PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

特価情報をください

2010/11/02 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:10件

特価情報を知っている方
情報をお願いします。

書込番号:12156006

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/04 01:28(1年以上前)

返信ないね…w


今が買い時?

書込番号:12162013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/04 18:30(1年以上前)

オーダーカラーなどを展開販売製品なので、ほぼ受注生産品と同じようなもの。

値崩れ防止にも寄与しております。
その分、ロスが減り、会社の利益率アップに貢献。

ただし、現況はK-xに続く同一品と見られている為か、兄貴分のK-5に飲み込まれたか、今ひとつ人気が。

年末には続々特価情報が出没しそうです。

なぜなら、年末には売れるだろうと見込み生産をするからです。
でも、豊富なカラー・オプションが、自らの首を絞めるのでは?

もし、不調となれば、値崩れは必至でしょうね。


書込番号:12164376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/11/04 18:36(1年以上前)

基本的に着色は生産現場でできるようですから、完全な受注生産だと思いますよ。

レギュラーカラーと比べると値崩れはないでしょう。

あとは、見込みで何種類かのカラーモデルを注文して在庫を持っているフジヤカメラのような店舗が在庫処分をするのを待つかですね。

書込番号:12164411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2010/11/05 16:53(1年以上前)

月並みですが三星カメラが安いと思います。

http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/goods_list.html?pagesel=4&catesel=2

書込番号:12168495

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

高感度サンプル(NRオート)

2010/11/01 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

800

1000

1250

1600

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=12144802/

に引き続き、感度別サンプルです。

レンズは15mm(補正あり)。

NRはオート


1/4です。

書込番号:12150475

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:98件

2010/11/01 21:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2000

2500

3200

4000

2/4です。

書込番号:12150480

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2010/11/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5000

6400

8000

10000

3/4です。

書込番号:12150492

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件

2010/11/01 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

12800

16000

20000

25600

4/4です。

書込番号:12150511

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

K-5でファームアップでってあったので、あっちに書こうかと思ったのですが、ボタン類の類とかだいぶ違うので、エントリー機って事でスレ立ててみました。
ペンタックスに意見を送った人の意見が取り入れられたのか、ペンタの人が価格.comを読まれているかはわからないですが、K-5、K-rはだいぶ望んでいた希望がかなっているので、言うだけはタダなので、ペンタックスの機体にさらに魅力や付加価値が付きそうな事を書いてみませんか?(^^)ニコ

こういう機能がつかないと駄目とか、AFを2大メーカー並みにしろとかって希望もあるとは思いますが、それぞれ、どの程度のレベルで望んでいるかを書いてからアイデアを書くといいかと思います。

例えば、ファームアップで追加して欲しい事とか、次機種に載せて欲しい機能とか〜


■ファームアップで追加して欲しい機能
・LVボタンをプレビュー中に押すと削除ボタンとして機能する設定項目が増えて欲しいな〜
 K-mの背面右側にボタンが集中しているのが使いやすかったので、これぐらいならなんとかなりませんかね〜。K-xとK-rはフラッシュボタンと削除ボタンが兼用なので、同じようにLVボタンでも兼ねるってできないかな〜

書込番号:12146713

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/01 07:20(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん おはようございます。
私はk-mを使用しています。もう少し先になるかと思いますが、k-rかK-5の買い増しを考えており、覚羅(カグラ)さんの書き込みも参考にさせていただいています。
@後続機種で新たに採用されたデジタルフィルターを、使いたい。
Aヘルプボタンにマニュアル露出時のグリーンボタンの機能を割り当てられるようにしてほしい。
バグに類するモノ以外のファームアップは、有償で良いので、永く使えるように改良出来ると嬉しいと思っています。

書込番号:12147231

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/01 09:56(1年以上前)

覚羅(カグラ)さんどうも。
私が望むことは唯一つ、Krに防塵防滴を作ってほしい!!。
K-5はすばらしいんですが、ちょっと値段が・・・。
昨日も雨の中で写真を撮っていましたが、防塵防滴なら多少濡れても気になりません・・、これ以上に機能は望みません。
Krのカラーバリエーションと乾電池仕様で防塵防滴を・・・。
あ、AFはK-5並みにしてほしいですね。^^;

書込番号:12147579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 11:13(1年以上前)

ファームアップで対応できるかわかりませんが、電子水準器がほしいです。

書込番号:12147824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/01 16:19(1年以上前)

バリアングルでしょう!

他社のバリアングル機を所有していますが、あの便利さは一度つかったら手ばなせませんよ。
ペンタックスさん、次回こそはお願いします!

書込番号:12148866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/11/01 16:45(1年以上前)


天体撮影で、要望があった。

K-rで>> ISO3200以上でのバルブ撮影を可能に・・・

書込番号:12148931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2010/11/01 19:43(1年以上前)

みなさまコメントありがとうございます。

kazushopapaさま
K-m良いですよね。不便な所も高感度が弱い所もありますが、覚羅は単三電池駆動の最後のCCD機の名機だと思っています。K-xはちょっと色のノリが薄いと感じる時があるので、サブ機として愛用しております。しかし、予定外のK-rの色のノリとピントの精度が良くて、最近K-mの長所が揺らいでおります(笑)
デジタルフィルターやカスタムイメージは、有償でもいいので使えるようになるといいですよね(^^)ニコ
マニュアル露出時のグリーンボタンは、あんまりわからないのですが、上位機種にある機能ですよね。これも取り入れて欲しいですね。

旅人”さま
防塵防滴もいいですね。覚羅もK100D superを買った時にK200Dが出たのですが、名機なんですが、あんまり売れなかったようです。
覚羅も迷ったのですが、99%ぐらい雨天では撮らないと思ったので、やっぱり軽さも大事だと思います。
そこで、K-rとK-5の中間機種にK-rの防塵防滴+ペンタプリズムを積んだ機種なんかあるといいかもしれませんね(^^)ニコ
防滴があれば、やっぱりサンデーサイレンスさんのように天体撮影される方の、内部結露は防げないですが、外側の夜露には有効ですよね。天体撮影だと有線レリーズも欲しいですね。

書込番号:12149635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2010/11/01 19:53(1年以上前)

風の旅人☆さま
電子水準器は良いですよねぇ〜。ファームアップでは難しいと思いますが、ぜひ後継機には付けて欲しいですね。

えちえちさま
個人的には部品の強度とかが心配ですが、やはり最近は液晶も薄くなったりしてきているので薄く軽量な液晶でバリアングルがあると他社との機能差が減りますね。
さらにK-rでは結構ライブビューが実用になりましたのでバリアングルとも相性が良さそうですね。

やっぱりサンデーサイレンスさま
その機能はファームアップでもなんとかして欲しいですね。センサーが熱くなりすぎないようにリミットがあってもいいので、あるといいですね。

書込番号:12149695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2010/11/01 20:13(1年以上前)

■ファームアップで追加して欲しい機能

グリーンボタンに追加して欲しい機能なのですが、K-xであった測距点中央が復活して欲しいな〜。
K-xではスーパーインポーズが光らないので、測距点をセレクトにしている時のファインダーを覗いた時に、どこに設定したか覚えてないけど中央でよい時に念のために押しておけば間違いなかったりして、意外と便利で、この設定を使っています。
ファインダーを覗いて構えた時に、構えなおさずに中央に戻るのは便利です。K-rのokボタンだと構えている時には押しにくいです。

あと、もう一歩、この機能について考えたのですが、グリーンボタンを一回押すと測距点中央、もう一度押すと元のAFモードに戻る。ってどうでしょう〜
これだったら、測距点をオートにしておいても、中央に固定して撮りたいってのにも対応できると思います(^^)ニコ

書込番号:12149797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/02 07:15(1年以上前)

スレ主様
お早うございます。
私がK-rに欲しい機能はなんと言っても
超音波式のゴミ取り機能
K-7で搭載されていて
もしやK-mの後継機で来るかと思い
K-xのふたを開けてみてがっかり
ならばと思い少し上位機種となったこのK-rに期待をかけたが
それもがっかり

PENTAXさん三度目の正直です
今度こそK-?(エントリークラス)で超音波式のゴミ取り機能
の搭載をお願いします。

書込番号:12152127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2010/11/02 23:11(1年以上前)

こけこなにわとりさま

>超音波式のゴミ取り機能

o┤*´Д`*├o アァー
発売前のLVの動作についての情報をみて、勢いでオーダーカラーを予約して発売日に購入して、K-xよりピントの精度が良くて写りがよくて忘れてましたが(^-^;

確かに、超音波式のゴミ取り機能は欲しい。今後単三電池が使用できるエントリー機で、K-rの満足度を超えるモノが出たとしても、買い増すには超音波式か、それに値する機能が付かないと食指が動かないかも。
超音波式はゴミ取りは、確かに付けて欲しい機能だと覚羅も思います。

書込番号:12155761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2010/12/10 12:38(1年以上前)

ペンタックスのエントリー機は、ストロボの発光禁止がわからないって質問に答えていて、『手動発光』が自分でポップアップしないとポップアップしないから、それがフラッシュ焚かない設定ってのは初心者には分かりにくい設定ですよね。

そこで思ったのが、発光禁止設定もあるといいなーって思いました。
ほとんどの人がフラッシュを使わないと思うので、発光禁止にしておいて、発光禁止にすると、削除ボタンが削除専用になればいいかもって思いました。
クイックビュー中に削除ボタンを押すつもりが、表示が消えてストロボがポップアップするとイラっときますので(笑)
発光禁止だと、削除ボタンを押すと最後に撮影した画像か、最後に表示した画像を消去できるようになると便利かな〜って思いました。

書込番号:12346394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件 ブクブクな日々 

2011/07/06 01:08(1年以上前)

こんばんは

自己レスというか、K-5の掲示板をみていたら

>グリーンボタンに追加して欲しい機能なのですが、K-xであった測距点中央が復活して欲しいな〜

って、覚羅がこの掲示板に書いている悩みの解決方法がありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152653/SortID=13205255/
のコメントの中に

空やん♪さまが
>十字キーからOKボタン3連打でAF中央へジャンプします。

OKボタン連打すると、測距点のセレクトモードで、測距点が中央に戻るんです。
グリーンボタンに割り当てできるようになって欲しいって気持ちは、今でも変わりませんが、
ちょっと慣れは必要ですが、ファインダーを覗いた時に、測距点セレクトモードになっていて、中央以外になっていた時のガッカリって感って、ハンパないですよね。。
とりあえず、今までの機種の癖で上下左右ボタンを押して測距点が動かないと、ダイレクトモードになっているのかと_| ̄|○
AWBとか、ぐちゃぐちゃになっている場合は、まず戻してから、測距点を選び直す……。
これがOKボタン連打で、中央になるって、かなり便利だと思います。

書込番号:13219754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/06 07:28(1年以上前)

バリアングルモニターと、レリーズコード端子が有ればイイですな…。

DRUは心配せんでも次期機種には付くと思いますがネ。

使ってみた感覚では、AF性能は別にEOS KissX5やD5100よりはイイと思えますなぁ…。
ただ、目標追尾時の粘りがK-5からは足りないと思いますなぁ…。

書込番号:13220143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/06 08:16(1年以上前)

おはようございます。
私自身は、OKボタン長押しと短押しの組み合わせで我慢しちゃっています。むしろ、中央から移動させたいときに苛つきます。
いずれにせよ、測距点切替とISOやドライブモード切替が兼用なので、しょうがないのかな〜。
K-5とかだともっと使いやすいのかと思いますが、なんでああいうスレが立ったのか、わかりませんでした。(istDを持っていますが、兼用じゃないので、測距点切替に関しては便利)
あと、せっかくなので、k-rを改良して欲しい点を。
@ピクチャーモードでのプログラムシフト。カメラの設定値から、少しだけ絞りたいって時に、これが出来ると凄く便利。
AMモード時の測光方式を予め自動選択出来る機能。自動露出は分割測光、マニュアル露出は中央重点かスポットを使う人が多いと思うので。どちらも、コストは殆どかからないと思うので、お願いします。(笑)

書込番号:13220227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/06 08:54(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

個人的に、ペンタのエントリー機のヒットの一員に、
コストパフォーマンスの良さがあると思います。
「性能も十分でありながら安い!」っていうのは大きな魅力で、
その魅力に私も負けたわけで、、、
だから他社エントリー機と同価格帯になるようなことは避けてほしいと思っています。

で、フォームアップ希望として、AF微調整のレンズ毎の記憶ですね。
エントリー機にAF微調整機能を付けたのはペンタならではの戦略だなと感心してますが、
K-rだと一律調整ですよね。
これをレンズ毎の個別調整にしてもらえたら、それだけでありがたいです。

書込番号:13220303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/06 19:19(1年以上前)

レンズ毎の個別調整できるならぜひしてもらいたいです。

K-rの不満点…ピント調整機能を使かったあと、レンズ交換してもピント調整されたままになることです。

レンズ毎の個別調整は無理なら、

レンズ交換したらピント調整機能だけ調整がリセットしてくれたらいいのに…

それから、

Mモード時にISOオートの選択ができるとうれしいです。

おまけ、

後継機はK−5のセンサー(D5100にD7000と同じセンサーつかってますし)、内蔵ストロボの連写機能(カシオのネオ一眼で7枚/秒)、ISOブラケット、

レンズ毎の個別調整、パスト連写、ハイスピード動画機能、高速連写機能60枚/秒ぐらいがつくと嬉しいです。
(ほとんどカシオの機能ですけど)

書込番号:13221902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/06 22:51(1年以上前)

覚羅(カグラ)さん
こんばんは
半年前のスレ掘り起こしていただきありがとうございます。

僕も要望を書いておきます。

kazushopapaさんのと若干かぶる感じはしますが
僕はカスタムイメージを頻繁にいじるので
グリーンボタンにカスタムイメージを割り当てたのですが
そしたらPモードの時にプログラムシフトしなくなりました。

それは困るので今はグリーンボタンの割り当てなしで使用して
います。

グリーンボタンで最初の値に復帰できなくてもよいので
Pモードの時はいつもプログラムシフトはできるように
して欲しいです。

書込番号:13222857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/06 22:57(1年以上前)

ストロボモードボタンは
あまり使わないのでこのボタンに
他の機能を割り当てるとかでもOKです。

書込番号:13222889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/06 23:09(1年以上前)

3連続すみません、もう一つ
フラッシュをポップアップしなければ
フラッシュは使用できないのに
わざわざあるモードダイアルの
フラッシュ禁止モード

はっきり言って使用しないので
USERモードになると嬉しいです。

書込番号:13222953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/06 23:29(1年以上前)

なるほど、十人十色というか、面白いですね。
私はカスタムイメージの切替はピクチャーモードの切替で兼ねているので、ピクチャーモードでシフトが出来るといいな、
と思ったのですが、
プログラムモードでカスタムイメージの切替を簡便にしようとすると、浪漫写真さんのような制約にぶちあたるんですか。
k−mの時にはヘルプボタンしかなくて、グリーンボタンの機能がなかったかわりに、そういう制約もなかったと思います。
Mモードの時は、標準露出を一発で決めるにはグリーンボタンの機能がないと困るんですが、
プログラムモードでは不要な気がします。
よすみんさんのおっしゃる「Mモード時にISOオートの選択」って、要はTAVモードの事でしょうか?
よすみんさんには関係ないけど、鉄道写真を撮るときには是非欲しいですね。
(多少ノイズは出ても良いので、SS=500、絞りf8とか決め打ち出来ると楽)
覚羅(カグラ)さん、横レスみたいですみません。
K−r買って4ヶ月程経って、このスレ見直してみたいなと思っていたところでした。

書込番号:13223070

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

標準

高感度サンプル

2010/10/31 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1000

ISO1250

ISO1600

K-rの高感度のサンプルです。

レンズは15mm(補正あり)。

NRはオフ


1/4です。

書込番号:12144802

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:98件

2010/10/31 20:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO2000

ISO2500

ISO3200

ISO4000

2/4です。

書込番号:12144814

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件

2010/10/31 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO5000

ISO6400

ISO8000

ISO10000

3/4です

書込番号:12144828

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件

2010/10/31 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO16000

ISO20000

ISO25600

4/4です

連投失礼しました。

高感度NRをオートにして試したのもあるので、折りをみてアップするかもしれません。

書込番号:12144839

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/31 21:17(1年以上前)

風の旅人☆さん、ご苦労さまでした。これは大いに参考になります。
スナップ写真ならISO2500まで十分美しく、スクープ写真ならISO10000まで綺麗だと思いました。

書込番号:12145192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 21:35(1年以上前)

サンプル拝見しました。ありがとうございます。
個人的には、、ISO 8000までは使えそうです。

書込番号:12145313

ナイスクチコミ!1


旅人”さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/31 23:32(1年以上前)

ご苦労様です。(^^ゞ

やはり撮って出しでは結構ノイズが出るようですが、この状態でもISO2000ぐらいまでは十分ですね〜。

これならNRをかければ結構使えますね。

書込番号:12146144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2010/11/01 22:06(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

k-r1600

α55-1600

k-r6400

α55-6400

皆様、色々コメントありがとうございます。

↓にNRオートのサンプルを公開しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=12150475/

引き続き、ご意見いただければ、幸いです。

写真は参考までに、NRオフの同条件のα55との比較です。

書込番号:12150531

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました。(シルバー×ブラウン)

2010/10/31 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:75件

昨日届きました。今年の6月にK−x(ブラウン×ホワイト)、妻用に(ピンク×グレー)を購入して8月には知人から新品のK-7をプレゼントされました。K-rの発売後どうしても物欲が抑えきれずK-x(ブラウン×ホワイト)を妻の妹に譲りK-r(シルバー×ブラウン)を購入いたしました。昨日は悪天候為撮りにはいけませんでしたがこれから充電して色々と設定して天気が良ければ撮りに行きたいと思います。デザイン的にはK-xも好きでしたがK-rもK-7の一回り小さいデザイン似で好感もてます。機能はやはりスーパーインポーズ搭載ですねK-7で経験しやはりあったほうが便利です。ちなみにK-5(18-135)も予約済です。

書込番号:12142026

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:75件

2010/10/31 09:11(1年以上前)

別機種

すいません。画像添付忘れてました。

書込番号:12142035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/31 16:09(1年以上前)

チャンプ寺さん、こんにちは。

K-rご購入おめでとうございます!
併せてK-5ご予約おめでとうございます。DA18-135mmの発売が11/26とのことですから、キットはその一週間前位でしょうか。待ち遠しいですね。

K-rのシルバー×ブラウンはFA31&43Limitedとピッタリくるとのではないでしょうか(お写真はK-7にFA31を付けておられますが)。これから増々写真を撮るのが楽しくなることと思います。
それに奥様と趣味が一緒っていいですね。新しい機材が次々と入手できますよね。
私が思うに、次はK-5 Limited Silverを買われるのでは(笑)?

良い写真ライフを!

書込番号:12143677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/11/01 19:24(1年以上前)

ばびばんさん、こんにちは。

K−5 Limited Silver発売されれば欲しいですね。発売されるとすれば来年の夏あたりでしょうか?実はK-7 Limited Silverも欲しかったんですけど気が付いたら完売でした。今、妻が友人達とアメリカにK-x&FA43Limited&FA77Limited&DA15を持ち旅行中なのでここ暫くは31Limitedだけで辛抱しております。これから紅葉の季節なので沢山撮りたいと思います。

書込番号:12149505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

感度別サンプル(1/2)

2010/10/30 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:98件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO200

ISO400

ISO800

K-rの感度別サンプルです。

レンズは15mm(補正あり)。

NRはオンとオートで試したのですが、どっちがどっちかわからなくなってしまいました。

SONYのα55でも同様の比較をしたので、あわせて参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140388/SortID=11894755/

書込番号:12136642

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:98件

2010/10/30 11:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO1600

ISO3200

ISO6400

ISO12800

(2/2)です

書込番号:12136648

ナイスクチコミ!9


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/30 11:47(1年以上前)

個人的には3200までは見られる画像ですね。私のE620では1000を超えると画質が極端に落ちますので、やはり差を感じます。

書込番号:12136706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2010/10/30 12:29(1年以上前)

レス主さん作例、ご苦労様です。
この感じだと、6400は、少し苦しいかな?でも、、3200では、良すぎるので、この間を探すことになるのかな?

書込番号:12136900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/10/30 13:30(1年以上前)

風の旅人☆さん 早速のUPありがとうございます。
DA15との組み合わせでの夜景撮影、良さそうですね。
1600だと、全然高感度っぽくなくて、3200・6400は高感度っぽいけど
十分見られるレベルと感じました。
風の旅人☆さんは、α55もお持ちなんですね。思ったより大きな差は無いように感じました。
マルチショットNRか手持ち夜景を使われると流石にα55の圧勝になっちゃいますかね。
失礼致しました。

書込番号:12137173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 15:10(1年以上前)

K-xではISOが1600を超えるとみれたものではありませんでした。
K-rになって、大きく進歩していますね。
これなら、暗いレンズでも大丈夫です。 自分はボーグにエックステンダーを付けていますから凄く暗くなり困っていました。
でも、今回は見送ります。 ニコンも1600万画素にしたのだから、Pentaxも負けずに画素数を上げた方が営業面でいいでしょう。 画素数が多いことはは一般的には無用ですが、自分の写真は微細部分がものをいうので、画素数が多い方が安心できます。
どうぞ、僕の名前の右になる家マークをクリックしてみてください。

書込番号:12137596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/30 18:35(1年以上前)

風の旅人さん、テストしていただいてありがとうございました。

書込番号:12138530

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:98件

2010/10/31 20:28(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

個人的には、ISO3200でも十分許容範囲で、
マルチショットNRを使わないとα55以上の感じがあります。

高感度で、1/3ステップで試したので、アップしました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=12144802/

引き続き、ご意見等いただけると幸いです。

書込番号:12144872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/01 10:01(1年以上前)

やっぱり、PENTAX K-r は、タイミングをみて購入したいと思うようになった。
高感度がいいし、AFが早くなったというし、連写も改善したし、内容がK-xよりもかなり充実している。

書込番号:12147595

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング