
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 7 | 2011年9月24日 23:05 |
![]() |
41 | 10 | 2011年9月24日 06:04 |
![]() |
38 | 16 | 2011年9月23日 23:16 |
![]() |
19 | 13 | 2011年9月23日 10:19 |
![]() |
11 | 5 | 2011年9月21日 00:10 |
![]() |
57 | 11 | 2011年9月21日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
9月19日、キタムラ上尾井戸木店にて、¥51,420にて購入いたしました。
前日、同店を訪問しネット同価で販売を確認。
その日は所用があったため、翌日再訪問。
実機を手に取り、感触を確認後在庫確認した所、白は展示実機のみとのこと。
少し悩みましたが、店員の「最低週一はメンテしてます」との言葉を信じ、
また店員の対応も丁寧で好感が持てたため、実機を改めて確認後購入。
(もっとも、家電量販店に比べれば、鍵付ショーケースに入っており、
店員立会いの下、弄るのでましかとも思っております)
価格は、同店にてビデオカメラ(パナソニック・TM45)が安かったため
同時購入と、展示機であることで交渉した結果のものです。
展示機を購入した点については、皆様のご指摘が怖いですがww
予算的なものもあり、覚悟の上で購入した次第です。
購入以来、まだ開梱できていませんが(笑)
これから、初のデジイチライフを楽しみたいと思っております。
8点

>展示機
>まだ開梱できていませんが(笑)
笑っている場合ではありません(笑
バンバン使って早く悪いところをあぶり出しましょう。
展示機でも保証は1年付いているのでしょうし
ナンか不具合出てきたら修理に。
展示機でもイロイロです、何ーにも出なければOKですしね。
書込番号:13538945
4点

くりえいとmx5さん、早速ありがとうございますm(_ _)m
仰るとおり、手当ては早いに越したこと無いですよね。
一応5年保障も付け、SDHCのみですが同時購入してきましたので
早速明日から撮影にトライしたいと思います。
MZ10以来の一眼ですが、頑張って使い倒したいと思います。
書込番号:13539108
2点

km23さん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
家電量販店の展示機は、まずやめた方がいいと思いますが、
カメラ専門店で、しかもショーケース内での展示機であれば、
5年保障も付けているようですし、
結構安心できる条件ではないでしょうか。
シャッター押された回数も、EXIF見ると調べることができます(PhotoME等)。
更なる安心感のため、確認してみるのもいいかも知れませんね。
何はともあれ、手元にK-rがあるのですから、
あまり気にせず、どんどん持ち出して楽しみましょう。
書込番号:13539626
3点

おはようございます。km23さん
ご購入おめでとうございます。
家電量販店の展示機は辞めたほうが良いと言いたいですが鍵付ショーケースに入っていて
店員立会いの下で実機を弄るのなら安心できますし店員も「最低週一はメンテしてます」と
断言してるのならば尚更安心でしょうね。
5年保障も付けたんですから不具合が出たときは遠慮なさらずにどんどん利用される
べきだと思いますよ。
これからバンバン撮影なさってくださいね。
書込番号:13540567
2点

>早速明日から撮影にトライしたいと思います。
撮った画像をココへ貼ってみるのも良いでしょうね。
気が付かなかった不具合のある画像があった場合
誰かが指摘してくれるかもしれません。
不具合が
ボディー側にあるかも、レンズ側にあるかも
近接撮影で出てくるかも、無限遠撮影で出てくるかも
AFでレンズから引きずるような感じないですか?
レンズに変なカクカク感無いですか?
ダイアル回転にガタないですか?(気持ちの遊びはありますよ
ボタン類にフラフラ感ないですか?(同上
ボタン押して確かなクリック感ありますか?
グリップ握ってギシギシ感ないですか?
あと、他に何かあったっけ...。
*K-rのファームアップは暫らく使って落ち着いてからやりましょう。
書込番号:13541080
1点


>やむ1さん、こんばんは。
ありがとう御座いますm(_ _)m
私自身そうなのですが、ケース内にあると
余程興味がない限り出してもらって触ろうとは思いませんのでww
どれだけ弄られたか、気にならないといえば嘘ですが
それよりもこれからできる限り持ち出して、とりあえず
撮って見ようと思います。
>万雄さん、こんばんは。
ありがとう御座いますm(_ _)m
正直、展示機であることへの不安はありますが
早々の対応であればお店ないしメーカーの保障を期待して
使って行きたいと思います^^
まして、もったいぶるレベルの機種でもないですしねww
まずはコンデジ感覚で、どんどん使ってみます^^
>くりえいとmx5さん、ありがとうございます。
今日早速開梱し、取説片手にセッティングしましたww
その後、娘の誕生祝で2〜3枚オートで撮って見ましたが
子供共々、その綺麗さに驚嘆してました。
(ポートレートゆえ、アップは躊躇します。すみません)
とりあえず、ご教示いただいたポイントはOKなようです。
唯一、気になったのが望遠レンズの広角→望遠への回しが
少し硬いかな?と思ったくらいで(逆はスムーズでした)。
早々にアップできるよう、頑張りますね。
>呆けさん、こんばんは。
私も価格は期待せずに行ったら、同価だったのでラッキーでしたが^^;
作例、秋を感じさせるいい絵ですね。
何気ない1枚かとは思いますが、そんな画を取れるよう精進します。
書込番号:13543611
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
台風と雨のせいであまり状態は良くなかったけど、とりあえず撮ってみました。
拡大LVでちゃんとMFしたつもりですが、なかなか難しいです。
全てカスタムイメージ「雅」適用です。
14点

キレイに撮れてますね。
今日は、カレンダーが赤い数字の日でなく、秋分の日、でしたね、
彼岸花を見て思い出しました(笑)
これは野生で、様々な色で生えているのでしょうか。
それにしても、色とりどりでキレイですね。
良い写真をお撮り下さい。
書込番号:13537084
2点

はじめまして。
何れもとても綺麗に撮れていますね。
一枚一枚丁寧に撮影されているのが良く分かります。
書込番号:13537171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
彼岸花は、晴天よりも曇り空、雨が降っていたりとかの方が良いと私は思っています。
この画像は ずいぶん前に雨の中で撮りました。
レンズは、VR 70-200mm F2.8 、WB はマニュアルプリセットです。
書込番号:13537281
6点

kazushopapaさん、こんにちは。
写真拝見致しました。巾着田でしょうか。
単焦点を、しっかりと付け替えて、楽しまれているようですねぇ。
昨年撮影に出かけたことがありました。
今年は、電車の吊り広告だけ眺めていたところです。
これからも、K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
台風は各地で被害出していったようですね。
こちらでも、シーズン頭の秋桜が倒れてしまっているようです。
写真は昨年の巾着田の様子です。
書込番号:13537925
6点

すみません。
4枚目はシグマ17-70mm旧タイプで、
残りの3枚は、マクロアポラン125mmです。
焦点距離入力を35mmで間違えてしまってます・・・
書込番号:13537961
0点

巾着田は昨日、ロケの予定でしたが…
台風で見るも無残になっているだろうと近所の新宿御苑に向かったら…
台風の後片付けで臨時休園…
HPにでかでかと書いといてくれよ!!!
俺は家から5分だからいいけど、モデルさんに申し訳なかった…
他も都内の公園は立ち入り禁止がちらほらあって思うように撮影できませんでしたねえ
28日も巾着田だから期待してます♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13538298
1点


曼珠沙華はあの独特の形から、どこに焦点を持ってくるか悩みますね。
ここに持ってきたいと思っても、あの髭が邪魔して何度もAFトライ...
あれ、MFの方が早かったかなと。
この時期の休日の巾着田は、かなり混雑するらしいですね。
天気が良ければ人だらけ、天気が悪ければ足元は泥だらけ。
まあ、天気が悪くてもツアー客は余程のことがない限り来るので、混雑しますが。
私も昨年初めて巾着田へ行きました、雨後の平日だったせいもあって空いていましたが、
それでも、結構人はいましたね、TVのニュースを見ていると毎日のようにどこかで
紹介されています。
今年も機会があれば行きたいですが、今のところスケジュールが...
台風の爪痕も結構ありますね、
浜離宮も台風の翌日は、ところどころ立ち入り禁止だったりしました。
キハナコスモスも倒れて(元々もう終わりですが)、これからのコスモスも大丈夫なのか?
といった感じです。
書込番号:13539193
4点

こんばんは。多くのコメントをお寄せいただき、喜んでいます。
ImageAndMusicさん
励ましのお言葉ありがとうございます。
>これは野生で、様々な色で生えているのでしょうか。
あまり詳しくないのですが、お寺の敷地の雑木林のようなところで、お寺のかたが長年かけて殖やされたのでは、
と思います。檀家でも無いのに撮らせてもらえて有難いことです。
ffan930さん
>一枚一枚丁寧に撮影されているのが良く分かります。
ありがとうございます。少しヤブ蚊が気になりましたが、花とじっくり向かい合うのは楽しいですね。
撮影場所は松戸の「祖光院」という小さなお寺ですが、千葉にお住まいの方ならご存知かもしれませんね。
robot2さん
>彼岸花は、晴天よりも曇り空、雨が降っていたりとかの方が良いと私は思っています。
今日は予報では秋晴れということで、休日にしては少し早起きしてみたのですが、曇っていました。
おっしゃるとおり、曇り空もなかなか良かったです。
巾着田のお写真、滴と柔らかな色合いが素晴らしいですね。
やむ1さん
>単焦点を、しっかりと付け替えて、楽しまれているようですねぇ。
F135f2.8は、最初に買ったペンタックスの単焦点レンズで、寄れる事に気がついてから一層愛用しています。
巾着田は写真にあまり興味が無い頃に一度行っただけですが、木陰あり開けたところあり、素晴らしいところですね。
千葉からだと行きにくいので、私も吊り広告を見ているだけですが。
upされたどのお写真も素敵ですが、とりわけ前ボケを生かされた1枚目とシャープかつ背景ボケの美しい2枚目に
感銘を受けました。
あふろべなと〜るさん
自然を絡めて撮る場合は、なかなか思うようには行きませんね。
>28日も巾着田だから期待してます♪
和風の雰囲気でしっとりとしたポートレートを撮られるのでしょうか?是非素晴らしいお写真をモノにされてください。
じじかめさん
>昨年、奈良の仏隆寺で始めて黄色(金色)の彼岸花を見ました
すみません、ただ撮っているだけで全然花に造詣が深くないのですが、
じじかめさんが、昨年はじめて見られたというのなら、黄色の彼岸花というのは珍しいのかもしれません。
Seventhlyさん
>曼珠沙華はあの独特の形から、どこに焦点を持ってくるか悩みますね
おっしゃるとおりです。撮影したときはここって決めても後から見ると別の場所の方が良かったかもと、結構落ち込んだりします。
あと、パンフォーカスにした方が良いのか、ボケさせた方が良いのかなんていうのも。
9月の花は台風の被害を受けやすいので、そういう意味での難しさもありますね。育てたり管理されている方の
御苦労もあるかと思います。
秋色の素敵なお写真の数々ありがとうございます。
書込番号:13539693
1点

とりあえず
着物でヘアメイクも自分でやりますが…
ポートレイトではなく、ファッション写真としてまとめます♪
イメージはしてるけども実際できるのかは行ってみないとわからない(笑)
(*´ω`)ノ
書込番号:13540249
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
デジイチエントリー機を捜しています。
在庫限りでしたがK-r ダブルズームキットがPENTAX レギュラーカラーブラックのみ 純正カメラバッグ付き、液晶保護フィルム付きで¥53,300でした。
CANON X4 かSONY α55の値下がりを待つか迷っています。
どなたか3機種(もしくはおすすめ機種)のおすすめポイント等を教えて下さい。
予算は7万以下ぐらい…。
使用用途は旅先の風景をメインに子供の運動会、サッカー観戦などを考えております。
2点

純正バッグとフィルムさえあきらめれば同じような価格でk−rはいつでも買えそうなので焦らなくてもいいかと思います
K−r狙いっだったならわかりますが・・・
ところで本体レンズ以外にアクセサリーの予算(購入)はお考えですか?
SDカードやフィルター、フードなど一式そろえると1万円じゃ足りないくらいです
それ込みか別かで大きく変わると思います
いまα55スレがアツイです
参考になると思います
書込番号:13535126
2点

ダブルズームキットでその価格なら安いですから買いたいのであれば買いです。ホールド感やシャッター音が良いと思ったものを買えばいいのではないでしょうか。
書込番号:13535143
4点

niimulockさん
こんばんは
k-rは僕も使用していてとても気に入っています。
お勧めポイント等は多く長くなるので
僕のレビューですが参考に見てください
↓
http://review.kakaku.com/review/K0000150298/
安いといっても、他の機種に比べ大した値段の差ではないと思います。
3機種で一番気に入った物を購入されるのがいいと思いますよ。
書込番号:13535319
4点

>ホールド感やシャッター音が良いと思ったもの
カメラの選択基準ってそれだけ?
書込番号:13535554
10点

ぽぽぽいさん
ひろジャさん
浪漫写真 さん
早速のメッセージ有り難うございます。
みなさんの情報から益々、迷宮に迷いこんでしまいました。(いい意味で…)
いろんな家電を買う時は迷い事無く購入できたのですが今回ばかりは非常に悩んでおります…
書込番号:13535557
2点

K−r使っています。
9月の子供の運動会では、カメラが強い日差しで使っているものも熱くなりましたがバックに入れていたものがものすごく熱くなりました。(3台持っていきましたが、白のボディは温度低めでした)
炎天下に車を止めて、ハンドルが熱くてつかめないぐらいの感覚です。
今まで経験したことがない熱さで、触った瞬間びっくりしました。
朝から雨が降ったりやんだりの天気だったので油断してしまい、おかげで日焼けで皮がむけました…まだ腕をさすると痛みがあります。
しかしながら、一応動きましたので、α55よりは熱で止まるということはすくないと思います。
α55は日中屋外でずっと電源入れっぱなしで手に持ちっぱなしだと、30分ぐらいで警告が出るらしいです。
α55にする場合暑くても、少し撮る、涼しいときに撮るなど気をつければ大丈夫だとおもいます。
K−rのLVでも撮ってみました。
1枚は撮れましたが連写は無理って思いました。
動体をLVで撮影されたいのであればα55のみお勧めです。
ただLVは日中の野外では日差しによっては見づらくなる場合があるので運動会などはファインダーでの撮影がお勧めです。
レンズですが、
k-rのダブルズームの望遠端は300mmで、α55より100mm長いです。
35mm換算では150mm画角が違います。
α55にされる場合、ダブルズームの付属レンズは望遠端が200mmなんでレンズは別で買われたほうが良いと思います。
K-rの連写が、撮影していてけっこう楽しかったので、連写枚数が多いα55はもっと楽しいかもしれません。
ただ、10連写は制約が色々あるようなので確認された方がいいと思います。
電池のもちですが、
はじめは雨が強めだったので別のカメラで撮っていましたが、
雨が小雨程度のときからK-rを使用して電池交換無しで1800枚ぐらい撮りました。
現在残量が1メモリ減った状態です。(おかしいのかな?)
一応電池もちを試されたかたが↓と書き込まれていました。
RAW:2298枚
JPEG:461枚
トータル撮影枚数:2759枚
メモリが底をつきたのでここで終了
最終的に電池残量は赤字表示の状態になりましたが
まだ100枚程度はシャッターが切れそうでした。
と。
連写を多用すればけっこう枚数撮れるようです。
α55にされる場合はLVをよく使われるなら、LVを使用すると電池のもちが悪くなりますので、
撮影枚数が少ない場合は大丈夫かもしれませんが、予備電池は持っていかれたほうが良いと思います。
K-rのレビュー
http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html
http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html
X4は↓を参考にされてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=X4&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000150298&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:13535915
3点

その値段はかなりお買い得でしょう
値段優先で選ぶのならペンタックスK-rでいいのでは
他社機に比べてもスペックではペンタックスK-rの方が勝っている面も多いですし
書込番号:13536250
2点

ナイトハルト・ミュラーさん
•実際に『選択基準』として何を優先するのかで迷ってるところなんですよね
よすみんさん
•実際に使ってみてのコメント有り難うございます。
K−rのいいところ、悪いところが見えた気がします。
とても分かりやすいコメントでK−rに傾いてきました。
Frank.Flankerさん
値段が他機種に比べると1万以上安いのでスペック的に劣るのかなぁ?と思ってましたが
そんな事はなさそうですね!
量販店の店員さんのコメントがまちまちなのでいまいち分からなかったんですよね
書込番号:13536616
0点

niimulockさん おはようございます。
ダブルズームキットであればk-rのコスパは良いと思いますし、欲しい時が買い時だと思います。
お子様の運動会と言う事であれば、D3100の300oキットなどもお薦めです。
書込番号:13536635
1点

安いですなぁ。
他の二機種では、とても価格面だけで見ても勝ち目は無いから即購入でイイのではないですかな?
用途から云って、どれを購入しようとまず困る事は無いと思いますなぁ。
書込番号:13536662
1点

ひろジャ氏
>買いたいのであれば買いです
スレ主さんに対して、そういうう言い方は良くないです。
買いたくないなら、ワザワザ質問しないでしょうに。
>ホールド感やシャッター音が良いと思ったものを買えばいいのではないでしょうか。
毎度同じことのくりかえしですね。
それ以外にも決める要素ってあるでしょうが。
書込番号:13536730
3点

私はX4を買いましたが、ホールド感やシャッター音に関しては
まったく気にしませんでした。
ちなみに私はお手軽にダブルズームを試したいのと、デジイチの
醍醐味のひとつでもある短焦点レンズを気軽に試せるカメラと言うことで
迷いは無かったです。
値下がりが待てるならそんなに今必要ないのかもしれませんね。
そうで無いのなら何をしたいのか、何が気になるかを考えて一番
上に来る項目に絞ればおのずと機種は決まってくると思います。
書込番号:13536922
1点

niimulockさん、こんにちは。
いずれのカメラでも、ほぼ変わらず撮れると思います。
実際に体感されたイメージも重要だと思いますし、
実際に撮れた写真の色合いとかも重要だと思います。
各社のカメラで撮った写真を、ブログ等で多数見て、
実際にお好みの色合いの機種を見つけられるといいかと思いますよ。
その価格であれば、K-rお買い得だと思います。
niimulockさんにとって、いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:13537947
1点

写歴40年さん
馬鹿なオッサンさん
ういっち175さん
委員長代理さん
やむ1さん
コメントありがとうございます。
実は最初はNIKONかCANONしか頭に無く店員さんに進められてD3100を試し撮りしましたが
なんとなく響くものが無く、横に置いてあったPENTAXのK-r と目があった瞬間から迷宮に迷い込んでしまったのです…
でも、みなさんのコメントからK-rがお買い得で他機種とのスペックも遜色なく使いやすい機種だという事。
使用用途からも問題なしの機種だという事、量販店の店員さんより解説が分かりやすいという事が分かりました!
もう少しだけ考えて購入しようと思います。(K-r 頭一個リード!)
優柔不断な僕をお許しください…
書込番号:13538063
1点

どの機種を購入するかって結構恋愛に似たところが。
>店員さんに進められてD3100を試し撮りしましたが
>なんとなく響くものが無く、横に置いてあったPENTAXのK-r と目があった
K-rとうまくいきそうな感じしますよ。^^
>(K-r 頭一個リード!)
第四コーナー過ぎそうなので”優柔不断な僕”に鞭を入れときます。
書込番号:13538828
1点

くりえいとmx5さん
鞭いただきました。
連休中にK-rちゃんに会いに行って来ようと思います(笑)
みなさんの貴重なご意見を参考に他機種との比べてみたいと思います。
書込番号:13539400
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆様
昨日はご丁寧にK-rとPENTAXの魅力をご教示いただきまして、ありがとうございました。お陰さまで自信を持って注文することが出来、本日から一眼デビュー致します。
さて昨日に続けての質問で申し訳ありませんが、現在K-rにあう三脚を探しています。ダブルズームキットを注文しましたので、計算上最大で1kg超になる予定です。
三脚を見ているとまさにピンからキリまで非常に悩ましいものです。
カメラ自体が他社エントリー機より皆様のお陰で安く購入できたので、予算1万円前後長く使える三脚を探したいと考えております。
使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。
また以下の優先順位で三脚選びを考えていきいたいと思います。
携帯性(約2kgまで)>安定性>値段(出来れば一万円前後でおさまる程度)
もしよろしければ皆様のお勧めの三脚を、または現実に即していないようであればご指摘いただければと思います。
1点

旅行用ということならこれがいいですね
ベルボン ULTRA LUX i L
全高1.61メートル、縮長39cm、推奨積載2kg、水準器有り
http://kakaku.com/item/10709010585/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
予算オーバーなら少し落ちるけどこれ
ベルボン ULTRA MAX i L
全高1.525メートル、縮長36cm、推奨積載1.5kg
http://kakaku.com/item/10709010587/
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultramaxil.html
書込番号:13528303
2点

こんにちは
三脚は…
携帯性を考えると軽い方が良い。
しかし しっかりしたのが欲しい。
予算は無い。
これでは、良い三脚が買えるはずが無いですよね、みんなこれで最初は失敗します。
三脚は、3度は買いかえると言われています。
仕方が無いので、予算の範囲のスリックかベルボンにされたらよいです。
出来れば、カーボンでない方を選択します。
カーボンの場合は、実売価格5万以上の方が良いです。
書込番号:13528311
2点

同じく一眼初心者です!
自分は先日、秋葉原ヨド○シにて1時間悩みコレにしました。
http://kakaku.com/item/K0000114649/
予算的にも丁度良いのではないでしょうか?
足を延ばす際に捻るタイプだと、自分はとても使いづらく不快だったのでコチラにしました。
安定性も良く、不便はありません。
しかし、付属のバックに入れる際に横度調節のレバー?が邪魔なので、別売り(600円前後)に取り換えると尚良いです!
書込番号:13528335
1点

kissですが
三脚 SLIK プロ 340 DXII
自由雲台 BENRO B-00
の組み合わせで星を撮ったりしています。
2kgまでと書いてあるので2kgの三脚をお勧めしておきます。
三脚の基本性能は重さだからね。
雲台にも予算確保できるなら好みの雲台につけかえるといいよ。
5年ぐらい星撮るのに使っている三脚なのでおすすめしておきます。
無風条件で上の機材にRRSのLプレートでkiss F Tokina 116での作例張っておきます。
脚は全伸ばしでセンターポールは伸ばしてない状態。
少し風がある場合は高さをあきらめて足たたむとどうにかなる。
書込番号:13528414
3点

chomon@さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
Frank.Flankerさんとかぶりますが、その条件であれば、
少しばかり予算オーバーしてしまいますが、ベルボンのUltra Lux iLをオススメします。
コンパクトなのに、伸ばしたら十分な高さが得られるいい三脚だと思います。
ただし、足の伸縮方法に癖がありますので、できれば店頭で触ってみれるといいですね。
三脚の選び方としては、カメラを載せて中央のエレベーターを使わずに、
ファインダーがアイレベルに来るのがベストです。
あとは、なるべく重く、足の太いものが、振動にも強くいいですね。
しかし大きく重くなると、持ち出しもしづらくなるので、一長一短です。
chomon@さんにとっての妥協点を見つける必要があると思いますよ。
三脚は三度買い換えると言われているそうで、
最初から思い切っていいもの買ってしまった方が、
後々買い換える必要なくなる(それでも欲しくなるかも?)ので、いいかと思いますよ。
自分は車移動用にガッシリしたものということで、マンフロットのカーボン三脚を、
徒歩移動用にベルボンUltra Lux iLを、
更にコンパクトにいきたい時ように、ゴリラポッドのZOOM用を使ってます。
書込番号:13528900
2点

三脚はベルボンを使用しています。
先日 職場の先輩からベンロというメーカーの三脚を初めて借りて撮影しました
えーと 可もなく不可もなくかな?
でもでも 三脚の脚を外して 一脚になったり とても面白くて便利なのよ
書込番号:13529156
0点

望遠レンズ付きの中級機やK-rに使用できる、
携行性の良い三脚で、1万円以内なら
軽量な4段三脚ですが、量販店で見たところしっかりしているので、
こちらも良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000139206/
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101122_408177.html
三段ならこちら(少々重くなります)
http://review.kakaku.com/review/K0000095253/
携行性をとるか、重くてしっかりした物にするのかは、
いずれ両方、いや、大中小の3タイプは必要になるので、
とりあえずは予算で買える中型で良いと思います。
脚固定は、ロックナット式か、レバー式か?
雲台も、自由雲台か、3ウェイ雲台か?とかもありますが、
これらの使い勝手の好みは、実際に使用してみないと分からないので、
「一度くらいは失敗してもいいや」程度の考えで、
見た目の好みや携行性で選んで良いのではないかと思います。
書込番号:13529560
2点

スレ主さん、はじめ皆さんこんばんわ。
仕事の忙しさにかまけて久々の訪問になります。
さて、三脚選びの件ですが、ヨタ800Xさんが紹介しておりますキングのC4iシリーズはカラーが選べる点でK-rの3脚の選択肢に入れてほしい逸品だと思います。出来も国内2大メーカーにひけをとらないかと(好みや使用感は個人差がありますが)。当方実際に使用していますがマッチングもよく、将来大型のズームレンズを購入してもEV部分を使わない限り問題ないと思います。
少し値段はあがりますが、最近発売されたC5iですと1脚も併用できるのでいいように思うのですが、如何でしょうか?
書込番号:13531815
3点

FotoproのC4i C5iの自由雲台、微妙に独自規格でアルカタイプじゃないんですよね。
付属のクイックシューで完結するなら問題ないのですが、うちだと問題でたので
ドナドナしてしまいました。脚はいいと思ったのですが、個人的にそこだけ引っかかりました。
書込番号:13531865
0点

こんにちは。
>>使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。
K−rとダブルズームキットで、ボディとレンズ自体はそんなに重くはないですが、これ以上望遠で、レンズが前に長くなったり重くなったりしますと、三脚上でバランスが悪くなり、より重さに耐える三脚や雲台であった方がいいと思います。
それと、夜景の長秒時撮影では、少しの振動がもろに画像に影響が出てしまいます。
また、これから長くお使いになられるということですので、より頑丈な三脚を買われていた方が、三脚の面で安心できるかなと思います。
オススメします三脚は、パイプが太い程、振動を伝え難いので、太さ25oのスリックの「ライト1703カーボン」は、如何でしょうか。少し1万円を超えてしまいます。
スリックの上の機種のカーボンマスターシリーズと同じ品質のパイプが採用されていて、ウレタングリップの省略やエレベーターが短くなったりで簡略化され、お手頃の価格になっています。
雲台は、スリックのスリーウエイのSH−706で、座面が広く安定感があり、カメラボディに直接ネジで、しっかりと固定することが出来ます。
これからいろいろなレンズを添えて行かれると思いますが、ボディ以上に、三脚は長持ちしますので、少し高くなりますが、丈夫な三脚を提案させて頂きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000229020/
書込番号:13531979
1点

chomon@さん こんにちは
>使用用途はメインを夜景、時折星空を取れればと考えております。
>携帯性(約2kgまで)>安定性>値段
私もライト1703カーボンをお勧めしますね。
搭載機材の最大重量 5kg以内の三脚ですので、風の強いときは旅行バック等を三脚の真ん中に入れて
紐で結ぶと安定性が増しますのでお勧めです。
書込番号:13532133
1点

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。
皆様のご意見を基に、電器屋を見てきたところ「ライト1703カーボン」カーボンが一番しっくりきましたので、購入したいと思います。
長く使うものですし、今後凝りはじめたら5kgほどの荷重に耐えられたほうが今後レンズやカメラを買い増ししたときにも汎用性が高いですよね。やはり高いには高いだけの理由があるんだなと改めて思いました(笑)
今から購入してきます。皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:13536651
0点

ライト1703カーボンお買い得ですね。マークしてませんでした。
今使ってる中型三脚が壊れたら買い替えの候補に入れておこうと思いました。
書込番号:13536684
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
一昨日購入しました!
初一眼なのでまだまだおっかなびっくりいじっているところです。
WEBでいくつか撮影方法の記事を読んだんですが、
「○○なシーンを撮るときは、ISOはxxxくらい、F値はyyくらい、シャッタースピードはzzzくらいで〜」という書き方を見かけました。
説明書のマニュアルモードの設定のページを見ると、ダイヤルでシャッタースピード・+/-Avボタン押しながらダイヤルでF値を設定するように書いてありましたが、マニュアルで手動ISOを設定する場合はどこを操作すればいいのでしょうか?
なんせ初一眼、不慣れもありひょっとしたら見当違いの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
1点

背面右下の「ISO」と書いてあるボタンを押して下さい。
書込番号:13527043
2点

メニューの中か、OKボタン押しでISO設定関係が出ませんか?。
書込番号:13527060
2点

すばやい返信ありがとうございます!
ISOだけは変わらずに独立ボタンで設定ということなんですね!
25日からの旅が楽しみです!この調子でどんどん設定覚えて、
シャッターチャンス逃さないようにしたいと思います。
(といっても風景メインですが・・・)
ありがとうございました!
書込番号:13527089
2点

携帯からでしたので、失礼しましたが、ご購入おめでとうございます。
余計な事かもしれませんが、以下私がこのK−rを使い始めて戸惑った点です。
@この(4つの)ボタンはAF測距点セレクトの時にも使うので、その場合には、OKボタン長押しで、
AF測距点セレクトとISO選択ボタンの機能の切り替えが必要です。
AAVモード等でISOオートで撮っている状態から、Mモードに切り替えると、その時点でのISOがセットされます。
再びAVモードにしても、ISOオートには自動では戻りません。
撮影を楽しまれてください。
書込番号:13527127
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
皆様こんばんは。K-rまたはX5の購入で迷っています。
今まではユニデンのUDC-5M→Canon IXY920ISとコンデジを使い続けてきましたが、より幅広い写真を撮ってみたいと思い一眼デビューしようと現在考えています。
つい先日まではCMの影響でエントリー=EOS KISSシリーズとの考えが頭から離れず、PENTAXコーナーに全く寄りもしなかったのですが(PENTAXファンの皆様申し訳ありません)、電器屋で店員さんのすすめでK-rを紹介されると、私にとっては斬新な色、フォルムとも非常に気に入りました。調べていくとスペックも非常に高い(初心者なので知ったかぶり程度だとは思いますが)ようなので、長く付き合っていける機種かなと感じています。
使用用途としては、旅先での風景、夜景、星空などの撮影をメインに考えています。
もしよろしければご教示頂けますでしょうか。また皆さんがK-r(またはPENTAX)に惹かれる理由などがあれば合わせていただければと思います。
4点


こんばんは。
どちらを選ばれても撮影用途に問題ありませんので
気に入られているPENTAXでいいと思います。
お気に入りのカメラだと撮影テンションも上がりますよ。
書込番号:13526766
7点

その用途では、動体は無いだろうし、バリアングルを使うような部分もないだろうからK-rでほぼ決まりですなぁ。
1.ホールディング性能
2.逆光下と暗所でのAF性能
3.操作性
4.価格
5.手持ちHDR機能(夜景用に使える)
6.アストロトレーサー装備(星に使えるでしょうかね?)
比較使用の結果から、上記六点に於いてK-rはEOS KissX5より上ですな。
AF性能は互角程度で動体ではAF-Cの追随性がEOS KissX5よりわずかに劣るとはいえ、決定的な差は少なく、連写コマ数は上ですしネ…。
超望遠領域のレンズ(バカ高い単焦点レンズですな。)を使いそうにないなら、Canonに敢えて逝く理由は、所謂皆が持っているので単に「無難」と云う事以外特に無いですなぁ…。
しかし、もうすぐすると新型も出かねないので、寧ろその辺が悩ましいかもでしょうなぁ…。
レンズはDA18-135mmF3.5-5.6DC WRにDA15mmF4Limitedの組み合わせでまずは如何ですかな?
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:13526792
7点

アストロレーサーは簡易赤道儀として使えますからその点は、K-rが便利。
しかし本格的な夜景・星撮りはEOSデジタルが定番ですけどね。
カメラ本体もですが、赤道儀・三脚に予算を振りましょうね。そっちのほうが重要だったりします。
書込番号:13526987
2点

chomon@さん
こんばんは
僕がペンタックスを使っている理由は色々とありますが
一番大きな原因は小さくて高性能なレンズが揃っていることです。
多分、他社に比べると半分かそれ以下でシステムが組めます。
車移動がメインならあまり関係ありませんが
歩いたり電車移動が多いなら旅先とかでも便利だと思いますよ。
ダブルズームのみで今後レンズの追加を考えない場合もレンズの重さ関係ないですけど
O-GPS対応なので星空も撮り易いと思います。(僕は持っていませんが)
風景や夜景も問題なく撮れます。
撮りたい物を聞いていると三脚は買った方がよさそうですね。
書込番号:13527191
5点

chomon@さん こんばんわ
>PENTAXに惹かれる理由などがあれば・・・・
個人的な感想ですが
ペンタックスは、開発力は大手メーカーに及ばないけれど・・・・
本当に写真好きの人が開発責任者で
指揮を執ってるような気がするんですヨネ (^^)
600万画素機のK100DSを使ってますが・・・・
スペックは劣ってますが、綺麗な写真を撮ること、
撮影行為にかんしては十分につくってあって・・・・
ヒョイと持っていける大きさでありながら、本格的な撮影気分にも浸れてしまうんですヨネ
書込番号:13527254
5点

撮影スポットに行けば、
右を見ても左を見てもキヤノン・ニコンばかり。
なので、寄らば大樹の陰って人はキヤノンをどーぞ!
天邪鬼で右へ習えが大嫌いな性格ならペンタ一択。
あ、シグマという選択肢もあります(w
書込番号:13527354
4点

皆様色々アドバイス頂きありがとうございました。皆様のおかげでK-rでいこうと思います!実は明後日から旅行に出かけるので、急いでAmazonからお急ぎ便で手に入れます!
>>Mr.beanboneさん
初心者なのでレンズのことはさっぱりですが、奥が深そうですね。いつかレンズ沼に行けるよう、まずはレンズキットで練習したいと思います。
>>Green。さん
>お気に入りのカメラだと撮影テンションも上がりますよ
そうですよね。実はX5はいいカメラだろうなーと思いつつ、質感や外見に個性があまり感じられない(皆が持っているので、見慣れてるから?ベーシックすぎる?)なーと個人的に思っており好きになれないしテンションも上がらないかと...その点K-rのフォルム、配色は好みなので宝の持ち腐れにならず、外に連れ出して楽しんで撮影できそうです。
>>馬鹿なオッサンさん
詳しい性能比較まで教えて頂きありがとうございます。価格差はあるのに同等かそれ以上に渡り合えるK-rのスペックはコストパフォーマンス抜群ですね。K-rに惚れ込みそうです。レンズのアドバイスもありがとうございます。
やはりレンズはいい値段がするんですね(汗)。予算の都合もあるのでまずはキットレンズで腕を磨こうかと思います。それにしても馬鹿なオッサンさんのK-rはカラフルですね。本当は私もカスタムしてみたいのですが、あいにく時間がないのと、ホワイトの既製品にも惹かれているので機会があればカスタムオーダーしてみたいです。
新製品は悩ましいですが、やっぱりほしいと思った時が買い時ということで、買っちゃいます!
>>二天一流さん
アストロレーサー人気のようですね。池袋のビックでも品切れで取り寄せ中とのことでした。近いうちに手に入れたいと思います。店員さんにも星空は確かにCanonが強いと言われましたね。どこまでのめり込むのか未知数なので、まずは星空が撮れるだけで感動ですね。なんせコンデジのIXY920ISでどんな綺麗な星空でも当たり前ですが全く撮れないので…
>>浪漫写真さん
車を所有していないので、手軽さはありがたいですね。三脚も揃える予定です。三脚は持ち運びの手軽さと、安定性のバランスが難しそうですね。コンデジはJobyのゴリラポッドで手軽に夜景を撮っていたのですがデジ一用に新調します!
>>MIZUYOUKANNさん
>スペックは劣ってますが、綺麗な写真を撮ること、
撮影行為にかんしては十分につくってあって・・・・
やはりそういったスペックにあらわしきれない画づくりのうまさとか、メーカーの心意気が皆さんの満足度につながっているのかもしれませんね。K-rも上位機種のK-5も評価高いですし。ユーザーから愛されるメーカーなんだなーと皆さんのコメントを見ていると感じました。
>>arenbeさん
>右を見ても左を見てもキヤノン・ニコンばかり。
確かに街中でもデジ一を持っている人はだいたいキヤノンかニコンのストラップが目立ちますね。私もやっぱりあまのじゃくなのでK-rでカメラメジャー対抗してみたいと思います(笑)
書込番号:13527517
5点

chomon@さん おはようございます。
K-rに決められたのですね。仲間が増えて嬉しいです。
私は、CANON5DUユーザーですが、K-r +O-GPS1で星野写真を撮るためPENTAX仲間に入れていただきました。
X5も使っています。K-r同様軽くていいカメラです。ところが、X5は露出補正がやりにくく大変使いにくいのが嫌いです。その点、K-rは右手人差し指を伸ばせばすぐに「+−」ボタンを探せるのでいいと思っています。
PENTAXの特徴は、レンズを含めて軽いことです。5DU+24ー105mm、70ー200mmを持って車無しで移動すると大変ですが、K-r+18ー55mm、55ー300mmなら楽ちんです。カメラバッグも小さくてもOKです。
そして、PENTAXの最大の特徴は、いい意味でPENTAX独特の色使いでしょうね。
PENTAXが嫌いな人は、きっとこの発色設定があわないのです。CANONの素直な発色とはかなり違います。
購入される前に、一度SDカードを持って売り場で4〜5枚撮らせていただき、発色を確かめて、K-rのよさを実感されてしてからお買いになることをお勧めします。
ついでに、O-GPS1はPENTAX最大の魅力と考えます。K-rにしたら、是非ご購入ください。
書込番号:13527630
3点

chomon@さん ごめんなさい。
「解決済み」になっていましたね。失礼いたしました。
削除ボタンがないので、削除できませんでした。お許しください。
>>私にとっては斬新な色、フォルムとも非常に気に入りました。
PENTAX色があっているようですので、是非K-r仲間になって、撮られた写真を見せてください。
書込番号:13527654
6点

>P-Krさん
ご教示ありがとうございます。アストロレーサーは是非購入して、皆様にもみていただけるような作品を撮りたいと思います。過去スレを見るとわずか2万円のとうしで標準キットだけでも、プラネタリウムのような作品が撮れるなんて驚異的ですし、コンデジには到底味わえない感動とそして一眼の世界の奥深さを感じますね。
発色具合のアドバイスもありがとうございます。店頭で実写して、販促用の写真も見せていただいたんですが、緑の発色が素敵だなーと思ったのが素人の感想です。早く皆さんのように違いのわかる男になれるように精進させて頂きますのでよろしくお願いします。
書込番号:13528167
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





