
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2011年11月13日 18:05 |
![]() |
202 | 43 | 2011年11月29日 19:25 |
![]() |
45 | 18 | 2011年11月20日 04:20 |
![]() ![]() |
88 | 19 | 2011年11月7日 19:29 |
![]() |
17 | 5 | 2011年11月7日 11:18 |
![]() |
23 | 8 | 2011年11月20日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
k-r レンズキット購入しました。
上野ヨドバシ:\39,800+10%
↓
池袋ビックカメラ:完売
↓
池袋LABI:\38,800+15%でした。
たまっていたポイントを消費したかったので、ポイントは要らないので現金値引きをもう少しとリクエストしましたが、現金値引きはこれ以上は無理ですとのことでした。
さほどゴネなくとも向こうから提示してきました。
購入は黒のレンズキットです。最初は在庫無しといわれましたが、やっぱりありますとの事で購入に踏み切りました。
ホワイト・ピンクはまだあったようです。
K100Dからの乗り換えをずーーと考えてましたが、ここでの生産中止情報と値段がかなり落ちてきたので行っちゃいました。
4点

C181さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
レンズキットでその価格、すっごいお買い得になってますねぇ。
K100Dからの乗り換えなんですね。K100Dは手放されるのでしょうか?
可能なら2台体制にして楽しまれるのもいいような気がします。
K-rでのフォトライフ、引き続き楽しんでくださいね。
書込番号:13738098
2点

K-r 予想通りの価格になりました。
この手のカメラの価格帯は、昨今では、この位が妥当な水準です。
コスト・パフォーマンス?
この水準が適正です。
モノに拘りを持つ人なら安いと思うでしょうが。
書込番号:13738991
0点

K100Dは惜しかったな!このCCDは最高だからね!
書込番号:13739363
1点

>やむ1さん
一応、K100D売却が今回の資金源の一部なので。。。
ただ値段によっては持ち続けるかもしれませんね。
>★本当ですか?さん
どう感じるかは個人の価値観ということで。
私はこの値段で買えてよかったと思うようにはしますがね。
>kent21さん
一応まだ手元にあります^^;
>俺は変わり者さん
保証書付きの新品ですからまともに動かなければメーカーが面倒みてくれるはずだと思っています。
>なおたむさん
まあまあ^^;
書込番号:13740523
1点

C181さん、こんにちは。
K-r入手おめでとうございます!
友人が一年ほど前から使っていますが、性能は中級機並みですし、
前モデルのK-xとほぼ同じ素子のせいか、安定性も良いカメラのようです。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13743061
0点

亀レスお許しください。
>Pic-7さん
へたくそながら楽しんできます。
月末に友人の結婚式があるのでそこで♪
>安物買いkazuさん
カメラを2つも持って歩くタイプではないので、多分古い方は埃をかぶって忘れられてしまうと思います。
多分、新しいだけで満足して違いはわからない男ですのでwww
書込番号:13751616
0点

C181さん
私もK100DSからの買い替えです。
情報ありがとうございました。
この口コミ見ておかげさまで昨日池袋LABIで購入できました。
39,800 ポイント16% で決着しました。
黒、白、ピンク全てありましたので購入したい方は参考になさってください。
C181さんはピントに違和感感じませんか?
当方の個体はどうも前ピンのようで、新宿フォーラムに持ち込み予定です。
書込番号:13754120
0点

>電気製品て難しいさん
同じK-rユーザーですね♪
ピントは今のところ気になりませんねぇ。
若干前よりよくなった感の方があるかも位です。
書込番号:13761763
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆さんこんにちは。
K-r の生産終了に付き、憶測で怒っていてはいけませんので、
お客様相談センターに電話で確認を致しました。その結果、
・レギュラーカラー(黒、白、ピンク)→ ボディーのみ (既に生産終了)
・レギュラーカラー(黒、白、ピンク)→ レンズキット (既に生産終了)
・レギュラーカラー(黒、白、ピンク)→ Wズームキット(まだ受注可能)
・オーダーカラー → ボディーのみ (まだ受注可能)
・オーダーカラー → レンズキット (まだ受注可能)
・オーダーカラー → Wズームキット(まだ受注可能)
-------------------------------------------------------------------------
”まだ受注可能”とはどういう意味ですか?との質問に対し、
今のところは生産可能ですと言うことです。との返答でした。
では、12月のボーナス商戦に買いたいと思っている方にお勧めできますか?
との問いに対し、12月はあ〜〜、ちょっとお〜、厳しいかもしれません。との回答でした。
後継機種はあるのですか? との問いに対し、
”開発はされているとは思いますが、まだこちらには何も情報が来ておりません。”
というもっともらしい回答でした。
-------------------------------------------------------------------------
生産終了を通告せず、後継機種も発表せず、まずは在庫をスッキリさせようというトップ判断
だと思います。年末商戦に入門機を用意できない(しない)とは、どういうことでしょうか。
たとえK-rの後継機種を12月上旬に突然発表したとしても、既にK-5の価格帯とカブってしまう
でしょうから、もしかしたら K-5 を PENTAX のエンドラインに据えるのかもしれません。
K-r がどう頑張っても、K-5 の良いモノ感には到底かないません。
PENTAXブランドが高級なマニア路線に進むのは、正しいのではないかと思います。
チャラケたコレボ企画なんかやっていても、情けないの極みですから。
K-5 は K-r の機能をすべて包含しており、PENTAX への入門機として相応しい。
そういう判断かもしれません。
K-5 はAPS-C機の完成形とも言える程素晴らしいカメラです。
これを超えるAPS-C機を作ることは容易ではないでしょうし、焦る必要もないと思います。
その間にDAレンズ群の充実を図れば良いと思いますし、そもそもボディーとレンズは
同時進行開発できる筈ですから。
ただ、Qは要らないと思いますよ。
ミラーレスへの布石としての価値もないと思いますし、限られたリソースの食いつぶしです。
17点

つまり。
K‐r買いたいヒトはお店に急げ!ですかな?
後継機はリコーペンタックスとしての答えみたいなモノを出すまで少し時間が必要かも知れないですな…。
楽しみですな…。
書込番号:13734290
11点

情報ありがとうございます。
K-rの後継機の発売はある意味、ここ数年の製品サイクルから既定路線ですよ。
ここ数週間の販売価格の傾向から在庫処分に入っていることはだいたいわかりました。
それでいうと、コンデジのRZ-10,S-1,WG-10なども在庫処分中ですね。
新製品の発表については、各社、この1年、様々な要因で遅れや延期が続いていますから普段は10月発表のはずですが、遅れていることが考えられます。まず、一番の遅延要因はリコーに買収されたことでしょう。これで、パッケージや本体、取扱説明書などのデザインに変更が出たことでしょう。もしかすると、リコー傘下になったことでプロモーション手法などにも変更が出ているかもしれません。
ということで、安くなったK-rを買うのなら大急ぎで、やがて出る新製品を狙うならちょっと待ちましょう。
しかし、ミラーレスがエントリー機の価格帯を占拠していますから、新製品のコンセプトは難しいですね。
書込番号:13734307
12点

次機種を発表しないうちに生産縮小・終了は、他社でも良くあることなので・・・。
次機種はどのような仕様になるのか、気になりますね。
微妙にランクを上げ下げして、前機種を持っている人でも欲しくなる路線を継続でしょうか?
書込番号:13734465
3点

>生産終了を通告せず、後継機種も発表せず、まずは在庫をスッキリさせようという・・・
某社と似てきたような気が・・・
書込番号:13734881
3点

☆男さん、こんばんは。
>もしかしたら K-5 を PENTAX のエンドラインに据えるのかもしれません。
>PENTAXブランドが高級なマニア路線に進むのは、正しいのではないかと思います。
そういう路線は大歓迎ですね。K-5がpentaxのエントリー機種になってくれれば、次出てくる
機種はすべてK-5より高性能になると思ったらワクワクしますね。
>ただ、Qは要らないと思いますよ。
私もそう思います。Q登場から時間が経つにつれて、なんでこんなの作ったのか?と???です。
★な広角とかSDM対応テレコンとかNewストロボとかそっちが先だろ!って分からんのかな…
もうpentaxはQもコンデジも作るのやめて、やるならfujiのX10を凌駕するよなコンデジを作れ
ばいいのにって思いますわ。。。そういうの作ってくれたら、すぐ買います^^
書込番号:13735045
5点

Qは・・・Auto110を作った会社としての意地なのでは。
ガキの頃めちゃくちゃ欲しかったです。
書込番号:13735160
7点

>馬鹿なオッサンさん
K-rを買おうと思って、一生懸命にお小遣いを貯めていた学生さんもいることでしょう。
お年玉と合わせれば買えるんじゃないか・・・と思っている中学生もいることでしょう。
エントリー機には、そんな彼らを大切に思う心遣いが欲しいわけです。
すぐに買える大人は、変化を楽しむ気持ちで構えていましょう。
私がK-rレンズキットやアストロトレーサーを中心に作例を上げてきたのは、
入門者や子供たちの手の届く範囲で、夢のある製品を展開してくれたことに感謝していたからです。
>沼の住人さん
ん?
もしかしたらK-rの筺体を使ったAPS-Cミラーレスで来るか?
最近のEVFは超綺麗らしいですし、ファインダーとの違和感もないと聞きます。
K-5の下位に展開する新製品となれば、5万円程度で出さないといけないでしょう。
Kマウントの資産を継承できるAPS-Cミラーレス機。 または、
Kマウントアダプター標準装備のAPS-Cミラーレス機。
あるかもしれませんね。
>市民光学さん
PENTAXには”エントリーユーザ予備軍を思いやる気持ち”を持ち続けてもらいたい。
”他社でも良くあること” 確かに。
そうでなかったところに、ユーザフレンドリーな良さを感じていました。
>じじかめさん
年末までにはK-rを買おうと思っていた方々の気持ちを、考えてもらいたかった。
そのような心配りが、次のユーザを生み出してゆくと思うのです。
>kagefune8さん
フェラーリはフィアット、ランボルギーニはアウディーの傘下にありますが、
これらは動じることのない”ブランド”です。
この円高でもフェラーリは値引きをしません。ブランドの価値が下がるからです。
Nikon, Canon がプロフェッショナルな仕事機だとすれば、PENTAXは好者の極みの
ような路線でも良いのでは?と思います。
我が家では51年間に渡って ASAHI & PENTAX 機を使って来ました。
父が18年、私が33年です。
2強、2強と言いますが、PENTAXというブランドには写真の歴史が詰まっているのです。
”良い写真とはなんだろう”
人の心がこもった、代替えの利かない1枚。 たぶん。。。
少数精鋭で辛いカメラを作るメーカになったら良いのではないか。
その意味でK-5 がエントリーラインに置かれるのなら、Yesですね。
”いつかは PENTAX "
ブランドを安売りしてはいけません。
>岸和田民さん
Auto110とQは違うと思うのです。時代も違う。
今時こんなものを作って、Panasonicのコンデジに勝てますか?
世界最小に拘るのも、マツダのZoomZoomと同じで、いつまでやっているんだ!
そんな思いがあります。
こんなところで意地を見せて欲しくないのですよ〜(泣)
書込番号:13735317
8点

つまり...k-5がサブ機価格まで待った買い控え組み大勝利\(^o^)/
書込番号:13735393
6点

リコーブランドがKマウントエントリー機種を受け持つ前触れかも?
書込番号:13735525
2点

RICOHって銀塩時代はKマウントだったと思ったけど、今さらですか?
あっ、GXRにKマウントが付くんですね(それこそムリだって)
書込番号:13735567
1点

K-rユーザーとしては、こんなに優秀なカメラを安く手に入れられた事を感謝。
k-r比5万円も高いk-5はなかなか手が出ないし、ましてQを買う気はもっと起こらないので、それらを売り込む販売戦略上はk-rの販売中止はやむを得ないのかな〜。
個人的には、次機種はもっともっと初心者向けに特化した機能を盛り込んだ方が良いと思います。
書込番号:13735706
3点

個人的には近年ペンタックスがやった素晴らしい事のベスト5は上から
アストロトレイサー
オーダーカラー
Q
K‐5
645D
なので(笑)
こういう他がやらん事沢山してくれるからペンタックスが大好きだけども(笑)
オーダーカラーは数が出ないと大変だから新型ミラーレス機でやるんだろうなと思ってます
(*´ω`)ノ
書込番号:13736319
13点

Qダメですか(:_;)
とっても気に入って、使ってるんですけど。
問題は、売り方と値段だと思うのです。カメラのコンセプトはまちがってないと思う。
機能は申し分ないです。使い込むにつけ、普段のスナップ撮りなら、K-5なんて要らない(k-rは持ってません)と思うようになりました。
頭からダメだと決め付けずに、試しに、使ってみてくれると、嬉しいな。
私を始め、とても気に入って使っているユーザも多いのですから。
書込番号:13737125
20点

K-rを一台買って、K-5との差額5万円でもってフジX10などサブ・カメラにしたい。
幸せ一杯、夢一杯。
K-r後継機、楽しみ。
Qよりも、X10のファインダ式が欲しい!!!!
書込番号:13737456
3点

K-rの製造を減らして、製造ラインを新機種に切り替えつつあるということなんでしょうかね。
買う買わないは別として、どんなのが出るか楽しみ(^^♪
先日、店頭で実際にQを手に取ってみたら、これいいかも、と思ってしまった。
自分の持っているK-rよりも質感が高級に思えて、ちょっと気持ちがぐらっとしたw
書込番号:13737483
7点

例の洪水騒ぎで、発表する予定だった新機種が発表できなくなっちゃった、とか!?
…ありえない話じゃなさそう。
書込番号:13737589
3点

k-rが生産中止のうわさを聞いて無理してポチってしまいました。それも妻にナイショで・・・(汗)K-x買ってまだ一年と数ヶ月なのに・・・。白ボディーと青グリップがどうしても欲しくて早くても買い時を年末にと思っていたのですが、ちょっと生産中止は早すぎませんか?去年はk−rが出てもK-xはそのまま製造販売してたのに・・・。でもこれで数年は物欲が抑えられるか!?(ホントかよ!?)笑。
一眼レフなんて高嶺の花と思っていましたが、K-xに出会えてほんとによかった。そしてK-rを手にすることが出来ることに感謝します。(k−rはまだ手元に来ていない)
ミラーレスに関してはまだ、かなり発展途上のような気がして手を出す気になりません。
ペンタックスさん。これからも宜しくお願いいたします。m−−m
書込番号:13737793
8点

Photo研さん
私は、Qは良いカメラだと思います。
スナップはカメラが小さければ小さいほど良いと思っているので財力と細君の理解が得られれば追加でQかGRDが欲しい所ですね。
多くの人は、k-rが廃止でQに置き換わったとしたら残念くらいのニュアンスじゃないでしょうか。私も2ダイヤルがあればなあと年に5回くらい思いますが、軽くて小さくて画素数の少なめな入門機が好きなのでラインナップから消えるのであれば残念に思います。
とは言え12月に新型発表即発売なんじゃないかなあと考えています。
書込番号:13738142
9点

>arenbeさん
K-5が本当に買いやすい値段となりましたね。今こそ買いですね!
私もK-rを売ってK-5の2台体制にしようか、とも思っています。
あ、まだ無理か・・・あの白いカメラは? (;一_一) って聞かれて、 えっ? この黒いのに
なったよって、チョット言えそうにないなあ。
>LE-8Tさん
リコー機を絡めたラインナップは楽しみですね。
でも当面は別ブランドで進め、一部機能をOEM的に取り入れるなどが良さそうです。
早く何か見たいものです。
>岸和田民さん
リコーとはもともと相性が良かったわけですから、これから賞味深い製品が出てくるのでは
ないでしょうか。
>kazushopapaさん
”次機種はもっともっと初心者向けに特化した機能”ですか。
そうなると、やはりAPS-Cミラーレスってことになるのでしょうね。
ファインダーを覗くって動作自体が初心者っぽくないですものね、今時は。
>あふろべなと〜るさん
そうそう、他がやらない面白いこと。大切ですね。
でもブランド力を落とさない努力はもっと大切だと思うのです。
カラバリをはじめ色々と苦労の連続でしょうが、資源を集中してユーザズサイドな濃い製品を
作ってもらいたいですね。
-----------------------------------------------------------------------------------------
>Photo研さん、ヒマヒマスターさん へ
Qをコキ下ろしました。
Qを愛機としてお使いの方々のご気分を損ねているであろうことは承知の上ですから、
尚更に面白くないと思います。
そんな私はOptio W90も愛用しておりまして、アウトドアではK-5もK-rも出番がありません。
そんなもの使っているなら、カシオので良いではないか・・・とはなりませんね。
好きなブランドのお気楽カメラを持ち歩くのは楽しいことで、他人にどうこう言われる
筋合いのことではないですよね。
その上で、あえてQをコキ下ろしました。
Qの性能や作りが悪いのではなく、会社ごと売りに出されているような時にKマウントを
ほっぽらかして、何を迷っているのかとの思いが強くありました。
これがAPS-Cのミラーレス機だったら歓迎しました。
X100があの出来でAPS-Cで登場しているのです。Panasonicが機能満載の小型機を作っている
のです。あまりにニッチに過ぎると思った次第です。
Optio W90だって、どこにでもある防水コンデジですね。
でも、これを買った以上は楽しい旅を切り取ってくれる頼もしい相棒として可愛がっています。
Qをお持ちの方々ごめんなさい。
モノとして否定しているわけではありません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
>★本当ですか?さん
今K-rを買われるなら相当にお買い得ですよね。
実際、Wズームキットがあれば撮影に困ることはないと思いますよ。
DAL18-55mmはマクロ的に寄れますから、疑似マクロな写真も撮れます。
>kaid101204さん
今年は災害続きで各社大変だと思います。
さらにはリコーとの合併によって、諸々が遅れてしまうことは致仕方ないですね。
Qを踏み台にしてAPS-Cのミラーレスへシフトしたエントリー機で来るかもしれません。
Q程の質感は無いでしょうが。
そうなるとエントリーからデジイチが無くなる訳で、もしかしたらK-rは貴重かもしれませんよ。
>f1expertさん
工場に直接の影響はないと思いますが、部品ですよね問題は。
焦らなくて良いから、魅力的な機種を発表して頂きたいものです。
>武田のおじさんさん
数年も物欲を押さえておくのは無理でしょう!
12月に新製品が出ちゃったら、何度も何度もカタログと仕様書を眺めることになるのでは
ないでようか。これからのデジカメは一段とコンピュータみたいな装置になってゆくでしょう
から、古い機種はどんどん更新したくなってしまうのでしょうね。
スマフォという強敵も急伸してきましたから。
書込番号:13738399
3点

つい先日、「カラーオーダーシステムのようなサービスを継続してくれている
ペンタックスに感謝」といった内容の書き込みをした矢先に、この話題はかなり
残念です。暫定的とはいえ、ラインアップが「Q」「K-5」「645D」だけというのも
さびしいですね。
このクラスの後継機の目処がたつまでは、せめて直販サイトのみでも良いから
カラーオーダーを続けて欲しいなぁ、などと感じてます。
私は今のところミラーレス機に食指が伸びたことはないですが、せっかくリコーの
子会社になったわけですから、GXRコンセプトの次世代機をSR搭載で作って欲しい
です。
すでにA12マウントにマウントアダプター使って、FAリミテッドレンズ等を楽しんでる
方もいるようですが、より完成度を上げた基本ユニットに、SR組み込んだ「Kマウント
ユニット」や、「ライカMマウントユニット」を自在に組めるようなシステムが登場したら、
ちょっとクラクラっといってしまうかもしれませんw
きっとそれなりのサイズアップになるでしょうけど。
オールドレンズマニア必携のシステムになりそうだ〜などと妄想が膨らみます…
書込番号:13740238
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
ずっと悩んでいましたが,生産終了?との噂なのでK−rの購入を真剣に考えています。
ダブルズームキットで購入して,標準レンズをオークションで処分して,
単焦点をそろえたいと思います。
@広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください。
※E−PL1sを使っていたのですが,
20mmと45mmと45−200mmのレンズを主に使っています。
ミラーレスのレンズ選びの時に,今思えば,色々無駄なレンズを購入して回り道した経験がありますので,賢いレンズ選びをご教授いただきたいと思いまして。お願いします。
1点

こんばんは。
ペンタックスのレンズカタログでレンズ名のあとに「Limited」とあるものを物色してみてください。
それ以外なら、FA30mmF2AL/ FA50mmF1.4です。
ちなみに、ワタシは31mm/40mm/77mmが好きです♪
書込番号:13733032
5点

ryo78さん、こんばんは。
FA31 Limited
FA77 Limited
DA★300
Pentax最強と言われる単焦点はこの辺りでしょうか。
それぞれ、Pentaxの製品ではかなり高額な方ですが、遠回りにはならないと思います。
これら3本のレンズで納得のいかない写真が撮れない場合は、Pentaxと感性が合わなかったとあっさり諦められますし、
オークションに出せば、かなりの高値ですぐに売れるので、安心です(?)
この中でFA31は所謂標準域の単焦点ですので、使いやすいと思います。
あらら、質問に答えてないままでした。
@Pentaxお家芸の軽量コンパクトのDA15 Limited、or ちょっと大きめだけど評判の良いDA14
A前出のFA31 or 77 Limited
BDFA100 WR、or DA35 Macro Limited
レンズを選ぶのって楽しい悩みです^^
書込番号:13733116
7点

@DA 15mm Limited 軽量コンパクトで写りも良い。
AFA43mm Limited 持ってませんが、使いやすそうです。
BD FA 100mmWR マクロ一押し。オートフォーカス爆遅ですが、良いところを書くと長くなります。
全てフィルター径49mmというのもポイント、あまり使わないフィルターも兼用できます。
書込番号:13733119
3点

ごめんなさい。間違えました。
>それ以外なら、FA30mmF2AL/ FA50mmF1.4です。
→FA35mmF2ALです。
書込番号:13733180
2点

余り、予算はかけられませんかな?
順当なトコロでは、順番に、DA15mmF4Limited、DA35mmF2.4、DFA100mmF2.8MacroWRでしょうなぁ…。
または、ポトレとマクロをFA50mmF2.8Macroにして、標準域専用でDA35mmF2.4を、というテもイイと思いますなぁ…。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:13733549
2点

小生ならばDA 21mmF3.2AL Limited、DA★ 55mmF1.4 SDM又はFA77mmF1.8 Limited、DA 35mm F2.8 Macro Limitedと言う感じかな。
書込番号:13733583
4点

ryo78さん、こんにちは。
E-PL1sで20mm/45mmと仰られているので、これに近い画角のレンズを選択すると、
@FA31mm ・・・20mmより長め
ADA★55mm ・・・45mmより若干短め
になるかと思います。これにマクロは
BD FA100mm
をオススメします。
@FA31mmは標準の画角に近いので、広角はDA21mm or DA15mmが良いかもしれません。
21mmと15mmは結構違います。15mmは超広角の部類に入るのでおもしろい絵が撮れますが、
使いやすいのは21mmのほうだと思います。
ADA★55mmはAFも早く、描写もポートレート向きのレンズだとの評判です。
FA43mmも評判のレンズですので、対抗馬として検討してみてください。
BD FA100mmは、皆さん仰られているようにマクロでイチオシです。
但し、広角をDA21mm or DA15mmにされると標準域のレンズがなくなってしまうので、DA35mm Macroを
標準兼マクロとして使うのも手です。
良い買い物をしてください。
書込番号:13733663
4点

ryo78さん、こんにちは。
(1)はDA15mmもしくはDA21mmでしょうか。
DA15mmLtd.軽量コンパクトで湾曲収差少なく質感もいい、オススメです。
(2)+(3)でタムロン90mmマクロがポートレートマクロと呼ばれていますね。
(2)単独ではDA★55mmやFA77mmLtd.にFA43mmLtd.もいいですよ。
(3)単独ではDFA100mmやシグマ70mmの評判もいいです。
広角好きであれば、DA35mmLtd.もマクロとしても標準レンズとしてもオススメです。
いい選択ができるといいですね。
上であげたレンズ数点の写真あります。
もしよろしければ、お時間のある時にでも遊びに来て下さい。
DA15mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html
DA21mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-56.html
FA77mmLtd.
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-34.html
書込番号:13733820
2点

@DA15mm
AFA50mm
BTAMRON90mm
望遠は55−300頼りですが広角から望遠までお安く組めますよ〜^^
書込番号:13733930
1点

ryo78さんこんにちは。
中古になりますが、SMC-A 28-F2.8がとても使いやすく、素晴らしい模写です。
1〜2万円で買えますし、オールドなデザインが素敵です。
ただし、MF操作は少々慣れが必要かもしれません。
書込番号:13733979
1点

こんにちは。
> @広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください。
広角: DA21mm F3.2 Limited
ポートレート: FA77mm F1.8 Limited
マクロ: TAMRON 90mm F2.8
この三本でいかがでしょう。
40本以上のレンズを使った経験から、この三本はお勧め出来ます。
書込番号:13734053
7点

ryo78さん、こんにちは
K-rご購入おめでとうござい・・・まだ早いですね(笑)。
>ダブルズームキットで購入して,標準レンズをオークションで処分して・・・
K-rに付属の DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL と DA L 55-300mmF4-5.8 ED のオークションでの価格と
こちらの K-r の最安価格を比べても、あまりメリットは無いように思います。
望遠ズームがどうしても必要という事であればダブルズームキットしか選択肢は無いですが、
望遠はE-PL1s+45-200に任せてボディ+お好みの単焦点レンズという選択肢もあるかと思います。
持っていないレンズでお勧めは難しいので、あくまで手持ちの単焦点ですが
純正であれば
@ DA15mmF4ED AL Ltd. DA21mmF3.2AL Ltd.
A FA77mmF1.8 Ltd.
B DA35mm F2.8 Macro Ltd.
が当てはまるかなと思います。
私の場合
DA21は標準レンズ的にも使いますので広角という意味ではDA15でしょうか。
FA77は人物(主に子供)を撮る時には外せません。
77mmでは長い時に、FA43mm Ltd. 、純正以外で SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM も使います。
DA35はワーキングディスタンスが短いので、マクロ的に使うのは室内の小物等を撮る時位です。
外では寄れる標準レンズみたいな感じになりますが、標準レンズとしてはFA31の出番が多く、
DA35はあまり出番がありません。
マクロとしては TAMRON SP 90mm F2.5 52BB(MFの古〜いヤツです)を使っています。
以前 SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG も他機種で使っていましたが、とても良いレンズだと思います。
純正にこだわらずに考えるとすると、
@DA21mmF3.2AL Ltd.
ASIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
BTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (52BBの孫に当たります)
お手持ちのm3/4レンズとの住み分けが難しそうですが、参考になれば幸いです。
書込番号:13734125
2点

こんばんは。ryo78さん
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
http://kakaku.com/item/10504511323/
はいかがでしょうか。
書込番号:13735580
0点

ryo78さん こんにちは
標準ズームの守備範囲をカバーする単焦点レンズという事で
考えて見ますと、18-55mmという範囲に近い所のレンズが
候補に挙がるかと思います〜。
2本で対応されるのであれば、
DA21mmLimied + FA43mmLimited or DA40mmLimited
という感じが良いかと思います〜。
マクロレンズを別に考えると、DFAmacro50mmや100mmやsigmaの
50mm、70mmやtamron90mmなどが宜しいかと思います。
マクロに関しては、ワーキングディスタンスの問題もありますので
撮影距離や撮影倍率を念頭に選択されるのが宜しいかと思います。
3本で対応されるのであれば、
DA15mmLimited + FA31mmLited or DA35mmLimited
+ FA77mmLimited or DA70mmLimited
という案もありかと思います〜。
DA35mmLimitedを選択されると、このレンズで等倍撮影まで一応は
対応できますので、マクロレンズを別に用意しなくても何とか
なります。
またDA35mmLimtedの1本で、オールマイティーに使用するという
のも有りかと思います〜。
費用は掛かりますが、FALimited系を2本抑えてしまうというのが
理想系かもしれません^^;
DA70mmLやFA77mmLは、ポートレートに向いているレンズですが、
室内で使用するのには少し長めになりますので、その辺りをどの
様に思われるかに依りますが、これらの3本だけで、大抵の撮影
ができますので、3本のみで出かけるという感じでも使用できる
と思います〜。
DA70mmLの方は絞り開放から、コントラストが高くシャープなレンズ
という性格で、FA77mmLは絞り開放でやや柔らかい印象を受ける
レンズですので、女性などのポートレートではFA77mmLの方が
人気が高い様に思います〜。
ポートレートに適している画角で考えると、FA50mmF1.4とDA☆
55mmF1.4SDMがありますが、この2本は性格の違うレンズです。
DA70mmLとFA77mmLの様な感じの印象です〜。
書込番号:13735587
3点

何処からか[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]爆撃希望者の臭いがする o(゚◇゚o)ホエ?
今晩わ
>ryo78さん
>@広角,Aポートレート Bマクロ でお勧めの単焦点があれば教えてください
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ならオールOKでs・・・ ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン
>賢いレンズ選びをご教授いただきたいと思いまして
既に皆さんが解答されてますが
[FA31mmF1.8AL Limited][FA43mmF1.9 Limited][FA77mmF1.8 Limited]の
[FA Limiteレンズ]が良いと思います ∩`・◇・)
[FA31mmF1.8AL Limited]
http://kakaku.com/item/10504511847/spec/
[FA43mmF1.9 Limited]
http://kakaku.com/item/10504511849/spec/
[FA77mmF1.8 Limited]
http://kakaku.com/item/10504511848/spec/
[所有されてるレンズ]から考えると
[FA31mmF1.8AL Limited]か[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]でしょう (o^-^)o
[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]
http://kakaku.com/item/10504511918/spec/
後、望遠側は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しかないので
お買い上げありがとうございます (*- -)(*_ _)ペコリ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]
http://kakaku.com/item/10504511916/spec/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:13735946
0点

たくさんのアドバイスありがとうございました。
じっくり検討して,自分に最適なレンズを選んでいきたいと思います。
どれもこれも良いレンズで,
金額的にも,ダブルズームからボチボチ買いそろえていくことになりそうです。
仕事に追われているため,
一つ一つに返信できなくて申し訳ありませんが,どれも大変参考になりました。
諸先輩方の貴重な上澄をいただけて大変ありがたく思っております。
書込番号:13736444
1点

こんばんは。
昨夜からK-rの生産終了に絡んでいくつかカキコミがあるようですが、無事入手できるといいですね。
単焦点レンズはじっくり検討され、納得の1本をゲットして下さいな。
ペンタックスには魅力的なレンズが多いので、ワタシの予想では必ず増殖すると思います♪
書込番号:13736508
0点

今オーダーカラーの35mmF2.4を使ってます!
安くて軽くて画質もよくて気に入ってます♪
すると最近、FA50mmF1.4が欲しくなってきました^^!
どれかひとつと言われたら、
タムロンの90mmマクロをオススメします!
・・・僕もこれ欲しいので^^笑
迷うのも幸せな一時ですよね♪
書込番号:13788757
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
11月3日の文化の日にヨドバシカメラ京都店で白のWズームキットを買いました。
k−xのWズームキットを1年前に買っているので、ボディのみかレンズキットを
買いたかったのですが、既に在庫が無くWズームキットも白と黒が2台ずつしか無い
とのことで、予算オーバーでしたが、買ってしまいました。
担当して下さった、ペンタックスから出向で来ている方もすごく丁寧で感じが良かったので
買うきっかけの一つとなりました。
その方曰く、k−rはあまりにも値段が安くなり過ぎてやむなく早期に生産終了となった
とのことでした。
でも、この値段だからこそ僕はk−rやk−xと出会えたので複雑な心境です。
単なる購入報告でした・・・<(_ _)>
14点

こんばんは。
>k−rはあまりにも値段が安くなり過ぎてやむなく早期に生産終了となったとのことでした。
何だか泣ける話じゃないですか。。。
ワタシたち消費者のために安くカメラを提供してくれたってことですよね。(多分)
>でも、この値段だからこそ僕はk−rやk−xと出会えたので複雑な心境です。
この出会いは、きっとワタシたちの写真ライフを充実した素敵なものにしてくれると信じています。
....でも、ワタシはK-rはお勧めしますが、自分では持っていません。(核爆)
DS2台、DS2、K-10D、K-20D、K-7、K-5と使ってきたし、レンズもいっぱい買ってきたので許してね♪
ペンタックス。好きですよ♪
書込番号:13732681
8点

生産終了?
ホントですか?
ペンタックスオンラインではまだオーダーカラー受け付けているのに…
ホントなら悲しい…
(´・ω・`)
書込番号:13732722
3点

しんじ☆ミさん、こんばんは。
K-rの入手おめでとうございます。
運命的な出会いですね☆
>k−rはあまりにも値段が安くなり過ぎてやむなく早期に生産終了となった
「良いものより安く」を間違った方向に追求しすぎた日本消費社会の残念な結果です…
不況の原因の一つでしょうか。
@「良いものより安く」⇒ A「メーカーはコストカット」⇒ B「人件費カット」=リストラ Or 給料下がるも含まれる ⇒
C「消費するお金減る」 ⇒ D「更にものが売れなくなる」 ⇒ E「さらなるコストカット」 …続く。
この負のスパイラルを早く抜け出さないと、です〜^^;
書込番号:13732731
6点

ウ〜ム? そういえば「生産終了」のアナウンスあったっけ?
もしかして、これは「スクープ」なのかな?
書込番号:13732823
1点

皆さん書き込みありがとうございます。
生産終了件ですが、最初に在庫確認でヨドバシカメラに電話したときに聞いた情報です、
それで確認のために、お客様センターに問い合わせて聞いたのと、
大阪のサービスセンター経由で営業部に聞いてもらったのと同じ「生産終了」という
回答でした。
レギュラーカラーはレンズキットは既に10月で終わりで、Wズームは11月末で終わり、
オーダーカラーは、11月中は受付するがそれ以降は未定とのことでした。
書込番号:13732903
8点

しんじ☆ミさん、☆男です。
にゃ、ニャニー?! アナウンスも無く、次期製品のリークも無く生産中止〜?
昨年、発売当日に¥74,500.-で白のボディーのみを買いました。
今、K-5のボディーが8万を切って来ているので、K-r後継機を出すにしてもK-5と
価格が近すぎてマズイですね。確かに在庫僅少とか、残り数台などの店が多いようですが、
何か後継機の情報ってありましたっけ?
まあ、時期から行けばそろそろでしょうが、リコーとくっ付いてじっくりと新製品
を練っているものと信じています。
645DとQはあの写真に載っていますが、K-5 , K-r は載っていませんでしたね。
ハッキリ言ってQなんかどうでもいいから、Kマウントに注力して欲しいです。
K-x, K-r , K-5 と全部買って使い倒している身として、Kの継承はMustですよ。
価格対性能比でk-rは素晴らしいカメラです。
安くなり過ぎちゃったから仕方なく生産中止だなんて、口が裂けても言うべき
言葉ではないですね。その販売員は失格だね。
大丈夫だと思いますが、何か情報ありませんか?
悲しいけど、初めて怒っちゃいました。
書込番号:13733088
8点

>ハッキリ言ってQなんかどうでもいいから、Kマウントに注力して欲しいです。
同感です。
書込番号:13733141
6点

☆男さん、こんばんは。
お怒りのところ、失礼します。
☆男さんの仰ることよ〜くわかりますが、値下がり続ける今の市場と消費者動向では、生産しても赤字となってしまい、
中止は致し方ないのかもしれません。
家電業界のTV生産もPanasonic、Sony、日立等、生産中止や減産に踏み切るようですし。
この際、値下がりしまくるカメラボディの開発よりも、値が安定しやすいレンズ開発に力を注いで欲しいです!
・各レンズの円形絞り化
・DA★標準ズームの再開発
・DA★広角単焦点
・DAレンズ群のWR化、DCモーター搭載化
・FA LimitedのQSFS搭載、etc.etc...
Kマウントから新しいレンズがたくさん発表されますように!!
書込番号:13733144
3点

僕も、安くなり過ぎちゃったから仕方なく生産中止は
変だと思います。
おろし価格下げなきゃいいだけだと思うのですが
アナウンスなし、新製品の話もなしに ??? も同感です
どうなっているんでしょうね。
k-rの後継機なしでペンタックス稼げないと思うので
ちかぢか 発表あるのかな?
書込番号:13733207
3点

>よすみんさん
Qなんかホント、少ない開発リソースの食い潰しの失敗企画だと思います。
こんなモノ開発するならKマウントレンズを充実するべきと強く感じます。
>Pic-7さん
私が怒っちゃったのは、営業末端まで統率が取れていないであろう、その販売員の言動です。
それから、現行ユーザに次期製品のリークもアナウンスも無く生産を打ち切るという
経営判断。リコーと一緒になって気が抜けたかと見透かします。
(あくまでも、K-rが生産中止、しかも”安くなり過ぎちゃったから”が本当ならです)
K-rの開発陣は、相当に頑張ってこのカメラを作った筈です。
1年経てば底値になることなど分かり切ったことであり、来店したお客様に対しては
”次期製品も開発が進んでいるとは思いますが、まだ現場販売員までは情報が来ておりません”
などと言いながら現行製品を売る。
それを”安くなり過ぎたから生産中止になっちゃいました〜”なんて馬鹿じゃねーの?
と思う訳です。それを言わせている営業中枢がボケているということです。
そろそろ次のアレが出そうだけど、現行機種は煮詰まっているし安いしなあー・・・
そう思わせて在庫を売り尽くすんですよ。
Kマウントレンズの拡充は本当に望みます。
例えばDA55-300mmのWR化とか高剛性化とか、Pic-7さんがお書きになられている内容などです。
しかし、それもこれも魅力的なKマウントボディーが継承されてこそですね。
次期の情報なく打ち切りという判断に対し、非常に怒りをおぼえている訳です。
あの写真の意味はどういうことなの?
書込番号:13733249
3点

☆男さん、こんばんは。
確かに販売員の発言は軽率で、☆男さんのご意見に賛同します。
軽率な発言をしたのは派遣社員とか外部の方なのでしょうか。
そのへんの情報リーク云々の教育って、派遣社員までは行き届かない事が多いと思います。
正社員であればよっぽど出来ない(イタイ)人じゃないと言わないのではないかなって思います。(希望します^^;)
ちなみに、日本の企業は派遣社員に対しての機密保持徹底が相当甘い様に思います。
結構コアな情報に触れることができる方もいますし。(ここまであくまで推論です。)
一消費者としてはレンズをちょこちょこ買いながら、Bodyが売れて健全な経営が出来る様見守るくらいしか出来ないのですがね^^;
書込番号:13733282
2点

私はK−rが11月いっぱいで生産終了してしまうと聞いたので
PENTAXのお客様相談センターにメールで問い合わせました。
担当の方の返事によると
レギュラーカラーは販売店の在庫のみの販売、
オーダーカラーは11月中なら注文可能だそうです。
年末か年始あたりに買いたいなぁ・・・と思っていたんですが
慌ててカラーを決め、注文した次第です。笑。
書込番号:13733500
6点

生産中止は、噂どころじゃなくて本当だったんですね。
自分が買った店でも(5日の土曜に買いました)レンズキットは在庫がなかったため、なぜかと聞いたらメーカーから入ってこないとだけ言われたので、レビューでは噂とだけ書いたんですが。
この値段では確かに苦しいのかも知れませんし、安値で潜っても大手メーカーとは勝負にならないと言う判断なんでしょうかね。せめてオーダーカラー(まだ安くなりすぎてない)だけでも継続をお願いしたいモノです。
書込番号:13733715
2点

皆さん、おはようございます。
単なる購入報告をしたつもりだったんですが・・・
たくさんの書き込みがあってびっくりしています。
生産終了の件は、皆さんも仰っているようにHPとかどこにも載ってないので、
生産終了中止を望む声が大きくなれば中止になるかなぁと淡い期待もあります。
年末商戦の時季に売れやすい入門機が在庫限りっていうのも不思議なモンですし。
僕がk−r購入に踏み切った理由は、後継機種発売による生産終了では無かったことで、
このままだと、ペンタックスの入門機を手に入れるチャンスがしばらく無くなるかも知れないと思ったからです。
「価格が安くなったから〜・・・」の件ですが、僕がしつこく理由聞いたから困って
言われたのかも知れません。
何せk−rコーナーで30分以上も僕の相手をして下さいましたから^^;
僕は販売員と客の話は、ある意味オフレコであるべきものかなと思っています。
つい、感じの良かった販売員の方のことを書きたくて、書いてしまいました。
こういった公の掲示板に書き込むことでは無かったと反省しています。
書込番号:13733948
4点

しんじ☆ミさん。
K-r Wズームキットのご購入おめでとうございます!
本来これを先に言わなければなりませんでした。ごめんなさい。
せっかくの購入レポなのに、私の書き込みで不快な思いをされていると思います。
しんじ☆ミさんがくれた情報はとても重要なもので、感謝致します。
現在私も白いK-rを使っていますので、これからも良い写真を撮っていきましょう。
私が怒っちゃた内容については別スレを立てますので、どうかご容赦ください。m(__)m
書込番号:13734187
4点

購入おめでとうございます!
そして自分も1週間前にオーダーカラーを購入し、
到着を待っていたところこの書き込みで、ビックリ!!です。
でも自分は天体写真入門用に買ったので、
良い買い物をしたと思ってます〜!
書込番号:13734440
2点

☆男さん。
ありがとうございます。
実は、k−r購入の理由の大きな部分で☆男さんが掲示板やHPで掲載されている
星の写真を拝見しているうちに、僕もアストロレーサーを使って撮影したいと思うように
なったからです。(残念ながらk−xは未対応なので・・・)
不快な気持ちになったなんてことは全然ありません。
メーカーからのアナウンスが無いのは少々不親切だと僕も感じています。
ボーナスでたら買おうとか、クリスマスプレゼントにとか考えている人もいるだろうに
と思ってしまいます。(僕もその一人でした)
ただ、販売員さんとの会話は、不用意に書き込まなければ良かったと
反省しているところです。
購入への最後の一押しは、その販売員さんの接客態度がすごく良かったからでしたので
有難く思っています。
次こそZEISSさん
ありがとうございます。
そして、ご購入おめでとうございます。
僕も天体写真(星景写真)を細々と撮っています。
次はGPSユニットが欲しいなと思っていますが、
予算が無いので少し我慢です^^;
書込番号:13734616
2点

しんじ☆ミさん
恐縮です。
”ここだけの話ですが・・・” は、
尾ひれを付けて広がって行くものです。
言い換えれば公には発表できないが、そこはかとなく広がって欲しい時に使いますね。
しんじ☆ミさんが気遣う必要はありませんよ。
それを言ったということは、公にされても良いということと同義です。
書込番号:13735396
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
やっと、初一眼でK-r買いました。
a55と、K-rでずっと悩んでいるうちに、a55が高騰してしまって、K-rしか選択肢が無くなったのですが、シャッター音が大きいとの事が気がかりで、実機を確認しようと、今日、池袋のLABIに行ってきました。
レンズキットが\39,800+10%ポイントで、カスタムカラーも同価格とのことで、即決。
でも、運動会用にズームレンズも欲しかったので、結局Wズームキットのカスタムカラーを\56,200+20%ポイントにして貰いました。
10点

k−rご購入おめでとうございます。
ダブルズームキットは良い選択だったと思いますよ、
DA55-300は差額の1万5000円以上の価値は十分にありますよ〜。
運動会の作例お待ちしてます><)/
書込番号:13730775
3点

いい買い物だと思います!
ビッ○カメラ名駅はもっと高いし、割引き又はポイント還元も悪かったですよ。
(K-r そのものは本当にいい買い物でしたが)
まだまだ私も勉強中なので、作例のアップを楽しみにしています!
書込番号:13731895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

御購入おめでとうございます。
流石池袋安いですね〜〜
羨ましい。
もう一台欲しいくらいです (((・・;)
書込番号:13732646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

non110さん、こんばんは。
K-rの入手おめでとうございます!!
K-rの生産が終了したって話もありますので、ラッキーかもですね。
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13732750
0点

non110さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
いいお買い物ができたようですねぇ。
キットのDAL55-300mmは、いいレンズだと思いますよ。
運動会でも活躍してくれると思います。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
書込番号:13734062
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
現在、リコーのCX1を使用していますが、もう少し被写体の幅を広げたく、カメラの買い増しを検討しています。
CX1もそれなりに気に入っているのですが、夜景や屋内撮影、風景などで物足りなさを感じてきました。
検討中なのは
ペンタックス K-r
パナソニック LX5
リコー GRDV
です。
重視したい点は、広角での夜景や夕暮れ、星空の撮影、海山などの自然風景の撮影、スイーツや静物の撮影です。
購入後は余り追加出費がかからないもの、機能や性能がCX1と被らないものが希望です。
デザインや形な気に入り、この3機種に絞りました。
価格もキャラクターも違う3機種の比較ということで、変な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

追伸、何が何でもこの3機種にこだわっているわけではありません。
他にオススメがありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:13730354
1点

まぐろYAさん
こんばんは
候補はみんな評判の良いカメラですね。
僕はLX-3とk-rを持っています。
性格とか使い方が違うカメラなのでCXからの買い増しでしたら
使い方が被らないk-rが一番良いと思いますよ。
k-rの方が重たく、容積もでかいですが
k-rは様々なシーンでの撮影に応えてくれる性能があります。
撮影の幅も広がるし、写真撮影がより楽しくなると思いますよ。
購入されたら作例お待ちしています♪
書込番号:13730574
9点

まぐろYAさん
CX1にかぶらなくて、撮影の幅を広げると言うことであれば、また、Krが気に入っておられるなら、浪漫写真さんのおっしゃるとおりKrで良いと思います。
ただ、
>購入後は余り追加出費がかからないもの、
とのことですが、これはご本人次第。最低限の追加出費は他候補と同じくらいでしょうが、どんどん沼にはまるかも知れません。
書込番号:13730649
3点

間をとってGF3Xはどうでしょうか?、かなり小さいですが、まだ高いのが欠点ですが・・・
kaku.com/item/K0000293460/
書込番号:13731229
1点

まぐろYAさん こんばんは。
一眼レフのK-rが良いと思います。
但し一眼レフはレンズを含めてのシステムとなる為、ダブルズームキット購入後何も追加で購入しないのであれば、撮れる物も限られてくると思います。
一眼レフは購入するレンズによって撮れる物が増えるカメラです。
書込番号:13731230
3点


みなさま、ありがとうございました。
サイズや使い勝手からデジ一は躊躇しがちだったのですが、背中を押していただきました^^
何かありましたら、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:13731881
2点

前のデジカメはCX1を使ってました!
そして物足らなくなり、、、k-rを買った者です^^
CX1ももちろん良いカメラでしたが、
やっぱり一眼レフのk-rの方が綺麗に撮れて、何よりも写真撮影が楽しいですよ☆
色々と追加購入したくなると思います^^
むしろそれも一眼レフの楽しいところだと思います♪
あれやこれやと考えてニヤニヤしてしまいますよ〜笑
書込番号:13791761
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





