
(自分が悩んで選んだ色のカメラ、愛着がわきますよ)
書込番号:12367308
4点

ropchipさんと同じくホワイト×アクアです。
キットレンズがホワイトであることが、個人的にはポイント高いのですが、実際に使用するのは、15mmばかりです。
120色からではなく、ある店の在庫の範囲の中から選びました。
ケースは元から所有で、ハンドストラップは新規購入です。
書込番号:12367877
1点

かんた。さん、こんばんは。
K-rのカラバリいいですよねぇ。
是非お気に入りのカラーを見つけてくださいね。
自分が使っているわけではありませんが、
以前K-5のトークライブでK-r並んでみるの撮ってきましたので、
参考までにエントリーしますね。
この他にも、下記に数枚エントリーしていますので、
よろしければ見てみてください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-948.html
書込番号:12367993
7点


かんた。さん、こんばんは。
K-rの色選びは悩ましいですね。私は悩みに悩んだ上で、黒を買いました。K-xでは赤を使っていました。K-rの赤はより真紅に近い深みのある赤でとてもひきつけられましたし、白の爽やかさや親しみやすさも捨てがたいものがあります。悩んだ上で黒を選んだのは、ミニK5(7)といった直線基調のデザインには、黒に一番上質感を感じたからです。
色の好き好きは人それぞれですし、かんた。さんも自分の気に入った色の組み合わせが見つかることを願っています。色選びで悩むという楽しみがある一眼レフはK-rだけです。楽しく悩んでくださいね。
書込番号:12369244
3点

ネイビー×ブラウン です。 ネイビーはラメが入っていてキラキラ。ブラウンのグリップは思っていたより明るい。
(レンズの白い点々はラメではありません ホコリです)
>オーダーカラーレンズは1種類ですよね
スレ主さんが仰っているのが、12色のレンズのことでしたら、「はい、35oだけです」。
http://kakaku.com/item/K0000161599/
20,000円を切ったら、同色でオーダーしようと思っています。
書込番号:12371248
1点

こんばんは。
私のわがままに、たくさんの返信ありがとうございます!!
C'mell に恋してさん
K-xを2台お持ちなんですね!
K-xの時も欲しかったので、どれがいいかなぁーってずーっと考えてました^^;
グリーンは考えてもなかったですが、こうして見させて頂くといい感じですね☆
参考にさせていただきます。
ありがとうございます♪
ropchipさん
ホワイト×アクアかわいいですね〜♪
レンズ、12色のレンズのことでした。
標準ズームレンズの色のこと忘れてました><
ホワイトのボディもいいなと思っていたので参考にさせていただきます!
ありがとうございます♪
baldarfinさん
K-xでもとっても参考になります。
パープルもかっこいいですね!
ボディのほうに黒が入ってると違和感ないですね。
参考になります。
ありがとうございます♪
書込番号:12372878
1点

始めまして かんたさん。
k−r白xアクアです。(K−xは白x黒)
レンズは黒なので白いカッティングシートをレンズに貼ってボディーに
合わせています。
書込番号:12372920
4点

こんばんは。
ありがとうございます。
それなのに お返事遅くなって申し訳ございません。
風の旅人☆さん
風の旅人☆さんも ホワイト×アクア なのですね!
たしかにかわいいし、人気の組み合わせでしょうか^^
また、ケースやストラップまで!
いいですね♪
私もそこまでそろえてみたいかも。
楽しみがますます広がりました☆
やむ1さん
たくさんのカラバリのお写真ありがとうございます!
実際にこれだけの組み合わせが見れるのいいですね><
こうしてみるとどの組み合わせもアリって感じですね。
ブログのほうも参考にさせていただきます☆^^
冉爺ちゃんさん
3台もお持ちですか?!
いいですね〜
オダーでは無い無難な色(?!)でもかなり目立ちそうですね^^
やっぱりグリップに黒が入ると引き締まった感じに見えますね!
今日も元気でビールがうまいさん
黒。カメラ!って感じ☆
たしかに一番質感は出る感じですね。
やっぱり黒はかっこいい^^
ちっちゃなK-rがまた目を引きますね♪
ぼーたんさん
これはまた落ち着いた感じですね^^
ネイビーだとラメが入ってるのですね〜
ブラウンは私が想像してたのよりも、確かに明るい感じに見えます。
黒のレンズとも違和感ない感じ。
詳しくありがとうございます〜
赤いすいせいさん
ホワイト×アクア 人気ですね☆
たしかに気になる組み合わせです。
レンズ、カッテイングシートですか!
そこまで考え付かなかったです><
勉強になります。
ただ、赤いすいせいさんのようにうまくはれないかも><
みなさん、本当にありがとうございました!
すごく参考になりました!
ホワイトはとっても爽やかでかわいい感じだし、
どんな色でも黒が入っていたら引き締まってレンズの黒とも相性いいし、
ネイビーなどの落ち着いた色とも違和感ないし、
あと、カッティングシートという裏技も!
それにケースやストラップもそろえてあげれば・・・
なんて考えてたら、なんだかまだまだ悩んじゃいそうですが・・・
この期間も丸ごと楽しんじゃおうと思います♪^^
本当にありがとうございました☆m(_ _)m
書込番号:12376843
3点

かんた。さん こんにちは
>K-xを2台お持ちなんですね!
写真に写っている白いボディは、k-mWHITEなんです〜。
一時期k-mの黒と白を持っていました。
k-m黒は、K-x緑を購入する際に下取りしてしまいました。
k-m白は、pentaxの645Dというカメラを購入する時に下取りして
しまいました〜。
私はオレンズにしたく妻はピンクにしたくと色々あったのですが、
将来子供にカメラを趣味にしてもらいたいという気持から、子供の
好きな緑を選んだと言う事なんです。
ですの、子供にはこのK-x緑はあげるからね〜と言ってあります(笑)
私はオレンズにしたく妻はピンクにしたく
書込番号:12378861
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
はじめて書き込みます。1眼レフは持っていません。来年、k-r wズームを購入予定。うんざりの方々も多いと思いますが、12252457「AFシステムについて」の蒸し返しです。はっきりした結論は、出なかったと思いますが、k-5板にも同じ様なスレがあり、まだ書き込みが続いています。私から見れば、ほとんどプロの様な方々の集う板なので、皆様方がどの様に対処しているのか、1眼ドシロートに教授して欲しいのです。
私が見ると、真龍さんのk-7の作例。Carroさんのk-rの作例。k-5板のキスニンさんの作例。これらがあまりに酷似している様に見えます。やはり真龍さんの言うように、ある条件下において、必ず存在する現象ではありませんか?
それともう1つ、k-5板12355810「センサーの汚れ問題について」。これは、しかし、k-rにもあるのではないでしょうか?皆様いかがですか?k-5板では、メーカーが問題を把握していて、対処しているとの事ですが、k-r板でも問題を発見した方々は、出来るだけ早く、メーカーに連絡してほしいと思います。(私が買うときには対処法ができているように)
追伸 下書き中にk-5板を見たら上記の問題がメーカー側で解決に向かっているようですね。k-rは入門機ですが、メーカーは同じ様な対応をしてくれるのでしょうか?諸先輩方!だれか問題のある方は、早めにペンタのサービスに報告していただけませんか?お願いです。
2点

K-Xでとくに問題なかったのでK-rは大丈夫そうですけどきになりますね。
K-xですが昨日確認のためにF32まで絞ったらゴミが写っていました。
普段絞ってもF11までぐらいなんで気にしませんけど。
(写りませんので)
たぶんレンズのほうかな。
ちなみにゴミはどのデジ一でも入ります↓
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%81%ae%e3%82%b4%e3%83%9f%e3%80%80%e7%b5%9e%e3%82%8b%e3%80%80%e3%80%80%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e4%b8%80%e7%9c%bc
書込番号:12366405
1点

sanyasanさん こんにちは
K-r TTL位相差検出式 SAFOX IX 11点測距 約1240万画素
k-5 TTL位相差検出式 SAFOX IX+ 11点測距 約1628万画素
K-x TTL位相差検出式 SAFOX VIII 11点測距 約1240万画素
K-7 TTL位相差検出式 SAFOX VIII+ 11点測距 約1460万画素
SAFOXの+は光源識別機能付き
という事になっています。
ゴミの問題ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12364582/
という板が立っています。
もしセンサーのカバーガラスの構造上の問題であれば、k-5に搭載されている
ソニー製のセンサーの問題であり、K-rには違うセンサーが摘んでいますので
気にされる必要は無いのでは・・・。
K-rのセンサーは画素数から見ると、K-xのセンサーをベースにしている様に
思います。
まあk-5もソニーのセンサーですが、設計が違うでしょうから構造上の問題が
起きるとは思いません。
K-xのセンサーはすでに、多くの機種に搭載されているセンサーで、問題は
起きていない様に思います。
Carroさんのk-rの作例ですが、シャッター速度が1/13secというスローシャッター
ですので、手ぶれ補正しきれない可能性が高いですので、三脚を使用したサンプル
か、もう少し速いシャッター速度のサンプルを待たれるしかないですね・・・。
>メーカーは同じ様な対応をしてくれるのでしょうか?
重大な問題があれば、対応もされると思いますよ^^;
ファームアップで対応できる場合であれば、ファームアップで対応もするでしょう〜!
書込番号:12366591
2点

sanyasanさん、こんばんは。
光源とピントについては厳密に検証してないので良くわかりません。
CMOSの汚れやダストクリーニングに関しては、ローパスの構造やDRとDR2の方式の違いなどで、K-5とK-rではまったく別の話です。
K-rに関しては特に初期の汚れは気にする必要はないと思われますが、DR2と比べるとダストクリーニングの効果は劣りますので、レンズ交換にはそれなりに気を使う必要があります。
書込番号:12366720
1点

>はっきりした結論は、出なかったと思いますが
では以下を参考にしてみると良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150354/SortID=12316564/
要約すると、光線は色によって波長が違い、波長の違いはすのまま
ピントの違いにも繋がります(レンズの各種色収差も結局はその辺が
原因です)。
つまり、特定の光源、光線の状態ではAFセンサーにはいる光が実際
のレンズピント位置よりズレたものとなりAFは合照してもピントはズレる
のです。
この光源や光線の状態によるピントズレを補正する機能は残念ながら
エントリー機には搭載していないようです。
よすみん さん
K-5 のゴミ問題はセンサー表面ではなくローパスフィルター内にゴミが購入時
最初から侵入して工場に送ってカメラを分解清掃しないとゴミが取れないとい
う問題です(要は初期不良ですね)。
書込番号:12367294
1点

すみっこネコさんいつもありがとうございます。
いつもとても参考になっています。
私の書き込みですが、
K-5のセンサーの汚れ問題の書き込みをみてきなって
>K-xですが昨日確認のためにF32まで絞ったらゴミが写っていました
という書き込みをしました。
それで、じぶんのK-xも大丈夫で、K-xの書き込みでもセンサーの汚れは見たことが無かったので、
>K-Xでとくに問題なかったのでK-rは大丈夫そうですけどきになりますね。
という書き込みをしました。
さらに、
スレ主が1眼レフは持っていません。と書かれていたので、
おまけで、
>ちなみにゴミはどのデジ一でも入ります。
ということをわかってもらうために書き込んだしだいです。
(K-xだけゴミがはいりやすいのかという誤解を防ぐためです)
わかりにくい文章ですみません。
書込番号:12367542
1点

よすみんさん
こんにちは。おっしゃる通り、ゴミは1眼ならどれでも入ると、私にも想像できます。
ただk-5板のワインとチーズさんもk-xでf11まで絞ると、汚れがあると言っています。ただ実際にはf11以上の絞りなど、必要無いらしいですね。
C'mellに恋してさん
返答ありがとうございます。話は違いますが、私は1眼は持っていませんが、中国の友人にコンデジ5台とk-m2台をプレゼントしました。その試し撮りのk-mの色彩にまいってしまったのです。(だから本当はccdにあこがれているのです。)その時、板橋のペンタのサービスに中国語の取説を注文した時の、対応の真面目さ、親切さにも感心してしまいました。
私もペンタは問題があれば、必ず真摯な対応をしてくれると信じています。
asd333さん
アドバイスありがとうございます。k-r板、k-5板、はじめから毎日2回以上見て、勉強しています。ダストには注意します。ただセンサーの汚れ問題はk-5板でまだ広がり続けており、私はペンタ以外の1眼には、興味がないので少し見守るつもりです。
書込番号:12367895
0点

sanyasan さん、こんばんは。
AFのピンズレですが、ライブビューでコントラストAFを
使うと大丈夫みたいなので、室内で白熱灯の場合は
切り替えればいいのでは?
これも使いこなしの一つと思えば逆に楽しいかも(笑)
AF精度自体は向上して、補助光も付いているので、
気にしないでいいと思います。
K-5で話題となっているゴミ問題ですが、メーカーが
対策に乗り出したので、解決に向かうと思います。
K-xやK-rでは出ていません。
私のゴミはF11から、うっすら見え始め、F16では明確に
なります。
小さいので付属のソフトで簡単に消せます。
(取れないのは一箇所だけ)
K-5のような輪郭が白抜きの様なものではないので、
ローパス上についた粘着性のものでしょう。
保障期間に清掃に出せば、直してくれたでしょうが、
わざと出そうとしなければ見えないので、
そのままにしました(笑)
書込番号:12368456
2点

>私はペンタ以外の1眼には、興味がないので
こだわりがあるようでしたら、
初期不良がわかれば交換または修理してもらえばよくないですか?
>ペンタは問題があれば、必ず真摯な対応をしてくれると信じています。
信用されているなら安心して購入できるのでは。
書込番号:12368678
1点

よすみん さん
>わかりにくい文章ですみません。
いえいえ、こちらこそ余計な書き込みを致しました。
申し訳ありません。
ごめんなさい。
書込番号:12369450
0点

すみっこネコさん
こんにちわ。ご指摘の口コミを見ました。結論はLVかMFを使えば良いのですね。なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、後から勉強します。
ワインとチーズさん
そうですね。ライブビューでコントラストAF(意味が良く解らず書いていますが)を使おうと思っています。あとは勉強します。
よすみんさん
こだわっています。空の青と草木の緑の美しさです。価格.comで色んな板を見ていますが、36mmF1.4EX DCによすみんさんがレビューをのせているのを見ました。この青と緑にシビレているのです。N社も美しい作例がたくさんありますが、こと木々の緑に関しては、正確ですが、そっけなくて感情移入が出来ないのです。
皆様アドバイスありがとうございました。来年k-rを買います。少しまともな写真が撮れるようになってから、レビューを書きます。(k-r板はレビューが少なくてさびしいですね)
書込番号:12371028
0点

sanyasanさん こんにちは
>なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、
後から勉強します。
このLVの場合、TTL位相差検出式 SAFOX のシステムを使用したAFではなく
画像のコントラストを検出してAFする方式です。
ピントが甘いと像がぼやけコントラストが低下しますので、コントラストが
もっとも高い時がピントが合っている時ですので、LVですと相性が良いので
しょう。
また、LVで画面を拡大して確認すれば、ピントが合っているかも判断できます。
実際の映像素子の信号を使っていますので、ファインダーで覗いてもピントが
判りにくい様なケースでは、LVによる拡大してピント合わせする方が良いと
思います〜。
k-mを2台保有していた時もありましたが、今は手元にないですね^^;
K200D以降のpentaxのAWBは安定していますので、k-mのCCDとK-xのCMOSとで
それほどの違いは感じませんので、あまり気になれない方が良いかと思います〜。
>価格.comで色んな板を見ていますが、36mmF1.4EX DCによすみんさんがレビューを
のせているのを見ました。この青と緑にシビレているのです。
よんすみさんのsigma30mmF1.4(PKマウント)のレビューを見ますと、UPされて
いる写真はすべてK20Dでの撮影でありCMOS機です。
現在はCCDでもCMOSでもあまり変わりが無いように感じます〜。
http://review.kakaku.com/review/10505011536/
どうしてもCCD機を使用されたいというのであれば、pentaxの現行のデジタル一眼
レフであれば、645Dが唯一のCCD機ですので一考してみてください〜!
良い機体ですよ〜(笑)
書込番号:12371199
2点

すでに C'mell に恋してさん がペンタックス最強のカメラのサンプルも交えて
御説明くださっていますが一応……。
>なぜLVだとジャスピンなのか、今は分かりませんが、対処法がわかれば、後から勉強します。
これはAFの検知方法の差が影響しているのです。
通常のAFはAF用の専用センサーがあり、これはレンズを通った光線を元に
検知を行うので、まさに一眼レフの醍醐味の方法です(レンズをお通すので
”する〜・ざ・れんず”と言うのを略してTTLと言うのが頭につきます。今回の
場合はTTL位相差検出式となり、他にTTL測光だの、何かとTTLと強調し
ますが、ペンタプリズムと言うアイディアが出てくるまでは撮影用のレンズの他
に測距用のレンズを連動させる2眼レフや、測距専用に視差のあるファイン
ダーを使うレンジファインダー等、フォーカスをや測光を実際の撮影用レンズ
で知ることは長らく写真を撮る上での課題だったのです。なので、現在は何
でもかんでもTTLだ、撮影用レンズを通して実際に写る光線を調べている
んだと強調してる訳なのです)。
で、この現象の原因はまさにTTLが問題です。
レンズを通過する際に硝材の透過率や屈曲率の問題で色(波長)ごとの
分離がおき、それでも太陽光ならED硝子等の補正硝材が波長のズレを
抑制しますが、最初から赤い照明や特定の蛍光灯やタングステンライトや
水銀灯等の人工的な照明では光線のバランスが悪く、抑えきれません。
そして、センサーはずれた光も感知して処理しますので、結果的に騙され
てピントがズレます。
その点人間の目は、光線の波長がちょっとぐらいズレても、その差は解りま
せん。ふつうにMFでの測距が可能です。
そしてライブビューによるAFも人間の目に近い事をしています。
AFセンサーではなく、直接に撮像素子で捉えた画のコントラストを調べて
測距するのです。
実際の写真に近いプレビューで画像のコントラストを調べているので、AF
センサーと違って1枚だけでは距離が把握できないので複数の差分を得
るのに時間はかかりますが、より精度の高いフォーカス精度が出せます。
これがコントラストAF方式と呼ばれるライブビューでのAFです。
上位の機種では、光源や光線の種類でどの構成が分離してどの程度、
実測の距離に差が出るかを調べ補正する機能があったりもしますが、MF
やライブビューを駆使すれば、そうした機能に頼らずとも写真は撮れます
ので、問題と言うほどでもないですね(通常の光線では起きませんし)。
書込番号:12371637
1点

C'mellに恋してさん
素晴らしい作品をありがとうございます。勿論、645Dは知っています。板の作例もたまに見ていました。
すみっこネコさん
詳しい説明、ありがとうございます。
すみません。朝が早いので、また明日書き込みます。
書込番号:12372220
0点

C'mellに恋してさん
すみっこネコさん
ていねいな説明、ありがとうございます。自分でも検索してみて、コントラストAFと位相差AFの違いが解りました。ついでにデジ一の中でもk-rは、コントラストLVが、かなり早い方だと言うのも知りました。1眼だから、ファインダーで、と言うのではなくて、高速のライブビューAFがあれば、いろいろ使い勝手が良いのですね。
話は違いますが、645Dのサイトで田中希美男氏の作例3を見ました。まさにモネの睡蓮ですね。藤の花の色と、睡蓮の葉の紫が、対応し合っていて、そういう効果が、画面のいたるところにあって、作ったものなのか、偶然なのか、分かりませんが、うなってしまいました。この写真は、大きな全体像を見なければ意味が無いので、また645Dの描写力にとっても、大型のモニターが必要なのでしょうね。
C'mellに恋してさん。私が645Dを持ったら、ポルシェに若葉マークを着けて走る様なものです。(その前に値段で手が出ませんが。)まず、k-rでデビューさせて下さい。
書込番号:12375540
0点

sanyasanさん こんにちは
K-rを購入される決心が付いたようで何よりです〜!
私にとっても645Dはオーバースペックですよ^^;
我が家はファミリーコンパクトカーのヴィッツを使用していますが、
そのヴィッツですら、メーター振り切りる速度を出した事もありません。
ポルシェでなく、ヴィッツですら使い切っていないですからね^^;
645Dでなくても自分が必要としている範囲で使用すれば良いかと思っています。
未だに私は645Dの性能を使いきってはいないですね^^;
645Dを購入したらその性能を使い切らないといけないものではないと思ってい
ます〜(笑)
書込番号:12399363
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
みなさんはじめまして。初心者同然ですが、よろしくお願いします。
istDSを1年前に中古で購入し、写真がとても好きになりました。最近は部屋の中で撮影することが多いので、高感度に強いK-rを購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが、K-rのボディのみ購入してDSについているキットレンズ(DA18-55)を装着しても、普通に撮影はできるのでしょうか?K-rのキットレンズより写りが悪い、AFが遅い、などの問題はありますか?
ほとんど変わらないのであれば、少しでも安い「ボディのみ」にしようかと思ってます。初心者な質問かと思いますが、教えていただけると嬉しいです。
1点

K−rのキットレンズはモデルチェンジされてるので、DSについてたキットレンズよりも画質が良くなったらしいぞい。
今使ってるキットレンズに不満があるならK−rレンズキットがよろしかろと思うし、不満がなければボディのみでええんとちゃうやろか。
書込番号:12366010
1点

キットレンズも最新型のほうがキット良いと思います。
が、以前の物が使えないわけではなく、撮れる写真が劇的に変わる、とも思えません。
とにかく出費を抑えたいのであれば、手持ちのレンズを使うという選択もあります。
ただ、後からキットレンズを買うとなると、ちょっと割高にはなります。
この際、キットレンズを買ったつもりで、35mm単焦点レンズを買う、というのもありです。
この場合、古いキットレンズの35mm相当での写りとは、かなりよくなると思います。
が、いかんせん単焦点ですから、ズームの便利さはありません。
書込番号:12366157
2点

d・s・kさん こんにちは
DS用のDA18-55mm(T)ですと、新しいDA18-55mmUの方が良いですね。
DA18-55mm(T)は600万画素機の時に設計された物で、1000万
画素機に対応できる様に新しい光学系のDA18-55mmUになりました。
600万画素機にDA18-55mmUを使用しても、レンズが良くなったのが
判るという書き込みも過去に合ったくらいです。
K-rのキットレンズは、DA18-55mmUと同じ光学系のDAL18-55mmですので
こちらの方が良いように思います〜!
書込番号:12366235
1点

新しいキットレンズの方がいいのは間違いないですが…
将来的にレンズを買い増していこうと思っているなら
キットレンズは古いので十分かもですね
f2.8通しのレンズとか、高倍率ズームとか買うと
出番が激減するでしょうから…
書込番号:12366377
2点

みなさんご返信ありがとうございます!やっぱりK-rのレンズの方が良いのですね。ただ格段の差はない、という感じなんですね。
今のレンズよりは、K-rのレンズの方がいいけど、今後もっといいレンズを買った場合キットレンズはあまり使わない気がします。まずレンズを買ってみようかな、とも思えてきましたし…
これは悩みますね(笑)
書込番号:12366667
1点

d・s・kさん、こんにちは。
既にご理解済みとは思いますが、DA18-55mmは整理すると
@DA18-55mmF3.5-5.6AL
ADA18-55mmF3.5-5.6AL U
BDA18-55mmF3.5-5.6AL WR
CDA L18-55mmF3.5-5.6AL
の4種類あります。
@は*istDSについていたもので、C'mellに恋してさんの仰る通り、600万画素時代のレンズです。A,B,Cは光学系は同じですので写りに差はありませんが、少しずつ違います。
Aは、@の改良版で高画素機に対応したもの(既に生産終了)
Bは、Aの簡易防塵防滴版でK-5,K-7レンズキットに付属しているもの(単体購入できるのはこれのみ)
Cは、Aをベースにマウント部の樹脂化、クイックシフトフォーカスの省略、ピントリングの距離指標の省略等でコストダウン、
軽量化を図ったもので、K-r,K-xレンズキット/ダブルズームキットに付属しているもの(単体購入不可)
となります。
@よりA以降の方が写りは良いと思われますので、DA18-55mmを使われるのであればレンズキットを購入された方が良いと思います。キットで買うとかなりお得になりますし。
ただ、「あまり使わなくなる気がする」、「部屋の中で撮影することが多い」と仰るのであれば、DA35mmF2.4ALを検討されるのも良いかと思います。
このレンズならば、K-rと合わせてカラバリも楽しめます。
良い買い物をして下さい。
書込番号:12368205
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
k-rオーダーカラーを購入致しました〜。
k-xの時からカラバリに心惹かれて、k-rの金色に心奪われて
ついに購入致しました〜!! (嬉しいです)
購入する前に何度も何度も価格コムのk-rとk-5の掲示板を見て、
ペンタックスのAFはキャノン、ニコンに及ばないとか書かれていて
心配な面もありました。
店舗で実機触ってみて、言われるほど悪くはないんじゃない?と
思いましたし、k-5の見やすく大きいなファインダーや、静かなシャッター音、
レリーズ付いてたり、ステレオマイクも付けられたりなど、比較するとk-5に機能では大きな差がありましたが・・・
k−5にはカラバリが無い(笑)
色に惹かれての初ペンタックスです。
お気に入りの一台ですので、ゆっくり使い方を覚えていこうと思っています。
色々判らない面も多いので、教えて頂く事も多いと思いますが、
その時は、宜しくお願いいたします。
18点

百式カラーいいですねえ♪
(*´ω`)
書込番号:12364181
5点

購入おめでとうございます♪
なんなんでしょう、このフワっとした、にじみは
いいですね!
書込番号:12364185
1点

こんばんは
金ピカですね
お店でゴールドが展示されてるのを見て「金色かっこいい」と思っちゃいました
AFは速さではニコンやキャノンには及びません
ペンタックスにはAFが速いレンズが無いから仕方ないです
書込番号:12364200
1点

田舎なんでゴールドバージョンは見たことありませんが、、、。
スペクトルマンかマグマ大使みたいですねぇ〜♪
格好いいかも♪
書込番号:12364328
11点

草夜さん、購入おめでとうございます
素晴らしい光沢ですね。
金色の購入報告は初めてではないでしょうか?
わたしもk-rを購入しようと思っていまして、色をどうしようか非常に悩んでおり
以前から金色が見たかったので、非常に参考になります。
3枚目のお写真なんかを見ると、何やら神々しさが感じられ、
私が購入するのは恐れ多い気がします(汗)
しかも自作?のストロボキャンセラー付き!(レゴでしょうか?)
とにかくお写真のセンスに感心しました。(憧)
>スペクトルマンかマグマ大使みたいですねぇ〜♪
おーーなるほど、私には百式よりもこちらの方が親しみがあります。
ゴリとラー、合わせてゴリラ!(懐かしい、なにもかも)
書込番号:12364374
2点

ご購入おめでとうございます。
ゴールドをチョイスされた勇気に拍手です。
それにしても格好良いですね。
ペンタックスの個性を楽しんで下さい。
書込番号:12364760
3点

この色は凄いですねぇ〜
ちょっと大きいイベントに行けば、K-xの白とかはたまに見かけますが、この色を持っているのは日本でも少数だと思います。
オーダーカラーの醍醐味ですね(o^∇^o)
覚羅は無難にK-xのレギュラー白に続いて、K-rは念願のオーダーカラーにしたのですが、白×白のチキン野郎です(笑)
書込番号:12365083
2点

Pentaxに全く興味の無い私ですが、この色はしびれた(笑
これなら欲しいなあ...
書込番号:12365125
3点

このカメラは海外に持っていくの危険だなぁw
書込番号:12365291
2点

草夜さん、こんにちは。
K-rゴールド購入おめでとうございます。
これはインパクト大ですねぇ!!
街中で持ってたら、すっごい目立ちそうですね。
こういう方向性はアリだと思います。
ゴールドK-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
> このカメラは海外に持っていくの危険だなぁw
金メッキ版?と勘違いされちゃいますかねw
海外旅行時にはご注意を・・・
書込番号:12365361
1点

いい色だなあと思っていても、中々踏み切れない金色、
購入おめでとう御座います。
金X金もなかなか良いですねえ、
初ペンタと言う事なので、リミテッド(シルバー)は、未だお持ちじゃないと思いますが、
私には、金X銀が一番見たい組み合わせなのです。
スレに便乗して申し訳ありませんが、
誰かお持ちでしたなら是非UPして下さいマセ。
書込番号:12365909
1点

ソフトフォーカスいいですね。
以前、フィルターにコールド・クリームなどを薄く塗って、それを演出してました。
塗り方によってだいぶ違いが出てくるので面白い思い出です。
今では、それ専用のフィルターもあるんでしょうね。
金ピカ・デジカメ、目立つでしょうね〜。
書込番号:12365998
1点

草夜さん こんにちは
目立つ色ですよね〜!
ゴールドxゴールドですと〜!
書込番号:12366278
0点

あふろべなと〜るさん、浪漫写真さん、猫と一緒さん、
マリンスノウさん、バーテン左京次さん、特急彗星号さん。
コメント有難うございます♪
あふろべなと〜るさん
百式カラーあるいはスペクトルマンカラー、場合によってはマグマ大使カラー☆
私としては黄金聖衣カラーとも呼んでほしいです(笑)
解体したら、コレジャナイロボの鎧になったら面白いのに(それはすでにカメラジャナイ・・・)
浪漫写真さん
日中、初めて持ち歩いてみたのですが、光に当ると本体が綺麗に輝くので、
なんだか持っててウキウキしました♪ 寒い中、白く曇ったメガネでk-rを見ると、ぽや〜んとにじんだりしてました♪
猫と一緒さん
お店のゴールドのモックも金ピカでかっこいいですよねー
モックでいいから全色揃えてみたいです♪
AFに関しては、ちょこっと残念みたいなペンタックスみたいですけど、
多彩なアートフィルターと、本体に手ブレ補正入ってるから、ま いいっか〜
みないな気持ちです(素人なので、AFに対しても、それなりに使えれば満足です)
書込番号:12372758
1点

引き続き、変身・・・じゃなくって返信です。
マリンスノーさん
オーダーからのモックや実物は大型店行かないと無いですよね〜
そして大型店は大都市行かないと無かったり・・・
ヤマダやキタムラのどこの店舗でも見れたらいいのにな〜
マグマ大使がゴールドのk-rを使うCMなんていうのも、いいかもしれませんね〜♪
バーテン左京次さん
ありがとうございます。ほんと素晴らしい光沢です。
まばゆいばかりに輝く事もあるので、バーテン左京次さんも【ゴールド】お一ついかがですか??
ストロボキャンセラーはお察しの通りレゴです♪
価格コムのスレでk-xのミニチュアのストロボカバーにレゴがくっつくと聞いたもので、遊びで付けてみました。
ガチャガチャのレゴ人形シリーズ付けても楽しそうですよ〜♪
あぅ・・・写真のセンスなんてとんでもない! k-rが輝いてるんですよ〜♪
特急彗星号さん
ありがとうございます。 ペッタックスって本当に個性的ですよね〜、
コンデジでもナノブロックが付けられたり、模様替え出来るのもあるし、
k-x&k-rのカラバリは、見てるだけで楽しいですし♪
勇気出して、好きな色にして良かったです!
書込番号:12373054
1点

覚羅(カグラ)さん
観光地行ってみたのですが、白ボディーさんは今日は居ませんでした。
もちろん金ボディーさんも居ませんでした〜。
でも、目立つ事が目的じゃなく、好きな色を好きなように使える。
ほんとオーダーカラーの醍醐味ですよね(^o^)
白×白も目立ちますよー、チキンじゃなくて勇者だと思います♪
Depeche詩織さん
はい、私もこの色に痺れました!!
そして買っちゃいました(笑)
arenbeさん
カメラの色だけ見ると、お金持ちに間違われそうですね(笑)
誘拐されたらどうしよう〜(o^∇^o)
やむ1さん
やむ1さん、こんにちは。お祝いのお言葉ありがとうございます。
観光地では思ったほど目立って無かったようなので、安心して使ってきました!
(私が気が付かなかっただけ?かも?)
了解しました! 海外旅行時には無難な色の物にします!
書込番号:12373164
1点

草夜さん、こんばんは
>まばゆいばかりに輝く事もあるので、バーテン左京次さんも【ゴールド】お一ついかがですか??
勧めないで下さい(笑)
正直、ゴールドは候補に入って無かったんです。
でも、草夜さんのお写真でちょっとグラッと来てしまいました。
今の所、第一候補は無難なシルバーなのですが、ゴールドも候補に入れさせて頂きます(謝)
> ストロボキャンセラーはお察しの通りレゴです♪
>価格コムのスレでk-xのミニチュアのストロボカバーにレゴがくっつくと聞いたもので、遊びで付けてみました。
> ガチャガチャのレゴ人形シリーズ付けても楽しそうですよ〜♪
なんと、そうなんですかー。
ガチャガチャにレゴがあるとは知りませんでした。
もうすでにK−xのミニチュアマスコットは、全色揃えてしまったので
レゴ人形シリーズ、探してみます。(また新たな沼に入りそう・・・)
情報ありがとうございました。(謝)
書込番号:12375602
0点

エントリーマンさん
ありがとうございます。
リミテッドシルバーの外観も素晴らしいですよね。いつかは購入したいです!
私もその組み合わせ、見てみたいのでお持ちの方はUPよろしくお願いします。
@価格.tomさん
ソフトフォーカス、色々ご苦労されて楽しい思い出も多いんですね。
k-rにはアートフィルターも入っていて、後掛けも出来ました〜♪
>以前、フィルターにコールド・クリームなどを薄く塗って、それを演出してました。
そういう手法があったんですね! 勉強になります!!
C'mell に恋してさん
こんにちは、色だけ見ると目立ちそうですねー。
でも意外と、他人のカメラの色なんて気にしてないのか、
ジ〜〜〜〜〜って見られてません。
あ、でもイルミネーション会場だったから暗くて、
金色カメラでも目立たなくて済んだのこも知れません〜!!
書込番号:12376885
2点

バーテン左京次さん
こんばんは、シルバーもゴールドも光沢感がたまらないですよねー
ぜひぜひ、ゴールドも候補に入れといて下さいね♪
レゴのガチャガチャと、k-xのガチャガチャの組み合わせの写真を
貼ってみたら、レゴもゴールドでした(笑)
書込番号:12377682
2点

草夜さん こんにちは
我が家はK-xのカラバリ緑ですが、幼稚園や小学校のイベントに持っていくと
他のご父兄の方々に声を掛けられましたよ〜。
小学校では、我が子の友達が触らせて〜とやって来た程です。
流石に、まったくの他人には声を掛けにくいでしょうね〜^^;
でも、目立っているのは間違いないと思いますよ〜(笑)
書込番号:12378841
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今まで4年くらい前のコンデジを使ってきましたが、娘が大きくなってきて(もうすぐ2歳)動きに耐えられなくなってきたのと、室内等の暗い所での写真を綺麗に撮りたくて、一眼レフの購入を検討しています。
検討している機種は、
■PENTAX k-r(Wズームキット)
■CANON EOS kiss X4(Wズームキット)
です。
使用目的としては、主に室内屋外での子供の成長記録としてで、いずれ発表会や運動会に使いたいと考えています。また、ハンドメイドで洋服や小物を作るので、その写真も撮れたらなぁと思っています。
動画は去年ハンディカムを買ったので、そこまでこだわりはありません。両方持ち歩くのは…という時に撮れたら便利だとは思いますが。
k-rはなかなか動いている実機を置いている量販店がなくて困りました…。
どちらも触ってみたのですが、どうにも決められずに帰ってきました。
k-rを触ってみて、シャッター音が大きく感じ、発表会などの静かな場面ではどうなのかな…と思いました。お使いの皆様いかがですか?
また、ライブビューで撮るときに、一瞬拡大されて元に戻ってピントが合ってシャッターが切れるというのが気持ち悪かったのですが、こういうものなのでしょうか?設定で変えられるものなのでしょうか?
それと、起動時間はX4はとても速かったのですが、k-rはどうでしょうか?(触ってみたのですが、いつから撮れるのかがいまいちわからなかったのです)
超初心者なので、Niconのガイド機能にも惹かれたのですが、ファインダーを覗いた時に暗く感じて好きになれませんでした。
ガイドがなくても超初心者でも大丈夫でしょうか?
質問ばかりになってしまい申し訳ありません。
この機種がおすすめ等でも構いませんので、ご教授のほどよろしくお願い致します。
2点

いずれの機種も大丈夫だと思います。
キヤノン・ファンの人はX4を、ペンタツクス・ファンの人はK-rを強く勧められると思いますが。
超初心者の方から、使えます。
K-rはカラー・バリエーションが楽しめます。X4は結構周りの人が持ってます。
書込番号:12358746
3点

運動会はともかく発表会など
室内撮影ではシャッター音がじつは相当気になります。
他人様に迷惑をかけたら・・・とシャッターチャンスを逃しかねません。
予算が許すのならk−5をオススメします。
なおライブビューはk−xからk−rで劇的に進化していると付け加えます。
書込番号:12358804
1点

ライブビューでの撮影能力を求めるなら、SONYのα55も
店頭で触ってみてはいかがでしょうか。
発表会でのシャッター音も気にしていらっしゃるのなら、
その点もα55のシャッター音はそれほどうるさくないと思います。
書込番号:12358831
2点

>シャッター音が大きく感じ
確かに他の機種と比べたら大きですね。
発表会の種類で影響が変るので一概に言えませんが前方での撮影ですと出演者に迷惑が
掛かる時が有りますので遠くからの撮影に成りますね。
でもこの機種は高感度が良いので室内撮影は良い画像が撮れますのでいいカメラですよ。
私個人の考えは、この音は撮影される人の為の音だと勝手に思っています。
>一瞬拡大されて元に戻ってピントが合ってシャッターが切れる
之は設定で変更出来ます。
>起動時間はX4はとても速かったのですが、k-rはどうでしょうか?
電源を入れてから一秒で撮影出来ますよ。
液晶画面は遅いですが撮影する事は、ファインダー内の文字が出たら撮影出来ます。
書込番号:12358848
2点

バンビママです。さん、はじめまして。
K-r のシャッター音はデジタル一眼レフカメラの中では最も大きい部類なのではないかと思います。
静かさが要求される場合は向いていないと思います。
あと、K-r のライブビューは一瞬拡大されてからピントが合いますが、変更は出来ません。
でも、そのおかげでライブビューでピントが合う早さは
"一眼レフカメラ" ではK-5と並び圧倒的に早いのです。
Kiss X4だとライブビューでピントを合わせると数秒かかるのではないでしょうか?
でも、敢えて ”一眼レフ” を買うのであればファインダーで撮影するのをおすすめします。
ライブビューはカメラを顔で固定できないので手ぶれもしやすくなりますし、反応も遅くなってデメリットが多く、
普通に撮る時のメリットは、女性が化粧の落ちを気にしなくて良い、くらいだと思います。
もしどうしてもライブビューをメインで使いたい場合は、
いわゆる普通の”一眼レフ” ではなく、ファインダーの中も液晶表示になってしまいますが、
ソニーのα55/33が良いのではないかと思います。
(あとはパナソニックのGH1とかGH2もとても速いですが、高感度が若干弱いので)
ファインダーの明るさは、レンズはズーム位置によっても変わりますから、
ニコンも含めてもう一度較べてみたらいかがでしょうか?
Wレンズキットの場合は、標準ズームレンズで一番ワイド側が一番明るいです。
でも、明るい単焦点レンズを付けてみるとショックを受けるくらい明るいですよ。
まぁ、一般に、特にキヤノンとかの明るいファインダーはピントが合っていないところも
あまりボケて見えなくて、どこにピントが合っているのか分かりにくいという欠点もあるのですが、
ぱっと見明るい方がいい感じですよね。
逆にペンタックスはピントが合っていないところはきちんとぼけて見えるように作ってあるため、
ファインダーが若干暗めのようです。
書込番号:12359046
3点

ライブビューのピント合わせで追伸です。
K-r のライブビューでも、位相差方式と言って、
一旦ミラーを降ろして(背面液晶画面が一瞬暗くなる)ファインダーでの
ピント合わせと同じ方式でピントを合わせる方式にメニューから設定すると、
画面が拡大されることはなくなります。そうやると、速さも遅くはないですが、
ピント合わせの際に、ミラーがペタンと降りてきて画面が一瞬真っ暗になってしまいます。
書込番号:12359376
3点

ぼーたんさん
量販店ではX4かD3100を勧められました。
k-rは売れ筋ではないらしくてこちらから質問しないと出てこなかったです。
カラーバリエーションを考えると断然k-rなんですよね。ピンク×ブラウンの組み合わせがストライクです。
書込番号:12360450
1点

arenbeさん
シャッター音気になるんですね。
量販店の賑やかな場所でも結構大きいなと思ったので、いずれ幼稚園のお遊戯会やピアノの発表会などの時に迷惑かな?と思ってしまいました。
他の方にももちろんですし、自分がビデオを三脚で撮っている隣で写真を撮ったとしたら、シャッター音がビデオの音声にかなり入ってしまうかなぁとも思いました。
k-5は魅力的ですが、できるなら小型軽量がありがたいです。k-rもX4も大きいなぁと思ってしまうのですが、何とか許容範囲という感じです。
書込番号:12360532
0点

>量販店ではX4かD3100を勧められました。
量販店の店員の知識レベルもピンキリなのですが、
基本的にあんまりあてにしないほうが良いですよ。
その店員がカメラ好きかどうかすら怪しいですし、
量販店の並の店員の発言よりはるかに
価格.comの情報のほうが有意義です。
書込番号:12360537
0点

不動明王アカラナータさん
α55はファインダーは覗いてみましたが、そんなに触ってこなかったので、週末もう一度見に行ってみようと思います。
連写してもあんまりうるさくないなぁと思いました。
新しいものを買う時にはこちらのサイトにお世話になっています。
量販店の店員さんは細かいことを聞いてもわからないこともありますし(カメラは私もちんぷんかんぷんなので大した質問はできませんでしたが)、実際お使いの方からは有意義な情報を得られることが多いので。
今回もとても感謝しています。
書込番号:12360582
0点

K-rとα55を併用していますが、ライブビューが多いのなら、α55をお勧めします。
ライブビューの使い勝手には雲泥の差があります。
連写がいらないなら、α33にして、その差額+αではじめてレンズを購入するのもいいと思います。
書込番号:12360607
1点

itosin4さん
暗い所で綺麗に撮れるというのはありがたいです。
起動時間も早いようで安心しました。液晶が起ち上がっていなくても撮影できるんですね。
あとはシャッター音の問題ですね。まだ未就園児なのでイベント事の想像がつかなくて…。
周りの親御さんがどういう姿勢(夢中で写真を撮っているものなのか等)の想像もつかなくて、このシャッター音がどれくらい迷惑になるのかがわからないんですよね。
もう一度量販店で触ってみたいと思います。
書込番号:12360678
0点

バンビママです。さん こんにちは。
K-rのカラーバリエーションや、実写画像などに特にこだわりが無く、
子供の成長記録などの、確実性優先なら、キャノンかニコンの方が無難だと思います。
量販店員さんも勧めやすいでしょう。
面白み(遊び心)はあまり無いですが、シャッター音も考えるとkiss X4でよろしいのではないでしょうか。キャノンは1年でモデルチェンジするかもしれませんが…
D3100は液晶の解像度が低い事以外はとてもよく出来た機種と思います。ただ、外観や質感、操作がニコンなので、好みが分かれるところですね。
質問事項ですが、
1.起動時間はどのデジイチでも同じくらいのように思います。入れてファインダー覗いたら撮れる速さだと思います。
2.ライブビューの一時拡大表示は解除できません。
3.モードダイヤルにプリセットがありますので、ガイドはそれほど要らないかと思います。
あと、α55のライブビューは固定の15点のみ(位相差AF)ですので、普通に撮影するなら問題ないですが、三脚を使った静物撮りには向かないかもしれませんね。
書込番号:12360724
0点

そもそもホールの中でのシャッター音はタブーじゃないですか? 最近はいいのかなー。
今まで、スレ主さんが参加された「発表会」等で、周りの親御さんたちは一眼レフでバシャバシャ撮ってたのでしょうか・・・。
皆さんがバシヤバシャ撮っているような環境であれば、音の大きさは五十歩百歩だと思います。
もし、周囲に気を使うような撮影が主となるのなら、「レンズ一体型高倍率ズーム機」がいいように思います。
シャッター音は殆んどしません。 例えば、こんなカメラ達です。
写真の質はコンデジより良い、でも一眼レフより落ちる って感じです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000092786.K0000093261.K0000095293
書込番号:12360810
1点

風の旅人☆さん
ライブビュー重視ならαなんですね。
そもそも一眼レフを使ったことが全くないので、どちらがどのように優れているかなどわかっていないのですが…。
週末もう一度ライブビューの見やすさを確認してきたいと思います。
書込番号:12361009
0点

asd333さん
>K-rのカラーバリエーションや、実写画像などに特にこだわりが無く、
子供の成長記録などの、確実性優先なら、キャノンかニコンの方が無難だと思います。
量販店員さんも勧めやすいでしょう。
とてもよくわかります。
k-rのカラーバリエーションが魅力的すぎます(笑)
どうせなら可愛い方が…と。詳しい方には全然違うように見えるのでしょうが、ド素人の私には黒いとみんな同じに見えてしまって。
これを知らなかったらこんなに迷うことはなかったでしょうね…。
もう一度気になる機種を触って決めたいと思います。
書込番号:12361072
0点

それから念のため。 "Nicon"ではなく"Nikon"ですから。
もともと「日本光学」なので"k"なんですが、最近"Nicon"もいいなあ、と思ってます。
私、ペンタックスに浮気中のニコン・ユーザーです。
書込番号:12361085
0点

ぼーたんさん
そのような行事に行ったことがないので、全く想像ができないのです…。
自分の幼稚園時代のお遊戯会とかしか思い浮かばなくて(何十年前の話よって感じですね)
やはりそういう時は写真をパシャパシャ撮るものではないんですかね。
幼稚園のお子さんを持つ方にきいてみたいと思います。
「レンズ一体型高倍率ズーム機」というものもあるんですね。
とても勉強になりました。
書込番号:12361102
0点

バンビママです。さん こんにちは
シャッター時の音の問題ですが、撮影ができる(許されている)イベントかと
いうのが一番のポイントかと思います〜。
撮影が許されているのであれば、あまり気にされなくても良いかと思います。
音の静かなcanonやnikonなどでも、連射されると流石に大きな音になります^^;
ビデオ撮影の方に配慮されるのであれば、タオルでカメラを包むなどする方法
もあります・・・。
あとどのメーカーのデジイチで撮影される事にされるのであれば、基本的には
ファインダーを使用して撮影が中心ですので、ファインダーを覗いて撮影される
事をお勧めします〜。
LVはあくまでも補助的な撮影方法だと考えて頂くと良いように思います。
エントリーモデルの中でもでも、K-r自体は評価されていますし、楽しめると
思います。
http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html
今日の昼、テレビ朝日の番組のコーナーで紹介されていました。
オーダーメイドできる物に人気が出てきているという事で、オンリーワン思考
が強くなってきているようです(笑)
http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=scramble&id=3352
>ピンク×ブラウンの組み合わせがストライクです。
好みの色があるのであれば、いってしまうのが吉ではないでしょうか〜!
我が家は、K-rではないですがK-xの緑があります〜。
緑にした理由ですが、将来子供がカメラに興味を持って欲しいという気持から
子供の好きな緑を選択しました〜(笑)
書込番号:12361360
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





