PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 Garayakaさん
クチコミ投稿数:3件

この度、今更ながら、K-rを入手しました。(ヤフオク)
しかしながら、デジ一は初めてな為、よく分からないのですが、
ステータススクリーンの表示は、何もしないと30秒で消えるとありますが、
撮影直後に撮影画像が表示され、その後ステータススクリーンが、
1秒ほど表示された後消えます。これは、この様な仕様なのでしょうか?
それと保障があと1ケ月ほどで、切れるのですが、故障していなくても
メーカーで点検を受けることとは出来ますか?
(前オーナーによると電子ダイヤルは不具合が出て修理済みとの事です。)
 

書込番号:16432291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/08/03 16:43(1年以上前)

はじめましてー。
購入おめでとうございます!

ステータスクリーンの表示ですが、私のカメラでも、撮影後は一秒ほどで消えますので正常だとおもいます。

その時にシャッターボタン半押しなどすると継続して表示されますので、言ってみれば、撮影後はすぐに消えて、撮影中は消えないという仕様のようです。

また点検ですけど、気になるところがなくてもメーカーは点検をしてくれますよ。

ピントチェックとその他点検をお願いします、と言って出されると良いのではないかとおもいます。

書込番号:16432428 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Garayakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/03 17:30(1年以上前)

青空と自転車大好きさん ありがとうございます。

多分そうだとは思ったんですが、説明書を読んでも分からなかったので。(^_^;)
仕様という事で、安心しました。

もう少し使ってみて、点検に出してみようと思います。

書込番号:16432548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/08/04 00:29(1年以上前)

ステータススクリーンは、シャッタースピードや絞り、ISO感度などを表示している画面の事です。

1秒で消えるのはクイックビューの事だと思います。
クイックビューは1秒、3秒、5秒、オフから選べます。

取説を読んでみて下さい。

書込番号:16434053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2013/08/04 00:33(1年以上前)

失礼しました。
クイックビューの後、1秒くらいで消えてしましますね。

30秒って言うのは、立ち上げた時とか、半押しした後の時間みたいですね。

書込番号:16434064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Garayakaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/08/06 07:51(1年以上前)

佐藤コータローさま ありがとうございます。

これが新品なら、こんなものだろうと思ったところですが、
中古で、初デジ一だったので、仕様か故障か判断がつきませんでした。
おさわがせいたしました。

書込番号:16441527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 charadbさん
クチコミ投稿数:3件

週末、友達の結婚式に出席します。
何モードで何に気をつければ、きれいな写真が撮れるでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:16401648

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/25 13:53(1年以上前)

こんにちは
念のために、押さえにコンデジを。

書込番号:16401778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/25 14:12(1年以上前)

Pモードで
気に入る色合いに設定してあげると良いかも。

薄暗い場所ではどうしても
シャッター速度が落ちるので
ISOを上げて撮影したくない場合は
F1.4辺りの単焦点を考えるのも良いですよ!
フラッシュを使用しなくても明るく撮影出来ます。

書込番号:16401810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/07/25 16:27(1年以上前)

自己レス(訂正)です。

>会場照明前面点灯:評価測光

会場照明「全」面点灯:評価測光

です。

書込番号:16402085

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/07/25 17:03(1年以上前)

charadbさん、こんにちは。
自分はAvモード+分割測光をよく使います。
F2.8程度まで絞って使っています。
(FA77mmF1.8等の場合、F2.8ズームの場合はF3.2とかで撮ってます)
でも、普段使い慣れたモードで撮ることが、
失敗の減少にもつながるのかな?と思いますよ。

あとは、できるだけ明るいレンズと、
外付けフラッシュはあった方がいいですね。
(今から追加であれば、ズームであればタムロン28-75mmF2.8、
単焦点であればDA70mmF2.4辺りが比較的安価でオススメです)

そして、デジタルの利点活かして、
いろんな設定変えながら、ぱっと確認+何枚も写真撮っておくことかな。

結婚式の写真です。よろしければ見にきてください。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F

書込番号:16402159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/07/25 17:19(1年以上前)

写真家として頼まれたのでなければ、プロの写真家の邪魔をしないことが大事だと
思う。

友人が多いような結婚式なら、プロより良い写真が撮れる可能性はある。この場合
はバシャバシャ撮るべし。

というわけで、一言では言えないと思う。

一番大事なのは手振れを防ぐこと。ISO高くして、明るい手振れ防止レンズ使って、
シャッタースピードあげるべし。

昔、パーティで写真頼まれた人(数人の愛好家)がいたけど、打率(手振れなし)10%以下。
使えない写真ばかり・・・頼まれなくて良かった・・・。ストロボで顔がびかびかなのも
冴えないけど、ブレてて顔を確認できないよりマシ。

書込番号:16402199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/25 18:20(1年以上前)

こんにちは

ボディだけでなく、お持ちのレンズやストロボも書いてくれないと具体的な解答はしにくいのですが

どんな写真を撮りたいかですね
失敗したくないのなら外付けストロボと標準ズームを使いプログラムモードで撮影すれば歩留まりはかなり高いです

失敗しても良いからノーストロボで雰囲気のある写真を撮りたいということなら明るい単焦点レンズが必要ですね。
無難なのは35mm前後の単焦点を用い絞り優先、絞り開放で新郎新婦を狙うこと
50mmくらいの単焦点を使えば背景ボケのある写真も可能

書込番号:16402340

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/25 20:39(1年以上前)

私ですと、Pモードかな。

それよりも手ぶれ・被写体ブレに気をつけます。前にも書いてありますが、ISOは800〜1600でシャッタースピードを上げます。ただし、私は1600は好みではありません。会場で試し撮りして、800か1600かを選んだ方が良いと思います。

それと、手ぶれを防ぐために脇をしっかり締める。そして、最大な問題は電池切れ・・・電池がなくなりますと写真を写せません。予備の電池を持って行く。特に、ストロボを使うと電池の消耗が早いです。もっとも、私は手ぶれをしない自信があるのでストロボはつかいませんが。

甥っ子の結婚式で100dsを使ったときは、予備のエネループを3組持って行きました。

書込番号:16402766

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/25 21:43(1年以上前)

フラッシュを使う方法と、使わずに撮る方法が有ります。
綺麗な写真には、2通り有りバッチリ確り撮る方法と、雰囲気良く撮る方法があります。

間違いが無いのは、Pモードで外付けフラッシュを使う方法です。
特に何もする必要はなく、ピント位置、構図に注意すれば良いです。

雰囲気良く撮るには、フラッシュはなるべく使わないようにします。
絞り優先で、任意の絞り値でシャッタースピードに注意して、手振れ、被写体ブレの無いようにします。
シャッタースピードが落ちる場合は、ISO感度を上げます(出来れば明るいレンズ)。

自宅の、照明で撮るのとそう変わりませんので、現場でも普通にその積りでいつものように撮られたらよいです。
注意点は、ホワイトバランスです。
白いドレスが、黄色や青色では困りますが、多少赤味に振れるのは温か味がある感じで大丈夫です。
出来れば、RAWで撮って画像ソフトで調整がよいです。

書込番号:16403026

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/07/25 21:46(1年以上前)

カメラに対してどの程度のスキルがあるかで
設定も違ってくるかと、
ハッキリ言って失敗しないなんて難しいです。

綺麗な写真ってどんな写真ですかね…
抽象的で難しいです。


絞優先でとか言っても使いこなせますか?


今からとやかく言っても…仕方ないと思いますので
Pモードで何も考えずに撮るしかないかと思います。

また、レンズはどのようなものを持っているか分かりませんが
何本か持っているのでしょうか?

どのレンズにとその場であれこれ考えると
シャッターチャンスを逃すこともありますので
標準ズーム1本にするのが良いでしょう

あとは、純正の大き目な外付けストロボがあると良いのですが…



書込番号:16403042

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/25 22:19(1年以上前)

オートですね。

iso感度の上限設定が出来るなら、許容範囲までで設定。

外部ストロボでシャッタースピードも稼げますので手ブレにも効果的です。

AFは1点が確実です。

rawで撮影後、PCで編集をするのが良いと思います。

書込番号:16403208

ナイスクチコミ!0


スレ主 charadbさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/26 12:25(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます。
また、説明不足で申し訳ありませんでした。

申し訳ありませんが、私は素人で知識がゼロに等しいと思います。
(分らないことが分らないレベルです)
カメラもプレゼントして頂いた物で、後付けのレンズやフラッシュなどは持っていません。

撮影を頼まれているということではありません。
友達の大切な結婚式なので、できるだけ綺麗に写真を残したいという気持ちが一番です。
せっかくのカメラなので活かしてあげたいなと思っています。

プロのカメラマンがいらっしゃるかどうかは分りません。

式の形式は分りません。
式は午後4時からです。
披露宴は午後6時からで、会場はホテル内です。
たぶん窓がないような空間になるかと思います。

モードはどれが良いのか、ISOやF値はどのくらい気にして撮れば良いのかなど、
また、照明の色が白の場合やオレンジ色のときがあると思いますが、簡単な設定などあればご教授頂きたいです。

他に同様のスレッドがあるにも関わらず、重ねて質問してしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:16404881

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2013/07/26 12:43(1年以上前)

あまりご経験が無いのであればISOもF値も気にしているとたくさんシャッターチャンスを逃してしまいます。基本オートピクチャーモードで撮って、少し余裕があればシーンモードを使用されたら良いと思います^_^
オレンジの照明の時は、シーンモードでキャンドルライト・ステージライトなどを使うと雰囲気のある写真が撮れます^_^
あと、キッチリ撮ろうと思うのではなく、たくさん撮りまくって、後から良いものを選ぶようにしましょう♪

書込番号:16404924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/07/26 12:59(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトも参考にされてくださいね。

☆喜ばれる結婚式撮影
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/camera_kan/photographing_guide/wedding/index.jsp

☆結婚式や披露宴で上手な写真を撮る秘訣
http://bridal.foto-japan.org/

☆結婚式写真、準備次第でプロ並みに!?
http://allabout.co.jp/gm/gc/211382/

書込番号:16404962

ナイスクチコミ!0


スレ主 charadbさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/26 13:01(1年以上前)

分らない点があるので、質問させてください。

・シャッタースピードに注意するとはどうすることを指すのでしょうか。
・RAWで撮影するというのはどういう意味があるのでしょうか。
・また、画像ソフトはフォトショのようなソフトのことでしょうか。ソフトがない場合はどうすれば良いでしょうか。
・F○○まで絞るというのは設定するということでしょうか。それとも何度もシャッターを半押しにしてそれを目指すということでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:16404967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/26 13:28(1年以上前)

・シャッタースピードに注意するとはどうすることを指すのでしょうか。

シャッター速度が…うーん(´▽`*;)
例えば1/100秒より遅く(1/8秒等に)ならないように…注意するという意味かと


・RAWで撮影するというのはどういう意味があるのでしょうか。

カメラ任せでの自動色合わせ(AWB…つまりオートホワイトバランス)が失敗したり、間違えたり…撮れた写真が暗過ぎたり…と、いった時にJPEGよりも綺麗に修正出来ます…ただし、容量は沢山必要です


・また、画像ソフトはフォトショのようなソフトのことでしょうか。ソフトがない場合はどうすれば良いでしょうか。

カメラに付属のCDに入ってますし、Krの場合カメラ内で画像も弄れます♪


・F○○まで絞るというのは設定するということでしょうか。それとも何度もシャッターを半押しにしてそれを目指す…

絞り優先モード…というモードやマニュアルモードでダイヤルを回すと絞ったり、開放(緩める)たり出来ます
絞ると(F値を大きくすると)
被写界深度を深く……ピントの合う奥行き(体積)が大きくなります
…ただし、暗さに弱くなります

絞りを開放すると(F値を低くすると)
被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなります…背景がぼけていわゆる一眼らしい写真になります


……スレ主さんは時間も無いので

モード
オート撮影
記録画質
RAW+(RAWとJPEGの同時記録)

…が良いかと思います(^ワ^)☆

小物…指輪、ブーケ単体、プログラム
会場(人無し、外観等)
会場(人有り)
料理
…も撮っておくと良いと思います☆

あとは会場の人にルールやマナーを聞いておくとクレームは減らせますよ〜

書込番号:16405016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2013/07/26 14:02(1年以上前)

もう時間がないのであれこれ書いても付け焼き刃なので
カメラ操作に慣れていないのでしたら モードダイヤルをオートピクチャーにしておけば
明るいシーンからキャンドルサービスまで一応のレベルで撮れるでしょう

神前だと撮ってはいけないシーンがありますが、親族でなければそこには入らないと思うので関係ないです

気を付けることは当然ながら手ブレです
手振れ補正ONでかなり救済されますが、あまり明るくない場所でズームインする時は慎重にシャッターを切ってください
(出来ればシャッターが1/60以下にならないように)

押さえておきたいシーンとしては、笑顔、喜び、涙 衣装 調理、小物 かな
笑顔は当然ですが、親族の喜び、新婦&父親の涙 祖父母の笑顔と涙
衣装は前姿だけでなく後ろ姿(和服は帯)も撮れると良いです
(見返り美人風にリクエスト出来れば良)

あ、スレ主さんがフリーな方ならイケメンも撮り逃しなく
式場入り口のウエルカムボードも良い被写体です

そうは言っても女性なので披露宴中もそうそうカメラ持ってウロウロは出来ないでしょうから
とにかくチャンスと思えばパシャパシャと撮りまくってください

書込番号:16405093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/26 19:51(1年以上前)

ウエルカムボード…
忘れてた(┰_┰)

良いセレモニーを♪

書込番号:16405887

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2013/07/26 20:33(1年以上前)

う〜ん、
Pモードで撮りましょう。

これもダメなら
今回の撮影に関しては失敗をしてもいいつもりでのぞむか。
きっぱりあきらめた方がよろしいかと。

あまりにも写真に対して知識が少ないと思います。
今から、何を言ってもおそらく理解はできないかと。

ISOと絞り、シャッタースピード意味とそれぞれの関わり合いは学ばないと。
知らなくても撮れるのですが…

書込番号:16406003

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/26 20:49(1年以上前)

こんばんは
今から練習をしましょう。
オートモードにして、室内で撮ってみましょう。
自動でフラッシュがポップアップして、綺麗に撮れたらまずはOK。
スポットライトが当たっているようなシーンでは、フラッシュ無しがいいのですが
Pモードで、手動でフラッシュが使える余裕が有れば、試してください。
とにかく沢山撮ってあげましょう。
カード、バッテリー大丈夫ですか。

書込番号:16406052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/27 01:31(1年以上前)

(´・ω・`) 

@ 緑色の(AUTO PICT)に合わせるでしょ
A とりあえず適当に周りを撮ってみる
B 液晶モニターで撮った写真を確認する

C 明るかったり暗かったりする場合は
●シャッターボタン側の「+/−」ボタンを押す
●ファインダー横の電子ダイヤルを左右に動かす
●液晶画面内の露出調整が動くので、とりあえず動かしてみる
●再度 適当に周りを撮して確認する この繰り返し

以上。

  

書込番号:16407058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ93

返信66

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

引き続き、K-rで撮った写真の作例スレッドです!


テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!

ノンジャンル、なんでもあり!
作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、まで
なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!


*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPを発言の際にはお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。


50レス頃におしまいとさせて頂きます。シーズン10の大台に届くか??
皆さんの投稿数に掛かってますので、、、笑


それではみなさんよろしくお願いします!


スレ主近況です。

K-r ボディ と DA21Lim は無事にサービスから戻って来たのですが、サービスへ預けている間に
オーナー(私が)が 浮気をしてしまい、そこへK-r達が戻ってきたものですから現在は
一夫多妻制状態、、、(なんのこっちゃ・・)

書込番号:16283868

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2013/07/19 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

少しふんわり

しべの星形に注目しました。

ポイントが絞り切れていない・・・

みなさん、こんにちは。

あした天気になーれ!さん
青空の色合いが素敵ですね。構図的に空の割合を多くすること、参考になりました。


呆けさん、 
興味の置くポイントが其々異なるのは、当たり前と理解していますが
お二人の差異が出て、解説文が楽しめました。

お嬢さんの「波紋の拡がり」素敵です。

>ファインダーの視野率100%のカメラが欲しい。

私もそう思うことが多々ありますが、K-r 2台体制でもう少し腕を磨きたいと思っています。
風景写真(特に遠景撮影)が未だにどこにポイントを置くのかよく判っていません。
割と散漫になってしまします。
みなさんの投稿された画像を参考にさせて頂いています。なかなか上達しません。・・(汗)

相変わらず花の接写をアップします。
苦手な風景も・・・(冷や汗もの)




書込番号:16382632

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/19 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

もっと手前を入れたいです。

こんな感じだともっと左から撮りたい

1/f ゆらぎさん

花の接写の方が、ピントの合う範囲をどうするかで、全く違うものになるので難しいと思います。

>風景写真(特に遠景撮影)が未だにどこにポイントを置くのかよく判っていません。
>割と散漫になってしまします。

私もそうです。だから、なるべく遠景は撮らないようにしています。

私の写真の先生は、二人います。一人は人物を撮るのがうまい人、もう一人は自然を中心に撮る人です。その人たちを総合しますと、1/f ゆらぎさんの写真は、こんな感じになって、二人して散歩している人がいると良いかと思います。なお、縦にしたものは、もっと左から撮ると空の雲が良くないかも知れませんが。

あした天気になーれ!さん

青い空と白い雲・・・・素敵ですね。ただ、私ならばこんな感じにします。


お二人の写真を勝手にいじって済みません。それと勝手なことを言って済みません。これはあくまでも私の感覚です。これが良いかどうかは分かりません。

書込番号:16383067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/19 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン90mmマクロです。

新宿・ペンタクスフォーラムを出たところ。

呆けさん、こんばんは。

>写真を勝手にいじって済みません。

いえいえ、大変参考になるアドバイス、ありがとうございました。
ご指摘いただいた点もなるほどと納得しております。・・・!!
風景に人物を入れることも気付いていませんでした。

独学でカメラを弄っており、「写真の師匠」となる人に指導を受けたことがありません。
このシリーズに投稿されている方々の素敵な画像や、写真雑誌を色々購入して参考に試行錯誤しています。

花の接写も仰る通りピント位置でまったく雰囲気が変わります。
光の角度も考慮して、同じ被写体を数枚撮影するよう心がけて楽しんでいます。

今後もよろしくお願いいたします。

少し前に撮影した、ものをアップします。

書込番号:16383762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/20 00:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。

再び、海と空 の写真です。キットレンズで撮ってます。


1/f ゆらぎさん

私の写真へのコメントありがとうございます。
さして写真技術に明るいわけでもなく、構図等の技法もとんとわかっていませんが
見て頂けるとそれだけでも写真が楽しいです。ほんとにありがとうございます。

>両方ともF9ですが、この辺りが「課題」になっているのでしょうか???

いえ、実はF9まで絞ってみたのは、構図をを単純にしたかったからです。
今の課題とは、構図なんですけど、(でも先の4枚目なんかは、もう構図なんて無いに等しいかも・・^^;)
深度の事まで加わると頭がパンクするので、取り敢えずパンフォーカスに近いような写真を撮りながら
構図を作ってみようとはじめたので絞り込んでいます。

しかし、、とても難しいというか、頭が混乱してきて、、、元気な時は楽しいです! 笑

それにしても、、16382632 の1枚目と二枚目、、相変わらずですね! こういうのって撮れません。
マクロレンズを持ってないから、、というのは言い訳で、持ってても撮れそうに無いです。
特に一枚目の雰囲気は良いですね〜、、アップなのに優しい色なのがお気に入りポイントです。

あした天気になーれ!さん

ようこそいらっしゃいました〜!
スレ主が拙い素人丸出しの写真ばかりですので、敷居が低い事が売りの一つとなっているこのスレです。
(いや、下げてるのは私だけかも、、?? スレ主だから良いのです! 笑)
スレッドポリシーにあります通り、もうなんでもどんどん貼ってください!
沢山の人が集えばきっともっと沢山の方が写真を貼ってくれます。それを見て何かを感じたり学んだり
できる機会と可能性は高まります。

というわけで今後ともよろしくおねがいしまーす。。

って、、思ったものの、、ありゃ、、お写真、、上手ですね。。。ちぇ、、、。笑

空の感じは私は一枚目が好きですけど、写真全体として見ると、三枚目が一番好きです。
なんとなくこれを撮りたくなる気持ちもすごく解ります。 こういうの私も沢山撮ってます。

で、、これが後の 呆けさんのコメントに繋がるのですが、、、


呆けさん

お嬢様の方がDNAがより洗練さてますか! ううむ、、楽しいけどやになっちゃいますね〜 笑
視野率100%のカメラ、、実は買ってみたのですが、、いえ、、別にそのありがたみを感じる事は
あまり無いです、、、(いかにちゃんと見て撮ってないかを実感したわけです・・・)
ただ、ファインダー倍率の高いカメラは欲しいなあって思います。


一旦ここまでー

書込番号:16383971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/20 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

またまた 海 を連投。。 ヤドカリさんもいます。


呆けさん

写真の先生が居るのって良いですね〜。
私は、師と仰ぐ人は居ますが、基本的には 見て感じて 後は試行錯誤、、です。
時々、変な方に行かないように師が修正してくれるのをとてもありがたく思っています。

ところで、あした天気になーれ!さん の写真をいじったのを拝見して、、、ですが、、

私もあした天気になーれ!さんのような写真をよく撮っているので なるほど参考になりました。
多分、、ですが、あした天気になーれ!さんが縦構図で撮っているのは 空の高さよりも実は
空の奥行きを写しとりたかったのだと思います。その結果、空の割合が大きいタテ構図になった、、と。

ところが写真にしてみると、その奥行き感よりも高さの方が強調されてしまってる、、と自分の場合ですが
気が付きました。
そこで実は 空の奥行き感を出すならかえって空を細く?したほうがいいのかなぁ、、なんて
思ったりする事ができました〜

いや、あってるかどうか解りませんが・・・


あ、このスレ、、少し盛り上がってますので、もう暫くこのまま伸ばしましょう〜

書込番号:16384050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/20 20:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FA 50mm 東京都庁・西新宿

FA 50mm 立山山麓地区

タムロン90mm 楓の小花にピント

青空と自転車大好きさん、みなさん、こんばんは。

青空と自転車大好きさんの以下の文章について、

>ところが写真にしてみると、その奥行き感よりも高さの方が強調されてしまってる、、と自分の場合ですが
>気が付きました。
>そこで実は 空の奥行き感を出すならかえって空を細く?したほうがいいのかなぁ、、なんて
>思ったりする事ができました〜

このような感性の有る無しで写真の訴求力に差が出てくるのでしょう。
私には、「雰囲気が変わるものだなーー。参考になるなーー。」でお仕舞いにしていました。(汗)

「写真の構図」の奥深さを痛感しましたが、それだけでなく、光の方向やF値の選び方 ボケと色合いなど
楽しく学ぶことが時間が掛かっても上達につながるのでしょう。

撮影を楽しみながら継続したいと思いました。

青空と自転車大好きさんのアップされた青空と海と島影1〜3枚どれも色合いが素敵です。
また、16384050の1〜3枚目 空の割合も参考になります。ヤドカリさんもホッとゆるみますね。

FA 50mm F1.4 とタムロン 90mm マクロ(272E)の画像をアップします。

書込番号:16386601

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

「波紋の拡がり」・・・娘の自信のショットだそうです。だから、こだわりが・・・・。

私は感性がないです。娘や息子の方がよっぽどあります。

自然を撮る先生がいうには、3分割だそうです。地面を1、空を2の割合にすると、バランスが良いそうです。写真の本には良く書いてあるそうですが、私は、本を読んだことがないので知りませんでした。

トリミングしたのは、ないところを増やすことができないので、多い方を少なくしました。

1/f ゆらぎさんの写真は、白壁の建物が注目を引きましたので、それ以外のものを除きました。私としては、大型犬(セントバーナードのような犬)を引いた人が散歩していると良いと感じました。

人物をうまく撮る先生は、親子、老夫婦、カップルがいると良いと言います。その先生と一緒に旅行をしたことがあります。岡の上にある祠が逆光で光っていました。そのまま撮してもそれなり写真でした。それでも、先生曰わく、この祠におばぁちゃんがお参りしていると絵になるんだ。

・・・といいつつ、一緒に行った人(4人で行きました。)の中で一番年長の人に、男ですがモデルをなって貰いました。そうすると、見違えた写真になりました。あと、見下ろしたところに茅葺き屋根の家があって、この庭におばぁちゃんがすわって農作業をしていると、もっと絵になる・・・と言いました。想像すると確かに絵になるんです。

それまでは、なるべく人を入れないように撮していたのですが、そのことを聞いてから意識して人を入れるようにしました。

けさ、近くに蓮の花が咲いていたので、1/f ゆらぎさん をまねして撮ってみました。SMC-M 100mm マクロレンズで、F8.0、シャッター速度はカメラ任せのAVモードで撮しました。

ハッキリ言って、こんな風に撮れたのは初めてです。

書込番号:16387312

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 00:20(1年以上前)

当機種

もう一枚、こちらは失敗作です。カマキリの触角に気をとられて、右上が白くなっているのに気がつきませんでした。

帰ってpcで画像を見て気がつきました。再度、撮しに行ってもカマキリはもういない。


なお、このカマキリは珍しい種類だそうです。


書込番号:16387328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 10:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちわ。

確かに、風景で空:地面 等の割合を 3:1にするとか、半分にするとか、いわゆる三分割構図なんかの
話はたまに見たり聞いたりしますね。

でも、やってみると、、このスレでUPした私の写真、そういうのが多いですけど、、意外とつまらないんですよね。
気がついたのは、それってあくまでも割合の話であって、それぞれのエリアに何を入れるのか、が写真の面白さかな。

例えば、2/3を占める空、今度はそこに浮かぶ雲の形の面白さや配置、1/3の地面や水面にあるものと配置。。
そういうものに面白味や、自分が写そうと思った風景が有るか、無いか、、、かなぁ、、、

生意気言ってすみません。ほんとによくわかってないです。



呆けさん

花撮り、お見事です! かっこええ〜!
花のアップでは淡い感じや優しい感じが僕は好きですけど、これはまた渋い?ですね。
カマキリの写真は失敗ですか、、、うーん、、まあ、<白> はなくても良いし、意味は無いように思うけど
失敗なのかぁ、、、。ナルホド・・・。

書込番号:16388251

ナイスクチコミ!1


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 11:14(1年以上前)

当機種

青空と自転車大好きさん

3分割は基本だと思います。だからといって、これにとらわれることはないと思います。

今回の3枚目の写真、白い海が印象的です。ところで、手前の海、白いところが2/3程度になっていませんか?

接写は、虫を入れると、マニュアルではピント合わせが難しい。

書込番号:16388337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2013/07/21 15:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

左の蕾にピント

青空と花のウエーブライン

丸ボケ と 奥のつぼみにピント

手前のつぼみにピント

青空と自転車大好きさん、呆けさん、みなさん、こんにちは。

青空と自転車大好きさんと呆けさん、お二人の三分割構図の考え方、柔軟思考が大変参考になります。


呆けさんの「蓮の花」接写も良い雰囲気が醸し出されていますね。
M-100m F4 マクロ F8まで絞られたのですね。
MFでの動く蜂にフォーカスさせることは、本当に難しいと思います。

私は、開放F値での接写が多いので、少し絞り込む撮影がもとても参考になります。
開放F値での撮影は、丸ボケなどを入れたいためにやっています。


青空と自転車大好きさん

>それぞれのエリアに何を入れるのか、が写真の面白さかな。

構図の基本を考慮しながら、この感覚が撮影するとき必要なことでしょう・・・(フムフム・・)
それが、写真撮影の楽しさになるのですね。

16388251の4枚アップ画像について
1枚目・4枚目 海と空のバランス(構図・色合い・白い雲)が其々素敵ですね。
2枚目 斜めの構図もセンスが光っています。
3枚目 白砂と海の色の分割具合も絶妙です。


相変わらずご近所の花接写をアップします。
レンズは、タムロン90mmマクロF2.8(開放F値)
被写界深度浅いです。

書込番号:16389034

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/21 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

良い悪いは、その人の主観に左右されると思います。私は、どちらかというと、主題を中心に入れた日の丸構図が多いです。

急に思い立って、埼玉の行田にある「古代蓮の里」に行きました。カメラに着いていたレンズが標準ズームの50-300mmだけと夕方なので、蓮の花が開いていませんでしたが、カメラが優秀なのか、レンズがよいのか、結構、綺麗に撮れました。

すべてカメラ任せで撮りました。

書込番号:16389877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/21 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

ちょっと露出オーバー気味ですが、これはこれでお気に入りです

構図は好きなのですが、なんだかのっぺりとしてます、

青空と自転車大好きさん

三分割構図とか、頭では分かっているのですがしっくりこない時も多いですよね〜。その気持ち良く分かります。

私のアップした三枚目の写真ですが、実は家の窓から撮ったものなんですよ。あれ以上下に行くとフェンスとか、横にいくと民家とか、、その時その時の景色をどう切り取るか状況に合わせて工夫して、上手く撮れたなーと思えると嬉しいですよね〜(^○^)

『空』をテーマに写真にすると、アップ頂いている写真のように陸部分が写りこまないと奥行も表現できないですよね。夏は海と空が気持ち良いですよねー


1/f ゆらぎさん

ありがとうございます(^○^)
記載の通り全部が意図したものではないのですが、数うちゃあたるの手探りで撮ってます。特に子供撮りは一瞬一瞬が勝負で余裕ないので撮りまくってます(^-^;)
少しづつでも意識する範囲を体で覚えないとダメですね(^o^)


呆けさん

ご返信ありがとうございます。
普段はトリミングとかしないのですが、色々試してみると良さそうですね。同じ景色でも人それぞれで切り取り方が違う、写真って面白いですねー(^○^)

書込番号:16390505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/21 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。


構図の話ばかりしててゴメンナサイ・・・
私が先に書いた 空の 奥行きと高さ の見え方、感じ方の違い、、そして空を細く、、という件ですが、、
今日実験してみましたのでUPします。


@気持ちいいんで私が良く撮る構図です。 でもこの時、空の高さよりも奥行きというか遠くへ空が
広がっている事が気持ちよくてシャッターを切っています。でも写真で見ると高さの方が強調されているように
思うんです。(呆けさんのトリミングで気が付きました)

Aは木よりも高い部分の空を細くしてみました。こうしたほうが当然かもしれませんが空が遠くへ広がる
感じがするのではないか?? なんて考えたんです。

この二枚(他機種でゴメンナサイ)は全く同じ立ち位置で手持ち、僅かにカメラのあおりだけが違います。

でも、、この写真では気持ちがいいのは、1枚目かなぁ、、うーん、、??


あ、、すっごく初歩的というか「オマエ、当たり前だろ」と言われるのも覚悟のうえです。
しかし、それを後から見て理解できても、撮影の瞬間には意識できないんですぅ・・・




呆けさん、、、何度も言いますが、その花のマクロ撮り、良いです!


1/f ゆらぎさん

ピント位置で雰囲気?がけっこう変わりますね。。
こういうの難しそうだなあ、、、。私はこういう真似をする時は、どこか目立つ所にピントが
当たってればいいや、、的に撮ってしまいます。
ピント位置による見え方の違い、つまり表現する内容の違いを自分ではとてもじゃないですけど
作り出せないように思ってしまうんです。
ピント位置を変えられるだけでも凄いと思います。


あした天気になーれ!さん

一枚目、、私なんかに分析は出来ませんが、いいです! なんか雰囲気が楽しげで良いじゃないですか〜。
ところで、これ、、レンズはなんですか?(無粋な質問でスミマセン)

二枚目、、これ、もしも三分割にして、水面が膝あたりに来てたら手すりなんかと合わさって
ごちゃごちゃしてしまったかもしれないですね。少年は海の向こうに何を見ているのでしょうか?





でも、、私はハンドルの通りで青空大好きなんで、それが綺麗に写ってると満足しちゃったりすることが
多いので、、成長は 「控え目な速度」です。 ハンドルだけに、、、オソマツ!

一応K-rで撮った写真もUPします。加藤清正殿とご息女のあま姫です(意味不明ですね)。

書込番号:16390671

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/22 05:32(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

青空と自転車大好き さん、私も、一枚目の写真が好きです。3分割とは、私は撮りたいものとそれ以外の割合と解釈しています。

一枚目は空と木が写っています。そして、撮りたいものは空です。そうなると木は、どのくらい入れるんだろう?・・・と言うことになりますが、それが、空:2に対し木:1と言うことになるのではないでしょうか

うまくかけませんが、こんなところで。

それにしても、蓮の花は、マクロでとるより望遠で撮した方が、私は好みです。

書込番号:16391201

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/22 23:12(1年以上前)

当機種

今朝は、出勤前の書き込みでしたので書き捨てでした。

1/f ゆらぎさん

 
 丸ボケ素敵ですね。私の場合、昔の35mmのレンズを開放にするとピントの合う範囲は狭くて、絞り込まないと私の腕ではピント合わせが無理なんです。丸ボケが入っていませんが、私は、後ろの花がボケて奥行きを感じるねじり花の2枚目の写真が好きです。

  
あした天気になーれ!さん

  
 実は、私は、3枚目の写真が好きなんです。空の青さと雲の白、そして空の高さ、・・・これで、もうちょい地面が多いと。ただ、家の窓から撮られたということで、あれ以上、下を撮ると余計なものが写るというですね。
  

いろいろ書きましたが、私は、子供に「頭で写真を撮っている。」、だからセンスがないんだ。写真は取りたいものを素直に撮れと言われています。


・・・・これじゃ、どっちが大人か分からない。


かまきりの写真、白いところがあるとカマキリが目立たなくなるということでNGだそうです。ただ、私は、顔にピントが合っているので良いかなと思っています。

書込番号:16393694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2013/07/23 14:34(1年以上前)

当機種
当機種

後ろのお宅の屋根をボカしました。

逆光で少し暗いです。

みなさん、こんにちは。

あした天気になーれ!さん
 砂の海岸と青空の2枚とも 気持ちの良い画像です。
 ご家族へのお気持ちの表れでしょうか?


青空と自転車大好きさん
 構図も写真を楽しむための一手段ですよね。
 アップされた画像は、いつも参考になっています。

呆けさん、
 蓮の花 望遠300mmでの画像 素敵です。
 かまきりの接写 2枚とも複眼や顔・触角にピント きています。 
 かまきりは、MFでの撮影だと思いますが、凄いですね。


>丸ボケが入っていませんが、私は、後ろの花がボケて奥行きを感じるねじり花の2枚目の写真が好きです。

ネジバナの画像、お褒め頂きありがとうございます。
背景をボカすことを色々楽しんでいます。


書込番号:16395218

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/07/23 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/f ゆらぎさん

こんどの一枚目の写真はすごいです。花のうぶ毛(?)までハッキリ写っていますね。

私のカマキリの写真は、汚れても良い服でしたので、他の人の迷惑を考えずに、道の中央で腹ばいになって撮りました。幸いカマキリが全く動かなかったので、ピントは、カメラを前後というか、私が前後に動いて合わせました。

100dsもそうでしたが、ペンタックスのファインダーはマニュアルでピントを合わせやすいものです。

3枚目は補正しています。

書込番号:16396248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/07/23 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんわ。

今回も、ただの空、、の写真です。でも綺麗な空でしょ!
キットレンズで撮ってます。


呆けさん

そうですよね、単に地面と空の割合、だとか水面と空の割合じゃなくて、撮りたいものとそれを
包むものの割合、、なんでしょうね。
それにしても、ちょっとした角度、割合で大きく雰囲気が変わるのは難しくも面白いことですね。

ペンタックス機以外をあまり知らないのですが、MFがやりやすいんですか、、。
ふうむ、、、実は最近 MFのレンズで沢山撮ってます。
知らないうちに恩恵に預かってたんだなぁ、、、。



1/f ゆらぎさん

屋根をぼかしながら、被写体を囲むように入れるって、、なるほど、ちょっとおもしろいですね。
こういう事もどんどん試すようになれれば私ももう少し 上手くなるのかな、、でもなかなか
気が付きません、、さすがです。


さて、このスレもひとしきり伸びたので、この勢いで次のスレへ行きたいと思います。
みなさんにもお付き合い頂けたら幸いです。
次は、大台 10スレ目です!

書込番号:16396744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/24 22:14(1年以上前)

青空と自転車大好きさん

亀レスですみません。
レンズはFA35f2です。色乗りも良くお気に入りのレンズです。といっても持っている単焦点は全てお気に入りなんですけどねー(^-^;)

この時は海に行く予定ではなかったので、もっと広角のレンズを持っていればと残念でした。。

子供の写真は水平線が子供の目線(見ている先)になればと思って撮りました。まるで海の向こうに思いを馳せているように見えるのではと思ったのですが、全体的に露出不足なせいかポジティブなイメージが伝わらないなーと感じました。

木と空のお写真は二枚目の方が良いなと思います。空を多めに入れるときは対比させるものがなくて、奥行や広がりが消えてしまうのかなーと感じます。

私はズームは殆ど使わないのですが、圧縮効果やその逆?なんていうんでしょうか?(^-^;)を意識しながら写す焦点距離を決めるのかなーとか思います。

早く休みにならないかなー(´ω`)

書込番号:16399781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

6月23日のスーパームーンに向けて

2013/06/06 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

普段は夜の猫カフェで撮影しているんですが先月5月25日の満月を高倍率ズームコンデジで撮ってから月にハマって、このときは一脚とコンデジでの撮影だったのでブレを止めるのが大変でした。
どうせなら一眼レフで撮りたいと思い、新たに三脚とレンズを購入。
レンズはシグマ70ー300m
三脚はスリックF741
リモコンレリーズは持っている。

天体撮影デビューを控えて勉強も始めました。
でも三脚撮影も天体撮影も初めて、かなり不安です。
月撮影の注意点や対応策、知って得する知識はありますか?

書込番号:16223127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/06/06 21:30(1年以上前)

☆イケッチ☆さん こんばんは

月の場合 カメラの測光方式をスポットにして 月だけの露出で撮影しないと 空の暗さに露出引っ張られ露出オーバーになりますので 注意が必要です。

後 300o位になると ファインダー覗いている間も月の動きがわかると思いますので 三脚の場合素早く撮影しないと 動いてしまいますので 動きに注意して撮影して下さい。

書込番号:16223249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/06 21:32(1年以上前)

中央重点かスポット測光、ISO感度は基本(低)感度です。
三脚は地べたがベター。マンションベランダ等はお住まいの場所・階層に依りますが、微振動している場合があります。

書込番号:16223261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度4 休止中 

2013/06/06 21:33(1年以上前)

いかんいかん、絞り優先F8-F11程度かな〜。

書込番号:16223265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/06/06 21:39(1年以上前)

最小ISO、測光とAFをスポット、最望遠側なので、自然と絞りは絞れているでしょう。

書込番号:16223290

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/06/06 22:21(1年以上前)

別機種
別機種

K-5IIs + DA★300

Q10 + DA★300

 
月は Mモードで撮影するのが楽ですよ。
数枚撮って背面モニターでチェックすれば露出は決まりますし、
一度決まれば露出は考えなくていいです。
あとはフォーカスを追い込んで撮っていくだけですね。
貼った画は上記の手順で撮った月です。

書込番号:16223495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/06/06 22:39(1年以上前)

 ペンタユーザーではないですが、スポット測光で絞りF8〜10くらいで十分手持ち可能なシャッタースピードが稼げます。新月前後から半月位を写すなら三脚は必要でしょうが、満月を撮るなら手持ちでも十分可能です。

 また300ミリでは、それほど大きくは写りません、トリミングなしで大きく写そうとしたら、800ミリくらいのレンズが必要だと思います。

 ついでに、満月は個人的にはあまり面白いとは思いません。クレーターに影ができないので、ある程度欠けた月の方が、クレーターに影ができて面白いです。

 それと、満月なら日没直後から撮影可能ですが、地平線近くだと大気の影響を受けやすいので、スーパームーンと景色を絡めて撮るのでなければ、夜中の高い位置での撮影の方が大気の影響は受けにくいと思います。

書込番号:16223570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/07 00:27(1年以上前)

皆さま。
ありがとうございます。
撮影場所は公園です。
最接近する時間も20:12
満月が20:32だそうです。
まぁー天候次第ですが今からワクワクです。
月写真も色々調べたら少し欠けた月のがクレーターが分かって良い感じ。
確かに300mmでは少し倍率が足りないとは思いました。
予算内に納めると300mmがやっと。
テレコンがペンタックス向けがないですよねー

書込番号:16223954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2013/06/07 01:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

煙突とコラボ

満月を撮る時は露出アンダーがお約束になります
満月は 月にしてみれば正面光なので
カメラが示す測光値ではのっぺりとした月(鈴木そのこ状態)になるので
クレーターや模様が浮き上がるようにアンダーに撮ります

スポットで測光して−3位まで調節してみて液晶モニターで少し暗いかなと思われる値が出たら
Mモードでセットすれば多少月が動いても露出に影響がないので楽になります

作例は 800mmの天体望遠鏡直焦点なので大きさが比較になりませんが
露出加減で月の表情が変わるのがわかると思います

書込番号:16224033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/06/08 11:38(1年以上前)

別機種
別機種

中秋の名月 2011年9月12日

スーパームーン 2012年5月6日

スーパームーンは私もお天気が良ければ撮影しようと思っています。
普段から月を撮っていると変化があって面白いですよ。
使用カメラがK-rでないのでごめんなさいですが、
画像は2011年9月12日の中秋の名月と2012年5月6日のスーパームーンです。
少しですが、大きさの違いがわかるかな?
同じ天体望遠鏡のレンズ(BORG 50EDU 500o F10 ×1.4テレコン : 合成焦点距離 700o F14 )
での撮影です。
星(月)の動きを自動追尾する赤道儀を使用しないで三脚固定での撮影です。

書込番号:16228570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/08 13:10(1年以上前)

>ポテト小僧さん。
作例ありがとうございます。
綺麗ですねー

書込番号:16228891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件 猫カフェびより 

2013/06/24 15:13(1年以上前)

機種不明

シグマ70ー300mmトリミング

残念ながらスーパームーンは曇りで撮れず…
しかし前日はなんとか撮れました。

書込番号:16290624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信52

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

当機種
当機種
当機種
当機種

K-rで撮った写真の作例スレッドです!


テーマは <K-rで(わりと)最近撮った写真>です!

ノンジャンル、なんでもあり!

作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満、失敗しちゃった〜、、まで
なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。


以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんでワイワイ楽しみましょう!


*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPを発言の際にはお願いします。
別機種でもK-rと同時投稿ならばOKです。
*質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。


みなさんで、のんびり、和気あいあいと進めていければ幸いです。
皆さんの気軽な投稿をお待ちしております。


50レス頃におしまいとさせて頂きます。シーズン9へ続くのか? 10の大台に届くか??
皆さんの投稿数に掛かってますので、、、笑

それではみなさんよろしくお願いします!


スレ主近況です。

*3月に新たに購入したDA21Limtedの画角と現在格闘中です。(← 前スレスタート時同様)

*5/22現在、レンズ二本とK-rが サービスセンターに居ます。新しいレンズのピントチェックと
電子ダイヤルの不具合(軽症)再発。

*今年は既に、上述の通り、DA21Limに加え、更に二本もレンズを買ってしまった・・・

*ああ、、レンズだけじゃなくて、、とうとう、、、



書込番号:16161658

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/06/09 23:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。
初夏恒例の松戸本土寺へ行ってきました。
昨日朝のうちは雨上がりでどんよりしていて、少しだけ梅雨の雰囲気で撮影することができました。
紫陽花はまだ少し早い感じです。

書込番号:16235114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/06/09 23:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投すみません。
花菖蒲の方はちょうど見頃ぐらいでした。
実は梅雨に入ったら防滴のボディを買ってDFA100WRとの組み合わせで雨の中で撮ろうと思っていたのですが、
あまり降らないので買いそびれています。

書込番号:16235163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/06/10 16:54(1年以上前)

当機種
当機種

トマト

ミニトマト

みなさん、こんにちは。
家庭菜園で栽培中のトマトとミニトマトです。
こんなときはマクロレンズがほしいですね。
このまま大きくなりますように。

書込番号:16237052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/10 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんわ。

またまた 意味があるのか、無いのか な写真です。
この日は、空がとっても明るい?灰色、、高曇りで、どう撮っても良い感じの写真が
摂りにくい日でした。 空を入れない写真でも、やっぱり辺りの空気?雰囲気も私には
絵にしにくい感じだったな、、、 みなさんは緑少ない街中でそういう日はどんなことに気をつけて
写真を撮っているのでしょうか?


☆イケッチ☆さん

猫カフェって知らないんですけど、、ネコってハマると皆さんの溺愛ぶり?って凄いですよね〜。
猫カフェって何するところですか?


おしかけカメラマンさん

艶やかな?祭りですね〜。そろそろ祭りが近づいて来ましたね、、、

ところで、、

>それから中古カメラやレンズは何も買っていません。
(K-50に備えて?貯金、貯金)

K-50ってほんとに出るんですか?
私は今年はもう買いません、買えません。。


kazushopapaさん

花菖蒲、綺麗ですね〜。
私は今年は見逃しそう、、です。
梅雨時期などの しとしと雨に備えて 防滴仕様セット、、欲しくなりますよね〜。
雨が降ってきてから買っていたのでは、まさに 泥縄 ですので、本格的な梅雨の前に是非!


ポテト小僧さん

マクロレンズ、、、私も一度使ってみたいです。
このまま 立派なトマトになりますよ〜に!

書込番号:16238336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/12 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とら

とらとら

とらとらとら

とら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁあああ

(=‘x‘=) とらの詰め合わせ

書込番号:16243133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/06/14 19:11(1年以上前)

当機種
当機種

シグマ24mmF2.8

シグマ24mmF2.8

おひさしぶりです。

今日あじさいを撮影してきたので、ちょこっと貼っときますね。
若松の高塔山公園です。

明日からあじさい祭りなのですが、フライングして行ってきました。(笑)

書込番号:16252122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 15:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは!

今日は、常磐線・北小金駅から近い本土寺に行ってきました。
(Kazusyopapaさんが既に行かれてますね)

付けたレンズはFAJ75-300です。(息子の少年野球を撮るために昔買いました)

たまには、こういう望遠ズームだけでの撮影も面白いもんです。

花菖蒲は盛り過ぎ、アジサイは見頃でした。

K-50やQ7 最近のペンタックスからは、目が離せませんね。
(K-r2台体制、いつまで維持できるか・・・?)

書込番号:16256031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/15 16:00(1年以上前)

kazushopapa様

また、綴りを間違えました。
申し訳ありません。

書込番号:16256043

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/06/18 00:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

土曜日に山に行ってきました。・・・といっても、沢筋を1時間程度登っただけです。

この沢、コケが多く気に入りました。ただ、三脚を持って行かなかったので、ブレが酷かった。そのなかでも比較的増しなものを載せます。なお、こんな状態ですので、トリミングと補正をしています。

2枚目が好きなのですが、山から下りてきて腿がぶるぶる震える状態でのスローシャッターなので手ぶれがかなりあります。
 
 

書込番号:16265959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/06/19 15:22(1年以上前)

当機種

はにゃ

まだ続いてる 凄い (*・_・)ノ⌒*

書込番号:16271698

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/06/19 20:35(1年以上前)

呆けさん、

2013/05/28 20:40 [16188384]の「ちょっと、色がはっきりしなかったので補正をしています。それと、夜明けの棚田は私のディスプレイでは綺麗に見えるのですが、友人のディスプレイでは色が濃く何が何やら?・・・・でしたので、色を補正したものを再度掲載します。」についてだが、呆けさんは何というメーカーの何という型番のディスプレイをどのような画質設定でお使いなのだろうか。
また、呆けさんの友人は、何というメーカーの何という型番のディスプレイをどのような画質設定でお使いなのだろうか。
ノートパソコンのディスプレイ、一体型デスクトップパソコンのディスプレイ、激安の単売ディスプレイなどは、同じ写真データを表示しても、色調にかなりのばらつきがある。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
この中の1台の映りを頼りにして写真データの色調を補正して自分の理想とする映りに仕上げても、いずれディスプレイを買い替えると映りが変わり、写真データの色調を補正した手間は無駄だったということになってしまう。
このような事態を避けるため、工場で1台1台測色し発色がある基準に沿ったものになるよう調整してから出荷しているディスプレイや自宅でディスプレイを測色し個体差・経年変化を抑えるための測色器セットなどが販売されている。
測色・調整済みのディスプレイで最も安いのは、LGエレクトロニクス製FLATRON EA63V-Pシリーズ。
価格.com最安価格は、22EA63V-P [21.5インチ]が16,000円、23EA63V-P [23インチ]が17,900円。
高額になるほど、発色がより正確になったり、AdobeRGBがほぼ表示できるようになったりする。

書込番号:16272668

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/06/20 00:01(1年以上前)

当機種

DHMOさん、こんばんは。

>また、呆けさんの友人は、何というメーカーの何という型番のディスプレイをどのような画質設定でお使いなのだろうか。

これを聞いて、なんになるのでしょう?だって、自分でも、・・・ディスプレイは、同じ写真データを表示しても色調にかなりのばらつきがある。・・・と言っているのに。

それと色の再現性は、実際にディスプレイの画面を見ないと、なんとも言えないのではないでしょうか。あと、色調はグラフィックボートにも影響されないのかな。・・・私はPCに疎いので何とも言えないが。

まぁ〜、私のPCはノートパソコンで分かりません。友人のはIBMしか分かりません。二人とも最新ではなく昔のものですよ。(たぶん、今では売られていないと思います。)


青空と自転車大好きさんが、蛍の写真を掲載したので、私も蛍を撮りに行きました。ただ、ここの蛍は光るけれども、なかなか飛んでくれません。シャッタースピードを30秒としたら昼間のようになってしまった。露出はたぶんf2.8だと思います。

レンズは INDUSTAR 50mm/f2.8 マクロ ですが、ボケがダビデ型になるf5.6〜8で撮る時間がありませんでした。

書込番号:16273676

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/06/20 01:28(1年以上前)

呆けさん、

>これを聞いて、なんになるのでしょう?だって、自分でも、・・・ディスプレイは、同じ写真データを表示しても色調にかなりのばらつきがある。・・・と言っているのに。
メーカー及び型番によっては呆けさんのディスプレイ又は友人のディスプレイのいずれかは基準に沿った発色をしているかもしれないので、一応お伺いした。
例えば、上で紹介した22EA63V-Pは、「高精度キャリブレーション」をセールスポイントにしている。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-22EA63V-P
また、EIZOや三菱のディスプレイであれば、明示していなくても一応キャリブレーションを行ってから出荷しているはず。
こういったディスプレイでは、ばらつきがある程度抑えられている。

>それと色の再現性は、実際にディスプレイの画面を見ないと、なんとも言えないのではないでしょうか。
実際にディスプレイの画面を見る必要はない。
呆けさんが言うところの「色の再現性」とは、撮影現場の色調の再現性のことだろうか。
基準に沿った発色をするディスプレイの表示は、必ずしも撮影現場の再現性が高い表示になるわけではない。
カメラは必ずしも撮影現場の色調を忠実に記録するようにはなっていない。
撮影者の理想・目的も、撮影現場の色調を忠実に記録することではないことが多い。
そうだったのか!デジタルフォトの色 | 第9回 色を正確に再現するだけでは美しい写真とはならない!? | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO
http://shuffle.genkosha.com/products/eizo/serial/boco/6991.html
基準に沿った発色をするディスプレイを使うことの意義は、RAW現像やレタッチにより自分の理想とする色調に仕上げた写真データについて、いずれディスプレイを買い替えたりしたような場合にも同じ色調の表示を再現できることにある。
その写真データの色調は、撮影現場の色調を忠実に再現したものでもよいし、自分好みにアレンジした色調であってもよい。
お絵描きのためのパソコン相談スレ Part28
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1364635596/
7レス目のカラーマネージメントに関する説明文を読んでみてほしい。

>あと、色調はグラフィックボートにも影響されないのかな。・・・私はPCに疎いので何とも言えないが。
D-subなどのアナログ接続の場合は影響されるが、DVIなどのアナログ接続の場合は影響されない。

>まぁ〜、私のPCはノートパソコンで分かりません。友人のはIBMしか分かりません。二人とも最新ではなく昔のものですよ。(たぶん、今では売られていないと思います。)
そういうことであれば、呆けさんのディスプレイも友人のディスプレイも、標準的な表示からかなり外れている可能性が高い。
今後も写真データの色調補正作業を行うのであれば、キャリブレーションを行ってから出荷しているディスプレイを購入することをお薦めしたい。
又は、写真データの色調を補正することは止めておくことをお薦めしたい。
お使いのノートパソコンでの色調補正作業は狂ったディスプレイ表示に合うよう写真データを狂わせているだけで、いずれディスプレイを買い替えたりすると映りが変わり、写真データの色調を補正した手間は無駄だったということになってしまうから。

書込番号:16273881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/20 18:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DHMOさん


はじめまして。
なにやら カラーマネージメントの?モニターの話で盛り上がりを見せているようですが
このスレッドのルールに従い、発言の際は 【K-rで撮った写真】を発言の度に UPして
頂ますようお願いします。

K-r板で建てているスレッドなので、話がK-rの事から逸れ過ぎないように
以上のようなルールを設けておりますのでご理解ください。
よろしくお願いします。

書込番号:16275872

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/06/20 19:24(1年以上前)

当機種

DHMOさん、こんばんは。

アドバイスをありがとうございます。スレ主さんも一つ前に書き込んでいますし、スレ立てした最初の書き込みに、このスレッドのルールとして、「*質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。」と書いてあります。

・・・・ということで、これ以上はね。(^_-)---☆

ホタルの写真をもう一枚、掲載します。3回の多重露出です。

ところで、みなさんは、こんな暗いところで撮すとき、ピント合わせはどうしますか?私は単焦点のマクロレンズを使います。

ズームレンズですと、焦点距離によってピントの無限遠の位置がずれるのと、普通の50mmレンズは無限遠は15m以上ですが、マクロの無限遠は10m以内です。

マクロレンズですと、ちょっと離れると距離リングを無限遠にセットすればピントが合うからです。

ところで、そろそろコメントが50に近づきましたね。なんか今回は、50まで早い気がします。それだけ、投稿数が多いということかな。



書込番号:16275951

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2013/06/20 19:49(1年以上前)

青空と自転車大好きさん、呆けさん

御指摘のとおりスレ違いの話ではあるし、もう自分(DHMO)が言いたかったことは伝わったと思うので、これにて失礼。

書込番号:16276014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/20 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

が〜たんさん

ネコさんの毛の描写 綺麗ですね〜、、レンズが違うの?
いえいえ、勿論 撮影技術ですよねぇ
花の立体感も美しいです!


ちさごんさん

私も今回は紫陽花を貼ってみました。
天気が良くなくて、スッキリした色が出にくかったです。
加えて、今回はどれもちょっとピントがあまい、ピント位置が悪い写真を量産してしまいました・・・


おしかけカメラマンさん

鮮やか、少し艶やかな紫陽花ですね! いいなぁ〜。
K-50、、エントリークラスとの事ですが、魅力たっぷりですよね。
でも、1ダイヤルのK-rって、小さくて軽いこともあって また別の魅力を感じてます。


呆けさん

スローシャッターで手振れあり、、いいじゃないですか〜。
商業写真じゃないのだったら、その時の自分の気持ちや状態がかえって写ってる、、
そういう写真も 立派にちゃんとした写真だと 最近思います。
私はピントが多少ずれてる写真を最近は量産しておりまして、、、はい、、いいわけです。笑


蛍撮りですが、私はレリーズも、良い三脚も持っていないので SSは30秒でしか撮りません。
多重露光もやってみたのですが、今年は蛍が少ないこともあって なかなか思ったとおりの
感じの写真が撮れませんでした。
諦めて 夜空にカメラを向けて撮ってたら、偶然 先のちょっとおもしろい写真が撮れました。

それにしても、やっぱり三脚はまともなのがあるといいなあ、、でも滅多に使わないしなあぁ、、、。


書込番号:16276796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 主鉄写日記 

2013/06/20 22:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

少しの雨なら大丈夫?

青空と自転車大好きさん、皆さんこんばんは。
今日は久しぶりにK-rのタムキューを付けて紫陽花を楽しみました。
レスポンスや高感度時のノイズに関して少々不満は有りますが
まだまだ楽しめるカメラですね!

書込番号:16276856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2013/06/22 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

特急彗星号さん

私の 紫陽花の後に 見事に鮮やかな紫陽花を貼ってくださって、、コノォ! 笑
タムキュー って、タムロンの90ミリマクロですよね、

レンズの違いや、おそらく私のカメラの設定(少しWBを傾けてたり、、)の違いもあるのでしょうが
同じカメラ、違う被写体とは言え随分違う雰囲気になりますね〜。


特急彗星号さんはK-5も使われているんですよね?
雨の中のK-r、、絵になってるけど、ちょっと怖い(笑
カラバリのグリップなんですね、ちょっといいな。


さてさて、なかなかいいテンポでここまで来ました。
んじゃ、まあ、引き続き 新しいスレへ行きましょうか!

みなさん 引き続きよろしくお願いします。

書込番号:16283816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 主鉄写日記 

2013/06/23 00:08(1年以上前)

当機種

大人しく「ナチュラル」でしてみました。

>私の 紫陽花の後に 見事に鮮やかな紫陽花を貼ってくださって、、コノォ! 笑

いえいえ、ド素人の私がK-rで楽しんで撮った駄作を見て頂こうと
貼らせて頂きました。

>同じカメラ、違う被写体とは言え随分違う雰囲気になりますね〜。

そうですね。だから(デジタル)写真って楽しいですね。

>同じカメラ、違う被写体とは言え随分違う雰囲気になりますね〜。

そうなんです。
だから愛着も有って・・・
本当はK-50辺りも面白そうかと思ってますが・・・。

でももう少しK-rも楽しみたいので今後共宜しくお願いしますね。

書込番号:16284705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 久しぶりの星野撮影 Kr+O-GPS1

2012/07/11 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種
当機種
当機種

SAMYANG14mmf2.8 f2.8開放 さそり座付近

SAMYANG14mmf2.8 f2.8開放 南西方向

天頂 f2.8開放

天頂 f4 少し絞ってみました

久しぶりの梅雨の晴れ間に誘われて、自宅から20kmちょっと離れた治水ダム奥の林道で星野写真を撮ってきました。

 今回は、来週にボランティアで実施する「星の教室」の準備。

 「星の教室」が開始される時刻である午後7時15分には、夕日が沈んでしまったばかりで明るく、星は全く見えませんでした。星が見え始めたのは、午後7時半を過ぎてから。でも、まだ辺りは明るく、SS5秒くらいで写った写真は、空が青く写っていました。

 「この状況ならきっと天の川を撮すことができるな。」と思って天の川が見えるようになるのを待つことにしました。
8時を過ぎると空は急に暗さを増しました。

 PENTAX K-rにO-GPS1を付け、以前教えていただいた「∞回しキャリブレーション」を行うとなんとキャリブレーションが成功。これまでは、なかなか「精密キャリブレーション」が成功しなかったのだが、今日は一発で成功するという嘘のような状況に心が躍った。

 早速、K-rにSAMYANG14mmf2.8を付けると、「追尾可能時間」は5分間と表示された。そこで、3分間(180秒)の露光時間で天の川を撮りました。ご覧いただきたいと思います。

 ISOは悩んで640にしましたが、もう少し上げてもよかったかもしれません。

久しぶりのK-r+O-GPS1でしたが大満足の撮影でした。

 ■ SAMYANG14mmでは、無限遠がピントリングの2m付近になった。超広角レンズのピント合わせは難しい。
 ■ K-r+O-GPS1での撮影で構図を決めるためにファインダーを覗くとき、液晶に映る表示が邪魔だ。たぶん「表示をしない。」を選択できるのだろうか。明るすぎて困った。
 ◎ 3分間の追尾は結構限界時間である。超広角レンズのピント合わせが甘いことをのぞけば十分な画像と思う。

(追伸) 一緒にもっていった5DU+28mmf1.8の画像(固定)では、30秒でもかなり流れている。簡単に3分間も追尾できるアストロレーサーは星野写真のGoodアイテムである。

書込番号:14793800

ナイスクチコミ!9


返信する
mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/11 18:43(1年以上前)

あれ?仙一どこ・・・?    は置いといて

綺麗ですね〜。夜の撮影っていうだけでも頭が下がります。
素敵なお写真とk-rでのアストロトレーサーの組み合わせ、非常に有意だと思います。

書込番号:14793813

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/13 05:12(1年以上前)

当機種

南の空 ISOを1600にはしたかった写真です

mozzaさん おはようございます。
コメントありがとうございました。

>>あれ?仙一どこ・・・?    は置いといて
 星野仙一さんでしょうか(笑) 星野(せいや)写真は星座だけでなく地上を入れて撮る「星の写真」です。

>>綺麗ですね〜。夜の撮影っていうだけでも頭が下がります。
 ありがとうございます。7時に家を出て帰ったのは23時過ぎ。でも楽しい時間でした。
 PENTAX板には、☆男さんをはじめたくさんのアストロレーサー使いがもっと凄い作品を撮っています。私もちょっとだけマネをして撮っている一人です。

>>素敵なお写真とk-rでのアストロトレーサーの組み合わせ、非常に有意だと思います。
 アストロレーサーが使いたくてK-rを購入したのです。なかなか出番が無かったのですが、今回は至福の時間でした。
次回は、ISOを1600とか3200とかまで上げて天の川を撮りたいと思います。梅雨が明けることを願っています。

書込番号:14800071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/07/13 22:07(1年以上前)

アストロトレーサー 良いですねぇ
梅雨明け頃までには買う気満々だってのですが
K-rの修理 36500円(電子ダイヤル交換、レンズ交換ボタン脱落、ひび割れたボディ上部交換)が痛い

正直修理は迷いましたがK-rの赤外線通信の便利さに捨てられませんでした
ということで
 5億円 When You Wish upon a Star

書込番号:14803043

ナイスクチコミ!0


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/15 19:06(1年以上前)

青空公務員さん こんばんは
コメントありがとうございました。

修理費がずいぶん高額になりましたね。
ちなみに、私もレンズ脱着ボタンが落ちたのですが、無料で修繕してもらいましたよ。
O-GPS1はPENTAXユーザーなら是非手に入れて欲しいアクセサリーだと思いますので、是非購入して下さいね。

書込番号:14811349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2012/07/15 22:21(1年以上前)

jp 301さん、こんばんは。

遅レスで、もう手遅れかもしれなくて申し訳ありませんが。

>今回は、来週にボランティアで実施する「星の教室」の準備。

勘違いされて書き込んでしまったのかもしれませんが、方角を書き込まれている作品が2つとも違っているようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=14793800/ImageID=1247942/  (南東方向)
↑一番右端の木のあたりが南で、その半時計周りが東です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155352/SortID=14793800/ImageID=1249156/   (北の空)
↑画面向かって左から1/3 下から1/4 位の所にあるのが、北極星です。

ちょっと気になったもので、それにしても光害も無いよさそうな所ですね。お考えのように次回は、もっと感度上げてもいけそうですね。(梅雨明けが待ちどうしい。)

書込番号:14812304

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2012/07/15 23:16(1年以上前)

機種不明

新潟県新発田市上赤谷

 あまぶんさん こんばんは
 ご指摘ありがとうございました。あまぶんさんには昨年の7月にもK-r+O-GPS1についてお世話になっていました。≦(._.)オジギ



 ご指摘、全くその通りです。さそり座の方角は南東ですね。東西方向を間違えてしまいました。
そして、mozzaさんへの添付写真は、おっしゃるようにさそり座の反対方向のものですので、北の空ですね。
 「星の教室のボランティア」は失格のようです(^_^;)

 なお、撮影場所は、自宅から20kmちょっと行った「加治川の治水ダム」奥の林道です。

 今回は、ダムサイトのサーチライト?を避けて少し奥まで三脚2台とカメラ3台を抱えて林道を100mほど奥に行って撮りました。山が近いため、水平線からかなりの角度の部分は山で隠れてしまいますが、おっしゃるように足下が見えなくなるくらいのはいいです。

 今回は、皆さんから教えていただいた「∞回し」で「精密キャリブレーション」が一発大成功したのも嬉しかったです。

 お礼にはなりませんが、撮影場所をGoogleの地図をお借りして報告します。


書込番号:14812637

ナイスクチコミ!1


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/15 23:23(1年以上前)

 あまぶんさんへのレスをするため、旧HNで検索していたらそのままP-krのHNで送ってしまいました。失礼いたしました。

 現在はPENTAXだけでなく、CANON、SONYとマルチマウントになったため、jp_301のHNで出ています。ご了承ください。

書込番号:14812671

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/25 11:13(1年以上前)

当機種
当機種

表現が難しいアンタレス周辺をノーマルK-rで撮る。

SAMYANG85mmF1.4(4.0) The Super Sharp!

こんにちは。
初心者マークだからどなたかと思ったら、P-Krさんでしたか。
随分と奥まった所へ行かれたのですね。ここで撮影するのはさぞ勇気が要ったと思います。
K-r + O-GPS1 アストロトレーサーを使われて至福の時とは、羨ましい限りです。
関東はちっとも晴れず、梅雨時は私も関越トンネルを越えて新潟県まで遠征します。
あまぶんさんもおっしゃっている通り、ISO1600でも十分にイケる空ですね!

最近K-rで撮影した天の川の濃い所を貼っておきます。
アストレではなく赤道儀ですが、K-rの天体撮影適性は今でも十分です。
たとえば5D-Uで同じ場所を撮影しても、赤い星雲はこんなに表現できません。
K-30はK-r以上に天体適性がありますが、K-rは貴重なカメラですから大切に使ってあげましょう。
またご作例を拝見出来ることを楽しみにしております。

書込番号:14854285

ナイスクチコミ!2


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/26 12:15(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

光害を受けています(泣)

17-40mm f4開放(ISO1600)383秒。現像時少しアンダーにしました

悲しい画像です。

ホットピクセルが点在しています(泣)

☆男さん おはようございます。
コメントをいただき感謝いたします。


>>初心者マークだからどなたかと思ったら、P-Krさんでしたか。
 覚えていてくださいましたか。ありがとうございます。感謝いたします。

>>随分と奥まった所へ行かれたのですね。ここで撮影するのはさぞ勇気が要ったと思います。
 いいえ。いいえ。ここには「治水公園」というところもあり、20台以上駐車できる駐車場もあります。私は、そこから山道を100mくらい入ったところで撮影しました。
 この治水ダムに監視用のライトがあり、これが写真1のような影響をします。真っ暗にならないのはこのためです。


>>K-r + O-GPS1 アストロトレーサーを使われて至福の時とは、羨ましい限りです。
 家から30分以内に撮影場所があるのはありがたいです。

>>関東はちっとも晴れず、梅雨時は私も関越トンネルを越えて新潟県まで遠征します。
 K30の掲示板で☆男さんがupされた素敵な作品を拝見しました。
どうしたらこんな素敵な写真が撮れるのですか?コンポジットでしょうか?
 今度は、谷川岳をバックにした星野写真なんかはいかがでしょうか(笑)

>>あまぶんさんもおっしゃっている通り、ISO1600でも十分にイケる空ですね!
 7月19日に、雲が少しあったのですが、星の動く様子を撮るため赤谷の撮影地に行ってきました。
やはりここでの暗さでは、f2ではISO1600、180秒ではかぶってしまいそうです。

>>最近K-rで撮影した天の川の濃い所を貼っておきます。
 凄い作品ですね。赤道儀だそうですが、ToastProでの撮影でしょうか?私も購入を検討したのですが、どの位使用頻度があるかを考え自重しています。
 K-rの天体撮影適性は本当に凄いですね。

>>たとえば5D-Uで同じ場所を撮影しても、赤い星雲はこんなに表現できません。
 そうなんですか。この日(19日)に5DUで撮影したのが2枚目です。固定で長時間露光で撮ったのですが、自由雲台が動いたかちょっとお目にかけるには恥ずかしいものです。でも、天文教室で星の動きを説明するにはもう少し長い軌跡があったほうがよかったですね。

 3枚目は悲しい写真でホットピクセルがくっきり黒い木々の中に見受けられます。レンズキャップを掛けて撮影すると更に衝撃的な点がいくつも。(4枚目)Photoshopなどでキャンセルことができるそうですので勉強しなければなりません。


>>K-30はK-r以上に天体適性がありますが、K-rは貴重なカメラですから大切に使ってあげましょう。
 了解しました。k-30+O-GPS1とK-r+O-GPS1の2台で撮れると最高ですが、同時撮影は素人にはなかなか難儀です。

 今後もアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:14858738

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/07/26 13:53(1年以上前)

機種不明

相当に硬調処理をしてあります。

JP 301さんの撮影されたご作例をチョット処理してみました。
PhotoShop cs5 でレベル補正、トーンカーブ、レイヤ処理によるレベル補正、
カラー補正などをやりました。アストレの場合は1枚画で仕上げなければなりませんから、
あまりキツイ処理はできませんが、この程度までは数分で可能です。
天体写真は撮って出しのままと言うことは殆ど無く、相当に硬調処理を行うのが普通です。

書込番号:14859070

ナイスクチコミ!1


スレ主 jp_301さん
クチコミ投稿数:154件

2012/07/26 21:20(1年以上前)

☆男さん ありがとうございます。

 私が撮った画像が凄く変わりましたね(^o^)
見違えるというのはこういうときに言うのですね。天の川銀河の中心部の輝きが見事に表現されましたね。

 アストロレーサーの写真はコンポジットできないのですね。こんな基本的なことも知りませんでした。

>>天体写真は撮って出しのままと言うことは殆ど無く、相当に硬調処理を行うのが普通です。
 硬調にするのですね。PhotoshopはまもなくC6にする予定ですが、どうすると硬調になるのか分かりませんので、また時間のあるときに教えてください。

 今度は、南の開けた近くのスキー場の中腹まで上がって撮ってみたいと思います。

 なお、赤谷は
緯度 37 49 15.1 N
経度 139 29 47.8 E
標高 333.70m  です。
 333mということは東京タワーの高さですね(笑)

書込番号:14860489

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/21 04:14(1年以上前)

 先週末に、悩み悩みながら思い切ってK-5Usをキタムラで購入するボタンを押してしまいました。

 ポチをしてから今日で5日目となるのですが、まだ入荷しましたとの連絡がありません。今晩は晴れるというので、赤谷まで出かけてきたいと思っています。今晩は、Kr+O-GPS & 5DU1台で行くことになりそうです。

 これまで暗い中で3台以上のカメラと2台の三脚を持ち運んで操作するのはとても大変でした(私の場合車から徒歩で撮影地に向かうため)。
K5Us購入により、O-GPSをもう1つ購入(KrとK-5Usで同時撮影)を考えています。
ベテランの皆さまのご意見をいただけると幸いです。

 (1) 通常何台のカメラを同時に使われるのしょうか? Kr+O-GPS & K5Us+O-GPSは 同時撮影(活用)は可能でしょうか?
   <私の場合、1つの三脚に2台のカメラを付けて、5DUで固定撮影、Kr+O-GPSでSR追尾撮影などをしています。>
   <2つ目の三脚にはもう一台の5DUを付けて違う方向を固定(レリーズでタイマー撮影)撮影をするなどしています>

 (2)望遠鏡での撮影とカメラでの撮影は同時にはしないのでしょうか?
   <2分程度であれば、1つの撮影が終わってから次の撮影に入るのでしょうか>



 雲がなく晴れている間に何枚も撮りたいという思いが強すぎるためろくな写真が撮れないということになりかねませんね(反省)(;_;)。

書込番号:16157497

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/21 11:36(1年以上前)

 自己レスです。

 キタムラから連絡がないので電話をしてみたら、「納期未定」とのこと。
 そこで、残念ながらキャンセルしました(泣)せっかく清水の舞台から飛び降りたのに・・。
今度は、東京に出たときにでも探してみます。

 代わりに(?)smc200mmf4レンズを中古で購入(3980円)しました。Kr+O-GPSで何秒追尾できるかやってみたいと思います。

書込番号:16158364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/25 23:08(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。

なにやら、更新されていると思って覗いてみれば Usはちょっと残念でしたね。(私もまだです。)

>Kr+O-GPS & K5Us+O-GPSは 同時撮影(活用)は可能でしょうか?

2台ともアストロトレーサーで撮影は、忙しくなってしまいそうな感じが、露出時間が短すぎますので。


(1)(2)の答えひっくるめますが。

>通常何台のカメラを同時に使われるのしょうか?

1台は望遠鏡で撮影、で5分〜12分の露出時間でインターバルを置き(撮像素子の熱を下げるために、2、3分〜5分)最低4枚〜8枚タイマーリモコン使って露出します。

そうすると、1時間〜2時間 手が空きます。その間に 2台目のカメラをカメラレンズで、O-GPS1アストロトレーサー又は、ポータブル赤道儀のどちらかで追尾撮影することが多いでしょうか。

でも、撮影地に行ってるのにあまり乗り気でないときなどは 2台目は手を付けずにボーっと空を眺めてたり。(それでも、車の中にはみんな積んで来てしまってます。)

>代わりに(?)

の結果もご披露ください。(ちなみにK-5では、40秒〜1分以内でないと流れてしまったような、感度上げ気味をお勧めします。)

書込番号:16177014

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/26 05:17(1年以上前)

別機種

県北の笹川流れで撮ってきました

あまぶんさん お返事ありがとうございました。

 あまぶんさんの返信をお待ちしていました(・_・)。
 あまぶんさんの撮影地での様子が手に取るようにわかる返信ありがとうございました。
やはり望遠鏡はインターバルでの連続撮影をされているのですね。よく分かりました。

実は、

 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416049/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#16159619

に書き込んだのですが、K-5Usを購入しました。早速、満月近い星空にも係わらず連日「星野写真」を撮っていました。
 また、O-GPSはK-5Usを購入したときのポイントで購入しようと思ったのですが、やはり在庫はなくまだ購入せずにいます。

 私の場合は、いまは「星野写真」ばかりで、望遠鏡で撮影することはないのですが、今後は200mm位の望遠レンズと簡易赤道儀を使って星雲・星団を撮ってみたいと思っています。(古い200mm反射望遠鏡は納戸の奥で眠っています)

 今後はK-5Usの板で出たいと思っていますので、引き続きいろいろ教えてください。

(追伸)
 添付の写真は、低感度(ISO200)で撮影したもので『波』とコラボが目的ですので星は流れています。

書込番号:16177828

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2013/05/26 16:07(1年以上前)

P-Krさん、こんにちは。

新潟は光が少なく、星の写真は綺麗ですね。私の住んでいすところからは、星空の撮れる暗いところまで行くのが大変で、星空を撮りに行くのは億劫になってGPS1が宝の持ち腐れです。

このような写真を見せられると、そのうち私も星の写真を撮りに行きたいものです。

書込番号:16179649

ナイスクチコミ!0


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2013/05/26 21:15(1年以上前)

呆けさん こんばんは
コメントありがとうございます。

 私の住む地域は、都会から比べると光害はおっしゃるように少ないですね。
 30分以内にある治水ダムの奥では、手元が見えない真っ暗になります。

 それでも『星野写真』を撮るのはやはり大変です。昨日、一昨日と2晩続けて出かけてくるなんて初めてです。
今回は、その位魅力的でした。

 呆けさんも、ぜひO-GPS1を持ち出してください。

書込番号:16180883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング