PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた 逝かれた

2012/05/22 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは Kr ダブルキット1年前に購入した者です。
購入半月ほどで 55-300の方が突然暗くなり AFなども合わなくなり 購入店で修理依頼 しました。
その後 調子よく使っていたのですが今年3月初めに 同じ症状になりまた修理しました。
そして またまた20日の日曜に また同じ症状に。。。日食楽しみにしていたのに

今までの書き込みなど見ていてもレンズが壊れたなどあまりないような気がしてるのですが

今更なんですが 新品に替えて貰えたりは出来ないですかね
保障が切れた瞬間 また故障なんて事になりはしないかとビクビクです。

書込番号:14594309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/23 00:24(1年以上前)

一年前の購入となるとさすがに無理かと・・・

保証期間内でしたらSCに修理に出すときこのことを明記して念入りに修理してもらう位ではないですか。
修理後は数ヶ月同一場所の故障は保証されたはずです。

書込番号:14594432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 00:42(1年以上前)

こんばんは
購入店に、修理依頼されていますが、その先の修理依頼先はペンタックスでの修理か確認されましたか。
違うなら、直接持って行かれた方がよいです。
ペンタックスなら、これで3回目交換して下さい。
駄目なら、しっかり修理して下さい。
そして、同じ故障の場合の補償を要求されると良いです。

書込番号:14594478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/23 00:43(1年以上前)

yamaサラダさん こんばんは
故障って何度もするときはしますよね。私も良く似た経験があります。私の場合は、ほとんどのカメラやレンズが長期保証に入っていますので、メーカー保証が切れるとそちらで修理します。yamaサラダさんは長期保証に入られていないのでしたら、メーカー保証後は有償修理だと思います。

前回購入店で修理依頼で修理された場合は、おそらく販売店の提携の修理工場かメーカー修理のどちらかです。どちらにしても修理後は修理箇所に対して保証がつきますので、メーカー保証後の修理については期間にもよりますが、そちらでカバーすることになると思います。

販売店の修理工場で修理されたカメラについては、メーカーが修理履歴を確認できませんので、メーカーでの対応は難しいですね。ただ、販売店経由なら修理伝票とともに修理依頼すれば、修理保障期間内でしたら、同一箇所の自然故障などについては再修理できると思います。

購入後1年以内ですが、自然故障が多いので心配ということなら、販売店に相談してみるのが良いと思います。販売店なら、故障が多い製品についても何か知っていて、対応してくれる場合もありました。

書込番号:14594479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/23 02:18(1年以上前)

yamaサラダさん
修理伝票があると思うんやけど
メーカーに電話してみて聞いてみたらどうかな?

書込番号:14594676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/23 03:48(1年以上前)

(o゜ー゜o)??・・・・・
販売店経由でペンタックスの
サービスセンターで修理されていますよね?

修理票の処置内容は何て書いてあるのですか?
同じ場所の故障でしたか?

修理に出してもレンズに問題はなく点検のみで
ボディ側が原因だった・・・・
そんな落ちではないですよね??


書込番号:14594763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 04:33(1年以上前)

苦労かける子ほど可愛い・・ってね♪

書込番号:14594783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 07:12(1年以上前)

>55-300の方が突然暗くなり AFなども合わなくなり
ROMあるいは接点関係が怪しいみたい・・・。
修理したサポート側でも同一症状が確認できれば、そんなに修理は難しく無いとは思うのですが・・・。

書込番号:14594934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/23 07:43(1年以上前)

皆さんのご指摘のように、前回の修理がペンタックスのサービスセンターで行われているか確認されたほうが良いと思います。

販売店経由だと、修理業者で修理されることが多々あります。

念のためにペンタックスに確認されたらよろしいかと思います。
ペンタックスに確認される際には、[ボディとレンズのシリアルナンバー]を伝え修理履歴を確認してくださいね。


書込番号:14594977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 22:00(1年以上前)

沢山の皆様からレスありがとうございます。
金環日食楽しみにしていた前日の故障でしたので ついつい愚痴を言いたくて。。

今日東京サービスセンターに電話を入れました。
2度の 履歴登録されていました。いろいろ話をして修理に送ることにしました。

修理後保障は6か月とのことでしたが 同じ故障なら6か月過ぎても何とか対応するとのことは 言ってもらえました。

今度こそ 故障しないことを祈るばかりです。

書込番号:14597392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 22:09(1年以上前)

Goodアンサー 投稿いただいた順で

また よろしくお願いします。

書込番号:14597429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/24 04:57(1年以上前)

yamaサラダさん
ボディー+レンズ、やな?
その方が、ええな。

書込番号:14598486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

さてどうなる!? 次期エントリーモデル!

2012/05/22 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

噂されていたK-30がついに発表されましたね。
ペンタックスにしか出せないような、絶妙なバランスの仕様の機種だと思います。

ただ、ひとつ考えごとが…。
K-rの後継機、もしくはクラス的にはわずかに下位になるK-xやK-mの
位置にあるカメラが、完全に不在な状態ですよね(K-rの在庫がまだありますが…)。

いくつかのパターンが想像できますが、いったいどうなるのでしょう!?

〔パターン1〕
ペンタミラーで1ダイヤルの、軽量なエントリー機、K-xやK-rの流れの機種が いずれ出る。

〔パターン2〕
エントリー機のポジションは、ミラーレス機で補う。
(K-01をもっと普通にしたようなデザイン、パーツで、コストダウンした機種など)

〔パターン3〕
K-30と同じボディをベースに、ペンタミラーやモードダイヤルなどを変更した機種を出す。
(*ist DSと*ist DLの関係のような感じで。カラバリの多色展開もこちらで担う)

〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)


さて、どうなるのでしょうか…。 今年のペンタックスは、楽しみではあります。

書込番号:14592743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:40(1年以上前)

インド、ロシア市場への積極参入をトップのインタビューで話していますからローエンドの一眼レフはでますよ。

4、5万円始まりではないですかねえ。。。?

書込番号:14592763

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:44(1年以上前)

私としては、〔パターン3〕がけっこう有力なのではないかなーと、考えたりしています。

K-30と同じ金型を多く使うと、安く済みますし、K-30がモードダイヤルの項目を見ても、
明らかにミドルクラスのソレで、これまでのエントリー機にあった、オートモードのアイコンは
無くなっていますので、入門者には使いづらいかもしれません。
(グリーンモードや「シーン」の項目があるので、それで対応できないわけではないでしょうが)

K-30は、防塵防滴でペンタプリズム搭載なのに、この重さで抑えてきた、というのは、
けっこうスゴイことだと思います。
K-rと比べても、軽量化できる部分は、かなり頑張っているのではないかと。

なので、ペンタミラーに変更すると、少なくとも、*ist DS2に対しての*ist DL2くらいの
軽量化は可能でしょうし、ゴム素材などの一部の外装の変更で、もう少し軽くできるかもしれませんね。

けっこうデコボコして、アクの強いK-30のデザインですから、カラバリ用に、
もう少しマイルドにして、エントリー向けの機種にすると良いかも。


なんだかんだ言っても、結局は、K-30の売れ行きや評判しだいかなぁ…。

書込番号:14592777

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/22 18:46(1年以上前)

このスレッドって、ペンタックスユーザー限定じゃないですよね。その前提で。

>〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)

 この可能性が大でしょう。キヤノン、ニコンがエントリーモデルを増やしたのも、要するにほかからシェアを奪ったからです。奪われたのは、オリンパスとペンタックスでしょう。

 ミラーレスはエントリーモデルの1眼レフからの買い替え組みではなく、コンデジからの移行組みが大半だというのが私の考えです。ブランドの所有会社が次々変わるペンタックスが持つことができる1眼レフは3機種が限度だと思います。

書込番号:14592786

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:47(1年以上前)

沼の住人さん、レスありがとうございます!

そう言えば、そういうインタビュー記事を、どこかで読んだ気がします。

K-30が、入門機とはちょっと違うスペックを持って出てきたので、
やはり、真のエントリー機は、ラインナップに欲しいですね。

ミラーレスの可能性もあるのかもしれないですが、ペンタックスは
プリズムだけでなく、ペンタミラーの機種のファインダも良く出来ているので、
まだまだミラー仕様のエントリー機の灯火は、消さないで欲しいです。

書込番号:14592794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 18:54(1年以上前)

K‐30がこてこてに男性的だから
K‐30と同じシャーシでがわ違いのペンタミラー機が出る

がKマウントなら面白いかな
K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね
(*´ω`)ノ

書込番号:14592823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:56(1年以上前)

そうそう、ペンタックリコーイメージングの赤羽社長のインタビューのリンクを置いておきますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000008-fsi-bus_all

要旨
「リコーは16日、デジタルカメラ事業でロシアとインド市場への進出を検討していることを明らかにした。同社は併せて、「リコー」と「ペンタックス」の2つのブランドを併存して製品展開を進めることも表明した。今後は新興国を中心に海外での拡販を図り、2013年度の売上高を11年度比の約2倍にあたる700億円規模へ拡大させる計画だ。」
まずはマレーシア、タイなどのアジア市場の強化。インド、ロシアなど新興市場への進出だそうです。一眼レフを主戦略機に据えるので、おそらく思いっきり安い機種がでるだろうと。
K-30は製品ダンピングの第一弾でしょうね。7万円始まりならモデル末期には4,5万円でしょうから。



書込番号:14592831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/22 19:00(1年以上前)

私はK-30のコストカットモデルだと思います。
可能な限り共有パーツを増やして生産性とロスを抑えた機種が現実的ではないでしょうか?
K-01がビジネス的に成功とは言えそうにない今の状態ではミラーレスは厳しいかな。

書込番号:14592849

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:06(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます!

>電産さん

もちろん、ペンタックスユーザー以外の人も歓迎ですよ。
エントリー機は、コンデジや他社機を使っている人も、よく購入しますし。

リコーとペンタックスが一緒になって、コンデジは大幅にラインナップが整理されて、
機種を絞って出すようになるかもしれないですが、一眼レフを含めたレンズ交換式タイプは、
売れ行きや反応を見ながら、これまでよりも増やすこともありえるかな、と予想しています。

K-30が、かなりミドルクラスなスペックで出てきたので、これまでのエントリー機を
すべてフォローするのは、ちょっと難しいかな、と感じています。

@@@@@

>あふろべなと〜るさん

 >K‐30がこてこてに男性的だから

ペンタックスのカメラとしては、Qや01も含めて、久々に男性的なデザインで出てきましたね!

プラボディですし、シャーシを共用しても、ガワのイメージは意外と大幅に変えられるかもしれないですよね。
K-rなどでも、ゴム部を変えるだけでもだいぶ印象が変わることは、実証済みですし。

>K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

いまだレンズ交換式では、EVF機は出ていないですからね。
まだペンタックスとしては、満足できる技術に達していないからか、コストがかかるからかは、
解らないですが、需要がある以上、いずれは出ることになるでしょうね。

>でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね

フランジバックが短い、新マウントのミラーレスも、いつか出てくれたら嬉しいです。
APS-CのNEXやフジのPro1、そしてサムスンが、ボディ側に手ブレ補正を入れてくれていないですから、
ペンタックスには、期待が頼みの綱です。

オリンパスのマイクロフォーサーズを使ってしまうと、やはり
 ボディ側 手ブレ補正機能 + フランジバックの短いミラーレス機
は、マウントアダプターでオールドレンズを使うのに、最高だと実感していますので…。

書込番号:14592878

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:14(1年以上前)

続いてのレスありがとうございます。

>沼の住人さん

記事の御紹介、ありがとうございます!
リコーと一緒になる時も、経営陣がいろいろと明言していましたが、
K-30の発売で、やっと実現が始まった感じで、今後も楽しみになりました。

@@@

>松永弾正さん

同じパーツを使って、違う機種を作るのは、ペンタックスは、良くも悪くも得意ですからね。
K-5が、あれだけの機能を詰め込んで、比較的低価格で販売できるのも、K-7と共用パーツが
多く使われていることも大きいでしょうし、K-30のエントリー版も見てみたいです。

K-01は、パーツの一部にけっこうお金がかかっているので、あまり安くはできないかもしれないですが、
Qのような感じで、わりと長く販売されるのかもしれませんね。

著名な外部のデザイナーと一緒に仕事した経験は、今後のペンタックスの開発にも、
良い意味でノウハウとして、活かされるのではないか、と思います。

書込番号:14592909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 19:37(1年以上前)

ペンタックスはマウント変更で過去に失敗してるから今回のミラーレス化という大きな変革では早めに先手を打って換えてくると思ったのだけどなぁ

キャノンも出すとなると一番遅くなりそう…(笑)

まあQという素晴らしいシステムは出したけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:14593005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 19:42(1年以上前)

機種不明

XR500レンズ付き

往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!(XR500
XRシリーズ名とかで出ないかなぁ。

書込番号:14593033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/22 20:03(1年以上前)

[パターン1]じゃなかと思いますね。まず、今回、k-30が大きくなっているので、やっぱり、エントリー機には、小ささも必要になってくると思うので。また、k-rの金型も1代しか使っていないので、使う可能性があるでしょうね。それが、k-300になるのか?k-z?になるかは分かりませんが。

書込番号:14593104

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:16(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

>あふろべなと〜るさん

 >一番遅くなりそう…(笑)

いちばん遅いかもしれないでね…。
最近、別スレで紹介した記事ですが。
 レンズマウント物語
(第1話):たかが穴、されど穴……
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120418_527033.html
(第2話):キヤノンの苦悩
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120522_534342.html

私はマウント改造やレンズ改造を、必要に迫られることもあって、よくやるので、面白く読んでます。

@@@

>くりえいとmx5さん

 >往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!

この時セットになっていた標準レンズ・RIKENON50mmF2初期型は、今になってますます
人気が出ていますからね! ボディのほうはもはやタダ同然かもしれないですが…。

K-rのボディそのままで中身はK-01で、標準ズームかDA50mmF1.8のどちらかをセットにした、
初値からサンキュッパのセットが2つあれば、良く売れそうですよね。
一年後でも、ほとんど値段は下げないけれど、初値が安い、というのもアリだと思います。

最近、キヤノンとソニーとパナの初値は、妙に高くて、その後に一気に下がる、という傾向がありますから、
最初から安いぞリコー・ペンタックス、ってK-30の国内価格も抑えて欲しいです。

@@@

>せんべーさん

私も[パターン1]の可能性がまだあるのではないか、と思っています。
やはり、K-rのボディを一世代だけで終わらすのは、ペンタックスらしくないというか、
モッタイナイ気もしています。

上でも書きましたが、もし流用して真のエントリー機を出すなら、初値から安い価格で、
K-xのように、クチコミで評判になって売り上げが伸びる機種 にして欲しいですね。

書込番号:14593155

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/22 20:30(1年以上前)

キヤノンから40mmのパンケーキレンズも出るそうですし。く、苦しい・・・w

書込番号:14593219

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:37(1年以上前)

arenbeさん、レスと御情報、ありがとうございます!

もともとはキヤノンは、スペックのわりに軽量な普及タイプのレンズを出すのが得意ですよね。

さすがにペンタックスのDA40mm XSよりは、大きく重いかもしれないですが、
USMかもしれないですし、少なくともAFはもっと静かでしょうね。

キヤノンのレンズも、いくつか分解したり改造したりしてきましたが、
エントリーレンズは、フィルム時代のものでも、最新のISタイプのものでも、
300円のプラモデル並みに、合理的に少ないプラパーツで構成されていて、驚きます。

もはや、小型軽量は、ペンタックスの代名詞でもなんでも無いですし、厳しそうですね…。
ミラーレスも、どんどん小さくて軽いのが出ていますし…。

書込番号:14593258

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 21:27(1年以上前)

カメラの内容は大体皆さんと一緒です。要望は、K-rの軽量化と100%ファインダー、オートモードの充実、1600万画素、動画性能重視ですかね。

それよりも、名前ですが、K-300を要望。
フラッグシップ  K-3
上級機      K-30
高機能エントリー K-300

の3そろい踏み!

そろそろサブ機のK-mの買い替えを模索中。K-01レンズキットが有楽町ビックで55000円10%還元の値札がでた瞬間に、次の日、買おうと思って、現金を握りしめて行ったら、69800円になっていて失望したので、価格が下がるまで待とうかと思っていましたが、K-30と新エントリー機とのことで、これに期待して、少し様子見します。

pen SL

書込番号:14593524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 21:40(1年以上前)

>次の日、買おうと思って、...たら、69800円になっていて
こういうのってヘロヘロになりますよね。
店員に、「昨日の金額見て買いに来た」って現金見せて云ってみなかったの?

あと、お店に取り置きをお願いして担当者の名刺に記入してもらうのも手です。

書込番号:14593589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 06:05(1年以上前)

昨年海外を含めて大規模なリストラを行なったばかりのリコーが、いまこれ以上に採算の悪いカメラ事業に注力する余裕はないと私は思いますが…
リコーブランドのコンデジ類も一時の勢いがありませんし。
新興国むけ機種投入の話もありましたが、とてもK-rレベルのものでなく、もっと廉価な機種だと思います。

書込番号:14594845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/23 09:31(1年以上前)

リストラしているリコーがなぜリストラが必要になっているかといえば、企業向けの複写機事業が収益の1本柱になっているからです。早急に何本かの柱を立てる必要があり、そのために自社の強みである映像、画像と言う分野の入り口であるデジタルカメラ事業の強化と言う方針がでてきたと発表されています。
リストラは人を減らすだけでは企業の体力を奪うだけになります。企業を強くするためのリストラをするのなら、新しい分野へきちんと投資をしていく必要があります。
いままで、リコーのデジタルカメラ事業は趣味に走って、きちんと戦略的に自社のリソースを使って攻めていませんから今後の展開は面白いだろうと思っています。ブランドは生かしつつ、新しい動きがあるんじゃないですか?事業の買収費用も回収しないといけないはずですし。

書込番号:14595228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 10:03(1年以上前)

リコーとPENTAXがひとつになって新興国をターゲットにした低価格カメラを出すのはアリかもしれませんね。
そう言えばCP+で田中氏がGXRのKマウントがお蔵入りになった話をしていましたね。
レンズはPENTAXのレンズを使って、ボディはリコーのノウハウを活かすのも
次期エントリーモデルとして面白いかもしれません。

今、PENTAXとしては4万(Q・K-01)から8万(K-30・K-5)のラインナップで4つもカメラがあります。
低価格で一眼品質を得たいのなら、K-01という選択肢がベストでしょう。
この4ラインの中に5万前後の一眼レフを投入しても意味が無いような。。。
イマイチ新しくもないし、面白くもない。
新興国とは言え、間を埋めるだけのカメラは欲しくないと思いますからね。

私の今後の予想としては・・・

●2012年〜2015年くらいの展開

PENTAX Q→小型最軽量を維持
K-01→デザイナーズカメラというブランド
-----------------
リコー・PENTAXのKマウントカメラ(GXRでは無い別のブランド)
-----------------
K-30→アウトドア仕様でコストパフォーマンスの良さ
K-3→業界最高のAPS-C一眼レフカメラ→いずれAPS-C最高クラスは一本化
※K-1→35mmフルサイズ(ミラーレスか一眼レフか?)
645D→不動の中判デジタルカメラ

私は安すぎるカメラはあんまり意味が無いと思っています。
ユーザーの満足度も確保しつつ、お値段も手頃な価格にするには限界がありますからね。
一眼レフであれば5万円くらいが限度でしょう。

書込番号:14595318

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影「日食」

2012/05/22 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1713件
当機種

今回日食がありましたので、いい機会で使ってみました
三脚につけ約3時間、手持ち望遠カメラも使っていましたので
ほおって置きました、、ちゃんと写っているか、シャッターは7分おきでしたが切れているか
三脚は動いていないかと、心配はありましたが
無事うまく行きました

実は最初、手押しで使うつもりでしたが、インターバル機能があることを最近知りました、笑

書込番号:14592727

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:21件

2012/05/22 20:04(1年以上前)

たらこのこ様、初めまして。

宇宙って生きているんですね!
太陽を横断する月の動きがよくわかります。とても綺麗です。
私もk-rの機能を上手く使い熟せるよう撮影していきたいです!

書込番号:14593110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/05/22 20:18(1年以上前)



たらこのこさん

インターバル撮影お見事です。思わずナイスポチしちゃいました。

願わくは金環日食が撮れたら最高でしたね。(^^

書込番号:14593164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/22 20:57(1年以上前)

なしゅらるさん、毎朝納豆さん、こんばんは
賢いカメラで助かりました、黙って置いておくだけで、撮れちゃうんですから
めったにインターバルは使わないと思いますが
有ってよかった機能です
またペンタックスと言うカメラが好きになりました
K30が出たことで,K-5が安くなっちゃうとほしくなりそうです

書込番号:14593356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

PENTAX K-30

2012/05/22 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 kwaduckさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-30

K-30

K-30 BLUE

PENTAX USAのサイトにPENTAX K-30が紹介されてます。

http://pentaximaging.com/dslr/k-30_Black

書込番号:14591897

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/22 14:12(1年以上前)

K5の最安値はいくらだろう?
K30とどちらにしようか悩む。afの向上もどのくらいだか・・
7D並になっているだろうか・・。
K5の後継機の発表待っていたら、k5はなくなるだろうし・・

悩む・・

書込番号:14592003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2012/05/22 14:26(1年以上前)

ブルー、かっちょうぃー!K-5の後継でしょうか。欲しいなー。

書込番号:14592040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/22 15:15(1年以上前)

パッと見た感じでは、K-rとK-5の中間に位置するスペックですね。
(お値段的にも)

K-rとの相違点は、

防水耐寒仕様
ピクセル数12M⇒16M
動画撮影720P⇒1080P
速攻方式16分割⇒77分割
ファインダー ペンタミラー⇒ペンタプリズム
視野率96%⇒100%
ライブビューでのフォーカスポイント表示
フロントにもプログラム可能なダイヤル

あたりですね。
ん、書いていたらかなり魅力的。。。
サイズもコンパクトです。

感度は変わらず〜25600、連射性能も同じく最高約6コマ/秒。
乾電池オプションは引き続き使用可能ですね。

書込番号:14592175

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2012/05/22 16:04(1年以上前)

機種不明

でも、やっぱり過激なリーゼント・スタイルのペンタ部が気になる。
青少年保護育成条例に抵触しないか…

書込番号:14592297

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/22 17:16(1年以上前)

あとはシャッター音だな

書込番号:14592491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 17:42(1年以上前)

新しい50ミリはカラーバリエーションじゃないですかねえ?

(^.^)

書込番号:14592575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 19:53(1年以上前)

ブルーのK‐30ナンだかウルトラセブンに見えてきました。


んで、
シャッター音は”しゅわっち!しゅわっち!”
セルフタイマー音は...^^(判りますよね

書込番号:14593074

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/05/22 20:05(1年以上前)


ブルーはブルーでもCrystal Blueだそうな。

一見しただけでこのCrystal Blueは魅力的でんがな。

思わず欲しくなってしもうたわい。

うん、うん、スペックも上々でんがな〜。(^^

ペンタ部の形状が云々と仰るかたがいるようだがそんなことは
たわいないことでんがなと思うちょります。

書込番号:14593115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/05/23 06:06(1年以上前)

測距点が11点、うちクロスセンサーが9点なのは予測の範囲でしたが、
自動追尾機能が付加されているのは気になります。
動きモノに対するAF追従は、鉄道写真を撮る自分にはスペック向上を期待したいです。

シャッターユニット、バッテリー、DRはK-rを踏襲のようですね。
シャッター音はK-5並とはいかないまでも、静音化されていればいいんですが。
バッテリーは単三電池での使用も可とするため、あえてK-5のものを使わずに、
K-rのバッテリー周りを流用。K-r用のバッテリーは容量が小さめですが、
単三電池でも動かす機能が継続されたのはいいですね。
DRもK-rと同等なのでしょうね。そうだとしたら、この点は
DRはK-5の出来が良かったので、K-5方式でないのが残念です。

とはいえ、2ダイヤル、ペンタプリズム、防塵防滴などの採用はいいですね。
現状、K-5はお買い得価格ですが、K-30も従来のエントリーモデルには飽き足らない人にも訴求できるモデルだと思います。

書込番号:14594846

ナイスクチコミ!0


gaku1121さん
クチコミ投稿数:11件

2012/05/23 08:14(1年以上前)

k-30ブルーですが、ガンダムの「グフ」みたいでカッコいいですね!

書込番号:14595055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 22:18(1年以上前)

自動追尾ですか!
これは魅力的!

けど、規則性のあるものしか、やはり駄目ですかね?(列車とか)

スポーツなどの不規則では、意味なし?
そうなると、k5の方がスポーツに適していますかね?

書込番号:14597482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/05/25 01:41(1年以上前)

なかなかカッコイイですね〜。すぐに好きになりました。でも、K-r買って1年も経っていないのに買うわけには・・・嫁に怒られるし予算もありません・・・トホホ。早く実機を触ってみたいです。

書込番号:14601871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/25 12:26(1年以上前)

昨日、新宿のフォーラムに行った際聞いてみました。(笑
ワシv^^「ネットでK-30見ました。」
「どこにも見えない様ですけど手に取れないのですかぁ」(オトボケ
男性社員「そんなことないですョ」
ワシv・・「ドキッ!」
男性社員「チョットお待ちください」
ワシ(・・)「ドッキ!ドキ!」
・・・
<待つ30秒>
・・・
・・・
・・・
男性社員「スイマセン、海外で発売予定機種で日本国内での発売未定です」
「なのでK-30はココには無いです」

つっこみ「奥に行って聞かんと解からんのかい!」(心の中で
びっくらして損したぁ。(笑

どーなるでしょうかねぇK-30国内版。
以上、駄レスです。

書込番号:14602929

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/05/25 23:33(1年以上前)

色の種類が増えて日本国内発表が早く来ないかなーと思っております。
国内版にカラーバリエーション12球団とか
個性豊かな誰も発想しなかったオプションに期待です。

妄想ですが
オリンパスみたいな医療用(胃カメラ)か工業用(配管検査用)の光ファイバーフレキシブルレンズ(長さ2m直径3mm〜10mmぐらい)なんてレンズ出たら会社に買うようにしますねぇ(30万ぐらいで)

書込番号:14605003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 金環日食で

2012/05/22 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 白のK-rさん
クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種
当機種
当機種

JPG撮って出し

1枚目トリミング

JPG撮ってだし

2枚目トリミング

初めて質問させていただきます。
K-rを購入して1年ほど。(初めての1眼レフです。)
失敗作も多いですが大いに楽しんでいます。
さて、無謀にも金環日食の撮影に挑戦してみたのですが、
写真の通り、右下の方が妙な事になっています。
これはどういった現象なのでしょうか?
あるいは設定がおかしかったのでしょうか?

ちなみにレンズはWズームキッドのキッドレンズ
ND400フィルターを2枚重ね
場所は京都です。

カメラ自体の問題では無いのでしょうが、
宜しくお願いいたします。

書込番号:14590400

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 00:44(1年以上前)

白のK-rさん こんにちは

間違っているかも知れませんが 今回の写真 ピントが甘く 露出もオーバーのように 見えますので ゴーストが出たりフィルター内での乱反射が出ているのかもしれません 

後 この写真撮った時 三脚は使用していたのでしょうか?
シャッタースピード速くても 望遠レンズではぶれる可能性も有りますので ブレも出ている様な気もします。

これは 自分の考えで 間違えていたらごめんなさい

書込番号:14590458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/22 01:20(1年以上前)

白のK-rさん こんばんは。

 ピントが合ってないように見えます。ピントが合っていれば、金環はもっと細く見えます。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000283426/SortID=14587230/

 こちら(↑↑)に私が撮った写真がありますので、見比べてみてください。(駄作ですが・・)
 もしかして、マニュアルフォーカス(MF)で無限遠方向にピントリングを止まるまで動かしていませんか? また、オートフォーカス(AF)でもピントは合いにくいと思います。

 それと、もう少し詳しくカメラの設定や、撮影状況を教えていただければ、アドバイスを受けやすいですよ。

書込番号:14590552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/22 06:07(1年以上前)

う〜ん…シャッターを押した時のブレではないでしょうか?
自分も手持ちで撮影した際に同じように写りました。DAL55-300に×2のテレコンです。手ぶれ補正はオフにしてありました。
三脚固定が甘かったとか…

書込番号:14590808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/22 07:27(1年以上前)

機種不明

2枚目の拡大 ディテール強調

白のK-rさん おはよう〜 ございます。

2枚目の写真を拡大すると 細い突起の部分が沢山ありますので

ぶれ かもしれませんね!

頑丈な3脚と 5〜12秒タイマーで撮影すると良いかも

特に三脚は 短くしたままの方がブレは無くなります

伸ばすのであれば 先端(細い足)を伸ばさずに 根元側(太い足)を伸ばしてください

全部出しますと 細かいブレが発生しますので注意してください。

夜景撮影では、この使い方(撮影方法)をすれば OK

書込番号:14590947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 07:59(1年以上前)

別機種

三脚を使ったのですが

三脚を使っても、結構ブレますね?

書込番号:14591026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/22 17:42(1年以上前)

日食写真で、視力検査して―。

書込番号:14592573

ナイスクチコミ!1


スレ主 白のK-rさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/22 17:53(1年以上前)

皆様、早々に有難うございます。

ピントが甘く、露出オーバー、誠に恥ずかしい次第です。
まぁ、まだまだ修行中ということで・・・・。

もう少し詳しい撮影状況を説明しますと、
三脚は使用(安物ですが)、但し出窓からの撮影のため
脚は縮めたまま、2秒タイマーにて撮影しました。

皆様のご指摘の通り、ぶれた ということなんでしょうね。
三脚の固定が甘かったのかも。

グッドアンサーは全員につけさせていただきたかったのですが
3名までということですので、一番手間を掛けさせてしまった
霧G☆彡。 さんにさせていただきました。
皆様本当に有難うございました。

書込番号:14592609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/22 18:17(1年以上前)

 日食に伴う現象で 「シャドーバンド」 と言うのが頭をよぎります。
 そうかもしれないと思うだけで、説明はできません、すみません。

書込番号:14592691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/23 08:18(1年以上前)

 オートフォーカスで撮影したのですよね?
 と言うことは、ジャスピンで現象を捉えていると言うことです。
 (カメラに問題がない ← スレ主さん談)

 手ぶれ補正ONですよね?
 手ぶれでもありません。
 特に3枚目は320分の1秒とのことで、これと手ぶれ補正が組み合わされば、手ぶれではないだろうと言えます。
 それも2枚も現象を捉えておきながら。

 実際に (写真のように) 発生している現象をとらえたのだと考えられます。

書込番号:14595064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/23 10:51(1年以上前)

GOOD!アンサー ありがとうございます。

三脚を使う時は ご存知と思いますが

手ぶれ補正をOFFにすることをお勧めします。

かなり細かい振動なので ミラーアップの振動かもですね!

めでたい 金環日食なので かめらも ビビッタ かもしれません。(笑)

書込番号:14595432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/05/23 12:29(1年以上前)

 安物三脚を使用して、手ぶれ補正がONだったとしても、
こんなにはっきりと 「現象」 が写っているのですから、
ぶれの可能性は排除されます。

 今回の 「現象」 部分を除いた所では、露光オーバーで、
薄雲もあるでしょうから、太陽像がソフトフォーカス状に
ぼやけています。

 今回の 「現象」 部分は、月との関係で太陽が細くなって
いるところに見られています。
 偶然にも、今回の露光が、「現象」 を捉えるのにちょうど
良かったのでは。
 仮説として、上空の気象状態が生み出した偽像ではと
思います。

書込番号:14595685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/23 19:44(1年以上前)

説明書 P141 と P143 に

三脚使用時の説明 が載っていますのでご参考にしてください。

注意の所に書かれてます。

書込番号:14596806

ナイスクチコミ!0


yahho-iさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:93件

2012/05/23 20:01(1年以上前)

色々考えてみましたが霧G☆彡。さんが拡大していただいたものは
一般的な日食の写真が10枚ほど重なって写っているようにも見えます。

そのことから
三脚使用とのことでブレはまずないと思います^^;

ブレではコレほど多重的・大きく欠けることは考えられないかと。
ピンボケでもこんなシャープなボケ方はないと・・・・思ったりします


その辺を加味して一説唱えるなら・・フィルター2枚説に一票!
ND400フィルターを2枚重ねとのことですが
フィルター同士、反射しあいカメラに写りこんでるかもしれません、、、詳しくないですがそう考えると10枚くらい重なって見えるのに合点がいくと思いますがどうでしょうか^^

それと私も撮りましたが、虚像と言うか太陽がもうひとつ取れてしまうことがあったのでその黒い部分が重なったのかなとも思いました。

書込番号:14596864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/23 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

金環日食 月が太陽の中に入った瞬間

金環日食

金環日食 月が太陽から出る瞬間

クルマの窓に貼るフィルム10枚重ねたもの自作

クルマの窓に貼るフィルムを10枚重ね(てきとうに重ねました)
フィルムによる反射(影響)は殆どありませんでしたので・・・

フィルターでは ないような気がしますが ???

スレ主さんが 手振れ機能が ON OFF どちらなのでしょうね!

私も 夜景撮影の時に 三脚使用+手ぶれON でこのような経験をしましたので
三脚の時は 手振れ機能を OFF にしてます。

OLYMPUS E−5の場合

低振動モード(ミラーアップしてから2秒後に撮影される機能)がありまして
この設定ですと極力振動しないように撮影されます。

金環日食を撮影した焦点距離は 200mm + 手作りフィルター 

Mモード
MF ライブビューで拡大し ピンを確認

書込番号:14597022

ナイスクチコミ!1


スレ主 白のK-rさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/24 01:01(1年以上前)

当機種

スレ主です。

皆さん、私の駄作にいろいろとありがとうございます。

手振れ防止ですが、ONにしています。
セルフタイマーは2秒にて。
(シャッターを押すとすぐにミラーアップし、
2秒後にシャッターがきれる、というやつです。)

この2枚しか撮影していない、と言うわけではありませんので
他の写真を確認してみたのですが、拡大してみると、どうも
日食が進むにつれて三日月形の両端がひだ状になっていき、
金環のときにつながった、みたいな感じでしょうか。

駄作をもう一枚アップしておきます。

書込番号:14598214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/05/24 08:08(1年以上前)

白のK-rさん おはようございます。

手振れONの状態ですと
撮像素子が電子回路でコントロール(支配)されているので
外部の微妙な影響で微振動を発生しやすい状況になりますので
三脚使用時は OFF の方が好ましいと思います。

感覚的に 解かりやすく説明すると

自転車と同じで 走っている時は安定しますが
ゆっくり走行すると不安定になるようなものです。

撮影アドバイスとして

シャッタースピード(1/4000)を上げることをお勧めします

1/15秒で10本ぐらいの微振動が起きていますので
シャッタースピードを1/160秒以上に変更して

測光はスポット測光
Mモード
MF(液晶で確認してピンをつかむ)

ISO100から400〜600

まあ SSをなるべく早くすれば このような現象はでないと思います。

次回、頑張ってください。

書込番号:14598779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/24 13:26(1年以上前)

スレ主 白のK-rさん、他皆さん、今日は。

 PETAX デジイチの仕様としてどのデジイチの機種でも、タイマー使用時はボディー内手振れ補正が ONの設定でも、OFFの設定でも、強制的に OFFになります。
マニュアルを良くお読みください。

書込番号:14599505

ナイスクチコミ!3


oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2012/05/26 19:20(1年以上前)

機種不明

金環日食 合成写真

白のK-rさん こんばんは。

もう解決されていますが、同じく京都でK-rのホワイトボディーにて撮影していました^^
ので思わず書き込みしてしまいます。。

デジイチ歴まだ一年ちょっとの素人ですが人生で一度であろう金環日食の撮影にチャレンジしてきました。

場所は下鴨神社近くの賀茂川沿いです!!
金環になるかならないかの微妙な場所でしたが・・・

撮影機材は
カメラ PENTAX K-r
レンズ SIGMA APO70-300mm F4-5.6 DG MACRO
三脚  SLIKプロ 500 DX-III
雲台  梅本自由雲台 SL−50ZSC

そして、ND400 + ND16 + ND8

日食開始前に300mm 望遠側でピントを合せて、撮影中にピントとズーム位置がずれないようにマスキングテープで固定。。
8時頃までは光源も強くなかったのでフィルターは ND400 + ND16 を使用。。
Mモードで絞りf11を基準にして露出を見ながらf8〜f16ぐらいで撮影してました。

京都は朝から晴れていて、開始頃は少し雲に隠れる時間帯も有りましたが
日食開始から終わりまで綺麗に写真におさめる事ができました。

駄作ではありますが、同じ京都から撮影したということで写真を貼り付けておきます。
望遠で撮った写真を開始から終わりまでを合成した写真です。
(※インターバル撮影による比較明合成ではありません)

書込番号:14608051

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2012/05/27 23:35(1年以上前)

どうにも気になっているので、ひとこと。
手振れではないという意見を無視して、手振れだったことで、解決してしまっていますが、私も、この現象は手振れとは思えません。
もう少し、掘り下げた方が、今後のためと思います。

書込番号:14613335

ナイスクチコミ!1


スレ主 白のK-rさん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/28 16:11(1年以上前)

皆さん、解決済 を付けたにもかかわらず色々と有難うございます。

霧G☆彡。 さん
細かなご指摘や設定、有難うございます。
>「次回、頑張ってください。」 
頑張ります、と言いたいですが次の機会は・・・・・。

oya-oyaさん
とてもきれいな写真を有難うございます。

市民光学さん、Photo研さん
別の観点から有難うございます。
が、私はカメラの方はまだまだ素人、天文に至っては
ズブのど素人です。
>もう少し、掘り下げた方が、今後のためと思います。
との事ですが、どなたか調べる方法をご存じありませんか?

書込番号:14615094

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2012/05/21 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
49800円でPENTAX K-r ダブルズームキットを購入予定です。

ちなみに初心者です・・・。
PENTAX Q、LumixG3と迷ってこちらにしたいと思っています。

魚眼レンズも合わせて購入したいのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか。
また、皆様がお持ちのカメラの色も知りたいです。
カメラの写真をアップしていただけると楽しく参考になります!

大人っぽいブラックか可愛いホワイトかパット目を引くレッドか・・・
どれも魅力的でとても迷っています。
ちなみに私は26歳の女性です。
背が低めなので、思い切って目立つ赤もいいかな〜と思っていますが、
逆に子供っぽく見えてしまったら悔しいから、カッコイイ黒にしようかな、
白もいいけど汚れるかな・・・
なんて考えてたら1ヶ月経ってしまいました。

アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14589849

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/21 23:18(1年以上前)

白は思い入れが無い限り、あまりお勧め出来ませんが・・・
どうしても汚れ・傷が目立ちやすく、またご自身がカメラを構えているのが窓や反射で
映り込むと写真内にかなり目立って映りこんでしまいます。

正直その悩まれている3機種なら、K-rで良いと思います。お勧めは黒かレッドのほうが
良いかと。(白は上記のような理由から、どうしても「白が良い」という趣向でない限り
お勧めしません。)
ただ、K-r既に生産終了がしばらく前にされており、在庫がだいぶ少なくなってきており
ますよ? 魚眼レンズはともかく早めに購入した方がよろしいかと思います。
39,800円〜5万円前後であるようですが、正直、ここまで下がっている&在庫が少ない
状況では、物を確保するのが第一です。

書込番号:14590062

ナイスクチコミ!1


ロク.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/21 23:31(1年以上前)

シェイ33さん、こんばんは。

K−rは良く街でも若い女性の方が持ってられるのを見かけますが、男の目から見て女性だからと言ってカラフルなものより黒を持つ方がカッコ良く見えたりします・・・
でもこればっかりは人それぞれ好みですけど、一応、黒に一票。

魚眼レンズでは何を撮りたいでしょうか、普通に花や景色などでしたら純正の10‐17をおススメします、良い描写しますし、ズームはやっぱり便利です。

http://kakaku.com/item/10504511507/

K−rは持っていないのでアップできません、あしからず。

そうそう、ご存じかと思いますが、もうすぐK‐30という新機種の噂もありますね。
ただまだ正式に発表もされておらず、出てもしばらくは値段も高いと思うのでK−rで、良いと思いますが、念のため。

書込番号:14590135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/05/22 00:04(1年以上前)

こんばんは。

魚眼レンズではないですが、こんなものもあります。シグマの板で教えて貰いました。

http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1364/product_638841.html?mmid=20120411

書込番号:14590325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/22 00:06(1年以上前)

別機種

シェイ33さん、こんばんは。

K-rはお勧めですよ、ただ先の方も書かれているように流通在庫も少なくなってきており、新品未使用品は入手しづらくなってますので、早めの購入をお勧めします。

ヤフオクなどでも出品されていますが、展示品というのが多いみたいですね、もしも購入予定の商品が展示品でしたらどういった状況で展示されていたのか確認されたほうがいいでしょう。

魚眼レンズは持っていませんのでアドバイスは出来ません、ただ皆さんの作例を見てみると面白そうですね、私も欲しいと思ってます。

私のK-rは白です、以前撮影に出かけた時にペンタの女性グループに出くわした事がありましたが、全員黒を持ってました、K-5とK-rとK-xでした、思わず「格好エー」と思ってしまいました、白もかわいいけど黒も中々いいですね。

私のK-rの写真upしておきます、白&黒なのでストラップも白&黒にしてます、レンズはDA40リミテッドです。

書込番号:14590334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/05/22 00:07(1年以上前)

スレ主様、こんにちは!

K-rのダブルズームキット、ボディ色はブラックを使っています。
魚眼レンズは純正DA FISH-EYE 10-17mmを持っています。

K-rは生産完了機種なので、あっても流通在庫のみでしょうから、
購入されるなら早目がよろしいかと。

色ですが、K-xを使っていた時は自分はホワイトでした。
CP+2012で見かけたユーザーさんはホワイトボディにピンクのレンズや、
イエローのボディにブルーのレンズを組み合わせている方もいらっしゃいました。
レンズはこの場合はDA35mm F2.4という単焦点のレンズです。

ボディのカラーが選べるのでしたら、ご自身の好みで選ばれた方が良いでしょう。
ボディとレンズだけでなく、ストラップなどともコーディネートを楽しむのもありです。

自分はブラックにしましたが、ブラックは地味です。(笑)
個人的には気に入っていますが。

魚眼は純正のは魚眼ズームなので画角を変えることができますが、
対角線魚眼となります。
コンパクトで扱いにくいこともなく、
魚眼レンズを検討されるのであればオススメのレンズです。

ご参考まで。

書込番号:14590338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2012/05/22 06:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

赤黄+標準ズームキット、白と青白マーブル+DA35の青

赤黄+DA35青

赤黄+DA35赤

赤と赤白マーブル+DA35赤

シェイ33さん、こんにちは。

白と赤を持っていますが、今はどちらもグリップをマーブルに交換しています。
明るい色のグリップは、使い込むと汚れが気になってくるかもしれませんが、今のところはそれほどではありません。
汚れが目立つ方が手入れをサボらないかも。

赤黄青の組み合わせのときは、子供が視線を釘付けにして寄ってきました(笑)

魚眼レンズは、純正のDA FISH-EYE 10-17mmを使っています。
魚眼らしいゆがみを少し抑えたいときもあるのでズームは重宝してます。

書込番号:14590801

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/22 10:00(1年以上前)

白がカッコイイと思いますが、赤が少ないので目立っていいかも?

書込番号:14591321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 12:15(1年以上前)

と言うか、現時点で49800でダブルズームキット売ってるとこあるの?

書込番号:14591654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/05/26 11:12(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
さんざん迷ったあげく、K-xのダブルズームキットにしようかと考えています。
とっても参考になりました!
ありがとうございました(^v^)

書込番号:14606582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング