
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2010年10月30日 11:26 |
![]() |
11 | 3 | 2010年10月30日 10:33 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2010年10月30日 10:16 |
![]() |
33 | 10 | 2010年11月3日 19:14 |
![]() |
30 | 14 | 2010年11月8日 23:59 |
![]() ![]() |
73 | 27 | 2010年10月28日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
カメラのナニワさんで、オーダーカラー
本体・・・62,500
キット・・64,800
Wキット・79,800
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/c/0000000135/
とのことです。
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
ネット通販のムラウチドットコム カメラストアで
台数限定75300円【送料代引き手数料無料!】です。
これって安いですか?買っちゃおうか迷ってます。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011721068/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/
2点


今直ぐにでも欲しいのなら迷わず買うだけです。
ただ、もう少し待てるならしばらく様子を見るのも良いと思います。
とても良いカメラですが、若干売り上げが低いように思われるので値崩れは早いのでは?
(K-5があまりに出来が良くて、そっちに人気が流れてる感もあります・・)
K-r狙いの方はボーナス商戦まで待ってみるのもアリかも?
書込番号:12136382
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
K-r購入して下手な写真をたくさん撮っていますが、気になる事があります。
おわかりになられる方の助言をいただければと思いまして。
絞り開放で撮るとどうも露出アンダーになるなあと思っていました。
それでレンズA50mm F:1.4でWB、ISO固定、AVモード(AEロック)で
絞りだけ変えて開放から順々に撮ってみました。
f1.4 SS 1/1000とf2.0 SS 1/500では同じ見た目になると思うのですが、
f1.4のほうが暗く写ります。f2.0位からほぼ見た目は同じになります。
このレンズの不具合かと思いタムロンの90mmマクロでも試しましたが
同じ傾向でした。DA16-45mmでは若干開放で暗いかな位の差でした。
開放での周辺減光とは違うと思うのですが・・・。
そんなの当たり前やん!のお返事でも勉強になりますので
ぜひご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

こんばんは(*^_^*)
blogにも書いたことがありますが、正に同じことを疑問に思ったことがあります(^_^;)
結論として、
ご推察の通り周辺光量落ちによるものらしいです。
(どこからの情報とは明記しませんが、一番信頼できるところからの回答です)←丸わかり?(^_^;)
ですので異常ではないですよ〜(*^_^*)
書込番号:12133601
2点

この傾向は大口径になればなるほど目立つ傾向があります。不具合ではないですね。
書込番号:12133981
1点

こんばんは♪
う〜ん・・・その位の光量落ちは有りそうですかね?
http://ganref.jp/items/lens/pentax/213/capability/vignetting
書込番号:12134042
2点

このレンズとこのカメラに限ったことではないようです。
ワタシもレンズテストしたときにいくつかのレンズで同じ現象が起きています。
あいにく、試写した画像はもう残っていませんが、例えば、EOS5D+50mmF1.2LやS5pro+58mmF1.2などです。
大口径単焦点レンズ沼ではよくある現象のようです。
書込番号:12134163
2点

ふぃーね♪さま
小鳥遊歩さま
#4001さま
マリンスノウさま
おはようございます。
皆様ご返信ありがとうございます。
今まで漠然と撮っていたのでこんな事をしたのは初めてで、
かなり不思議でした。#4001さまに教えていただいた
リンク先のようなグラフは見たことはあるのですが、それを
実感した次第です。
Goodアンサーは一番最初に返信いただいたふぃーね♪さまと
させていただきます。他の方、申し訳ございません。
機材の不具合ではなく、特性ということでこれからそのあたりを
忘れないで、ますますヘッポコ写真を増産したいとおもいます。
皆様ほんとうにありがとうございました。
書込番号:12136305
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
デジイチデビューをこのカメラでと考えております。
最初はバリアングル液晶やGPSに惹かれて、SONYのα55を考えていたのですが、
夏の旅行で撮ったHX5Vの色味が、なんかおとなしすぎる気がして、
α55の作例を見ても、同じ傾向を感じるんです。
旅行での風景画がメインなので、空や海や緑が好みの色を出せるカメラが欲しいんです。
風景には定評のあるPENTAXということですが、
こちらやk-xの方を見ても、あまり風景の作例がなくて、質問させていただきました。
ぜひ皆さんの風景画を見せて頂けませんか?
可能であれば、キットレンズのものが嬉しいのですが、
もちろんそれ以外のものでも、是非よろしくお願いします。
3点

はじめまして
こちらの 4P下の方とかに有りますが、風景以外もご覧に成ると色の傾向とか画質が良く判ると思います。
それから 明暗ですが、これは撮る方の感性=意思が働いている場合が有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=PENTAX+K-%EF%BD%92&m=text#page=9
書込番号:12131027
0点

こんにちは
他のみなさんみたいに、息をのむような景色に行けてない、
いや、行っても腕が無いので撮れない可能性が高いのですが(^-^;
とりあえず、農作業の合間に撮った写真で、カスタムイメージを変えると
どんな発色になるかサンプルをupさせてもらいます。
カスタムイメージによって微妙にコントラストやシャープネスなどの設定が違うのですが、デフォルトのまま変えていません。
カメラで撮った最後の写真のプレビューで、カスタムイメージだけ変更して保存しました。
今回の撮影設定
キットレンズ、手持ち撮影、撮影サイズ6M、JPEG:★★★(S.ファイン)
書込番号:12131396
4点

つづきです。
リバーサルフィルムですが、期待していたよりアッサリでした。
なんか、風景の方が濃い色が出てる感じです。
個人的にはK-xの風景がノーマルで撮ると薄いのですが、それを付属のソフトでリバーサルフィルムに変えてやると、もの凄くケバイぐらいの色が出ました(笑)
http://bukubukuna.exblog.jp/14399944/
書込番号:12131432
4点

最後
おまけでモノクロ風なやつです。
あとは、ホワイトバランスで夕日とか鮮やかに写るCTEなどの画像も撮れたらアップしてみたいと思います。
書込番号:12131448
3点

まじりりすさん
はじめまして。
私もまじりりすさんと同じく、サイバーショットHX5Vを持っています。
先日北海道に旅行に行った際も、HX5VとK-rを一緒に使いました。
全く同じではないですが、似たようなカットがありましたので比較、参考にしていただければと思います。
K-rの方はキットレンズ18-55mm、カスタムイメージは「鮮やか」です。
HX5Vも悪くはありませんが、K-rの方が印象に残る色が出ていると感じます。
(実際の色が忠実に出ているかどうかは別ですが・・・)
まじりりすさんがおっしゃる、HX5Vは「おとなしすぎる気が・・・」というのも分かる気がします。
ちょっと色があっさりしてるように感じる時もありますね。
好みの問題ですので個人差はありますが、僕はK-rの写真の鮮やかさ・色合いが好きです。
でもHX5Vもスイングパノラマとかフルハイビジョン動画など、旅行でも大活躍しました!
カメラ初心者なので、難しい技術などはあまり分かりませんがK-rなら取っ付きやすいと思いますよ♪
これからの季節、紅葉なども撮りたいですね。
書込番号:12132158
9点

まじりりすさん こんにちは
もうすぐ紅葉の季節に成ると思いますので、紅葉の画像を添付しますね。
左から
一枚目は、レンズキットDA18-55 風景
二枚目は、レンズキットDA55-300 ホワイトバランス CTE 風景
三枚目は、FA77 ホワイトバランス CTE 風景
四枚目は、FA77 ホワイトバランス CTE 風景
ホワイトバランス CTEに設定すると空の青 紅葉の赤が私は好きですね。
そこしどぎつく感じる人も居ますね。
書込番号:12133686
2点

>robot2さん
ありがとうございます。
本体の写真もいろいろ見れて、大変参考になりました。
確かに撮影者の方の嗜好というのもありますよね。
私はまったくの素人なので、基本はカメラ任せになりそうですが…。
>覚羅さん
実は覚羅さんのコスモスの写真を見て、PENTAXに惹かれたんです!!
やっぱり風景モードの色味、素敵ですね。
あと、ほのかみたいな雰囲気も好きです(ぜんぜん違うけど)。
やっぱりこのカメラ、楽しそうですね。
>EJ1riderさん
HX5Vでもお仲間ですか!感激です。
たしかにパノラマとかGPSとか、旅先では大活躍です。
EJ1riderさんはα55と悩まれたりしませんでした?
函館の写真、まさに私の知りたいことが凝縮されている気がします。
海の青がどうも弱いんですよね。
この夏アドリア海の碧さに感動したのですが、帰ってから写真を見るとちょっと違ってて。
たぶんSONYの出す色が現実には近いと思うんですが、
やっぱり私の好みはk-rな気がします。
>itoshin4さん
紅葉、是非とりたいです。オーダーカラーを考えるなら、あまり時間はないんですよね。
4枚目の写真がとても素敵です。
私もちょっとどぎついくらいのこってりした色味が好きなので、やっぱりこのカメラかな。
最近流行の「カメラ女子」の作風とは違うかもしれませんが。
書込番号:12138249
1点

みなさんの写真に背中を押されて、本日k-rダブルズームキットを購入してきました。
ホントはもう少し悩もうかと思ったんですが、
「台風の中来ていただいたから」と、予想以上にお値段下げてもらえたので。
納品まで2週間待ち遠しいですが、紅葉にも間に合いそう♪
みなさん、今後ともどうぞよろしくお願いします。
書込番号:12138260
5点

まじりりすさん
購入おめでとうございます。
早く来るといいですね(^^)ニコ
購入の参考になったようで、嬉しいです。
K-xは便利でしたが、覚羅的には胸を張ってオススメはしにくかったのですが、K-rは良いですです。静物系ならピントが狙った所にすっと来てくれます(^^)ニコ
ペンタックスのjpeg画像は忠実というよりは記憶色に近い色が出ているようなので、こってりさんにとっては家に帰ってから見ると良い色が出ていて満足できると思います。
最近はSDカードも安くなっているので、RAWと同時撮影でもいいかもしれませんね(^▽^)
書込番号:12150044
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
k-rに限ったことではないと思いますが、背面液晶で紫色を移すと青色になります。原因はわかりません。ホワイトバランスの設定の問題かとも思いますが、PCのモニタで見ると紫で表示されるので、液晶の表示が紫色が苦手なのかと思います。
ペンタックスに問い合わせましたが、液晶の色合いを設定してくださいとのことでした。ただ、そうするとほかの色までも引き摺られてしまうので、他の解決方法があれば教えていただければなと思います。
1枚目 撮影する元の被写体。左側の「KINGS」の文字が紫です。
2枚目 ライブビューで写った画像。文字が青色になります。
3枚目 撮影方法です。
1点

ううん…
どれを見ても青に見える(笑)
書込番号:12123948
11点

はじめまして。
というか、液晶全体が緑系の発色強い気も。。後ろの壁も色変わってますし。。
やっぱり液晶全体の色彩を調整するしかない気がします。。
書込番号:12124286
0点

ごめんなさい、
発色強いではなく弱いです。訂正してお詫びいたします。。
というか、後ろの壁ってほんとはクリームですか?白ですか?最後の写真見るとどちらか正しいのか判断が。。
書込番号:12124317
0点

彩度とコントラストが上がりすぎて、色飽和をおこしてるだけじゃない?青系紫が飽和すりゃ、青くなるよ?
彩度とコントラストを下げりゃ解決するとは思うけど、そうすると今度は屋外で写真を撮る時・・・日中日向での視認性が格段に悪くなると思われ。
書込番号:12124340
3点

lager121982さん、こんばんは。
本当ですね。純正ソフトでRGB値をざっと拾ってみましたが、場所によってはRの値が50近く落ちてる感じですね。
青のユニフォームの方は逆に赤が少し上がってGが飛んじゃってるようですし。
光線が少し違うとはいえ……うむむむ、お手上げですm(_ _)m
書込番号:12124569
2点

そもそも液晶で色を確認するもんじゃないような??
ホワイトバランスうんぬんてあるけどカメラに記録するデータであって
背面液晶とは一致しないでしょ
まあ確かに
記録するデータ=背面液晶の表示と完全一致なら便利だけど
現状この程度じゃないの?
K-rはクラスのわりに比較的液晶は良いの使ってるしね
自分は構図とピント、露出(あきらかなアンダーやオーバー程度)をさらっと
液晶で確認する程度で色までは考えたことありませんでした。
確かに紫が青になってるけどね
書込番号:12124729
4点

他の方も仰るように、背面液晶は構図や露出、ピントやホワイトバランスの
確認程度に利用されるのが基本で本筋だと思います。
仮に観賞用に耐えうる液晶を装備したとするなら、この価格では難しいでしょう。
ナナオのIPSパネルを奢る訳にもいかないですし、また実際問題としてその需要は
薄いと思われます。
私なら直射光の下でクリアに見えたり、暗いところでは自動的にバックライト調整
してくれたりする方が断然実用的です。
どちらにしても作品として仕上げたり鑑賞するなら、PCで確認や調整が必要ですので。
お気持ちは分かる気がしますが、あまり気になさる部分でもないように思います。
書込番号:12126643
2点

LCDの違うKxでも同じような傾向で、ついでに、LVだけでなく撮影画像をLCDで
再生した場合も紫が青っぽくなることがあったと思います。Krはいかがでしょう?
LCDの性能の問題ではないような気もしますので、ファームで改善できるかも。
>背面液晶は構図や露出、ピントやホワイトバランスの確認程度
のうち、ホワイトバランスの確認に支障をきたす、ということだと思います。
少しアンバーをプラスして適当な落とし所を見つけるか、面倒だけど紫の確認の時だけは
アンバーをプラスするとか?
書込番号:12126982
1点

PCのモニターで正しい色表示されるのなら、あまり気にしないほうがいいと思います。
私は、液晶モニターは大きな失敗が無いかどうかを確認する程度にしか使ってません。
書込番号:12127028
1点

こんにちは
背面の液晶は、明るさだけでなく、色調整機能もあります。
以前は中級機以上に付く機能だと思っていましたが、どの機種にも欲しい機能ではあります。
この機種も「3.0型TFTカラーLCD、広視野角タイプ、明るさ・色調整機能付」
となっています。何と贅沢な機能〜
使い方は取扱説明書P278にありますよ。
手元に取扱説明書が見当たらない場合はオンラインにも同様のものがあります。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-r.pdf
書込番号:12127137
1点

よく読んでみるとご存知でしたね。
すいませんでした。
書込番号:12127146
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
うしろの壁はクリームに近い白ですかね。
色についてはそんなに神経質にならずに背面液晶は構図をみるものと考えます。
皆様ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。
書込番号:12132911
2点

今晩は。
確かに紫がやや青に映っているかもしれませんが・・・。
私は逆にこれを見て、液晶表示と WB の具合がなかなか優秀だなと思いました。
三枚目の写真でそのことがわかります。実物と液晶画面がわりと近いと思います。
書込番号:12181906
1点

k-xを使っているのですが、、
k-xでスレ主さんがUPした画像を見てみると、
k-xの液晶画面も全く同じ状況でした。
↓の色見本のページをPC画面に映し出して、
液晶画面を見てみましたが、
やはり肉眼で見るよりも、紫色が青色を帯びていますね。
http://www.colordic.org/
「カメラ 液晶 紫 苦手」でgoogleで検索してみると、
デジカメはもともと紫が苦手なようですね。
家にある、リコーCX1で試してみると、
CX1の液晶画面の方が紫だとわかる発色でした。
液晶画面にそういうクセがあるのを知らなかったので、
勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:12186951
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
最近K-rを購入したのですが、手持ちのタムキュー(272E)がはまりません。K-7でも使用しておりますのでマウントはもちろんKマウントなのですが、K-rには合わないのです。同じKマウントなのになんで???
絞り環の位置?なんでだろう?不思議です。どなたか存じませんか?
0点

メーカーTEL・・・・・・ご愁傷様です。。。。
書込番号:12123188
1点

本当?
こーゆーのあるんだけど… どうなるんだろ?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=147552656&p=y%23body
書込番号:12123198
4点

変ですネ。K-7ならOKなのに
もう一度落ち着いてやったら、問題ありませんでしたと、いうオチに期待します(笑)。
書込番号:12123211
2点

サポートにて本体を確認してもらうのが一番確実でしょうけれども
そんなに切羽詰っていないなら
K-rのマウント面(正面)から写真を撮られて
ここに貼り付けされて回答を得てみるのも手かもしれませんね。
その前に手持ちのK-7とK-rのマウントを見比べることもされてみては?
書込番号:12123223
2点

K-7に使えてK-rに入らない事は、まず考えられないのですが・・・
他のレンズは大丈夫ですか?
書込番号:12123242
1点

あぁ〜(泣)セットで販売してるってことはご愁傷様コースですかねぇ。miyabi1966さん 、仕事から帰ったらマウントのところアップしてみます。
というか、本当にこういうこと有るんですねー。びっくりしました。
皆様、お早いご回答ありがとうございます。謝謝(^^)
書込番号:12123257
0点

通販でなく店舗販売で購入されたのであれば
レンズと共に持っていって 初期不良で交換することが
一番スッキリではあると思いますよ。
面倒ですけどね。
ちなみに他のオートフォーカスレンズはしっかりとハマるんでしょうか?
その辺りの情報も必要かと思います。
書込番号:12123342
0点

工業製品には必ず公差(許容誤差)というものが付いて廻ります。大量に生産すれば個々の製品には(加工精度の問題で)寸法誤差が出来ます。そのペンタックスK-rのマウント径とそのタムロンマクロの個々の寸法誤差が公差の範囲を超して擦れてしまったのかも。公差範囲はメーカー極秘事項ですし。
(こういうケースはあんまり考えにくいですが、その場合ペンタックスの方の公差に互換メーカーがあわせなければいけません)
http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/metalwork/basic/accuracy/index_j.html
(スクリューマウント(M42)辺りの時代は、この問題よくありましたが最近では聞きませんが。)
後はタムロン272Eが、何度も脱着したりしたとき(乱暴に扱かったりして)マウント部に傷や少し歪みが出たのかも知れませんが。(中古品ではたまにあります)
この場合、使っているカメラのマウントの方も少しゆがむので、そのカメラでは合いますが。
後はK-rのマウント部の歪みですが。新品なので考えにくいですが。
他のレンズではどうなのでしょうか?272Eだけなら、カメラメーカーや販売店に言っても無理ですから、タムロンの方に相談すれば何とかなるかと。
書込番号:12123363
0点

手持ちのレンズ(PENTAX・SIGMA・TAMRON)のうち、入らなかったのがタムキューのみ。他、DALimted35、DA18-55WR、SIGMA30o、TAMRON10-24oはかろうじて入ります。
『かろうじて』なのは、K-rのキットレンズはすんなりなのに対し、手持ちはやや固い感じがあるためです。
当初はデジタルAPS-C専用(SIGMAならDCレンズ、TAMRONならDiU)だけに対応なのかと思いましたが、違うのですね(泣)
書込番号:12123429
0点

そこまで色んなレンズを取り付けてみてのデータがあるなら
レンズのマウントを壊さないためにもムリして取り付けを試すことは
やめたほうが良さそうですね。
やはりこれは、販売店にて初期不良交換が正解ですよ。
または、店頭に行って 他のK-rにそのタムキュウがすんなり付くかどうか
を試してみれば初期不良かどうかの判断基準もしっかりすると思います。
書込番号:12123469
1点

キットレンズは樹脂マウントだから若干柔らかいのですんなり嵌るのでしょうね。
手持ちのレンズが固い感じがするのは金属マウントだからでしょうか。
問題の「あわない」の意味は、マウントには入るのだけれど、
硬くて廻らないという意味でしょうかね。
タムキューがK-7では廻るけど、K-rには硬くて廻らないのであれば、
K-rのマウントリングの公差が出ちゃったのかな。
人間と同じで何度もやればユルユルになるのでは?
書込番号:12123538
3点

優しくゆっくり時間をかけて落ち着いてやればユルユルでなくとも入る気がしますが、、、
書込番号:12123554
6点

>人間と同じで何度もやればユルユルになるのでは?
どこがユルユルになるのか具体的に教えて欲しいナ?
書込番号:12123601
8点

>どこがユルユルになるのか具体的に教えて欲しいナ?
それは、きっと双方の凸凹なマウント部です!!
で、取り敢えずどちらかに問題があるのでガタガタになる前に購入店舗かSCで確認されるのが一番かと思います。
書込番号:12123711
4点

やや下ネタに走っておりますが(笑)
さてさて、ウチに着いたので試してみたところ、確かに廻りません。というか、廻らないではなく『ひっかかってる』というのが正直なところ。金属と金属がぶつかってる感じです。
やっぱりK−7ではストレスなくスムーズインです。ジャパニーズ イン ジャパニーズって感じです。ん〜、K−rかタムキューか…
正面から7とrを比べてもマウントを見た感じは変わりありません。タムのマウントも見た感じ変哲なしです。はっきり言ってグリグリねじりこんでも廻らなそうですな…
rに故障がある場合、どうすれば保証対象になるんでしょう?サードパーティ(TAMRON)レンズが入らなかったと言ってもメーカー保証になるのでしょうか?PENTAXレンズ(rのキット18−55)はすんなり廻るのでタムキューが廻らないと言ってもメーカー保証対象外な気が…
どなたか同じ経験したことありませんか?タムキュー持って即販店に行っても掛け合ってくれるもんですかね?
参ったな〜。タムキューデカチンかな(笑)
書込番号:12124529
4点

90ミリマクロは購入してから時間が経ってそうですね。
本来はタムロンに連絡かと思うのですが、そこは買って間もないK-rの方でサポートに相談されるのがいいと思います。
書込番号:12124612
0点

>タムキュー持って即販店に行っても掛け合ってくれるもんですかね?
販売店で双方の新しいのを着けてみて、問題側を確認されるのが良いのではと思います。
でその後は、問題のある方のメーカーと相談されては如何でしょうか?
書込番号:12124632
1点

え〜っ!
うちのK-r、購入後まだ手持ちの272Eをつけていなかったのですぐ装着。
結果、確かに引っかかりは強いものの装着&使用可能ですね。
個体差でしょうね。
書込番号:12124810
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





