PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スポーツ撮影

2012/06/01 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

PENTAX K_rの購入を考えているのですが、スポーツ(室内もあり)などの動体撮影はどうでしょうか?
NIKON D5100と迷っているのですが、よかったらアドバイスお願いします。

書込番号:14629677

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/01 17:40(1年以上前)

室内スポーツは難易度が高く、被写体ブレを防ぐにはレンズも明るい望遠ズームが必要になってきます
レンズの選択肢の多さを考えるとニコンにされておいたほうが無難ではないでしょうか

70-200mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000140428/
http://kakaku.com/item/10505011910/

50-150mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000365851/

書込番号:14629702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/01 17:59(1年以上前)

純正の望遠F2.8が短焦点というのがペンタの泣き所です。

純正★60−250はF4ですので・・・がんばればいける?^^シグマやタムという手もありますが。

書込番号:14629746

ナイスクチコミ!2


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/01 18:08(1年以上前)

Frank.Flankerさん
詳しい情報ありがとうございます。
現在ミラーレス一眼を使用しているのですが、一眼レフにステップアップを考えているのでとても助かります。
やはり先々の事を考えるとNIKONの方が有利ですかね。
ありがとうございます。

書込番号:14629778

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/01 18:12(1年以上前)

arenbeさん
なるほど、そうなんですね、初めて知りました。
PENTAX K_rのビジュアルが非常に好みなので、もう少し検討してみます。
早速のご返信ありがとうございました。

書込番号:14629796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/01 19:15(1年以上前)


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/01 22:06(1年以上前)

hotmanさん
ありがとうございます、大変参考になりました。
動体物はNIKONの方が良さそうなのですが、何を使うにしても撮る側の腕が大切ですよね。
ありがとうございました。

書込番号:14630671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/01 22:40(1年以上前)

dada8さん、今晩は

スポーツ撮影ということですが、
どんなスポーツなのか
室内がメインなのか、それとも室内もあるのか

などは、どうなのでしょうか?

諸先輩からもっといろいろとアドバイスが
もらえると思います

書込番号:14630839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/06/02 21:53(1年以上前)


ちなみにボディ側の基本スペックはK-rの方が上です。
確かに純正望遠レンズのラインナップはC社、N社には及びせんが
シグマなどのペンタックスマウントレンズを選ぶ選択肢もありますから。
もし、ニコンにするならその上のD7000にした方が良いと思います。

ニコンD5100
SS 最高 1/4000秒
連続撮影速度,(最高約4コマ/秒)

ペンタK-r
SS 最高1/6000秒
連続撮影速度(最高約6コマ/秒)



書込番号:14634298

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/03 15:45(1年以上前)

ロナウド気取りの父さん
体育館のスポーツを中心に撮ります。
また屋外の球技全般も時々撮ります。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:14636953

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada8さん
クチコミ投稿数:23件

2012/06/03 15:52(1年以上前)

毎朝納豆さん
D7000も視野に入れましたが、いかんせん予算的に余裕がないもので、、。
Krのスペックはたしかに魅力的ですよね。後のレンズ選びを視野によく検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14636978

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信21

お気に入りに追加

標準

今更ですが....質問です。

2012/05/30 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 kobamさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

晴天の路地

晴天順光

薄晴れ・順光

ドームシティ・屋外薄曇り

一眼デジカメはE-520からでK-rに変えて1年半ほどです。
もっぱら室内で子供の撮影に旅行時のスナップ写真が殆どで
初心者レベルと思って下さい。
(購入時から細かな設定はいじらずPモードでの撮影が多いです。)

室内や夜景などは綺麗に写り気に入っているのですが
どうも屋外で撮影するととても暗く写るのです。
遠景の風景はまあまあですが路地や建物、また明暗差のある場所(駅で列車を撮る時など)
で、被写体が暗かったり全体的にグレーがかったように写る事が多いです。

最近は可能な限り測光方式や露出を上げたりして
何枚か同じ物を撮るようにしていますが..........

これは仕様だとか、一眼はこんな物とか、おまえの腕が悪い、
のよくある一例なのでしょうか?

一応故障も疑って今度新宿にでも持ち込もうかと思っていますが
詳しい方のご意見も伺えたらと思い投稿しました。

代表的な作例を添付しますのでよろしくお願いします。

書込番号:14621778

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/30 11:35(1年以上前)

EXIFがきちっとしていないのでよくわかりませんが、随分とアンダーに撮れていますね

やっぱり故障かな?

一度、設定をリセットされてみて、それでも駄目なら購入店かSCに相談でしょう

書込番号:14621937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/30 12:08(1年以上前)

kobamさん、こんにちは。

私は多少暗めの写真の方が、ディテールがしっかり出て好きなのですが、このあたりは好みですよね。
最近は、どちらかというと明る過ぎくらいのカメラが多いので、珍しい感じもしますが、写真がコンスタントに暗いのでしたら、+0.3から+0.7くらいの露出補正を常に使われてみてはどうでしょうか?

書込番号:14622030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/30 12:30(1年以上前)

私の場合、晴天時の屋外だと明るい空側の方に向けて撮ろうとすると、どうしてもアンダー
気味になることがあるのでオートブラケット使用で+側に補正するとか下の建物側で測光
するようにして暗くなりすぎないようにはしています。
K−rは光学ファインダーで露出状態は分かりませんのでライブビューで確認してから撮る
と良いですよ。

書込番号:14622098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/30 12:41(1年以上前)

オートピクチャーモードを使えばいいのかも
EXIF情報が無いので何とも言えませんが、カスタムメニューは一度リセットした方がいいですな

まさかとは思いますがファインダーから目を離して覗いてませんか?
ファインダーからの逆入光があると、レンズから入ってきた光とは違う光を露出計が感知して露出がアンダーになりますが…

書込番号:14622159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/05/30 12:44(1年以上前)

安定して暗く撮れるのなら、対処法わあるよね。
明るく撮れたり、暗く撮れたり、バラバラだと困っちゃうけど・・・・・  ('◇')ゞ

書込番号:14622173

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2012/05/30 12:51(1年以上前)

こんにちは。

私には正常に見えます。
暗く見えるってのは、被写体の明暗差が大きい、白い、輝点がある等の理由でカメラは適正露出だと判断したのでしょう。

露出の判断が難しい時は、例えばお子様を撮られるときは、顔をスポット測光して、EV+0.5〜1.0ぐらい露出補正するとか、いっそ画像処理ソフトでレベル調整って手もあります。

また、カメラの癖もあると思いますので、どんどん撮って傾向を掴むことも大事ですね。

書込番号:14622203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 13:00(1年以上前)

F0などとエキシフが出てないので。手動レンズで撮影されていますか

書込番号:14622235

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobamさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/30 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

同じく5秒後

皆さんこの短時間にアドバイス沢山頂きましてありがとうございます。
本当に感謝します。

EXIFはピカサWEBから落としてきた画像なので反映されてないようですね!
申し訳ございません。
レンズはレンズキットで付いてた標準の物です。

最近はあれこれ露出や測光を変えながら撮影してますし暗めの所に
併せてAEロックをかけて撮影したりしてるつもりです。

同じ場所でも1枚目と2枚目で違ったりします。

ただ..........
皆様の意見を参考にEXIFを見返しましたら3枚目の時のアルバム全体は
殆ど”スポット測光”で撮影してました。(^_^;
(2枚目もピカサWEBで測光方式2となってました。)
駅などで列車を撮る際に屋根などの陰で中心の列車が暗くなるので
明るく撮りたいから暗いところに露出を合わせようとスポットを
多用する癖が付いてまして.........

同じ写真でも角度が少し変わると暗くなったりするのはこれが原因でしょうか?
だとしたらかなりお騒がせな奴ですがもう少しアドバイスお願いします。

書込番号:14622480

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/05/30 14:57(1年以上前)

別機種
別機種

 
この二枚がスポット測光でしたら極正常だと思いますよ。

画をお借りして AF枠と重ねて見ました。
( ) がスポット測光枠ですが、その範囲だけ標準露出になるようカメラは調整します。

書込番号:14622517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/05/30 16:30(1年以上前)

スポットで角度変えたら露出が変わるのは、測光してる場所の明るさが変わる可能性大ですから当たり前ですね。

個人的にはK10D、K-m、K-5と使ってきてPENTAXは少しアンダー傾向に写る癖があると感じてます。ですが後で出された作例ではスポットの使い方の問題のほうが大きいでしょうね。

書込番号:14622751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/05/30 17:19(1年以上前)

スポット測光の場合は、ここと思う所で測光してAEロック後フレーム移動ですね
私は 動体以外の時は AF AE-LボタンをAE-Lにセットして親指でAEロックしています
(マニュアル P120)

書込番号:14622852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2012/05/30 17:47(1年以上前)

失礼しました
>暗めの所に併せてAEロックをかけて撮影したりしてるつもりです。
とあるので、希望の所の露出値が反映されていないのなら、アンダー癖のある個体かもしれませんね

書込番号:14622928

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobamさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/30 18:42(1年以上前)

delphianさん,分かり易く説明していただき有り難うございました。
目からうろこです(^0^;)正直あまりそこまで考えたことがありませんでした。
すべての使い方が何となくです。スポットはスポットの使い方が有るのですね。
前出の写真も白い部分や光ってる部分を拾っているのでしょうか。

そんなに使いこなしてるわけでないのですし周りにも詳しい者がおらず
適当にWEBなどで調べ適当に撮影していたことを恥じ入ります。
AEロック掛けるときも適当なので......一眼は奥が深いですね!
一つ一つのアドバイスを見ていると色々思いあたるふしも有ります。

それでもアンダー癖はあるような気もしますので今後はもっと注意して
皆さんのアドバイスを肝に銘じ丁寧に撮影し様子を見ていきたいと思っています。

こんな者に真摯なアドバイスを沢山の方にしていただき感謝しております。
一人一人お礼を言いたいところですがくどくなるので.............
皆様本当に有り難うございましたm(_ _)m

書込番号:14623083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/30 19:28(1年以上前)

平均測光で−1位の露出補正ですこし
アンダー目に撮り後で持ち上げた方がうまくいきます
白飛びするとデータが残らないので戻りません。
RAWなら別ですが
頑張ってください

書込番号:14623226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2012/05/30 23:51(1年以上前)

こんばんは。

測光方式を分割にして、「測距点と露出の関連付け」 にしてはどうでしょうか。
(設定の仕方は説明書をご覧下さい)

そしてAFポイントは中央一点にしておくと、この被写体は白っぽいから
アンダーになる筈だ、、、と予想しやすいと思います。

書込番号:14624378

ナイスクチコミ!2


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/31 00:19(1年以上前)

>それでもアンダー癖はあるような気もします

同感です。これは、星ももじろうさんがおっしゃるように「白飛びするとデータが残らないので」
あえて、そう設定されている感じがしています(初代機*ist-Dから!)。

なので、私は「 露出+1 補正 癖 」がついてしまっています(笑)
  

書込番号:14624489

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobamさん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/31 13:47(1年以上前)

星ももじろうさん・ワインとチーズさん・Next Oneさん

引き続きのアドバイスありがとうございました。

画像はPC閲覧が主なので(iPhoto)まずは測光を平均に変えて
調整しながら試してみます。あとで補正出来ますからね!

今週末、子供の運動会なので望遠レンズも買っちゃったし、
気になり相談した次第です。ひとまず故障ではなさそうだという事も解り
勉強もさせて貰ってここの方は皆さん親切ですね!
(と言うか初心者スレへ行けと言われそうな........(^_^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:14625968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/06/01 13:31(1年以上前)

スポット測光は、フレーミングの微妙な差で大きく露出が変わってしまうので使いづらいと思います。

マルチ測光にしておいて、EVで調整したほうが安定した撮影ができます。
EV調整は±1までにしないと破綻しやすくなります。普通は0.7くらいでOK。やってみればわかりますが。

これで救えないケースは現像で調整することも考えてみてください。

書込番号:14629212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 PENTAX K-r レンズキットの満足度4

2012/06/03 08:04(1年以上前)

測光で暗く傾いた可能性もあるのでしょうが、
平均的に暗いのなら、あまりあれこれ考えずに、
露出補正(カメラの上にある+/-ボタン)で+2/3くらい補正しておけば、
明るいハッピーライフに一新すると思います。

書込番号:14635625

ナイスクチコミ!2


スレ主 kobamさん
クチコミ投稿数:8件

2012/06/03 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

スポット測光

アドバイスありがとうございます。

運動会では望遠で寄せているので比較にならないと思い
何枚か町並みなどよく撮る風景を撮ってきました。

やはり原因は自分にあったようです。(^_^;
ほかの風景もおおむね綺麗に(明るく)撮れておりました。
建物などは目で見るより光の反射がきついのですかね?

ムアディブさんの言うとおり
>スポット測光は、フレーミングの微妙な差で大きく露出が変わってしまうので使いづらいと思います。

自分なりに明るめに撮るならスポットで暗いところに合わせてAEロックとか
子供の顔に合わせれば......などと解釈しスポット多用が失敗の元だったと思います。
(と言うかちゃんと合わせて無かったのでしょう)

お騒がせしておりますが、カメラのせいでは無く一から勉強のし直しですね!

書込番号:14636673

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

5月の思い出 2

2012/05/31 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
機種不明
機種不明

標準レンズにて撮影 トリミング 部分日食ですが… 

標準レンズにて撮影 トリミング 段々と太陽が肥えてきました

標準レンズにて撮影 皆さん日食グラス忘れずに!

標準レンズにて撮影 オーダーメイド?人相変わるのね…

こちらは日食の模様。今更になりますが^^;
市民公園にて観望会がありました。金環の瞬間は曇ってましたが
雲の切れ間から大きく欠けた部分日食を観察することが出来ました。

6月6日は金星が太陽面を通過します。大きなホクロが観察できると
いいですね!日食グラスをして観察しましょうね。

書込番号:14627768

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/01 06:25(1年以上前)

なんか落ちつくなぁ(笑)

書込番号:14628311

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/01 10:29(1年以上前)

金冠のためのみに買ったNDの出番が!w

書込番号:14628768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/01 20:47(1年以上前)

この日は雲が多くてかなり見えづらかったです!

本当に雲の間からひょろっと現れてすぐに姿を消す...

近所に中学校があるのですが、見える度に生徒たちの歓声があがってました。

記念すべきショットですね!

書込番号:14630292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/06/01 21:26(1年以上前)

松永弾正 様、arenbe 様、

返信を頂き本当にどうもありがとうございます。

松永弾正 様

この日は生憎の曇り空の中でしたので、主役が入れ替わっていました。
こにゅうどう君の撮影会が一斉にスタート!
マイメガネを持っていたのには驚きましたが…。
やはり周囲をホっとさせる何かを持っていました^^

途中、晴れてきましたのでホントの主役も見ることができ、有意義な
一日となりました。


arenbe 様

折角購入されたのに出番がなかったのですね。
今度の金星日面通過での活躍、大いに期待ですね!

私も撮影にフィルターを購入しようか迷っていまして気が付いたら
いつの間にか日食当日に…うーむ。
6日までに購入しようと思っています。

書込番号:14630447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2012/06/01 22:05(1年以上前)

えいえい0123 様

返信、本当にどうもありがとうございます。

えいえい0123様のところも雲がかかっていたんですね。
その分、少しでも見えたら歓声がすごいですね!地響きがしました^^;
やはり感動モノです!

k-rのフィルターが無かったのでどうかなぁと思ったんですが、
雲フィルターのおかげで、三日月のように撮れたのはラッキーでした。

書込番号:14630658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

5月の思い出 1

2012/05/31 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:21件
当機種
当機種
当機種
当機種

標準レンズで撮影 大石公園近くにて

標準レンズで撮影 大黒岩とロープウェイ

標準レンズで撮影 アカヤシオ?とロープウェイ

標準レンズで撮影 白鉄塔とロープウェイ

k-rを手にして1年程経過。撮影ってやっぱり楽しいです。
k-rが趣味を広げてくれました。

カラフルな季節。良い景色と思って撮ってる時は夢中でパシャパシャ!
しかしまだ腕が追いついてない…。
賢いk-rを使いこなすにはまだまだ時間がかかりそう。

大好きな御在所の景色です。大黒岩周辺は係の方からのお勧め撮影ポイント!
高くて足がガクガク。手ブレ防止機能があって助かった^^;

書込番号:14627657

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/01 06:27(1年以上前)

ついつい眺めてしまいなぁ〜いい!

書込番号:14628315

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/06/01 10:31(1年以上前)

良い景色ですな〜^^ステキ写真。ああああ山行きて〜

書込番号:14628775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/06/01 20:23(1年以上前)

松永弾正様、arenbe様、
お褒めを頂きありがとうございます。

この日は実に空気が美味しかったです。
これも綺麗に整備していただいている従業員の皆さんと大自然
のおかげです。感謝です!k-rにも^^

今日から6月。季節は変わり違った花々が咲いていたり、昆虫も
いるんだろうなぁ。
避暑地としてまた行こうと思っています!

また、載せさせていただくかもしれません^^;

書込番号:14630201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2012/06/01 20:33(1年以上前)

良い景色で見とれてしまいますね〜!

新緑が素敵です。

癒し...いただきます!

書込番号:14630230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/06/01 21:51(1年以上前)

えいえい0123 様

返信をいただきありがとうございます。

やはりこの時期は自然がイキイキとしています。
緑は目に優しいし、川の音に心は癒されます^^

新しい季節の撮影、今からワクワクしています。

書込番号:14630594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ406

返信132

お気に入りに追加

標準

K30

2012/05/17 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:432件

近日中にK30という機種が出るみたいです。
スペックやカラバリ展開などを考えると、K-rのポジションのように思えますね。
K-5の後継機種はもう少し先でしょうか。

http://photorumors.com/2012/05/16/a-better-picture-of-the-pentax-k-30/

http://www.pentaxforums.com/news/pentax-k30-new-intro-level-dslr.html

16MP、ISO 25600、フルHD、防滴、3型液晶、秒間4コマ、2ダイヤル、リチウム/単三、1
8-55キットで799ユーロ (税込)など。

書込番号:14570938

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に112件の返信があります。


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/22 10:28(1年以上前)

ファインダー倍率0.92倍
ナチュラルブライトマットVフォーカシングスクリーン

う〜ん、K−5の下のクラスなのに同等のファインダー。
K−5、K−rの後継機種が楽しみになるスペックですね。

書込番号:14591398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 10:29(1年以上前)

K-5と比較

K-30 650g 130×97×71
K-5 740g 131×97×73

なんと、K-5サイズか!
100gほど軽いのがいいところでしょうか?

書込番号:14591401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 10:41(1年以上前)

デジカメWhatchにも載りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120522_534384.html

ちなみに

> 天体撮影用のアクセサリー「アストロトレーサー」にも対応する。

となっていますが。O-GPSへ対応ではなくて、アストロトレーサーに対応なのね。^_^;

K-5と同じ仕組みのSRのようです。


さてさて、安くなっているK-5を買うか、それともK-30を買うか、悩む人も出るんじゃないでしょうか?

こうスペックが被ると、意外に早くK-5の後継も出るのか?

書込番号:14591422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件

2012/05/22 11:09(1年以上前)

販売は少し先の7月ですか。。。
K-5はすぐにディスコンになるみたいですから、5月中に最安値来るでしょう。
6月になると在庫は無くなっちゃうかもね。スペック的にはK-5超えている所もあるから、悩ましいでしょう。

となると、K-5後継機種の出るタイミングが気になりますが・・・
コストダウンしたK-300の噂もありますから
http://digicame-info.com/2012/02/cpk-r.html

2012/7

PENTAX Q・・・4万
K-01・・・5万
-----------------
K-30・・・8万

2012/12

PENTAX Q・・・4万
K-01・・・5万
-----------------
K-300・・・4万
K-30・・・7万
K-3・・・15万(もっと高くしてもいいと思います)

ですかね。
年内3台新機種は来るのでしょうか。
CP+で出したレンズもたくさんあるし、もしかするとK-3は来年ということで、
しばらくはAPS-Cフラッグシップ不在の期間が続くかもしれませんね。

書込番号:14591485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/22 11:48(1年以上前)

背面レイアウトがわかったのでK-5でちょっとシミュレーション

うーん AF AE-L の位置が微妙かなぁ
(K-r同様に1ボタンにしたのはコストダウン?)
K-5だと自然に握った親指のところにAE-Lが配置されているから違和感なく操作出来るけど
K-30の場所だと 親指の移動が大きくグリップが少し甘くなる
縦位置だとかなり窮屈になって手首まで影響してくる
(手の平が浮くので握り直しが必要だった)

なにより 親指を動かすと額を擦る(私は縦位置の時、親指が額に着いている)のでカメラが揺れてしまう

グリップ形状はK-5とそんなに変わっていないだろうから、この変更は不満かな

書込番号:14591574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/22 12:49(1年以上前)

>K-5はすぐにディスコンになるみたいですから、5月中に最安値来るでしょう。
>6月になると在庫は無くなっちゃうかもね。
K-3じゃなくてK-30の販売に合わせてK-5の生産中止が決定するんですか?
6月かぁ。もう一ヶ月延びないかな〜。

書込番号:14591775

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/05/22 12:55(1年以上前)


・単三バッテリーホルダー → D-BH109 ・・・K-rと同じ
・Li-ioバッテリー → D-LI109 ・・・K-rと同じ
・GPS -> Yes -> O-GPS1 とはあるが、アストレとは書いていない。
        これは、K-01のように後日対応かも。デジカメWatch記事はO-GPS1と
        発表されたので、アストレ対応と書いてしまったのかも。

K-rの後継機種ですね。
バッテリー容量がK-5のほぼ半分しかないK-rの不満点。これも継承か?
消費電力が大幅に減っているならば良し。

期待してます!

書込番号:14591791

ナイスクチコミ!1


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2012/05/22 14:48(1年以上前)

PENTAX US のプレス発表にはアストロトレーサー対応と書いてありましたね。

〜and an ASTROTRACER mode to eliminate light trails during astronomical photography in combination with the optional O-GPS1 GPS Unit〜

リモートコントロールにも対応するようで、どうやら本気モードの一台ですね。

書込番号:14592095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 17:50(1年以上前)

PENTAXフォーラムに突撃してこようかと思ったら、本日休みでした。

残念!!

書込番号:14592600

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/23 08:01(1年以上前)

防滴じゃなくて、防水やん。 

なんなのPENTAX、、 すごすぎ(汗

書込番号:14595027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/23 11:32(1年以上前)

ところでK-30の標準レンズって防水(あるいは防塵防滴)なんでしょうか?

書込番号:14595535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/23 11:46(1年以上前)

18−55は国によってかえているみたいですね
WR表記のあるのとないのがある

UKではWR
USでは非WR

18−135は当然どこでもWR(笑)

日本では…18−55WRにしてくると勝手に予想♪

書込番号:14595569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2012/05/23 12:04(1年以上前)

あふろべなと〜るさん ありがとうございます。
確かにリンク先の写真を見ると18−55WR有り無し両方載っていますね。
K-30は写真を見ても防水を前面に出しているような感じですから多少値が上がっても良い
のでsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WRを標準レンズにして欲しいですね。
わずか二万程度のレンズですから標準で付けようと思えば付けれそうな感じがします。
防水じゃない標準レンズ付けると知らない初心者だと知らずに水に濡らしてしまいそうですしね。

書込番号:14595618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/25 15:57(1年以上前)

機種不明

http://www.dpreview.com/previews/pentax-k-30/3
なんだかワクワクしますね

AFA ってSAFOX IXi+ AF 関係かな?

しかし、K-5後継機 とまた悩みも増える

書込番号:14603498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/26 18:12(1年以上前)

青空公務員さん、こんばんは。

AFAって、K-rにもあるAF.SとAF.Cをカメラが自動的に判断してくれるモードではないですか?

書込番号:14607837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/26 19:22(1年以上前)

まーないつ さん
言われてみるとそうですね

AF.A なんてお任せモード使ったこと無かったから頭の隅にも有りませんでした
しかし、ここでA S C 切り替えじゃなくAF.Aをオン・オフさせるってそういう需要も有るんですね

公式サイト
http://www.pentaximaging.com/dslr/K-30_Black

書込番号:14608055

ナイスクチコミ!1


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/27 17:09(1年以上前)


エントリー最強スペックですね。他社は戦々恐々でしょう。
生産能力、販売力そして宣伝費を相応に注ぎ込めは他社の同クラスは瀕死となるかもしれない。

これだけなら削除されないだろう。
しかし、おかしな発言に対して意見を言うと何故か削除される、ここの管理は意味不明だ!

書込番号:14611674

ナイスクチコミ!2


藁々さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/28 01:24(1年以上前)

>古くからペンタックス使いでしたがK-r買った最大の理由がこの赤外線通信
[14571868]
>じゃぁ、これ買うか?
>と言われると うーーーん
>前に書いたけど 赤外線通信が無いなら買わない
[14575222]
>しかし、K-5後継機 とまた悩みも増える
[14603498]

だから赤外付いていないから買わない宣言を自分自身でしたのだから、悩む理由がありません。
K-5のバリアンのスレでの異様に偏った意見といい、この人の発言は相当におかしいですぞ。
表向きの言葉使いが丁寧で一見まともそうに装っていれば、ここの管理は問題視しないようなので
こういうおかしな発言している人間の言葉を真に受けてしまう被害者が出ないように
こうやって注意喚起する事が必用になる。

もしこういう意見を排除するようでは利用者利益に反することをしているって事になりますね。

書込番号:14613637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/31 19:04(1年以上前)

圧倒的に軽いα230を・・・

ファインダー覗いてみての意見でしょうか。
まあ、ファインダーの出来なんか気にしないんでしょうか。

どうゆう所で軽量化になっちゃってるかは大事ですね。

腐ったデザインに腐ったシャッター音では いかにシャッターさえ押せば真ん中に写ってますよ! てカメラでも 撮影意欲が萎えて使えません。  まあ個人的にはですが。

書込番号:14626658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/06/01 12:07(1年以上前)

α230がいいカメラといっているわけではない
問題は昨今のペンタックスの姿勢でしょ
α230よりいい部分がいくらあっても100g増はだめでしょ

かつてME、MXで小型軽量のペンタックスと言われていた
面影はまったくなくなってしまっていた

K−5も近年の中級機がどんどん肥大化したからそのわりに
小型軽量に見えるというだけ

K−01もファインダーないくせになんであんなに重くなるのか理解できん

そしてK−30
やっと久々に本気で軽量化してきたペンタックス機
大歓迎しないわけにはいくまい♪

書込番号:14628960

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメのフィルター

2012/05/21 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 nicoro256さん
クチコミ投稿数:28件

主に子供の運動会や、旅行での撮影が主になりますが、オススメのレンズフィルターがあったら、教えて下さい。

書込番号:14588508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/21 18:29(1年以上前)

別機種
別機種

C-PL不使用

C-PL使用

>運動会や、旅行での撮影
こんにちは
運動会は、着けるのであれば保護フィルター。
旅行での撮影も、家族のスナップとかなら必要有りません。
風景は、C-PLフィルターを使った方が良い時も有りますが、撮影旅行以外は必要無いです。
前玉が回転するレンズは、C-PLは使いにくいですよ。
C-PLに付いては、ググったりされると良いです。

C-PL
空を青くしたい時。
草木の葉の反射を防ぎたい時。
ガラス、ウインドの反射を防ぎたい時。
水面の影の除去。

NDフィルター
日食を撮りたい時。
シャッタースピードを落として、滝の水を雲のように撮りた時(シャッタースピードを落とすため)。
人の流れとかを消し、静止の対象だけを撮りたい時。

他にも、点光源をキラキラにするフィルターとか沢山有ります。
先ずは、フィルターの種類に付いて勉強されたら良いです→それから使いたい物を選択します。

書込番号:14588642

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/05/21 18:35(1年以上前)

nicoro256さん
こんにちは

お持ちのレンズがわかりませんし、どんなフィルターをお探しなのかわかりませんが、少し想像を交えてお話します。

お探しのフィルターがレンズを保護するプロテクトフィルターとしてお話します。

レンズがK−rのキットレンズの場合、レンズの前玉にフッ素系の大変強いコーティングが施してあります。
ペンタックスの場合SPコーティングといいます。
その場合、保護フィルターは必要ありません。
保護フィルターは逆光や夜景などでゴーストが出たりしますので、ないほうがいいのです。

お持ちのレンズが、古いレンズや他社のレンズの場合、その強い保護コーティングがありませんので、保護フィルターが必要です。
可能性は少なそうですが・・・

その場合、プロテクトフィルターは、薄いのもありますがマルチコーティングの施されたフィルターならどれを選んでも差し支えありません。
いまならほとんどこのフィルターを売っています。

レンズには光の透過率を上げるために複数のコーティングが施してあります。
今のレンズには中にたくさんのレンズがあって、このコーティングがないと、レンズの光がカメラに届くころには大げさでなく真っ暗になってしまいます。
このコーティングは大変繊細で、やわらかい布で拭いただけで傷がついたりします。

したがって、昔は多少の害があってもレンズの保護のためにとにかく保護フィルターをつけました。

その他には、特殊な目的でレンズにフィルターを使います。

風景などでC-PLフィルターを使うと水の反射を抑えたり、空が青くなったり、紅葉が色鮮やかになったりします。

目的にあったフィルターを使うと撮影のはばも広がりますが、おいおい探してみてください♪

書込番号:14588657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2012/05/21 18:40(1年以上前)

ちなみにどんなフィルターがあるか、主なフィルターメーカーをご紹介しておきます。

レンズフィルターのマルミ光機
http://www.marumi-filter.co.jp/


ケンコーレンズフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
「ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方」
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/

書込番号:14588681

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/21 18:56(1年以上前)

nicoro256さん こんにちは

間違っているとは思いますが

レンズフィルターで 困っているのではなく  レンズ自体の選択で困っていると言うことではないですよね?

書込番号:14588730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/05/21 19:07(1年以上前)

nicoro256さん
運動会や旅行でどのような写真を撮りたいのか書いたほうが良いですね。
普通に撮るのでしたら特にフィルターはなくても問題ないですよ。
しいて言えば、保護フィルターぐらいですかね。
それともレンズのことを言っているのでしょうか?

書込番号:14588771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/21 19:50(1年以上前)

nicoro256さん こんばんは。

お考えの用途ならばフィルターはレンズ保護フィルター以外は不要だと思います。

書込番号:14588956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/21 19:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000036033/

ペンタックスの標準ズームは、C-PLフィルターも使いやすそうですね。








書込番号:14588975

ナイスクチコミ!0


スレ主 nicoro256さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/21 22:07(1年以上前)

スレ主です。

皆さん、色々とありがとうございます。

以前、MZ-3を使用していた時は、お寺の伽藍などを撮りたいとお店の方に説明し勧められたフィルターをつけていました。

なので、何を付けたかすら定かでないのです。また、実機は現在、母と旅行中で確認出来ません…

話が逸れましたが、学校で運動会の様子を撮ったり旅先でとなるとやはり保護フィルターになると思います。ちなみに、ダブルレンズで購入しているので純正のキットレンズになります。
後は、レンズフードになるでしょうか?

書込番号:14589645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/21 22:36(1年以上前)

私は古いレンズから新しいレンズまで持っていますがプロテクトは付けたことがありません、
何も作用しないガラスを増やす事をしたくないからです。

ちなみに知り合いはレンズを落とした時にプロテクトの枠が歪み取れなくなり結局サービスのお世話になりました^^;。

パラダイスの怪人さんが仰るとおりSPコーティングのレンズにはまず必要ないでしょうね、
開発にあたっての思想がプロテクトを付けなくてもいいように、というものなので・・・

運動会にNDもCPLも必要ありませんね、
旅行先でガラスケースやショーウィンドウの中を撮ったりするならば反射を抑えるCPL
はたまたとってもキレイな水の川を撮る時などもCPLの出番です。
水の流れを線にしたいのであればCPLの効きを最大限にしてISO100に落とし、絞りをF11にすればある程度は・・・

従ってスレ主さんの撮影に必要なのはCPLフィルターだけ、ということになりますかね^^。

ま、どんなフィルターであれ付けっぱなしはオススメしませんです。

書込番号:14589802

ナイスクチコミ!4


DVE784さん
クチコミ投稿数:20件

2012/05/22 01:35(1年以上前)

>ペンタックスの標準ズームは、C-PLフィルターも使いやすそうですね。
また自分の持ってない機種に口出ししてる。
メダル狙いの書き込みはスレ主さんに失礼。
自分のネット界での評判をふまえて自嘲すべき。
http://2chnull.info/r/dcamera/1262478407/

書込番号:14590581

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/22 01:57(1年以上前)

nicoro256さん こんばんは

フィルムの時は 天気や紫外線の状態により スカイライトやUVなどのフィルター付けていましたが 

デジカメでは ホワイトバランスで 補正できるので スカイライトやUVのフィルター余り必要ではないので 普通のプロテクトフィルターで十分だと思います。 

Wレンズセットと言う事ですので ケンコーやマルミから出ている プロテクトフィルター 各レンズに 一枚ずつ付けるのが 良いと思います。

後 フィルター径ですが 純正Wレンズセットと言う事ですので

smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL はフィルター径52o

smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED はフィルター径58o

の2枚だと思います。

書込番号:14590613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/22 02:32(1年以上前)

nicoro256さん
割高やけど、マイカラーフィルターやな。

書込番号:14590658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 06:55(1年以上前)

保護フィルター不要に1票。
フィルターにお金使う位ならば、フードを買った方が画質に良いでしょう。

書込番号:14590884

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/22 12:01(1年以上前)

こんにちは
保護フィルターの件ですが、過去に保護フィルターの有無で、どの程度画質に影響が有るのか、
それなりに慎重にテスト撮影した事が有ります。
私の結論は、極少しですが影響が有る!です。
その時の、原寸テスト画像がアルバムの 8P に有りますので覗いて見て下さい。

しかし 保護フィルターは、レンズ保護の観点から着けられた方が良いです(拘りが無ければ普通はそうします)。
ただ、逆光、夜間は外された方が良いです。

書込番号:14591613

ナイスクチコミ!0


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 14:03(1年以上前)

nicoro 256さん

皆さんが言っているように、デジタルでしたら、UVフィルターなどの効果は少ないこと、また、フィルター反射の影響があるので、ゴーストが出やすくなったり、レンズに直接光が当たるとコントラストが低下しやすくなります。

指で触る程度でしたら、今のレンズはレンズクリーナー液とクリーナーペーパーで拭けば、傷も付かずにきれいになります。これにブロワーでのごみ落としをすれば、レンズは、ほぼ問題なく長期間使えます。

レンズ保護の観点からは、堅いものが当って、レンズに傷がつかないかの疑問がありますが、これはフードを付ければ、かなり防止できます。レンズを落としても、プラスチックフードが付いていれば、フードが割れるだけ。石などが飛んでくる場合は、防止が難しいと思いますが、これはほとんどないと思います。

従って、私のお勧めは、18−55mmも55−300mmもフードを使う。この方が、有害な光が入らずに、きれいな写真が撮れます。カッコも良いです。

それでも、どうしてもフィルターがほしい場合は、まあ、日常の撮影では、保護フィルターを使っても許容範囲かと思います。(強い逆光を避けるとか、夜景のゴーストを許容するとか)なお、その中で、影響を最も少なくする方法は、Kenkoの低反射型フィルターのZetaがお勧めです。ちょっと高いです。

pen SL

書込番号:14591976

ナイスクチコミ!1


スレ主 nicoro256さん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/28 00:40(1年以上前)

スレ主です。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

週末は、運動会。
フィルターもレンズフードもなしでトライしました。

ざっくりとしかチェックしていませんが、なかなかの出来でした。

フードは、必ず購入しようときめました。
フィルターは、しばらくは無しのつもりですが少しだけ腕があがったら再検討しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14613557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/28 04:57(1年以上前)

nicoro256さん
エンジョイカメラライフ!

書込番号:14613794

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/05/31 00:50(1年以上前)

nicoro256さん、こんばんは。

せっかく買ったレンズも、キズなどついたらショックだけど、
撮影に意味の無い単なる保護フィルターはガラス1枚余計だし、
フードはいつも付けているとかさばるしレンズキャップも取り外ししにくくなるし。
☆でもカメラ肩からぶら下げたりしていると意外とレンズの先ってどこかにブツけそうになります。

>オススメのレンズフィルター
こんな時は、こんなのもあります↓
保護リング:八仙堂さん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/caddb8eea5.html

※ガラスの無い単なるリング(フィルター枠だけ)です。
当然、フードような遮光効果は無いし、ガラスレンズ前玉はむき出しですので注意が必要ですが、
レンズ先端の軽い接触に対しては少しはガードになるような安心感はあります。
(ほとんど知られていない「裏技」的なアイテムですが、私には必需品となっています。)

どんどんカメラ持ち出して、思い出たくさん記録できるよう、頑張ってくださいね。

書込番号:14624567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング