PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Flash Airの第四世代での使用について

2017/10/08 13:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

最近、一眼レフが欲しいと相談したところ父からこの一眼レフを頂きました。
7年前のモデルということで検索してもあまり私の知りたい情報が出てきませんでしたので質問させて頂きます。
こちらのカメラでFlash Airの第四世代は使えるのでしょうか?
第三世代のものは使えたという記事を見かけるのですが第四世代は見つけられませんでした…
ご回答お待ちしております

書込番号:21261496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 14:01(1年以上前)

使えると思いますが、UHS-1の性能は発揮出来ませんが問題ないと思います。

書込番号:21261546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 14:10(1年以上前)

SDXCは対応していないと思うので32GB、SDHCなは大丈夫だと思います。

書込番号:21261561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 18:41(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます!
スピードのある画像送信ができないということですか?
Wi-Fi転送自体はできますよね?
質問ばかりで申し訳ないです

書込番号:21262202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/10/08 19:55(1年以上前)

 K−rは東芝の作動確認のリストにありませんが、おそらくは使用可能だと思います。

 ただ、K−rは容量32GB超えのSDXCカードに対応していませんので、購入するならSDHCの16GBか32GBになります。また、高速転送規格のUHSにも対応していませんので、ボディからSDへのデータ転送速度はClass10のSDカード並みとなります。

 カードからスマホへの転送についてはカードとスマホの間でのやり取りになりますので、ボディは関係なく、スマホ側の能力次第だと思います。

書込番号:21262441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 20:41(1年以上前)

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます。
色々考えた結果やはり第三世代のものを買うことにします!
ありがとうございました。

書込番号:21262589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/08 21:55(1年以上前)

解決済のようですが、テストしました。

K-rは所有していないので、発売が1年早いK-7で試してました。

FlashAirW-04、32GB、SDHC。

K-7で問題なく使えました。
K-rも大丈夫だと思います。

W-03をお考えのようですが、価格コムの最安値だとW-04の方が安いようですね。

書込番号:21262836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/08 22:13(1年以上前)

>fuku社長さん
とても貴重な情報嬉しく思います!
もう少しだけ悩んでみます
色々教えて頂き本当にありがとうございました。

書込番号:21262892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

K-rを購入してもう5年になります。

普段ファインダーを覗いて撮るばかりでライブビューを使ったことがありませんでしたが、星空を撮ってみたくなりました。

天体撮影の専門書、三脚、赤道儀…と専門書を参考に準備をし、いざ撮影しようとしたのですが、ライブビューでピントを合わせ…と本に書いてある通りにしようとしても、ライブビューの画面がチリチリと色んな多色の点が無数にチカチカ点滅しており、星を探してピントを合わせるなんてとてもできそうにありません。

私の読んでいた専門書によると…

「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

と、書いてありますが、拡大をすればするほどチカチカチラチラとノイズのような画面がひどくなっていき、ピントどころではありません。

(テレビの砂嵐みたいな感じです)

K-rで天体写真など撮られている方が多数いらっしゃいますが、みなさん、あの砂嵐のようなライブビューでどのようにしてピントを合わせているのでしょうか?

ほぼ何もみえず、ピントを合わせるという作業が全く出来ず、困っています。

もうライブビューをやめてファインダーで直接のぞいてピントを合わせようかな、と思ったのですが、使っている赤道儀の関係で覗ける体制がとれません。(説明が難しいのですが、赤道儀の死角にはいってしまうので、目がファインダーに届きません)
多分、ライブビューを使う前提での機械なんだと思われます。
(赤道儀はポラリエという機種です)

もしくは、こんなにチカチカするのは故障なのでしょうか…。

離島住まいなので、気軽にカスタマーセンターに持ち込むことができません、ひとまずはこちらで、もし皆様のライブビューはチカチカしたりしていないということが分かれば、修理に出す事も検討したいと思っています。

確認したい事としては…

・天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか(限界?最新機種だとクリアにみえるの?)故障なのか

ということです。
長々とすみません、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19573605

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/09 22:03(1年以上前)

ISO設定が高すぎるのかも・・・
ISOは精々1600位が限度か・・・

書込番号:19573647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/09 22:14(1年以上前)

 私もISO感度のような気がします。ISO感度を下げたときのノイズはどうでしょう?

 ちなみにポラリエは私も持ってますが、星を撮るときは、明るいうちにできるだけ遠いものでピント合わせして、あとはMFにして、ピントリングが動かないようにテープか何かで固定すればいいと思います。

書込番号:19573689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2016/02/09 22:28(1年以上前)

K-r も使っていますがLVでのピント合わせにはそれほど苦労をしてはいません。
画面がチカチカするというのが今ひとつ飲み込めないのですが、液晶の明るさを最低にしているでしょうか。

ポラリエなので星野写真、それもあまり長いレンズは使っていないと思いますが
今の時期なら 南天のシリウスなどを画面中央に入れてから、LVを拡大していってフォーカスを合わせます
その後 もう少し暗い星を探してピントを合わせたら
パーマセルテープ等でフォーカスリング・ズームリングが回らない様に固定してから構図を決める様にします。
(まだ空が明るいうちに遠景でピント合わせして固定してしまう方もいますが・・)

別にパーマセルテープでなくても良いのですが、変なテープを使うと糊がレンズ側にベタベタと残ったりするので気をつけてください。

後はISO6400位迄上げて短時間露出でピント&確認してOKなら本撮影。
長時間撮影される時はレンズが結露しない様にレンズヒーターを使ってください。

書込番号:19573747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/09 22:34(1年以上前)

場合によってはそーなるね
明るいときにピント合わせしとくとか、遠くの明かりとかで合わせるしかないっすよ

書込番号:19573774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/09 22:47(1年以上前)

K-rは使ったことありませんが。

そちらは、気温はどのくらいでしょう。温度が高いとノイズは増えますよね。

レンズの開放F値はいくつでしょう。単焦点レンズでも試してますか?(43mmとか50mmとか)


最新機種とはいえませんが、K-3のを見た後では、K-5でもざらざらに感じます。

書込番号:19573850

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/09 22:51(1年以上前)

ライブビューはね、ライブだからね。たとえば30fpsでリフレッシュしてたら、1/30sよりも遅いシャッタースピードにはならないってこと。星空で1/30sはきついよね。
だからISO感度を上げる(≒ゲインを上げる)ことになる。そして同時にノイズが増えるんだよ。

書込番号:19573870

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/09 23:18(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは

このカメラは持っていないのですが ライブビューの場合 明るい場所でしたら センサーに当たる光が強い為 背面液晶綺麗に写るのですが 

暗い場合 ライブビューでは 長時間露光のように 光のデーターを貯めて明るく表示する事が出来な為 少ない光のデーターを 増幅して表示する為 ノイズが多くなるのは しょうがない気がします。

今回の場合 暗い空まで 明るくしているように見えますので マイナス補正し 暗めにすると ノイズ少なくなるかもしれません でもこれは 撮影の時だけで 撮影時は 露出補正を元に戻すか 適正な補正値に戻すのを忘れないようにする事も大切だと思います。

書込番号:19573982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/02/09 23:44(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは。
星は全然撮ったことがないのですが、夜景なんかを撮ってライブビューでピントを確認しようとすると、結構ノイズは出ます。
特に拡大すればするほどノイズは出ますね。
知識は無いのですが、暗い部分を普通に明るく表示しようとして、ノイズが乗ってしまっている印象です。
星の場合に当てはまるかどうかはわかりませんが、要はピントが合えばよいのですから、
ピントを合わせたいものと同じような距離にある一番明るい光源を探して、ど真ん中にして、その光源が一番小さくなるように、
徐々に拡大率を上げながら微調整していっています。
明るい光源(星)が全然ない場合はきついでしょうね。

書込番号:19574084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/10 08:45(1年以上前)

フォーカスを合わせるときと、
実際に撮影するときの設定を変えてみたら?
常に反映されている必要はありませんかな。

書込番号:19574700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/10 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングあり

大分前に撮ったので詳細情報忘れました…

早速のコメント、皆様ありがとうございました!

昨晩は結局ポラリエを使って追尾撮影を行うところまでいかず、とりあえず

レンズ…SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
F3.5、ISO1600、シャッター速度は25秒で撮ったものがこの画像です。(色味をトーンカーブでいじりました)

自宅ベランダで練習していたので、少し周囲に灯りがあったのもあって、空も明るめです。
沖縄の離島、宮古島で気温は夜は18℃くらい。カイロなどの温度対策はしていません。

自分の手持ちのレンズで広角側で一番数字が低いのがこのレンズだったので、これを使いましたが…、週末にはもう少しF値の明るいレンズでリトライしてみようと思います。

やはり感度が高すぎるとよくないのですね、カメラで設定できる最大のISO高感度の四分の一にしたほうがいいと、本に書いてあったので最初はISO3200で撮っていましたが、途中から1600に下げました。

・ライブビューに頼らず、明るい時に遠くでピントを合わせて固定する
・新しい機種だとライブビューもチラチラしない場合があるらしい
・高感度だと撮れる画像だけではなくライブビューもノイズがひどくなる

…ということを、皆様のコメントで理解しました。

二枚目の月の画像は同じレンズで撮ったものですが、そういえばこの時もライブビュー使いませんでした(笑
たまたま手にした専門書のせいで、ライブビューに多大な期待をしてしまったのがまずかったのかもしれません…。故障では無さそうですね。

試しに次はISO800とかでライブビューも見てみようかと思います。
でも、どうも先にピント合わせておいてテープで固定、というのが最善策のような気がしてきました。

お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19574716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/10 09:04(1年以上前)

>天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか

他のカメラでもノイズの多い少ないはあると思いますが、基本的には同じだと思います。

もし、月がでていれば、月でピントを合わせてもいいと思いますし
遠くに人工光源が見えるのであれば、そこでピントを合わせてもいいように思います。
(少しでも明るいものでピントを合わせる感じです。)

あとは、赤道儀にセットする前に光学ファインダーでピントを合わせておいて
そこからピントがずれないようにしながらセットする
というのでもいいように思います。

書込番号:19574757

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/02/11 07:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントが合っていない

ピントが合っていると思われる

ピントリングのあるレンズ

15秒の露光です。露光時間が長すぎると、かえって駄目でした。

おはようございます。

>「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

私もk-rでアストロトレーサーを初めて使ったとき、このようにライブビューで拡大したら、同じようにちかちかしてピントを合わせられなかったです。

先日気がついたのですが、20秒〜30秒の試し撮りをして、撮った写真を拡大して、星が一番小さくなったところがピントが合ったところと思いました。

できれば、ピントリングのあるレンズで、無限遠に合わせ、そこから微調整した方が楽です。星撮りではオートフォーカスが効かないので、フィルムカメラ時代のマニュアルレンズでも良いかと思います。

広角で明るくて安いレンズというと、ペンタックス SMC−A 28/2.8のレンズかな?・・・このレンズは風景撮りにも使えます。(もっと広角のは、FISH-EYEの 17mm がありますが、こちらは高いです。)

無難なところで、キタムラの中古サイトを紹介します。最近キタムラは良いレンズが置いていないので、他の販売店でも良いと思いますが、ゴミの混入が少なく、バルサム切れ、曇りのないものを探すのが良いと思います。マニュアルレンズには、smc-a とsmc-mがありますが、smc-aはk-rのAVモードが使えます。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCA+28%2F2.8

あと星空を撮るにはソフトフィルターも有効です。最後の写真はたぶんケンコーのプロソフトンAです。(たぶんというのは銘柄を気にしないで買って、気にしないで使っています。)

書込番号:19577643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 09:40(1年以上前)

ayuzo28さん 写真ありがとうございます

>お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。

ピントの方は ノイズ有り無しに限らず 何度も撮影してみて カメラのコツを覚える方が重要だと思いますので 条件のいい場所にお住まいのようですので 何度も撮影してみて がんばってみてください。

写真は経験だと思いますので 何度も撮影するうち コツを覚え ピント合わせ出来るようになると思いますよ。

書込番号:19577895

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/02/12 06:31(1年以上前)

K-rのライブビューって、そんなに見難いのだろうか?
K-rは使った事はありませんが、同じ頃に販売されていた良くノイズが多いと言われる
ミラーレスで星のピント合わせで困った事はありません。
本の書き方も悪いのかもしれませんけど、少し誤解があるような気がします。

一眼レフの場合、
1.レンズの指標を無限遠に合わせる。
2.ライブビューに切り替える。この時点で星は見えているはず。
3.見えている星の中で、特に明るさにこだわる必要はなく、強いて言えば
 中間くらいの明るさの星を選んで、そこを中心にして最大倍率にする。
4.ノイズが邪魔かもしれませんが、星はチラチラしませんし、一部の星を除いて
 基本的に白色で表示されるので、ノイズと区別はできますから、
 星が最小のサイズ、もしくは円形になるように、微調整する。
という手順で合わせられるはずなんですけど。

あと、2と3の間、拡大する前に少しピントを追い込んでおくと楽かもしれません。
ただし、拡大する前のピントの追い込みは、一番ピントが合っている時の方が
星は暗く見える場合があるので、慣れないと「あれ?」と思うかもしれませんけど。

それにしても、この時期で18℃はうらやましいなぁ。
寒さで手が動かしにくいなんて事はなさそうですね。

書込番号:19581015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/12 08:36(1年以上前)

ピントが合ってあるかどうかをファイルサイズから判断する
のも一案です。
冗長性が低い、圧縮し難い、ファイルサイズ大となります。
もっとも、ノイズも冗長性に影響を与えますので、ご注意を。

書込番号:19581222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/12 10:09(1年以上前)

こんにちは!
価格ドットコムはいつも困ると利用させて頂いていますが、本当に皆さん親切に教えて下さって、感動です…!

レンズのお薦めもありがとうございました、smc-aはk-rのAVモードが使えるというのも、知りませんでした。

ここのところ曇りがちで星があまりみえず、あれから試せずにいたのですが、昨夜、とりあえずまたベランダで練習してみました。
雲の切れ間に見える星を撮ろうとしたのですが。
そうしたところ、なぜか、前回よりもライブビューのノイズっぽいチラチラが少ない気がしました。ISOを800にしてみたのですが、それがよかったのかも?(昨夜はたまたま自宅前の港の照明がちょっと少なかったのも幸い?)

しかし結局曇りすぎてまともなものはとれませんでしたが。。。

週末の天気が気になります。
ここで教わった事を早速試したいです、結果をここでお知らせしたいです。

書込番号:19581452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/08 16:23(1年以上前)

(・。・) もう解決したのかしら?

テレビの砂嵐みたいな感じ??

メニュー カメラマークの3番目 2段目の「ライブビュー」の項目
右に進めて項目を開き 1番下の「白とび黒つぶれ警告」のレ点解除

それのチリチリの話しでしょうか??
暗闇の中 多少のノイズは出ますが 光る点があれば そこに焦点を合わせられます
画面のノイズで焦点の妨げになる様なノイズは警告の点滅ぐらいで
ここら辺は上位機とかでも それほど変わらない感じです・・・・

書込番号:19671380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ378

返信122

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rの価格が掲載されなくなって、半年ほど経ちます。k-rの価格が掲載されないと、新規に来る人はほとんどいないのではないでしょうか。

そういうことで、今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように写真が無くてもokです。

そして、これが、このシリーズの最後のスレ立てとなります。

最終なので、レスが200まで行って書き込みが出来なくなったところで、終わりにしたいと思います。

写真は、元旦の日の出です。

書込番号:19454129

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/02 23:02(1年以上前)

別機種

こんばんは。

私のk-rは白です。目立って良かったですね。毎年、同じところに撮りに行くと、ペンタックスのカメラは少数派の上に、白ですから、さらに目立って、去年も来てたでしょう。・・・と話しかけられることが多いです。

ただ、写真のとおり、左肩にヒビが入っています。これは、撮影に夢中で溝に落ち、そのとき、レンズが分解するほど、アスファルトの上に叩きつけられました。

ヒビからほこりが入るので、瞬間接着剤等は、あとで分解できなくなるというので木工用ボンドでふさぎました。

白いカメラには白いレンズということで、先月、白いレンズが6000円以下で出ていましたので、思わず買ってしまいました。

・・・・思いつくまま書いてみました。

書込番号:19454809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2016/01/02 23:14(1年以上前)

当機種

こんばんは〜。

ついに私のk-rが壊れてしまいました。ミラーが・・。
私の初めての一眼レフでした。初めて撮った時の感動はいまでも忘れていません。
シャッター音が大きいので、音を気にしないといけないとこではk-5Usを使っていました。

けど、k−rでの撮影はUsとは違う楽しさがあり、また連写の音は妻も気に入っていました。
今はサブ機としてk-S1を購入しました。こちらも良い機種です。

しかし、初めての一眼レフということで、k-rを忘れることはないでしょう。
このスレを立てて頂き感謝します。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19454856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2016/01/03 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 透過光での葉脈

A 椿のしべに寄っています

B 少し離れて

C 蝋梅が咲き始めてきました


みなさん、こんばんは。

年末年始の休暇も、今日まででした。
北陸富山、元旦と本日(3日)青空と陽射しのある日になって、
良いほうへ天気予報が外れました。(^^)


呆けさん、
新スレッド建て、ありがとうございました。 m(__)m

今まで、多数のスレッド建て、お手数をお掛け頂き感謝しております。

K-r は、素敵なカメラですよね。
今でも、K-r の2台体制での運用をキープしています。(^^)
K-5Us も主体的に利用していますが、外でのレンズ交換を極力避けるため、いまだに現役です。

元旦の陽射しを受けている、ご近所の花たちです。

書込番号:19456791

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/04 20:03(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。


>写真は光さん

>ついに私のk-rが壊れてしまいました。ミラーが・・。

ミラーがどうされたのでしょうか。k-rは製造終了後、そうとう経過するので、そろそろ壊れるのも出てくるのでしょうね。もっとも私のk-rはあんな状態ですが、まだまだ使えます。


>1/f ゆらぎさん

>今でも、K-r の2台体制での運用をキープしています。(^^)
>K-5Us も主体的に利用していますが、外でのレンズ交換を極力避けるため、いまだに現役です。

私は諸事情で5Usが2台体制になりました。私の場合は、外でのレンズ交換を避けるというより、レンズを交換している時間がないのです。朝日など、刻一刻と光が変わります。

写真は、3日にカメラ違いの5Usで撮った朝日です。


書込番号:19459954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/01/05 01:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

呆けさん k−rユーザーの皆様、明けましておめでとうございます。
見事な初日の出ですね。
この第2部もその10ですか。スレ主お疲れ様です。

自分のk−rは2011年に買ったのでそろそろ満5年になりますが、保証期間ギリギリに電子ダイヤルとAF不良を修理して以来、
特に大きな不具合もなく稼働中です。
K−5Uを買ってから、休日は殆どK−5Uとフィルム一眼の2台体制なので、k−rの出番はないですが、
平日の通勤帰りの夕景夜景、あとは家内がPTA系でたまに使用です。

正月休みがあっという間に終わってしまい、年初初日の4日は浅草から。今回は手持ちが多かったです。

書込番号:19461079

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

>kazushopapaさん

>K−5Uを買ってから、休日は殆どK−5Uとフィルム一眼の2台体制なので、k−rの出番はないですが、
>平日の通勤帰りの夕景夜景、あとは家内がPTA系でたまに使用です

私は、撮影旅行・撮影会のときは、5Usですが、やっと、ダイヤル類の操作に慣れたので、普段は、慣れている k-r を使っています。 


ところで、このように書くと k-r と絡めて書かなければ行けないと思うかも知れません。
 ↓
  今回は今までと違って写真がなくても、思い出等、k-rに絡めて、みなさんが
  書き込んでくれたら良いなと思います。したがって、誰でも投稿できるように
  写真が無くてもokです。

しかし、今までとおりに適当に撮った写真を載せるだけでもokです。ようするに、誰でも投稿できるように、写真がなくても良いですよ・・・ということです。

ただ、k-rの掲示板なので、k-r を話題にして欲しいかな。

書込番号:19469834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/01/09 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
新年暖かい日が続いています。
k-rを買った5年前はまだ子供達も小さく、撮る写真も子供や家族の行事・旅行なんかが中心で、
こういう所に貼るような写真はあまりなかったです。
今は道楽写真が殆どなので、貼れる写真が多いのは喜ぶべきか、、、、

銀座のイルミ「ヒカリミチ」が1月11日までなので、昨晩行ってみました。
撮っている間、ずっと違和感を感じつつ、家に帰ってexif情報を見てビックリ。
FA28を持ち出したつもりでFA50を持ち出していて、ずっとFA28のつもりで撮っていました。トホホ・・・・
今回も手持ちが多いです。

書込番号:19474352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件

2016/01/09 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 稲荷町公園 その1

A 富山・城東公園 その1

B 稲荷町公園 その2

C 富山・城東公園 その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山、久しぶりに晴れ間と日差しのある日になりました。!(^^)!


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392388/
素敵な朝日ですね。(*^^)v


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392730/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2392736/
浅草寺の夜景、東京スカイツリーも素晴らしい作品ですね。さすがです。(^^♪

>銀座のイルミ「ヒカリミチ」が1月11日までなので、昨晩行ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2395260/
光の丸ボケ、F4 でも丸みがあり、いいですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2395262/
F11でのツリーのライト・光芒(8本)が、素敵です。!(^^)!


近所の公園(富山・城東公園)と車で10分ぐらいの公園(稲荷町公園)にて撮影しました。

花が、ほとんど有りませんでした。^^;
そこで樹木の質感・苔などを被写体に構図と色合いなどの練習をやってみました。(^^)

書込番号:19475746

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/10 23:15(1年以上前)

こんばんは。

>kazushopapaさん

光芒というのですかね。イルミネーションが星形に光って綺麗ですね。それと一枚目のボケも綺麗です。


>1/f ゆらぎさん

4枚目のコケが良い感じですね。それと、何となく、動物の顔に見えるのは私だけでしょうか?


なかなか写真を撮りに行けないので、今回も写真はなしです。

書込番号:19479469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2016/01/11 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の枝、固い蕾です

A 幹の苔 何に見えますか?

B 少し引いての幹と苔

C 北陸新幹線の高架を背景に


こんばんは。


呆けさん、

>光芒というのですかね。

私のミスです。m(__)m

レンズの絞り羽根の形状が点光源に反映される現象は、「光条」でした。

光芒は、雲間から筋状に見える光のことでした。
間違えて記載しまして、申し訳ありません。

>何となく、動物の顔に見えるのは私だけでしょうか?

本当に、色々なものにみえますね。(笑)


1枚目と4枚目、稲荷町公園です。公園内の川は「赤江川」です。
2枚目と3枚目、城東公園(近所です)での撮影です。


書込番号:19479728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/11 10:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

@ペーパーホワイト

Aニホンズイセン

Bカンザクラ

Cこんなお店がありました

皆さん、こんにちは!
そして、明けましておめでとうございます。 スレ主様、スレ建てお疲れ様です。

第2部もその10となり、とうとう今回で幕引きのようですね。残念です。

K-rの思い出は数々ありますが、私のK-rはまだ現役続行中なので、「過去」を語る
のはまだまだ先になりそうです。

さて、連休初日は、K-s1で新宿御苑へ、二日目はK-rで浅草へ行ってきましたので
4枚アップさせていただきます。

 @〜B新宿御苑(@は「さくらほのか」)
 C上野から浅草に向かう道路にあったお蕎麦屋さん

本日は、上野で写真展※が開催されていますので、午後から出かけてみたいと思
います。

※日本写真家連盟による 「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」
 平成28年1月11日〜17日 9:30〜17:30(初日は14:00〜)
 上野・東京都美術館 2階第1展示室

最近、私、行き詰まり感がありますので、刺激を貰ってきたいと思います。

では。
 

書込番号:19480624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2016/01/13 14:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 南天の色付き葉

A サザンカ 透過光で

B 名前不明です ^^;

C ラベンダーの葉っぱたち、元気です


みなさん、こんにちは。


北陸富山、昨日から雪模様です。ただ、富山市内の積雪量ナシです。
本日も、曇り〜雪の予報ですが、僅かに陽射しがありましたので、チョコっと撮影しています。^^;


おしかけカメラマンさん、

お久しぶりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397052/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397054/
K-S1の色も素敵な色を出しています。日差しを受けて花たちも嬉しげです。!(^^)!

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2397057/
思わずニヤリとしてしまいました。着眼点、いいですね。(^^)


ご近所の花たち、冷たい雨・雪で傷みがでてきました。
なるべく、痛みの部分を写さないように、撮影しています。(*^^)v

書込番号:19487810

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/14 05:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年初めて氷を見ました

昨日の雨で、花が霜だらけ

こんな雰囲気が好きなのです。

雨上がりなので、朝靄を期待したら駄目でした。

おはようございます。

>1/f ゆらぎさん

>レンズの絞り羽根の形状が点光源に反映される現象は、「光条」でした。
>光芒は、雲間から筋状に見える光のことでした。

私は、言葉の違いが分かりませんでした。 ただ、いろいろなサイトを見ていますと、光条(光芒)と書かれているところは多く、みなさん、違いを考えていないようです。


>おしかけカメラマンさん

>第2部もその10となり、とうとう今回で幕引きのようですね。残念です。

そうですね。残念ですが、もう新規の人が来ることはほとんどないと思われますので、これも時の流れだと思います。

>日本写真家連盟による 「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」

知人がというより、私に写真のアドバイスを言ってくれる人が賞を取りました。その人と会うために私は17日に行く予定です。12時頃、白いk-r(レンズは、白の18-55か18-135のどちらかを着けています)を持って人がいたら私です。声を掛けてくださいね。

今回の写真は、今年一番の冷え込みになった、昨日の公園です。

書込番号:19490051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2016/01/15 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

呆けさん みなさんこんばんは。

私のK-rの(現在も進行形ですが) 思い出を綴りに参りました

2012年4月初旬に購入。
私にとってのはじめてのデジタル一眼レフです。

買ったときは もう嬉しくて嬉しくて!
このカメラ、ほとんど全ての部分が大好きです。今となってはサブ液晶があればもっと良いのに、とか
ダブルダイヤルだったら良いのに、、って思わない事も無いですが、実はそういった上級機の装備が
無かったからこそ私でも写真撮影にのめり込めたのだろうって以前から感じてます。

このカメラに最も似合うレンズは、キットの標準ズームかDA35/F2.4 だと思っています。
カメラボディが白ですので、キットレンズも白。 DA35は黄色を以前は持ってました。(現在は緑)
どちらも軽いという機動性と色からくる気持ちの軽さへと繋がり、とても良い組み合わせだと思います。

今年に入ってまだ写真を撮りに行けていませんので、せっかく?と思い、K-rを買った直後の写真を
貼っていきます。すべてキット標準ズームで撮っています。


呆けさん、これまでのスレッド運営ありがとうございました。
たとえこのスレッドシリーズが無くなっても、K-r板には定期的に写真が貼られたり、K-rの話題が
交換されるようになると良いですね。

書込番号:19492270

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/17 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水仙かな

もう、梅の花が咲いていました。

花ではなく赤い葉っぱです。

なんと、雪割草が咲いていました。(ピントが合っていなかった)

こんばんは。

>青空と自転車大好きさん

もともと、このシリーズは、青空と自転車大好きさんが始めたものでしたが、途中で私が取ってしまって申し訳ないと思っています。

>今となってはサブ液晶があればもっと良いのに、とかダブルダイヤルだったら良いのに、、・・・・・

私はダイヤルとか、サブ液晶とかは、気にしないです。それより、説明書を読まない私は、初めての内はダイヤルが複数あると戸惑うかも知れません。k-rの唯一の不満はケーブルレリーズが使えないことです。

>カメラボディが白ですので、キットレンズも白。 DA35は黄色を以前は持ってました。(現在は緑)

私のDA35はゴールドで、カメラの白と合わせると奇抜の色となり、ちょっと恥ずかしいです。しかし、このDA35は軽くて写りが良いですね。一時期、ズームレンズを使わなく、このDA35だけを着けていたことがあります。

一時期、レンズのコレクションに走りましたが、今は、もっぱら「18-135」と「55-300(もしくは80-320)」の二本だけを持ち歩いています。

今日、前回の告知のとおり上野の東京都美術館に、「第29回日本写真家連盟展 四季の彩り」を鑑賞に行ってきました。

おしかけカメラマンさんに声を掛けていただき、楽しいひとときを過ごしました。ありがとうございました。

今回の写真は、写真展を鑑賞する前に、公園をぶらついて、咲いている花を撮りましたものです。



書込番号:19501109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/18 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@地元手賀沼で試し撮り

A運がいいと白鳥も近くで撮れます

B今朝の市ヶ谷駅ホームから

C愛機K-rとK-s1のツーショット

皆さん、こんにちは!

関東地方は、通勤時間帯で積雪6センチ(北の丸公園最深部)でしたが、皆さん
影響はなかったでしょうか?

私は、JR常磐線を利用していますが、品川行きが上野行きに変更になった程度
で、幸い大きな影響はありませんでした。

>呆けさん
 昨日は楽しい時間をありがとうございました。
 何となく「呼ばれた」気がして上野に行き、告知どおりK-rホワイトを首からさげ
 ている姿を見て、旧知の友に会うような感じで声をかけました。
 今後ともよろしくお願いいたします。


今回アップしますのは、購入間もない頃の手賀沼夕日と2号で撮った白鳥、今朝
の雪の様子と愛機です。

では。

書込番号:19503449

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/19 23:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

他の人が、この角度で撮っていました。この構図は気がつきませんでした。

朝、公園を散歩する人

こんばんは。

雪が降ったので、雪景色を撮りたいと思い、完全防備の服装で、しかも、長靴でいつもの公園に行きました。そしたら、なんと!! 雪がなかった。

わずかにあるところを探して撮りました。

最近、私のk-rは、露出がアンダー気味になります。それで、すべて+の露出補正をしています。4枚目は、補正しない方が良かったか。

書込番号:19507053

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/20 22:26(1年以上前)

当機種
当機種

散歩をする人に、ほどよい光が当たっていました。

こんばんは。

今朝の公園です。期待どおり、氷柱が出来ていました。

書込番号:19509691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2016/01/21 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 積雪無し

A その2 反対側の交差点風景

B 束の間の青空

C サザンカ しべに寄っています


こんばんは。

雪も一段落してきました。


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2399291/
朝日を受けて光る落ち葉が、素敵です。(^^♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2401830/
梅の花、今回の雪で散りませんでしたか?^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2403114/
噴水の鶴、飛沫が凍りついて寒そうです。しかし朝日に輝く構図、いいですね。(*^^)v


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2399767/
キット標準ズームでのツツジの接写、素晴らしいです。結構寄れますね。(^^)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19454129/ImageID=2402303/
東京の積雪情報、転倒事故など大変になりますね。通勤にご注意なさって下さい。(^^)


北陸富山も、18日から雪が降り始めてきました。
17日・日曜日は、積雪無しでしたが、降り始めるとアッという間に積もり、除雪作業に追われます。^^;

書込番号:19510091

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/22 21:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>1/f ゆらぎさん

雪国は雪が降るとすぐ積もりますよね。私は、関東に出てから40年以上たちます。それなので、雪のある生活はつらいです。

今日の写真は、前回の続きです。鶴のどこに太陽を持ってくれば良いのやら。


書込番号:19514839

ナイスクチコミ!3


この後に102件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信27

お気に入りに追加

標準

50mm レンズ比較 M50/Rikenon/FA50

2015/10/20 18:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rファンの皆さんこんにちは。

お目汚しかもしれませんが、手持ちの50mm単焦点レンズでの比較サンプルを
撮ってきましたので、この場を借りてUPさせていただきます。

レンズは以下の三本です。

SMC-M50/f1.4

Rikenon 50/f2

FA50/f1.4

撮影条件は
*使用カメラ K-r一台のみ
*露出に関しては中央重点測光に統一
*すべて三脚使用 (但しレンズ毎に多少の構図のズレあり)
* AWB (すみません、太陽光にスべきでした)
*測光はFA50/f1.4はAvモードによるAEで、それ以外のレンズは
グリーンボタン使用による絞り込み測光
*すべての写真は 出た目の露出で。露出補正なし。
*RAW+で撮影、UPするのはJPEG出し、撮影後の補正などはしていません。
*鮮やかモード/デフォルト で撮影しています。

日の傾きかけた時間帯でしたが、場所を選んで、光の変化が少ないうちに
それぞれのカットを撮影しましたので、時間による写りの違いは無視できると
思います。(目視でも周囲の明るさの変化は感じられませんでしたが、レンズに
よって、少しづつ出た目が違うのはレンズの個性かもしれません)

最初の数枚は意味はありません。
比較撮影の後に キット標準ズームを着けて遊んで撮った写真です。
この写真だけサイズ 6Mで撮ってますが、比較サンプルは12Mで撮影しました。


それでは順に貼っていきます。

書込番号:19243984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

FA50 f1.4

SMC-M50 f1.4

まず、開放F値が 1.4の二本のレンズで、中遠景を開放で。

書込番号:19243990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

↑ こんな構図、開放で撮る意味があるのか? ってツッコミは無しで (汗)

次に、三本のレンズを F2.0で。 Rikenonはこれが開放値です。


ちょっとピントが ?? ですが、この時点で各レンズの出す色がちょっと違うなって
感じます。それとピントが怪しいとは言え、Rikenonは開放で撮影、他の二本は
僅かに絞ってますので、それによる解像の違いもあるように見えますね。
いや、、ピント位置が悪いからかな??

書込番号:19244001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon

次に 各レンズ、F4. の比較です。

ちょっと明るさが変わったかな?
(実はここまで FA50だけ 評価測光でした・・・スミマセ)

書込番号:19244016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

この構図最後。
F5.6 はとばして、F8.0の比較サンプルです。


つづきは後ほど貼りに来ます。
ちょっと休憩。

書込番号:19244022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

↑ すみません FA50の画像がF4でした。。


F8 比較サンプル もう一度貼り直します。

書込番号:19244032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:38(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

次にボケ味の比較、、のつもりなのですが、F1.4だとピントが難しい・・・(汗)

すみませんがこれで勘弁して下さい。。。。

先ずは開放 (F1.4)で。

書込番号:19244048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に Rikenonを加えて、F2.0での比較サンプルです。

FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
むしろ、レンズの個性のようです。

掲載は FA50 →SMC-M50 →Rikenon50 と貼ってますが
実際の撮影順序は このカットは Rikenon → SMC-M50 → FA50 です。

すると、FA50撮影の時間に日が傾いたのかな? とも思うのですが
このカットの次のサンプルでは撮影順を変えていますので必ずしも
陽の光せいではないというのが判ると思います。
もうしばらくお待ち下さい。

とりあえず、次は、このカット、F2.8の比較です。

書込番号:19244058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8の比較です。

書込番号:19244065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

このカット最後、F5.6での比較です。
(F4とF8も撮りましたので見てみたい方は言ってください)

書込番号:19244075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:54(1年以上前)

当機種
当機種

FA50

SMC-M50

接写での比較です。 先ずは F1.4から。

このカットでは FA50 → SMC-M50 → Rikenon50の順で撮影しています。

書込番号:19244081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

次に F2.0です


やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

書込番号:19244089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 18:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F2.8

書込番号:19244093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F4.0

書込番号:19244104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

最後に アマアマなピントですが、今日一番最初に撮ったカットです。

F5.6から

このカットの撮影順は、 SMC-M50 → Rikenon50 → FA50です

書込番号:19244116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/20 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50

SMC-M50

Rikenon50

F8.0 の比較です。


とりあえず、これで比較写真UPを終えます。
お目汚し大変失礼いたしました。


せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
頂ければ幸いです。


各レンズの評価は私にはとてもじゃないけど無理です、比較評価するほどきっちりした
写真を撮れないですしね、、
でも、色の違いはなんとなく感じていました。今回サンプル撮影してそれが
はっきり判った感じです。こんな試し撮りでもやってみると得るものがありました。
今回の三本、色で言えば私の好みはSMC-M50です。コーテイングが違うんですかね。


過去、幾度かRikenonとSMC-M50を持ち歩いて撮りましたが、どうも撮れる写真が
なんとなーく SMC-M50の方が気に入るものが多かったのですが、、こうして比較して
なんとなくその理由が解りました。
(SMC-M50は K-mで撮った写真が一番好きです)



ちなみに、過去スレにこんなスレがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211860/SortID=8849135/

SMC-M50とRikenon50 そして、Planar50/1.4 の比較写真と考察を
blackfacesheepさんが書かれています。 面白い内容です。
詳しくは更に 氏のブログで読むことが出来ます。
興味のある方は是非。

http://blackface.exblog.jp/10101957/


このリンク、先のカカク板に blackfacesheepさんご自身がリンクを
貼られているので、、貼っておいてもいいですよね。。


というわけで、私もさらに Planar 1.4/50 が欲しいなあ (爆)

書込番号:19244173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:564件

2015/10/21 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RIKENON 50mm その1

その2

その3

その4 甘ピンです


青空と自転車大好きさん、

早速の50mmレンズ比較、ありがとうございました。



>FA50だけ随分と色が違いますが、どうも陽の光の変化のせいだけでなく
>むしろ、レンズの個性のようです。

[19244058] の3枚の作品、夫々のレンズの色合いが参考になります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337569/
縁側でも仰られていたように、FA 50mm が撮って出しですと色彩が濃い感じですね。

でも、夫々の作品を単独で見るとどれもいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337570/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337571/
SMC-M50mm と RIKENON 50mm も似ている作品になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19243984/ImageID=2337584/
>やはり、FA50は暖色系の感じが強いですね。

仰るとおり、暖色系のようです。ソフトフォーカス風が似合う理由なのでしょうね。(^^)

>せめてどなたかの役に立てれば、あるいはせめて面白いなと思って
>頂ければ幸いです。

とてもとても、参考になりました。
ご多忙の中、縁側でのお願いを快く受けてくださり感謝です。m(__)m

書込番号:19245253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/21 09:55(1年以上前)

ちなみにリケノンは何型ですか?

自分のは1型の前期になります。

書込番号:19245899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:37(1年以上前)

ゆらぎさん

ねぎらいのお言葉、ありがとうございます。
わずかでも何かの参考になるのでしたら幸いです。

評価というより、感想なんですけど、Rikenonは寒色系であると同時に
ボケという観点では、他の二本のレンズよりも同じ絞り値でも
半段程度はボケ感が少ないように思います。
(先に紹介したblackfacesheepさんも同様の事を書かれていますね)

ボケ味が少ないというか、より硬質な感じに写る気がします。

色味についてですが、少し誤解されるような比較サンプルでもあったので
私なりの考察をこの後書かせて頂こうと思います。


水溶きカタクリコさん

はじめまして。
今回使用したRikenonですが、何型かは判りません。
樹脂製鏡筒ですので、最初型ではないのだと思います。。

しかし、、金属製、樹脂製と型があるようですが、写りの違いがあるのかないのか
ネット上で調べても比較サンプルが見つからず、噂としてどうやら写りが違うとする
説があるのだなぁ、、、という程度しか判りませんでした。
また、もしも写りが違うのならば、その仕様変更が、型?が変わる際に変更になっているのか
はたまた、例えば最初型の最終ロットからは新仕様だったりだとか、、そういう
「予告なく仕様を変更する場合がございます」的な、外部の人には確かなことは知りようが無い
変更だったかもしれない、、、と思うと、あまりRikenonの型には注意を払わなくなってしまいました。

お役に立てず申し訳ありません。もし何かご存知のことがあれば是非教えて下さい。

書込番号:19246799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F8

SMC-M50 F8

Rikenon50 F8

FA50だけ、特に強く暖色系の色合いに写った比較サンプルが並びましたので
これについて、私の想像を付記しておきます。

おそらく、ただレンズが違うだけでここまでの色味の違いは起きないと思います。
(少なくとも今回の三本のレンズでは、という意味です)

ではなぜそれが起きているかと言えば、それはカメラボディのAWBの特徴とレンズの
組み合わせで起きたのではないかと思います。


もう少し説明すると、、、次にすべて WB・太陽光で撮ったサンプルを貼ります。

書込番号:19246815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/21 17:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA50 F5.6

SMC-M50 F5.6

Rikenon50 F5.6

さっき撮ってきたサンプルです。

まずは、三枚、すべて WB太陽光での撮影です。

撮影条件は、今回はすべてMモード、グリーンボタン使用による中央重点測光です。
(FA50もAポジションではなく、絞り環でF5.6にセットしました)

前回のサンプルほどには色味の差は無くなってますね。

次に AWBでの比較です。

書込番号:19246839

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

望遠レンズの購入を検討しています。

2015/09/23 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

k-rは2011年から使用しています。
使用用途は主にディズニーとスポーツ観戦です。
ダブルズームキットの55-300mmでは物足りず、シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。
5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?
高価なレンズなので悩んでいます。
私はこのk-rが初のデジタル一眼レフカメラなのですが、どの程度本体はもつものでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:19165978

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/23 13:44(1年以上前)

>ダブルズームキットの55-300mmでは物足りず、シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。
5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?

もったないとの状況がわかりませんが、
5年保証はボディ、レンズともセットでないと効かない保証ですか?
55-300は手放すのですか?

50-500を買い足しすればよいかと思います。
55-300は55-300のそれなりの使い道もあると思いますが…


どの程度持つかは、誰も判断できません。
丁寧に使っていても1年以内に壊れるとこもあれば、ラフに使っていても5年たっても壊れないことも、
形のあるものはいつかは壊れるかと思いますが、何ともです。


書込番号:19166030

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/23 13:53(1年以上前)

>5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?

一眼レフは後から交換レンズを購入するのが一般的ですので、今からであってももったいないという事はありません。
ただ、例えばペンタックスだと選べるレンズが少ないとか何かしらの不満があって、今度は他社のカメラにしたいと思っているのでしたら
ペンタックス用を買ってしまうと他社のカメラにはつかないので、もったいないという事になってしまいます。

ペンタックス自体に不満がないのであれば、必要なレンズはどんどん購入したほうがいいと思います。


>私はこのk-rが初のデジタル一眼レフカメラなのですが、どの程度本体はもつものでしょうか。

相当持ちます。
一般的にはシャッターユニットの耐久回数が目安になると思いますが
このカメラは公表されていません。ただ、ペンタックスの同様のシャッタースペックの機種が10万回の耐久性を持っていますので
K-rも10万回の耐久性があるかもしれません。

そうすると、今までどのくらいの写真を撮ってきたかで、あとどのくらい大丈夫かの目安にはなると思います。

ちなみに、10万回の耐久性だから10万回で壊れるというわけではありませんし(17万回で壊れたと書いている人もいますし)
10万回になる前に壊れることもあります。(工業製品なのでしかたありません。)

書込番号:19166053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2015/09/23 14:17(1年以上前)

自分も2011年から使用中で、トラブルは今のところありませんが、
確かにそろそろ不具合が出やしないかと気になりますね。
画素数も12Mなので他との比較で見劣りしてきました。

9/13には50-500(旧型)をオートポリスで使用しましたが、
上位機種との比較でボディの剛性不足が気になり使用をやめました。
使えないということではなく、扱いに気を使うという感じですね。
持ち回りはレンズを吊るしてボディにも手を添える感じでしょうか。
個人的には人ごみの中で使用したくない組み合わせですね。

TDRでK-r+DG50-500というのは男前でカッコイイ気もしますが、
ボディの経年による陳腐化を思うとレンズだけの更新よりも、
安くなっているK-3あたりにボディ更新(レンズは予算により)をお勧めいたします。
レンズ継続の場合、望遠の不足分は増えた画素数+トリミングで対応できると思います。

書込番号:19166101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/09/23 14:19(1年以上前)

PENTAXも次々に良いカメラを出しています。シグマのレンズは、有料ですがカメラマウント交換サービスをやっています(0120-9977-88お客様相談窓口)買っても大丈夫ですよ(^ー^)

書込番号:19166107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/23 14:45(1年以上前)

y0uさん こんにちは。

あなたがペンタックスに飽きてキヤノンやニコンなどの一眼レフを購入する予定であれば、今更ペンタックスKマウントのレンズを追加するのはもったいないと思いますが、そうでないならばレンズは資産でデジタルになってからボディはすぐに過去のものとなってしまいますのであなたの考え方次第だと思います。

これからもペンタックスを使用して行かれるのであればKマウントのレンズ追加に関しては、もったいないでなく撮りたい被写体撮りたい方法に応じて必然的な追加だと思います。

但しキヤノンやニコンマウントには150-600oなど新しいレンズがありますが、ペンタックス用には発売されていないのは残念だと思います。

書込番号:19166177

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/23 14:53(1年以上前)

y0uさん こんにちは

>どの程度本体はもつものでしょうか。

使い方によりますが 普通に使っていれば 5年以上持つとは思います。

でも デジカメの場合 新しい機種がどんどん出る為 本人が新しい機種の誘惑に誘われて買い換える事が多いので 本人の心がけ次第で 代わると思います。

書込番号:19166196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/23 14:57(1年以上前)

y0uさん、こんにちは。

>シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。

欲しいのでしたら購入しては。
カメラがダメになっても、次のカメラもペンタックスを選べば流用出来ますから。
うんと大きく重いですから、一度実物を見られることをお勧めします。

個人的には作例を見て、このレンズはいらないと思いました。
これに10万出すなら、DA*300/4でトリミングするか、ニコンP900のような超望遠コンデジを選びます。


>どの程度本体はもつものでしょうか。

5年を超えたら、いつ寿命が来てもおかしくないと考えましょう。
だから長期保障は5年なんです。
5年を超えると故障が増えて赤字になるというデータが出ているということ。

実際に私の例ですと、K-7は4年でダイヤル不良になり、2万円以上の修理代がかかりました。
中古6ヶ月保証期間中だったので販売店負担でしたが、自腹だったら直さなかったでしょうね。
*istDsは10年目の今も一度も壊れず、いまだ現役です。

PCなんぞは3年保証しかなく、実際に5年でダメになってしまいました。
その前のPCも7年で寿命。
これじゃ5年保証がないのも当然だわね。

カメラが壊れたので買い換えたという書き込みは5〜10年使用という例が多いので、そのくらいが目安ではないでしょうか。
デジタル製品は総じて低寿命ですし、メーカー修理期間も短いですから。
シャッターよりも電気関係の寿命が短いと感じています。
幸いK-rはバッテリーが最新のK-S2と共通ですので、バッテリーが寿命なのに新品入手できず、カメラが使えないという事態は避けられそうです。

書込番号:19166203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2015/09/23 15:13(1年以上前)

>さいてんさん

スレ主さんの質問レンズは対象じゃないです。

書込番号:19166249

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

>okiomaさん
早速の回答ありがとうございます。
55-300は手放さずに買い足しを検討しています。

書込番号:19166294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

 シグマの50-500はキヤノンマウントで持ってます。テレ端の画質に不満はありますが、我慢できないほどではないですし、より高価で重いレンズも買えないのと、最短撮影距離が短くて重宝するので愛用してます。

>5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?

 ボディの5年保証と、交換レンズの購入は関係ないので、今後もペンタを使うなら問題ないでしょう。もしペンタ以外のボディに買い換えるつもりなら、このレンズはマウント交換サービスに対応してませんし、ボディの手ブレ補正に頼っているので、タリに将来対応してもニコンやキヤノンへの買い替えでは辛いものがありますから、マウント変更の予定があるなら勿体ないです。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

>どの程度本体はもつものでしょうか。

 故障するかしないかは誰にも分かりません。明日壊れるかもしれないし、あと10年壊れないかもしれません。ただ、故障とは別に新製品の発売によるハードとしての陳腐化はあります。新しいカメラの方が性能がよくなりますし、機能も充実してきます。k−rで不満な点が新型では解消されるかもしれません。
 ただ、現状不満が無ければ、k−rを使い続けることに何も問題はないと思います。

 と言うことでペンタマウントを使用していくつもりで、スポーツ撮影に焦点距離の長いレンズが欲しいなら、このレンズを購入すればいいと思います。ただ、それなりに大きく重いので、55-300は残しておいて必要に応じて使い分けたほうが楽だと思います。

書込番号:19166297

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
早速のご回答ありがとうございます。
ペンタックスに不満はないです。
寧ろその場でトリミングができたりと重宝しています。
ただ、キャノンやニコンも気にはなる所です。

書込番号:19166308

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/23 15:36(1年以上前)

y0uさん
ご返信ありがとうございます。

欲しいレンズであれば購入してもよいかと。

ただ使用する場所のディズニーだと、
撮影目的だけで持ち込むのであれば別ですが、
大きくて重いですのでお荷物になりませんか?
その辺は大丈夫ですか…

書込番号:19166311

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:40(1年以上前)

>Tubby spongesさん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズではなくボディの更新は盲点でした。
おっしゃる通りガタが来ないかと、友人が持っているミラーレス等より画質が劣ると感じているところです。
更にご指摘の通り55-300以上の望遠は一応女性なので少し男前すぎるかなと思っています。
ボディの更新も検討してみます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:19166321

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:45(1年以上前)

>写歴40年さん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズは資産、今後もペンタックスを使い続けるのであればレンズの買い足しはありですね。
キャノンやニコンの購入予定はありませんが、レンズの種類が豊富な所に魅力を感じていますが、ペンタックスに愛着も湧いていますので恐らくこのままペンタックスユーザーのままかと。
心強いお言葉ありがとうございます。

書込番号:19166331

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
そして情報ありがとうございます。
新機種に心惹かれる所まではいっていませんが、ボディを更新するという手もありかなと思い始めてきました。

書込番号:19166336

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:58(1年以上前)

>たいくつな午後さん
早速のご回答ありがとうございます。
実体験を交えた情報をいただけ感謝感謝です。
やはり経年劣化には逆らえないですよね。
私のk-rも過去レスにも上がっていますがバッテリーを入れ替える度に日付がリセットされるという現象が起きています。
保証の適用になってくれれば良いのですが。
レンズ買い足しだけでなく、ボディ更新も選択肢に加えてみたいと思います。

書込番号:19166361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:02(1年以上前)

別機種

もっと望遠なら・・・と思います。

>y0uさん

 ディズニー(特にファンタズミックとか)で超望遠が欲しいと思ったことがあるので、お気持ちはよくわかります。ただ本レンズは相当な重さです。さらに夜のパレードなどを撮影される場合、思い切ってK3も購入されてはいかがでしょうか? あの手ぶれ補正やトロスプの水を被ってもびくともしない防滴性能はNIKONユーザーである自分にとってうらやましく思います。
 
 先述されたかたもおりましたが、Kマウントにシグマのスポーツライン105-600があれば最強だと思います。

書込番号:19166372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:06(1年以上前)

>y0uさん

 連投すいません。もしディズニーの写真機材、撮影の仕方などについて疑問がありましたら、
 ディズニーリゾート総合スレ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/#tab

 にも質問されるとよいでしょう。

書込番号:19166381

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
早速のご回答ありがとうございます。
シグマレンズ愛用者からのコメントいただけて嬉しいです。
リンクも含めて詳しい情報ありがとうございます。
k-rに対しては画質に若干の不満があるのでこのようにレンズの購入を検討しているのですが、レンズは流用してボディを替えるということも検討していこうかと。
皆様から色んな視点からのアドバイスといただけ本当に感謝です。

書込番号:19166420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/23 16:23(1年以上前)

ボディか?レンズか?
なら、Krぐらいのボディを持っているならば
吾輩ならレンズですね♪
…ついでに乾電池用のホルダーもあると安心☆

書込番号:19166435

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ343

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

みなさん、こんばんは。

今回は、扉の写真がないので、どうしようかと思っていました。レスが100を超えて、そのままじゃいけないので、良い写真ではなく、しかも露出が適正でないのど、ソフトで弄っていますが、次のスレに行きます。

毎度同じみの口上になります。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


書込番号:19122919

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:564件

2015/09/11 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花すべりひゆ

A サフランもどき

B 藤袴(ふじばかま)

C オレンジ色の百日草 寄っています

呆けさん、

新スレッド建て、ありがとうございます。


関東・東北は、台風の影響で水害の被害が拡大していますが、
関東東北にお住まいの方々に、お見舞い申し上げます。

これ以上、被害が増えないことを祈っています。


相変わらずの、花の接写をアップします。

仕事の合間に、近所の空き地へチョコっと撮影に出向きました。
藤袴(ふじばかま)や百日草が元気でした。(^^♪

また、ご近所の「サフランもどき」や「花すべりひゆ」も撮影してみました。(^^)

書込番号:19130706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/09/12 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

公園その1

公園その2

神社

彼岸花

>呆けさん
>1/f ゆらぎさん
k−rのスレではご無沙汰ですが、新スレ建てに感謝して、久しぶりにk−rを使ってみました。
jpeg撮りっぱなし&とりとめのない写真ですみません。

書込番号:19134353

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/12 23:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 これからもよろしくお願いします。

 私は、子供の頃、床上浸水を2度経験しています。しかし、私の地域は家が流されることはありませんでした。今回の洪水は凄いですね。

kazushopapaさん

 これからも、時々、k-rを使ってください。公園その1は綺麗ですね、私も、手前の花でフィルターのようにぼかしたいのですが、うまくいったことがありません。

彼岸花にチョウチョウがいましたので、ピントが合ったのだけを載せます。一枚目は間違えて露出オーバーで撮りました。いつも露出をアンダーで撮っていますが、今回に限ってはオーバーの方がよいみたいです。

書込番号:19134895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/09/13 17:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 開花している彼岸花

A 蕾と花

B 土手の上から撮影

C 実際の雰囲気、花が疎らです

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午後から晴れ間も出てきました。
最高気温25℃で、少し爽やかな風も吹いていました。(^^)
陽射しがあったり、雲に遮られたりで光が一定になっていません。


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309252/
前ボケが素敵な雰囲気になっています。いいですね。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309258/
彼岸花も赤色と白色咲いてきましたね。


呆けさん、
>彼岸花にチョウチョウがいましたので、ピントが合ったのだけを載せます。
>一枚目は間違えて露出オーバーで撮りました。いつも露出をアンダーで撮っていますが、
>今回に限ってはオーバーの方がよいみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309445/
仰るとおり、アゲハ蝶いいです。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309447/
露出アンダーぎみも素敵です。(^^♪


お二人の彼岸花の作品を見て、私も撮影に出向きました。
昨年も撮影した富山市中心部の松川縁ですが、まだ蕾のままが多くて、少し早かったようです。^^;
来週ぐらいが満開でしょうか。

しかし、数株咲いているところを撮影することが、できました。(^^)
蕾と開花した彼岸花をアップいたします。

書込番号:19136884

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/17 19:39(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>1/f ゆらぎさん

 一枚目の彼岸花は綺麗ですね。さすがです。私も、こんなに綺麗に撮りたい。

 今回の写真は、秋海棠(シュウカイドウ)です。1/f ゆらぎさんを真似しようとしましたが、なかなかうまくいきませんでした。選ぶ花を間違えたのかな。

明日から27日まで、湯治に行ってきますので、しばらく書き込みはできなくなります。写真をいっぱい撮れると良いのですが。

書込番号:19148557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/17 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 彼岸花その1

A その2

B 壁を利用した花壇

C 蕾もたくさんでした


みなさん、こんばんは。

秋も少しづつ深まってきました。色々な秋を撮影していきたいですね。


呆けさん、

>一枚目の彼岸花は綺麗ですね。さすがです。私も、こんなに綺麗に撮りたい。

ありがとうございます。
露出を普段より明るめにしていたようです。^^;

>今回の写真は、秋海棠(シュウカイドウ)です。
>1/f ゆらぎさんを真似しようとしましたが、なかなかうまくいきませんでした。選ぶ花を間違えたのかな。

秋海棠(シュウカイドウ)も素敵なピンク色になっています。(*^^)v
寄っての構図も、引いての構図もいい雰囲気ですね。


3枚目は、富山県警察本部のビルの壁です。
彼岸花の咲いていた松川縁の直傍に建っています。


書込番号:19149589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/20 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 今週の満開状態 その1

A その2

B あおぞらを背景に

C 川面に写る青空を背景に


みなさん、こんばんは。

度々の、連投失礼いたします。


シルバーウィークに入りましたね。
北陸富山、爽やかな連休入りになっています。(^^)


1週間前に彼岸花を撮影した松川縁へ、本日再度出向きました。
彼岸花は、満開状態で咲き誇っていました。(^^♪

1週間前の状態です。↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2309886/

同じ構図で撮影しましたので、比較用にアップいたします。
また、爽やかな秋の青空を背景にハイアングルでもトライしてみました。

地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

ローアングルでの接写も楽しみました。(^^)

書込番号:19157572

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 08:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

やはり子供はかわいい

このお獅子30`もある

生きているように動かす

駅前に整列した幌獅子(K-s1)

皆さん、こんにちは!

 お彼岸に入り、各地で彼岸花が咲いています。これほど、季節感のある植物も珍しいのではないでしょうか?
 皆さんの作品を堪能させていただいております。

 さて、いつもは通勤定期を利用して常磐線上り電車で都内に向かう私ですが、昨日は下り電車で石岡に行って
 まいりました。「常陸國総社宮例大祭」(通称石岡のおまつり)を見に行くためです。

 お祭り撮影ではズームレンズが活躍する場面ですが、体力を考え、単焦点としました。
 (夜までいるつもりで意気込んで出かけましたが、歩き疲れたので、夕方引き揚げました)

 設定は「雅」・CTEです。

 では。

書込番号:19158867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/09/21 16:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイアングルでの接写

A ローアングルでのトライ その1

B ローアングルでもトライ その2

C ハイアングルでの接写 その2

みなさん、こんにちは。

度々の投稿、失礼いたします。

本日は、敬老の日ですね。

自分もその年齢なのですが、敬老されたこともないですし、実感湧かないです。(笑)


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315058/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315061/
>設定は「雅」・CTEです。
K-s1の色合いも素敵ですが、K-r 負けていませんね。「雅」・CTEの選択が良かったのでしょうね。(*^^)v


ところで、私の [19157572]の文章にて、間違いに気付きました。^^;

(誤)また、爽やかな秋の青空を背景にハイアングルでもトライしてみました。
   地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
   ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

   ローアングルでの接写も楽しみました。(^^)

(正)また、爽やかな秋の青空を背景にローアングルでもトライしてみました。
   地面近くまでカメラを下げて、彼岸花と青空の構図など想像してシャッターを切りました。
   ファインダーを覗かないで、勘を頼りにAF-S にて撮影しています。

   ハイアングルでの接写も楽しみました。(^^)

どうも、ハイポジションとローポジションとの混同があったようです。
下向きが「ハイアングル」、上向きが「ローアングル」でした。^^;

川面に映る青空を背景にハイアングルでの撮影は、ファインダーを覗きながらですので
落ち着いてシャッターが切れました。(^^♪

書込番号:19159726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/21 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

さすがに「雅」

裏方さん、お疲れ気味

頑張って!

子供は元気

皆さん、こんにちは!

>1/f ゆらぎさん
 彼岸花。堪能させていただいております。
 「敬老の日」。
 なるほど、まだ実感が無いですね。っていうか、我が家は母が健在ですから、敬老はまだ母だけ。

 雅+CTEは前回の戻し忘れです。(結果オーライ)
 
 昨日は、19日に中古で購入したDA40XS(重さ52グラム)のテストを兼ねて、一眼レフ2台持ちでの出撃でした。

 で、使い易かったのは、やはり使い慣れたK-rの方でした。(まあ、あまり比較しない方がいいですが・・・)

 テスト結果は、「合格」。今後K-rの出番が増えそうです。適材適所で・・・。

 では。

書込番号:19159825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/23 09:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひっそり咲く風情

ホトトギスの一種らしい

構図を工夫してみましたが・・・

まだ、「若穂」といった感じ

皆さん、こんにちは!

 連投失礼します。

 昨日は、K-r+DA35、K-s1+DA40XSの2台持ちで新宿御苑に行ってきました。

 彼岸花がちょうど見頃で、ホトトギスやススキが秋を先取りといった感じでした。
 紅葉が楽しみです。入場料200円はとてもリーズナブルだと思います。

 では。

書込番号:19165296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/23 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 藤袴 (ふじばかま)とのコラボ その1

A その2

B その3

C 後ろ側の彼岸花、しべに寄っています


みなさん、こんにちは。

シルバーウィークの最終日、秋分の日ですね。

北陸富山は、穏やかな陽射しのある一日になっています。


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315253/
>雅+CTEは前回の戻し忘れです。(結果オーライ)
いい色の作品です。(^^♪

>今後K-rの出番が増えそうです。適材適所で・・・。

よろしく作品アップも、お願いいたします。楽しみにお待ちしています。

新宿御苑、2台体制での出撃ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2317234/
彼岸花は、少ない株でも雰囲気を醸し出してくれます。(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2317239/
虫食いの葉っぱでも、光の取り入れ方で素敵な作品になりますね。さすがです。(*^^)v


昨日、近所の空き地、彼岸花が数株づつ満開に近い状態になっていました。
K-r + D FA MACRO 50mm 、K-5Us + D FA MACRO 100mm WR の2台体制での撮影です。

藤袴 (ふじばかま)とのコラボで接写してみました。(^^)
1枚目、黄色の百日草も背景に混じっています。

書込番号:19166009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/09/27 18:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 青空を背景に

A 接写 その1

B その2 前ボケも・・

C ローアングルで、背景は青空と白雲


みなさん、こんばんは。

度々の連投、失礼いたします。

北陸富山は、爽やか秋の日曜日でした。(^^)


近所の公園・富山市民プール側に、コスモスが咲き誇っていました。(^^♪


青空を背景に逆光〜斜光による接写まで、色々と撮影しています。
ただ、風に揺れら甘ピンのものも、量産してしまいました。^^;

書込番号:19179126

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/09/29 19:53(1年以上前)

当機種
別機種

月と漁船です。

こんばんは。

湯治から帰ってきても、なかなか写真の整理ができません。今回の湯治は、ほとんど宿にいなくて、ゆっくりできませんでした。なにしろ、兄貴の呼び出されて、新潟まで夜行で往復しました。


1/f ゆらぎさん

バックの青空と白い雲、コスモスの花を透かしての太陽光、私の好きな写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2320951/


おしかけカメラマンさん

子供は可愛いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2315256/


昨日、スーパームーンということで満月は好きでないのですが、かみさんに急かされて撮ってみました。ついでに、他機種ですが、新潟から旅館に行く途中で撮った星空の写真も掲載します。

書込番号:19185248

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/10/01 20:38(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

雨に煙る街

日の出。右上の雲が印象的でした。

地元の人が夕方も綺麗と言っていました。

朝方

こんばんは。

ほぼ毎日、朝、4時に起きて写真を撮りに行きました。それで、寝不足になり、なんのための湯治か分からなくなりました。

カメラは適当に使ったので、他機種の写真が混ざっています。

書込番号:19190757

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/10/03 21:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ お隣の マリーゴールド元気でした

A 昨日午後の青空と雲

B 傷みが目立つ百日草(ジニア)

C 元気だった千日紅


みなさん、こんばんは。

10月に入って爆弾低気圧に見舞われましたが、
2日〜3日と爽やかな秋の雰囲気になっています。

北陸富山の本日は、風も爽やかな秋の一日でした。(^^♪


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324169/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324173/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2324175/
どれも素晴らしい作品になっていらっしゃいます。
早朝の撮影も、夕景も構図や色合いが素敵です。(*^^)v


私事ですが、K-r 1号機・2号機の後継機種として K-5Us を導入して10ヶ月経過しました。
K-5Us の簡易防滴機能を活かすためのレンズを
手持ち資金との兼ね合いを考慮して色々と検討してきました。

本日、マップカメラで新品のDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL WR(特価品アウトレット)を
¥29,800 にてポチリました。^^;


いつもの空き地の花たち、暴風と強い雨に相当傷んできました。

K-r 2号機 + DA 35mm F2.4 での撮影分から。



書込番号:19196700

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/10/04 13:20(1年以上前)

当機種
当機種

磐梯吾妻スカイラインの浄土平、ちょうど良い紅葉でした。

ちょっと下のところです。

こんにちは。

1/f ゆらぎさん

青空がバックのマリーゴールドは良い感じですね。

>本日、マップカメラで新品のDA 18-135mm F3.5-5.6 ED AL WR(特価品アウトレット)を¥29,800 にてポチリました。^^;

これを見て、私も急いで注文しました。

帰りの途中に、一泊余分に福島に寄りました。そのときの写真です。同じところの写真ばかりで、湯治で撮った写真は、この辺で終わりかな。

書込番号:19198344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/04 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

>呆けさん
 湯治、お疲れ様でした(「お疲れ様」も変ですが・・・)
 4時起きで撮影とは、大変な気合の入れようですね。でも、作品に苦労のあとが反映していて素敵です。

>1/f ゆらぎさん
 お二人ともDA18-135購入ですか。おめでとうございます。
 3万円以下で購入できるなんて、ラッキーです。(キットばらしでしょうか?)

 私は、18-135を数年前に単独で購入して、主にイベント(お祭り)用に使用していました。
 (軽量化のため、すべてのズームレンズを売却してしまいましたので、現在はありません)

 購入した日に、地元の手賀沼で試し撮りしたものをアップします。
 なお、ホワイトバランスは
 @オート
 A白熱灯
 BCTEです。

 スッとピントが合う感覚が、気持ちのいいレンズでした。 楽しんでください。

 では。

 

書込番号:19198759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2015/10/04 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アマピン

みなさんこんばんは。

例によって貼り逃げですが、、、

先日K-rを持ちだして、曇天でしたが花を撮りましたので貼っていきます。


呆けさん、新スレありがとうございます & いつも運営ありがとうございます。
いつも同じことばかり言ってますが、こうして息絶えずにいつもK-rで撮られた写真が
貼り続けられている板があるというのは、K-r大好きユーザーとしてはとても嬉しいことですね。

書込番号:19199981

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/10/05 16:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ツユクサのしべにピント

A 赤トンボ 複眼にピント 背景のボケもまずまず

B 百日草(ジニア)

C ご近所のはなすべりひゆ しべにピント


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中青空でしたが、午後から雲が拡がってきています。
最高気温も21℃とのことで、涼しさも感じられます。(^^)


呆けさん、

>これを見て、私も急いで注文しました。

参考になったようで何よりでした。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326047/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326048/
素敵な紅葉ですね。今年の紅葉は、期待できそうな予感です。(^^♪


おしかけカメラマンさん、

>3万円以下で購入できるなんて、ラッキーです。(キットばらしでしょうか?)

そのようですね。箱無し+メーカー保証書付きの簡易包装(とても丁寧な梱包具合でした)で、
本日のお昼前に届きました。

>スッとピントが合う感覚が、気持ちのいいレンズでした。 楽しんでください。

ありがとうございます。色々と持ち出してみます。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326184/
>BCTEです。最近夕景もトライしていますので、とても参考になります。(*^^)v


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326580/
ダリアの接写ですね。素晴らしい雰囲気が醸し出されています。!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2326583/
背景の丸ボケの大きさから、レンズは FA 77mm でしょうか? ホンワリとして素敵な作品です。(^^♪

午後から、K-r にセットしてテスト撮影をしてみました。
手持ち撮影での確認ですが、ピント具合もまずまずのようでした。

いつもの空き地でのチョコっと撮影(仕事の合間を利用しています)^^;

書込番号:19201505

ナイスクチコミ!5


この後に80件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング