PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

ミラーがパタパタと勝手に動くんですけど

2011/08/16 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

明らかに故障だと思いますが。ミラーが全てのボタンに反応してパタパタと動いてしまいます。
電源入れるとパシャ。モードダイヤル回すと1クリック毎にパシャパシャ。フォーカスロックボタンを押すとパシャ。ライブビューボタンを押すとエンドレスにパシャパシャ‥
こんな症状になった方はいますか?買って1ヶ月でミラー動作の暴走が起きてちょい残念。
キタムラに持ち込んで修理依頼をしてきましたが1ヶ月くらいかかるかもって言われちゃった。
そんな特殊な使い方してないし壊れるような乱暴な扱いもしてないのに突然こんな症状が出てしまってびっくりです。

書込番号:13382935

ナイスクチコミ!2


返信する
asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 00:21(1年以上前)

kechanさん、こんばんは。

私のカメラはK-5なんですが、全く同じ症状のようです。
どのボタン押しても、どのダイヤル回してもミラーがパシャパシャ降ります。
私の固体では電圧に関係しているのか、満充電のバッテリーを入れると必ずこの症状が出て、
使っているうちに(電池が減ってくると)、症状が治まります。

ですので、充電を半分ぐらいに留めておくか、
満充電した場合はしばらく動画撮影モードにして放っておいて、電池が減るのを待つような使い方をしています。
ちなみに予備のバッテリーを含め3つのバッテリー(純正)を使い回していますが、
どのバッテリーを用いても同じ症状が発生します。
私の固体も購入後1ヶ月ぐらい過ぎてからこの症状が出るようになりました。

サービスセンターに持ち込んで修理したいのですが、
あいにく海外赴任中のため、修理に出すのが困難な状況です。
しかたなく、上記の方法で騙し騙し使っています。

残念ながら次の帰国は来年の予定で、その頃には保証期限も切れてしまいます。
私の住むインドネシアにも修理受付窓口はあるのですが、
国際保証が利かず、かつ、大半の修理は日本送りになってしまって
修理代金に加えて、日本からの返送に係る輸入税なども別途支払わねばならないので
こちらの修理窓口に出す気になれません。

気に入っているカメラだけに残念ですが、まったく使えない訳ではないのが救いです。

kechanさんの固体はまったく使えないような状況ですか?
修理に出されるようなら、SCからの故障箇所の説明など
このスレでご報告いただけると助かります。

書込番号:13383067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/17 00:35(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=s5uuyL1CQ-w
YouTubeに動画あります。何例か報告あるみたいですね。(動画はK-5)
何が故障したらこうなってしまうのか全く見当も付きません。

書込番号:13383126

ナイスクチコミ!3


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 00:48(1年以上前)

キムチとタクアンさん、こんばんは。

わー、まさに同じ症状です!
やっぱり他にも同様の問題で困っている方がいらっしゃるのですね。

私の場合は先に記したとおり、しばらく電池を使ってやれば症状が出なくなるので、
なんとか騙し騙し使えています。
でも、精神衛生上良くないですね。

まぁ、いざとなればK200Dも現役で使えるので、来年の帰国時までガマンしようと思います。
そういえば、たしかキムチとタクアンさんも以前にK200Dをお使いではなかったかしらん?

書込番号:13383175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/17 02:43(1年以上前)

kechanさんこんばんは

何にせよ故障してしまったのはご愁傷様です。
しかしキタムラは相変わらず修理に時間がかかるんですね〜
1ヵ月もの期間カメラ無しは辛すぎます。
私もコンデジを以前キタムラに修理に出したことがありますが、
めちゃ時間がかかってイライラした記憶があります。

それに、ここでの書き込みを見てるとキタムラは修理での評判はかなり悪いですね。
私なら買って1年以内ですし故障したら直接フォーラムに持ち込むかSCに直で送ります。
多分その方が確実で早いと思いますよ!

参考までにキタムラの修理でこんな書込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12222608/

書込番号:13383410

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/17 03:28(1年以上前)

やっぱ海外在住でオリやペンは厳しいですね。
SSがない(あっても看板だけの契約カメラ修理屋だったり)ので余計な時間と金がかかっちゃう。
旅行や1年程度の留学くらいなら問題ないけど。
日本人相手に商売していれば海外在住なんて少数派だから体勢に影響ないだろうけど、カメラをガイコクでガイジンに売ろうとしたら、やっぱサービス体制が整ってないのは厳しいと思うけど。。。

書込番号:13383453

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/17 05:35(1年以上前)

キタムラは日研テクノという会社に一度持ち込みます。
日研テクノじゃだめだとなるとメーカー送りになります。
だから、時間はかかります。

スレ主さんもキタムラ経由ではなくSCに直送されたほうが
よいのではないでしょうか。ピックアップリペアサービス
は便利ですよ。

書込番号:13383522

ナイスクチコミ!1


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/17 06:15(1年以上前)

あら、日研テクノ評判よろしくないのですか?
実は自分以前にもキタムラに修理をお願いして日研テクノさんにやってもらったことがあったので割と信頼してたんですけどね。
でもそのときのカメラはクラシックカメラ(Olympus35SP)で内容はオーバーホールとファインダー清掃、モルト交換だったんですけどね。
2週間くらいで仕上がって、仕事がキレイだったので今回の不具合もなんとかしてくれる?と思って出したんだけど。クラシックカメラと最新デジタル一眼じゃ違いすぎるか。
とりあえず、見積もりをしてもらって(確か見積もり段階で無修理で戻してもらうこともできたはず)
日研テクノで手に負えないようであればメーカーに直送します。

書込番号:13383562

ナイスクチコミ!0


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/17 06:35(1年以上前)

今回の故障内容はキムチとタクアンさんの書き込みのyoutubeのリンクにあったものと全く同じです。
困ったものですね。最初、自分の扱いが悪かったからこうなったのかと思ったりしました。
自分では正規の使い方以外では、
@純正以外のレンズを付けた
A社外製のストロボを付けた(制御電圧はちゃんと低い最新のものを使いました)
が思い当たりました。でもこんな程度では壊れる事はないですよね。
自分以外にもこのような症状が出てると知って、自分が特別な変なモノをつかまされたわけでは無いと思ったりして変ですがちょっと安心(十分変なモノだとは思われる症状だけど)

書込番号:13383592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 07:36(1年以上前)

日研テクノは銀塩ニコンFEの修理で利用したことがあります。(ヨドバシ経由)
技術的には信頼できると思いますが、メーカーでは無料の場合でも必ず有料になりますので
リコール対象修理等はメーカーに直接持ち込むのがいいと思います。

書込番号:13383696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/17 09:22(1年以上前)

> そういえば、たしかキムチとタクアンさんも以前にK200Dをお使いではなかったかしらん?

2万円まで落ちたとき、サブ機にしようか迷いましたが買わずじまいです。
この頃はK10Dを使ってました。

書込番号:13383928

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 12:19(1年以上前)

こんにちは
故障或いは、製造時の不具合ですので修理依頼が最良です。

書込番号:13384449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/17 12:29(1年以上前)

asangさん,大きなお世話かもしれませんが
修理無料の間に日本に送ってはどうでしょう
帰ってからの修理代とこっちに居ての送料
どっちが安いかにもよりますが

書込番号:13384495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/17 16:11(1年以上前)

海外でならなおの事、新品交換が吉では?

交渉次第ですね。

もしくは、妙な説得で、これが仕様です、とか。

あきらめ切れませんね。

下手すると、得意の裏コマンド動作が勝手に作動してしまうとか。

書込番号:13385103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/17 16:36(1年以上前)

買って間もないのであれば、購入店舗に持ち込んで
交換してもらう事が良いようですが、
修理となると購入店舗の動作がワンクッション入るので
どうしても遅くなりがちなため、
修理依頼するのは、直接メーカーに電話して
そちらに直送すれば、早ければ4〜5日で帰ってきます。
で、評判が良いのは、関東のサービスセンター送りですね。

基盤交換などであれば、もう少し掛かるでしょうね。
1ヶ月と言うのは、お盆休みを挟む(挟んで)からだと思いますが?

書込番号:13385174

ナイスクチコミ!1


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 23:16(1年以上前)

kechanさん、みなさま、こんばんは。
修理に出すとしても、購入店経由にするのか、直接SCに送るのかなど、
いろんな心配をしなければならないのですね。とても勉強になりました。

kechanさんはとりあえず日研テクノで見積もりを取ってみるとのこと。
無事に修理が終わるといいですね。


キムチとタクアンさん、私の勘違い失礼しました。

メルモグさん、アドバイスありがとうございました。検討してみます。

書込番号:13386857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/01 20:12(1年以上前)

まいったな。本当に一ヶ月以上かかるかも。未だに日研テクノからの返事(見積もり確認用のハガキ)が来ないし、電話もかかってこないし、キタムラからの電話も無い。前回修理をお願いしたときは直ぐハガキが来たのに。完全に忘れてる?かシカトしてる?って思ってしまうほど未だ何も連絡が来ない。どうなってるんだろう?

書込番号:13446115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信6

お気に入りに追加

標準

使っています♪

2011/08/16 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
購入したk−rを使っていろいろ撮ってみています。
ただシャッターを押しているだけで、やはりコンパクトデジカメとは
違う画像になるのですねぇ。これが一眼なんですね。

調子にのって月も撮ってみました。
三脚も使わず、うろ覚えのシャッタースピードでなんとなく
シャッターを押してみましたが、月の表面がわかるほど写るものなのですね。
もう少しクリアにクレーターが撮れるようになるといいなと思います。

書込番号:13381414

ナイスクチコミ!13


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/16 18:36(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+DA55-300mm

+テレコンx1.5

こぎたんさん、こんにちは。
K-rでのフォトライフ楽しんでいるようですねぇ。
2枚目のはトマトでしょうか?すんごい形ですね。
最近月の写真撮ってないんですが、
過去違う機種K10Dで撮ったものがありますので参考までに。
レンズは光学系同じDA55-300mmです。手持ちで撮りました。
K-rはK10Dに比べると、かなり高感度がよくなってるんで、
さらに撮りやすいと思いますよぉ〜。
これからも、K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13381524

ナイスクチコミ!8


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/16 20:59(1年以上前)

別機種

k−7+DA55-300 トリミング

そうそうカメラは使ってナンボ。

k−rも喜んでると思いますよ^^

3枚目の写真がとても夏らしくていいですね。うちわがいい味出してます!

ん、月を張る流れか?w

書込番号:13382054

ナイスクチコミ!6


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/17 05:52(1年以上前)

こぎたんさん、こんにちわ。
私も初心者なので、分かりますが、まず、月を撮ってみたくなりますよね。
以前、月の撮り方についてのスレがあったのですが、見つかりません。
ただ、私のやり方は簡単で、いいなと思った方の設定をそのままコピーします。
たとえば、やむ1さんのiso200,f8をそのままお借りして、とってみます。
あと、目に見えない大気の状態があるので、何枚か撮ってみる、時間を変えて、また撮ってみる、
(これは、全て先輩方の受け売りです)等で、普通に撮れると思います。

2枚目の作品は、構図も色も素敵な作品ですね。もしキットレンズをお使いなら(違ったらごめんなさい)、
皆さんおっしゃる様に、解像度に難があるので、ファインシャープネスを使って、少し上げると、
良いかも知れませんが、好みですから、気にしないで下さい。

素敵な作品を、どんどんupして下さい。

書込番号:13383532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/17 13:16(1年以上前)

こぎたんさん
三枚目の写真、ええやん!

書込番号:13384646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/08/17 18:00(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます。
トマトは「かぼちゃとまと」と教わりましたが本名かどうか(^^;
でも味はとっても濃くて美味しいんですよ。
月の撮影、手持ちでもいけますね。設定を参考にさせていただきます(^^)

arenbeさん ありがとうございます。
月のクレーターがとってもクリアですね。同じ設定で撮って見ます(^^)
うちわの金魚柄をどうしても入れたかったんです。
はっきり金魚柄を出すとトマトが生きないかなと、
ちょっと絞りを調整しました(^^)

sanyasanさん ありがとうございます。
なるほど大気の状態も絡んでくるのですね。
秋冬は条件が良くなりそうですから今から練習しておきます。
レンズはキットです。シャープネスですか、いろいろ試してみます。
アドバイスありがとうございます(^^)

nightbearさん ありがとうございます。
親戚にもらったトマトがあまりにもめずらしい形だったので
食べてしまう前に!と撮りました。
お盆というか夏らしい雰囲気を撮りたかったので
金魚柄のうちわに載せてみました(^^)

書込番号:13385440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/08/18 05:22(1年以上前)

こぎたんさん
なかなかやで!

書込番号:13387512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカンミニチュアホースのレースです。意外な迫力にびっくり!

ネコの館にて。高い所で2匹がお休み。

同じくネコの館にて。この日はかなり暑かったのに、電灯の近くで寝てるなんて・・・。

シロカンガルー。ピントが来ていないのか、パリッとした感じがないです。

先日、家族で富士サファリパークに行った時の一コマです。
ミニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!
素人なりにちょっと撮ってみましたが、手持ちのコンデジでは撮れたことのない迫力のある写真となり、K-rを買って良かったかも☆と思えました(^^)

しかしながら、ここに写真をアップされている皆様のような素敵な写真はなかなか撮れません(T_T)
K-rを購入してから約半年経ちますが、まだカメラに慣れていないようで、傾いた写真や手ブレ写真、シャキッとしない写真(ピンボケ?)の大量生産です(;_;)
またファインダーの覗き方に変な癖があるのか、狙った通りの構図になっていないことも多く、なかなかイメージした通りに撮れませんし・・・(T_T)
これはもう数をこなして慣れていくしかないのでしょうが、何か良い矯正方法、練習方法はないものでしょうか??
このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

書込番号:13370493

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/13 22:10(1年以上前)

シャッターを押すときにカメラが右肩下がりになるのはよく聞きます

意識してみるとよいかもですね♪
(*´ω`)

書込番号:13370511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/13 22:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日の丸構図(画面の中央に被写体=主題を配置する)

カメラマンのポジショニング(左右)

カメラマンのポジショニング(上下)

カメラアングル

1:右肩下がり
コレは、意識して右手のグリップをギュッと握らないようにして見ては??
◎カメラは「左手」でマウントの下側を支えて持つ(カメラの重量は左手で負担する。
◎右手は、軽く添えるだけ、特に人差し指と親指が自由に動くように力を抜く。
◎レリーズは指の関節を使って押し込むのではなく、指の腹の肉の圧力を使って静かに押し下げる。

2:構図
とりあえず「日の丸構図」から卒業して見ましょうか?^_^;
意識して、カメラを左右に振って(被写体の正面ではなく、左右に移動する)アングルを付けたり・・・
画面の中央に被写体を配置するのではなく・・・意識して上下左右に配置して見る。

ご参考まで

書込番号:13370601

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 23:52(1年以上前)

こんばんは
ファインダーの像が 傾いている事が有りますので、水平が取れているかテスト撮影されたら良いです。
三脚を使い ファインダーの上辺&底辺と、水平な対象を合わせて撮ります。
狂っている場合は、調整依頼に成ります。
OKでしたら、水平に撮るのは練習有るのみに成ります。

構図ですが、セオリーは有ります。
3分割法、レイルマン比率、黄金率、対角線、シンメトリック、重量バランス、色バランスとか有ります。
日の丸構図を 避ける傾向が有りますが、この方が良い場合も有ります。

構図の勉強ですが 多少引いて撮り、その画像を構図を考えながら複数の方法でトリミングして評価します。
評価のポイントは、主題と副題そして背景とのバランス、安定感、安心感、すわり、動感、色バランスとかでしょうか。
写真展は勿論、絵画、彫刻、テレビ、映画、機器、動物、虫、魚ほか見るもの総て教材だと思って見るようにします。

上記は、私が達成出来ている事では有りません、やれやれ(涙)。

書込番号:13370950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/08/14 00:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<元サッカー日本代表小城選手の得意技>

誤爆 (--,)ぐすん

設定の戻し忘れ  ( ̄Д ̄;;

いざ決戦の地へ

今晩わ


何処からか馬の臭いがする・・・   ‖出口‖ヽ(^^ゞ。。。。デハ、、シツレイ


>AUTOHALFさん

>ニチュアホースのレースは小さい馬だからと軽く見ていたのですが、予想以上の迫力でびっくり!

でしたら次は<サラブレッド>に挑戦してみますか? ~ヘ(~ー~m)〜 コッチヘ オイデー...


>このままだと、宝の持ち腐れになってしまいそうです・・・(^^;

僕は単写で自分の思い付くままに撮ってますよ  (^▽^;)









[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13371120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/14 18:18(1年以上前)

日の丸構図にかんしてはコレでこそ被写体の魅力が最高に出る場合もあるのですが
ポートレイトでは基本中の基本の王道な構図(笑)

一度封印して他の構図を勉強してみると日の丸構図もより効果的に使えるようになるかと思います

結局は被写体におうじて自然に最高の構図を引き出せるかの問題ですねえ♪
(*´ω`)

書込番号:13373538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/14 19:15(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。

撮影、楽しまれてますね。
1枚目の写真、ミニチュアホースが勢いよくコーナーを駆け抜けていく姿がとてもきれいに撮られていると思います。躍動感のある素敵な写真です。

ここ価格comは写真の宝庫です。いろいろな方のいろいろな写真を、できるだけ多く見られることをお勧めします。。気に入った写真や撮り方を見つけたら、exif情報を参考にして真似をしてはいかがでしょうか。すぐにうまくはいかないと思いますが、試行錯誤するのもまた楽しです。

向上心のあるAUTOHALFさんでしたら、きっと上達は早いと思いますので、楽しみながら撮影をしてください。

書込番号:13373716

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/14 23:04(1年以上前)

AUTOHALFさん、こんばんは。
いい写真、素敵な写真ってどういうものでしょうね。
すべての人がコレはいいって写真は無いと思います。
例え、それがプロが撮った写真であったとしてもです。
AUTOHALFさんがいいなと思う写真ってどんな写真でしょうか。
私の場合ですが、ネット上のブログやフォトアルバム、
もちろんこの価格.comのエントリー写真も。
これらで、自分がいいなと思う写真見つけたら、
ソレをまずは真似して撮ったりということをしていましたヨォ〜。
ってことで、まずはとにかく写真を一杯見てみることだと思います。
それで、チョット似たシーンに出会ったら、ソレを思い出し、
まずは構図など、真似して撮ってみてはどうでしょうか。
あとは、有名所の構図法は知っていたほうがいいかも知れませんね。
私は、1冊構図に関する参考本を購入しました。
ただ、ソレが全てはないので、あくまでも参考までにってところで。
なんにしても、楽しんで撮影することが一番だと思いますよ!!

書込番号:13374620

ナイスクチコミ!1


スレ主 AUTOHALFさん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/16 20:45(1年以上前)

レスいただいた皆様、返信が遅くなってしまい申し訳ありませんm(_ _)m
(返信しようとしてもエラーが出て投稿できませんでした・・・)

>あふろべなと〜るさん、#4001さん、robot2さん
コメントありがとうございます!
傾きは機械の問題ではなく、明らかに自分の問題です(^^;
そして、大体の場合はご指摘の通り、右肩下がりになってしまいます。
落ち着いて撮れるときは左手でカメラを支え、右手は添えるだけ・・・を実施できているのですが、
急にシャッターチャンスがくるとどうしても慌てるらしく、右手に力が入ってしまいます。
そして、右手を意識し過ぎると今度は左に傾いてしまうという悪循環です(^^;
これはもう慣れるしかないのでしょうが、それでもこういう状況に陥らないコツがあると良いのですが・・・。

また構図については、セオリー云々以前に、
撮影時のイメージ(というかファインダーを覗いて決めたはずの構図)と、
実際の画像で被写体の位置が大きくずれてしまうことが多いのです。
(結果的に、何を撮りたかったのかよくわからない失敗写真が増えてしまうので、
日の丸構図に逃げているという・・・。)

私は眼鏡をかけているので、パッと覗いただけではファインダー内の像の全てが見えず、
撮る瞬間に見えている部分だけで判断してしまうことと、
そもそもファインダーを覗くことにまだ慣れていないのだと思っています。
(もちろん目の位置をずらすことで全体は見られるのですが、咄嗟の場合はなかなか・・・。)
AFフレームを参考に被写体の位置を考えればよいのでしょうが、何気にフレームも見辛くて(^^;

皆さんは咄嗟のシーンで構図を決められる場合は、やはりフレーム等を参考にされているのでしょうか?
それとも、長年の経験でパッと覗いて決められるものなのでしょうか・・・?


>社台マニアさん
コメントありがとうございます&いつも素敵なお写真を拝見しております!
実はこのレースを見た直後、嫁さんが大興奮で「今度はサラブレッドに行きたい!」なんて言ってまして・・・。
近いうちに行く羽目(?)になるのではないかと思っています(^^;


>今日も元気でビールがうまいさん
過分なお言葉をいただき恐縮です(*^-^*)
試行錯誤するのもまた楽し、仰る通りですね☆
狙ったような写真が取れず、ちょっと焦っていたのかも知れません(^^;
(メインの被写体である子供達は日に日に成長していっているので・・・)
折角なので、失敗も楽しんでいかないと勿体ないですよね!


>やむ1さん
コメントありがとうございます!
今まさに、自分にとって良い写真ってなんだろう??、
どうすれば子供達の生き生きした表情や仕草をうまく切り取れるんだろうか?
って悩みながらカメラを構えている毎日です。
他の方々のお写真も参考にしつつ、色々試してみます☆

書込番号:13381979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:253件

毎年10月にモデルチェンジですから今年もあと2ヶ月で新型が出ると思います。
バリアングル液晶はセットされると思いますが他はどうなると思われますか?
連射スピードが毎秒8枚になったり画素数が1600万画素くらいに増えたりでしょうか?

書込番号:13368241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/13 10:11(1年以上前)

>バリアングル液晶はセットされると思いますが他はどうなると思われますか?
>連射スピードが毎秒8枚になったり画素数が1600万画素くらいに増えたりでしょうか?

K−5が不要と言われますか?
先ずはステイン等が出ないようにするが大事ですね。

スペックの話ですが、画素UPはやるでしょうね。
連写8は無いと思います。

単純に画素チョッピリアップで、高感度UPレベルと思います。

書込番号:13368327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2011/08/13 10:26(1年以上前)

高感度ノイズ対策以外のスペックは据え置きで、200color♪
後でも自分でカラーリングを変更できる交換パーツ制と、望遠ズームもマルチカラー♪


だったら、すごーく尊敬しま〜す♪♪♪
おもわず買っちゃうかも☆

書込番号:13368387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/13 10:39(1年以上前)

>高感度ノイズ対策以外のスペックは据え置きで、200color♪
>後でも自分でカラーリングを変更できる交換パーツ制と、望遠ズームもマルチカラー♪
お〜大賛成です。
ただ200色は厳しいかもしれませんね。出来たほうがいいですが。。。
個人的には、k−xであったオレンジ色の復活を希望!

レンズもせめて標準ズームは、ボディと同じ色に出来る様にしてほしいです。

書込番号:13368427

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/13 10:53(1年以上前)

10月が待ち遠しいですね。

書込番号:13368469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/13 11:48(1年以上前)

あまり大きなモデルチェンジはないと思いますよ。ですからk-rと新機種の価格差の価値はないのではないかと予想しています。

書込番号:13368632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 12:18(1年以上前)

まあ、どこぞのメーカーみたいにデジタルフィルターつけただけで新型!  みたいなことはないでしょう。

書込番号:13368726

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/13 18:50(1年以上前)

いつもどおりならデザイン据え置きでセンサー換装でしょうね

個人的には今の中身で、K−χまでの曲線基調のデザインに回帰してくれるだけで大喜びですが(笑)
まあ、センサーは1600万画素だろうなああ

35/2.4キットで1440色が出ると予想♪
(*´ω`)

書込番号:13369767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/13 18:59(1年以上前)

え〜〜〜っ! と
ビックリするような展開を期待してます ^^
もちろんイイ意味でね ^^v

書込番号:13369788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/13 21:32(1年以上前)

大穴で、レンズのオーダーカラーが発表されたりして・・・(?)

書込番号:13370319

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/08/14 10:34(1年以上前)

もう次機種が出そうなんですか?買い増し予算を考えなければ。。
もしそうならCMOSはK−5と同じモノになりそうですね。
バリアングル液晶が付くと、CやNのものと比べて使えそうなので期待します。
あとオリンパスの「ドラマチックトーン」みたいなのを出来れば付けて欲しいです。
シャッター音のソフト化・上質化もヨロシク(笑)

やはり2ダイヤルはエントリー機ではムリですか?(←厚かましい願望とは承知の上で)
Kー5を買えと言われそうですが、いやいやそのお金でKーr2台買えますし(爆)

書込番号:13372185

ナイスクチコミ!1


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/14 12:19(1年以上前)

視野率にこだわらなくていいから
ファインダーがプリズムにならないかなー

2ダイヤルもうれしいなー

ただこいつが(K-r)僕には十分すぎて
お金があったらレンズ買うなー

書込番号:13372521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2011/08/14 21:38(1年以上前)

今年はQに全力傾注するからモデルチェンジ無し、とか!

実は昨日K-r注文したんですが(オーダーで二週間待ち)
モデルチェンジ時期すっかり忘れてました
失敗したかなあ…

書込番号:13374215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/17 13:54(1年以上前)

HOYA ではなく、リコーからの発売に 間違いなし。

高性能レンズの刷新。

機能はぼちぼち。

コストの掛かる外装備などは無理でしょうね。

パキッとした絵作りかも?

モヤ〜とした画像ではリコーが許さないでしょうね。

書込番号:13384761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2011/08/20 17:52(1年以上前)

リコーに所属が変更になるから次期モデルの情報がなかなか出てこないのでしょうか。
期待したいと思います。

書込番号:13397163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 買っても大丈夫?

2011/08/13 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件


安いねこの機種
何だか買うのが不安なんだけど、買っても大丈夫なのかな?

書込番号:13367423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/13 01:08(1年以上前)

僕も使っていますが

全然大丈夫。
お買い得だと思います。

書込番号:13367439

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/08/13 01:21(1年以上前)

外観の素材は、プラスチックぽくコストを掛けていなそうですが、中身の描写性能は、最新機種ですよ。^^

書込番号:13367464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/13 01:39(1年以上前)

>何だか買うのが不安なんだけど

なら、やめときましょう。

書込番号:13367502

ナイスクチコミ!13


tscs01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 01:39(1年以上前)

いつものアレですね〜
お疲れ〜

書込番号:13367503

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 02:31(1年以上前)

ついでに、、、

このほど、HAYAからリコーに移るようですが、これからPENTAXがどうなってしまうのか?
心配で、今、購入しても大丈夫でしょうか?

そして、親会社が変わる事による、既存機種の在庫を購入する事に一抹の不安があり、
今、現在、購入しても大丈夫でしょうか?

これを抜きにしては、現在、PENTAXの製品は語れませんよ。

本当に安すぎ? そんな事はありませんよ。

安すぎという販売ラインとは、K-rの場合、ダブル・ズーム・セットで、4万円を切ってからではないですかね。

それ以上は、まだまだ高価ですよ。

早くリコー・PENTAXの製品化を出してもらいたいものですね。

書込番号:13367561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 05:52(1年以上前)

チャラ 敗退・・・   短かった。

安いですね。  コストパフォーマンスは最高ですね。

tomさん

ぼったくった製品になれてるからでしょうか。

ちゃんとした製品はそれなりにしますよ。

質感に乏しいものを喜んで使ってると心が寂しくなりますよ。

HOYAの5倍ほどの会社での製品作りにされると、それほど心配になりますか。

tomさんも写真をだせるメーカーにしたほうがいいですよ。

何べん頼んでも 自分で言い出したピントばっちりの写真はアップされないようですし。



で、桜号は・・・・

書込番号:13367730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/08/13 06:50(1年以上前)

少なくとも、EOS KissX5、D5100よりは安いですが、優れた性能は有るので安心して購入されて下さい。

寧ろ、他社製エントリー機が高いんでしょうかなぁ??

書込番号:13367820

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/13 06:53(1年以上前)

燕の巣は美味いさん おはようございます。

レンズを取り外す時余り力を入れないようにさえ気をつければ、写りや機能はお買い得だし問題ないと思います。

書込番号:13367823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/08/13 06:57(1年以上前)

使い潰せるように安くなっています。超買い得ですね〜。

書込番号:13367830

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/13 07:16(1年以上前)

また店員さんに進められたんですか?w

書込番号:13367862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/08/13 07:44(1年以上前)

おはようございます

日本人って何時から
「ものに対して金額で判断するようになった」んでしょうね・・・  (。-ω-)ァァ

人も外見で判断するし、ものの本質なんて実際使ってみないと解らないし
大切なのは[金額]より[自分が必要な機能を持ち納得して使えるか]だと思うし
納得して使うのならどんな機種でも構わない筈です  ┐( ̄ヘ ̄)┌


最後に念の為に釘を刺しておきますが
(人種差別ネタ)は引き合いに出さない様に  ε-(ーдー)ハァ







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2




書込番号:13367909

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/13 08:07(1年以上前)

心配でしたら、リコーからの発売を待ちましょうです。
幾らなんでもリコー程の大企業ならペンタックスブランドを売らないかも知れません。
(足を引張るなら売るかもしれません)

k−r改めGR-rとして出てくるかも知れませんが。

書込番号:13367960

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/08/13 09:40(1年以上前)

ペンタックスは、銀塩一眼レフ時代から小型軽量、安価な機種を得意としてましたから、安価でも何処にコストを掛けて何処の部分のコストを省けば良いかをよく知ってるメーカーだと思いますよ。

書込番号:13368234

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 09:45(1年以上前)

心配なのはニコンの新型がでたら あわててまた引っ込めやしないかのメーカーさん?

書込番号:13368247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/13 12:02(1年以上前)

満足度ランクにかすりもしないような機体よりはおすすめ出来ますねぇ。

書込番号:13368678

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/13 15:36(1年以上前)

こんにちは。燕の巣は美味いさん

値段の割りに機能もしっかりしているので安心して購入してください。

書込番号:13369213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/13 15:47(1年以上前)

不安を煽るのは霊感商法だけにしておいて下さい。

消されてしまったのでもう一度。

リコーは2兆円企業で、業務用の事務機器の売上げではキヤノンを押さえてトップと
極めて優良な企業です。

事務機器では一通りやるべきことをやってしまったのか、これからはコンシュマー用製品に
力を入れて行くそうです。
業務用でいくら力をもっていても一般への知名度も上がりませんし、リクルートの面でも不利でしょうから、
今まで弱かったコンシュマーに力を入れていくというのは妥当な戦略かと思います。
その真ん中にPNETAXが入るのですから、期待できるものと思っています。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC
リコー
売上高 連結:2兆2,199億円単独:1兆0,362億円(2008年3月期)
総資産 連結:2兆2,143億円単独:1兆0,678億円(2008年3月期)

ニコン
売上高 連結:8875億12百万円単独:6776億61百万円(2011年3月期)
総資産 連結:8299億09百万円単独:6557億60百万円(2011年3月31日現在)

オリンパス
売上高 単独 1,051億15百万円連結 9,808億03百万円(2009年3月期)
総資産 単独 6,276億10百万円連結 1兆1,063億18百万円(2009年3月31日現在)

キヤノン
売上高 連結:3兆2092億円単独:2兆255億円(2009年12月期)
総資産 連結:3兆8475億円単独:2兆5511億円
(2009年12月末現在)

OA機器メーカー 売上高&シェアランキング
http://gyokai-search.com/3-oa.htm
企業名/売上高(億円)/売上高シェア※
1 リコー 2兆0,163(億円)  売上高シェア32.1%
2 キヤノン※ 1兆6,350(億円)  売上高シェア26.0%
3 富士ゼロックス 9,435(億円)  売上高シェア15.0%
4 セイコーエプソン※ 7,113(億円)  売上高シェア11.3%
5 コニカミノルタHD※ 5,408(億円)  売上高シェア8.6%
6 ブラザー工業※ 3,414(億円)  売上高シェア5.4%

※シェアとはOA機器業界規模(対象企業の売上高合計)に対する各企業の売上高が占める割合
※キヤノンはオフィスビジネスユニット事業の売上高

書込番号:13369239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/13 16:19(1年以上前)

当機種
当機種

確かに、最近のカメラは安すぎて、不安になるのかもしれませんね。
でも、ちゃんと写りますけど。
私が1994年に自分のお金で初めて買ったカメラは、こんなお値段でした。
デジタルじゃないので、撮影の度にフィルム代現像代もかかります。
一度ストロボのポップアップ不良で修理しましたが、今でも問題なく動きます。
このK-rの15年後は、どうなんだろう?

書込番号:13369333

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/13 16:36(1年以上前)

>安いねこの機種
発売当時はそう感じましたが、今では価格性能比は?と存じます。

後継機も近いようですので、そちらはどうでしょう。

書込番号:13369381

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/13 16:48(1年以上前)


>kazushopapaさん

パワーズームの28-80ですね! 私もまだ持っていますよ

書込番号:13369405

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

星空の撮り方

2011/08/12 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

星空を撮りたいんですが、設定が分かりません。

美しく撮れる設定、方法、時間帯を教えてください。

使用機種はK-rと付属のレンズです。

書込番号:13365659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/12 16:44(1年以上前)

詳細は別の方にお任せするとして、一番大事なのは「空の暗さ」です。

市街地だと、かなりハードル高いです。本が1冊かけるくらい、テクニックが必要です。
新月の夜に雲が視認できないくらいの空なら、空に向けて絞り開放、バルブで適当に露出をかければ写ります。

書込番号:13365697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/12 16:52(1年以上前)

こんにちは。
自分なら使用レンズの絞りは解放にしてISOはオートでシャッターは
バルブで撮ると思います。バルブ時間の加減は何回か試してみて・・・。
ただ、設定条件よりも撮影場所の方が撮影結果に大きく影響与えそうな
気がします。街灯が近くに有ったら・・・辛いですしね。
あっ、あと・・・あまりバルブ時間長くとると点像じゃなくなりますよ?
O−GPS1持ってれば別ですが・・・。
質問のタイミングからして今夜の流星群狙いですか? 
うまく撮れるといいですねっ^^

書込番号:13365716

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/12 17:03(1年以上前)

空気の澄んだ場所で撮影するのがいいでしょう。
一般的には、田舎の方や山など下界の影響(光や空気の淀んでいる)がないところですね。


三脚でバルブ撮影。
リモコンが必要

これなんか使うといいかも

http://www.pentax.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html

書込番号:13365742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/08/12 17:11(1年以上前)

住んでるところが田舎なんでその点は大丈夫だと思います。

三脚は持ってるんですが、リモコンやO-GPS1は持ってません><

今日の流星群狙いです^^

書込番号:13365779

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/12 17:34(1年以上前)

流星群狙いなら大敵は光害です
外灯や民家の明かり、車のヘッドライトも撮影に影響を与えます
できるだけいい場所を見つけてください

またケーブルレリーズ(リモコン)と懐中電灯は必須でしょう
店がやっているうちに買われた方がいいです

http://astro.fuuma-mfuk.com/leonis.htm

書込番号:13365834

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/08/12 18:08(1年以上前)

今雨の中を帰ってきた身としては、撮りに行ける地域が羨ましいですが(^_^;)

流星撮影には幾つかコツがあります。

まず、天体写真とも星景写真とも違うところは星はずっと光っていて日周運動でゆっくり動いていくだけですが、流星が光っているのは一瞬だということです。

そこで、露出時間よりもレンズの明るさや感度が肝心ということになります。

また露出時間も長くすればそれだけ写る確率が上がるかというと、逆にバックグラウンドの夜空の光が蓄積されて明るくなってしまうことで暗い流星が埋もれてしまいます。

普段天体写真や星景写真だとノイズが乗るから感度を一段低くとか、周辺画質改善のために一段絞ろうとか、丁寧に撮る人ほどそういう対策を取ると思いますが、こと流星撮影ではそれは仇になります。

勿論ぎりぎり一つ写ってそれが綺麗な写真であればいいという考え方の場合はそれでいいですが、流星の場合はいつどこに流れるかも分からないのでまずは写ってなんぼ。

自分でノイズが許容出来るぎりぎりまで感度を上げ、レンズも出来るだけ明るいレンズを一絞りくらいで使い、撮影地の光害の程度にもよりますが15秒前後で何枚も撮る。

そして使うレンズは広角であればあるほど写る確率が高くなりそうな気がしますが、これもやはり光を受け止められる面積の問題で広角であればあるほど暗い流星は写りません。

APS-Cであれば14〜24ミリくらいで解放F値が2.8よりは明るいレンズというのが使いやすいでしょうか。

また、流星は燃え始めはグリーンっぽく、最後はオレンジに燃え尽きるといった感じに写真に撮るとうまく色が写ることがあります。

この色味の変化はそれは美しいですが、ソフトフィルターなどを付けてぼかしてしまうと分からなくなります。

っというわけで、今私が撮るとするなら、ガイド撮影でも固定撮影でもフィルター無しのカラーバランス太陽光、ISO1600以上の自分で許容出来る範囲、レンズは14〜24ミリ解放1.4のものを2.0に絞って15秒露出で連写します。

勿論どこかが無理な場合は出来るだけこれに沿った設定を探すわけですね(^。^)

最後に、ちょっと古いですが、流星の色のよく写った写真をここの姉妹サイトに上げてありますので、参考までに(^^ゞ

http://photohito.com/photo/307507/

書込番号:13365912

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/08/12 19:13(1年以上前)

帰ってきてパソコン開いて気がついて即書いたのでちゃんとスレ主さんの話に答えきってないですね(^_^;)

使うカメラとレンズがちゃんと指定されてましたので、このカメラを使ったことはありませんが、私ならカラーバランス太陽光のISO1600か出来るなら3200、レンズは標準ズームワイド端18ミリF解放3.5の15秒露出で出来る限りたくさん撮ります。

この際記録形式はRAWとJPEG両方でしておければベストですが、あとで調整することはよく分からないとか、記録メディアの容量からRAWは難しいということであればJPEGだけでもかまわないと思います(^_^;)

今からだとリモートスイッチが用意出来るかどうか分かりませんが、連写モードがあるのであればそれを使ってもよし、もし無いのであれば、面倒でも1枚1枚タイマーを使う形で撮るのが最も成功率が高いと思われます。

なお、これも書き忘れましたが、ピントも大事です。

一瞬しか光らない流星の光を最大限捉えるためにもしっかり合わせておく必要があり、最初に明るい星を入れてライブビュー拡大で出来うる限り星が点像になっているように合わせて、あとはビニールテープなどで動かないよう固定しておくのがいいと思います。

なお、夜長時間撮影しているとレンズが夜露で曇ることがありますが、ヒーターなどの用意は今からでは難しいと思われ、ブロアーで根気よく乾かすか、あるいは車から家庭用電源が取れたりするならドライヤーを持っていくといいです。

とりとめなくなってしまってすみませんでしたが、何かの役に立てば(^_^;)

書込番号:13366086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/08/13 09:40(1年以上前)

流星群狙いでしたか。
ならば今回は満月に近いので、結構厳しい(というか、最悪)かもしれません。

月が出ている=明るい空になるので、露出がかけられません。
ヒストグラムで山のピークが左から1/3〜1/4になるような露出時間を試し撮りしてみつけて、
後はひたすら連射してください。
流星の写っている写真を後からコンポジットすれば、見栄えのある写真になります。

今晩もまだ撮れるとおもいますので、がんばってください!

書込番号:13368232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング