PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの中で何かがずれているんです。

2013/10/04 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:4件

ネットに載せる商品撮影の為、K−rを買い、本日届きました。
本体を取り出したところ、中で何かが動くような気がしたので、左右前後に傾けてみました。
やはり、傾けた方向に合わせて中で何かが少しずれて動いています。

店舗に問い合わせたところメーカーに問い合わせてくれ、手ぶれ補正の為の装置が、電源を入れていないと
動いてしまうとのこと。不良ではない由でした。

電源を入れても少し動きます。気になって、サービスセンターに直接問い合わせました。
答えは同じで、手ぶれ補正の装置云々とのことでした。私が持っているK−30も同じ機構だと思うのですが、
中で何か動くような感じはしません。

皆さんお持ちの個体はいかがですか?そういうものなのでしょうか?

書込番号:16665274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 16:20(1年以上前)

確かそういうものです。
過去に何度もこの手の話しはあったような。

中に誰かいるという結論だったかな?(笑)

書込番号:16665287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/10/04 16:38(1年以上前)

そういうものなのでご安心ください\(^o^)/

書込番号:16665322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 16:46(1年以上前)

つうか安っ!こんな安くなっちゃったのか!
超お買い得じゃん。

書込番号:16665338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/04 16:49(1年以上前)

ま、それだけ多くの人が不審に感じるのでしょうね。
ネジが外れているとか小人さんが転がっているとかではありません。
(人の作るものですから前者は100%ないとは言い切れませんが)
精密機械のイメージがあるからかしら?
自動巻きの腕時計は当然振ると音がするけどな…。

ボディ内に手振れ補正ユニットが付いており、センサーが動く作りになってます。

ご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10772136/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=10373002/#10373002
などなど。

書込番号:16665344

ナイスクチコミ!3


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/10/04 16:53(1年以上前)

僕も投稿後に気付きましたがこの値段…。
アストロトレーサー使えるモデルが!?
お得すぎる。

書込番号:16665352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/04 16:57(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。

そういうものなのですか…
何か気になっちゃいまして…

修正してほしいものです。

っあ!私のK−30はそういったことがないっていうことは、
手ぶれ補正がきいてないのか?ん〜個体差なのか…

何はともあれK−rについては納得できました。有難うございました。

書込番号:16665364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2013/10/04 19:57(1年以上前)

ちちだいげんさん、こんばんわ

k-30ですが、静かなところで、耳に近づけて聞くと、微かに音が、すると思いますが、いかかですか?

手ぶれ補正のユニットも、防塵・防滴も良くなってきているので、音が小さくなっているだけですね。

書込番号:16665940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/10/05 07:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。

昨日夜、家でK−30振ってみました。
かすかにずれる感じがしました。今まで全然気づきませんでした。

私のK−30も手ぶれ補正していることが分かりました…
気付いてよかった… いや、気付かない方が良かった?って感じです。

書込番号:16667707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズが認識されない?

2013/09/26 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:85件

皆様、よろしくお願い致します。
k-rにシグマのAPO70-300を付けて電源を入れると焦点距離の指定の画面になってしまいます。
レンズの絞りリングはAの位置です。
試しにK-5に付けても問題なく、k-rにシグマの17-50、タムロンの17-50でも問題ありません。
今までk-rでも、問題なく使っていたのですが?
SC送りでも、どちらに(pentax or シグマ)迷ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:16636608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/26 23:15(1年以上前)

私ならば、シグマのレンズの接点をアルミホイルで磨いてみます。

書込番号:16636663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/26 23:16(1年以上前)

2、3回付け直してみても変わらないのでしょうか?

書込番号:16636673

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/26 23:34(1年以上前)

ゴンジジさん こんばんは

部分的に接触不良している可能性も有りますので 無水エタノールなどで接点を掃除してみて ダメのようでしたら お店などで相談されたらどうでしょうか?

書込番号:16636736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/09/27 00:17(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
いずれも試しましたが、改善されませんでした。
相性と言うものですかね?
他のDAレンズも大丈夫だし、K-01でもK-Xでも使える、なので、取り敢えず様子を見てみます。
接点も綺麗にしたし、落下とか雑に扱ってもないし
使用頻度も少ないのに…


書込番号:16636904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/27 00:39(1年以上前)

別の同じレンズを、お店で着けさせて貰って確かめ、OKでしたらレンズかボデイに接触不良とか何らかの異常が有ります。
レンズ、ボデイの接点をレンズクリーニング液をほんの少し綿棒に着けて拭いて見て下さい。

書込番号:16636989

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ比べ

2013/09/23 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

ズームレンズより単焦点レンズの方が描写力があるといわれています、そこでフィルムカメラの標準である50mmを中心にレンズを集めたら10本になりましたので撮り比べてみました。

条件が同じになるように すべて f5.6の1/1250秒で撮しました。見比べると、色の写りが違います。それとレンズを取り替えるとき少し動いてしまったので正確な比較はできませんが、画角が微妙に違うような気がします。

精細さは等倍でみれば違いが分かるのでしょうが、私のpcの画面では違いが分かりませんでした。比較のためにサイズを変更しないで、載せてみました。

01ダブルズームの55-300の55mm

02ダブルズームの18-55の55mm

03 smc-m 50mm f2.0

04 smc-m 50mm f1.4

書込番号:16625379

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/23 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5枚目から8枚目です。

05 smc-FA f2.8 50mm MACRO

06 smc-A MACRO f2.8 50mm

07リコー 50mm f2.0

08 Sタクマー 55mm F1.8

書込番号:16625402

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/23 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9枚目から12枚目です

09 Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm/f1.8

10 PENTACON auto f1.8/50mm

11 INDUSTAR-6IL/Z 2.8/50mm マクロ

12 NHAYCTAP-50-2 f3.5/50mm
(これは、NHAYCTAPがロシア語表記なので、仮でローマ字で表しています。ローマ字で表すことができないためか、同じ規格のものがINDUSTAR-50-2 f3.5/50mmと表示されているものもあるせいか、INDUSTAR-50-2 f3.5/50mmとして売られています)

書込番号:16625452

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/24 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

01 ダブルズームの50-300の55mm

03 smc-m 50mm f2.0

04 smc-m 50mm f1.4

遠景だけでなく、近景も撮ってみました。ピント合わせは、スーパーインポーズを利用しましたが、最後は目で確認です。ただし、オートフォーカスのレンズはレンズ任せです。

F5.6 1/400秒でとりました。

レンズによってはピントが合わせにくいものがありました。光線の具合が変わらないようにと急いで撮ったので、どれのレンズが、ピントが合わせにくいかメモをとりませんでした。ただ、Sタクマーはピントが合わせやすく、SMC-M 50mm f1.4は合わせにくいと記憶しています。

ダブルズームの18-55mmがないのは、焦点距離を間違えたので取り直そうとしたところ、地元のカメラ好きの人に話しかけられたので、取り直すことができませんでした。


01ダブルズームの55-300の55mm

02ダブルズームの18-55は掲載しません

03 smc-m 50mm f2.0

04 smc-m 50mm f1.4

書込番号:16625516

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/24 00:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

05 smc-FA f2.8 50mm MACRO

06 smc-A MACRO f2.8 50mm

07 リコー 50mm f2.0

08 Sタクマー 55mm F1.8

5枚目から8枚目です。

05 smc-FA f2.8 50mm MACRO

06 smc-A MACRO f2.8 50mm

07リコー 50mm f2.0

08 Sタクマー 55mm F1.8

書込番号:16625549

ナイスクチコミ!8


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/24 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

09 Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm/f1.8

10 PENTACON auto f1.8/50mm

11 INDUSTAR-6IL/Z 2.8/50mm マクロ

12 NHAYCTAP-50-2 f3.5/50mm

9枚目から12枚目です。

09 Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm/f1.8

10 PENTACON auto f1.8/50mm

11 INDUSTAR-6IL/Z 2.8/50mm マクロ

12 NHAYCTAP-50-2 f3.5/50mm


これで終わりです。

書込番号:16625582

ナイスクチコミ!8


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/24 12:09(1年以上前)

すごい!
50o天国や〜。

書込番号:16626757

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/09/24 21:00(1年以上前)

白KOMAさん、こんばんは。

これらレンズは安いですよ。一番高いので、Carl Zeiss Jena MC PANCOLAR 50mm/f1.8の2万4千円で、smc-m 50mm f1.4 は、昔のKX(フィルムカメラの機種です)に付いていたのです。smc-m 50mm f2.0は3500円です。

ところで、12の NHAYCTAP-50-2 f3.5/50mm の遠景の画像ですが、左の木々はしっかり写っているのですが、右下にある小屋がボケています。レンズが傾いているようです。このレンズ、5000円程度なので修理をするより、新しく買うかな。

書込番号:16628402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ファームアップデートされてますよ。

2013/09/12 15:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download_digital.html

変更内容 《バージョン1.14》

デジタル一眼カメラ用オートフラッシュ「AF540FGZ U/AF360FGZ U」の白色LEDによるAF補助光機能に対応しました。
新製品HD PENTAX-DA Limitedレンズ使用時のコントラストAFを最適化しました。
全般的な動作安定性が向上しました。

だそうです。

書込番号:16575786

ナイスクチコミ!6


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/09/12 15:23(1年以上前)

本当だ!情報ありがとうございます。
K-5、K-01、K-30もアップデータが公開されているようですね。

書込番号:16575805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/17 13:04(1年以上前)

あれっ、本当に久しぶりにここを覗いてみたら、いいことがあった(^^)。
ありがとうございますぅ〜。

書込番号:16598462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

近々、友人の結婚式+披露宴があるのですが、なかなか薄暗い所での撮影なので、外付けフラッシュの購入を検討しています。

▼手持ち機材
・k-r
・smc 18-50mm キットレンズ
・smc 55-300mm キットレンズ
・31mm Ltd

撮影は主に披露宴会場になると思うのですが、如何せん薄暗い居酒屋のように暗いようです。
動き回ることはできるようなので『31mm Ltd』で挑もうと思いますが、個人的にISO感度800以上が堪えられません。

なのでシャッタースピードを稼ぐためという理由と、連射時にデフォルトのフラッシュですとかなり遅い+光量が足らない可能性があるので外付けフラッシュを検討しています。

ただし、フラッシュ使用時の独特の影?や、部分的に白く反射してしまうなどの問題もあり『バウンス』という技法にもチャレンジしようと思います。

そこで恐縮ですが、外付けフラッシュの選び方や注意点についてご教授頂ければと思います。

「どういった外付けフラッシュを選んだら良いか?」
「メーカーによる違い」
「バッテリーの消費」
「光量の善し悪し」

などなど…
アバウトで申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:16561583

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2013/09/09 01:21(1年以上前)

最近似たようなトピが(;^ω^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16477522/?#tab
このあたりとか参考になるかも(*'▽')

書込番号:16561606

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/09 06:00(1年以上前)

自分は どうも、フラッシュというものが嫌いで 所有してないので、適切なアドバイスが出来るかどうか・・・・
ただ、むかし、銀塩フィルムカメラの頃は ちょっと使ったことはありますので、その頃のことを思い出して f ( ^ ^ )

フラッシュの強い光を直接あてると、仰るように人物の顔が シロトビ しやすいですね、
で、 それを防ぐために 「バウンス撮影」 という手法を使いますが、これは 万能ではないので ご注意 d(-_^)
バウンスさせる天井や壁の色に影響されやすいのです、
つまり、クリーム色の壁に反射させて撮ると、人物の顔も 黄色っぽく写ります、
また、天井や壁の色が 白系統でないといけませんね、 暗色系の色だと使えません、
それと、天井バウンスでは あまり高い天井だと効果は薄いし、フラッシュも強力なやつでないといけませんね、

悲観的なことばかり書きましたが、フラッシュ使用で、別の方法もあります、
それわ、「ディフェーザー」 というものを使うんです、
詳しく書くと長くなるので、インターネットで検索してみていただければ よく分かると思います、
簡単に言えば、フラッシュの発光部に、"あんどん" みたいなものを被せて、フラッシュの光を 穏やかにするものですね、

提灯型がいちばん種類が多かったと思いますが、単純に白紙を取り付けるだけのものであったり、 材質も
乳白色のプラスチック製であったり、和紙を使ったものであったり、いろいろあるようです、

単に ティッシュペーパーを発光部に被せて、応急的に撮影する方法もありますが、やり直しのきかない撮影ですから
ちゃんと製品化されたものを購入した方がよいでしょうね、
あっ、 フラッシュは、GN(ガイドナンバー) 50以上の強力なものを用意された方が安心です、

お金に糸目をつけないのであれば(笑)、カメラボディのアクセサリーとして用意されているフラッシュの中で、
いちばん強力なものを 2台、 それを 専用の ステー にセットして カメラに取り付ける、
あっ、k-r は リモート(同時発光)に対応してたのかな・・・・・?


それと、 事前の会場の下見をお忘れなく d(-_^)
会場に行って、事情を説明すれば、普通のところは 部屋が空いていれば、快く応じてくれるはずです、
その時に、チェックする項目は・・・・・

 ◎ 天井の高さや壁の色、
 ◎ ひな壇のバックに 「金屏風」 は使うのか、、
    (金屏風にフラッシュ・ライトをあてると、その前に居る新郎新婦は暗く写ります)
 ◎ スポットライトの位置と数
 ◎ 新郎新婦の入退場のコース
 ◎ キャンドルサービスの順路   ・・・・などです、

とにかく、会場をひと目 見ておくだけでも、安心して当日の撮影に臨むことができるというもの、、
会場の様子がわかれば、似たような環境で十分に 練習 も出来ますしね ( ^ー゜)b

 これは むかし、友人たちの結婚披露宴ビデオを頼まれてた頃に身につけた、自分流のノウハウみたいなもので・・・・
 撮り直しのきかない 特別で大事な撮影です、 成功されることをお祈りしています ( ^ ^ )
                       
                         

書込番号:16561824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/09 06:17(1年以上前)

別機種
別機種

初めまして

K-xにシグマ EF-610 DG STで使っています
純正や他のフラッシュは使った事が無いですが、普通に使えていますよ
光量も十分でバウンズも出来るし値段を考えたら満足しています
機能的には少ないかも知れませんが不満は無いです
TTLだと近いと暗め離れると明るめになる感じですが、そんな時は必要に応じてHi・Lo切り替えで使っています

バウンズ機能は有った方が良いと思いますよ

書込番号:16561838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/09 12:29(1年以上前)

満足するためには、

オートストロボAF540FGZ
+
TRパワーパック3型(AF540FGZ用外部電源)

でしょう。

外付けを使っても、発光量が多ければじきに充電に時間がかかります。
外部電源を使えば、かなりストレスなく撮れるでしょう。

あとは、バウンスできない状況では、「かげとり名人」などのデフューザーを使う。

書込番号:16562560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2013/09/09 13:17(1年以上前)

>MA★RSさん
すみません、気が付きませんで…

>syuziicoさん
同じくフラッシュ嫌いなので、『ディフェーザー』というものがあるというのは大変有難い情報です!
是非とも使ってみます!

>プニ吉君さん
シグマ『EF-610 DG ST』安いですね!
外付けフラッシュも普段は全く使わない予定なので、機能面はあまり考慮してません。
正直どういう機能があって、どうのように便利なのかも分かってないので…
逆に外付けフラッシュにどのような機能を求めればよいでしょうか?

>αyamanekoさん
外部電源なんて付けられるんですね、始めて知りました!
なにかしらの外付けフラッシュを購入した際に、試し撮りでもしてどの位の電池を消費するのか試してから検討してみます!
『影取り名人』を探してみましたが、見当たりませんでした…
もし宜しければURLなど教えてもらっても宜しいでしょうか?

書込番号:16562684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/09/09 14:24(1年以上前)

>『影取り名人』を探してみましたが、

「名人」はいらなかったです。

影取り、影取りJUMBO

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/lighting/strobe_diffuser/

とか、HAKUBAの

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101090061-00-05-00

ETSUMIの

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=348

など、いろいろあります。

書込番号:16562826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/09/09 16:09(1年以上前)

MEGAめがねさん、こんにちは。

薄暗い披露宴会場で、ブレない程度のシャッタースピードを稼ぐために、フラッシュを使いたいとのことですが、、、
基本的にフラッシュは、このような目的に合ってません。

なのでブレないシャッタースピードと、ボケない絞りにして、それでも暗くなってしまうようなら、例えノイジーになってしまうとしても、ISO感度をガンガンに上げてください。

その上で、影や色カブリを和らげるために、フラッシュを使うのはいいと思います。

ちなみにレンズは、31mmだと狭すぎるようにも思いますので、18-50mmの方がいいようにも思います。

書込番号:16563080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/10 06:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

簡単ですがカメラ内蔵フラッシュとシグマのフラッシュ比較UPします
やはり内蔵では全体的に白くなって不自然な感じですね
カメラは全てPモードです
フラッシュ無しではシャッター速度が4秒以上になり手持ちでは使い物になりませんでした
(朝方の時間でカーテンは閉めて室内の照明は切った状態)

ISOの許容限界が800程度まででしたら、私はフラッシュの使用をお勧めしますね
結婚式と言うこと考えると失敗のリスクは避けたいので

親戚の結婚式でも撮りましたがフラッシュは必要と感じました
レンズは一応、お手持ちの他のレンズも(小さい方だけでも)お持ちになった方が良いと思いますよ

フラッシュの価格による機能違いはメーカーのHPをご覧になった方が解りやすいと思います

書込番号:16565651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/10 10:53(1年以上前)

近々、知人が結婚式・披露宴で初めて撮影を行うということで、
純正のAF540とタムロンのSP28-75mm 2.8を購入しました。

私も外付けフラッシュは全く触ったことが無かったので無理言って先日お借りして、
自分のK−5に外付けフラッシュ付けて数枚試写したところ…

いや〜、目から鱗でした!!

想像してたよりも自然に明るく写り、レビューの満足度が高い理由がわかりました!

いや〜、なんでもっと早く買わなかったんだろ…って、深く反省

一昨日、中古品ですが自分も同じフラッシュを購入した次第です。
勿論、ディフューザーも注文しましたよ。

これもあると無いのではかなり違います!

結婚式・披露宴だけでなく
屋内は勿論、昼間の屋外での逆光でのポートレートや夕暮れ時の撮影にも力を発揮出来そうで、手元に来たら常時所持してそうな気がします。


兎に角、一つ持ってて損はしませんよ!!

書込番号:16566265

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/10 15:33(1年以上前)

別機種
別機種

たぶんバウンスしてます

たぶんバウンスしてます

MEGAめがねさん こんにちは

結婚式にストロボは必須ですね。
私は純正のAF540FGZを使っています。
ストロボは暗い場所での撮影だけでなく、日中屋外の逆光時にも活用しますので持っておいて損はないです。

ストロボは純正にしておいたほうがいいような気はしますが、とにかく早めに買って本番に備えて操作に慣れておくことが大切です。バウンスの効果や調光の加減を室内で練習しておくといいですよ。

あと手軽なストロボディフューザーは便利です。
https://www.google.co.jp/shopping/product/7252005957466754930?sclient=psy-ab&q=+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80AF540FGZ&oq=+%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%80%80AF540FGZ&pbx=1&bav=on.2,or.r_qf.&biw=1571&bih=918&bvm=pv.xjs.s.en_US.GZikMza0zSU.O&tch=1&ech=1&psi=D7QuUrEhgdOQBY-hgMgP.1378792868618.5&sa=X&ei=sbUuUu72BIuikwXAl4HIDQ&ved=0CEIQ8wIwAA
AF540FGZ専用です。

FA31Ltdの作例貼っておきます。結婚式にはDA18-50oも持って行ったほうがいいですよ

書込番号:16567046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/10 16:05(1年以上前)

>「どういった外付けフラッシュを選んだら良いか?」
純正なら縦位置でもバウンスできるAF540FGZ一択ですが、とにかくガイドナンバーが大きい(光量が多い)ものにしておいたほうがいいです。

>「バッテリーの消費」
AF540FGZの電源は単三電池4本になります。
私はエネループを使いまわして予備にもう1セット携帯していますが、多用しなければ予備なしでも1日は持ちます。

>「光量の善し悪し」
光量は調光補正で調節できます。被写体が近ければ弱めたりその都度光量を加減して使います。
慣れが必要なので、事前に練習しておいたほうがいいですよ。頑張ってください!

書込番号:16567123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2013/09/10 23:18(1年以上前)

ストロボだけは純正のモノを選ぶべきで、お奨めはAF540しかないです。
(便利さと、大は小を兼ねるという意味でも)

カメラとストロボの間の制御は結構、複雑なので、K-rからステップアップした後の
ことも考えれば、とにかく純正が安心です。

バッテリーの持ちは、エンループを1セット予備に持っていれば、
結婚式くらい問題ないでしょう(多分、無交換でいけるでしょう。←経験からです)

光量の調整は、みなさんに意見にお任せしますが、
店内の照明や、内装色によって色カブリをしますので、
ホワイトバランスをよく見極めないと、変な色の写真の連発になりますので、
注意が必要です。

レンズは、個人的には17-50mmF2.8か、28-75mmF2.8あたりの方が使い易いと思います。

練習してから行きましょう!

書込番号:16569080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2013/09/12 14:00(1年以上前)

>αyamanekoさん

了解しました!
わざわざ有難うございます。

>もくもくpさん

ちなみに、その外付けフラッシュはどこの何と言う物か分かりませんでしょうか?

>photogenic blueさん

屋外逆光時にも使用できるんですね!
コレは知りませんでした!
本当に有難うございます。

>カルロスゴンさん

他の方も純正を推している方が多いようですし、そろそろステップアップを予定しておりましたので、AF540で行こうかと思います。

内装色や証明色などで違和感が出るとのことですが、下記URLのような色つきディフューザーなど必要でしょうか?
https://www.google.co.jp/shopping/product/6623971053037815673?safe=off&q=%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F+E-6217&spell=1&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.52109249,d.dGI,pv.xjs.s.en_US.8f7UbUMizFk.O&biw=1920&bih=955&dpr=1&tch=1&ech=1&psi=F0oxUrfvGIXVkwXh_IH4Cw.1378961926850.3&sa=X&ei=G0oxUrqMG8KWkwXXpoGABw&ved=0CE0Q8wIwAA

書込番号:16575557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/12 16:07(1年以上前)

純正のペンタックスAF540FGZですよ!

ディフューザーもこのフラッシュ専用のコレを…
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AGQK5GC/ref=mw_dp_sim_cp1


このフラッシュとディフューザーがあればグンと撮影の幅が広がると思います!
(結婚式だけだなんてモッタイナイ)

ちなみに、RAWで撮っておけばわざわざ色付きのディフューザーは必要ないかと…


しっかし、このフラッシュは驚きました!
使ってみればこの値段は納得出来ますよ!
専用ケースに「ほほぉ〜」と納得し、オマケを見つけて「ん?」となって取説読んで「ははぁ〜、なるほど!!」と感心するハズです。


もう、内蔵フラッシュには戻れませんね…

でも、
取説読んで理解するのは大変ですよ〜!(笑)

取説片手にあーだこーだと練習して下さい!

たぶん、なんとかなります!!

書込番号:16575927

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/09/12 18:11(1年以上前)

なぜか旧型しかあがってないようですが、間に合うなら新型でしょう
AF540FGZ II/AF360FGZ II
やっと出してくれたので買ってやってください。
31mm Ltd(や18-55mm)をメインと考えるなら、撮影距離は短いので縦位置バウンス可能になったAF360FGZIIで光量的にはおつりが来ます。

書込番号:16576288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2013/09/13 00:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA31o Limited

FA31o Limited

FA77o Limited

FA77o Limited

>屋外逆光時にも使用できるんですね!

そうなんですよ。なのでカメラと一緒にいつも持ち歩いています。
内蔵ストロボの場合シャッタースピードの上限は1/180秒までなので、屋外では自ずと絞り込んだ写真しか撮れませんが、外部ストロボならそれ以上の高速シャッターがきれるので(ハイスピードシンクロという調光モードを使います)開放からバシバシ撮れます。

逆光や半逆光で被写体に影が落ちているときには外部ストロボがあるととても重宝します。
結婚式以外でもどんどん活用なさってくださいね!
写真はすべてAF540FGZでハイスピードシンクロしたものです。

書込番号:16578294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ81

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、K-rで撮った写真の作例スレッドです!
とうとう、10スレッドに突入です。

これまで私一人でスレ主を努めて参りましたが、10までたどり着くことができました。
みなさんありがとうございます。


テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!

ノンジャンル、なんでもあり!
作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、まで
なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPを発言の際にはお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。
それではみなさんよろしくお願いします!


スレ主近況です。

最近はちょっと写真が上手くなりたい、自分の写真を撮りたい、、と感じてきています。
このスレに貼れるかどうか解りませんが、今までとは少し違う事を意識して写真を撮っています。

書込番号:16396783

ナイスクチコミ!6


返信する
惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/07/24 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

青空と自転車大好きさん、3番目の写真が印象的です。

私は相も変わらず、わたらせ渓谷鉄道です。1枚目、2枚目はトリミングしています。



書込番号:16399229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/25 01:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Fish-Eye 17mm での接写です。

タムロン90mmマクロ 色合いが少し違いますか?

赤のベビーセ−ジ 色飽和寸前・・・

青空と自転車大好きさん、

シーズン10 おめでとうございます。
シーズン9では、大変お世話になりました。

>最近はちょっと写真が上手くなりたい、自分の写真を撮りたい、、と感じてきています。
>このスレに貼れるかどうか解りませんが、今までとは少し違う事を意識して写真を撮っています。

アップされた1〜4枚とも素敵ですね。私も、3枚目が特に素晴らしいと感じました。
川面に映る逆さ橋を含めた構図のバランス さすがですね。
これからの撮影画像のアップ楽しみにお待ちしています。・・(微笑)


惚けさん、お久しぶりです。
わたらせ渓谷鉄道の1〜3枚ともに素晴らしいです。
1〜2枚目 川の雰囲気が少しづつ変化しており構図・光の入れ方の参考になります。
3枚目 車両ライトがレールの曲がり具合を照らして素晴らしいです。


当地北陸は、最近天候不順です。
ご近所の花たちも雨で散ってしまっています。撮影の機会もあまり取れません。

相変わらずの花の接写をアップします。ピンクと赤が多いです・・(汗)

レンズは、1枚目 DA 10-17mm Fish Eye 。2・3枚目タムロン90mmマクロです。

書込番号:16400430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/26 11:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

青空と自転車大好きさん。おはようございます。そしてご無沙汰してます。

シーズン10おめでとうございます。
久しぶりに参加させてください。

わたしは2枚目が好きです。ベンチに座ってのんびりしたいな〜。

惚けさん。1枚目が良いです。自然の中を走るローカル線は哀愁を感じますよね。

1/fゆらぎさん。やっぱりタムロン90ミリマクロかな。自分も所有しています。

今回の写真は縮小専門アプリで処理したのでデーターが消えてしまいましたが、K-rで撮った写真です。

書込番号:16404714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/26 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水滴にピントです。

やや逆光気味での撮影です。

しべを拡げようとしています。

みなさん、こんにちは。

武田のおじさんさん、はじめまして。
 アップされた4枚ともに素敵ですね。
 1枚目の構図と色合いが、特に素晴らしいと思いました。

タムロン90mmマクロでの接写でボケをどのくらい取り入れたらと楽しくやっています。
DA 10-17mm Fish Eye も最短撮影距離が14cmですので手持ちのレンズでは、接写に利用しています。
ただ、ボケのグラデーションは、タムロン90mmマクロが好みで接写には良く使用しております。

スコールみたいな急な雨が降ったり止んだりの不順なお天気具合が続いています。
昨日、止み間に庭先のヤツデの葉っぱと水滴・1枚目、ミントの小花・2枚目3枚目を撮影しました。
ピンクや赤をさけて、緑と白です。・・・(笑)

書込番号:16405480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/28 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

青空と自転車大好きさん、シーズン10おめでとうございます。
私も参加させてください。

夏の花の代表格、ひまわりを撮ってみました。
今日も私の住む地方は暑い天気で、30分も写真をを撮っていると汗だくです。
みなさんも、体調には気をつけていただいて、撮影を楽しんでください。

レンズはすべてシグマ50mmマクロです。

書込番号:16412766

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/28 19:24(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

武田のおじさんさん

 私、月の写真が好きです。

1/f ゆらぎさん

 水滴って良いですね。人によっては霧吹きでわざわざ水滴を造って撮す人もいるようです。


私の写真は、今回のは、水滴がついていれば良かったのですが蜘蛛の糸です。

2枚目は風に揺れて、ピントが合っていません。

書込番号:16412797

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/28 19:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も元気でビールがうまいさん

 3枚目が好きです。
 

私は連投です。今日の朝の様子です。マニュアルになっているのに気がつかず、4枚目以外、ピントが合っていません。このマニュアルになっているのは、良くやるのです。

書込番号:16412851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/28 22:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種



こんばんわ、青空と自転車大好きさん

このシリーズがもうPart10になっているんですね。
いつもお疲れ様です。

写真は三枚共、K−r+DFA100oF2.8レンズで撮ったものです。
タムロン90oマクロも所有してまして、雨でも使える上記レンズを
新たに購入しました。

自然な色乗り、ボケを含めた柔らかな描写はタムロン90oマクロかな。
軽さ、造りの良さ、シャープな写りはDFA100oマクロという感じです。
どちらも良いレンズかと思ってます。(^^


書込番号:16413558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ〜。

前スレッドでは私は 海 の写真を多く貼り、最後は空へと移って行きましたので、その続きで空から始めま〜す。
って言ってもそんなにもう無いんですけどね〜。

お褒め頂いた トビラ写真の3枚目ですが、これ、、なぜだろう、私の写真の師とも呼ぶべき人にも褒めて
頂きました。 人が写っているのが効いているのでしょうね。
みなさん どうもありがとうございます。

実はここ暫くずっとそうなのですが、スレのトビラの写真は、そのスレを建てる丁度一年前頃に撮影したものを
選んでいます。同日の物があればその中から、なければその付近の日付のものを。



惚けさん

どもです!
惚けさんのわたらせ渓谷での写真、、渋いというかどっしりした感じの写真が多いですね。
なんだかローカルの自然の中を実直に走っている鐡道 という感じがしますね。
私は三枚目がとくに良いなと思いました。 レールに反射するライトがレールの曲がりを
引きたてて、それが列車の動きを予感させてくれました。



1/f ゆらぎさん

引き続き宜しくお願いします。 色々お話が聞けたり、写真を見せていただくことで私も刺激になってます。
ほんとに、多くの方の色んな写真を見せて頂けるのは良いことだと思います。
水滴にピント! 来てますね!

これはAFのあと、MFで追い込むのでしょうけど、それにしても難しそうですね〜。
でも、努力の甲斐あってか、なんだかおとなしいけど良い感じの自然が写っていますね!


武田のおじさんさん

こんにちわ & お久しぶりです!
今回の作品、、一枚目が私は好きなのですけど、、これはレンズは普通?のレンズですか?
二枚目、、地上がはっきり映りながら、更に クッキリと明るい月!
こういうのってどうやったら撮れるんだろう??
三枚目も手前の黒つぶれ仕掛けた木々が いい塩梅ですね。 こういうのって、明暗とか光・陰を
目や心で捉えるセンスなんでしょうか??
どれもいい雰囲気がありますね。


今日も元気でビールがうまいさん

ども!
もちろん、、どんどん参加してください! 引き続き宜しくお願いします!
私は二枚目が一番好きです。
ひまわりって元気いっぱいな感じがしますよね〜。
それが写ってる感じがするので、、、。

ほんと、、夏の撮影では、撮影に没頭して熱中症になったりしないように気をつけましょうね。


呆けさん

こんばんわ〜
カメラのスイッチを MFにしたまま、、あはは、私もやることがあります。
逆にMFレンズを装着しても、スイッチはAFのままになってたり、、、


これ、、カメラに良くないんでしょうか??

でも、特に朝日の一枚目、、ピントが合ってなかろうが、いい雰囲気出てますねぇ。

書込番号:16413582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/28 22:54(1年以上前)

当機種
当機種

風を表現・柳です。

お店の前にあった、「なす小花」

みなさん、こんばんは。

今日も元気でビールがうまいさん
 1枚目・ひまわりと蜂 ピントとボケ、素晴らしいです。
 2・3枚目もよいですね。 50mmマクロは随分と寄れるのですね。
 夏の暑さも感じることができます。

呆けさん
 クモの巣の接写 参考になります。今度、挑戦してみたいと思いました。

 日の出と朝霧の1〜4枚ともに幻想的ですね。


雨上がりの水滴で、虹色のボケを撮影したいと思っているのですが、なかなか撮影できません。

今回アップします画像は、K−rの機能でトリミングしました。
レンズは、FA 50mm F1.4 を F2.0とF2.8と少し絞りました。
撮影テクニックを拡げたいと思っていますが、亀の歩みです。・・・(冷や汗)
  

書込番号:16413645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2013/07/28 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

背景を暗めにしています。やや白トビぎみです。

ご近所の玄関先に有った花々です。

また、ピンクと赤のはなになりました。・・・

連投失礼いたします。

毎朝納豆さん、はじめまして。

>自然な色乗り、ボケを含めた柔らかな描写はタムロン90oマクロかな。
>軽さ、造りの良さ、シャープな写りはDFA100oマクロという感じです。
>どちらも良いレンズかと思ってます。(^^

D FA 100mm マクロ 素晴らしいボケ具合ですね。
3枚目F4でも背景のボケが綺麗に写っています。
タムロン90mmマクロ 両方をお持ちとのこと。羨ましいです。


青空と自転車大好きさん、

>実はここ暫くずっとそうなのですが、スレのトビラの写真は、そのスレを建てる丁度一年前頃に撮影したものを
>選んでいます。同日の物があればその中から、なければその付近の日付のものを。

なるほど。意図的にやっていらっしゃったのですね。・・・・(微笑!!)

16413582の空も雰囲気が有っていいですね。特に4枚目の逆光・太陽の入り具合が印象的ですね。

アップ画像は、1枚目タムロン90mmマクロです。ミントの接写2日目になります。
2・3枚目DA 35mm F2.4 久しぶりに使用しました。基本画角レンズですが、あまり使用していません。(汗!)
どうも直ぐに接写したくなってしまします。

書込番号:16413866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/29 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

青空と自転車大好きさん。こんにちは。 質問にお応えして。

既出の写真ですが、フォトショップで縮小し直したのをUPします。少しでも参考になればと思います。

レンズはシグマの17-70F2.8〜4(新型)とシグマ50-150F2.8APOUです。

月の写真は絞って月にピントを合わせて撮りました。シグマ50-150は解像感の高いレンズなので大変重宝しています。

17-70はDA70リミテッドを売って買いました。70リミを売ったのはチョット後悔しています。余裕が出来たら買い直すかも。だけど、17-70を買ったのは良かったと思っています。

私もスレ主さん同様に最近、写真の腕を向上させたいと奮闘しています。そう言う意味でもこの価格comでは大いに参考にさせてもらっていますし、写真雑誌などを見ながら勉強しています。
それと、スレ主さんと同じ時期にDA21リミも買いましたが、全然つかいこなせていません。
皆様共々に切磋琢磨して腕を上げることが出来たら良いですね。

書込番号:16415446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/29 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎朝納豆さん


ども! こんばんは!
投稿が被りましたねー

一枚目のひまわり、、絞り込んで、でも背景をぼかして、、こういう「ほんわり じゃなくて すきっとした」
ぼかしかた、、ひまわりには合いますね。
ひまわりの元気でまっすぐなイメージとよく合います。
またどんどん投稿してくださいねー


1/f ゆらぎさん

風を表現 って、いろいろやり方はあるでしょうけど、写真にするには なかなか難しいですね。
動きすぎ、動かなさすぎ、、どちらもイマイチでしょうし、、
うーん、面白いですね。

柳つながりで、去年の写真を一枚、、1枚目は夏 暑い真っ盛りの柳ですが、風にそよぐ姿と
色が、少しだけ涼しげでした。それが写らないかな撮った写真です。

そのまま去年の写真をUPしちゃいます。 この頃、、初めての単焦点レンズ(DA35/F2.4)が嬉しくて
たまらなくって、、もうほんとに沢山撮ってたなあ〜 というのを思い出します。
ものすっごく暑い日でしたけど、そんな事にめげず、ずーっと見知らぬ街を歩きまわって撮ってました。
この日は、K-mに望遠レンズ着けて、K-rにはDA35/F2.4でした、、、


この時の写真、何点かを、「夏の緑」と題して貼ったら、sanyasanさんに褒めてもらったんだったな・・
いろいろ思い出すなあ、、。
福岡県の柳川市、、水郷です。


武田のおじさんさん


どうもありがとうございます。
そうでしたか〜!標準域のズームレンズ、、選択肢がいくつか合って迷うところですよね。

純正 DA☆16-50/F2.8
17-70/F4
18-55/F3.5-F5.6 WR
18-135/F3.5-F5.6WR

シグマ 17-50/F2.8
17-70/F2.8-F4.0

タムロン17-50/f2.8

どれもそれぞれに評判が良くて、迷うところです。

で、私といえば、実はレンズはあまり持ってません。
21mmと35mm 単焦点にキットレンズ、加えて純正の18-135
純正オールドレンズ、50mmもあることはあるけど・・・。

でも、気持ちの上では上記単焦点二本でほぼどこでもいけちゃうかな・・
初めての観光地やイベントではズームが便利ですよね。。

今年の紅葉シーズン用に、タムロン17-50か武田のおじさんさんと同じシグマの17-70が
あると良いなあ、、なんて思ってますけど、、^^;


最近はちょっと意識している事があるため、画角が変わるとこんがらがるので
35mm ばっかり使ってます。
ほんとに、みなさんの写真を互いに見ながら、皆さんで楽しく自然に上達したら
いいなあって思います。
でも実際はなかなか簡単では無いですね、、

書込番号:16416991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/29 22:58(1年以上前)

別機種
当機種

35mm

21mm

連投。

35mm単焦点を使ってて、ふと 21mmを使ってみるとその画角の違いにオドロイタ、という写真です。

あたりまえなんですけど、21mmに比べたら35mmは望遠なんですね、、、
同じ位置から撮ってます。

書込番号:16417007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/30 15:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピントは、しべに!

甘ピンですネ。・・

いろんな色が入り過ぎ?

お隣の玄関に咲いていました。

みなさん、こんにちは。

青空と自転車大好きさん、

>柳つながりで、去年の写真を一枚、、1枚目は夏 暑い真っ盛りの柳ですが、風にそよぐ姿と
>色が、少しだけ涼しげでした。それが写らないかな撮った写真です。

柳の葉が、そよいでいますね。川面の波紋を入れることでより風を感じます。

>柳川市、水郷です。

2〜4枚目どれも雰囲気が素敵です。


何故、風を表現しようと思ったのかは、
シーズン9で呆けさんが千枚田の画像をアップされていましたがその中に「風」を表現されていました。
其のことを思い出して街中の柳が風にゆれていましたので、トライしてみたのです。

でも、Tv(シャッター優先)モードにし、シャッタースピードを遅くしたほうが良かったかと反省しています。
風の表現は、難しいですね。・・・(汗!!)

普段は、花の接写の場合Av(絞り優先)モードですし、星景の場合は、Mモード・バルブで90秒露出が多いです。
Tv(シャッター優先)モードは、ほとんどやっていません。

撮影技術を高めるためにも、色々なことを体験しないと深まらないと最近感じています。

16417007の画像も画角の差って、そんなに違うのと思いました。(フムフム・・)
レンズの画角での違い(熊本城でしょうか?21mmと35mmの差など)も参考になります。

一つのことを深めながら、幅を拡げるのが良いのだと勝手に思っています。(言い訳です。・・・・)
でも、進み具合は、亀さんあゆみ以下の様です。

みなさんのアップ画像がほんとに参考になります。

今回のアップ画像は、いろんな色合いで表現・雰囲気などの確かめるために撮ったものです。
相変わらずの花・接写です。レンズは、タムロン90mmマクロ MFでの練習も兼ねています。

書込番号:16418917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/07/30 21:06(1年以上前)

当機種
別機種

K-r+DFA100oマクロ

K-5+タムロン90oマクロ


こんばんわ、青空と自転車大好きさん

これからもっと上手く写真を撮れるようになりたい思い、しっかりと
伝わってきます。青空と自転車大好きさんは研究熱心ですから
着実に上手になっていくこと間違いないと太鼓判を押して置きます。

自分は万年初心者の域を出ない者で研究という言葉からは程遠い
からです。(^^

ただ、この初心者からでも言えることは上手に撮りたい=描写に拘る
=レンズ選び=レンズ購入=レンズ沼の図式がおのずと待っているのは
間違いないように思います。(^^

さて、冒頭の文言を見落としていましたので↓」
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
タムロン90oマクロとDFA100マクロの比較写真を載せて見ますね。
僅か10oの差、換算135oと150oの差ですが画角がこんなにも
違います。たった10oの差でもボケの大きさも望遠ほど大きくなります。
多少でも皆さんの参考になれば幸いです。(ほぼ同じ位置から手持ちMF)


1/f ゆらぎさん、コメントありがとうございます。
背景が暗いと被写体がより引き立ちますね。このような状況の場合は
マイナス補正で正解かと思います。(^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=16396783/ImageID=1631191/



書込番号:16419808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2013/07/31 16:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご近所のサルスベリの花

めしべ・黄色にピント

おしべ・茶色にピント

つぼみ・開花寸前

みなさん、こんにちは。


毎朝納豆さん、
 
 >タムロン90oマクロとDFA100マクロの比較写真を載せて見ますね。
 >僅か10oの差、換算135oと150oの差ですが画角がこんなにも
 >違います。たった10oの差でもボケの大きさも望遠ほど大きくなります。

作例アップありがとうございます。
マクロレンズの50mm(標準マクロ)・100mm(中望遠マクロ)・180mm(望遠マクロ)のボケ具合の差は、
カメラ雑誌などで比較写真を見たことがあります。
しかし、中望遠マクロの90mmと100mmでこんなにボケの大きさが違うとは、思っていませんでした。(汗!!)
10mmの違いで「ボケの大きさ」に、こんなにも差が出るのだと大変参考になりました。


>背景が暗いと被写体がより引き立ちますね。このような状況の場合は
>マイナス補正で正解かと思います。(^^

お褒め頂きありがとうございます。

花の接写は、生命体の力(成長力・生殖力=次世代へ繋ぐ意欲など)を感じることができるので大好きです。
マクロレンズでその部分を表現できたらと思ってやっています。
しかし、被写界深度が浅く(ボケを生み出す元ですが)ピントをどこに置くかで雰囲気が変わります。
この点が楽しさ・難しさになっています。
もっと撮影回数を増やして、撮影技術や感性を高めたいです。・・・頑張るぞ!!

アップ画像は、すべてタムロン90mmマクロ 手持ちMFです。

書込番号:16422322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/01 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@よさこい

Aよさこい

B御響太鼓

C御響太鼓

皆さん こんにちは!

暑い日が続いているこちら関東地方ですが、全国では豪雨や水害があり、被災された
方々には、かける言葉もありません。(お悔み申し上げます)

そんな中ですが、先週開催された「第36回 柏まつり」から4枚アップいたします。

 1枚目、2枚目は、よさこい 風和里(フワリ)の踊り
 3枚目、4枚目は、御響太鼓(オビキダイコ)の太鼓演奏

撮影場所は混雑していたため、同じ場所でじっと我慢していました。
(直前に、撮影場所を巡って小さなトラブルがあったため、自粛気味に撮影)

シャッター優先(1/320)のオートで、無難に(安易に)撮影しています。
(ISOを上げて1/1000位を使うか、わざと1/60位に落として動きを出すか、
 イマイチ工夫が足りないですね)

まあ、暑い日は無理をしないで、撮りに行っただけ、よしとしましょう。

睡蓮や向日葵を撮りたいところですが、こう暑いと・・・。
皆さん、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

書込番号:16425763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/03 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コスモス

スパイダー・シルエット

花びらの透明感

皆さん。こんばんは。青空と自転車大好きさん。こんばんは。

1/fゆらぎさん。毎朝納豆さん。こんばんは。

皆様もいろいろ日々研究しながら頑張っておられるのですね。いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。

マクロレンズは私もタムロンの90mmを持っていますが、最近はあまり出番が無く、他のレンズで撮ってトリミングするのが多いかもです。
撮った後、K-rのトリミング機能でアップしたり、構図をイジル事が多くなりました。これって邪道でしょうか?

お花を撮る場合、ほんとピントが難しいです。どう表現したいのかを考えないとつまらなくなります。

他のレンズで色々と試す面白さにハマっています。
せっかくのDA70リミテッドを手放してしまいましたが、DA50F1.8+テレコン×1.4で楽しんでいます。
今度、クローズアップレンズを付けて撮ってみたいです。

コスモスの写真はこれで撮りました。レンズや絞り、F値によってボケが色々変化するので面白いです。

ただ、うるさいボケとか言うのはまだあまり分かってなくて、綺麗なボケとはどの位のことを言うのかまだ勉強不足です。

ピントの位置でも同じ被写体が劇的に変化するので面白いですが、センスが問われるところで怖いですね。

一枚目は私も「風」に挑戦してみました。案外難しいものですね。娘に見せたら「微妙」と言われてしまいました。笑。

この日は風が強かったのでコスモスを撮るのは大変でした。コスモスで風を表現しようとしましたが、納得のいくものが撮れませんでした。

ただ、強い日差しに花びらが美しく透き通るようでした。白飛び増産でしたが何とか撮れた中の一枚です。





書込番号:16433055

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/03 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

武田のおじさんさん、一枚目の「風」は良いですね。

夏と言えば花火ですね。写真を撮るとユックリ見られないので、適当に撮して花火鑑賞でした。それと、ピントがいまいちなので載せませんでしたが、1/f ゆらぎさんがサルスベリを掲載したので、私も。





書込番号:16433854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/08/04 00:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


武田のおじさんさん、

>撮った後、K-rのトリミング機能でアップしたり、構図をイジル事が多くなりました。これって邪道でしょうか?

私は、カメラの機能を充分に使いこなすことは、まったく問題なしと考えています。
もちろん構図が決まって満足した画像が撮影できれば、それはそれで良いですが。

しかも、トリミングや同じような構図でも少しづつ角度を変えて撮影することが接写の場合には、
必須のこととカメラ雑誌に記載されていますので。(プロの方々では、色々な考えが有るとは思いますが。)


>せっかくのDA70リミテッドを手放してしまいましたが、DA50F1.8+テレコン×1.4で楽しんでいます。
>コスモスの写真はこれで撮りました。レンズや絞り、F値によってボケが色々変化するので面白いです。
>一枚目は私も「風」に挑戦してみました。案外難しいものですね。
>娘に見せたら「微妙」と言われてしまいました。笑。


風の表現は、素晴らしいです。さらにコスモスの作例は、どれも素敵ですね。
スパイダー・シルエット・花びらの透明感  さすがです。

もうコスモスが咲いているのですね。
当地北陸、ようやく梅雨明けです。
熱中症対策をしっかりして撮影を楽しみたいと思っています。
私もテレコン×1.4(ケンコー)所有していますが、最近使用していません。
今度、使用してみたいと思います。作例アップありがとうございました。


呆けさん、

サルスベリの花は、ピンクと白ですね。
ご近所には、白のサルスベリがなかったです。地面の上の散ったピンクの花びらも印象的です。



失敗作でも良いとのスレッドルールがありますので、
ボケのうるさくなった例をアップしてみます。(汗・・・)

書込番号:16434077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/04 20:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

これだけ手持ち(笑)

皆さんこんばんは!
先日、花火大会があったので撮影に挑戦してみました!
三脚が軽かったのでゲジゲジな写真を量産してしまいましたが良い経験になりました(笑)
もっと練習せねば。゚(゚´Д`゚)゚。

書込番号:16436822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/05 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん こんばんわ。

今回は、久しぶり(??)に意味があるんだか無いんだか、、いや、無いんだよね?? みたいな
写真を四枚貼ります。


1/f ゆらぎさん

ピントはしべに、、、と、時々見聞きしますが、、私はそれが全然出来ません。ファインダーで見てても
合ってるのか抜けてるのか判りにくいですよね〜。。
あ、マクロレンズだと、少し解りやすいのでしょうか??


毎朝納豆さん

こんばんわ!
どうもありがとうございます m(__)m
引き続き精進いたします。m(__)m m(__)m


>僅か10oの差、換算135oと150oの差ですが画角がこんなにも
違います。たった10oの差でもボケの大きさも望遠ほど大きくなります。

この焦点距離/画角での近接撮影の違いって、初めて見た気がします。
へえええ、、とちょっと声が出てしまいました。
ぱっと一枚だけ見ていると私には解らないですが、比べると 少しですが確実に違いますね。

そういえば、、DA35/F2.8マクロって割りと人気のあるレンズだと思っていたのですが、このK-r板では
お使いの方をとんと見かけません、、、。
花撮りマクロには、90〜100が使いやすいんでしょうかね。

となると、、35mmマクロってどんな所で活躍するのかな??


おしかけカメラマンさん

ども! 久しぶりのお出ましありがとうございます!
動きを出す、躍動感を出すための SS選びって、、難しいですね。。。。
その場でいくつも試して、、くらいしか私には出来そうにありません。
でも、SSで工夫しなくても、表情やらでも雰囲気や動き感って出るんですね
写真を拝見しててそんな気がしました。
これに、SSの工夫が加わるともっと、、、うーーん、、ムズカシ、、、。


武田のおじさんさん


花弁が透過しているのって、目で見ててもキレイですよね。
特にそれが日陰の中でだったりすると、余計に綺麗に感じます。
今回もシグマの新しいズームでしょうか?
私も、、標準域の上質?なズームレンズって一本欲しいなあ・・・


>トリミング機能でアップしたり、構図をイジル事が多くなりました。これって邪道でしょうか?


邪道なんて無いんじゃないかなって思います。
カメラは写真を撮る道具ですから、そこから出てきたものだけが本物で、加工、修正を一切しては
いけない、、って事はなくて、自分の撮りたかったものに仕上げる事はいいことだと思います。

ただ、私の場合はいじっても、どれが良くて、何が良くないのか解らないので、その迷路に迷い込む
のを嫌がってあまりトリミングはしてませんが、それでも最近は時々パソコンでトリミングしてます。


呆けさん

さるすべりの写真、、雰囲気いいですねえ〜
花火は、、撮ったことがないのですが、露出設定をどうやって決めるのか全然判りません・・・
どうやるの??


レンタローのパパさん

どもです!
やっぱり長秒だと、それなりにしっかりした三脚が必要でしょうか?
私は 昨年、今年とホタル撮影の時だけ三脚を使いましたが、軽くて柔い三脚ですので
しっかり手で三脚を地面に押し付けてました。 結構力を使うのでちょっと疲れるし
手が動いたりすると元も子もないので、、、
でも花火撮影、楽しそうですね〜

書込番号:16437773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/05 00:52(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

連投しまーす。

話の流れで

@ A 別機種ですが 透過光の花弁です。(K-m + SMC M50/F1.4)
B K-rで。 トリミング、、失敗してます(笑
C なんとなく。。。

書込番号:16437808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/05 10:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん。お早う御座います。

呆けさん。レンタローのパパさん。

私も何度か花火の写真に挑戦しましたが、思うような写真は撮れませんでした。最近は花火に関してだけ動画で撮っています。笑。

おしかけカメラマンさん。

良い表情が写っていてどの写真もすてきです。
私もこのようなイベントの撮影を頼まれる事があるのですが、素敵な表情の一瞬を捉えるのは難しいですね。
プロの方がおっしゃっておりましたが、普通、一般的に引いた写真を撮る人が多いのですが、思い切ってもっとクローズアップして一人の人に焦点を当てて良い表情を捉えるのも「絵」になって良いとの事でした。
後からトリミングしてみるのも面白いかもです。

1/fゆらぎさん。

お褒め頂いてありがとうございます。とても嬉しいです。調子に乗っちゃいそう。笑。
私もケンコーのテレプラスを使っています。×2も所有しているので両方で楽しんでいます。
自分にはどれもボケがうるさいとは見えなくて・・・。汗。
トリミングして構図を少しイジれば、まだまだイケル気がするのですが・・・。

青空と自転車大好きさん。

この写真は単焦点のDA50F1.8です。去年発売の兼価モデルです。これに×1.4のテレコン(ケンコー)とで、70mmにして楽しんでいます。DA70リミテッドより寄って写せるのが最大の利点でしょうか。
写りもなんとなく収差があるのか「味」みたいなものを感じて、単体で使うより楽しいです。

オールドレンズも楽しいですよね。私もSMC A28mmF2.8を持っていますが、写りも良く大好きなレンズです。
桜の花の透き通った感じ。大大大好きです。

川辺の写真はどこでしょう?多分知らない場所のはずなのに3枚目なんか遠い昔に歩いた様な気がしてなりません。
これって「デジャブー」って言うヤツ!?
なんか懐かしい思いに駆られます。不思議!?


ところで、今回はまたまたDA50mmF1.8を使って遊んだのですが、レイノックス製のマクロレンズをフロント側に取り付けて以前からやってみたいと思っていましたお米(稲穂)のクローズアップに挑戦してみました。
手持ち撮影のため非常に難しかったのですが、かろうじて何とか様になりそうなものをUPしてみました。
これはこれで大変面白いですよ。お試しあれ。

書込番号:16438564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2013/08/05 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮影角度を少し変えてみました。

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさん、レンタローのパパさんお二人にご挨拶が遅れてしましました。

ダンス・踊りや太鼓など動きを切り取ることは、難しそうですね。(汗)

残念なことに花火も撮影したことがありません。
雑誌などに特集されていますがこれも難しそうです。挑戦し甲斐がありそうです。

お二人のアップされた画像は、大変参考になります。


青空と自転車大好きさん、

川面に映る建物や波紋・道路の石畳の雰囲気が素敵です。
また、花の背景・丸ボケなどやトリミングされた「花のしべ」もさすがです。
35mmレンズのF値が(2.2)の画像もアップされていました。FA 35mm F2 でしょうか?
間違っていたらごめんなさい。


>あ、マクロレンズだと、少し解りやすいのでしょうか??

実は、拡大アイカップ O-ME53 を K-r マニュアル(P322)を参考にして購入しました。
装着しましたところ、ピントの山が掴み易くなったと思います。
また、マクロレンズの最大撮影倍率・等倍(1:1)ですとピントがどこか解りやすいと思います。
私の持っている FA 50mm F1.4 の最大撮影倍率(0.15倍)との比較ですが。


武田のおじさんさん

稲穂の画像どれも素敵ですね。

当地北陸でももう直ぐ稲穂を撮影対象にできそうです。
風に揺れる稲穂をぜひ撮影したいと思っています。撮影することが楽しみです。


武田のおじさんさんに触発されましたので
×1.4 テレコン(ケンコー)を使用してみました。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F2  + ×1.4 テレコン(ケンコー)での
ソフトフォーカスぎみの画像をアップします。
レンズ FA 50mm F1.4 F2のみでもやわらかですが、
×1.4 テレコンを取りつけますとさらにホンワリしています。

書込番号:16440583

ナイスクチコミ!1


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/05 23:38(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

武田のおじさんさん、3枚目の写真はすごいですね。さすがマクロレンズです。私は相変わらず、わたらせ渓谷鉄道です。


私の一枚目は、たまたま50mmの単焦点が、INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 マクロ というロシアのレンズしか持参していませんでした。ボケがダビデの星形になるはずでしたが、うまくいきませんでした。

2枚目は、看板・ポールが写っていたので、少しトリミングしています。

書込番号:16440852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2013/08/06 13:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

カスタムイメージ 銀残し +露出補正あり。

トーンカーブで明暗差を調正



こんにちわ、青空と自転車大好きさん、皆さん。

>そういえば、、DA35/F2.8マクロって割りと人気のあるレンズだと思っていたのですが、このK-r板では
>お使いの方をとんと見かけません、、、。
>花撮りマクロには、90〜100が使いやすいんでしょうかね。
>となると、、35mmマクロってどんな所で活躍するのかな??

このレンズを持っていますが今はすっかり防湿庫で眠ってしまってます。(^^
このレンズは近接撮影(物撮り)や離れての撮影向きかなと思ってまして
私見的にはスナップ的な使い方が一番合っているように思います。

K-xからデジイチを始めて最初に手にしたのがシグマ50oF2.8マクロ、で何故か
オークションでこのレンズを手に入れてしまった経緯があります。50oにしても
35oにしても描写は文句の付けようがないのですがワーキングディスタンスに
関しては辛い部分があってタムロン90oマクロを常用するようになりました。

まぁ、人それぞれ使い方次第かと思います。シグマ50oマクロもDA35oマクロも
単焦点レンズの仲間ですから描写に関しては文句の付けようがありません。

最近のものではありませんが、DA35oマクロで撮った作例をアップしておきます。
三枚共RAW撮りでトーンカーブで明暗差を調正しています。一枚目のみカスタム
イメージを銀残しで。


書込番号:16442284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/06 16:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@若い方々、ターキーさんわかります?

A日傘を邪魔にしないでポイントに

Bちょっと後ろから失礼

Cおおきな香炉が欲しい

皆さん こんにちは!

私の写真を褒めてくださる方、ナイスを入れてくださる方、ありがとうございます。

今日は、皆様に返信するため浅草に出撃しました!(暑いので、気合を入れて「出撃」)

1時間程で撃沈かな? でもビールがうまかった。

相変わらずのスナップです。

レンズはDA40のみ。(街角を「切り取る」画角ですね)

平日のカンカン照りにもかかわらず、浅草は大賑わいでした。

書込番号:16442745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/07 02:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

武田のおじさんさん


私の街撮りの写真の9割は博多界隈です。
でも、デジャブ?を感じて頂けたとしたら 嬉しいです。
少し日が傾きはじめた時間の雰囲気を撮りたかったので、哀愁?とか郷土とか、、、
そんなイメージが現れていた、、という事にしてください。喜びます! \(^o^)/

DA50/F1.8でしたか。
今はもう持っていないのですが、今でもDA35/F2.4は大好きなレンズです。その兄貴分みたいなイメージがあって
興味あるレンズの一つです。
ただ、50mmという焦点距離って気軽に沢山撮るにはちょっと長いようなイメージがあって、、、
オールドレンズを二本持っていますが、どちらも50mmです。でも今ひとつお散歩スナップなんかには
使いこなせなくて50mmに対して少し限定用途(?)なイメージがあります。
でも、今回の写真、、テレコンですか、、、これ、、確かに輪郭が僅かにホンワリ感が出てるように
見えますが、これはこれでいい感じに見えます。


>私もSMC A28mmF2.8を持っていますが、写りも良く大好きなレンズです。


うーん、、、28mmレンズがまたまた欲しくなってしまう・・・^^;
どうしましょ・・・
SMC A28mm って、、中古でもそこそこお高いんですね〜

書込番号:16444576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/07 02:36(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

K-r

K-r 少しピント外したかも・・

K-5

K-5

1/f ゆらぎさん

1/f ゆらぎさんも ケンコーのテレコンですか〜。
なんか面白そうですね。
ほんわりしたり、少しソフトレンズ?のような感じでしょうか。
お花を撮る時にはこういうのは良いかもしれないなあ


私の写真、お褒めいただきありがとうございます。
トリミングした写真は、なんだかイマイチな花の大きさと背景の比率だったのでトリミングしたのですが
なんとも構図としては面白味のないトリミングの仕方をしてしまったように思います。
撮るときもセンスが無いけど、、、後処理でもそのセンスの無さは健在! 汗

あの F2.2 のレンズですが、、、
最近、殆ど 35mm単焦点一本で撮っています。
小旅行だとかの時は別の望遠やDA21Limを持っていきますが、メインで使っているのは35mm単焦点です。
少し、構図とか配置だとかに思うことがあり、画角が変わるとコンガラガルので、できるだけこの一本で。
最近使っているコシナ・ツアイス Distagon、 35mm/F2 です。

今回の4枚はどれも同じレンズで撮っています。



惚けさん

ロシアンレンズをお持ちなんですね〜。
星形の光と、わたらせ渓谷鉄道をうまく取り合わせることができたら面白い写真になりそうですね。
二枚目、、少しトリミングとの事ですが、、手前のお花のボケと旧い雰囲気の鐡道が素敵ですね!


毎朝納豆さん

DA35/F2.8 マクロの作品 ありがとうございます。
一枚目、、しぶいーーい雰囲気出てますね〜。

どこで見かける評判も DA35/F2.8MACROは良いですよね。でもその割に写真を見かけないので
少し不思議に思ったんです。なるほど、、ワーキングディスタンスからして、90とか100mmの方が
使いやすいと感じる方が多いのでしょうかね。
(私も マクロ撮影目的でマクロレンズを入手するなら 90か100かなあ と思ってます)


ところで、以前どこかで 「マクロレンズにハズレ無し」という言葉を見たことがあります。
マクロレンズは光学的にも高性能で、描写の悪いレンズは無い、という意味だと思いますが
一方で、マクロレンズは近接撮影用だから、遠景等は少し不得意 という話も見たりします。
そんなもんでしょうか??


おしかけカメラマンさん

暑い中の浅草撮影、ご苦労さまです!
二枚目良い感じです。 人物スナップがもっと気軽にできて、もっと気軽に投稿できたら
きっともっと良い写真を拝見できるんだろうなとおもいます。
DA40、、ですか。。 うーん。。

街角を「切り取る」というニュアンスでは、私の場合DA21Limは使いこなせません。切り取るのじゃなくて
色んな物を入れてしまいます。
50mmだと少し望遠すぎるし、、、そうすると、、やっぱり35mm(PENTAXユーザーには31mmというラスボス?も
ありますが)かなあ、、って思ってるんですけど、40mmって使いやすいですか?

薄型パンケーキDA40とDA40Limの違いってなんなんだろう?
FA43Lim とどっちか良いだろう??

い、、いや、買いませんよ、買えませんよ、、、でも興味はあるんです・・・^^;


浅草、、、大好きなんです、、、ロック座じゃなくて、浅草演芸場が。

書込番号:16444600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/08/07 15:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

水量も多かったです!!

夏の風景・縦

雲の拡がり・横

みなさん、こんにちは。 急に暑くなっていますね。


惚けさん、毎朝納豆さん、おしかけカメラマンさん、青空と自転車大好きさん

作例アップ、ありがとうございます。
構図・色合い・カスタムイメージの使い方・雰囲気など大変参考になっています。


青空と自転車大好きさん

>ほんわりしたり、少しソフトレンズ?のような感じでしょうか。
>お花を撮る時にはこういうのは良いかもしれないなあ

はい、ソフトフォーカスレンズ風に撮影できますと多分
FA 50mm F1.4 板に以前記載されていたように思います。その応用です。
ただし、F2ぐらいまででそれ以上絞るとその雰囲気が無くなるとも記載されたいたような・・・??

先にアップした@枚目がF2、A・B枚目がF4でした。
私の選択ミスでアップしてしまいました。・・(汗)
比較画像としてみてください。


>ところで、以前どこかで 「マクロレンズにハズレ無し」という言葉を見たことがあります。
>マクロレンズは光学的にも高性能で、描写の悪いレンズは無い、という意味だと思いますが
>一方で、マクロレンズは近接撮影用だから、遠景等は少し不得意 という話も見たりします。
>そんなもんでしょうか??

タムロン90mmマクロでの遠景撮影したものをアップしてみます。
結構、解像度のある例として「称名滝」の岩肌など確認してみて下さい。
初デジタル1眼レフカメラだった K-x で撮影したものです。滝見台から(1枚目)
2枚目は、青空と白い入道雲+黒い雨雲 K-r + FA 50mm 少し絞り込んでいます。
3枚目は、拡がりを考慮しました。

書込番号:16445905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/08/07 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前々回の良い状態です。

いて座・南斗六星(今回です。)

わし座・アルタイルです。

はくちょう座・デネブです。

みなさん、こんばんは。 連投失礼いたします。


青空と自転車大好きさん

>最近使っているコシナ・ツアイス Distagon、 35mm/F2 です。

35mmのレンズについてのご回答ありがとうございました。
写しだされる画像、素晴らしいです。切り取り方など参考になります。

APS-Cのカメラ・基本画角レンズは、35mm単焦点レンズといわれていますよね。
基本をしっかりやっていらしゃる点を学ばないといけないとつくづく思います。


昨夜、少しの晴れ間を利用して星景撮影に出向きましたが、湿気が多くて撃沈状態でした。
☆男さんの指導(海抜は、高い方が良い)を活かしたかったのですが、
時間があまり取れなかったので海抜100mほどのいつもの農道での撮影です。

前々回の分(1枚目)は、撮って出しです。
今回の3枚は、画像処理しましたが天の川がはっきり撮影できていませんでした。

書込番号:16447199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/08 09:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@誰がテーマ?

A真ん中の子を焦点に

Bこれも何だか?・・・

C香炉に焦点を絞って・・・

皆さん こんにちは!

浅草連投で失礼いたします。

 実は、浅草に行った理由が二つありました。
 @「うつろい」の写真を撮る(四季のうつろい、時代のうつろい etc)
 Aお盆までに、仏壇の香炉を少し大きめの物に換えたいのでその下調べ

何か、グッと訴える写真が撮りたかったので、余計な物が写らない画角の
換算60oのDA40を選択しました。ところが・・・暑さのせいで・・・ただのスナップに・・・。

さて、自己評価。
 @いったい何が撮りたかったんでしょうね? 香炉全体? 真ん中の子?
 A真ん中の子に焦点を当て、画面を簡素化して成功?。
 Bこれも何だか中途半端ですね。
 C香炉に的を絞って成功?
などと、勝手に一人ごとを呟いています。
(成功と言えるのか)と影の声が聞こえますね。

既にお気づきのことと思いますが、最近トリミングする際、正方形を多用しています。
(父が昔使っていた6×6版で撮ったような雰囲気が出て気に入ってます)

正方形は、花のクローズアップにもいいですよ!お試しあれ。

書込番号:16448490

ナイスクチコミ!2


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/09 02:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

千里川土手にて

同じく千里川土手

伊丹スカイパークにて

大阪中之島

皆様こんばんは
当家のk-rは所有ボディ中随一の高感度画像を生かすべく
よなよな、夜遊び中です w

書込番号:16451260

ナイスクチコミ!4


waduck88さん
クチコミ投稿数:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/09 16:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝の散歩 ISO800

午後の散歩で木陰から ISO100

夜の散歩 ISO3200

不夜城 ISO1600

スレ主さん 皆さん こんにちは

本当に素敵な写真ばかりですね。
写真のこととかレンズのこととか凄く勉強になります。

Krは写真を撮るのを楽しくさせるカメラですね。
旅のお供にかかせません。今回はシグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM 1本だけです。
予備にフォーサーズのカメラも持っていきますが、ほとんど出番がありませんでした。 

書込番号:16452749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/09 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柄にもなく・・・

青空と自転車大好きさん、皆さん今晩は。

諸般の事情で(^^)大変ご無沙汰していますが、皆さんのアップされる写真はこっそり楽しませていただいております。本日、これから所用につき簡単なコメントで恐縮ですが、本日昼下がり、急に仕事が無くなって慌てて出掛けた散歩コースで撮ったものなどアップします。



使用レンズはとてもお財布に優しいTamron 70-300 F4.0-5.6 A17ですが、簡易マクロとはいえなかなか頑張ってくれていると思いますがどうでしょうか。昨日は300mmF4を使ったのですが、負けてないかもなどと自己満足です。4枚ともjpeg撮って出し、ノートリです。

あたふた済みません。これから午前様の予定です(^^)。

書込番号:16453232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2013/08/10 20:26(1年以上前)

当機種
当機種

ノウゼンカズラ・風に揺れています。

サルスベリ・やや甘いピント・・

みなさん、こんばんは。

猛暑日が続きますが、ご自愛下さい。


おしかけカメラマンさん、
 
 トリミングの際の正方形(1:1) 今後トライさせていただきます。
 浅草寺の雰囲気もなごみます。


hkk0403さん、
 
 1枚目のジェット機の腹(?)に反射するライト群が素晴らしいです。
 2〜3枚目のジェット機もいいですし、4枚目大阪中之島の夜景も参考になります。


waduck88さん
 
 1〜4枚ともに構図・色合いが素敵ですね。夜景の噴水が印象的です。
 
 >Krは写真を撮るのを楽しくさせるカメラですね。

K-rについては、私も、そう思います。(K-xを下取りに出し、K-r 2台体制にしています。)


アナログおじさん2009さん

 トンボの複眼にジャスピンですね。さすがです。
 かわせみ・花の接写も素晴らしいです。


アップ画像は、タムロン90mmマクロでの接写です。相変わらずご近所の花々です。
今回は、丸ボケを取り入れてみました。

 

書込番号:16456938

ナイスクチコミ!1


惚けさん
クチコミ投稿数:40件

2013/08/13 23:50(1年以上前)

当機種

こんばんは。

おしかけカメラマンさん、正方形の写真は、私も最近感じています。


13日の午前3時がペルセウス座流星群の極大ということでした。

GPV 気象予報で関東地方の雲の状態をみると12日の23時頃まで群馬の北部が、雲がないというので写真を撮りに行きました。着いたら天の川が見えるほど空は綺麗でした。

1時間の間に10個ほど流れましたが、アストロトレーサーを使うと面倒くさいので、シャッタースピード20秒、インターバル25秒で撮影したところ、星は写らないし、画角に流れ星は入らないし散々でした。

・・・ということで、久しぶりの星の撮影は失敗でした。

レンズはsmc-m28mmで露出はf2.8です。


GPV 気象予報のサイト
http://weather-gpv.info/

書込番号:16466955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/08/14 02:00(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


惚けさん、

 >・・・ということで、久しぶりの星の撮影は失敗でした。

せっかくお出かけになったのに、残念でしたね。
北陸も12日夜間は、急な雨とその後の厚い雲と
あいにくの天候で出かけることを断念しました。

前回(8月6日)のリベンジも兼ねて、13日夜間に出かけました。
GPV 気象予報で雲量も少なくなることを確認して、いつもの場所で午後10時前ごろから1時間ほど撮影しました。

1枚目タムロン90mmマクロ+プロソフトンA 「 はくちょう座デネブと北アメリカ星雲」です。
2枚目DA 10-17mm Fish Eye  夏の大三角

画像処理無し K-r 撮って出しです。
タムロン90mmマクロでも遠景撮影大丈夫のようです。
 

書込番号:16467269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/14 02:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん こんばんわ。

相変わらず 時間があれば 写真撮って遊んでます。
今回の 2〜4枚目、、どう撮れば、自分の撮りたい画になるのか、自分が惹かれた光景が判りやすく写るのかって
試しながら撮ってみました。
いや、、正直なところ、こういう事やって遊んでるわけですけども、、レベル?が低いので、、、汗

で、最近は35mm 一本で、、と発言したばかりですが、この日は小旅行だという事もあって
K-rにはDA21mmを付けっぱなし、別のボディに35mmを付けっぱなし。
この二本で過ごしました。



1/f ゆらぎさん

滝は私も大好きなんですけど、、写真に撮るのは難しいなあと感じます。
自分が感じた ダイナミックさ、心地よさ、爽快感、、その時々でいろいろですけど、特にダイナミックさは
私が撮ると写りません。笑

雲、、今回のは縦の写真が好きです。不思議なもので 大きな空と真っ白の大きい雲 なのに
空を広く撮ると その大きさがうまく写らなくて、縦だと そのダイナミック、広さが感じられることがありますね。

で、マクロレンズの遠景ですけど、、、作例ありがとうございます!
ふうむ、、、滝の写真の解像感という意味では、、岩肌や草木、、充分、という言い方も変ですが、
不足は何も感じませんね。 さすがタム9 ということなのでしょうか。
マクロレンズは遠景もいけますね!


おしかけカメラマンさん

換算60mmというのはなかなか スナップには難しそうですね、、、。
とても私には 街中の人物スナップには使えそうにない感じがします。でも、何を撮りたいのかとか
人物スナップでも堂々と撮る自信があれば、なかなか良い距離感で人を捉えられそうな感じもします。
1枚目、2枚目、、人の感情というか、呼吸みたいなものが感じられる写り方をしてますよね。


hkk0403さん

伊丹空港ですか?
高感度は 私も 1600〜3200迄は充分許容出来ると思っています。
被写体、風景によってはちょっとキツイ時もありますが、それでも 撮れる 事の方が大事ですので、、。




書込番号:16467317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/14 03:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA21limでの写真の連投です。


waduck88さん

お久しぶりです! ラス・ベガスですか!
噴水の写真、見事ですね。

K-rは実は小さくて軽いので、レンズを選べば相当機動力も高いですよね。
旅行の際にも持って行きやすい一眼レフだと思います。



アナログおじさん2009さん

ご無沙汰でーす!
柄にもなく、、と書かれた写真、、花のアップ、うーん、、、
花の写真、、皆さん それぞれ画にするのが上手いなあ、と感じます。
トンボも、これノートリですかぁ、、簡易マクロといえどこんなに大きく撮れるんだぁ、、。

うーん、、、レンズは我慢しよう。。
次に欲しいレンズがあるので、、、。


惚けさん

星景撮影 ご苦労さまです。
カメラを向ければいつでも撮れるものでは無いので、運もあるし、、難しいものですね。
GPV気象予報、、、こんなサイトがありましたか、、、うーん、、でもなんかこういうの苦手。。。
(一応?私も 気象関連の情報や使い方には精通しているつもりなのですが、、)

書込番号:16467328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/08/15 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒い背景とひまわり

青空の背景

DA 10-17mm Fish Eye 17mmでの接写

みなさん、こんにちは。


終戦の日です。平和な日々がさらに続きますよう祈念したいと思います。


青空と自転車大好きさん

[16467317]の遊歩道と青空 すべて参考になります。
私は、とくに2枚目の構図が好きです。
DA21mm 解像度がすばらしいですね。

[16467328]の花の接写(紫色のしべにピント)いいですね。
2枚目も「風」の表現 充分、風を感じました。


相変わらず、ご近所の花・接写です。
1輪の「ひまわり」が開花していました。
しべの丸い配列と日差しに向かう意思に興味を持ちました。

1〜3枚目 タムロン90mmマクロ 3枚目のみ C-PL フィルター装着


書込番号:16471677

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/17 05:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

ちょっと出かけて、撮したものを載せてみました。

レンズは、すべて DA 35mm f2.4です。カメラ任せで撮したら、露出オーバーのものばかりとなりました。特に2枚目は酷く、補正をしています。

1枚目、噴水の飛沫に光が当たっていたので、どこかで虹が見えるはずなのですが、一周しても気がつきませんでした。

3枚目、4枚目は正方形のものの比較です。おしかけカメラマンさんの言われるように、正方形の方が雰囲気が良いと私は思います。



書込番号:16477900

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/17 05:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投です。こちらは息子が撮したものです。

3枚目は、彫刻が施した板越しです。

書込番号:16477902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/17 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

みなさんこんばんわ。
今回もDA21Limの写真と、最後の一枚は別機種です。



1/f ゆらぎさん

終戦記念日にひまわり、ありがとうございます。
ほんとに、笑顔が多い日が長く続くと良いですね。それを願いながら、
今回の1/f ゆらぎさんの作品への無粋なコメントは控えさせていただきます。


呆けさん

1:1の写真、なるほどなかなか良いですね。
それにしても露出オーバーになったのは何故だろう?? もしかして、オールドレンズで遊んだ後に
測光を中央重点にしたままだったとか??


書込番号:16480109

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/17 20:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

青空と自転車大好きさん、2枚目の写真は地層がハッキリ写っていて、さすが、DA21Limですね。

私の写真は、1枚目は、上の噴水を息子が撮したものです。私には、どの角度で撮したか分かりません。2枚目3枚目は、近くの沼に睡蓮が咲いているという情報を聞いて行ったのですが、日が落ちていて、花がしぼんでいました。

2枚目は水に映った月です。3枚目は暗くなってしまったので、ソフトで補正しています。

書込番号:16480289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/18 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B琉球アサガオかな

C矮性で1メートル足らず。色も薄くて涼しげ。

皆さん、こんにちは!

ここ千葉県地方は今日も暑い日が続いていますが、空が何となく高くなって
秋の気配が感じられ始めています。(季節に敏感な人は)

月遅れのお盆も終わり、ご先祖様もそれぞれの世界に戻って行きました。

@Aは、私の菩提寺で送り盆の法要に続いて行われた「千本燈明」のイベントです。
(ロウソクで境内をライトアップし、花火を楽しむ行事)

BCは、昨日早朝散歩をして、近くの公園で撮影したものです。カメラはコンデジのRZ10。
(最近の公園には、アサガオもヒマワリも昔の種類とは異なったものが植えられていますね)
 アサガオには、カマキリ君が特別参加しています。
 
体力(筋力)が無いため、最近ではコンパクトなQ7が気になって仕方ありません。
(K-r2台体制、いつまで続くか・・・)

コスモスが咲き始めていますが、場所によってはこの異常な暑さで枯れているところもあります。
困ったもんです。

書込番号:16483151

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/18 17:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

おしかけカメラマンさん、2枚目の丸ボケも良いですが、1枚目の写真が印象的です。4枚目のひまわりは写真と言うより絵を見ているようです。

今回の私のは、昨日、遅くて睡蓮が花開いていなかったので、今朝、再度挑戦です。ただ、寝坊したので陽が高く、やっぱりうまくいきませんでした。

それと、今日、気がついたのですが、カメラの露出補正が、+2となっていました。露出補正を変更することはほとんどないのに不思議です。

今回の写真は、−1の露出補正をしています。レンズは、2枚目が たぶんsmc-m100mm マクロで、それ以外は標準ズームかな。



書込番号:16483262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/08/18 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

屋根の背景・2番煎じ・・・汗

みなさん、こんばんは。


青空と自転車大好きさん

DA21Limの解像感は、素晴らしいですね。
K-5Us K-30 K-50 など上位機種や新機種への変更をそろそろ考慮した方が
よいのかと時々思うことが有りますが、アップされた画像を拝見させて頂くたびに
K-r でも充分だと感じています。


呆けさん、おしかけカメラマンさん、

噴水・睡蓮どれもですし、送り盆の法要の光の具合など
お二人の雰囲気がとても素晴らしい作例に見惚れてしましました。

青空と自転車大好きさん、呆けさん、おしかけカメラマンさん、
みなさんの着眼点・切り取り具合が参考になっています。
もう暫くは、K-r 2台体制で楽しく写真撮影のテクニックアップ目指します。


久しぶりに月の撮影をやってみました。
月齢11日です。秋の入り口の感じが有りましたので撮影してみました。
アップ画像はトリミングしています。レンズ タムロンAF28-300mm modelA061 です。

花の接写も相変わらずご近所の花々です。タムロン90mmマクロです。

書込番号:16484451

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/08/21 08:01(1年以上前)

こんにちは。今回は、写真がありませんが、ひとことを……

返信が50になりました。以前であれば、「次のスレに行きましょう」というところですが、このシリーズは10スレも続いています。

この間、スレ主を務めた 青空と自転車大好き さんには、大変な負担だったと思います。

それなので、今回は、次に行きましょうとは、私としては言えません。

良かったら、このまま、スレ主が不在として返信が200まで行きませんか。(200までスレ主を務めてくださいとも言えません。)

携帯からなので、言葉が足りませんが、こんなところです。

青空と自転車大好き さん、長い間、スレ主を務めて頂きありがとうございました。

書込番号:16491594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/21 12:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

昨年の写真で失礼します。


おしかけカメラマンさん

1:1の写真、、慣れないと最初は難しいのかな? と思っていたのですが、おしかけカメラマンさんの
写真を拝見すると、殊更1:1という形を意識せずに見ている事に気が付きました。
自然と使いこなされているからでしょうか??
ひまわりの写真、、ちょっと雰囲気がK-rとは違いますね。コンデジで撮るのも楽しいので
私も普段K-rでお出かけの時でも必ず(別メーカーですが)必ずと言っていいほど持ち歩いています。

Q7ですか・・・。K-r 二台体制でも結構キツく感じるときも有るでしょうけど、重いのはやはりレンズ
では無いですか?
私は、富士フィルムのX10をお供に釣れ出す時があります。レンズはなかなか良いし、ズームも使えるし。。
K-r+単焦点で足りない部分をかなりカバーしてくれます。


1/f ゆらぎさん

写真へのコメントありがとうございます。
DA21Limは、ある程度絞り込んで使える環境ならば、確かにかなり締まった、スッキリ写真が撮れます。
天気の良い風景撮影には良いレンズだと思います。でも、街中のスナップは私には難しいレンズです。
(パースとか そういう事が判ってないのでおかしな写真になりがち・・・)

二番煎じ・・笑わせて頂きました !


そして、K-rの解像感、、ですが、K-30やK-5U(s)と比較してどうなのか? って、仔細に見比べれば
違いは有るのかもしれません。 でも、見比べなければ、つまり写真本来の鑑賞の仕方をしていれば
K-rの解像感に不満を感じることは無いですよね。


実際、撮っているときK-5よりもK-rの方が楽しいと感じることが私には多いです。
軽さ、大きさ、気軽なフンイキ、そして、シンプルな操作、、そういうのが凄く全体にまとまっていて
気持ち良い、心地良いんです、、、そしてシャッター音がその可愛らしい個性のアクセントになってて
トータルで凄くよくまとまっているカメラだと思います。



さて、、


呆けさん

本当にお気遣いありがとうございます。
私も、このスレで終了にしようかな、と思う一方で、やはりみなさんが楽しんで貼って頂く写真や
コメントを拝見していると、このまま終わらせてしまうのは(とっくに生産が終わっているモデルなので
尚更)勿体ないなあ とも思っています。

どうせ私は、この先カメラを増やしたり換えたりすることはあってもK-rは手放すことは無いだろうし
メイン機種の座を譲ってもゆっくりこのカメラで撮り続けると思います、、、って考えたらきっと
私以外の方達も同じじゃないかな って思ったんです。
で、あれば、こういう場がゆっくり存続してたら、少し嬉しいですよね。


ですが、一旦、このスレはここでお終いとさせていただきます。

このスレッドを閉めて、新章へ行くことにしました。
これまでより、私も言葉少なめ、投稿少な目になるかもしれません、、
でも、このままこういう場があったら良いなと思う気持ちもあり・・・・。


このスレは、言うまでもなく、スレ主ではなく、みなさんの投稿で存続している楽しい場です。
引き続きその楽しい場をみなさんで利用し、楽しんでいただければ幸いです。
それでは 新章で!


呆けさん、みなさん、 本当にありがとうございました。

書込番号:16492304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング