
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2011年11月1日 14:35 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2011年11月21日 14:33 |
![]() |
195 | 25 | 2011年11月28日 20:33 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年10月29日 04:16 |
![]() ![]() |
90 | 17 | 2011年10月30日 01:50 |
![]() ![]() |
65 | 31 | 2011年11月1日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K−rとQ,それぞれメリット、デメリットがあると思うんですが
画像に関してはどうなんでしょうか?
やはりK−rの方が断然良いのでしょうか?
以前重過ぎる!とK−xを手放したんですが
やはりPENTAXが持っているアートフィルターの魅力が
忘れられず(笑)K−rの購入を考えています。
Qを購入する事を考えていたんですがなぜかCANONのpowershot G12を
購入してしまいました。笑。
K−r、Q、双方のアートフィルターはほとんど同じようなもの
なんでしょうか?
Qのボケコントロールは不自然に感じたりもしたんですが・・・・。
1点

カスタムイメージの数は後からできただけにQの方が豊富です。
画像の違いは画質という意味では「断然」というほどは違わないと思います。
ただし、同じ構図で撮ろうとした際のレンズの焦点距離が違いますから画は違いますね。
書込番号:13703267
3点

画像の良し悪しについてはセンサー能力、解像度、歪曲等、評価の出ているサイトもありますが、レンズ、色の出方の癖、画像処理エンジンの好き嫌いなどによってもかなり受ける印象が変わりますので、色々な作例を見比べて頂くのが一番かと思われます。
こちらで、k−rの作例を皆さんに出していただいてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=13696579/
ただ、この2機種についてはセンサーのサイズが違いますので、ボケ具合については違いがあります。
k-rはボカしやすい
Qはボカし難い
アートフィルターは同じメーカーなので、k-rとQは同じものが多いですね。
種類としてはQの方が数が多いと思われます。厳密には数えていませんが、Qのホームページを見ると見た事のない物が数個載っていました。
また、雑誌に載っていたQのアートフィルター作例と、私がk-rでアートフィルターを掛けたものとを比較したところQの水彩画のアートフィルターのほうが完成度が高く感じられました。その他は特に差を感じませんでしたが、Qが後発ということを考えるとアートフィルターにも改良が加えられているのだろうと推測します。
G12を所有されており、先のスレで用途にポートレートとありましたので、アートフィルターを抜きにすれば、k-rを推したいところですが・・・、よーく、ご検討くださいませ
書込番号:13703311
3点

いくら猫さん、こんばんは。
Qの素子は小さいのでボケを演出しにくい構造です。
そこでボケを人工的に作る機能として、ボケコントロールを搭載しているのだと思います。
逆に素子が大きいと(レンズもつられて大きくなるのですが)、ボケを演出しやすくなります。
画質を優先すると、どうしてもある一定のサイズが必要になってくるのが一般的です。
車に例えると、軽自動車と大型車を比べて、
軽自動車に大型車並の乗り心地を期待出来ないですし、
大型者に軽自動車並の燃費を求められないのと、似てる関係でしょうか。
普段持ち運びやすいQか、画質優先で頑張ってk-rにするか。
またはその間位のpenにするのも一つの選択かもしれません。
以前、k-5とQの画像比較のスレがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000264434/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#13634212
ご参考までに。
書込番号:13703940
2点

こんにちは
Kーr、 Q両方とも使ったことがありますが
(k−rは手放してしまいました)
画質は断然K−rです。
Qは一眼を持っている方が買って楽しいカメラな感じです。
Q一台だけではちょっと厳しいと思います。
Qのカスタムイメージの ポップチューンはけっこう好きです。
ちなみにアートフィルター?は
同じ感じですがまったく同じではありません。
書込番号:13706114
0点

赤いすいせいさん
ありがとうございます。
K−rとQの両方を使ったことのある方の
意見を聞くことができてとてもよかったです。
参考になりました。
書込番号:13706124
0点

沼の住人さん
ヒマヒマスターさん
Pic-7さん
わかりやすい説明、アドバイス、どうもありがとうございました。
ところでK−r、本当にもうすぐ生産終了してしまうんでしょうか・・・・。
まだ悩んでる最中なのに・・・・・。
書込番号:13706129
0点

ここ数年は年末のクリスマス商戦に向けてエントリー機が発売されてきました。
しかし、今年は震災あり、不況あり、洪水ありと異例尽くめのため、どうも各社ともに製品の発売が遅れているようです。
K-rも11月早々に発表がなければ、来年の春までは販売するでしょうし、レギュラーカラーについてはその後も併売される可能性は高い(K-xもそうでしたし)と思います。
書込番号:13706391
0点

いくら猫さん
こんにちは、僕が得た情報の情報源は、販売店ではヨドバシカメラとビックカメラから、
メーカーはお客様相談センターと大阪のサービスセンタ経由で営業部の人からです。
4軒とも同じ回答でした。
ちなみにオーダーカラーも11月中は受け付けるが、それ以降は未定とのことでした。
沼の住人さんが言われるようにせめて3月末まで生産して欲しいです。
書込番号:13706903
1点

しんじ☆ミさん
生産終了時期の情報、ありがとうございました。
もしかしてK−rの後継機が出るからなんでしょうか?
それとも全く違うものを出してくるんでしょうか・・・・。
それともただ単に”生産中止”?
まだ購入しようかどうしよう悩んでる最中なのに
こんなに早く生産終了してしまうなんて・・・・。
突然過ぎて呆然です。もう少し考える時間が欲しかった・・・。欲しい!笑。
書込番号:13707437
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
K−rダブルズームキットかレンズキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALのセット、どちらを購入しようか悩んでいます。
用途によっても違うんでしょうがどちらが私のような初心者に
向いているんでしょうか?
ところで皆さん、PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDはどういったものを撮る時に使用されますか?
0点

要するに、望遠レンズが必要かどうかってことですね。
できれば、K−rダブルズーム+PENTAX-DA 35mm F2.4 AL がベストですけどね。
望遠レンズはキットで買ったほうがお買い得です。後で単品で買うと高く付きますので・・・
初心者さんなら、ダブルズームキットから始めたほうがいろいろと勉強になると思います。
あとで DA 35mm F2.4 AL を買い足せば良いでしょう。
望遠レンズは運動会などで遠くの被写体を撮るときに使ったり、花などを遠くから
テレマクロで大きく撮ることも可能です。
あれば便利ですよ。
書込番号:13702051
1点

いくら猫さん こんにちは。
レンズキットは広角から中望遠までの標準ズームが付属し、35oは標準レンズでズームと比べると約二段早いシャッターが切れる明るいレンズです。
ダブルズームキットは上記標準ズームに、中望遠から超望遠の望遠ズームが付属します。
望遠レンズは遠くの被写体を引寄せて撮影したりするのに主に使用され、運動会でのお子様撮りや近寄れない被写体を遠くから拡大して撮ったりするのに使用されます。
書込番号:13702151
1点

まるるうさん
お返事どうもありがとうございます。
実は以前にK−xダブルズームキットを持っていたんですが
望遠レンズを使う機会は一度もありませんでした。笑。
重たすぎるという理由で手放したK−xでしたが
アートフィルター等が恋しくなってK−rの購入を検討中です。
売ったお金でQを買う予定だったんですが
なぜかCanon powershot G12を買ってしまいました。笑。
予算のこともあってWズームキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALは
ちょっときついかなぁ・・・と。
あと望遠レンズを今度こそは使うのか?という自信が正直ありません。
(買ったからには無駄にはしたくないし)
でも今は使わなくても後から欲しくなったら?とも考えてしまいます。
まるるうさんがおっしゃるように後で単品で買うと
高くついてしまうし・・・・。悩むところです。
書込番号:13702158
1点

写歴40年さん
ありがとうございます。ご説明、とても分かりやすかったです。
以前K−xを所有していた時も
望遠レンズは使ったことがありませんでした。
そういう機会もありませんでしたし。
近いものばかり撮影してました。
そうなると望遠レンズは必要ないのかなぁ・・・と。
あと持ち運びに望遠レンズつけたら大変そうだし。笑。
でも正直悩みます・・・・。
書込番号:13702174
0点

望遠ズーム持ってれば動物園に行って動物を大きく写すとかもできますね
でも望遠レンズを使うような場面が想定できないならレンズキット+PENTAX-DA 35mm F2.4 ALのセットで良いのではないでしょうか
DA 35mm F2.4 ALなら室内で重宝しますから望遠ズームよりは出番がかなり多くなると思います
書込番号:13702202
2点

いくら猫さん
>重たすぎるという理由で手放したK−xでしたが
そうなんですか。
軽くなったとは言え、K-rでも同じことになる可能性もありますね。
でしたら、やはりQなどの最近流行のミラーレス一眼(マイクロフォーサーズ)を検討されてはいかがでしょうか。
あと、電子ファインダー付のパナG3もコンパクト軽量でおすすめですよ。価格もK-rと同じくらいです。
http://review.kakaku.com/review/K0000261378/
書込番号:13702204
0点

望遠レンズを使わないなら、ダブルズームの選択はないと思います。
書込番号:13702217
1点

初心者にとって便利なのはといえば断然Wズームキットです。
以前k−xをご使用とのことですのでご存知かとは思いますが、
DA35mmのような単焦点レンズは遠くのものを写したりできず足で稼ぐ必要があります。
またk−xとk−rでは重さはさして変わりがないです。むしろk−xのほうが軽いです^^
10g単位での重さに拘るのでしたらDA35mmF2.4、あとはDA最軽量レンズのDA40mmという手もあります。
書込番号:13702231
1点

でも、あまりカメラを持ち歩く習慣がないのなら、ボディに合わせて自分の感覚で揃えたレンズは、カメラを持ち歩く楽しみになりますから、いらないと言い切るのも難しいところですね。
以前、持っていたときに望遠レンズは使わなかったということでしたら、ここは思い切ってDA35(カラー)の方を選ぶ方が面白い選択かもしれません。
一眼レフは使いこなせばいい写真が撮れますが、持ち出すのに多少ハードルがあります。
それがカメラとレンズのカラーバリエーションでハンドバック感覚になれば、お出かけカメラとしての購入成功ということになるのではないかと思います。
そんなところから一眼レフに入れるのもK-rの面白さでしょう。
ぜひ、購入されたらグリップやストラップのカスタマイズにも挑戦してみてください。
書込番号:13702455
3点

何を撮りたいかによるとは思うのですが、望遠を撮るシーンがあるかどうかが全てです。
コンパクトデジカメの3倍ズームで十分なら、レンズキットで十分です。
5倍よりもっとズームがほしいと思うならダブルズームキットのほうがいいです。
自分もダブルズームでDA35mmを持っている初心者ですが、主に子供の撮影に使います。
・家の中はもっぱらDA35mm
・ちょっとした外出は18-55mm
・運動会などのちょっと離れた撮影は55-300mm
がメインです。他のレンズも持ち出してレンズ交換することもありますが、18-55mmだけだと子供を追いかけるのはちょっとシビアですね。
書込番号:13702578
1点

皆さんアドバイスどうもありがとうございました!
皆さんの意見を参考にして
もう少し考えてみたいと思います。
書込番号:13702623
0点

いくら猫さん
初めまして、余計な情報かもしれませんが、k−rのレンズキットは10月で、
Wズームキットは、11月で生産終了みたいです。
その後は、販売店の在庫次第ということになります。
僕も12月になったら買おうと思っていたので、今日この情報を知ってしまって
少し慌てているところです。
書込番号:13704203
1点

しんじ☆ミさん
えぇぇぇぇぇぇ!!!本当ですか????
今日はすでに11月ですよ!!!笑。
もう少し悩む時間が欲しかったのにぃ・・・・・。どうしよう。
書込番号:13706102
0点

初の一眼レフにk-rのレンズキットを買った者です^^
僕はWズームキットにしなかったことを、これっぽっちも後悔しませんでした♪
多分、一眼レフ持つ人の最初の壁に、カメラの重さもあるんじゃないかな!Wズームだともっと重いですしね;
キットレンズの次には、35mmF2.4のオーダーカラーを買っちゃいました!
写りも良いしボケるしオシャレだし軽いしで、カメラ持って外に飛び出したくなりますよ♪
単焦点なんで構図なんかは自分で動いて撮らないといけませんが、
ぼくはこれが初心者にはとても勉強になることだと思います^^!
ズームレンズが欲しくなった場合には、その時に買い足せば良いんじゃないかなーと思いますー♪
書込番号:13791851
2点

こんにちは。悩んでる時が一番楽しい時期ですね^^
望遠が要るかハッキリしない様なので今回はボディだけ買ってレンズはタムロンか
シグマの18−200クラス一本って手も有りますよ^^
ペンタはボディ内手振れ補正なので、レンズ内に手振れ補正内蔵ではないモデルでしたら
2万以下のものも有りますし。
交換不要で広角から中望遠まで1本でいけます^^
キットレンズとは焦点距離範囲が違うだけでF値は殆ど変わりませんから、撮る対象が
大きく制約を受けてしまう事も少ないと思います。
「もっと明るいレンズ」が欲しくなったら本レンズ等のF値の小さい単焦点を追加すれば
いい訳で・・・。お出かけ時に1本で済むか、ダブルズームで行くか、荷物減らせますから。
タムロンでしたらA14あたりだと結構安いですよ^^
書込番号:13794051
0点

連投すみません。
本レンズ→単レンズの間違いです。失礼しました。
書込番号:13794192
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
購入を検討されてる方向けにテキトーに作例を貼り付けていきませんか?
本日観光をしてきました。やっと顔の写っていないものを複数枚撮れましたのでUPしてみます。
@k-rのカスタムイメージ「銀残し」は七難隠す
カスタムイメージ「銀残し」です。傾いちゃってますが、ちょっと失敗しても良い雰囲気が出ればいいんじゃないでしょうか。私は使いませんが、試しに使ってみました。
Ak-rはポートレートも得意です。
いくつか傑作もあるのですが、顔出し厳禁なので、公になっているアイドルに登場していただきました。難しい光線の中、良い角度で撮れました。目にピントを合わせるのを忘れてましたが、この角度が好きなので、失敗作ですみません。
実際のポートレートは木陰で撮るとキレイに撮れるような気がします。
B高感度ISO1600の作例です。
テキトーに撮ったものです。雰囲気さえわかればいいやということで。室内ですが、そこそこホワイトバランスもあってる気がします。
C高感度ISO1600作例の等倍
Bのピクセル等倍切り出しです。JPEG変換時に縫い目がちょっとにじんでしまいましたが、驚きの解像でした。
私としてはISO2250まで常用しています。シャッター速度にもよりますが、ISO3200までは使えるという印象です。
レンズはすべてDA35mmF2.4です。
私もまた、テキトーな作例が撮れればUPします。
16点

こんにちは
ブログにupしていたK−rの画像を
何枚か。
シャッター音の大きさが大きいのでそれが
気にならないようでしたら
K−r おすすめです。
書込番号:13697211
11点

ヒマヒマスターさん
こんにちは
みなさんの作例を楽しく拝見していますが
いつも思うのは自分の撮ってる写真は他の人に比べ季節感がないということです
k-rの秋のスレッドにも参加したいのですが
これなら僕も参加できるので貼っておきますね。
先日横浜でやっていたダンスのイベントです。
みなさんとてもカッコ良かったです。
高感度とちょっと動体の作例になるのかな
これ撮っていてk-rってやっぱ凄いなと思いました。
フィルムの頃より全然綺麗ですもん、満足度がUPしました。
レンズはキットレンズのの望遠の方で撮りました。
書込番号:13698431
12点

ヒマヒマスターさん 始めまして
へっぽこ代表してUPしまーす。
私は最高感度ガンガン使ってますので置いていきます。
私のblogはサイズを550x365にしていますので気にせず使ってます。
TDLはタムロンの18mm〜200mmの便利ズーム
私はキットレンズのみで後からタムロンの高倍率のレンズを購入しました。
重さはありますが、1本ですむので重宝してます。
書込番号:13699740
14点


こんばんは!
こういうスレッドは是非とも参加させて頂きたいです。
いや、ホントK-r様さまです(*^^)v
そして31mm Limitedシルバーを無事購入しました!
秋葉原の某"でっかいカメラ"さんにて値切り交渉の末、ポイント付与、利用なしで96,800円でした。
所有した瞬間からウハウハで、店内でもイヤついていました(笑)
もちろん自宅でもニヤニヤしているわけですが・・・
スレ違いですが、皆様にご相談のって頂きましたのでご報告です!
後日クチコミ等UPできたらと思います。
作例ですが、比較しやすいようFUJITSUのF11(コンデジ)で撮影したものも一緒にUPします!
書込番号:13700800
5点

コチラがK-rです。
レンズは標準のDA L 18-55mm F3.5-5.6 ALを使用です。
一眼初心者なので、構図やらは他の方を参照頂き、色合い等を見て頂ければと思います!
書込番号:13700863
9点

DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL 「TDL」 |
DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL 「TDL」 |
ちょっとピンボケしてます・・・ |
DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL 「TDS」 |
コチラもDA L 18-55mm F3.5-5.6 ALです。
書込番号:13700916
8点

K-r , K-5 で☆を撮っています。
K-rの良い所を書きます。
・高感度特性の良さ
・発色の良さ
・赤い星雲が結構写る
・連射が速い
・軽い
・好きな色が選べる
・フィルタ機能が面白く、銀残しが渋い
・ダブルズームキットのレンズがかなり使える(天体にも)
・古いレンズが沢山使える
・O-GPS1 アストロトレーサーが使える!!
・標準でタイムインターバル撮影機能が付いている!
・こんなに凄いのに、なんて安いんでしょうか!
K-rで撮影した☆の動画を貼っておきます。こんなことも出来るんですよ〜ヽ(^o^)丿
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=R5FTUJl6-EM
書込番号:13701193
6点

ヒマヒマスターさん、皆さん、こんにちは。
一時期K-rを使ってた時の作例です。
あっ、決してK-rが気に入らなくて手離したわけではありません。妹へのプレゼント用に購入して、手渡す前に少し使ってみたときのものです。
K-7使いの自分にとって、K-rの高感度性能とアストロトレーサーが使える点はとても羨ましいですね。またこれら以外でもカメラトータルの性能/機能は中級機に匹敵するカメラです。それにこの価格、現在製造販売されているDSLRカメラの中では最もコストパフォーマンスの良いカメラではないでしょうか。
>7star39さん
FA31mmで撮ったワンちゃんのお写真も是非見せて下さい(願)。
書込番号:13701373
7点

皆様、ありがとうございます。これだけの素晴らしい作品が1日で集まったことに驚きです。
ここまで、ポートレート、ペット、夕景、マクロ(花)、動体(飛行機、スポーツ)、星景、ステージ、夜景(花火、アミューズメント)と様々な作例が集まりました。
本来ですと個々に御礼申し上げるところですが、購入希望者のための作例紹介スレということでサラリと割愛させていただきますことをご了承ください。
私の思っていた以上に高感度に強いようですね。ISO3200の綺麗さとISO25600の実用性に驚きました。また、k-rの星景は圧巻でした。逆光のポートレートも凄いですね。
ここで、私の欲望画像を(JPEG圧縮2回目でちょっと緑が明るくなっています)
@滝撮りたいな〜 近所の堰堤で我慢です。
ここはISO100だろという突込みが入りそうなF値ですが、手持ち押し付けで1/6秒でこれだけ撮れるのは凄いなあと。ボディ内手振れ補正でどんなレンズでも補正が効くのは助かります。
Aトトロの森風
こういうところでポートレートを撮るのが好きです。コケの描写が好みです。
B寺社仏閣好き
価格にはあまり作例があがりませんが、私は子供、記念撮影の次に多いのが寺社仏閣系です。古い建物の描写も好きです。
C紅葉撮りたいな〜
紅葉を撮りに行ったのですが、ちょっと早まりました。赤いコーンが残念極まりないですが、実際、残念だったというのも良い思い出です。
何が言いたいかと申しますと「私、ペンタックスの緑が好きなのです」
ジャンルを問わず、こんなところが好きなのです画像もお気楽にUPしてくださいね。
書込番号:13701438
5点

私も参加させてください。
K-rを購入されるか迷われている方が、こういった撮影例を見られて購入されると嬉しいですね。
画像はすべてキットレンズ(DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL)です。
書込番号:13701457
10点

おはようございます。
私も参加させてください。
k-rは発色がよく好きです。作例をアップします。
書込番号:13701989
8点

ヒマヒマスターさん またお邪魔します。
みなさんHAPPYハロウィン
呼ばれて飛び出て・・・出てきました。
私のカメラは今は90%ワンコ写真です。
コンデジのときは98%です。
持っていくのが重くて面倒なときはありますが、持って行くとテンション上がって楽しく撮影が出来るのでデジイチ買って良かったと思ってます。
TDLなど化粧品を置いてデジイチ持って行ってきました。
それからカメラバックって持つの戸惑っていたのですが、買って使って見ると
インナーに入れて普段使っているかばんに入れて持ち歩くより軽く感じるのはすごいと思いました。
一応これから買う方へって事で
ワンコ写真は31mmのものです。
撮って使った感想はむずかしぃーです。
でもキットレンズでは撮れない色?って言うのでしょうか表現がメロメロくる感じが
やめられません。
それから最高感度25600でした、ごめんなさい。
>ぱぴばんさんきゃわゆい黒ラブちゃんメロンメロン色ですねぇー
うちのもお言葉に甘えておいていきます。ぺこ <(_ _)>
私はまだまだなので、来月ペンタの講習受けに行ってきます。
書込番号:13703312
8点

3ヶ月前に一眼デビューです。
あれこれ撮っています(^^)
コンデジでは出ない色で、単純に綺麗だなぁと感動しています。
1枚目はもろ逆光でしたが、湖面のキラキラを撮りたかったので
シャッターを押してみました。
書込番号:13704462
9点

みなさん、本当に素晴らしい写真ばかりで、まだまだ購入5日程度で参加するのもお恥ずかしいですが、私的にこんな素人でもきれいに撮れたのと、アートフィルターですかね、すごく楽しいですね!
11月末に航空自衛隊岐阜基地で航空祭があるので、飛行機を頑張って撮りまくりたいと思います♪
書込番号:13707935 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんだか皆さんのお写真見てると泣きたくなります。 すっごい綺麗。すっごい上手。
おんなじカメラ持ってるのに、何で私はこういう風に撮れないんだろう。。。。
はぁ。。。やっぱり技術って大事なんですね。
書込番号:13708030
4点

iichiko513さん、こんばんわ!
私も大した技術はありません。とにかく撮りまくって、こういう素晴らしいスレを参考にしていけばいいと思いますよ。
あと、誰が見ても素晴らしい写真も大事ですが、誰がどうとかじゃなく、自分が一番好きな写真が撮れることも大事だと思います。
一緒にがんばりましょう!
書込番号:13708304 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iichiko513さん こんにちは
あまり考えないでシャターを押してください。プロカメラマンもたくさん撮って良い物を選んでいますので
私も色々な角度撮って良いのを選んでいますよ。
FA31ですともっとワンちゃんに近づいて撮ると良いかも
書込番号:13708512
6点

皆さん、ありがとうございます。スミマセン、的外れな投稿してしまって。
なんか、本当に皆さんのお写真がすばらしくて。そういう写真を撮りたくて購入し、だけど、、、、。
こう、スパッとした、くっきりした写真が撮りたいと思うのですが、なぜか私のは白っぽいというか、なんだかなぁ、、、という感じです。
いろいろこれからも撮ってみようと思います。 皆さんのお写真、とても素敵です。早く追いつきたいな。
書込番号:13709252
6点

スレ主です。
皆様、素晴らしい作例をありがとうございます。
緊急事態のようですので、個々のご返信はまたまたサラリと割愛させていただきますことをご了承ください。
iichiko513さんが色のことで悩まれてるそうなので私の付属ソフト使用方法をサラリと紹介させてただきます。
その前に、サラリと申し上げさせていただきますと人の撮った写真は素晴らしく見えるものです。
見たことがない景色、物などが写っていればなおさらです。撮った本人はその光景を実際に見ているので、色が〜、明るさが〜、構図が〜などのアラも見えやすいというだけの話だと思いますよ。悩まれる必要はないと思います
添付の写真の状況としては夕方でしたので、オートホワイトバランスが迷ったようです。オートでは青が強く、鹿が弱々しく見えてしまいます。構図としては上手く回り込めずに失敗ですね。またまた、失敗作ですみません。
@ホワイトバランスオートで、そのままの画像です。青いですね
Aホワイトバランス選択 グレー点設定 Tシャツをポイントしました。大体OKですね。黄色いですが、夕方なのでこれはこれでありかも
Bホワイトバランス選択 グレー点設定 髪の毛をポイントしました。ほぼ合ってます。私は満足しました。
というわけで、私は撮影枚数が少ない場合はRAW+で撮って、付属ソフトで露出とホワイトバランスを微調整します。
ホワイトバランスは強制設定で合うタイプを探すのもありですが、無彩色のグレーのものが写っている場合はグレー点設定でかなり正確に合わすことができます。モニタの色の再現性に自信が持てない場合はグレー点設定のほうが安全かもです。
参考リンク
http://silkypix.exblog.jp/15081493/
グレーは、幅が広く完全に白飛びしているところ、黒潰れしているところを除いて黒や白でも大体合わせることができます。私の娘の場合は髪の毛がほぼ真っ黒なので、かなり正確にホワイトバランスをとることができます。
iichiko513さん、付属ソフトのホワイトバランス選択を試してみてはいかがでしょう
というわけで、作例UPも引き続き大歓迎ですが、皆様のため、撮影や現像のコツがありましたら、スレの趣旨などお構いなくジャンジャン投稿していただけたらと思います。
いやー、しかし惜しかった。娘があと5秒待ってくれれば傑作が撮れたのになあと思うのです。
書込番号:13709776
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
他社UN製品をK-rダブルズームキットで使えるか知りたいのでわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
@UNのラバーレンズフード
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html
この中の
☆ラバーレンズフード (52mm)UN-5152と(58mm)UN-5158
☆ワイドマチックラバーレンズフード UN-5352(52mm)
☆テレマチックラバーレンズフード UN-5058(58mm) UN-5052(52mm)
AUNのレンズキャップ
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/lens_hood/index.html
この中の
☆ワンタッチレンズキャップ(落下防止紐付き) UNX-9505(52mm) UNX-9507(58mm)
0点

おはようございます。
フードはフィルター溝にねじ込み式になりますが
フードもレンズキャップも使えますよ。
サイズだけは間違いのないように…。
書込番号:13688796
2点

ラバーレンズフードは深さの違うものを使うとケラレがでますので、標準ズームに(52mm)UN-5152を使うと広角側ではケラレます
標準ズーム用は
>☆ワイドマチックラバーレンズフード UN-5352(52mm)
望遠ズームは
>(58mm)UN-5158
を使うか
>☆テレマチックラバーレンズフード UN-5058(58mm)
を折りたたんで使うかでしょう
レンズキャップは標準用が52mmで望遠用が58mmであれば問題ないでしょう
書込番号:13688831
2点

smile♪さん こんにちは。
標準ズームは52o望遠ズームは58oのフィルター径なので、ねじ込み式の汎用商品はどれでも取り付ける事は可能だと思います。
但しフードがケラれるかどうかは、微妙な問題なので実際にカメラに取り付けてテストするのが、良いと思います。
書込番号:13688942
1点

メーカー指定でないフードを使う場合、実験精神が必要です。特に、ネジ枠が厚いとそこでケラれる場合があります。逆に、写真のように、UNの望遠用フードが35mmレンズにも使えた例もあります。
答えになっていませんが。。。
書込番号:13692368
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
つ、ついに、買っちゃいました!!
やったよー(笑)
買ったものの、今から夜行バスにて移動するため、初撮影は明日からです(^^;
ここでいろいろな方々にアドバイスをもらい、また同じ悩みを抱える方のスレや、レビューを参考に、ついに購入に至りましたので、まずはご報告させていただきます。
また撮影方法等、いろいろご教授願うこともありますので、よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:13686510 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

k−rご購入おめでとうございます。
カメラなんて習うより慣れろっす><)/
明日の初撮り楽しみですね!作例もよろしく!w
書込番号:13687149
8点

おめでとうございます。
初撮りは景気づけに連写しちゃってください。
気分が盛り上がると思います。
書込番号:13687396
8点

いっぱい嬉しさが伝わってきます。
おめでとうございます。
ところで、お買い忘れているものはないですか?
私なら下記は必須と感じます。
SDカード
レンズ用フード
液晶モニター保護用シート
明日から撮影って...バッテリー充電してるかなぁ?
書込番号:13687478
8点

ありがとうございます。
とりあえず8GのSDカード、レンズプロテクター、液晶保護フィルムは買いました。
バスの座席にコンセントがあるので、充電は抜かりありません(^^)v
レンズフードについては、本日は買いませんでしたが、購入するつもりです!
書込番号:13687541 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず万全のようですね。
後は...良ーく寝られますように。(いってらっしゃい
書込番号:13687563
5点

わきみんさん こんばんはー☆
ご購入おめでとうございます ^^v
素早い決断力と行動力に脱帽です
今頃はバスの中でしょうか...今夜はしっかり寝て
明日は思いっきり楽しんでくださいませ
楽しいお写真撮れましたら是非アップして下さいね〜 ^^
書込番号:13687736
4点

わきみんさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:13688010
3点

おめでとうございます!
もうすぐ到着地でしょうか。写りといい色の豊かさといい、帰ってパソコンで写真を見た時、またまた感動するのでいっぱい撮ってきてくださいね!雅とか銀残しとかでカッコよく撮るなど、できる機能が満載なので楽しみまくってくださいね!
書込番号:13688230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わきみんさん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
デジタルカメラは撮る楽しみと、撮った画像をPCに取り込み見たり、RAWで撮った場合はいろんな風に現像する楽しみなどいろんな楽しみがあります。
撮りたい物をたくさんお撮りください。
書込番号:13688239
4点

わきみんさん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
手元にカメラあるのに、すぐに撮影できないってもどかしいですね。
SDカードは、是非予備でもう1枚購入をオススメします。
メディアエラー等で、撮影できなくなったりしたら、困りますしね。
少しのエラーで、画像救出可能なケースもあるようですが、
使い続けることで、よりひどくなっていくことも考えられます。
今日が初日かな?
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13688391
4点

こんばんわ!
早速、と言いますか、そもそもの予定ではなかったのですが、私は撮影したく、妻は現実逃避をしたく、子どもははしゃぎたく(?)、思いたって、横浜へ旅行にきちゃいました!
やはり、一眼レフは違いますね!!
シャッターをきるごとに感動しまくりです(笑)
まだまだオートか、シーン別でしか撮影してませんが、画像も違いますね!
かんど〜(^^)
早速、k-rに決めた決定打となった赤外線で、2Mにして携帯に転送したものをアップさせていただきます。
明日もばしばし撮って、まずはカメラに慣れたいと思います。
書込番号:13690676 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わきみんさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13692474
2点

>わきみんさん
>早速、k-rに決めた決定打となった赤外線で、2Mにして携帯に転送したものをアップさせていただきます。
K−r購入、おめでとうございます。
PC環境がなくても携帯からこんな風にして転送することが出来るんですね。
知りませんでした。
カメラは使い倒してなんぼです。撮る楽しさと、後で見る楽しさ、画像を加工する楽しさと、一粒で3度も美味しい道具です。
良い写真を撮ろうとする向上心が芽生えるとまた更に違う楽しさも・・・。
バシバシ撮って写真を楽しんでください。
エンジョイ、フォトライフ!
書込番号:13693589
2点

わきみんさん、こんばんは。
横浜に旅行に来られているんですねぇ。
今日も一杯写真撮れましたかぁ〜?
可能なら、大さん橋にもぜひ行ってみてもらいたいです。
横浜の夜景に、運良ければ豪華客船も見れます。
山下公園も近いんで、結構遊べますヨォ〜。
続報楽しみに待ってます!!
書込番号:13696420
2点

わきみんさん、k-rご購入おめでとうございます。
赤外線通信が出来る携帯、羨ましいです。
早速高感度で夜景も撮られているようですね。色々と撮って楽しんでください。
書込番号:13696495
2点

わきみんさん
K-rで撮ると、ほんとにきれいに撮れて驚きますよね。
でも私はそこ、思うようにきれいに撮れませんでした。
まだ難しいです。
ところで、カメラの日付が1年ずれている
(2010年になっている)ようです。
書込番号:13696593
2点

あいやー(^^;
日付はこんなところで指摘されるとは思いもよらず(>_<)
お恥ずかしい限りです(^^;
私のアップした写真はたいした絵ではないのですが、その大したことない絵ですら、感動できるのが一眼レフの素晴らしさなんでしょうね(^^)
子どもメインなのでなかなか上手く撮れてもアップできないのですが、風景なんかもいろいろチャレンジして、皆さんからレクチャーを受けたいと思います。
書込番号:13696713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
こんにちは!
こどもの成長記録としてデジイチの購入で非常に迷っております。
ミラーレス一眼のオリンパスpL2にほぼ決めかけていたのですが前スレでアドバイスしていただいた方がこちらの機種を勧められていたので気になって調べてみたらとてもきになりだしています汗
PL2でいいなと思ったところはデシいち初心者かつカメラど素人でも比較的使いやすそうな点、価格、アートフィルターのファンタジックフォーカスが使える、女の私でも扱えそうな大きさ、重さでした。
一方こちらの機種もアートフィルターと同じ様な機能(デジタルフィルターでしたか?)が使えるこを知り、口コミを参考にしてとても評判がよいのに価格が安いということで魅力を感じているところなんですが、
肝心の初心者でも操作は簡単か、デジタルフィルター?にPL2のファンタジックフォーカスのようなものも搭載されているか、女性でも扱える範囲の重さかが気になっている点です。
本当に優柔不断な自分で情けないのですが
ご教示いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:13684476 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

操作系は入門機ですのでシーンモードなど初心者でも安心ですよ。
重量はレンズ交換式はすべてそうですが、
使用するレンズによってかなり異なります^^
k−rのダブルズームキットならレンズが2本付いており、
標準用:18-55mmが230g、望遠用:55-300mmが440gです。
標準レンズでしたら肩や首も凝ることもなく撮影できると思います^^
E-PL2を使用したことがありませんので、
ファンタジックフォーカスがどのようなものかわかりませんが、
デジタルフィルターはお好きなものがあるか確認してみてください。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/feature_2.html
最悪、レンズフィルターでソフトに写したりもできますよ。
ぜひペンタユーザーの仲間入りをw
書込番号:13684682
3点

仕上がりはPL2のファンタジックフォーカスと同じでは無いかも知れませんが、
K−rだとデジタルフィルターの「ソフト」とか、カスタムイメージで「ほのか」とか、
その組み合わせで近くなるかも・・・
最も近いのはフォギーと言うフィルターを使う事かも知れません。
重さは標準ズームを付けて800gチョイくらいじゃないでしょうか・・・
PL2だと500g程度かな・・・
書込番号:13684700
3点

みにぽんたさん、こんにちは。
お子さんの成長記録とのことですが、撮影対象に運動会や屋内発表会、
また、広い公園で自由に走り回っているところなどを、
撮影対象として考えられておりますでしょうか。
もし対象としているのであれば、まだミラーレスのPL2よりも、
K-rをはじめとした、一眼レフの方が優れている点が多いです。
PL2でも撮れなくはないでしょうけど、かなり難しい部類に入ると思います。
ただし、その分というのもありますが、K-rの方がPL2と比較して、
体積的に大きくもなりますし、重くもなりますね。
大きさは構えやすさにもつながりますので、いい面もあるのですが、
普段の持ち運びには、やはりコンパクトな方がいいでしょう。
ということで、普段の撮影でポーズ決めてであれば、PL2がいいです。
前述の対象があるのであれば、K-rの方がいいと思います。
それぞれ一長一短ありますので、
将来的には、使い分けとかしていけると、よりいいでしょうね。
みにぽんたさんにとって、いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:13684739
3点

はじめまして。
ご希望の用途にはK-rはぴったりですよ!
アートフィルター的なものは画像加工ソフトを使えば
どんなにでもできますし、ソフトを使わずとも
K-rカメラ単体でもできますよ。
デジタルカメラですので、この点はあまりこだわる必要はないと思います。
(適当に加工したものをアップしてみますね。)
簡単にキレイに撮れるという意味ではむしろコンパクト機より操作は簡単です。
腕はカメラ、レンズの性能が十二分にカバーしてくれます。
また、ペンタックスには魅力的な単焦点レンズもありますので、
キットレンズ+アルファでお買い求められるとさらに撮る楽しさは
倍増するとこ請け合いです!
(屋内でのお子さん撮影にはFA35なんかをおススメしておきます。)
K-r,お買い上げありがとうございま〜す。
書込番号:13684743
7点

>調べてみたらとてもきになりだしています汗
こんにちは
一眼レフの その気に成るものにされたら良いです。
気に成るものは 手に入れるまでは、いつまでも何時までも気に成りますよ。
書込番号:13684754
2点

猫と田舎暮らしさん
ついでに、水彩画やパステル、HDRもお願いしマウス・・・
書込番号:13684877
1点

みにぽんたさん こんにちは
別の板を見た所、TDRでも使用したいという事ですが、TDRで使用する
のであれば、私がお薦めするレンズは、高倍率ズームという標準ズーム
と望遠ズームの守備範囲が1本でカバー出来るレンズになります。
パレードやショーの撮影時に、レンズ交換しなくて撮影に集中できる
のと、レンズが1本で済むので荷物を減らせるメリットがあります〜。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511813.K0000015293
安価で軽量コンパクトで求めやすい物は、TAMRON18-200mmという物ですが、
費用をかける事が出来るのであれば、sigma18-250mmが大きく重いですが
守備範囲が広いので良いかもしれません。
tamron18-250mmが軽量コンパクトで守備範囲もあるので良いのですが、
生産終了になっているので、このレンズは中古の物を探すと良いかと思い
ます。
まずはWズームで購入し、使用した感じで、高倍率ズームを購入するか
検討されても良いのではと思います〜。
高倍率ズームのデメリットは、望遠域の絵が少し甘く感じてしまう所で
しょう〜。
比較すればWズームの望遠ズームの方が絵が良いという感じになります。
私は、望遠ズームと同じ光学系であるDA55-300mmを持っていますが、TDR
にはpentaxDA18-250mmの高倍率ズームを持っていく事の方が遥かに多い
です〜。
仮にtamron18-200mmを選択した場合では、TDSでのミシカなどでフロートに
乗っているキャラのUPが厳しい感じもありますので、撮影場所に応じて
望遠ズームを使用するという事も有りだと思います〜!
ですのでTAMRON18-200mmは、望遠のおまけが付いている標準ズームとして
使用されると便利かと思います〜!
妻と子供の2人でTDRに行く時は、荷物を減らしたいという事で、必ず高倍率
ズーム1本のみで、出かける感じです〜(笑)
夜景に関しても、k-rは高感度に強い機種ですので向いていると思いますよ〜!
k-rではないですが、tamron18-200mmで撮影したサンプルをUPしてみます〜。
書込番号:13685100
3点

↑花とオジさんからリクエストがありましたので、
ワルノリしてみました。
デジタルは撮った後も楽しめますよ。
ここまでやると、もはやCGの世界ですね。ワルノリ失礼しました。
書込番号:13685312
7点

UPした画像はK−mですが、K-rでもできます。
デジタルフィルターソフト。
デジタルフィルターを使ったものを数枚UPしています↓
K-xですが、k-rもできます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/457/ThreadID=457-17/#457-17
k-rのデジタルフィルターは18種類です。
書込番号:13686080
4点

みにぽんたさん、初めまして。20年以上前、子育て真っ最中だった自分のことを思い出しながら、楽しく拝見しておりました。
PENTAXファンの私ではありますが、ここは涙を飲んでPL2を推薦させて頂きます。
私が子供の写真を撮っていた頃、次の三台のカメラを使っていました。
1 EOS650(キャノンの一眼レフ)
2 コンタックスT(焦点距離38ミリのレンジファインダーカメラ)
3 コニカのビッグミニ(焦点距離35ミリのコンパクトカメラ)
もちろん、すべてフィルムカメラです。
当時は、この三台で子供の写真を撮りまくりました。
1と2は、ちょっとした行事やあらたまったお出かけの時、3はいつも手の届くところに置いて、日常のスナップに使っていました。
当時の写真を見返して、一番感慨深いのは3で撮った写真です。そして、撮影枚数が一番多いのも3です。日常の生活の中での子供達の自然な表情は、どれだけ見ていても飽きません。
みにぽんたさんのお子様が何歳かは分かりませんが、日常の写真をたくさん撮っておくことが、将来の思い出につながると思います。そのためには、日頃から手軽に持ち歩くことが出来、サッと取りだして、サッと取ることが出来る。そんなカメラが最適と思います。K-rはとても良いカメラなのですが、PL2の方がこの条件に適うように思います。
本格的な一眼レフは、運動会や習い事の発表会など、ある程度シビアな条件での撮影が必要になってから買われた方が良いと思います(その際は、是非ともPENTAX製品を)。
以下は、余談です。
もしもお子様が小さくって室内撮りが多いようでしたら、フルサイズに換算して35ミリくらいの明るい単焦点レンズが使いやすいです。ズームレンズは暗くてぶれやすいですし、焦点距離を迷っているうちに、子供の自然な表情を逃してしまうことが多いように思います。
写真は、必ずバックアップを取りましょう。デジタルのデータは、ちょっとしたことで失われやすいですから。
気に入った写真は、プリントしてお子さんと一緒に見ましょう。楽しいですよ。子供は物心が付いた頃から、自分の写真を見ることが大好きになるようです。
長文、失礼しました。
書込番号:13686867
3点

私もcool_handさんと似た意見です。
私も一眼レフ、コンデジとも所有していましたが、下の子が小さい間の外出はほとんどコンデジでした。
七五三などと行事の際は一眼レフを使っていましたが、子供が抱っこ、おんぶが必要な間はなかなか持ち出す気力が湧かなかったもので。
一眼レフは表現の幅が広がりますし、通常、かなり綺麗に撮れます。運動会など動き回っている時はかなり撮りやすいです。また、k-rは高感度もかなり使えますので室内でも撮りやすいと思います。しかし、重い、かさばる、肩にかけて子供の相手をしてると凶器になりかねないなど、子供が小さくて自由に動き回る間は外出時に使い難いのも事実です。
私のオススメとしては
もうすぐ、入園、または既に入園している場合はk-r
外で綺麗に写るコンデジがある場合もk-r
かなり気合が入っている場合もk-r
幼稚園に入るまでにあと2〜3年ある場合はPL2
ですかねえ。
女の方は子供の水筒やら着替えやらで荷物が多くなるので正直なところ、持ち歩くのが大変だと思います。いざ、写真を撮る体勢になってしまえば女性の方でも十分扱えるくらいの軽さだとは思います。その点は心配ありません。5〜6歳の子供でもあつかえるので大丈夫でしょう。
なやませちゃってすみませんが、ご家族とご相談の上、たのしいフォトライフを〜
書込番号:13687360
2点

みにぽんたさん、K-rのカラーバリーエーションも魅力ですよね。
白-ピンクとか良さそうですが。(子供も喜びそうです
よすみんさん、逆光を利用してフィルターを掛けて。
雰囲気良く上手く撮りましたね。
書込番号:13687548
2点

みにぽんたさん
百聞は一見にしかず。
書込番号:13688020
1点

猫と田舎暮らしさん
早速ありがとうございます。
キャンバスにプリントしたような・・・ イイですねぇ〜
書込番号:13688211
0点

こんにちは!
皆さまお忙しいなかたくさんのご返信ありがとうございます(>_<)
arenbeさん
k-r は入門機なんですか!
ちょっと安心しました(^.^)
PL2なんかはカメラの機能として初心者ガイド?の様なものが搭載されてるみたいなんですが、k-r も同様の機能がついてるのでしょうか?
(PL2はぼかし度合いを調整出来たりとか簡単そう)
ご親切にリンクを貼って頂きありがとうございます☆
ペンタックスのホームページ見たんですが、ファンタジックフォーカスがどのフィルターに当たるのかまでは分かりませんでした…
ただ種類はかなり豊富でアートフィルターより多いかもしれないですね。
レンズフィルター、ど素人なものですから初めて知りました!そういった方法もあるんですね!
ありがとうございます、大変参考になります(^.^)
やむ1さん
もちろん将来的には幼稚園に入園したら運動会など色々な行事ありますのでフル稼働させたいと思っておりますが
今娘はまだ1歳8ヵ月なのでもっぱら家のなかでの様子やお散歩や外出時などの何気ない日常を収める事が主になります。
確か
1台だけに集約せず使い分けしてみる方法もあるんですよね。
花とオジさんさん
前スレでもアドバイスいただきありがとうございます!恐縮ですがこの度もよろしくお願いいたします☆
300グラムか…けっこう違いますね汗
やっぱり重さや質感などは実機に触れてみるのが一番ですよね!
実際に触れてみて自分にとって使い勝手が許容かどうか確めて見たいです。
猫と田舎暮らしさん
非常に参考になる画像を載せていただきありがとうございます!!
ファンタジック風なんてドンピシャで私が欲しかったイメージです!
かなりアートフィルターのファンタジックフォーカスに近いと思うのですが当機種のデジタルフィルターで撮られたものですか??
書込番号:13689259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

C'mell に恋してさん
まさにディズニーランドでのお写真ありがとうございます!
間近で撮られたみたいに鮮明で綺麗ですね!!
すごい!
夜のパーク内も肉眼で見たみたいに綺麗に撮影されててすごいです(ToT)
今はまだ娘のスナップ中心になると思うのですが慣れてきたらこんな望遠の写真も挑戦したいです!
ありがとうございます☆
よすみんさん
ズバリこんなイメージの写真が撮りたかったんです!!
お写真とっても素敵☆
他のデジタルフィルターを使った参考画像も背景させていただきました!
デジタルフィルターも種類がかなり豊富そうで良かった!
あぁ〜完全に欲しくなってきました…(笑)
cool_handさん
ヒマヒマスターさん
お二人とも育児真っ盛りなこちらの
身になってアドバイスして頂いてありがとうございますm(__)m
確かにさっと出してさっと撮れるのはコンデジがPL2の様な大きさの
ミラーレス機になりますよね。
pl2でも画質の綺麗さに驚いたんですが、欲を出してもっと綺麗な写真がとれたら
なんて評判のこちらの機種にたどりついたんです。
それかもう割り切ってはりきって撮る場合はK-r
普段は自前のコンデジ(贅沢ですが余裕があればPL2)とかで使い分けしてもいいかななんて思ってみたりも
します。
室内や写真をとることを目的に外に出る時などと使う場面を限定すれば重さも
気にならないかもなんて考え始めました。
やはり今は室内での娘のアップ(ポートレート?)が撮りたいので焦点レンズが必要ですよね!
レンズの方も調べてみます、ありがとうございました(*
書込番号:13689292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリエイトmx5さん
色味が可愛くて女性が好みそうなデザインいですよね!
ただ、こちらのお店で購入するのお色の自分で変えられないんですよね?
でもピンク単色とかホワイト単色でも十分可愛いです☆
nightbearさん
まさにその一言につきますね(笑)
robot2さんもありがとうございます!
気になってしかたないので
早速これから実機を見にいってまいります!
戻りましたらまたレスさせていただきますのでお手数ですが引き続きよろしくお願い致します(^_^)
書込番号:13689327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みにぽんたさん こんにちは
K-rWズームを購入され、お子さんの撮影や、TDRでの撮影を楽しまれる
と良いかと思います〜!
私は子供を撮影したくてデジイチを購入しましたが、購入して思った事は
生まれる前から購入しておけば良かったかも〜でした。
カメラに慣れる時間も必要だと思いますし、手元に無いと判らない事もある
と思いますし、実際に使ってみて気になる事もあるでしょ〜!
購入されてから、判らない事があればまた書き込みされると良いと思います
よ〜!!!
(背中を押してみました〜:笑)
書込番号:13689963
2点

みなさまこんばんわ☆
早速、実機の方見てまいりました!
シャッター音がさすが一眼という感じで心地よいです♪
あと、コンデジ生活が長かった為、ファインダーを覗いて撮るというのが初めて
だったんですが、意外とこちらの方が構図?がつかみやすくて撮影が楽かもしれない
と感じました!
AFもコンデジが話にならないほど速いですね!
肝心の大きさと重さですが、やはり少しずっしりした感じはあるのですが、逆にいうと
安定感があっていいのかもと思えました。
ホールド感はちょうどいいカンジです♪
となりに展示されていたソニーのα55とくらべると若干重い感じがしましたが…
画質はさすがですね!PL2とだいたい同じ環境で撮影したのですが、等倍するとPL2 よりさらに解像感がアップしているのが分かりました。
色味もコントラストがはっきりしていてPL2同様好みの色味です(^_^)
余談ですが同価格帯の機種で評判のよいα55もとり比べたのですが…なんというか、等倍するとよく分かるんですが画質が妙にべったりした感じなんですよね…。
自前のコンデジがやはりソニーのWX7という機種なんですが、こちらも同様の現象が(等倍すると)現れるんです汗
これらはメーカーの癖というやつなんでしょうかね?一眼では改善されてるかと思ったら
まったく一緒だったので…
それにくらべてK-rは等倍にしても嫌味のない自然な解像感で好感がもてます(^_^)
C'mell に恋してさん
背中をおして頂いてありがとうございます!!
みなさんのアドバイスのお陰でほぼK-r購入で決定したいと思っているのですが、
購入時期についてなのですがこちらの最安値で購入したいと思うのですが
当機種はすでにもう底値なのでしょうか?年末になれば今より値下がりする可能性がありそうなのも
気になります。
なんだか質問だらけですみません(>_<)
よろしくお願いいたします☆
書込番号:13691478
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





