PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

前ピンの原因はセンサー位置か?

2012/02/11 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種

全体

中央部切り出し(0.75倍に縮小)

他所様のスレッドで話を進めるのも申し訳ないので、新スレを立てさせて頂きました。

【今までの経過】
1/16に展示処分品をキタムラで購入、帰宅してチェックすると電子ダイヤルが故障、
購入した店とは違う別店舗(最寄りのキタムラ)で修理に出す。故障内容は「電子ダイヤル不具合」

1/26に一回目の修理受け取り。処置内容は「電子ダイヤル不具合のため回路基板を交換 各部点検」
取扱は日研テクノ東京営業所。付属品は18-55mm F3.5-5.6と保証書・電池類。
当日中のチェックでAF前ピンが判ったため、再度修理依頼。故障・依頼内容は,
「オートフォーカスピント不具合/前ピン センサークリーニング 各部点検」
付属品は18-55mm F3.5-5.6と保証書・電池類。
修理依頼先にはペンタックスメーカーサービスを指定しました。キタムラのスタッフに
聞いたところ、保証期間に関係なく特に指定のない場合は日研テクノ送りになるとの事で
メーカー修理希望の場合は必ずそれを伝える必要があるそうです。
また、電子ダイヤル周りに故障対策部品があるのかどうかも問い合わせてみました。

2/9に二回目の修理受け取り。処置内容は「オートフォーカス調整 電子ダイヤル点検
CMOS清掃 各部点検」取扱はペンタックス東京サービスセンター。
電子ダイヤルは「クリック強化等改良部品は存在しません」との事で、交換で感触が
変わった方は単純に新品のため動きが硬いだけ・もしくは個体差なのかと思います。

翌日(昨日)撮影テストで18-55mm・M42各レンズで前ピンが直っていない事を確認。
AF・MFともに合焦またはフォーカスエイドよりかなり前にピントが来てしまいます。
18-55mmでAF微調整をマイナス方向に最大に振っても僅かに外れてしまいます。
これは目視でのMFでも同じで、ファインダーでは合っているのに実際の撮影結果では
ピントが外れている。ペンタミラー採用機のため目視合わせでのピント精度は低いとはいえ、
同じ傾向でずれるのはやはり変ですよね。

これらの結果から「CMOS位置が後方へ下がりすぎているのではないか?」と判断しました。
TTL位相差AF機構はファインダー側でピントを合わせていますから、恐らくこれは正確な
ところを示しているのでしょう。レンズも同様。
レンズ後玉とセンサー面の距離(バックフォーカス)を縮めれば遠方に・広げれば近距離側に
ピントが合う形になるため、ここが広すぎる=センサー位置の不具合というのが私の推測です。
M42レンズ装着時はレンズの締め込み不足を真っ先に疑いました。しかしこれも,
「Kマウント・M42マウントのフランジバックは同一・かつマウントアダプターはボディ側
マウントと寸分の誤差なくツライチである」
「M42マウントのネジピッチは1mm。1/16回転(0.0625mm)程度で完全に緩むため、レンズが
軽く回るほど緩めない限りピントへの影響は考えにくい」というわけ。
オールドレンズ自体の解像度不足・または手ブレや屈折が影響している可能性。
これも添付の画像を見て頂ければ判ると思います。
レンズはSuper-Takumar 1:3.5 28mm前期型、絞り値はは4.0。無限遠にピントリングを合わせています。
全体的な描写の甘さは見られるものの、遠方に合うはずのピントが手前の建物
(か、やや手前)に来ているのがわかりますよね。シャッタースピードは1/400と速く、
冬場の夕方のため気温は5度前後。陽炎などは発生しにくい状況です。
ちなみにF5.6以上に絞り込むとパンフォーカスに近付くために、18-55mm等では遠方まで
ピントが来ます。が、それでも数十メートルも離れていしまうと不自然な甘さが残る。

2/10 三度目の修理依頼。故障・依頼内容は,
「オートフォーカスピント不具合/前ピン 広角レンズで無限遠が出ない」
付属品はマウントアダプターと、レンズはSuper-Takumar 1:3.5 28mm前期型、
Auto-Takumar 1:2 55mmと保証書・電池類としました。
なにぶん素人のトラブルシューティングですので間違いもあるかと思いますが、今の状況は
こんな所です。長文失礼致しました。

書込番号:14138014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:25件

2012/02/11 16:53(1年以上前)

補足です。

>>CMOS位置が後方へ下がりすぎている

この言い方はおかしかったですね。フランジバックが長すぎるのなら「レンズマウントが
前に出すぎている」と言うのが正しいです。
デジタル一眼レフはどうかわかりませんが、フィルム機だと「フィルムを前後に動かす」
事はできません。マウントの固定ネジには位置を調整するためのシム(薄い板・あるいは
ワッシャのようなもの)が挟んであり、これを抜き差しする事でフランジバックを微調整して
適正な焦点距離に調節します。ミラーより前側の調整ですからここをいじるとファインダー
側の光路距離も変わるため、スクリーン枠を上げ下げしてマウント面←→フィルム間の
長さと同じ距離になるようマウント面←→スクリーンの距離を合わせるわけです。
もし私の推測が正しければ、ペンタックスではこのような作業が行われる事になりますね。

ちなみにこの作業、トップカバーをめくって軍艦部をばらして行うので古いMF機でも
結構大変です。精密ドライバー片手にプリズムを覗き込んでは微調整の繰り返し、
一眼レフのレストアでやりたくない作業の一つだったりします。(^_^;;;

書込番号:14138844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 18:28(1年以上前)

フィルムカメラ蒐集家さん、今晩は

 私も K100D, K10D, K-5, EOS 5Dで SMC TAKUMAR 400mm, 200mm, 55mm, 28mm, 等を良く使います。

 ずっと前にK200Dの板でも問題になりました。
修理をした機体はTakumar等のMFレンズは無限遠が出ないことが多いです。
修理を繰り返すほど出なくなるようです。
如何しても Takumarを使うのなら修理をしていない中古を探すのが良いかと。

 K100D, K10D, K-5はメーカー修理の履歴はありませんしTAKUMAAR でも無限遠はででいます。
 EOS 5Dも皆様ご存知のミラー脱落がある機種で一度ミラーの取り付けの補修をしています。
メーカーの言われるには、デジイチとしての精度が保てるのは修理三回以内といわれました。
今のところはTakumar 400m、55mm、28mm でも無限遠がででいます。

書込番号:14139240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2012/02/12 06:26(1年以上前)

おはようございます。

やはり修理の繰り返しは良くないですか。とはいえ・・・うーん。
もし今回”三度目の正直”とならなかった場合、販売店に別個体に交換してもらうよう
掛け合ってみます。販売終了で物が無いとなれば、最悪幾らか積み足してK-5にするか・・・。
展示品とはいえ故障品の販売、その後繰り返し修理で丸々一ヶ月使えずという状況ですから
救済処置はあると思いたいのですけど。まずは今回の修理結果待ちですね。
ありがとうございます。

書込番号:14141713

ナイスクチコミ!1


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/12 08:07(1年以上前)

先日K10の後ピン(フォーラムでの調整不可)を修理してもらって快調に使ってますが、
治らないときはハズレの可能性もありますね。稀にですがやっぱりあります。
その場合なかなか完治しません。(コンデジでひいたことありますが結局諦めました)
もしそうなら交換になるといいですね。

日研テクノの大阪営業所でフィルムカメラの修理をしたことありますが技術者の方の技能に差がある印象でした。
最後には全く問題なく完治して今でも快調に動作していますが、シャッターの不具合そのままで(というか酷くなって)戻って来て計3回返送するなか露出計が全く反応しなくなったり過敏になったりと同じ人が治しているとは思えませんでした。

場合によっては中古の方がいいときもありますね。
フジヤなど、買う前に確り状態をみてもらえるし、6ヶ月の保証もあるし。

書込番号:14141883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ内手振れ

2012/02/11 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

キヤノン60Dを使用しています。

30mm前後の単焦点レンズを
購入しようと、思っていたのですが、
ペンタックスはボディ内手振れ機能なので

同じ明るさのレンズ、
またシャッタースピードなら

ペンタックスの方が有利なのでしょうか?
ちなみに、K-5発売直後から
少しペンタックス病にかかっていますが
レンズ欲しい病もあり
いつも格闘しています(^^;

書込番号:14136245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/11 00:15(1年以上前)

こんばんは。

手ブレに関しては有利になりますね。

書込番号:14136297

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 00:24(1年以上前)

間違い無く有利になりますね。
広角〜標準に手ぶれ補正は要らないと言う方もいますが、使った事のない人の詭弁だと思います。
FA31mmというレンズで 1/8が安全圏というのは夜のスナップ等で大きな武器になりますよ。
※柱などの支え無しに手持ちで撮れます。

書込番号:14136335

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 07:25(1年以上前)

当機種

EFレンズの手ブレ補正能力とK-rの手ブレ補正能力、どちらが高性能か?というと、
個人的にはレンズ補正式の方が能力的には上かと。

ただし単焦点となると話は別。なにしろIS付きの広角寄り単玉が無いので。(笑)
発売予定で言えば24mmと28mmのF2.8 IS USMがありますけど・・・高価い。
これ買うんだったら安いk-rとDA 35mmF2.4ALあたりを組み合わせてサブカメラに運用
した方が使い勝手が良いのではないかと思いますよ。
M42マウントアダプターを使えばタクマーレンズが選び放題。superTakumar 28mm F3.5の
後期型あたりだったら割と簡単に見つかるでしょう。
添付の画像は前期型を使って写しています。

以下私信。
メーカー送りを繰り返す私のK-rですが、三日前に前ピン調整を終えて手元に帰ってきました。
昨日単焦点を付けてテスト撮影に出てみると、やっぱり前ピン。というか無限遠が出てない!?
28mm付けてF3.5開放〜F5.6くらいで写すと10m先くらいにピントの山が来る感じ。
マウントアダプターは介しているけどフランジバックはKマウントもM42も45.5mmですから
明らかにカメラがおかしい。

そういうわけで再度入院となりました。今月16日で購入から1ヶ月、手元に置いてあった
時間は・・・1日にも満たないでしょう。(^_^;;;

書込番号:14137039

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/02/11 08:55(1年以上前)

以前手ブレ補正のテストを雑誌で見かけたことがありますが、

手ぶれ補正がないキヤノンのボディはペンタックスの機種と比べブレがかなりひどかったので、

手ブレ補正のないレンズを使う場合はボディに手ブレ補正があったほうが、間違いなく有利だと思います。

キヤノンですとEF24mm F2.8 IS USM 80,000円(税別)。

EF28mm F2.8 IS USM 86,000円(税別)になりますが、

6月より発売されるようです。

60Dをを使われているのであれば、K-rよりK-5にされたほうが良いのでは。

高感度画質が60Dよりよくなりますよ。

フィルムカメラ蒐集家さん

レンズが原因の場合もありますが、レンズつけてメーカーにだされたのでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10968285/

書込番号:14137235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:27(1年以上前)

いろはにほへと。さん、こんにちは。
明るい単焦点では手ぶれ補正はいらないって人もいますが、
私はあったほうがいいと思ってるサイドです。
メインは手ぶれ補正機K-7を使ってますが、
サブで手ブレ補正の無いGF1を使っています。
明るい単焦点にしろ、薄暗い所、屋内、様々なシーンで使うわけで、
そんな時に、手ブレ補正ついてればと思うことがあります。
そういった意味でも、30mm前後と言わず、
単焦点使うのであれば、ペンタのボディはオススメですよ。
他社はそのものが存在しないか、あってもすごい高いですから、
ダブルマウントにして、適材適所というのもいいかも知れません。

書込番号:14137339

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2012/02/11 11:53(1年以上前)

 こんにちは。

 昼間の屋外限定なら、広角から標準のレンズに手ブレ補正はあまり必要を感じませんが、夜間や室内では、保険としての手ブレ補正はほしいと言うのが本音です。

 望遠をあまり必要としなければ、ペンタへの移行もありだと思います。

書込番号:14137878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 13:52(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

頭の中に常にK-5があるのですが、最近の飛行機撮影や
またこれからの事を考えEF70-200IS USMUが欲しい自分がいて

ペンタックスを頭の中から切り離して行かなくちゃと
自己暗示をかけている最中でした(^^;

しかし、どうも50mmでは望遠すぎてしまい
短い距離の単焦点が欲しくなりました。


自分の今の構想では、最終的にフルサイズ+APS-Cの2台で行こうと
夢を見ています。

本来なら@つのマウントで行けばいいのでしょうが、ペンタックスの青
そして、何気に職人気質を感じてしまうこのメーカー。


そこで風景のペンタックスと割り切り
ボディ内手振れはレンズを選ばないという理由でまた
頭の中に浮かんでは浮かび、また更に浮かんでいます(^^;w


あと一つ質問なのですが、マニュアルでピントを合せるのが結構好きなのですが
オークション等でペンタックスの場所で売り出されているものは
装着可能なのでしょうか?SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

初歩的な質問ですみません(^^;

GREENさん>
やはり有利ですか(^^)
ありがとうございます。

delphianさん>
夜の撮影。。。これ、とても大切です。
誕生日会とか夜の撮影多いので!
貴重な意見ありがとうございます。

フィルムカメラ蒐集家さん>
昨日CP+行きました。
IS付きと値段を考えると 単焦点レンズは自分にはAFいらないかな?と
今は思っています。
そうなると・・・ボディ内テブレのペンタックを買った方が値段的にも
精神的にも良いのでは?と思う自分が強くなり質問させていただきました。

手元に1日もない。。。辛いですね。少しでも早く元気で
ジャスピンで手元に戻ってくる日を願っています。

よすみんさん>
ギクッ やはりK-5ですか?
ですよね(^^;

ボディの色は妻も使うしピンクも可愛いく安いし軽いし
と言い聞かせていました。

しかし、行かないかもしれない−10度でも大丈夫なところや
防滴 防塵etc レンズ諦めれば手の届くところまで落ちた値段
。。。 あまり背中押さないで下さいね(^^) w

やむ1さん>

はい。明るい場所ばかりなら必要ないと思いますが、
室内では絶対あった方が有利なような気がして
質問させて頂きました。

解答ありがとうございます。

皆さんの意見で、気持ちが固まってきました。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:14138258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2012/02/11 14:06(1年以上前)

>SMC M K ペンタックス 50mm f1.4など

Kマウントは言うに及ばずM42スクリューマウントもアダプター装着で可能です。
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

また絞り環が着いていれば、キヤノンのフルサイズ機でも楽しめます♪

書込番号:14138304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2012/02/11 22:01(1年以上前)

しんす'79さん>

M42スクリューマウントはアダプター装着可能で
KAマウント以降だと、絞り制御も出来るので操作が楽ですよ。

KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
これもアダプターが必要なんですか?

質問ばかりですみません。

話もそれてしまいましたが、最初の質問は解決したので
一度締切ります。ありがとうございました。

書込番号:14140281

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/02/11 22:14(1年以上前)

> KAマウント=Kマウントで宜しいのでしょうか?
> これもアダプターが必要なんですか?

Kマウントに電子接点がついたのが KAマウントでして、Kマウントの進化版です (^^
更にAFがついたのが KAFマウントです。
(更に更に電源がついた KAF2もあります)

全て互換がありますので、アダプターは必要ありません。

書込番号:14140349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2012/02/12 18:19(1年以上前)

delphianさん>
わかりやすい説明ありがとうございます。
感謝します。


みなさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:14144429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ購入で迷っています。

2012/02/09 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:14件

以前こちらでも教えていただいて、k-rのダブルズームレンズキットを買って、一年たちました。
撮影対象は、テーブルフォト、料理、小物、人物、風景、夜空といろいろです。
一年撮影してきて、明るいレンズが欲しいと思っていました。
週末に花火を撮影する機会があるので、これを機に買ってみようかと思っています。

お店で勧められたのは、シグマのF1.4の30mmと50mmです。
夜空ではオリオン座が入り切るには30mmの方が良さそうでしたが、星のアップとなると50mmだし、、、と悩んでます。

お使いのみなさんはどんなふうに使い分けているのでしょうか?
なんでもいいので、アドバイスください!

書込番号:14128943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/02/09 13:14(1年以上前)

APS-Cに50ミリでオリオン座の四角が画面いっぱい近くになりますが、花火だと画角が狭くありませんか。

ちなみにこのくらいです

http://photohito.com/photo/1515060/

この焦点距離になると露出時間が10秒でも星が動いてしまいますので、気楽に星を止めた写真となるとアストロトレーサーでも使わないとあまり露出をかけられず、より暗い星までたくさん写し込むのは難しくなります。

星空を撮るなら30ミリより短いくらいの方が使いやすいとは思います。

そして、SIGMAの50ミリF1.4はちょっと絞れば四隅まで収差が少なく星撮りにとても向いたレンズですが、30ミリF1.4は球面収差や色収差も結構残り、どちらかと言えば中央重視のポートレートなどに向いたレンズで、星を撮ると周辺の甘さが気になります。

一長一短ですね(^_^;)

このあたりの焦点距離でとなると、PENTAXならFA31mmF1.8AL Limitedが良いんではないかなと思いますが、候補の二本よりだいぶお高くなりますね。

また、SIGMAには20、24、28ミリのF1.8レンズがありますが、これはもう設計もだいぶ古く、周辺の甘さや周辺減光も大きく、星を綺麗に撮るにはだいぶ絞ることになってしまいますので、求める程度によりますが、今となっては積極的にお勧めは出来ません。

ここは今一度ご自分の撮ってきた写真がどの焦点距離で撮っているか見直してみたり、写真アップサイトで星とか花火とかで検索をかけて使われているレンズを参考にしてみてはどうでしょうか。

いざとなれば単焦点にこだわらずに明るい大口径標準ズームと呼ばれるものも視野に入れていいのではと思います。

書込番号:14129093

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/09 13:23(1年以上前)

残念ながらすべての被写体に万能なレンズは存在しません。

ここはテーブルフォトを重視してDA35mmマクロなどはいかがでしょ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/

書込番号:14129133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/02/09 13:36(1年以上前)

>週末に花火を撮影する機会がある
花火大会?それとも、自宅の庭や近くの河川敷に集まってやる感じの花火?
30mm F/1,4は寄れないから、テーブルフォトには向いていないかも?
50mmも、あまり寄れないし…。

書込番号:14129165

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/09 13:41(1年以上前)

こんにちは。

50mmで星のアップは厳しいと思います。
私もarenbeさん紹介の35mmマクロをオススメいたします。

シグマの2本のレンズは最短撮影距離が長いです。

書込番号:14129189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2012/02/09 13:44(1年以上前)

三脚搭載が基本だろうから、DA15mmF4Limitedでも花火は大丈夫でしょうなぁ…。

しかし、ソレ以外で使うなら、FA31mmF1.8Limited辺りか、価格優先ならDA35mmF2.4辺りは如何ですかな?

ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。

書込番号:14129191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/09 15:08(1年以上前)

CIELちゃんさん こんにちは。

単レンズを検討する上で一番先に決定しなければならないのは画角だと思います。

ズーム使用であなたの撮りたい画角を探られ、ペンタックスにはキャノンやニコンには無い個性的な良い単レンズが揃っているので、社外を検討されるまえにまず純正を検討されれば良いと思います。

書込番号:14129467

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/09 18:16(1年以上前)

その用途でしたら,

FA31mmは高いですが,色んなレンズをちょこちょこ小出しに買っていくよりも,
最終的には安く付くと思います。なかなかできないのですが。

スナップもできるし,ある程度寄ることもできるし,
ポートレートは多少トリミングすればいいし,便利な画角です。

今は今しか撮れませんから。

書込番号:14130073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/02/09 21:39(1年以上前)

私も35mmマクロレンズに一票。

書込番号:14130961

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2012/02/11 00:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きっとのズームレンズで18mmで15秒です

35mmの単焦点レンズで、15秒の露光です。

smc-m 50mmという銀塩時代のマニュアルレンズで、露光15秒です

レンズ選びですが、星と花火以外、「なにを撮るか?」ということになるかと思います。

ただ、50mmですと、APS-Cのサイズではちょっと望遠になるのではないでしょうか。30mmの方が銀塩カメラの標準レンズ相当の焦点距離になるので、こちらの方が使いやすいと思います。

普段、どのくらいの焦点距離で撮られているのでしょうか?…それを見て決めればよいのでは。


画角を見るために写して見ました。家のベランダから写したので電線が入っています。

これは、ちょっと明るさとコントラスト、それにサイズの修正が入っています。ただ、あくまでも画角を見るだけなので、写りのことは話題にしないでください。

なお、すべてアストロトレーサーは使用していません。

絞りは18mmはF3.5 35mmはF3.5 50mmはF2 とすべて開放です。
 

書込番号:14136331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CIELちゃんさん、こんにちは。
撮影対象が様々ですね。
これまで撮ってきた写真で、使用頻度の高い画角に近いものを、
まずはざっと見てみてはどうでしょうか。
EXIF情報を見ればわかるのですが、結構大変ですよね。
EXIF情報で写真管理できるソフトも出ているようですが・・・

数枚お気に入りの写真をコピーして、
ExifRenamer(フリーソフトです)を使って名前変更(なのでコピー)、
焦点距離をファイル名にしてみるとわかりやすいと思いますよ。

http://softwarefactory.jp/japan/products/exifrenamer/download.html

撮影対象が絞れないとなると、やはりズームレンズがいいと思います。
タムロンの17-50mmF2.8とか、28-75mmF2.8辺りかなぁ。
花火撮影も、画角固定の単焦点より、ズームレンズがオススメですよ。
三脚に乗せたら、F8からF13程度に絞って、感度は低め、
あとはリモコン等使って、バルブで撮影するといいと思います。

テーブルフォトや料理、小物が中心だったら、DA35mmLtd.F2.8がオススメですね。
F2.8と他に比べ若干暗いですけど、K-rなら問題少ないと思います。
あとはDA35mmF2.4はFA35mmと同じ光学系ってことで、安価でオススメ、
どうやら、今年中にはDA50mmも安価に出てきそうなんで、
これも将来的に見てみるといいかもです。
シグマのレンズは明るくていいですけど、結構でか重ですよ!!

書込番号:14137398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:04(1年以上前)

みなさんたくさんのメッセージありがとうございます!!
今日が例の花火大会なのですが、さすがにこの短期間でレンズを決めるのは無理なので、今日は手持ちのレンズで我慢することにしました。

普段撮ることが多いのはやはり小物が多いな、と思っております。
それと一眼レフを始めたきっかけが背景をぼかして撮る写真が撮りたかったので、そういう写真を撮るのが好きです。

みなさんのメッセージをみていて、1本にしぼりきれず、明るめのレンズとマクロレンズ、どちらも欲しくなってしまいました。

もちろんいいレンズが欲しいですが、やはり懐との相談もありますので、なかなかいいものには手が出しにくいですね(^^;

マクロレンズ→PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
単焦点レンズ→PENTAX-DA 35mm F2.4 AL
あたりはどうだろう、と思っています。

普段小物を撮影する時は、標準レンズを望遠側にすることが多いです。
ということは50mmが多いということですかね。
ボケがたくさん欲しい時は望遠レンズにして自分が遠ざかって撮影、という方法です(小物でこれは無理ですけど)
教えていただいたソフトウェアをダウンロードしようと思いましたが、windowsではないのです、スイマセン。

書込番号:14137692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/11 11:09(1年以上前)

iPhotoで少し写真をみてみたところ、小物は35-55mmの間の焦点距離が多かったです。
背景ボケさせたいので、これくらいが多いようです。

書込番号:14137706

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/11 11:49(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんにちは。
DA35mmLtd.も単焦点レンズですヨォ〜。
最短撮影距離とか、撮影倍率が違うだけです。
で、DA35mmLtd.を買うんだったら、DA35mmF2.4はいらないと思いますよ。
背景をよりボカしたい、そのうち出るDA50mmを待ってみましょう。
中望遠使えそうだったら、タムロンの90mmマクロもいいと思いますよ。
かなり評判のいいマクロレンズです。
花火撮影、楽しんできてくださいね。

書込番号:14137861

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/02/11 15:13(1年以上前)

F2.0の明るさが必要無ければ,
DA35mm2.8のマクロレンズですね。

値段的にも,映り的にもコスパがいいと思います。

書込番号:14138537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 03:07(1年以上前)

そうでしたね、すごい間抜けなこと書いてますね(^^;

カタログを見ると、PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのところに「無限遠」とありますが、これは最短距離〜∞で撮影が可能ということなのでしょうか?

F2.8の明るさでどれくらいの撮影ができるのかわからないのですが、これなら近距離撮影もできますもんね。

書込番号:14141530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2012/02/12 06:56(1年以上前)

おはようございます(^_^)

>最短撮影距離から無限遠
はい、因みに撮影距離とはカメラ天面の右に○に横棒のマークがあると思いますが、その位置からになります。

http://photozou.jp/photo/show/300009/58178063
以前、DA35とDA35マクロの撮り比べをしてみたことがありますので、
よろしければこのあたりからクリスマスオブジェの写真までご覧になってみてください。
マクロならレンズに被写体がくっつきそうなくらいまで寄ってもピントが合います。

私は星の撮影では、風景を入れることが多いので、広角が多いです。
今、よく使っているのがDA15です。大口径ではないですが、(^^;)
FA31もよく使いますが、これを持っていなければ、近い焦点距離なら35マクロか、
星の撮影に向いている訳ではないけれどとりあえず撮れることを前提でタムロンの17-50F2.8を選ぶと思います。

書込番号:14141754 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/12 10:39(1年以上前)

おはようございます。

写真みさせていただきました、ありがとうございます。
私はずっと「マクロレンズって近くは撮れるけど、遠くは撮れないんでしょ」と思っていたので、遠く撮れるってわかって、マクロレンズ購入に気持ちが傾いています。
昨日友達が持っていたマクロレンズで星空を撮影したのですが、やはり問題なく撮れていたので「なるほど!!星空も撮れるんだ!!」と。。。

35mmのマクロレンズ購入に向けて、俄然積極的になってきました!!

書込番号:14142482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/02/14 21:37(1年以上前)

本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!
店頭でシグマと迷いつつ、店員さんに用途も話しつつ、、まあ結局いつかはどっちも手に入れてしまうのかもしれませんが、今回はマクロレンズにしてみました。
価格.comで見るのとだいぶ違うお値段でしたが、お世話になっているカメラショップ(栃木県では有名なお店なんです)で購入しました。
在庫がなかったので、明日までの我慢です。
実際撮影するのが楽しみです!!

書込番号:14154351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2012/02/14 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

その2

オマケ・・・  (^▽^;)

今晩わ

>CIELちゃんさん

>本日マクロレンズ(PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited)購入してきました!!


[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]のご購入おめでとうございます オメデト(・Θ・)ピヨピヨ♪  

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は
35mm換算で(52.5mm)で標準の焦点距離なのに[寄れるマクロレンズ]ですから重宝しますよ  (*゚▽゚)ノ






[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2


書込番号:14154892

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2012/02/15 01:26(1年以上前)

CIELちゃんさん、こんばんは。
DA35mmLtd.購入おめでとうございます。
標準的画角で、マクロなので思い切って寄れる、
かなり楽しめるレンズだと思います。
届きましたら、DA35mmLtdでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:14155547

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rが欲しいのですが・・・

2012/02/08 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 potteさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは
初めて質問させて頂きます

昨年末あたりからK-rが欲しかったのですが、CP+でK-rの後継機が出るかもと思って今まで待ってたんですがどうしてもK-rが欲しくなってしまいました。
しかし、某サイトで欲しい色が売り切れてしまい・・・オーダーカラーなのでもう手に入らないのでしょうか?
なにかいい方法は無いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:14126793

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/02/08 22:34(1年以上前)

後継機とは、K-01のことでしょう。
普段のスナップでしたら、ファインダーが有るか無いかで選んで良いんじゃないでしょうか?

色ですが、オーダーカラーは、昨年末で終わってしまったようです。
オーダーカラーなのに何故か売れ残っている場合がありますが…。
でも、お好みが何色かわかりませんが、あまり奇抜な色ですと、飽きがくると思いますよ。




書込番号:14126846

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/08 22:38(1年以上前)

こんばんは。

何色がご希望かわかりませんが
オーダーカラーは終了してますので
在庫のあるカラーから選ぶしかないと思います。

書込番号:14126864

ナイスクチコミ!1


roodzさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件 PHOTOHITO 

2012/02/08 22:38(1年以上前)

potteさん
今晩は。
オーダーカラーの受注生産は終わりましたが、探せばどこかしらにまだ残ってるかも知れません。
ちなみにご購入されたかった色とキットレンズ or ズームレンズキットはどういったご希望だったのでしょうか?

書込番号:14126870

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 22:40(1年以上前)

potteさん、こんばんは。

K-rって僕の友人が使っていますが、とても良いカメラだと思います。
製造が終わって暫くたっているので、在庫もだいぶ無くなってきているのは残念なところです。
ところで、K-rのどの様な部分に魅力を感じたのでしょうか?
その辺を書き込まれると、より具体的な助言を得られると思います。

さて、もうご存知かもしれませんが、今週末に横浜でCP+と言って国内最大級のカメラ見本市が開催されPentaxも出展します。
http://www.cpplus.jp/
本日発表されたK-01というミラーレスカメラ、CP+で大きく取り上げられると思いますが、3月に発売となります。
一眼レフとミラーレスの違いがありますが、性能的にK-rより上な部分もあります。
在庫の少ないK-rで価格や色に納得がいかない場合、そして、ミラーレスでも構わない場合は、
K-rと同じ位の大きさですし、K-01を検討されても良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000340246/

ご参考までに。

書込番号:14126883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/08 22:46(1年以上前)

ネットでマメにチェックするしかないと思います。
アマゾンは同じ製品が別の値段で出ている事があるので、価格コム表示の
値段より安く買えることがあります。アマゾンでの検索機能を使えば
見つけれます。

K-01はK-rの直接の後継機では無い様なので、K-rの後継機はその内出る
とは思います。
エントリーユーザーを獲得するためには、低価格入門機は必須なので。

書込番号:14126915

ナイスクチコミ!2


スレ主 potteさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/08 22:55(1年以上前)

roodzさん
こんばんは
赤色のダブルズームです。

Pic-7さん
こんばんは
見た目のかわいさに一目惚れしました(笑)
他社のライバル機種と比較した結果X5と迷いましたが、初めての一眼レフカメラはかわいいのが欲しいと今更ながらに思いました。
ミラーレスは不思議と興味がわかないです(スイマセン

書込番号:14126978

ナイスクチコミ!1


jiiya00さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/08 23:03(1年以上前)

私は金ボディ+赤グリップを中古で見つけて使っています。ヲタ吉さんのおっしゃっている奇抜な色の気もしますが「シャア専用カラー」といわれては買わざるを得ないw
欲しい色の組み合わせはなかなか中古には出回らないと思いますが、キタムラの中古やマップカメラにときどきオーダーカラーを見かけることがあります。都内在住ならば新宿にお出かけになったときにマップカメラに立ち寄られると、ネット店舗には出回らないオーダーカラーを売っている場合があります。あとはオークションで地道にアラートを待つぐらいでしょうか。

なお、一眼レフスタイルのKーr後継機が夏にかけて出るという噂があります。
まあ、噂なのでw
ただ今後のペンタの一眼レフはファインダー視野率100%になるそうなのでちょっと期待。Kーrの反省もあって後継機はサイズダウンされると思うので、もう少しだけ待ってみるのも手なのでは。
今のところK−01はオーダーカラーのアナウンスがないので残念。それこそ奇抜な色の組み合わせが映えるデザインだと思うのですがw

書込番号:14127029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/08 23:04(1年以上前)

ペンタックスHP内の”Pentax Online Shop”で結構なカラー組合せで購入できる様です。
http://shop.pentax.jp/c/c101515/

書込番号:14127032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/08 23:06(1年以上前)

Amazonならまだ売っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0042D71R6/
赤以外もあるようです。

気に入ったカラーのグリップがなければ、グリップ交換サービスを利用すればよいかと。

Amazonでしたら、液晶保護フィルムもSDも、ほぼ最安値で一緒に揃えられて便利と思います。

書込番号:14127046

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/02/08 23:08(1年以上前)

ごめんね。(SOLD OUTだって

書込番号:14127064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/08 23:11(1年以上前)

<オーダーカラー> Pentax デジタル一眼レフカメラ K-r ボディ色:レッド

この赤グリップもアマゾンだとあるようです。

これで検索してみてください。

B0042D71Z8

書込番号:14127087

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2012/02/09 11:50(1年以上前)

私だったら、Amazonで赤ボディだけを買い、グリップをREDのマーブルに替え、レンズはとりあえず、デジカメオンラインで35mm/f2.4のRED(16800円で他より安いため)を買っておく。
余裕があるなら、キットレンズより評判が良い、18-135mmを買い揃えていく、という方法もあります。

書込番号:14128814

ナイスクチコミ!2


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/09 22:41(1年以上前)

ソフマップで今日、中古ピンク25000円切り。ポチりましたよ。
K-01の発表で、K-x、K-rの良さが際立ったと思います。
K-xのデザインで、EVF&バリアングルモニタのミラーレス出してもらえれば、飛びつくんですけれどね。
K-100D、K-m、K-7、K-xと中古を使ってきましたが、僕の場合はトラブルなしです。
K-5だけは新品買ったくせに、液晶モニタに大きな傷つけてしまいました。
ともあれ、これで間近に迫った弟の結婚式、K-5、K-r、K-x3台体制で臨めます。

書込番号:14131352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/12 00:11(1年以上前)

皆さんがおっしゃる様に、Amazonにレッドのダブルズームセットが在庫してますよ!

57.800円ですよ!

書込番号:14140985

ナイスクチコミ!1


shumさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/12 17:28(1年以上前)

スレと直接関係ない話題になってしまい申し訳ないのですが、ご報告。
本日届き、動作確認してみたところ、×個体でした。
全てのモードでプログラムが動作せず、電子ダイアルが正常動作せず、カメラとしての用をなさない商品でした。
webでも散見されていた不具合ですので、持ち込み者はともかく、販売者がまともに確認していなかったのでしょうね。

書込番号:14144174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/15 15:08(1年以上前)

買われたのかなあ?

書込番号:14157207

ナイスクチコミ!1


スレ主 potteさん
クチコミ投稿数:7件

2012/02/20 22:48(1年以上前)

お返事遅くなってしまい本当にすみません(汗
今流行りのインフルにやられてました(笑
実機を一回位は触りたいので、今週末新宿か秋葉原に行って実機を探してみます(もう無いかもですが・・・
無いようなら、皆様に教えて頂いたアマゾンで購入しようと思います!
こんなに優しく教えて頂きありがとうございました!
本当に感謝です!
購入したらまた質問させて頂きますのでよろしくお願いします!

書込番号:14182171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

K-01用の謎の単焦点レンズが

2012/02/08 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 
機種不明

デジカメウオッチにK-01用の謎の単焦点レンズが出ていますね

後玉がかなり出っ張って行って、
レンジファインダー用の対称系ビオゴン型広角レンズに見えます。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510376.html

書込番号:14123914

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/08 11:29(1年以上前)

3mのすぐ横に∞があるよん。  (「・・)

書込番号:14123951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/08 11:33(1年以上前)

ここでは、K-rに関するクチコミにして欲しいものです。K-01はK-rとは別物です。
スレを書く場所が違うのではないですか。

書込番号:14123960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2012/02/08 11:34(1年以上前)

こう来ましたか。

レンジファンダー機用によく見かけるマウント面より後玉が
入りこんだレンズ設計ですね。

ペンタはKマウントのままミラーレスメリットである素子と
レンズの距離が近いレンズを実現する方針でしょうか。

書込番号:14123965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 11:36(1年以上前)

white-tiigerさん 失礼しました。
まだK-01の板がないので、ご勘弁を。

でもこのレンズKマウントでもK-rじゃ使えないんでしょうね

書込番号:14123971

ナイスクチコミ!2


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/08 11:38(1年以上前)

ここで話をしても良いとは思いますが、K-01の板ができてますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000340245/

書込番号:14123976

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/08 11:40(1年以上前)

ミラーが無い分後ろを出っ張らせて大丈夫なので、kマウントながらマウント面より奥にもレンズを配置してマウント面から出ているレンズ長を短くしているのだと思います
見た目コンパクトなレンズが作れる反面、ミラーレス専用またはミラーアップ専用レンズになっちゃいますね

書込番号:14123985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/02/08 11:46(1年以上前)

早くK-01の板ができて欲しいもにです。
ところで、私は、K-01をK-rの後続機としてどうしても容認できない、頑固な親父なんです。スレ主さん、気分を害したらお許しください。

書込番号:14124008

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/02/08 11:48(1年以上前)

Kマウントの他機種使えないのが残念すぐる。。。

書込番号:14124015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件 Norisuke's Eye 

2012/02/08 11:52(1年以上前)

Seiich2005さん 
そういう戦略なんですかねえ。今後に期待か

Frank.Flankerさん 
これ実はGRレンズだったら面白いかもしれませんね。
かつてレンジファインダー用で出てましたし。


斐光苑さん 

お!ほんとだ。今回はやけに早い!
情報ありがとうございます。
続きはK-01スレでですね


white-tiigerさん 
いえいえお気になさらずに。
お気持ちはわかります。

書込番号:14124021

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/08 14:21(1年以上前)

ミラーアップすればKマウント(のDSLR)機にも、少なくとも物理的にはつくでしょうし、次期DSLR機は当然K-01並みのLV撮影機能は持っていると思うので、同様の使い勝手は得られるはずです。
ただ、Kマウントでも使えますと言ってしまうと、事故がおこりそうなので・・・どういう仕様になるか分からないですね。
後玉側が逆沈胴式で、ミラーアップしないと出てこないとか、まあ、そういう手の込んだことはしないよね。

書込番号:14124570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/08 15:07(1年以上前)

板違いと言われつつ返信失礼します。
なるほど・・・そうきましたか。これだけバックフォーカスが短いレンズはミラーレス
ならではの芸当。参りました。m(_ _;)m
昔のレンジファインダー機では定番手法のこれ、逆に現代のミラーレス機では今まで
無かったですよね。(私が知らなかっただけ?)
K-rには使えないとしても面白いなー。視差式距離計こそないけれど、まさに現代版の
レンズ交換式レンジファインダー機と言えますね。

書込番号:14124733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

悩む…(´・ω・`)

2012/02/08 02:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

ケンコーミラーレンズ 800mm F8DX用のボディとしてペンタ機を買う気まんまんなわけだが…

f8固定でフルサイズ換算1200mmってことで
高感度に強くボディ内手振れ補正で800mmを設定できるカメラといえば

1眼レフならペンタックスしかないのだが♪

K−5にするかK−rにするか悩み中…
金銭的問題でK−5だとすぐには買えないけどもk−rならすぐ買える…

今、D50で使ってMFは問題ないのでペンタミラーでも大丈夫ではあるのだが

K−5のISO51200は超魅力だしなああ
あのノイズの美しさは積極的に作品に活かしたくなる…
K−rだとISO25600…

でもとりあえず買っとくのもありだよなあ♪

とか思ってしまう…

だけど現状でE−P1はあるので手振れ補正ありで使えてるといえば使えてる…
悩むところです


ところでK−5とK−rのSRって性能に差はあるのですかね?
アストロトレイサーで差があるので全く同じではないのでしょうけども…
両機とも使っている方の感想を聞きたいです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14122959

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/02/08 05:36(1年以上前)

αは

書込番号:14123143

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/02/08 08:55(1年以上前)

>両機とも使っている方の感想を聞きたいです♪

K-5しか持って無いので該当外者ですが、SRの効きの違いは気にする程では無いか同等なのではと思います。
ファインダーは、ペンタのミラーは、ピントが見易いのでOKでしょう。

E-P1は小生自身手放してしまったのですが、外付けEVFが着かない機種ですから大きな重いレンズを付けてMFで撮るのは大変でしょう。順光の時は、お判りかと思いますが、液晶が見え難いし。
あと問題は、あふろべなと〜るさんの様な大ベテランがK-rの貧弱な質感に耐えれるかどうか?

グリップ形状に難(小生には)が有りますが、K-5がお勧めかと思います。

書込番号:14123461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/08 09:06(1年以上前)

>infomaxさん

αってマニュアルで焦点距離入力できるんでしたっけ?

まあできたとしても高感度画質と言うか超高感度でのノイズが綺麗なペンタがよいのだが(笑)

書込番号:14123491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/02/08 09:11(1年以上前)

>LE-8Tさん

SRの利きにあまり差がないのなら安心です♪

チルトもできないLVだとかなり確かに使いにくいですが
液晶につける拡大ルーペでファインダー代わりにする予定なので
むしろ外付けEVFよりも安定します♪

プラスチックの安っぽさはむしろ好きですよ
あれだからこそのカラバリですし(笑)
写りがよければカメラの質感は気にしません
最近好んでD50使ってるくらいですからね
ホントはK−χがすきなのだけどもISO25600ないしなあ(笑)

書込番号:14123506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/08 10:39(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、お早うございます。

 K-rではなくて、同じくせんさーを起動時に叩きつけてごみをおとすフッ素コーティングの第一号機のK10DとK-5を(K100Dも)いまも使用してます。

K-5の方は買って一年一ヶ月で殆どゴミはつきません。

フッ素コーティングで起動時に叩きつけてごみを落とす仕掛けの一号機のK10Dのゴミとりはおまけ程度です。
起動時のダストリムーバルばかりで何日も使っていると糸くずのようなゴミがうっすらと写ります。
それで使う日は必ずミラーアップしてシュッポしてゴミを吹き飛ばしてから使うと F16位に絞ってお空を撮っても2-5つくらいのゴミしか写らないです。
横着すると駄目、出来ればペッタン棒でゴミ取りがよろしいかと。

K-rのゴミ取りはK10Dのゴミ取りと同じ仕掛けです。
横着はいけません。

書込番号:14123778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/08 10:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、お早うございます。

手振れ補正の方は

 K100D,K10D,K-5と殆ど同じくらいにきいてます。
効きの悪い場合はレンズをメーカーに送り調整するとよくなりどの機種も同じくらいに効くようになります。

 ずーむレンズは、ズーム時にリングを回すと動くズーム系統
 オートフォーカスのときにレンズ内でくどうする AF系の部品
をミラーショック、シャッターの動作時の振動、の各動作じに振動しないように硬めにして頂くと 400mm 望遠だどでもち 1/50秒位まで手振れ補正がききます。
400mm望遠 + 2xテレコン時だと、手振れよりも画質の関係で 1/600秒位取らないときついです
200mm 位の望遠だと 1/30秒位まで手持ち撮影ができています。
それよりも、800mmミラーレンズだとピントの山をつかむのが大変だときいています。
このてんでは、フルサイズ35mmのデジイチが良いと聞いてます。

書込番号:14123829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/02/08 11:26(1年以上前)

私は、K-rを一年間程使っていますが、ごみは付いていません。私もK-5も持っています。確かにK-5の方がいいでしょうが、K-rには単三電池が使えるメリットがあります。しかも、安いので使い倒すのにいいカメラです。予算がなければK-rという選択肢も有りと思います。ただ、K-rはレリーズが使えないことと簡易防滴ではありません。しかし、カメラとしては真面目に作りあげられています。私はK-rでも良いと思います。

書込番号:14123938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング