
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 22 | 2012年1月9日 02:37 |
![]() |
12 | 3 | 2012年1月5日 22:08 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2012年1月5日 10:16 |
![]() |
41 | 17 | 2012年1月1日 09:39 |
![]() |
184 | 69 | 2012年1月9日 13:06 |
![]() ![]() |
44 | 23 | 2011年12月29日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先月にこちらの機種を購入した、一眼レフ初心者です。
高速連写と低速連写の違いについて、教えて下さい。
動きのあるものに対しては高速連写を使っていますが、被写体が止まった記念撮影を行う時は低速の方がいいのでしょうか?
上記を高速連写で撮影すると、やや写真にブレが出る気がします。〔私の腕の問題かもしれません〕
高速連写、低速連写のメリット、デメリット的なものはあるのでしょうか?
もしあれば教えて下さいm(__)m
書込番号:13983887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様を確認してませんが連続で連写し続けられる枚数(時間)が違うと思います。
以前K10Dでやっていた事ですが、例えば、鳥の飛び立つ瞬間が撮りたいけれどいつ飛び立つのか解らない。高速連射で撮ると連写が止まった後のシャッターを切れない待ち時間に飛んでしまうかもしれない。
その場合連写を低速にする事によって連写し続ける事が出来たので、飛び立つ瞬間は撮れなくてもその前後でも撮れる可能性を上げる為に低速で使ったりしていました。
K-rの連続連写枚数は確認していませんので同じ事が出来るか解りませんので仕様をご確認の上、使い方を検討してみてください。
書込番号:13984141
3点

いや、止まった被写体を写すなら当然、単写ですなぁ。
高速連写と低速連写は、何が違うかといえば被写体をどう撮りたいかで使い分けるだけのことですな。
高速のほうが当然、沢山、つまりなるべくはチャンスを逃さずに撮れるだろうし、低速はその確率は低くなっても、逆に撮影枚数を節約できる等、それぞれにメリットとデメリットがあるというわけですな。
私の場合は、子供は低速、それ以上の速度で動くものは高速としていますが、最近は殆ど連写は使わなくて、単写に成りつつありますな…。
書込番号:13984380
5点

こんばんは。
低速か高速かは撮影用途など個人の判断で選択すればいいと思います。
メリットは動きのある撮影でその瞬間を逃しにくいなど。
デメリットは枚数が増えるのでベストショットを選ぶのが大変など。
でしょうか。
書込番号:13984434
1点

こんばんは。なかなか意表をついた質問ですね!
高速連写は枚数に限りがあるので、長時間のときは低速でと思いつつ、
高速でも2〜3コマの連写を小刻みにしている分には、あまり書き込みの待ち時間も無いので、
結局高速使うことが殆どです。
身内の恥?をさらすようですが、母はシャッターを押した瞬間に目をつむる癖があるので、
母を写すときは、高速連写を使って歩留まり率?をあげています。
記念写真には有効かと思いますね。
早いシャッターを切るのであまりブレる気もしませんが、もしかしたら高速の方がミラーショックが大きいのかな?
役に立たないレスですみません。
書込番号:13984904
1点

連続撮影のHiは
一気に撮影をして胃袋がパンパンになると
SDHCカードに転送して、お腹が空いたらまた連写
連続撮影のLoは
ゆっくり食べて胃袋には貯めずに
SDHCカードに転送して行く
そのためSDHCカードの容量が一杯になるまで
ゆっくりだが永遠と連続撮影をする
一瞬の正に「その瞬間」を撮影するならHiモード
一瞬が2秒か3秒かわからない時はLoモード
なぜならHiモードでお腹一杯になると撮影がストップするので
SDHCカードに転送する時間(カードのスピードクラスで違う)
その時間に「その瞬間」がきたらアウトです
このチャンスを逃す確立が非常に高い(笑)
いずれにせよ連続撮影は苦肉の策
画質は圧倒的に劣ります
明るい場所で条件が良い被写体の場合で
画質より「その瞬間」を必要とするときは
連続撮影を使いますが
望遠や明るさが足りないロケーションだと
ノイズだらけで自分的には許せない画質です
それにミラーがバタバタと連続で動くワケですから
ブレが出るのは当たり前のことです
ワンショットでも望遠撮影になると
ミラーショックがデメリットとなりますから
記念撮影ならシャッターをピコピコさせて
1枚1枚ピントを合わせて
丁寧に写した方が仕上がりは全然違います
そんなワケで連続撮影を多用するならば
SDHCカードの容量を大きく
そして転送速度のクラスも10以上でないと
撮り逃してしまうかも知れませんよ
書込番号:13985417
1点

返信ありがとうございます。
とても参考になります。やはり連写はブレやすいのですね。
今後は、教えていただいたメリット、デメリットを考え、状況に合わせて使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13985976
1点

余程の方で無い限り手持ち高速連写時は、手振れ写真が紛れ込み易く為ります。
人間 長時間三脚みたいに微動だにしない事は出来ないですからね。
低速連写の場合は、身構えるだけの余裕が有り、単写の場合はカメラを叱っり保持して撮る感じに為るのでブレ写真の確立が低くなると思います。
書込番号:13988089
0点

こんばんは。
kademi12さんは、理解されたのでしょうか?連写初心者の私はいまだにちんぷんかんぷんです。
(バッファリングや転送・書き込みの話は理解できます。)
@ミラーショックの件:私は何の根拠もなく書いたのですが、ミラーショック自体は単写だろうが連写だろうが起こる筈なので、
「高速連写だと前回のミラーショックが完全に止まらないうちに次のミラーショックが発生するから、振動が増幅されていく」
と理解すれば良いのでしょうか?
Aが〜たん様の書かれている「連続撮影は、画質は圧倒的に劣ります。ノイズだらけ」という件:
ブレとは別の事を仰っているようですが、他は全く同一条件の場合の単写と連写では、何かが異なるのでしょうか?
(例えば、画像処理が簡略化されたりするのでしょうか?)
B LE-8T様の書かれている「長時間微動だにしない」件:
記念写真などで一瞬の瞬きのために何度も撮り直しをするのが大変だから連写をするので、
ある程度枚数が撮れれば良いのですが。
スレ主様のkademi12さんも、そういう目的で連写されているんでしょう?
例えば4枚撮るのに、高速だと1秒弱で済みますが、低速だと2秒以上かかってしまいます。
素人的には、1秒間じっとしているよりも2秒間じっとしている方が不利な気がしますが?
書込番号:13989671
5点

kazushopapaさん
>Aが〜たん様の書かれている
「連続撮影は、画質は圧倒的に劣ります。ノイズだらけ」という件:
私も同じく疑問に思いました。
実際に単写、連写Lo/Hiを比べました。
AvモードでISO AUTOにして単写、連射で比較して
ISO感度やシャッター速度の設定に別段違いはありません。
Pモードでも露出設定が単写、連射が変わるようなことはありませんでした。
画像にも違いはなさそうですが、なにか処理が変わるのでしょうか?
書込番号:13989757
4点

スレぬしさん、皆さん、お早うございます。
K-rは持ってませんが、私も連射により画質が悪化したりノイズが増えたりすると言う話には疑問を持ちます。
K10D,K100D,K-5と使っていますが連射しても画質も落ちませんしピンずれも有りません。
ただし、高速走行中の列車撮影をすぐ傍で撮るには AFのアルゴリズムが走行列車に追いつきませんので置きピンをします。
200mm-300mmの望遠レンズで遠くから列車を撮る時に手持ちなら手振れもありますが、これは特に列車撮りに限ったことではなくて本人の体のぶれの問題です。
K10Dで連射(2.7枚/秒)した走行中のディーゼル列車。
K-5で連射(遅い方)した特別列車のジオライナー。
K-5は、遅いほうでも連射が早すぎて RAW撮りすると直ぐに20枚になり撮影が止まりカードの書き込みが始まります。
単写の繰り返しが良いようです。
レンズは DA14 F2.8。RAWで手持ち撮影。
広角レンズによる像の歪みは RAW->jpgの現像時に補正。
書込番号:13990526
4点

連写時のミラーショックもLVにすれば防げますか?
書込番号:13990919
0点

高速連写と低速連写。
これ、いらない機能のひとつだと思います。
大昔、どこかのメーカーの何かの機種が連写モードをふたつつけた。
それ以降、どの機種もつけ初めてやめられなくなってるだけじゃないでしょうか?
そのうち、がそと同じで連写速度だけじゃなく、連写設定も光速、殺速、音速、瞬速、激速、爆速、超高速、高速、中高速、中速、中低速、低速、妙速、微速、ほとんど止まってる速、等など、出てくるかもしれません(笑)。
ほんと、カメラって(カメラも)不要な無くても困らない機能に余計な金払わされている感じがしてなりません。
だって、こんなにいろいろ、設定かちゃかちゃ変えないし。。。。
書込番号:13992264
0点

高速だけ使えばいいですよ。
低速ではなく定速なら用途がありますが低速は不要ですね。
書込番号:13992606
0点

kademi12さん
K-x/K-7以降は連射切り替えのありがたみがわかりやすいです
低速連射はポートレート・高速連射は車、飛行機等の流し撮りで切り替えてます
K10Dは1コマか3.4コマでしたがK20Dは1コマ・2.3コマ・3コマと???な仕様でした
でも風景に関しては今でも一級品の画質です
書込番号:13992831
1点

連写デメリットは記録ラグでしょうね。
もう一つコマ描写が必要無い場合同じ画が沢山在庫になるので現像時に迷う事。
で、高速・低速連写のメリットなんぞ取り立てて論じる程のものはないかと。
新幹線や戦闘機など撮影する時には高速連写があって良かったと思うし、風で揺れる花の撮影の時も低速連写があって良かったと思う時がある、必要だから使うその程度でしょう。
自分自身の体がいつ静止してくれるか分らない無理な体勢での手持ち時には低速連写助かります。
連写で感度ノイズが乗るのは想像ですが、連写を得る為に感度を上げてSSを稼いでいるからではないでしょうか?これは自動で上がるわけではないのでAEの設定をそういう使い方をしている人がいるという程度でしょう。
書込番号:13993264
1点

(⌒_⌒; タラタラ
皆様、言葉足らずで申し訳ございませんでした
「連続撮影の画質ノイズ」の話しですが
伝えたかったのは「AUTO PICT」での話しです
k-rで普通に撮影をした写真
ピクチャーモードで「動体」
それと「AUTO PICT」の位置で
連写Hiの3つの写真です
「AUTO PICT」の位置で普通に撮影をした写真です
300mmのズームでサテライトスタジオの
分厚い防音板でハレーションも激しく
オンエア中なので被写体の動きも激しいですが
防音板の影響以外、ノイズは少ないですよね?
ISOは高く1600でシャッター速度は1/400秒
次にピクチャーモードの「動体」です
マラソン大会中の被写体です
88mmとさほどズームでは無いのですが
シャッター速度が1/640秒ISOが800と
画質よりブレ防止に働いています
それでも、k-rのポテンシャルなら
問題なくカバーできます
そして連写のHi・・・・
「AUTO PICT」の位置ですと
サテライトスタジオの外
55mmと1番接近しての撮影
しかし1/1250秒の高速シャッター
それに応じてISOも6400まで上がっています
たまたま日陰で条件が悪かったのかも知れません
ですが写真を1024のサイズにして見て下さい
最新のコンデジ以下の画質です(涙)
単写でk-rならノイズなんて出ない距離と明るさです
原寸の4288×2848で見たら、さらに落ち込みます
使うならISOや露出時間を予めセットしないと
キレイに写るk-rでもAUTO任せの連続撮影は
条件が悪いとリスクを伴いますよ〜
そう伝えたかったのですが
長くなりそうだったので省略してしまいました
m(_ _)m 説明不足ですみませんでした
書込番号:13994431
3点

なるほど、そういうことですか。
6400まで上がると、人物の場合はきついですね。
漠然とですが、K-rのオートピクチャーのプログラムは今ひとつ上手く行っていない気がしていて、残念ですが殆ど使っていません。
高速連写にすると、動体撮影と解釈しちゃうのかなぁ〜。
書込番号:13996057
0点

オートピクチャ自体ほとんど使ったことないですが
今日オートピクチャモードで室内/室外で連写/単写の比例をしましたが
露出傾向に違いはなかったです。
私は風景や少人数では単写オンリーですが、
複数の人物撮影では表情やまばたきなどの問題で連写を結構使います。
なので連写での画質劣化問題は気になり何回か試しましたが、
私個人の結論としては単写/連写による画質の違いはないという結論としました。
オートピクチャのプログラム問題は単写/連写とは別物。
ミラーショック問題はあるけどそれも構え方次第。
連写デメリットはバッファーあふれの記録ラグのみと思います。
書込番号:13997634
4点

が〜たんさん、たびたびすみません。
帰宅してexif情報を拝見して驚いたのですが、3枚目のお写真はISO6400が主因でノイズが多いようですが、
SSが1/1250秒ということ、絞り値がF13ということにも驚きました。
「AUTO PICT」位置で撮ったということですが、実際に適用されたのは何モードだったのでしょうか?
書込番号:13998012
1点

kazushopapaさん
そうなんです凄い状況だと私も後から驚きました
自分では、ありえないチョイスをするんだな?と(汗)
AFも初期設定のままでしたので、AF.Aの位置のままで
AF.Sから自動でAF.Cに変わり被写体を追尾していました
撮影に必死で確認をしていなかったのですが
AF.Cの状態だと「動体モード」だと思います
任意で「動体モード」にしても
連写のHiに自動的になりますよね?確か・・・
フォーカスの影響でシャッター速度なども
自動で変わってくる感じなので
この日以来「AUTO PICT」の位置をやめて
普段撮りでもダイヤル「P」の位置にしました
ちなみに「AUTO PICT」でもチューリップマークや
お山のマークなら連写をしてもキレイですが
シャッターの押し直しで
いつモードが切り替わるか?
わかりません
なぜか室内で連写をしたら
「AUTO PICT」さん・・・・
「夕焼けモード」を選びました(笑)
夕焼けでも画質は大丈夫そうですね?
書込番号:13998747
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
こんにちは。
K-rを使いはじめて1年、1万ショットほどになりますが、K100DS、K200Dで悩まされた背面液晶カバー内への埃の侵入がありません。これは非常に嬉しいです。何か対策がなされたのか、たまたまなのか。皆さんの機体はどうでしょうか?
4点

使って半年ぐらいですが、
ぼくのも全然入ってないですよー(*'-^)-♪
書込番号:13981091
2点

ホォ…。
このカメラでもその現象が有るんですかな??
私も購入半年ですが、購入三日目でもう混入していたK-7とは違い混入は無いし、成れば成ったで、SC送りで清掃修理で保証期間内修理だし、問題無いでしょうなぁ…。
書込番号:13982132
3点

液晶に付いた鼻の脂をクリーニングペーパーで拭いたら外枠の隙間から白いチリが入ってしまいました・・・液晶より大きい保護シールを貼らないと駄目な感じがします。
書込番号:13984231
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
買いました(≧∇≦)
まだ届いてはいないんですが、ダブルズームキットをネットで注文しました(`∇´ゞ
めっちゃ嬉しいです(≧ε≦)
で、そこでカメラバックを買おうと思いましてお聞きしたいんですが、カメラやレンズが全部が入って4000円位のちょうどいいバックってないですかね?教えて下さいm(_ _)m
5点

こんにちは。
ハクバのSPG-FLN-SBMかSBL
もしくはロープロのパスポートスリングはいかがでしょうか。
K-rでのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:13977558
1点

ダブルズームならたいていのカメラバッグは入るでしょうし、キタムラやヨドバシなどにいって置いてあるバッグで良さそうなものを選ばれて買われてはどうでしょうか
書込番号:13977565
2点

エクスチェンジメッセンジャー
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/3502-hak-0484/
http://www.youtube.com/watch?v=IBa7KbftVnQ
STILE ベッラ・ショルダーバッグ6型
http://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/7290100289167.html
同じ↓
http://item.rakuten.co.jp/getplus/2226748/
ハクバ カメラバッグ
http://item.rakuten.co.jp/edion/4977187248319/
サンワサプライ
http://item.rakuten.co.jp/l-nana/10014005/
AOC-VC1MEM
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera-
bags/vivace/4961607875841.html
メッセンジャーS
http://item.rakuten.co.jp/netshopkitamura/4977187242973/
レザー レディース バッグ
http://item.rakuten.co.jp/asianzakka/10000132/
ゴットウィン ZERO
http://item.rakuten.co.jp/byu-como/6817abta/
プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ M
http://item.rakuten.co.jp/biccamera/4977187249040/
ピクスギア クラーヴォ ショルダーバッグM
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4977187248647/
↑使ったことがありません予算で探してみました。
これ気に入っています↓
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-CT1BG-Nikon-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B00096IZHA/ref=sr_1_2?s=electronics&ie=UTF8&qid=1325648305&sr=1-2
書込番号:13977829
3点

アクネ菌さん
セットを、持って行って入れてみる。
書込番号:13978077
1点


皆様ありがとうございました。カメラバックにもいろいろなメーカーがあるんですね(°□°;)
個人的にはハクバ?っていうメーカーがいいかなとか思っているんですが一つに限らずにいろいろと見てデザインも性能もしっかり見極めて買いたいと思います(≧ε≦)
書込番号:13981492
1点

アクネ菌さん
その方が、ええかもな。
書込番号:13981720
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先日は購入の後押しをしてもらいありがとうございました。
やっとカメラが届いたので取説を読みながら写真を撮りました。
撮った写真を嫁に見せたらキレイやんと言っており、買って良かったと思いました。
操作については習うより慣れろだと思っていますので、せっかくの機能を無駄にしないためにも頑張って覚えていきます。
アクセサリー関係はこれから必要に応じて買い足していこうかなと思っていますが、百均でカバーできるものはそれを使おうかなと・・・(笑)
画像はベランダにあった花と、k-rミニチュアです。
お目汚しですいませんが手元にきたらアップしようと思っていました。
初心者でこれくらいの写真が撮れるという参考になればと思います。ただ生産終了が悲しいです(泣)
14点

レンタローのパパさん
赤い機体!?赤い角?!
もしかして?!
書込番号:13957468
2点

レンタローのパパさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
真っ赤なボディのカメラ、三倍早いと・・・w
そうですね、デジタルなんで、いいものだけ残せる、
画面で確認しながら再撮影ができる、
その辺りのメリット活かして、どんどんシャッター押しましょう。
気になったコト。
一番右の写真は保管用の箱でしょうか。
ゴムパッキン付きにされなかったんですね。
まぁ、ドンドン持ち出して、どんどん使っていけば、
特に問題は無いとは思いますが。
少なくとも、DAL55-300mmはケースから出したほうがいいかと思いますよ。
精密機器にレンズ、やはり湿気を嫌いますので、
その点だけはご注意を。
K-rでのフォトライフ、楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13958106
3点

nightbearさん>
赤い機体だと連想するのはやっぱりあれになりますよね(・∀・)
頑張って木馬を探してきます(`ω´ゞ
書込番号:13958765
1点

やむ1さん>
ご心配をおかけしてすいませんm(_ _)m
ふたにゴムパッキンがついております♪撮影用にふたを外しておりました。
レンズはケースから出しておくのが良いんですねφ(..;)
もう一度過去スレ見ながら勉強して参ります(^-^)v
書込番号:13958897
1点

レンタローのパパさん、こんにちは。
ゴムパッキン付きでしたか。であれば安心ですね。
100均とかの防湿剤は、衣類用は避けましょう。
機器類には悪影響のある防湿剤の可能性もあります。
ケースと書いたのは、黒いクッション材のことです。
これが湿気を吸ってると良くないなと思って書きました。
あとは、安いのでいいので、湿度計があるといいですねぇ。
湿気も良くないですが、乾燥し過ぎも良くないそうです。
書込番号:13959093
3点

やむ1さんこんにちは!
黒いケースから出して保管しますね(^-^)v
防湿剤はキタムラで買ってこようかと思います。
湿度計は百均だと信用できないのでそれも合わせて買いますね♪
年越しは大掃除で埃が多くなるのでふたつきのケースは購入しといて正解でした☆
書込番号:13959386
1点

レンタローのパパさん
ターゲットは、白いヤツでしょ!?
書込番号:13959405
0点

nightbearさん>
こんばんは!
白いやつを追っかけますよ(・∀・)v
機体が高性能すぎて僕にはもったいないです(汗)
こんなオーダーカラーができるペンタックスは次も頑張って欲しいですよね( ̄ω ̄;)!!
書込番号:13959875
1点

真っ赤にもーえたー♪
赤い(°∀°)三倍(°∀°)ウマー(´ω`)
自分金色ですよ(´Д`)百式君と命名頂きました。
次の機種はどんなでしょうねー?そろそろ秒間8コマいっちゃう?
何はともあれ御購入オメデトウゴザイマス(´Д`)
バッシャンバッシャン撮っちゃってください!
書込番号:13959937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

迸るリビドーさん>
えっと…名前が読めなくて漢字調べました(笑)
百式とか目立ちまくりじゃないですかΣ( ̄□ ̄)!
僕には真似できません(=ω=;)
うちは嫁と相談して赤ボディにしました♪
ビギナーは家族の了承が得られないと初期出費が厳しいのでオーダーカラーにはほんま助けられました(´ω`)
カラフルなカメラでバシャバシャ撮りまくります(^ω^ゞ
書込番号:13960696
2点

白が格好いいと思っていたけれど、この赤は、もっと格好いい。こちらにすれば良かったか。
しかし、オーダーカラーだから値段がちょい張るので、私には白がちょうど良い。
書込番号:13961274
2点

レンタローのパパさん
そのうち、その機体では、
機体が追い付かなくなって来るで。
そうなったら、違う色の機体に乗り換えんとな。
書込番号:13962174
1点

呆けさんこんにちは!
白と赤で悩んだんですが、オーダーカラーでもレギュラーカラーでも値段は一緒だったのでこちらにしました♪
僕は赤を手にしたんですが逆に白がうらやましく思いますよ(笑)
nightbearさんこんばんは!
まだまだ使いこなせてないし、機体の乗り換えはカラフルなシリーズが出ないとできませんよね( ̄□ ̄;)!!
書込番号:13963684
1点

レンタローのパパさん
DA35安のカラバリが無くならないうちに行っときましょうw
私がK-5銀・K-x赤・K-r金で嫁がK-x橙・K-r白がカラバリの現状で
他は黒ばかりです。よって白・黒以外は増えるばかりですw
しかし、何でキヤノンは白レンズがあるのに、白ボディが無いんだ?不思議です
書込番号:13963801
3点

レンタローのパパさん
なかなかな。
書込番号:13963836
0点

きよどんさん>こんばんは!
カラフルすぎてすごいです♪
奥様もカメラに理解がありうらやましく思います。
うちはkーrでデビューしたのでこれからに期待です(笑)
さすがにいきなりレンズの買い増しはできないのですが、カラバリのあるうちに手に入れたいと思ってます(=_=;)
子供の三才の誕生日プレゼントにレンズ買ってあげようかなぁ( ´∀`)
nightbearさん>
レッツフォトライフ♪ですよね☆
書込番号:13964180
2点

レンタローのパパさん
レッツゴーフォトライフ!
書込番号:13965723
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さん今晩は、鉄道撮影が主なんですが、TAMRONの28ー200o 3.5-5.6 XR Diと、DAL55〜300とではどちらが綺麗な画質で残せますか?宜しくお願い致します。
0点

正確に比較したわけではありませんが、似たような感じですよ。
無理に広角側に対応していない分、DA55-300の方がマシです。
それと、以前比較した印象だと、高圧縮ズームは望遠側が表示よりも足りなかったように記憶しています。
書込番号:13956749
5点

やる気次第?さん
こんばんは。
ダブルズームを購入し、DAL55-300をお持ちですよね?
TAMRONの28-200oを追加しても、画質面で見るべきところも有りませんので、
高倍率化による利便性の向上以外には、何ら意味を見出せないと思いますよ。
書込番号:13956915
6点

やる気さん、こんばんは。
どちらも持っていないのでよくわかりませんが、価格.comの掲示板などでDAL50−300の評価は高いので、
DAL50−300の方がずっと良いのかなぁと思っています。
「似たような感じ」という沼の住人さんの回答はちょっと意外な気がしました。
ちなみに、ということで28ー200o 3.5-5.6 XR Diではなくて、デジタル対応前の28-200 3.8-5.6スーパーXRを
k-mで使ってみたときの写真を貼ってみます。
やる気さんお尋ねのレンズの方が、より新しいレンズなので、きっとこの写真よりは大分良いかとおもいます。
(それに、このときはWBを間違えて設定していて、JPEGを後から補正しているので悪化もしています。)
利便性というか、初心者の人が「レンズ交換って面倒臭ーい」ってことで高倍率を使うのと違って、
1本の列車をこういう感じで200ミリと28ミリで最低でも2カット以上撮れることは、
ダブルズームではレンズ交換に相当熟練しても困難なので、それはそれで魅力かとは思いますよ。
もしお手頃な価格で手に入るなら55−300と併用というか使い分けても良いかと。
とりとめの無いレスですみません。
書込番号:13957387
3点

こんばんは。
ダブルズームにご不満がおありでしょうか?
せっかくペンタックスをお使いですので
単焦点レンズをご検討されても
よろしいかと思いますが…。
書込番号:13957447
4点

やる気次第?さん
条件が良かったら
同じやないかな。
書込番号:13957474
2点

おはようございます、いろんなお返事ありがとうございます。前にも書いたかも知りませんが、MZー7との共用でTAMRON 28ー200o 3.5-5.6 XR Diを買うかと迷っています。やっぱり、ネガ専用とデジタル専用とを使い分けた方が良いでしょうか?あまり予算ないので、1つで済むようにしたい…
書込番号:13957806
0点

どのみち、AF‐Cフレーム選択のTvモードで絞り込んで使うので、大して変わらないのではないですかな…?
私なら、DA★50‐135mmF2.8SDMで撮りますなぁ…。
書込番号:13957819
0点

やる気さんが、MZ-7にこだわるのはなぜなんでしょうか?
@MZ-7自体に愛着がある?Aフィルムが好きだから?それともB2台併用したいから?
書込番号:13957898
1点

2台併用したいのと、ネガフィルム未使用が残っているため。ネガフィルムって、画素数ってどれくらい何やろ…。1200万画素?
書込番号:13957916
0点

フィルムカメラと併用ならシグマ、タムロンの70−200とか70−300の方が28−200よりはいいと思いますよ。DA55-300はフルサイズに対応していないので、推せないのが辛いですが。
画質は可もなく不可もなしです。良いのはフルサイズならF2.8通しの70−200、デジタルならDA☆300か、DA☆60−250です。
安いレンズなので、ダブルズームキットのレンズを生かして、フィルムには70−300を追加するというのが一番リーズナブルでしょうね。
書込番号:13958148
1点

なんとかレンズ一本だけですましたいのですが、28ー80と70ー300の2本に分けた方が良いでしょうか?
書込番号:13958284
0点

そもそも予算はどの位なんですか?
ゼロ(55-300を売っての買い替え)?
それとも2〜3万円ぐらいは出せるの?
明記しとかないとスターレンズとかを勧める人が出てきて(笑)収拾がつかないですよ!
書込番号:13958501
1点

DA55ー300では、ネガ対応じゃないために、それは置いといて、併用レンズを探しています。予算は、15,000円前後で。因みに、TAMRON28ー200o XR Diは、7,500円です。
書込番号:13958586
0点

もう一点。
フィルムは私もいまだに使い続けていますが、ご存知の通り現像代がかかるし、プリントするかスキャンしないと見られない。いい加減な激安店なんかに頼むと、画質が悪くなる。それとフィルムの保管状態。夏の高温多湿を経たフィルムをいい加減な店で現像するぐらいだったら、コンデジの方がまだましな気がしますが、どうなんでしょう?
もう昼休みが終わるので、続きはまた後ほど!
書込番号:13958623
2点

フィルムに特別のこだわりがあるなら別ですが、余ったフィルムを使うためだけにわざわざ半端なレンズを買う必要があるのかと思います。
K-rのダブルレンズとMZ-3はどう使い分けしようと思ってますか?
どっちも同じ様な装備をしてもつまらないと思いますので、いっそ単焦点のFA50や35を考えては如何でしょうか?
少し予算はオーバーしますが、この先もずっと使えます。
書込番号:13958662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あーあ(ガッカリ)、今ソフマップcomのTAMRON28ー200o XR Diをみたら、6,980円で誰かが購入しやがった。買おうと思っていたのに、このサイトのせいだ。
書込番号:13958798
1点

買うなということです。
支えが必要な人を支える事は人としての義務と思います。
しかしこのように悪態をついたり、カメラを買った事がバレると生活保護がもらえなくなってヤバイとか、書いているのを見るとムカッときます。
生活保護はあなたの浪費を支援しているわけではありません。
Kx→X2→Krと買い替えた経緯も明らかな浪費です。
もしお金を使いたいなら貴方のご両親に何かしてあげましょう。
皆があなたの状況を理解しているわけではかいので、もう少し考えて書き込まないと、皆の反感を買うだけですよ。
書込番号:13958995 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

やる気次第?さん
それやったら、
デジタル専用買った方がええで。
書込番号:13959378
2点

>こっちは参考にしようと訪ねているのに、使用者が居ないなら話にならん。
聞く態度が悪いからではないの。それと、過去の口コミの態度も影響していると思う。
書込番号:13959708
17点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
最近写真を始めたばかりの者です。
主に風景をコンデジで撮っているのですが、
一眼レフか若しくはミラーレスの購入を検討しています。
そこで質問があります。
1つ目に、
家に親が使っているPENTAX MZ-7があるのですが、
MZ-7に対応しているレンズはk-rにも対応していますか?
検索しようにも調べ方がよく分からず…
2つ目に、
コンデジからのステップアップとして一眼レフかミラーレスを購入したいと思っているのですが、一眼レフで近所を散歩がてら写真撮ると、
どうも周りの目が気になって…
この点が引っかかっていて一眼レフ購入に踏み切れません。
くだらぬことかもしれませんが、気弱な自分には大事なことでして…
宜しくお願いします。
書込番号:13944570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MZ7のレンズタイプ絞りリングにAポジションがあれば開放測光で使えると思いますが
AVかMモードで但し倍率が1.5になるので望遠側にシフトします
同じマウントKですから取り付けは可能でしょう
書込番号:13944635
2点

どちらも、Kマウントなので、昨日に制限があるかもしれませんがK−rでも使えると思います。ただ、換算の焦点距離が1.5倍になるので、最初は戸惑うかもしれません。
>どうも周りの目が気になって…
写真にハマって、慣れれば気にならなくなります。マナーを守って撮影する限り、後ろめたいことはないので、堂々とカメラを持って散歩しましょう。
書込番号:13944650
2点

こんばんは。
一点目については基本的には大丈夫です。レンズ名を書き込まれたら、より確実なレスが得られるかとは思います。
二点目については、最初は少しだけ離れた神社仏閣、大きめの公園などから慣れるようにしてはと。
書込番号:13944665
2点

すいません、誤字がありましたm(__)m
×昨日に制限
○機能に制限
失礼しました。
書込番号:13944688
1点

早速の回答ありがとうございます。
1つ目の質問に関しては無事解決しました!
2つ目の質問に関してはもっと多くの回答を得たいと思います。
数本ながら我が家にレンズもあるので、
ミラーレスは辞めて、k-rを買ってしまおうか凄く揺らいでいます…(泣
書込番号:13944737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

怪しげな行動を取らなければ問題無いのでは?
人のプライバシーには、気を使う。
人に迷惑を掛ける様な撮り方をしない。
結局は、他人に嫌な思いをさせない、自然を壊さない等の心配り次第と小生は思ってます。
一眼レフは大きいだけに人目に付き易い。逆に考えれば盗撮し難い訳です。
書込番号:13944814
4点

NYamaguchiさん
1つ目ですが
PENTAXのサイトからマニュアルがダウンロード出来ます。
↓
http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
ここのK-r使用説明書をご覧下さい。
付録P312に『各種レンズを組み合わせた時の機能』で対応表が用意されています。
FとかFAが付くレンズですとオートフォーカスまでそのまま使えます。
詳しくはお持ちのレンズの型番と組み合わせて確認して下さい。
2つ目は・・・
慣れるしかないですね(^^ゞ
誰か一緒に歩ける人がいらっしゃるときっとすぐに慣れるんでしょうけどね。
僕はもうすっかり慣れました。
しょっちゅうカメラを渡されて
記念写真を『撮ってもらってもいいですか?』って頼まれちゃいます(笑
書込番号:13944878
2点

多分標準ズームが28−80あたりだから広角が足りなくなるけども
フルサイズ換算42−120だから望遠よりをよく使う人ならむしろよさげ
広角足りないなら16−45とか買い足すとかね♪
(*´ω`)ノ
他社だと24−50とかAPS−Cでも使いやすいちょい古レンズあるのだがなあ
書込番号:13945104
2点

皆さん色々な情報をありがとうございます。
ここでもう1つ質問なのですが、実際に店頭に行って触った方がいいですよね?
近場の電気量販店を当たるよりPENTAXフォーラム?に行く方が良いですか?
書込番号:13945302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実機を触るならフォーラムでも量販店でもいいと思います。
カメラ系の量販店(ビック・ヨドバシ)なら
色んなレンズ(純正・純正以外)を試す事が可能です。
ただし、生産完了していますのでお店によっては展示がないかもしれません。
フォーラムの利点としてはカメラの操作とかについて
メーカーの人から詳しい話を聞ける点かと思います。
是非早く手に入れて、早く操作に慣れるのがいいかと思いますよ〜!
書込番号:13945335
2点

個人的にはカメラ系の量販店が好きです。
ペンタックスからの派遣社員の方なら、知識も豊富ですし。
その後レンズや用品を買う時にも便利です。
比較的遅くまでやっているので行きやすいという点も好都合。
いずれにしても、事前にざっとマニュアルを読んでおくのと、実機のファインダーを覗いたら視度を調整した方が良いです。
良いお買い物を。
書込番号:13945672
1点

百聞は一見にしかず♪
自分なら量販店とフォーラム
両方いきますよ(∩_∩)
生産終了ですから
今後どうなるのか?
色々と質問ぜめですね♪
聞く分には無料ですから(笑)
書込番号:13946014
1点

実際に店頭に行くこと推奨です。
重さや、触ったときの質感、シャッター音などは実際に持つまでわかりません!
またペンタックスフォーラム(新宿ですが)の方が機種も揃っていて
単焦点の交換レンズも置いてあり窓口の方も優しいのでよりオススメです。
量販店に行くとバッテリー切れで動かないとかよくあるし^^
書込番号:13946018
1点

皆さんホントありがとうございます。
折角なので量販店とPENTAXフォーラムの両方に行ってみたいと思います。
よっぽどのことがない限り、k-rを買ってしまおうと思います!
書込番号:13946727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは!
僕は先日kーrを購入しました。昨日ですが、息子を連れて近所の公園でデジイチデビューしましたよ♪
確かに一眼レフは大きいので周りの目は気になりました(^-^;
でも撮影した画像を見ているとそんなの忘れちゃいます(^-^)v
また撮りに行きたくなります♪
カメラを使って何かを撮影しているという行為に対しての周りの目は、コンデジであろうが一眼であろうがそんなに大差は無いと思います。
何を撮ってるのかなぁ〜と思われる程度かなと…ただ、皆さま仰られてる通り人の迷惑になるようなことはだめですよね!
一眼を持っていると撮影したいと思う機会が増えると思いますが、その時は堂々と撮影されれば良いのではないでしょうか(^-^)/
書込番号:13946952
2点

話がずれています
レンズが使えるかの問題ですから盗撮などは関係ないと思いますが
K使えますレンズの種類を公表しないと確実な答えは出ません;それが出れば電器店もホーラムにも行く必要なし即購入してもいいでしょう
書込番号:13949227
2点

回答ありがとうございます。
>星ももじろうさん
すみません、私の説明不足でした。
クチコミの題名ではレンズについてと書いたのですが、
実際にレンズについての質問は最初の1つだけでした(^_^;)
2つ目以降の質問はk-r購入の際のことでした。
レンズの種類については、調べたところ、KマウントのPENTAXから発売されているレンズだということがわかりました。
書込番号:13949366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Krですと古いレンズでも全部手振れ補正も効き、Aポジションがなくてもグリーンボタンで露出を合わせてもくれるので便利ですよ。
普通に写真撮ってて、目が合ったときとか軽く会釈とかしとけば全然問題ないと思いますが。
自分なんかはいつくばってネコ撮ってたら、おばあちゃんに大丈夫ですか? とか言われましたww
白とか派手なカラーにしとくとかえって良いとおもいますよー。
あふろべなと〜るさん
24−50mmレンズはM,A,Fと三代あり、FAで24−90mm、20−35mm、18−35mmもあります。
あまり適当な事は書かないように。
書込番号:13950616
2点

>ガラ イヤさん
ほんとだ
マニュアル時代にあったのは知ってたが
Fレンズはノーチェックだった(笑)
しかもf4通しとそそるスペックではないか
(*´ω`)ノ
しかし、間違いは誰でもあるもの
そんな余裕のない言い方しなくてもいいとおもうよん
まあ、興味深いレンズの情報には感謝するけどっ♪
書込番号:13950678
2点

こんにちは(^_^)
2番目についてだけ。
お子さんやご自宅のペットなど、明確な被写体がある時はまだいいのですが、
街なかスナップなどは少々気になりますよね(^_^;)
私は、声をかけられる環境のときは声をかけて許可をとってから撮るようにしています。
特にお子さんは「顔が分からないように撮りますので」と言います。
今は加工が自由自在ですので、顔だけ使って変なサイトに載せられると申し訳ないですし。
その後画像をお見せしたりすると安心してもらえますよ(^_^)
最初はやはり抵抗があると思うので、先のかたが書いておられたように神社仏閣や、植物園などはいかがでしょうか?
あと、団体での撮影会に参加されるといいですよ(^_^)
慣れることもできますし、同じ場所を撮っても皆見ているポイントが違うので非常に勉強になります。
ペンタックスでも開催しています。
また、写真のSNSやブログなどもオススメです。
近県の写真仲間を探す事も可能ですし、見ていただく事は勉強にもなりますから(^_^)
楽しんでくださいね〜(^^)/
書込番号:13950716 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





