PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 オーダーカラーの質問です

2014/11/12 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:7件

今、オーダーカラーをしたkrを使っています。
ボディ、ピンク
グリップ、イエロー
レンズ、単焦点のグリーン

ここで質問なのですが、フォーラムに持ち込めばボディとグリップのカラーは変えられるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:18161434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2014/11/12 22:54(1年以上前)

グリップカラーは即日変えてもらえるけど、ボディカラーはさすがに無理だわ。

書込番号:18161480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/11/12 22:56(1年以上前)

ボディは無理だと思いますが、グリップは変えられます。
まだ在庫あると思いますが。

書込番号:18161493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/12 23:03(1年以上前)

そうですよね、、、今売るか悩んでます涙
オーダーした時に数年先を考えてれば良かったのですが(>_<)

書込番号:18161531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/12 23:04(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
少し検討してみます(>_<)

書込番号:18161540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/11/12 23:25(1年以上前)

奇抜なカラーリングにしてしまったことを後悔なさってるということでしょうか?
売るのはいつでもできることなので、今はまずカラーを変更できるグリップのところを何色に変えたら、また好きになれるのかを考えてみられてはどうでしょう?

大事にしてあげてください^^

書込番号:18161636

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/13 00:08(1年以上前)

ぶつちゃけk−rはカメラ店に売っても1万円になるかどうかも怪しいです^^)vかわいがってあげてください。

書込番号:18161837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/13 21:18(1年以上前)

別機種
別機種

1号と2号

1号と3号

ナオミピンクさん こんばんは!

 K-rって直線的なデザインでどちらかというと「男性的」ながら、
 オーダーカラーが出来るので、おシャレが楽しめるカメラですね。
 私は、あまり大胆なことは出来ませんが、グリップは交換して楽し
 んでいます。

 新宿のフォーラムで以前聞いた限りでは、「在庫がある限り」サ
 ービスは続行すると話していました。

 新規の場合は5000円+税(5250円)、交換(元に戻す)等で材料が
 ある場合には「工賃のみ」で3000円+税だったと思います。
 今は消費税8%なので5400円?

 ボディがピンクとのことですから、例えば標準の黒にするだけで
 かなり雰囲気が変わると思います。

  掲載は@1号と2号
      @1号と3号 の記念写真です。

 残念ながら2号、3号は今は手元にありませんが、オーダーカラー
 は愛着が湧きますね。

 大切にしてあげてください。
 

書込番号:18164435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/13 21:31(1年以上前)

photogenic+blue様
お返事遅くなりすみません(>_<)
奇抜なカラーにしてしまいました(<_<)
でも、愛着はあるのでなんとか元に戻すなりしてまだまだ使いたいのです。

書込番号:18164502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/13 21:43(1年以上前)

arenbe様
びっくりするのが、フリマサイトで6万円で購入したいという方が現れました。ですが今は出品を一時停止しております(>_<)

書込番号:18164564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/13 21:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

おしかけカメラマン様
素敵です!
私のも貼ってあるので見て下さいね(>_<)
黒×白に戻したいのです(<_<)
それか望遠レンズだけを購入する手も今考えております。
単焦点レンズしか持ってないので少々使いにくいです(>_<)

書込番号:18164583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2014/11/13 22:11(1年以上前)

おしかけカメラマンさんのマーブルグリップもクールで素敵ですが、ナオミピンクさんのK-rもパステルカラーの組み合わせがいい感じですね。奇抜なんて書いてしまいましたが、実物の写真を見たら全然印象がちがいました。女性らしくていいと思います。

むしろストラップまでパステルカラーのかわいい感じのものを選ぶと、さらに調和がとれて違和感がなくなると思うのですが・・・。

書込番号:18164696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/13 23:15(1年以上前)

photogenic+blue様
アドバイスありがとうございます(o^^o)
カメラは手放さないで、望遠レンズを購入してフォーラムに持ち込む事にします&#10035;&#65038;
初心者なので、いろいろと分からない事ばかりですが、優しく教えて頂きありがとうございました^ - ^

書込番号:18165026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ157

返信22

お気に入りに追加

標準

くさいものにはフタをしろ

2011/10/23 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

このカメラのユーザーの方にちょっと聞きたいんだけどさ、

付属レンズで望遠側でマクロ撮影したとき

被写体がにじまないかどうか知りたいのよ。

誰か教えてくれると助かるわ。

もしあたしの目にかなうカメラだったら

買ってってやってもいいかなって思ってるのよ。

書込番号:13666477

ナイスクチコミ!8


返信する
kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/23 10:51(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#14

書込番号:13666510

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2011/10/23 11:00(1年以上前)

タミちゃんじゃなくて、タメ子さんお久しぶりです。
書き方相変わらずなんですぐにわかちゃった〜(笑)。

kaz11さん、悪気はないんで許してあげてやってください。
意外と真面目に質問していて、まともな回答がないと逆キレしちゃんで。

書込番号:13666548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2011/10/23 11:02(1年以上前)

そんなにエラいなら自分でカメラつくったらいいのに

書込番号:13666551

ナイスクチコミ!22


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/23 11:10(1年以上前)

タメ子さん 

まずは買って試して駄目なら処分すればいいと思うけど?

書込番号:13666585

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/10/23 11:25(1年以上前)

実際に買って試して評価を書き込んでね
それが貢献よ

書込番号:13666637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/23 11:27(1年以上前)

Wズームキットの2本はどちらもマクロ機能は付いていないので、最大に寄っても知れていますが、にじむような事は無いと思いますよ。
望遠ズームの最短撮影距離1.4mよりも、標準ズームの25cmの方がマクロもどきに撮れると思います。
望遠ズームにNo3くらいのクローズアップレンズを付けると、十分おメガネに叶うマクロが楽しめると思いますが・・・

書込番号:13666648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:42件

2011/10/23 11:50(1年以上前)

>十分おメガネに叶う・・・
メガネが曇っちゃうと滲んで見えますので、その場合はこちらを
http://www.youtube.com/watch?v=KLVdGKgbFrg

書込番号:13666750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/23 12:34(1年以上前)

最近のズームレンズは近接でも滲む事は少ないと思いますが、マクロの品質を問うならマクロレンズの導入も考えられてはいかがでしょう?

マクロレンズにフタをするとマックロレンズになりますので、その点はお気を付け下さい。

書込番号:13666912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/23 14:40(1年以上前)

>もしあたしの目にかなうカメラだったら
>付属レンズで望遠側でマクロ撮影したとき
>被写体がにじまないかどうか知りたいのよ

ボディはとりあえず買いましょうね。
レンズはそれから♪

書込番号:13667333

ナイスクチコミ!1


スレ主 タメ子さん
クチコミ投稿数:10件

2011/10/23 15:01(1年以上前)

みなさんご存じないようだけど、

K-xはにじむのよ!

K-xの版で土去年の誰かが実証済みだわ。

だからきいてんのよ。

あたしはだまされないわ。

書込番号:13667402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2011/10/23 15:18(1年以上前)

結論
DA18-55は簡易マクロだからにじむ。レンズ板で作例見りゃわかる。これはユーザみんな知ってる。
にじむのがやならマクロレンズ買え。

55-300は不明

>K-xはにじむのよ!

当たり前のことだが、Kxのせいではなくレンズが原因。

書込番号:13667464

ナイスクチコミ!16


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/23 15:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059310/SortID=11455795/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%C9%82%B6%82%DE
これの事みたいですね。

質問がまとはずれ。

ワザとキレキャラで書き込んでるんでしょうが、
中身かともなってないとかっこ悪いです。

書込番号:13667524

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/23 15:45(1年以上前)

>みなさんご存じないようだけど、
>K-xはにじむのよ!
>K-xの版で土去年の誰かが実証済みだわ。

答えは知っているのですね。

こちらも一緒の購入されて、レンズキットの標準ズームは、箱入りのままドナドナでいかがでしょう?

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000090698/

マクロ性能を高めた標準ズーム、手ブレ補正も内蔵、ボディー側も作動させたらどうなるか?新たな発見に心が踊ります。

書込番号:13667566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/23 16:59(1年以上前)

こんにちは。

>付属レンズで望遠側でマクロ撮影したとき

付属のレンズではなく、専用のマクロレンズをお使いになった方が良いのではないでしょうか?

書込番号:13667847

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/23 19:50(1年以上前)

まあ、18-55は望遠端最短撮影距離では「にじむ」じゃなくて描写が「甘く」なるようには思いますけど。

しかし、スレタイやニックネームに悪意が無いとは思えん。
「購入検討してます〜」って言ったら何でも許されると?

書込番号:13668622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/10/24 06:31(1年以上前)

タミ子 帰ってきたのね。

持ってないのでよく分かりませんが、望遠側でマクロ撮影っていうけど、撮影倍率はどうなのかな?

マクロとして満足できる倍率かどうか、ワタシはそっちの方が気になる。。。

書込番号:13670741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/10/24 11:52(1年以上前)


それが人に物を聞く態度かよ?

 俺はお前さんに、買ってくれなんて頼んでないよ。

書込番号:13671550

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/10/24 12:36(1年以上前)

このカメラはレンズ交換式なので、付属レンズの望遠側の近接撮影が気になるなら、50ミリのマクロレンズを別途お求めになればと思います。純正ならDFA50f2.8、シグマからも出ています。私自身は一世代前のFA50マクロを使っています。
それと、k-xとは違いk-rはボディ単体でも買えるので、付属レンズにあまり拘らずにご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:13671689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/25 16:49(1年以上前)

おいらはタマネギを撮影してたら
涙でファインダーがにじんじまったぜい!
百恵ちゃんの引退の時も
そうだったぜい!

書込番号:13676895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/29 09:51(1年以上前)

ずっと泣いてなさいね。

書込番号:18105337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/29 13:24(1年以上前)

クッキリ撮りたいなら、絞りを二段くらい絞らないとね。
ペンタックスのレンズ基本設計は、絞り開放は映りが柔らかく絞るとクッキリになるように作っていると聞いたことがあります。
更に、しっかり撮りたいなら皆さんが奨めるマクロレンズを買い足されるのが良いと思います。


ココから先は、おじさんのボヤキみたいなものですが・・・。

フィルムのころのレンズ設計では、各社とも多かれ少なかれ同じ傾向でした。
デジタルカメラが出てからは、絞り開放からクッキリハッキリ映らないレンズは使えないレンズとの評価に繋がる。
そこで、大半のメーカーはその評価に沿うように映るレンズ設計になりました。
また、2Dチャートの評価のみでそのレンズの善し悪しが平気で語られるようになりました。
実際の撮影対象は立体なのに、平面のみでの評価。
絞り開放の、解像度重視が多い点も個人的には不満です。
これも時代の流れなのでしょうけれど、なんかつまらないと思うのは私だけなんでしょうかね。

書込番号:18105952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2014/10/29 23:21(1年以上前)

今頃なんだ?

自分のレス読み返したら、、、!

スレ主様は、「タミ子」じゃなくて、「タメ子」

別人?(謎)

まあ、どうでもいいけど、安いレンズには過度な期待は禁物だと思うけど。

「にじむ」のはきちんとハレ切りしてないとか、逆光ぽかったりするとよく現れますよね。乱反射があったりとかも。

書込番号:18108100

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ365

返信101

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、今回みたいに、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。

今回の写真は、暑いので涼しさを求めました。

書込番号:17755582

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/21 17:47(1年以上前)

当機種

こんにちは。

K-rスレをありがとうございます。

いよいよ夏なので、思い切りハシャギたいと思います。

書込番号:17755959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:564件

2014/07/21 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 芙蓉のめしべにピント

A 芙蓉のつぼみ

B 花の全体と背景ボケ具合

C 花の背景に車庫の窓・反射した夕日

みなさん、こんばんは。


呆けさん、新スレッド建てありがとうございました。

扉の作例の、「流れ」素敵な雰囲気になっています。
前スレ最後の、「夕日」も素晴らしいです。(*^^)v


夢見る旅人さん、

新レンズ(☆50-135mm F2.8 )ご購入、おめでとうございます。
作例のアップ、お待ちしております。(^^)

前スレでのご質問についてですが、背景のボケ具合の入り方については、
もう少し撮り比べてみたいと思っています。

しかし、ワーキングディスタンスの点では、D FA MACRO 100mm F2.8 WR が撮影しやすです。
ただ背景のボケ具合は、被写体によってどちらが良いか決めかねています。

D FA MACRO 50mm F2.8 も D FA MACRO 100mm F2.8 WR もレンズフード内で レンズが動きます。

最短撮影距離から、導かれるワーキングディスタンスについて
50mm: レンズフード先端から5cm   100mm: レンズフード先端から12.3cm  です。


アップ作例は、D FA MACRO 50mm F2.8 での撮影分。

4枚目は、D FA MACRO 50mm F2.8 だから切り取れたかも知れません。^^;

書込番号:17756795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/07/21 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ めしべにピント

A つぼみにピント

B 反射した太陽が入りました

C 白い芙蓉の花、夕日で少し赤く・・

連投、失礼いたします。

前回のアップ、1枚目ピントが大甘でした。失礼いたしました。

手振れか、すこし寄り過ぎが原因と思います。
ワーキングディスタンスの確認をやっていましたので・・・ ^^;
また、QSF(クィックシフトフォーカス)でピント合せをミスした可能性もあります。

今回アップは、ピントが来ているものを集めました。

書込番号:17757217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2014/07/22 10:13(1年以上前)

当機種
当機種

2分後です

こんにちは。 K-rスレをありがとうございます。

いつも見させていたいただいていました。
久しぶりの投稿です。茨城県の雨引観音で見た蓮の花です。
雨の降る中を登ってゆきましたが、雨が上がり日差しがさして来たら、突然つぼみがが開き始めました。

書込番号:17758120

ナイスクチコミ!7


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/23 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

写真は光さん

写真の投稿をありがとうございます。 いるかの水しぶきが良い感じですね。

写真は、まさに光りが重要だと思います。強くとも駄目、弱くても駄目。ちょうど良い時間帯になかなか出会えません。それと、光と同じくらいボケも大事かな。こちらも、なかなかちょうど良いボケになりません。


1/f ゆらぎさん


最初の4枚目の「花の背景に車庫の窓・反射した夕日」・・・・まさに凄く良い光のタイミングだと思います。

なかなこんな写真は撮れないです。


周りは梨畑さん

 写真の投稿をありがとうございます。蓮の花は、ちょっとの時間で花開くのですね。花に着いた水滴が素敵です。・・・中には、水滴を撮るために霧吹きを持参する人もいるようです。

私の写真は、今朝の不忍池の様子です


書込番号:17763841

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/07/23 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

K-rと写真愛好家のみなさんこんばんは。


呆けさん

新スレありがとうございます。
引き続き 私ものんびり楽しませていただこうとおもいます。
前スレに投稿しよう、、とおもっていたら日が過ぎて新スレになってしまっていました。

先日撮った写真を貼ります。


どうという事もない写真ですが、、、、

一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。
二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。。

それだけの写真です ^^;

書込番号:17763974

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/24 22:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさん、こんばんは。

>一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。

トンボですね。私も、まえに綺麗な夕日を撮ったら、トンボが写っていたことがあり、びっくりしたことがあります。

>二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。

これだけ解像すると充分ですね。K-3 Prestige Editionが12万を切った値段で発売されましたが、私にはk-rで充分です。

今回の写真も不忍池です。虫がいる場面を狙ったのですが、なにしろ生き物相手なので、上手い具合の位置に来てくれませんでした。


書込番号:17766774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/07/24 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@本殿横の山門と樹木

A本殿前・桜のご神木

Bご神木その2

C神社駐車場・側の疎水の流れ


青空と自転車大好きさん、

>一枚目・・・センサー上のゴミか?? と思った 2つの点、、是非拡大して御覧ください。
>二枚目・・・絞りをF7.1で撮りましたが、、うわぁ、、遠くのネットや屋根がこんなに解像するんだあ、、と。。

DA 35mm F2.4 + K-r の組み合わせでしたよね。本当に、解像力 充分ですね。(*^^)v



呆けさん、

>不忍池です

[17763841]と[17766774]
蓮の花の作例、どちらの写真も素敵な雰囲気です。(^^♪



写真は光さん、
周りは梨畑さん、

お二人に、ご挨拶が遅れまして、申し訳ありません。
素敵な作例、楽しく拝見させて頂いております。


k-r でのフォトライフ、これからもどんどん、楽しみたいと思っています。

アップ作例は、立山町・岩峅雄山神社での撮影分。
神社の杜の緑が、気を放っているような雰囲気になっていました。!(^^)!

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17767067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/07/27 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 藪萱草(やぶかんぞう)のしべにピント

A ペチュニア(青色)

B 日日草

C アガパンサス(紫君子蘭)


みなさん、こんにちは。


連投失礼いたします。


北陸富山は、昨日の最高気温38℃から30℃になっています。
8℃も下がったので、30℃でも過ごしやすく感じています。(^^♪


アップ作例は、数日前に撮影した「ご近所の花々」から
しべにピントを合わせてみたものです。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8


書込番号:17776188

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/27 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんにちは。

昨日より、少し気温は下がったようですが、今日もエアコンが必須です。


1/f ゆらぎさん

神社の写真は、どれも素敵ですね。


私の写真は、蓮の花です。ちょうど良い時間帯に撮ることができました。


書込番号:17776208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/28 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

DA50-135mm F2.8の作例を4枚貼っておきます。
高価なスターレンズだけあって描写は良好な印象です。

開放のボケはズームレンズにしては良いと思います。
ピントの合った所の解像感は非常に高いと感じました。


1/f ゆらぎさん
D FA MACRO 50mm F2.8 と D FA MACRO 100mm F2.8 WRの比較ありがとうございます。
とても参考になります。
ワーキングディスタンスは思っていた以上に差がありました。
次にマクロを買うならD FA MACRO 100mmにしようと思います。
残念ながらスターレンズを購入したばかりなので今は買えません。


呆けさん
不忍池の蓮の花の作例、良い感じです。
生き物は思うように動かないので撮るのが難しいですね。


写真は光さん
イルカショーの水しぶきは凄いですね。
高速シャッターなので撮れる1枚ですね。


周りは梨畑さん
蓮の花、開いてますね。
短時間で開くのは知りませんでした。


青空と自転車大好きさん
DA 35mm F2.4の実力は侮れないです。
遠景はDA35マクロより良いかもしれません。

書込番号:17777514

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/07/29 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

バックは用水の流れです

アメンボにピントを合わせることができれば良かった。

ちょっと、違った角度で・

みなさん、こんばんは。

夢見る旅人さん

 ひとつ、ひとつ丁寧なコメントをありがとうございます。本来ならば、私がコメントを付けなければいけないのでしょうが・・・・。


今回も蓮畑です。

書込番号:17783039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/07/29 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 人工池その1

A その2

B その3

C 還流型水路の流れ


呆けさん、

[17776208]
>私の写真は、蓮の花です。ちょうど良い時間帯に撮ることができました。

とても雰囲気が良いですね。!(^^)!


>1/f ゆらぎさん

>神社の写真は、どれも素敵ですね。

ありがとうございます。
D FA MACRO 50mm F2.8 思っていた以上に解像力がありました。


>今回も蓮畑です。

[17783039] 1枚目の光のボケは、用水の反射なのですね。いいですね。(^^♪




夢見る旅人さん、

[17777514]
>DA☆50-135mm F2.8の作例を4枚貼っておきます。
>高価なスターレンズだけあって描写は良好な印象です。

4枚ともに、素敵な作例になっていますね。(*^^)v
スターレンズの評判は、どれも良いですが、本当に素晴らしいです。

私には、価格の点で、とても手が出ません。^^;



アップ作例

近所の公園の人工池と還流水路の出発点

花の接写は、次回以後に・・

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 WR

書込番号:17783750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/07/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ヒオウギのおしべにピント

A ヒオウギのめしべにピント

B 名前不明の花のつぼみ

C いろは紅葉の実 大きくなってきました


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


北陸富山は、暑い日になりました。みなさんのところは、如何でしたでしょうか?



アップ作例 
7月28日と29日の両日撮影分です。

@・A タムロン90mmマクロ(model 272E)  手持ちMF撮影です。
久しぶりにタム9(model 272E) を使用しました。
背景のボケ具合・グラデーションが柔らかく、特徴があると思います。(^^♪

B・C D FA MACRO 100mm F2.8 WR  手持ちAF撮影です。こちらも、背景のボケ具合は、まずますです。

書込番号:17786488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/03 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 南斗六星(いて座)とM8星雲

A 夏の大三角と薄っすらとした天の川

B 雲のない夜空、色々な星座が混じっています

C 右側が「天の川銀河」の中心方向

みなさん、こんばんは。

8月になりました。
暑い日が続いていますが、熱中症対策を充分に撮影を楽しみたいものです。


アップ作例、

7月28日の星野・星景撮影分です。
5〜7月は、月齢と天候(雲の状態)が上手く噛合わずに撮影好機がほとんど有りませんでした。^^;

「AstroGPV」で7月28日 22:00〜23:00 の間、雲の状態が少ないことが判明したので、
21:00 ごろから準備して出撃してきました。(^^♪

しかし、雲が出て星空が消えたり、また雲が散って星空が戻ったりを繰り返している状態でした。
私の撮影技術では、雲を取り入れた星野・星景撮影ができませんので、雲が消え始めている方向を
探し星座を再度確認しての撮影でした。


レンズ タムロン AF 17-50mm F2.8 (model A16)

拡散フィルター PROソフトンA + O-GPS1 アストロトレサー機能  利用しています。

書込番号:17799008

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/05 21:24(1年以上前)

別機種
別機種

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん、

星が綺麗ですね。アストロトレーサーを忘れていました。こんど私も使わなくては。

先週末から、この土日にかけて富山から新潟を回ってきました。k-rを持って行ったのですが、メモリーが入っていませんでした。

それで、今回は携帯で撮った写真です。今回だけはルール違反と言わないでください。

もうちょい早いと、綺麗な虹が出ていたのですが、高速のサービスエリアに入ったら消えていました。



書込番号:17805330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/08/05 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 立山町・岩峅雄山神社の表側山門

A 奥側の山門

B 本殿の内部

C 境内のご神木・桜の老木です


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、猛暑日になりました。フェーン現象で暑い風も強かったです。

熱中症の対策を充分やる必要がありますね。



呆けさん、

>富山から新潟を回ってきました。k-rを持って行ったのですが、メモリーが入っていませんでした。

せっかく持参されたK-r、メモリカードの入れ忘れでしたか。
残念だったと思いますが、これからも色々な所での撮影を楽しまれてください。
また、作例のアップも楽しみにお待ちしております。


アップ作例、

立山町・岩峅雄山神社に、またまた出向きました。
富山市内の我が家から、車で12〜3分ぐらいで到着できますので、
よく出向きます。

Aは、前回と同じ構図です。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17805704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/08/07 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

学校の向かいにある花壇のマリーゴルド


みなさん、こんばんは。

台風11号も接近しているようです。
対策準備も少しづつやったほうが、よさようですね。


北陸富山は、夕方まで曇り空でしたが、夜になってから雷雨になっています。
雨が降ったり止んだりですが、雷鳴が聞こえてきます。^^;



今回アップ作例は、木造の滑川市立田中小学校(取り壊し予定になっています)です。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F1.8 + 1.4x テレコン(ケンコー)ソフトフォーカス風を狙いました。

離れている被写体より、接写のほうが、ソフトフォーカス風になりますね。(^^♪

書込番号:17812153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/08/07 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


先にアップした分の画像が現像中との表示が出て、画像アップできません。[17812153]です。

そこで、文章をコピーして再度アップしてみます。



みなさん、こんばんは。

台風11号も接近しているようです。
対策準備も少しづつやったほうが、よさようですね。


北陸富山は、夕方まで曇り空でしたが、夜になってから雷雨になっています。
雨が降ったり止んだりですが、雷鳴が聞こえてきます。^^;



今回アップ作例は、木造の滑川市立田中小学校(取り壊し予定になっています)です。

レンズ FA 50mm F1.4 -> F1.8 + 1.4x テレコン(ケンコー)ソフトフォーカス風を狙いました。

離れている被写体より、接写のほうが、ソフトフォーカス風になりますね。(^^♪

書込番号:17812277

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/10 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

今日は、雨が凄かった。家の前が、川というか、沼というか、とにかく水浸しでした。もっとも、私の家は床下浸水することはありません。

1/f ゆらぎさん、
 
 テレコンバータを上手く使っていますね。私は諦めました。

今日、撮影に行けなかったので、6月に撮った夕日をアップします。たまたま、タイミングが良かったですが、なかなか、こんな夕日に会うことはできません。

書込番号:17821906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/08/11 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 夕焼け

A 少し上空の雲

B 夕日が沈んだ直後

C 少し上空の雲 その2


みなさん、こんばんは。


度々の投稿、失礼いたします。

台風11号も、温帯低気圧に変わりましたが、
みなさんのお住まいのところは、いかがでしたでしょうか?

雨と風の被害が出ている地方のみなさま、お見舞い申し上げます。


福井県・石川県の海上を台風が通り抜けました。
北陸富山は、思っていたより風雨が軽微で済みました。

お天気が悪く、撮影もできず過していましたが、
本日の夕方 近所の公園に久しぶりの夕日を撮影に出向きました。


呆けさんや青空と自転車大好きさんが、空を被写体にされているのでトライしてみました。


呆けさん、

[17821906]

>今日、撮影に行けなかったので、6月に撮った夕日をアップします。たまたま、タイミングが良かったですが、
>なかなか、こんな夕日に会うことはできません。


素敵な作例ですね。さすがです。



アップ作例

台風一過の富山市の空(夕方です。)

レンズ D FA MCRO 100mm WR F2.8 -> F4


書込番号:17825857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/14 14:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

購入できる4年なるべく持ち歩いてます。

書込番号:17833908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/14 15:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ アサガオ 花弁にピント

A へちまの花 裏側からの撮影

B 我が家の金魚草 元気です。

C 高砂百合のしべにピント(半逆光です)


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、2〜3日曇り空が続いています。
お盆(旧盆)に入ってきましたので、帰省中の県外ナンバー車をよく目にします。


やきとりやきやきさん、

[17833908] の3枚、素敵な雰囲気です。
駅のホームと電車、あまもの水槽と男の子 K-r の出す色合いは、いいと思います。(*^^)v


今週(11日〜15日)は、お盆休みが有りません。
仕事の合間を利用してのチョッコと撮影をやっています。^^;

そんな訳ですので、相変わらずご近所の花・接写シリーズから

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:17834001

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/16 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

先日、旅行したときにSDカードを入れ忘れて、投稿用の写真が手元になくて不便しています。


やきとりやきやきさん

 1/f ゆらぎさんがいわれるとおり、3枚目の写真は素敵ですが、2枚目も、電車の艶の輝きが良い感じですね。


1/f ゆらぎさん
 @ 夕焼けの写真、黄金色に輝いて綺麗ですね。


掲示板に載せるような写真ではないのですが、通りすがりの丘のような山が雲が低くて山奥の感じになっていたので撮って見ました。これが山奥で棚田ならば、もっと良かったのですか残念です

ちなみに、どのくらい雲が低いかというと、花火大会の花火が雲の中で咲いて見ることができませんでした。

書込番号:17841686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/08/16 22:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。

最近は、K-rを持ち出すことが減っていて(主に天候のせいです)、あまり写真が撮れておりませんが
先日行ったにまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。

この日も雨がざっと降ってきたり、、という天候だったのですが、雨が上がった隙にK-rで撮りました。

書込番号:17841884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2014/08/18 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんわ。
初めての書き込みになります。
デジイチ2年目の初心者ですが宜しくお願いいたします。

皆さまの投稿を参考にさせていただいています。

近々、広角レンズの購入を考えております。
今は、DAL18−55とSIGMA APO70−300を使用です。

書込番号:17848563

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/19 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カボチャの花と蕾 その1

その2 蕾を中央に

ベゴニアのしべにピント

マリーゴールド

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、日差しもたっぷり真夏日に近い最高気温です。

旧盆の間、雨が降ったり止んだりでした。



呆けさん、

 [17841686] 山奥風の雰囲気充分です。いいですね。(^^♪


青空と自転車大好きさん、

 [17841884] ひまわり畑 接写も広角ぎみも素敵です。自在に切り取りされていらっしゃいます。(*^^)v

>先日行ったにまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。
>この日も雨がざっと降ってきたり、、という天候だったのですが、雨が上がった隙にK-rで撮りました。

K-r 急に雨が降り始めると、少し慌てることがあります。^^;


えーにじゅうよんさん、

 [17848563] ネコさんたち リラックスしていて「ゆったり時間」を感じます。いい雰囲気です。(^^)



仕事の合間のチョコっと撮影。相変わらず、ご近所の花・接写シリーズです。

日の丸構図から、変化させた構図にもトライしています。
中央重点測光では、どうも中央に被写体を置きたくなっています。^^;

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17850073

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/19 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これは何とか… はくちょう座が見えます

青空と自転車大好きさん

>先日行ったひまわり畑での (相変わらずちょっと変な?)写真です。

ちょっと変といいますが、なかなかどうして、特に3枚目は、左のヒマワリが適度にボケて素敵です。


えーにじゅうよんさん

2枚目のネコの表情が良いですね。

>今は、DAL18−55とSIGMA APO70−300を使用です。

私も、最初、ペンタックスの100dsを買ったときは、そのレンズの組み合わせでした。しかし、55-70mmの焦点距離のレンズがないと不便で、55-300mmのレンズを買ってしまいました。

その後、k-rはダブルレンズ付きを買ったので、18-55mmと55-300mmはレンズを二本持っています。


1/f ゆらぎさん

 花の接写は、いつも素敵ですね。

私の今日の写真は、掲載するのがないので、先ほど、星空を撮って見ました。ただ、周りが明るいのと雲があるのとで、星はあまり写っていませんでした。

書込番号:17851416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/22 10:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 17mm側 左下の白い雲と灰色雲 雨がふっている地域

A 10mm側での同じ方向撮影

B 10mm側 少し左方向の撮影

C 海側方向 夕焼け前の夕陽

みなさん、こんにちは。

度々の投稿、失礼します。


呆けさん、

[17851416] 4枚目は、夏の大三角が綺麗に写っていますね。(*^^)v

>先ほど、星空を撮って見ました。ただ、周りが明るいのと雲があるのとで、星はあまり写っていませんでした。

仰るとおり星空撮影の場合、光害に悩まされます。^^;
もう少し、暗い空ですとエネルギー消費量も減り、温暖化防止にもなると思うのですが。


久しぶりに DA 10-17mm FishEye での撮影した分をアップします。

富山市東部山間地域に、土砂災害警報が発令されたとのラジオニュースを聞いたのです。
しかし、我が家は、青空と日差したっぷりでした。

そこで、近所の公園で広角レンズ撮影をした訳です。

ISO 800 固定設定になったままでした。 気が付かずに、撮影しています。^^;

星野・星景時にISO 800 固定設定していたことを忘れていました。

4枚目の左下部分は、雲でなく夕陽部分が白トビしています。

書込番号:17858320

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:333件

2014/08/24 09:38(1年以上前)

当機種
当機種

はじめまして!こちらの板はお初です。。。
ださくですが、K-r+DA☆16-50で撮った
茶臼岳と乙女の滝です (汗

書込番号:17864628

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/24 19:45(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん
 
 夏の大三角形が写っていたのですか?・・・・夏の大三角形の一つは白鳥座の明るい星というのは知っていましたが、残りの二つは知りませんでした。

 魚眼レンズは面白いですね。魚眼レンズを買おうか、12mm-24mmの超広角ズームを買おうか迷って、魚眼レンズは使い方が難しいと、超広角を買ったのですが、こちらも使い方が難しくて、なかなか使えませんでした。


夏が好きださん

初めまして、これからも書き込みをお願いします。

16mmのレンズですね。1枚目の那須岳ロープウェイは、広がりが有り、実際、ロープウェイに乗っているような感覚にとらわれます。

乙女の滝は、良い雰囲気ですね。最近、那須に行っていないので、そのうち行ってみたいと思います。


私の写真は、たまたま見かけた夕暮れ時の空です。面白い色の写りになりました。2枚目は明度を少し明るくしただけで、他は弄っていません。

書込番号:17866268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/08/24 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 空き地の高砂百合 満開です

A 少し寄ってみました

B おしべにピント 寄っています

C 鉢植えの花 名前不明です


みなさん、こんばんは。

すっきりとした夏空が欲しいこの頃です。^^;
湿気の多い、曇り空から時々雨がパラつく一日でした。



夏が好きださん、

ロープウェイーの作例、素晴らしい構図ですね。素敵です。(*^^)v



呆けさん、
 
> 夏の大三角形が写っていたのですか?・・・・夏の大三角形の一つは白鳥座の明るい星というのは知っていましたが、>残りの二つは知りませんでした。

作例の右側・鉄塔の上の方に、わし座(アルタイル)と、鉄塔の左方向に、こと座(ベガ)
それと下の方向に記載されている、はくちょう座(デネブ)が綺麗に写っています。


[17866268]

>たまたま見かけた夕暮れ時の空です。面白い色の写りになりました。2枚目は明度を少し明るくしただけで、
>他は弄っていません。

2枚目も素晴らしい色合いになっています。(^^♪



アップ作例、

ご近所の花・接写シリーズから

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:17866480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/08/25 01:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ。
DA FISHEYE 10-17mmを購入し、不慣れにも関わらず花火を撮ってきました。
カメラばかり見て、花火は印象にありませんが。。
リモコンを忘れたので不便でした。
いい写真は撮れませんでしたが、何かアドバイスを頂けたらと思い投稿した次第です。

>ゆらぎさん
3枚目の写真、おしべの花粉までしっかりと写っていて素敵ですね。

書込番号:17867299

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/26 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8秒です

三回の多重露光です

一回の露光です。

みなさん、こんばんは。


1/f ゆらぎさん

>作例の右側・鉄塔の上の方に、わし座(アルタイル)と、鉄塔の左方向に、こと座(ベガ)
>それと下の方向に記載されている、はくちょう座(デネブ)が綺麗に写っています。

夏の大三角形を教えていただきありがとうございます。これから、夏、星空を撮るときは気をつけて撮りたいと思います。


えーにじゅうよんさん

どれも素敵な写真だと思います。特に1番目は色が綺麗に出ていますね。

>何かアドバイスを頂けたらと思い投稿した次第です。

アドバイスは特になしです。ただ、下から上がっている火柱というのでしょうか?・・・これは、もしかして次の花火のものではないでしょうか。シャッタースピードを8秒〜14秒ほどにすれば良いかも知れません。

それと、デジカメは撮ったその場で確認できますので、一回一回確認しながら撮るのも良いかも知れません。

実は、私は、他人の花火の写真を見ましたら、スターマインは2秒、尺玉等の単発花火は14秒で撮った人がいたので、その人をまねて、最初は、2秒と14秒で撮ったのですが、どうも私の好みではないので、いろいろと確認した結果、0.5秒と8秒で撮りました。

今回の私の写真は、たまたま、先日の土曜日に行われた大会です。実は、前回の夕暮れの写真は、この花火を見に行く途中でした。

レンズは、smc-m 100mm マクロです。単焦点レンズで、距離は無限遠に合わせました。

書込番号:17872971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/28 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 寄っています

A 青空を背景に

B その2

C 高砂百合の蕾 膨らんできています


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午後から日差し充分の日になりました。


呆けさん、

[17872971] 花火の作例素晴らしいです。3枚目と4枚目、いいですね。(*^^)v



相変わらずのご近所の花シリーズから

空き地の高砂百合、まだまだ元気一杯でした。(^^♪

レンズ DA 35mm F2.4 -> F2.8 標準レンズですが、結構寄れます。最短撮影距離 0.3m

書込番号:17878930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/08/30 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ 葉ケイトウ その1

A その2

B 名前不明です ^^;

みなさん、こんにちは。


北陸富山は、曇り空からときどき日差しがあるお天気です。

8月も、もうすぐ終わりですね。
今年の夏は、週末毎にお天気が悪かったので、夏空の雰囲気充分の写真がほとんど有りません。^^;


朝採れ農産物直売所・花苗コーナーでの接写です。

書込番号:17884263

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/08/31 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

いつも花の写真は綺麗ですね。

私のは、大洗マリンパークのイルカショウです。ピントと露出が合っていませんが、室内なのでしょうがないかと思っています。

右から左に見てください。

書込番号:17888820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/09/02 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ベゴニア しべにピント少々甘め

若いハイビスカス めしべにピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、日差しが戻り少し暑い日になりました。


アップ作例は、

数日前に撮影しました、相変わらずのご近所の花シリーズです。

農産物直売所・花苗コーナーでの撮影分も混ざっています。

レンズ D FA MARO 50mm F2.8

書込番号:17895325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/03 08:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

皆さん、こんにちは! (お久しぶりです)

 7月下旬に、また腰をやっちゃいましたので、8月中は皆さんの作例を指
 を咥えて眺めていました。

 今回アップしますのは、自宅のベランダから撮った手賀沼花火と、ようや
 く歩けるようになったので、昨日新宿御苑で撮影した一枚です。

 自宅はマンションの6階のため、花火撮影には絶好のポジションですが、
 腰が痛くて適当にとりました。
 (手持ちのためシャッターを開く時間は短いです)

 復帰第一段の新宿御苑は久しぶりの好天でしたが、近くの代々木公園の
 「蚊」が来ているかもしれないので、早々に引き揚げました。

 (Q7中心で撮影しました)・・・。まだ腰に違和感が・・・。

 @〜B及びCすべてDA40です。

 

書込番号:17895997

ナイスクチコミ!6


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

おしかけカメラマンさん

>7月下旬に、また腰をやっちゃいましたので、8月中は皆さんの作例を指

腰を痛めたと言うことですが大変でしたね。


>自宅はマンションの6階のため、花火撮影には絶好のポジションですが、
 腰が痛くて適当にとりました。

 腰が痛くて、しかも手持ちなのに綺麗に撮れていますね。私は、1秒の露光は手ぶれが酷くて見られたものではないです。

今回の写真は、犬吠埼の道の端に咲いていたサボテンです。食べると旨いなのだろうか?

 

書込番号:17904435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/06 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと垂直がとれてません。。。

なんとなくの1枚

集合体はそれで画になる気がして・・・。

夏を感じさせたくて。

みなさま、お久しぶりです。
(覚えていただければ本当にうれしい限りです。)

久方ぶりに覗いてみたところ、なんとまだこのようなK−r写真愛好家の投稿スレが!!!

感涙です!

それにしても、みなさんやはり上手いですね。
どれも「本当に同じK−rで撮ってるのか!?」と思ってしまうほど、すばらしい作品の数々・・・。

私も恥ずかしながら、最近(この夏撮影)の写真をアップさせていただきます。
もっとこうしたらいいとか、アドバイスがもしいただければこれ以上なくうれしく思います。

私も再度、みなさまの写真を1枚ずつ拝見させていただきます。

またどうぞよろしくです!!

書込番号:17908336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/07 14:14(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

不忍の池@

不忍の池A

このカゴはなんでしょうね

ガラガラも迫力が増しますね

皆さん、こんにちは!

 関東地方はくもり時々雨の天気のため、今日は自宅でカメラ・レンズの価格調査?
 を楽しんでいます。東京の公園は、「デング熱」騒ぎで大変なことになりましたね。
 これ以上全国に広がらないことを願っています。

 という訳で、今回アップしますのは、腰を痛める前に撮った「不忍池」です。
 工夫無く撮ったので、後から「正方形トリミング」で無駄を省いています。
 (以前にも紹介しましたね)


わきみんさん
 こんにちは! お久し振りです。

 これからも、ちょくちょく覗いてください。

 アドバイスという訳ではありませんが、「正方形」で無駄な部分を省くと、
 素材が生きてきます。お試あれ。
 
 勝手にいじってスイマセン。

書込番号:17910736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/07 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 虫の眼にピント その1

A その2

B ベゴニアのしべにピント

C マリーゴールド 中央花弁にピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、日差したっぷりの日になりました。

このところ、仕事が少々忙しく、ゆっくり撮影ができていません。


おしかけカメラマンさん、花火素晴らしいです。

>東京の公園は、「デング熱」騒ぎで大変なことになりましたね。
> これ以上全国に広がらないことを願っています。

撮影時にも、注意が必要になっているようですね。
虫除けスプレーなどで、ガードして撮影するしかないと思われます。^^;


呆けさん、

>今回の写真は、犬吠埼の道の端に咲いていたサボテンです。食べると旨いなのだろうか?

結構、身体を冷やす作用があると思います。
よほどの、暑がりやさんタイプでないと、相性が良くないような・・・^^;


わきみんさん、

お帰りなさいでーーす。(^^)

作例アップもよろしく、お願いいたします。
色々な構図や光の切り取り具合など参考にさせて頂きます。



1〜2枚目ご近所の空き地での、撮影です。
3〜4枚目お隣の玄関横の花々です。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8


書込番号:17912404

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/09 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

かなりトリミングしています。レンズはsmc-m 300mm です

みなさん、こんばんは。


わきみんさん

>みなさま、お久しぶりです。
(覚えていただければ本当にうれしい限りです。)

確か、子どもの写真でいろいろ書き込んだ記憶が・・・・。

私も垂直でなく傾いている方が多いです。私の先生も手持ちですと傾くことが有るということなので、それを聞いてから傾きは気にしないようにすることにしました。


おしかけカメラマンさん

正方形でのトリミングは良い感じですね。私も好きです。


1/f ゆらぎさん

デング熱は全国的な広がりのようですね。新潟県も発病者がいるようです。ただ、私が思うに、今までも感染した人がいたのに日本では感染することはないと、単に正確な診断がされていなかったのです。


今日は満月です。それで写真を撮って来ました。

書込番号:17919137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/09 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 中秋の月 トリミングしています

A 本日、雲間の月その1

B 雲間の月その2

C 雲が薄くなった月 撮って出しです

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、曇りがちで時々、日差しがある一日でした。
夜は、厚い雲や薄い雲が広がって月見に良い条件では有りません。


呆けさん、

[17919137]
 素敵な切り取り具合になっていますね。稲と月もいいです。



今夜の月・月齢14になります。ほぼ満月ですね。

雲の間から少しの時間、月が見えましたので撮影しました。
昨日の@「中秋の月」とA〜C本日の雲間の月をアップいたします。


レンズ DAL 55-300mm F4-5.8  テレ端 スポット測光 MF撮影


書込番号:17919320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2014/09/10 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

中秋の名月

スーパームーン

みんさん、お久しぶりです こんばんは。
中秋の名月、いいですね。
私も撮ってみました。いつもはJPGでの撮ってだしですが、今回は
Rawの画像処理の練習をかねてJPG+Rawで撮りました。
立体感が出るようにRawを画像処理したつもりです。
中秋の名月の翌日のスーパームーンは雲がかかっていたので、
解像度が少し悪いです。シャッタースピードも少し遅くなっています。
どちらも BORG 101ED ( 640o F6.3 ) 使用でトリミングはしていません。

書込番号:17921967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/10 22:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 秋空

A 順光での秋空

B いたち川の川面

C 川面その2

みなさん、こんばんは。

度々の投稿失礼いたします。



ポテト小僧さん、

お久しぶりです。

>どちらも BORG 101ED ( 640o F6.3 ) 使用でトリミングはしていません。

[17921967] BORG 101ED ( 640o F6.3 )で撮影されたノートリ・月の大きさは、さすがですね。
立体感も充分です。(*^^)v

DAL 55-300mm テレ端側での、月の大きさは、トリミングしないと迫力不足ですね。^^;
呆けさんの作例のように、月のみでなく、もっと風景を取り入れたらと反省しています。


これからの課題・宿題になっていると思っています。(^^)

アップ作例
富山市中心部の「いたち川」での風景撮影にトライしました。

春に「花筏」を撮影した場所で秋の雰囲気を切り取りたいと思い、出向きました・・・。


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8 -> F5.6

書込番号:17922201

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/11 22:27(1年以上前)

当機種

みなさん、こんばんは。


ポテト小僧さん

  BORG 101ED は天体望遠鏡ですか?・・・・トリミングをしていないので綺麗ですね。


1/f ゆらぎさん
 Bいたち川の川面は良い雰囲気ですね。また、A 順光での秋空は、空が青く澄んでいて、いかにも秋空というかんじです。


明日から湯治に行きますので、しばらく書き込みができません。 月と風景を入れるのは、露出が難しいです。

私も正方形の画像にしてみました。

書込番号:17925649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/14 00:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。

久しぶりになってしまいました。
お久しぶりな方も、はじめての方もいらっしゃいますが、よろしくお願いします。


えーにじゅうよんさん

はじめまして。
デジイチ 二年目、、って、、あ、そうか、、写真歴はもっと長いんですよね?
だって、17848563の写真、、三年経過した私よりも全然 雰囲気出てますね。いいなぁ〜
広角レンズは私も最近ちょっと欲しいなあ なんて思うようになりました。
レンズは何を狙ってます?

あ、FISHEYEいったんですね! おめでとーございます!
今後ともよろしくお願いします。


>夏が好きださん

こんばんは、はじめまして。
ロープウエイの写真、、ぐっと絞り込んでますね〜。
ぐっと重たい雰囲気を感じます。
私は写真、カメラともにまだまだ初心者です。
今後もよろしくお願いします。


わきみんさん!

お久しぶりです!
この投稿スレッドが続いていることも嬉しいですけど、ちゃんとK-rを使い続けている方が
いるというのも嬉しいですね!

>もっとこうしたらいいとか、アドバイスがもしいただければこれ以上なくうれしく思います。

初心者の私が僭越ながら、、申しますと どれも、良いんじゃないでしょうか?
特に4枚目は、何かを想像してしまいます。水際で遊ぶ子供の表情が見えるようです。
一つだけ、、私が最近心がけているのは、、何を撮ろうとしているのか、少し意識しながら
その気持を保ったままシャッターボタンを押すことです。
それと「集合体」は、こういうのも上手く絵にしますよね〜、受け売りですが「リズム」を
意識して撮ると良いそうですよ
またこちらに投稿してくださいね!



書込番号:17933527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/14 01:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投失礼します。


おしかけカメラマンさん

ご無沙汰しています。 正方形の意味、、なるほど、です。
勉強になりました! ありがとうございます。
こんどやってみまーす。


1/f ゆらぎさん

いつも、花が爽やか、ほんわりで良いですね!
私は前日 渓谷に入って、水と緑に包まれてきました。
心地よかったです。


ポテト小僧さん

私も先日満月を撮影しましたが、レンズが DA L 55-300のためなのか、ポテト小僧さんのような
解像感?コントラストが出なかったように感じてます。
でも、、高い位置にある満月って撮ってるとすぐに飽きませんか? 笑



呆けさん

スレ運営ありがとうございます。
今は湯治ですか、、、どこの湯だろう?
スレ主さんが居ぬ間に、貼らせていただきました〜

書込番号:17933592

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/09/14 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、秋空の爽やかな一日になりました。

しかし、所用があって撮影できませんでした。


青空と自転車大好きさん、

[17933527] [17933592] 渓流の流れ・森の緑・光の取り入れ具合、素敵です。(^^♪


アップ作例

朝採れ農産物直売所の花苗コーナーでの撮影分です。
夏花(遅咲きでしょうか?)と秋花が混ざって展示されていました。

撮影のみで、購入していません。^^;

レンズ DA 35mm F2.4

書込番号:17937179

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/09/15 00:58(1年以上前)

当機種
当機種

皆さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
まだ夏のような、もう秋のような、天気です。
久しぶりにk−rを使ってみました。
眠らせておくには惜しいので、付けっ放しに出来る守備範囲が広くて軽いレンズを改めて模索してみようと思っています。
今回はFA28-105でした。

書込番号:17937436

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/16 23:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コリウスの花と背景は紅色の葉

A ブルーサルビア

B 千日紅

C マリーゴールド


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、9月も半ばを過ぎて、秋の雰囲気が出ているこの頃です。
みなさんの、お住まいの地域は、如何でしょうか?


kazushopapaさん、お久しぶりです。

 [17937436] 両方とも、素敵な色合い・雰囲気の作例です。素敵です。(*^^)v


仕事で出向いた公民館花壇での撮影です。

コリウス=錦紫蘇(にしきじそ)という名前の花や千日紅・ブルーサルビアなど
色々咲いていました。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17945788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/17 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A 寄っています

B

C

みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。


秋の雰囲気を切り取りました。
あるお宅の道路の側、柿の実が、たくさん生っていました。

D FA MACRO 100mm WR F2.8 での接写です。

書込番号:17950030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/18 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 遅咲きの高砂百合1株

A ヒガンバナ 斜逆光での撮影その1

B 斜逆光での撮影その2

C お隣のマリーゴールド

みなさん、こんばんは。

再度の連投、失礼いたします。

北陸富山は、初秋の真っ只中になっています。


近所の空き地(高砂百合など撮影している場所)に、1株のヒガンバナが咲いていました。
すぐ側には、遅咲きの高砂百合1株も、ようやく開花していました。

仕事の途中に、目にしたので急いで帰宅して、カメラを持ち出しての撮影です。(^^♪

お隣のマリーゴルド・ベゴニアも元気一杯でした。

相変わらずの花の接写です。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

書込番号:17953719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/20 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 高砂百合のしべにぴんと

A ヒガンバナ 俯瞰撮影

B 花虎ノ尾

C 背景が緑のヒガンバナ この方が良いかも?


みなさん、こんばんは。

またまた、連投になります。


2日続けて、近所の空き地での撮影です。

1株残っていた高砂百合は、1日前に比べて花も大きくなっているようでした。
ヒガンバナも日差しを受けて輝いていました。

花虎ノ尾は、別のお宅の玄関先に咲いていました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:17960777

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2014/09/21 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

道頓堀

道頓堀ネコ

道頓堀

皆様ご無沙汰しておりました。

青空と自転車大好きさん、こちらこそよろしくお願いいたします。
新緑と渓流のコントラストが素敵ですね!

1/fゆらぎさん、17960777かなり綺麗ですね。勉強になります。。


さて、本日から二泊で大阪京都広島の弾丸ツアーに来ています。
旅館がパソコン使えたので早速アップさせていただきます。
レンズはDA FISH-EYEです。

書込番号:17961946

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/21 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

祇園 辰巳大明神

鴨川

祇園 花見小路

八坂神社

連投失礼します。

初日、大阪から京都へ移動し、夜の祇園を散歩してきました。

レンズはDA FISH-EYEです。
SIGMA APO 70-300も持ってきているんですが、今のと使用しておりません(笑)

書込番号:17961982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/09/22 23:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 黄花コスモス その1

A その2

B ケイトウの花 その1

C その2

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、このところ日差したっぷりの秋になっています。
みなさんのお住まいの地域は、いかがでしょうか?



えーにじゅうよんさん
[17961982] 17mm 側の3作例、いいですね。
 10-17mm FishEye 17mm側は、広角レンズとして撮影しやすいですよね。
 もちろん他の作例も素敵に切り取っていらっしゃいます。(*^^)v


仕事の合間に、黄花コスモスのオレンジ系花・ケイトウの花を見つけましたので撮影しました。
農家さんが畑の周りに育てていらっしゃる花たちのようでした。

風の止む瞬間を待っての撮影になりました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4


書込番号:17969731

ナイスクチコミ!5


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

やっと湯治生活から戻ってきました、明日から日常生活が始まるかと思うと気が重いです。


青空と自転車大好きさん

 ひさしぶりです。どれも渓谷の感じが出ていますね。


1/f ゆらぎさん

 花の写真は、いつも素晴らしいですね。



kazushopapaさん

 2枚目のコスモスの写真は、コスモスとバックのボケのバランスが素晴らしいですね。


えーにじゅうよんさん

  FISH-EYEで撮った写真を見せられると、このレンズが欲しくなってしまいます。

 ただ、先月、フィルムカメラの645とそのレンズを数本買ったので、しばらくはデジカメ用のレンズを買うことができません。


 今回の湯治には645も持って行ったので、レンズは、標準のダブルレンズしか持って行きませんでした。せめてマクロと、星撮り用にsmc-m28mmを持って行けば良かった。

久しぶりにアストロトレーサーを使いました。この場所は、山の中ではありませんが肉眼でも天の川か確認できました。

書込番号:17973646

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オリオン座

明け方の街

オリオン座を入れてみました

月を入れてみました。この上に木星があるのですが残念ながら入りませんでした。

連投です。

明け方の青い空です。

月を撮るときは、「上半分が暗いフィルターを使うと良い」と隣で撮っている人に教えて貰いました。

書込番号:17973680

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/23 22:07(1年以上前)

再生する1分と長く撮ったので、ソフトでカットしています。

再生する横から見ました

作例
1分と長く撮ったので、ソフトでカットしています。

作例
横から見ました

当機種
当機種

もう一つ。

星ばかりではなんなんで、水のカーテンです。ついでにk-rの動画機能を使いました。画像はソフトで縮小していないので大きいです。

書込番号:17973773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

祇園 八坂通

地主神社

安井金比羅宮

みなさんこんばんわ。
1/fゆらぎさん。[17969731]もうコスモスの時期なんですね。綺麗なオレンジ色ですね!
呆けさん。[17973680]明け方の空は綺麗ですね。こんなに綺麗な青空だとはびっくりです。

早速ですが、大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEです。

書込番号:17974093

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

建仁寺

建仁寺

建仁寺 双龍図

定番の金閣寺です。

連投失礼します。

大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEです。

絞り優先で撮影してましたが、適正な露出?にするのに苦労しました。

書込番号:17974131

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/09/23 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

仁和寺 五重塔

仁和寺

嵐山 桂川

嵐山

連投失礼します。

大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

レンズはDA FISH-EYEとSIGMA APO 70-300です。

天気が良すぎて白飛びに苦労しました。


まだまだ写真はありますが、本日はここまでにします(笑)
かけ出しですので、アドバイス頂ければ嬉しい限りです。

書込番号:17974194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/09/25 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 斜光での撮影その1

A 寄っての撮影

B 半逆光での撮影その1

C 半逆光での撮影その2


みなさん、こんばんは。


北陸富山は、雨の一日になりました。
秋晴れが続いていたのですが、昨夜から雨になっていました。
K-r 雨の日は、持ち出さないようにしています。^^;


呆けさん、

>明け方の青い空です。

天の川や、夜明け前の空 素敵に切取られていますね。
明け方の濃いブルー いい色です。(*^^)v


えーにじゅうよんさん、

>大阪京都広島弾丸ツアーの続きになります。

>絞り優先で撮影してましたが、適正な露出?にするのに苦労しました。

アップ画像は、どれも素敵な作例になっています。(^^)
暗い部屋から外の庭などを撮影される場合、露出に悩みますよね。
私もあまり利用していないのですが、HDR(ハイダイナミックレンジ)撮影が良いのでないでしょうか?
K-r マニュアル P.209 参照してみてください。

>レンズはDA FISH-EYEです。

最短撮影距離が14cmですので、接写も面白いと思います。(^^♪



9月23日(秋分の日)に山里と海辺へ出向きました。
山里では、はさ掛けにされた稲を撮影しました。
昨年の規模から随分と縮小されて、伝統が途絶えそうな状況でした。^^;
カントリエレベーターでの乾燥保管が主体になっているのでしょう。

昨年も(9月22日・日曜日でした)撮影しています。


レンズ D FA MACRO 100mm WR 絞りも色々です。

書込番号:17980797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/09/25 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 水平線の向こう側は、能登半島の付け根付近

A 富山市方向を撮影

B 漁港の小さな白い灯台

C 灯台と水平線 青空も

連投、失礼いたします。

9月23日(秋分の日)に山里・上市町 東種地区 と 
海辺・滑川市 ウェーブパークなめりかわ(道の駅)へ出向きました。

約15分のドライブで山里から海辺に移動できました。

海辺・漁港付近での撮影分をアップいたします。

青空と青い海が大変気持ちよく、持参した「おにぎり」も格別でした。


レンズ  D FA MACRO 100mm WR


書込番号:17980890

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/27 09:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっとトリミングと彩度を変えています。

こんな田舎の感じが好きです

こんにちは。


えーにじゅうよんさん

 建仁寺の写真は面白いですね。フィッシュアイレンズはこんな写し方もあるのですね。勉強になります。


1/f ゆらぎさん

 のどかな稲穂の写真ですね。田舎にいた頃を思い出しまします。また、小さな灯台、こんな写真は私は好きです。


 私の今回の写真も湯治で過ごした時に撮ったものです。結局、ここに4日間通いました。

書込番号:17986505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/28 10:46(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮りに挑戦

マクロレンズが欲しい・・・

みなさん、こんにちわ。

カメラを持ってぶらり旅にいい季節になりましたね。

> 1/fゆらぎさん
いつも花の接写の写真、すばらしいですね。
家内に花の写真を撮ってほしいと言われたのですが、やはりマクロでないとうまく撮れないですね。(完全に道具のせいにしてます。。。)

> えーにじゅうよんさん
FISH EYEもすごくいいですね。やはりどう撮るか、で、いろんな表現ができますね。
すばらしいです。

> 呆けさん
星空の写真がいいですね。私も星空に挑戦してみたいと思っているのですが、子どもの前でカメラは出せず(俺も俺もと寝なくなってしまうため)、子どもが寝付くと私も疲れて・・・、言い訳ですね(笑)
夜空もきれいな季節、挑戦してみたいと思います。

さて、子どもがコロなし自転車に乗れるようになったため、なんちゃって流し撮りをしてみたのですが、うまくいきませんでした。。。
シャッタースピードはどれくらいがいいのでしょうか???どなたかご教示いただければ幸いです。

また、嫁さんに頼まれて撮影した花もまだまだしっくりきません。

基本的に最初に購入したダブルズームのセットの2本のレンズしか持っていないのですが、やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?
しかし予算も・・・。

何かテクニックとかあればこれまたご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:17990697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

葉鶏頭その1

その2

サルビアほか

みなさん、こんばんは。


射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」というイベントに出向きました。

鏝絵(こてえ)の記念館など回りました。
その作例は、次回に致します。


わきみんさん、

花の接写について参考になればと思い、記載いたします。

>また、嫁さんに頼まれて撮影した花もまだまだしっくりきません。

>基本的に最初に購入したダブルズームのセットの2本のレンズしか持っていないのですが、
>やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?

F値 7.1 ISO 12800 室内で夜間撮影されていますよね。
F値 7.1 ISO 12800 ですとSS(シャッタースピード)稼げても、画像が荒れた感じになるようですね。

キットレンズ DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL 40mmでの撮影ですと
開放絞り値は、F4.5 になりますので、ISO 3200 SS 1/60 ぐらいになるので、
手振れせずに結構明るい作例になると思います。

開放絞りと露出も +0.3-0.7 ぐらいに設定されるとホワッとした感じになるの一度トライしてみてください。

マクロレンズを購入されなくてもキットレンズで接写を楽しめると思います。
その理由ですが、最短撮影距離25cm ワーキングディスタンス11cm まで寄れますので、接写も充分可能です。

ただ、F値 7.1 ISO 12800 ですとSS(シャッタースピード)稼げても、画像が荒れた感じになります。



射水市の会場付近での花壇の花・接写です。

レンズ D FA MACRO 100mm F2.8

書込番号:17993759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 20:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 竹内源造記念館の外観です

A 入り口正面の「双龍」の一部分右側です

B 2F展示場の作品その1

C 2F展示場の作品その2(龍)

みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。



昨日予告しましたが、
射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」というイベントでの撮影分です。

漆喰彫刻ともいわれる鏝絵(こてえ)の展示や体験教室などが開催されていました。
名工といわれた竹内源造さんの作品群を展示している竹内源造記念館など回りました。

土蔵や塀の需要がほとんど無くなっているので、
伝統の技術が細々と伝えられているとのことでした。(修復・修理が必要なため)


レンズ DA 35mm F2.4 絞り値をいろいろ設定しています。



書込番号:17995933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/09/29 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 現代の作家作品(見本とのこと)

A その2

B 街中展示場の暖簾

C あるお宅の塀にも展示物が・・

連投失礼いたします。

射水市で開催された「旧北陸道 アートin小杉」

鏝絵(こてえ)その2


竹内源造記念館・展示作品の一部(@・Aは、孫さんの作品)と街中の雰囲気。

旧小杉町の中心部にいろいろな作品(陶器なども)があちこちに展示されていました。(^^♪

書込番号:17996033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/09/29 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

厳島神社

厳島神社

みなさんこんばんわ。
先日の、大阪京都広島弾丸ツアーの写真です。

1/4ゆらぎさん。HDRですか。ちょっと調べてみますね!接写もチャレンジしたいと思います。
呆けさん。田舎の写真素敵ですね。防風林が雰囲気だしてますね。
わきみんさん。流し撮り難しいですよね。。。

書込番号:17996611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/09/29 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

紙を食べられる外人さん

宮島ネコ

広島コーラ

連投失礼します。

これで弾丸ツアーはラストです。
ネタ切れですwww

書込番号:17996633

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/30 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


わきみんさん

>やはりレンズは用途に合わせて買うべきなんでしょうか・・・?

マクロレンズの方が、接写は撮りやすいです。しかし、今、持っているレンズでどこまで近づけるか試してみるのも良いかと思います。

それと、持っていますが、645と同時に買ったため、まだ、試し撮りをするチャンスがなく写していませんが、マクロ機能のある smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5 こんなレンズもあります。(これ安いです。)

使用感
 ↓
http://ameblo.jp/haru0095/entry-11262496233.html


1/f ゆらぎさん

鏝絵(こてえ)の紹介をありがとうございます。こんな分野の芸術もあるのですね。


えーにじゅうよんさん

厳島神社の外人さん?・・・良い感じですね。それとサギの写真は、ボケが綺麗で、サギと海草の配置が素晴らしい。


今回の湯治は、フィルムカメラの645を持って行ったため、キットのダブルズームのレンズしか持って行きませんでした。

そのため、花等はダブルズームのキットレンズ(18mm-55mm)で撮ってみました。トンボは18mmで撮ったら近づきすぎて逃げてしまいました。(55mmで撮った方が良かったのかな)

書込番号:17999503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/09/30 22:00(1年以上前)

当機種

おぉ!!

みなさん、こんばんわ。

> 1/fゆらぎさん
ISO!!基本的なことをすっかり忘れておりました。。。ご指導いただいたようにしてみたら、前回よりよくなりました。ありがとうございます!

これからもいろいろと試してみたいと思います。

レンズの紹介もありがとうございます。
オークションでお手頃価格で出てるんですね!
ちょっと検討してみたいと思います。

書込番号:17999658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@青

Aピンク

B二人

Cペア

皆さん、こんばんは!

 K-S1も発売され、ヨドバシに見に行きました。

 K-rより軽いらしいのですが、違いを感じることが出来ませんでした。

 さて、今回アップいたしますのは、地元のイベント「湖北のサンバ」です。

 Q7との2台体制で臨みましたが、動きものはやはりファインダが無いとダメですね。

 レンズはDA35を使いました。(まだ腰をかばっています)

 
では。

書込番号:18003475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/10/02 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

柿の実と青空 その1

その2

あるお宅のもみじ 紅葉しています

街路樹も紅葉していました



みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午後3時ごろから雨が降っています。

だいぶ秋らしくなってきました。朝夕は、けっこう涼しいです。

午前中、日差しの有る時間帯に撮影した分をアップしますm
秋の雰囲気が切り取れていれば、いいのですが・・・^^;


レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18007033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/04 16:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 木立ベゴニアの花

A 滴にピント 甘くなりました

B マリーゴールド 背景に青空

C クモが雨宿り 甘ピンです


みなさん、こんには。

連投失礼いたします。


最近は、マクロレンズ使用時は、MF(マニュアルフォーカス)にして接写しています。
接写も、ピンとしっかり部分とボケている部分が基本として必要なのですが、
少し、甘ピンも柔らかい雰囲気が出ることで面白い作品になりますね。(^^♪

そんな風になった作品をアップしてみます。
「縁側」に既出分です。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値いろいろ設定しました。

書込番号:18013155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/05 14:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんにちは。

1/fゆらぎさんに薦めていただいたsmc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を探してみたところ、Yahooオークションにて手頃な値段だったのでぽちっとしたところ落札できました!

まだ手元に届いておりませんが、届き次第アップさせていただきたいと思います。

なかなか色鮮やかに表現するのって難しいですね。


書込番号:18016943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/05 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C 花の中央部にピント 開放絞りF2.8

みなさん、こんばんは。

北陸富山は、風と雨の寒い一日でした。



わきみんさん、

>1/fゆらぎさんに薦めていただいたsmc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を探してみたところ、
>Yahooオークションにて手頃な値段だったのでぽちっとしたところ落札できました!

smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5を薦められたのは、スレ主の「呆けさん」です。
顔アイコンが同じ(呆けさん・おしかけカメラマンさん・私:最近の投稿では)ですので、
うっかり私と混同されたようですね。

しかし、落札されたとのこと。入手おめでとうございます。(^^)
開放絞り値も明るめですので、花の接写も開放から、色々設定し背景のボケを楽しんで下さい。


本日は、風と雨だったため昨日撮影分から。

近所の公園で、コスモスのしべにピントをMFで合わせる練習してみました。
割とピントが来ている分をアップします。

@〜B 絞り値 F4
C 絞り値  F2.8  での撮影。

書込番号:18017774

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/05 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。


おしかけカメラマンさん

>地元のイベント「湖北のサンバ」です。

湖北のサンバは初めて聞きました。浅草と違って、人手は少ないのでしょうね。ゆっくりと写真を撮れるのかしら。来年はいってみたいものです。


1/f ゆらぎさん

>最近は、マクロレンズ使用時は、MF(マニュアルフォーカス)にして接写しています。

私は、逆に、ピント合わせがしんどくなってきたので、最近、オートフォーカスで写しています。


わきみんさん

オールドレンズの世界にようこそ。そのうち私のようにレンズ沼(標準レンズ沼)に嵌まるかも知れません。いま、私はロシア・東ドイツのレンズを含め、50mm〜55mmのレンズを10本以上持っています。なにしろ安いのでつい欲しくなってしまいます。


今回の写真は、岩手県:遠野での野火焼き(?)でできた靄のような煙の写真です。写真を撮ると雰囲気が良いのですが、この中に身を置く人は大変だと思います。

書込番号:18018737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/06 21:17(1年以上前)

当機種
当機種

とりあえずの撮影1

とりあえずの撮影2

こんばんわ

1/fゆらぎさん、呆けさん、大変失礼いたしました。。。
落札できた喜びで、ちょっとあせって書き込みしてしまってました。

落札したレンズが本日手元に届きました!
初めてのレンズ購入、しかも初めての中古ということでものすごく不安だったのですが、いざ到着した品を確認してみると、汚れはややあるものの、撮影しても気にならない(というか全くわからない)ので、よかったのではないかと思っています。
(ちなみにレンズは1100円、送料、手数料等で、合計2100円程度でした。)

とりあえず花もなく、でもマクロで撮影してみたく、手元のものを適当に撮影してみました。
(私の喜びの撮影なので、作例とも呼べるものではありません。)

マクロは近くで撮影ができるものと思っていましたが、撮影距離はやや距離がいるんですね(汗)
しばらくこのレンズでいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18022326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/06 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ コスモス 少し離れて

A 少し寄りました

B 寄っています その1

C その2 風に揺れて少し甘ピン


みなさん、こんばんは。

北陸富山、涼しい感じが深まっています。
秋の真っ只中ですね。

台風も通過しましたが、みなさんのお住まいは、無事だったでしょうか?



わきみんさん、

smc PENTAX F ZOOM 35-70 F3.5-4.5 早速の撮影、楽しそうでなによりです。(^^♪

このレンズの最短撮影距離 0.32m とのことですので、結構寄れるレンズです。
ワーキングディスタンスは、レンズ長を引き算しますので
レンズの先端から被写体まで多分14〜16cmぐらいでは、ないでしょうか?


私の使用している D FA MACRO 100mm WR F2.8 の最短撮影距離 0.3m です。
レンズフード付きでワーキングディスタンス12cmほどになります。


アップ作例

少し前の撮影分 D FA MACRO 100mm WR F2.8 での撮影です。
既出が入っているかもしれません。

70mm と 100mm の違いは、ありますが参考まで。

書込番号:18022935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/08 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

標準ズームより明るい?

うーん・・・

甘ピンかな・・・

みなさま、こんばんわ。

初レンズの購入にうれしく、さっそく持ち歩いてみました。(といっても子どものお迎えに、ですが(笑))

マクロでのピントの合わせって難しいですね。
焦点距離は撮れてると思ってるのですが、なかなかAFではピピっとあってくれなかったり、ほんと微妙に距離を外すとあったりという感じです。

適当にパシャパシャ撮ってて、普段使っている標準ズームよりも明るい感じがするのは気のせい?でしょうか。
しばらくいろいろと撮影してみたいと思います!

書込番号:18029305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/08 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 秋明菊 その1

A その2

B 背景は、秋の青空

C 透過光も穏やかです


みなさん、こんばんは。

秋の真っ只中です。


花たちも、季節の移ろいを感じさせてくれます。



秋明菊のしべ(前側・後ろ側)や中央部にピントを合わせています。

レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18029761

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/08 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

月食中

月食が終わり輝きだした

こんばんは。

間違いは誰でもありますので気にしていません。それと、ペンタックスのレンズは、一度、ここに修理に出した方が良いと思います。

写真レンズ工房(ただし、レンズの修理はペンタックスしかやっていません。それと修理を出すときは、必ず、前もってメールで了承を撮ってください。)
http://www.geocities.jp/renzu_koubou/

レンズの紹介をもう一つ・・・だんだんレンズ沼に誘い込んだりして。

フォーカスがマニュアルで、マウントがM42マウントなのでマウントアダプターが必要になりますが、f5.6〜8の中間絞りでは絞りの形状がダビデの星型になるこんなマクロレンズもありますよ。

http://www.king-2.co.jp/products/detail.php?product_id=791

今回の写真は、先ほど撮った月食です。smc-m 200mmで撮りました。300mmを持って行けば良かった。2枚目以降ND4のフィルターを使用しています。

書込番号:18029806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/10 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ マリーゴルドの背景は、青空です

A 食事中?? 眼にぴんと

B なでしこ しべにピント少し甘めです

C アメジストセージ 


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、秋空に薄い雲が広がったり晴れたりの一日です。

大型台風19号も連休後半に接近しそうとの予報が出ていますので、
お天気の良い日には、秋の花々・樹木など撮影する予定にしています。


本日も、仕事の合間を利用して、ご近所の花たちを撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm WR  MF撮影とAF・S撮影 混ざっています。
MF撮影でピントしっかり合わせたかったのですが、風に揺れることが多かったので。^^;



書込番号:18035709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2014/10/11 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色鮮やか

ピント合わせが難しい・・・

間もなく台風・・・

みなさま、こんばんわ。

秋空の下、運動会に行ってまいりました。
子どもの競技の合間にふらふらとその辺を撮影したものです。

マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

3連休にいろいろカメラ片手に出歩きたかったのですが、台風ですね。。。

ではでは。

書込番号:18040678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/12 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 風に揺れて甘ピン

A 葉脈にピント

B 少し甘ピン その2

C ハナミズキの実 ピントきました


みなさん、こんにちは。

台風の接近している地方の方々、充分な対策とご注意して頂いていると思います。

北陸富山より、台風19号の被害が出ないように、と願っています。



わきみんさん、

運動会の作例、楽しく撮影されている様子で素敵な雰囲気です。

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

マクロ撮影は、背景のボケ具合とピントを合わせた部分(見せたいところ)の
対比が特徴の一つになりますので、なるべくピントを合わせられた方が良いと思います。

ただ、少し甘ピンでも作例としての味が有れば、それもいいと思います。

開放絞りは、被写界深度が浅いので、慣れも必要になりますね。^^;
AFで合わせてから、MFにしてみてください。
そして、ピントリングを回して再度ピント合わせを繰り返すと、段々とMFでの合わせ具合のコツが判ります。


アップ作例

街路樹の「ハナミズキ」、実も赤くなり葉っぱも色づき始めてきました。
緑の葉もたくさん有りますので、紅葉した部分と混ざっています。

秋の雰囲気を切り取りたくて、赤くなっている葉や実を構図の主体にしています。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8 絞り値いろいろ設定しました。


書込番号:18042373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2014/10/15 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 背景は、青空です

A 風にゆれて、甘ピンです

B しべにピント

C 花のウェーブラインにピント


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、午前中晴れたり曇ったりしましたが、
午後から暑い雲が広がってきています。

みなさんのお住まいの地方では、
先週の台風18号、今週の台風19号の被害が出ていないでしょうか?


アップ作例
昨日の午後、台風一過の晴れ間(風が残っていました)に撮影しました。
仕事の合間に、チョコっと撮影です。(^^)

2枚目と3枚目は、風のため被写体が揺れまくっていました。

レンズ D FA MACRO 50mm F2.8

書込番号:18056329

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/16 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。

わきみんさん

>マクロでのピントはなかなか難しいものですね。。。
>やはりマニュアルで合わせる方がいいのでしょうか???

私は、基本的にはマニュアルでピント合わせをしていましたが、最近、目が追いつかないのでオートにしています。ただ、どちらにしても、意図したところ、ピントバッチリというのはなかなかありません。枚数を一杯撮っています。

それと、私は、マニュアルで撮るときはピントリングを適当なところで合わせ、体を前後してピントを合わせています。

もうすぐ、レスが100になりますが、扉の写真がありません。ひとつ前の 1/f ゆらぎさんのような写真を撮って小さい秋みつけたとしたいのですが、うまくいきません。それで、もしかしたら、100を越えてもここまま行くかも知れません。

今回の写真も、先月に行った岩手です。

書込番号:18056907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/16 17:52(1年以上前)

当機種

運動会のお弁当

運動会の朝、最近購入したk-3には望遠を付けていたので久々にk-rで撮りました。
まだまだ我が家では現役です。

書込番号:18058368

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2014/10/17 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 逆光での水滴が虹色に・・

A 斜光でしたので、虹色にならない・・

B 午後の日差しの千日紅

C 犬山椒??の実とピンクの茎



みなさん、こんばんは。

北陸富山は、寒気が入り込んでいるらしく朝まで雨でした。
午前9時過ぎごろから、日差しが有ったり、曇ったりと変化の多い日になりました。


日差しが、八つ手の葉っぱ先端の水滴を虹色にしています。(^^♪
逆光でないと、虹色にならないのを実感いたしました。

お隣のマリーゴールドにも水滴があり、虹色の水滴を狙って見ましたが、白く輝くのみでした。^^;
原因は、斜光の日差しだったようです。


午後から、仕事の合間にカラフルな秋を撮影してみました。

本日のレンズは、D FA MACRO 100mm WR F2.8 -> F4

書込番号:18063143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/10/19 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんばんわ。

昨日、熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

レンズはSIGMA APO DG 70-300。
三脚は勿論ですが、リモコンモードにて撮影です。

撮影場所にて気づきましたが、イメージセンサーにゴミ付着がありました。。。。

書込番号:18069984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2014/10/20 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 錦木の赤い葉

A クモの巣 虹色・・その1

B クモの巣 その2

C 丸ボケを入れてピント外しました


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、秋も深まっていますが、紅葉の具合もまだまだです。



えーにじゅうよんさん、

花火の作例1〜4枚、どれもいいです。(^^♪

>熊本県にて花火競技大会がありましたので撮影してきました。
>場所は数q離れた山の中腹から挑みました。

離れたところからの、撮影もいいものですね。(^^)


アップ作例

加賀市へ出向く途中、金沢市郊外の北陸高速パーキングエリアでの撮影です。

錦木の葉が、赤く輝いていました。
それを撮影していましたら、クモの巣が虹色になっているのに気付いたのです。

クモの巣が光の具合で虹色になると、雑誌などで知っていましたが、初めてのタイミングでした。
少し興奮気味での、撮影です。(^^♪


レンズ D FA MACRO 100mm WR F2.8

1枚目のみ F4 2〜4枚目 F2.8

書込番号:18073412

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/23 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。


やきとりやきやきさん

 お弁当は美味しそうに綺麗に撮れていますね。


1/f ゆらぎさん

 今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。


えーにじゅうよんさん

花火の写真は、私も見習わなくては。 今年撮ったものは全滅でした。


今回の写真は、高崎の少林山達磨寺で撮したものです。レンズはDA f2.4 35mm AL です。結構近くまで寄れるので重宝しています。

書込番号:18084319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 桜の葉、紅葉してきました

少し離れて撮影しました

B 赤い実もあるのでハナミズキでしょうか?

C 葉の色合いグラデーション


みなさん、こんばんは。

連投失礼いたします。

20日〜22日は、雨が続き撮影できませんでした。 
写欲がムズムズしてきます。^^;
今日23日は、曇り空でしたが一瞬青空もありましたので、
ご近所での草花・樹木をチョコっと撮影できました。(^^♪


アップ作例は、19日に石川県・加賀市で撮影した分です。
審判研修会場のグランド周りの桜の木と、
会場中庭のハナミズキ(実が生っていましたので)を撮影しました。


レンズ D FA MACRO 100mm F2.8 絞り値色々設定しています。

書込番号:18084341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2014/10/23 22:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 矢車菊と青空

A ピラカンサス 赤い実がたくさん生っています

B 冬用の芽 フワフワ毛が温かそうです

C 同じ樹木の色づき葉


呆けさん、

文章を記載中に、[18084319] アップされていました。
1〜4枚目どれも素敵ですね。

仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。
また、遠景の解像力も充分ですよね。コストパフォーマンスに優れた良いレンズだと思います。


>今回の写真や、前の写真の1枚目、2枚目は凄く素敵ですね。一段とレベルアップしたと思います。
>特に2枚目の「A 斜光でしたので、虹色にならない・・」は凄いです。

お褒め頂き、ありがとうございます。もっと楽しみながら精進したいと思っています。(^^)


本日23日、撮影したご近所シリーズ分から


書込番号:18084504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:5件

2014/10/23 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眠いニャ…

腕まくら

すやすや…

何か用?

みなさん、こんばんは。

久しぶりに写真を貼っておきます。
公園で猫を撮った写真です。

DA☆50-135mmで撮ってみました。
ズームレンズですが単焦点のような写りだと思います。

書込番号:18084769

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/10/26 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

中央の5つの点はカラスが飛んでいます。

ピントが合っていますんが、空の色合いと雲海が綺麗なので好きです。

みなさん、こんばんは。

1/f ゆらぎさん

>仰るとおり、DA 35mm F2.4 AL このレンズは、結構寄れますので接写もいいですね。

本当に使い勝っての良いレンズですね。最近よく使います。


夢見る旅人さん

ネコは可愛いですよね。公園のネコは、人になれているものと、なかなか慣れないものといますね。


今回の写真は、雲海を求めて、朝日を撮りに行きました。栃木県:大平山です。

返信が100になりましたので、次に行きます。


書込番号:18095505

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

購入を検討していましてご相談です

2014/09/20 11:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
この度デジタル一眼レビューをしたくて、PENTAXで考えているのでご相談です。
本体にカラバリがあり、人物撮影して綺麗な色になるところに惹かれました。
私の場合軽さとホールド感が大事なので、K-rを考えていた矢先にK-s1が発表になりました。

そこで悩んでいます。K-s1のレンズキットは\77,400する。
K-rは中古で本体が\25,000くらいなので、\23,000くらいのレンズを買っても\30,000近い差額がある。
多分K-s1はとても高性能な写りがしそうです。素人ですがK-50よりはK-3に近いのではないかと。
ただしその\30,000分は本体より将来的にレンズに投資した方が良い写真が撮れるかも・・とこのK-rの掲示板で皆様が挙げられている見事な写真を見て思った次第です。
(あまり金銭的余裕が無いというのもあります)

選択肢が3つあるのですが、ご意見をお聞かせいただけないでしょうか?

1)K-rボディを中古で買う(実店舗があるところで保障をつけたいのですが、そうするとボディしか売っていません)。
 その場合、どういったレンズがお薦めでしょうか?最初はDA35mm f1.8を考えたのですが、初心者がいきなり単焦点はハードルが高いとメーカーの方に言われまして一眼レフ勉強のためにも標準ズームを買った方が良さそうなのですが・・

2)K-rのレンズキット/Wレンズキットをオークションで買う。\40,000くらいでしょうか。
コストパフォーマンスは良さそうなのですが、保障が無いのがちょっと心配です

3)K-s1が値下がるまで3カ月くらい待つ。
K-rを今から買うと、のちに故障した時に部品が無い可能性がチラッとよぎりました。


主な被写体は友人たち、庭のバラの花、黒猫になります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17959121

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/20 11:33(1年以上前)

ましゅこさん、こんにちは。

今からK-rの中古ということではなく、スタートK-50の方が
新品で買えて、中古購入時のもろもろの心配事を無くせる
選択をされた方がベターな気がします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009258_J0000009259_J0000009260&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

中古であれば、マップカメラ、キタムラ等を利用される方が
よろしいかと思います。

ご参考まで。

書込番号:17959211

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/20 11:55(1年以上前)

>1)K-rボディを中古で買う(実店舗があるところで保障をつけたいのですが、そうするとボディしか売っていません)。
 その場合、どういったレンズがお薦めでしょうか?最初はDA35mm f1.8を考えたのですが、初心者がいきなり単焦点はハードルが高いとメーカーの方に言われまして一眼レフ勉強のためにも標準ズームを買った方が良さそうなのですが・・

中古は止めといた方が良いと思います。どの様な保証があってもリスクは高いと思います。
故障しても部品供給が無くなるまでの期間が長いので。

レンズも単焦点でも良いと思います「35マクロ」なんかは現状の被写体に最適だと思います。


>2)K-rのレンズキット/Wレンズキットをオークションで買う。\40,000くらいでしょうか。
コストパフォーマンスは良さそうなのですが、保障が無いのがちょっと心配です

オークションはもリスクが高いと思います、クレーム無しなので当たり外れのギャンブルです。


>3)K-s1が値下がるまで3カ月くらい待つ。
K-rを今から買うと、のちに故障した時に部品が無い可能性がチラッとよぎりました。

3ヶ月待っても値段はほぼ変わりはないと思います。
それに、何故か防塵防滴でないのが気になります。

否定ばかりになりましたがすみません。

僕ならこの中から選びます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000416048_K0000627741_K0000583648&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:17959280

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/09/20 12:28(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
私もお店で中古のK−01を購入して使ってますが程度の良さそうなのを選ばれて買われたらよろしいのでは。
オークションは売られる方も素人なので当たり外れがあります。
なけなしの予算ならやめるべきですね。
カメラレンズを何個も買ってトータルであたりならよいかなと言うぐらいで手を出すのでなければね。
レンズは単焦点で何の問題もありません。
f値も明るいしズームより綺麗に写るはずです。
画角が足りないのなら分割撮影をしてパソコンで合成すればよいだけです。
写真はK−01にFA31mmf1.8で6分割手持ち撮影をしてパソコンで合成した写真です。
解らないでしょう。
デジカメなので何でもありです。
キットレンズが付いてないのは新品の時にばらして売ってるからです。
キットレンズの中古、新品ならそういうのを探せば格安で買えます。

書込番号:17959408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/20 13:16(1年以上前)

ましゅこさん、こんにちは。

その3択なら1番…かな。
ほんとは性能面でK-S1に惹かれますが、今すぐ欲しい時に3ヶ月も待つなんて体に毒だと思います!

レンズの王道はやはり純正の標準ズームを1本ですが、文面から拝察するにDA35mmで単焦点から初めるのも有りとお見受けしました。綺麗なボケ味で一眼レフの醍醐味を味わえますよ。
ただ当然ズームの便利さがありませんので、撮れない時は撮れないとスッパリ諦める気持ちの切り替えも必要ですけどね。やや尖った選択肢なので、店員さんが薦めないのはまぁ普通のことだと思います(^。^)

標準ズームならDA18-55mm F3.5-5.6 AL WRか、重さが許容できればDA18-135も定番の選択肢でしょうか。前者は軽さ、後者はピント合わせの静かさやズームレンジの広さが武器です。

さらに60g重くなりますが、シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSMはとにかく寄れて便利で面白い。ズームの1本目としては個人的にベストだと思っています。
ズーム全域で被写体5cmぐらいまで寄れるのが何と言っても素晴らしい。普通はこうは行きません。
ただしサードパーティレンズなので、何らかの不調が出た際にボディごとペンタックスに預けることが出来ません。もう1本レンズがあれば問題がレンズ側orボディ側どちらにあるのか切り分けれるので、2本目以降なら安心な選択肢です。って私の1本目これ(の前の前のモデル)でしたけどね(笑)幸いトラブル知らずでしたが。

書込番号:17959566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/20 13:59(1年以上前)

jm1omhさんと同意見です。

K−r良いカメラですが中古になりますので、保証のあるキタムラとかで買われた方が良いかもしれません。

それよりも値段の下がったK−50のダブルズームキットあたりが良いのではないかと思います。

単焦点はキットレンズでは物足りなくなった時で良いと思います。



書込番号:17959689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/09/20 14:14(1年以上前)

〉デジタル一眼レビュー
デビューと解釈して

中古より新品が良いと思いますな。

今ならK-50が良いと思いますな、PENTAXなら。
ダブルレンズキットだと5万円台。
35mmf2.4を追加(カラバリ有)

トータル7万円程度。
後はSDカード。

レンズフードは付属されていなかったら合った方が良いですな。
レンズフィルターは必要と考えたなら購入、無くても撮影に問題無し。

書込番号:17959735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/20 14:24(1年以上前)

お急ぎでないなら、下落を待ってK-s1もいいと思いますが、
3ヶ月くらいでは期待するほどの下落は望めないと思います。

K-rを購入するなら、若干重くはなりますがK-50の方がいいと思います。
このクラスは6年ほどで修理打切りになると思われますので・・・
私も発色が気に入っていたK200Dですが、修理打切りのためK-50に買い換えました。

書込番号:17959775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/20 16:41(1年以上前)

こんにちは。

@が、いいかなと思います。

K−rは、ペンタックスの独自の発色の良さが全面に出ていたころの機種で、今のK−5以降の機種とは、発色の違いを感じます。
もし、K−rの発色をお好みで、状態の良い中古があるのでしたら、K−rがいいと思います。

レンズは、ペンタックスは、描写が良い単焦点レンズが多くあり、単焦点レンズで、脚を使って移動しながら構図を決め、いい描写で撮られていかれてもいいと思います。
価格の高いスターレンズのズームレンズは、いい描写をしてくれますが、安いズームレンズの描写はそれなりです。折角の一眼レフですので、描写の良い単焦点レンズでいい作品を残していかれてもいいと思います。

もし、ズームレンズを買われるのでしたら、キットレンズでなく、少しいいものを買われた方がいいです。レンズは長く持ちますし、今後、最新のカメラを買われた時にでも活かせます。


書込番号:17960171

ナイスクチコミ!1


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/20 18:33(1年以上前)

お勧めは、マップカメラさんで売られている、 PENTAX K-50 ブラック の29,800円(今だけチョッと割引中)。
これにお好きなレンズを追加で購入するのがよろしいかと。

DA18-35mm F3.5-5.6 ALII なら、中古で1万円を切るでしょう。
DA18-135mm F3.5-5.6 ED AL (IF) DC WR は、約3万円ですか。上記のレンズに比べて幅の広い撮影を楽しむことが可能です。

一緒に、DA35mm F2.4又はDA50mm F1.8辺りを追加するのが、とりあえず楽しむには良いのではないでしょうか。
DAL55-300mm F4-5.8 ED 辺りを追加すると、晴れた日中に野外で撮影する分には幅が広がります。(屋内は厳しい)

ペンタックスの美点は、手ごろな価格で多様なレンズを楽しめることと思っています。
色々と工夫次第で楽しめると思いますので、計画を立てて揃えてみてください。

やはり、デジモノは新しいに越したことは無いですね。
K−S1はとても魅力的ですが、K−50も素晴らしい機種ですよ。(使っていないので、レビュー等を見ての判断ですが……。)

書込番号:17960503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/20 21:23(1年以上前)

信頼できる店舗の中古なら…KーrでもKー50でも良いと思いますよ。
レンズは単焦点35ミリで良いと思いますよ。

昔なら50ミリ単焦点は当たり前でした。
フットワークや絞り効果を体感するには、実は標準ズームよりベターだと思います。

書込番号:17961182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/09/22 17:14(1年以上前)

 皆様、沢山のお知恵を授けて下さってありがとうございます!
(返信が遅くなりまして申し訳ありません。風邪で寝込んでしまいました。皆様もお気をつけてください)

皆様のアドバイス通り、オークションは止めておきます。

jm1omhさん>真っ先に書き込みをありがとうございます。私もK-50のスペックは素晴らしいと思いまして実機を触りましたが私には重すぎましたので断念しました。でも初心者なら新品の方が良いというのはごもっともです!

t0201さん>おっしゃる通り中古リスクが心配になってきています。状態の良しあしが結局買ってみるまで分からないわけで、そうするとお店の保証があっても何度もお店とやり取りをしたり問題を切り分けたりするのが大変そう・・と。もちろん、問題のない中古品もあるかもしれないのですが、K-rで黒以外の中古自体がたいへん少ないんです
 他の候補もご丁寧に提示して下さって有難うございます。私も惹かれるラインナップですが、あいにく重さがネックなんです・・・

 35マクロというと↓でしょうか?初心者には贅沢かなぁと思いつつ、用途に合いそうで気になっています☆シルバーもカッコよさげです

  http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/macro/hdpentax-da-35/

ken-sanさん>いずれレンズではオークションも良いかなと思っていましたが、そんなに打率が低いとは知りませんでした。素人はうかつに手を出さない方がよさそうですね。
 合成写真も参考になりました!全然分らないです、凄いですね。やり方がおぼつかないのですが、Mモードで固定した設定で同じ姿勢のまま何か所か撮影しPC上で合成するのだと思いますが、当たり前ですが隣通しが重なることも有るわけで、微調整しながら切り貼りされていますか?←このあたりが結構お時間かかるのではないかと

まるまるぶたさん>おっしゃる通り待つのはじれったいです。ただ掲示板に書き込みさせていただいた後、キタムラやマップカメラ、ソフマップ、フジヤカメラも確認しましたが、K-rの中古が数があまりに少ないので思案しちゃいます(T T) 
 DA18-55mm F3.5-5.6 AL WR> キットレンズはあまり評価が高くないようなのですが、差支えなければまるまるぶたさんは何を撮るのによく使われますか?因みに本体が防塵防滴でないときでもレンズだけでもWR付けるのはよくあるのでしょうか?
 DA18-135>これ、便利そうですよね。残念ながら店頭で付けてもらったら重いなと感じてまして
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO HSM>これは初めて知りました、有難うございます!実際につけて持ってみたいです。重量もレンズが伸びるものならバランス次第で持ちやすいのかもしれないですものね

佐藤コータローさん>軽かったらほんとうにK-50が最高ですよね(涙)K-rとは50g,K-s1とは100gも違うんです。レンズについては最初のキットレンズの使い勝手がピンと来なくて考えています

fuku社長さん>アドバイスを有難うございます。35mmf2.4には惹かれてます。値段も重さも手ごろですもの。上記の35mmマクロを買うかわりに、35mmf2.4に下記フィルターを付けても同じように撮れるんでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001CN3GPU/ref=wl_it_dp_o_pC_S_ttl?_encoding=UTF8&colid=1CX0Y0L1XX5VX&coliid=I1D9BN3EI78F4A&psc=1
 レンズフード:お恥ずかしいのですがこれがあると無いとでは何に影響が出るのでしょうか?

花とオジさん>実際に修理期限に合われたお話は貴重です。K-rは2010年製ですのであと2年ほど・・迷いどころです。

アルカンシェルさん>K-5以降はK-rと色のりが違うんですか?!ペンタグリーンと呼ばれる緑の綺麗なところにも惹かれていずれそういう被写体も撮りたかったのですが、どういう風に違うんでしょう
 ちなみにWズームセットの200mmズームがあまり評価が高く無いようなのですが、ズームレンズの少しいいものでおススメが有りますか?

重陽さん>マップカメラさんの具体的な情報までご親切にありがとうございます。単三も使えるのはK-50の魅力なのですが重さが私にはNGでした。レンズの具体的なおすすめも有難うございます。私の考えていたものと合致するので勇気づけられました。

松永弾正さん>中古の後押しを有難うございます!ただ素人なのでお店の説明で、ホコリが入っていますとか、ソフトが付いていないなど、どこまでだったらアリなのかなぁと迷っています。
 昔は単焦点が主流だったのですか。そうすると単焦点でスタートして→ズームというステップアップがアリということでしょうか。ズームに関してはコンデジより撮影画素子が大きくなったわけですから、邪道かもしれませんがソフトでクローズアップして切り抜く手もあるのかなと思いました

書込番号:17968025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/09/23 02:26(1年以上前)

こんにちは。

>>ペンタグリーンと呼ばれる緑の綺麗なところにも惹かれていずれそういう被写体も撮りたかったのですが、どういう風に違うんでしょう

今でもペンタグリーン、空のブルーなどは、引き続き継承されていると思います。
K−rやK−7までは、色乗りが凄く乗った感じでした。


>>ズームレンズの少しいいものでおススメが有りますか?

少々高いですが、ひとクラス、上の写りがします。
http://review.kakaku.com/review/10504511833/#tab


書込番号:17970167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

日付がリセットされます

2014/09/15 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:71件
別機種

日付がリセット

最近、バッテリーを入れ替えるたびに日付がリセットされてしまいます。
みなさんがお使いの K-r はどうでしょうか?

症状は、満充電したバテリーを装着し、1日後にバテリーを取り外して10秒くらい後に
再びバテリーを装着し電源ONで日付がリセットされた状態になります。
2〜3秒くらいの時間であればリセットされません。
日付バックアップのメモリーがどうかなっているのでしょうか?
こんな症状を経験された方はいらっしゃいますか?

メーカー保証は期限切れですが、カメラのキタムラの5年保証はまだ有効なので、
修理がベストでしょうか?

書込番号:17940649

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2014/09/15 21:02(1年以上前)

考えられるのが、内蔵バッテリーの劣化ですかね。
もしバッテリーの劣化なら無償にはならないかと。
いずれにせよ、買ったお店なりメーカーに相談でしょうね。

書込番号:17940674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/15 21:06(1年以上前)

記憶用に基盤に据え付けられた充電池…キャパ下電池が寿命でしょうね。

修理は基盤交換になると思います。

僕なら気にせず使います。

書込番号:17940700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/09/15 21:17(1年以上前)

こんばんは。
良い機種ですよね。私のは今のところ大丈夫ですが、

けど、バッテリー関係は仕方ないですよね。
点検を兼ねてメーカーに出して見るのもいい時期かも知れませんね。

書込番号:17940752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/15 22:26(1年以上前)

この機種は持っていませんが、一度バッテリーを万充電して
キタムラに持ち込み現状を確認してもらうのがベストです。

推測ですが保証期間内なら何かしらの対処をしてくれると思います。
五年保証に入っていて良かったですね。

書込番号:17941150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2014/09/15 22:31(1年以上前)

一眼では経験ないですが、コンデジでは何度かあります。

おそらくバックアップのバッテリーの劣化だと思います。

長く使われるのでしたら、今のまま我慢して使って、保障が切れる少し前に修理に出してみてはどうでしょう。

書込番号:17941182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/09/15 22:56(1年以上前)

メモリには
不揮発と揮発があります。

ファームなどは不揮発に保存されますが
日付など設定変更できるのは揮発メモリなので、
電源をがないとクリアされてしまいます。

それ用のバックアップのバッテリー
(以前は別途ボタン電池になっていて自分で交換できるのが多かったですが)
またはキャパシタが逝ってしまったのでしょう。

メーカー修理になるでしょう。
キタムラの延長保証が効くか確認されるのが先かと。

メーカー、機種で
バッテリーのみ交換できるか、
基板交換になるかで修理費用はかなり異なります。

でも、4年(?)はちょっと早いような・・・・・・・・

書込番号:17941350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2014/09/15 23:40(1年以上前)

私もかつて、同じ症状に悩まされました。
結局、内部の電池の消耗ということで、基板交換でした。
(当時、DS2を新品在庫品で購入したので、なんとか無償になりましたが。)

ペンタックスのデジタル一眼レフでは意外と多い感じの事例です。

予防するには、電池を空にしておかないことですね

書込番号:17941566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/09/17 23:54(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
仕事の都合で返信が遅くなってしまいました、すみません。
また、短時間でたくさんのアドバイスをありがとうございます。

okioma さん

> 内蔵バッテリーの劣化ですかね。

私も思いました。バッテリーだとすると消耗品扱いで保証の対象外
になるのかな?
購入したキタムラに聞いてみます。


松永弾正 さん

> 修理は基盤交換になると思います。
 僕なら気にせず使います。

基盤交換となると保証が適用できるのを期待します。
バッテリーの交換の度に日付を設定すればよいことですが、設定忘れてのうっかりミスを
防ぎたいと思っています。


写真は光 さん

> 点検を兼ねてメーカーに出して見るのもいい時期かも知れませんね。

点検を兼ねることも検討してみます。


t0201 さん

> キタムラに持ち込み現状を確認してもらうのがベストです。

近いうちにキタムラヘ持って行こうと思います。


佐藤コータロー さん

> 保障が切れる少し前に修理に出してみてはどうでしょう。

メーカーの部品の保有年数は製造中止から5年くらいなので、
修理にだすタイミングを考えてしまいます。でも、たぶん大丈夫かと思います。


αyamaneko さん

> キタムラの延長保証が効くか確認されるのが先かと。
メーカー、機種で
バッテリーのみ交換できるか、
基板交換になるかで修理費用はかなり異なります。
でも、4年(?)はちょっと早いような・・・・・・・・

2011年6月の購入なのでこの状態になるのは早すぎますよね。(泣)
キタムラヘ持ち込んで5年保証で対応できるのか確認してみます。


カルロスゴン さん


> 内部の電池の消耗ということで、基板交換でした。
 

基盤交換ですか。 費用がかかりそうですね。
5年保証で対応できるのを期待してキタムラヘ持っていきます。


最後にもう一度、みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
10月8日の皆既月食を撮影してから(晴れればいいな)キタムラヘ持って行こうと
思います。
こちらで、またその後、修理内容、保証対象の有無などをお知らせしたいと思います。



書込番号:17950013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

K-rの待機消費電力が多い?

2014/09/05 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 tanigutさん
クチコミ投稿数:12件

皆様こんにちは。tanigutと申します。

K-rとK-100Dを持っています。
どちらも単3エネループ×4本をバッテリーとしています。

K-100Dを使っていたときは、
電池交換>撮る>1か月放置>撮るということができたのですが、
K-rだと、
電池交換>撮る>1か月放置>電池残量がほぼゼロ(10枚くらいは撮れるかな?)

ということで、撮るたびに電池交換をしています。これが面倒に思います。
(予備電池用にエネループを32本追加したのですが、買えば買うほど家族に使われてしまい手元に残らず。(~_~;))

K-rの待機消費電力が多い気がしますが、設定で回避できるのでしょうか。

なお、電池抜いておくと時計や設定がクリアされてしまうとやだなーと思ったりしています。
(右親指でオートフォーカス&右人差し指でシャッターとボタン配置を変更しているため)

よい知恵があれば教えてください。

書込番号:17902856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/05 11:59(1年以上前)

tanigutさん こんにちは

 使用されている電池が弱っているのかもしれないので、まずは電池の確認を
 されてみてください〜。

 それでもという事であれば、メーカーに点検に出してみるのが良いのかも
 しれあせんね・・・。

書込番号:17903074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/05 12:05(1年以上前)

エネループが1ヶ月ほどで自然放電してしまう事は考えられませんので、
ヘタッていない限り、カメラの不具合ではないでしょうか?。

書込番号:17903089

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/05 19:09(1年以上前)

ソニーNEX-5が発売直後に、電源OFFの時のバッテリー消耗が激しいと話題になったことがあります。
その後この機種はファームアップで
「電源OFF時のバッテリー消耗の低減」
されました。

もしかしたら、K-rも同様の不具合があるのかもしれませんので
念のためメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

もっともソニーNEX-5は電源オフでも1週間くらいでバッテリーがなくなるというひどさだったので
1ヶ月持つ(持たない?)K-rは最近のカメラ(最近のカメラはOFF時のバッテリー消耗が多いような気がします)としては
標準的で、異常ではないのかもしれません。

それにしても電源OFF時は消費電力0にしてほしいですね。

書込番号:17904144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/09/05 23:37(1年以上前)

約3年、k−rをエネループで運用して来た者です。

私はC'mell に恋してさん同様、電池が弱っているのではないかと疑っています。

その前のk−mや*istDでもエネループは使いましたが、k−rは電池の減りは早いし、
(ライブビューや連写なんかを使うと特に)  その分負荷がかかってだんだん弱って
来た(充電しても減りが早いというのが加速する)と感じることもありました。
なので時々エネループを追加購入して、古くなった方を家族(子供)に使わせていました。

tanigutさんの場合は、新品のエネループを使っても、同様な感じなんでしょうか?

ちなみに、寿命を長持ちさせるコツは
http://panasonic.jp/battery/charge/faq/
らしいですが、あまり実践していません。

以前現役で使用していたときは、帰宅したらすぐに充電、撮影する前の晩に再度充電という運用でした。
今はあまり使わないので、専用バッテリーの方をいれています。

あと、k−mで半年ぐらい放置したときに、エネループは切れてしまい、
時計はリセットされましたが、設定は残っていました。
k−rのFAQにも「日時設定以外は、電池を抜いても記憶しています。日時設定も、カメラに電池を24時間以上入れた場合、
電池を抜いても48時間以上は記憶しています。」とありますので、同様の仕様だと思います。

電池関係に詳しくないので、的確なご回答が出来ないのですが、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:17905147

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2014/09/07 07:21(1年以上前)

おはようございます。

私は、撮るたびに充電しています。毎回になると習慣になって、そんなに手間ではありません。なにしろ電池切れは、銀塩カメラではフィルムがないと同じようなものですからね。

書込番号:17909679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2014/09/07 11:17(1年以上前)

K-rを使ってはいますがエネループでは運用しておりません。
他に複数のPENTAX一眼レフをエネループで使っており、これらの経験からですが、、

まず、ボディ内に一ヶ月ほどエネループを入れておいて、使おうとした時の電池の残量は
ボディよりもエネループの種類によって症状が違う事を度々経験してます。
具体的には、1900mAhのエネループと1000mAhのものですと、前者は一ヶ月程度カメラ内に
放置していても普通に使えるのですが、後者のタイプだとかなり心許ない程度にしか使えない
事が多いです。これはK-mと*ist DS2での経験です。

さらにK-rはK-mよりも起動時の起電力が大きく必要なのかな? と感じる場面があります。
(具体的にこうだから、と説明できないのですが)

これら二つがあわさって起きている症状かもしれません。
とりあえずお使いのエネループの電池容量はどのタイプをお使いか確認してみると
良いかもしれません。

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:17910268

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanigutさん
クチコミ投稿数:12件

2014/09/16 02:18(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
皆様のおかげで、いろいろと盲点に気づかされます。


>C'mell に恋してさん
>青空と自転車大好きさん
今カメラに入っている電池を確認したら、次の4本でした。

■カメラに入っていた電池
BK-3MCC 1.2V min.1900 mAh×4
(13-03YFの刻印から、2013年03月製?)
■予備電池4本
HR-3UTG 1.2V min.1,900mAh 白色
HR-3UTGA 1.2V min.1,900mAh 柄付
HR-3UTGB 1.2V min.1,900mAh 柄付
HR-3UTGB 1.2V min.1,900mAh 柄付

一応すべて1900mAhのものですが、製造番号が違うので、
あまり良くないのでしょうね。

補足
電源OFF状態のときに、SDカードを挿入するとアクセスランプが点滅するので、k-rの回路は動作しているんでしょうね。

>kazushopapaさん
FAQまで調べていただきありがとうございます。メーカーにも聞いてみましたが、同様の回答をいただきました。
=====
(原文まま)
・日時設定はカメラに容量のある電池をセットして24時間
以上経過した後であれば、日付設定は電池を取り出しても最大
24時間は保持致します。
・電池を抜いて24時間以上放置した場合ですと、日時設定はリセ
ットされますが、画像の連番や撮影メニュー等の設定は保持さ
れる次第でございます。
====
(以下、意訳)
・カメラの設定で待機電力を抑える機能は無い
・上記情報では判断が困難
・修理窓口で点検をおすすめ

とのことです。
うーん、点検は費用がかかるんでしょうかね。。。やっぱり。。。

>フェニックスの一輝さん
聖闘士星矢ですね。懐かしい(笑)
■ファームウェア
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/kr_s.html
1.01でした。
まずは、最新の1.15まで上げてみようと思います。


>呆けさん
受け入れることも大切ですよね。
不具合というまでの話ではありませんので、皆さんの意見も聞いてみたかったのです。
参考になります。

書込番号:17942003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/09/16 07:45(1年以上前)

tanigutさん こんにちは

 電池がヘタっていないのであれば、問題はないと思いますが
 もし、新しい電池を4本用意し、同じ症状であれば、一度
 メーカーに見てもらった方が良いかと思います〜。

書込番号:17942318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/16 17:16(1年以上前)

修理するにしても有償でしょうから、これじゃ使い勝手が・・・
と思ってから点検修理依頼してもいいかも知れませんね。

その前に新しいエネループで確かめる事をお忘れなく。

お使いのエネループの型番でしたら、それほど混在を気にしなくてもいいようです。
まぁ、揃っている事に越した事はないのでしょうけど、
同じ型番を同じサイクルで使っていても、何年かすると劣化度に違いが出て来ますし・・・

4本セットの内、1本でも劣化しているとそう言う現象も起こるようです。
私の場合はK100DやK200Dで経験しました。

書込番号:17943894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング