PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

K-rを購入してもう5年になります。

普段ファインダーを覗いて撮るばかりでライブビューを使ったことがありませんでしたが、星空を撮ってみたくなりました。

天体撮影の専門書、三脚、赤道儀…と専門書を参考に準備をし、いざ撮影しようとしたのですが、ライブビューでピントを合わせ…と本に書いてある通りにしようとしても、ライブビューの画面がチリチリと色んな多色の点が無数にチカチカ点滅しており、星を探してピントを合わせるなんてとてもできそうにありません。

私の読んでいた専門書によると…

「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

と、書いてありますが、拡大をすればするほどチカチカチラチラとノイズのような画面がひどくなっていき、ピントどころではありません。

(テレビの砂嵐みたいな感じです)

K-rで天体写真など撮られている方が多数いらっしゃいますが、みなさん、あの砂嵐のようなライブビューでどのようにしてピントを合わせているのでしょうか?

ほぼ何もみえず、ピントを合わせるという作業が全く出来ず、困っています。

もうライブビューをやめてファインダーで直接のぞいてピントを合わせようかな、と思ったのですが、使っている赤道儀の関係で覗ける体制がとれません。(説明が難しいのですが、赤道儀の死角にはいってしまうので、目がファインダーに届きません)
多分、ライブビューを使う前提での機械なんだと思われます。
(赤道儀はポラリエという機種です)

もしくは、こんなにチカチカするのは故障なのでしょうか…。

離島住まいなので、気軽にカスタマーセンターに持ち込むことができません、ひとまずはこちらで、もし皆様のライブビューはチカチカしたりしていないということが分かれば、修理に出す事も検討したいと思っています。

確認したい事としては…

・天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか(限界?最新機種だとクリアにみえるの?)故障なのか

ということです。
長々とすみません、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19573605

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/09 22:03(1年以上前)

ISO設定が高すぎるのかも・・・
ISOは精々1600位が限度か・・・

書込番号:19573647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/09 22:14(1年以上前)

 私もISO感度のような気がします。ISO感度を下げたときのノイズはどうでしょう?

 ちなみにポラリエは私も持ってますが、星を撮るときは、明るいうちにできるだけ遠いものでピント合わせして、あとはMFにして、ピントリングが動かないようにテープか何かで固定すればいいと思います。

書込番号:19573689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2016/02/09 22:28(1年以上前)

K-r も使っていますがLVでのピント合わせにはそれほど苦労をしてはいません。
画面がチカチカするというのが今ひとつ飲み込めないのですが、液晶の明るさを最低にしているでしょうか。

ポラリエなので星野写真、それもあまり長いレンズは使っていないと思いますが
今の時期なら 南天のシリウスなどを画面中央に入れてから、LVを拡大していってフォーカスを合わせます
その後 もう少し暗い星を探してピントを合わせたら
パーマセルテープ等でフォーカスリング・ズームリングが回らない様に固定してから構図を決める様にします。
(まだ空が明るいうちに遠景でピント合わせして固定してしまう方もいますが・・)

別にパーマセルテープでなくても良いのですが、変なテープを使うと糊がレンズ側にベタベタと残ったりするので気をつけてください。

後はISO6400位迄上げて短時間露出でピント&確認してOKなら本撮影。
長時間撮影される時はレンズが結露しない様にレンズヒーターを使ってください。

書込番号:19573747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/09 22:34(1年以上前)

場合によってはそーなるね
明るいときにピント合わせしとくとか、遠くの明かりとかで合わせるしかないっすよ

書込番号:19573774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/09 22:47(1年以上前)

K-rは使ったことありませんが。

そちらは、気温はどのくらいでしょう。温度が高いとノイズは増えますよね。

レンズの開放F値はいくつでしょう。単焦点レンズでも試してますか?(43mmとか50mmとか)


最新機種とはいえませんが、K-3のを見た後では、K-5でもざらざらに感じます。

書込番号:19573850

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/09 22:51(1年以上前)

ライブビューはね、ライブだからね。たとえば30fpsでリフレッシュしてたら、1/30sよりも遅いシャッタースピードにはならないってこと。星空で1/30sはきついよね。
だからISO感度を上げる(≒ゲインを上げる)ことになる。そして同時にノイズが増えるんだよ。

書込番号:19573870

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/09 23:18(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは

このカメラは持っていないのですが ライブビューの場合 明るい場所でしたら センサーに当たる光が強い為 背面液晶綺麗に写るのですが 

暗い場合 ライブビューでは 長時間露光のように 光のデーターを貯めて明るく表示する事が出来な為 少ない光のデーターを 増幅して表示する為 ノイズが多くなるのは しょうがない気がします。

今回の場合 暗い空まで 明るくしているように見えますので マイナス補正し 暗めにすると ノイズ少なくなるかもしれません でもこれは 撮影の時だけで 撮影時は 露出補正を元に戻すか 適正な補正値に戻すのを忘れないようにする事も大切だと思います。

書込番号:19573982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/02/09 23:44(1年以上前)

ayuzo28さん こんばんは。
星は全然撮ったことがないのですが、夜景なんかを撮ってライブビューでピントを確認しようとすると、結構ノイズは出ます。
特に拡大すればするほどノイズは出ますね。
知識は無いのですが、暗い部分を普通に明るく表示しようとして、ノイズが乗ってしまっている印象です。
星の場合に当てはまるかどうかはわかりませんが、要はピントが合えばよいのですから、
ピントを合わせたいものと同じような距離にある一番明るい光源を探して、ど真ん中にして、その光源が一番小さくなるように、
徐々に拡大率を上げながら微調整していっています。
明るい光源(星)が全然ない場合はきついでしょうね。

書込番号:19574084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/10 08:45(1年以上前)

フォーカスを合わせるときと、
実際に撮影するときの設定を変えてみたら?
常に反映されている必要はありませんかな。

書込番号:19574700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/10 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングあり

大分前に撮ったので詳細情報忘れました…

早速のコメント、皆様ありがとうございました!

昨晩は結局ポラリエを使って追尾撮影を行うところまでいかず、とりあえず

レンズ…SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
F3.5、ISO1600、シャッター速度は25秒で撮ったものがこの画像です。(色味をトーンカーブでいじりました)

自宅ベランダで練習していたので、少し周囲に灯りがあったのもあって、空も明るめです。
沖縄の離島、宮古島で気温は夜は18℃くらい。カイロなどの温度対策はしていません。

自分の手持ちのレンズで広角側で一番数字が低いのがこのレンズだったので、これを使いましたが…、週末にはもう少しF値の明るいレンズでリトライしてみようと思います。

やはり感度が高すぎるとよくないのですね、カメラで設定できる最大のISO高感度の四分の一にしたほうがいいと、本に書いてあったので最初はISO3200で撮っていましたが、途中から1600に下げました。

・ライブビューに頼らず、明るい時に遠くでピントを合わせて固定する
・新しい機種だとライブビューもチラチラしない場合があるらしい
・高感度だと撮れる画像だけではなくライブビューもノイズがひどくなる

…ということを、皆様のコメントで理解しました。

二枚目の月の画像は同じレンズで撮ったものですが、そういえばこの時もライブビュー使いませんでした(笑
たまたま手にした専門書のせいで、ライブビューに多大な期待をしてしまったのがまずかったのかもしれません…。故障では無さそうですね。

試しに次はISO800とかでライブビューも見てみようかと思います。
でも、どうも先にピント合わせておいてテープで固定、というのが最善策のような気がしてきました。

お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:19574716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/10 09:04(1年以上前)

>天体写真など暗いところで撮る際にライブビューを使うと、画面がチラチラしているのはこのカメラの仕様なのか

他のカメラでもノイズの多い少ないはあると思いますが、基本的には同じだと思います。

もし、月がでていれば、月でピントを合わせてもいいと思いますし
遠くに人工光源が見えるのであれば、そこでピントを合わせてもいいように思います。
(少しでも明るいものでピントを合わせる感じです。)

あとは、赤道儀にセットする前に光学ファインダーでピントを合わせておいて
そこからピントがずれないようにしながらセットする
というのでもいいように思います。

書込番号:19574757

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/02/11 07:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ピントが合っていない

ピントが合っていると思われる

ピントリングのあるレンズ

15秒の露光です。露光時間が長すぎると、かえって駄目でした。

おはようございます。

>「ライブビューで一等星を最大に拡大し、ピントを合わせる」

私もk-rでアストロトレーサーを初めて使ったとき、このようにライブビューで拡大したら、同じようにちかちかしてピントを合わせられなかったです。

先日気がついたのですが、20秒〜30秒の試し撮りをして、撮った写真を拡大して、星が一番小さくなったところがピントが合ったところと思いました。

できれば、ピントリングのあるレンズで、無限遠に合わせ、そこから微調整した方が楽です。星撮りではオートフォーカスが効かないので、フィルムカメラ時代のマニュアルレンズでも良いかと思います。

広角で明るくて安いレンズというと、ペンタックス SMC−A 28/2.8のレンズかな?・・・このレンズは風景撮りにも使えます。(もっと広角のは、FISH-EYEの 17mm がありますが、こちらは高いです。)

無難なところで、キタムラの中古サイトを紹介します。最近キタムラは良いレンズが置いていないので、他の販売店でも良いと思いますが、ゴミの混入が少なく、バルサム切れ、曇りのないものを探すのが良いと思います。マニュアルレンズには、smc-a とsmc-mがありますが、smc-aはk-rのAVモードが使えます。

http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&q=SMCA+28%2F2.8

あと星空を撮るにはソフトフィルターも有効です。最後の写真はたぶんケンコーのプロソフトンAです。(たぶんというのは銘柄を気にしないで買って、気にしないで使っています。)

書込番号:19577643

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/11 09:40(1年以上前)

ayuzo28さん 写真ありがとうございます

>お土地柄、とても綺麗に星の見える所に住んでいるので、めげずに頑張ってみようと思います。

ピントの方は ノイズ有り無しに限らず 何度も撮影してみて カメラのコツを覚える方が重要だと思いますので 条件のいい場所にお住まいのようですので 何度も撮影してみて がんばってみてください。

写真は経験だと思いますので 何度も撮影するうち コツを覚え ピント合わせ出来るようになると思いますよ。

書込番号:19577895

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/02/12 06:31(1年以上前)

K-rのライブビューって、そんなに見難いのだろうか?
K-rは使った事はありませんが、同じ頃に販売されていた良くノイズが多いと言われる
ミラーレスで星のピント合わせで困った事はありません。
本の書き方も悪いのかもしれませんけど、少し誤解があるような気がします。

一眼レフの場合、
1.レンズの指標を無限遠に合わせる。
2.ライブビューに切り替える。この時点で星は見えているはず。
3.見えている星の中で、特に明るさにこだわる必要はなく、強いて言えば
 中間くらいの明るさの星を選んで、そこを中心にして最大倍率にする。
4.ノイズが邪魔かもしれませんが、星はチラチラしませんし、一部の星を除いて
 基本的に白色で表示されるので、ノイズと区別はできますから、
 星が最小のサイズ、もしくは円形になるように、微調整する。
という手順で合わせられるはずなんですけど。

あと、2と3の間、拡大する前に少しピントを追い込んでおくと楽かもしれません。
ただし、拡大する前のピントの追い込みは、一番ピントが合っている時の方が
星は暗く見える場合があるので、慣れないと「あれ?」と思うかもしれませんけど。

それにしても、この時期で18℃はうらやましいなぁ。
寒さで手が動かしにくいなんて事はなさそうですね。

書込番号:19581015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/02/12 08:36(1年以上前)

ピントが合ってあるかどうかをファイルサイズから判断する
のも一案です。
冗長性が低い、圧縮し難い、ファイルサイズ大となります。
もっとも、ノイズも冗長性に影響を与えますので、ご注意を。

書込番号:19581222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2016/02/12 10:09(1年以上前)

こんにちは!
価格ドットコムはいつも困ると利用させて頂いていますが、本当に皆さん親切に教えて下さって、感動です…!

レンズのお薦めもありがとうございました、smc-aはk-rのAVモードが使えるというのも、知りませんでした。

ここのところ曇りがちで星があまりみえず、あれから試せずにいたのですが、昨夜、とりあえずまたベランダで練習してみました。
雲の切れ間に見える星を撮ろうとしたのですが。
そうしたところ、なぜか、前回よりもライブビューのノイズっぽいチラチラが少ない気がしました。ISOを800にしてみたのですが、それがよかったのかも?(昨夜はたまたま自宅前の港の照明がちょっと少なかったのも幸い?)

しかし結局曇りすぎてまともなものはとれませんでしたが。。。

週末の天気が気になります。
ここで教わった事を早速試したいです、結果をここでお知らせしたいです。

書込番号:19581452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/03/08 16:23(1年以上前)

(・。・) もう解決したのかしら?

テレビの砂嵐みたいな感じ??

メニュー カメラマークの3番目 2段目の「ライブビュー」の項目
右に進めて項目を開き 1番下の「白とび黒つぶれ警告」のレ点解除

それのチリチリの話しでしょうか??
暗闇の中 多少のノイズは出ますが 光る点があれば そこに焦点を合わせられます
画面のノイズで焦点の妨げになる様なノイズは警告の点滅ぐらいで
ここら辺は上位機とかでも それほど変わらない感じです・・・・

書込番号:19671380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ343

返信100

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

明度をフォトショップエレメントで弄っています。

みなさん、こんばんは。

今回は、扉の写真がないので、どうしようかと思っていました。レスが100を超えて、そのままじゃいけないので、良い写真ではなく、しかも露出が適正でないのど、ソフトで弄っていますが、次のスレに行きます。

毎度同じみの口上になります。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


書込番号:19122919

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に80件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/12/10 00:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

@ 老桜の幹の苔

A 残っている色付き葉

B 老桜と背景の青空

C お向かいのサザンカ 甘ピンです


こんばんは。


北陸富山は、数日晴天が続きました。
今朝からは、曇りから雨とお天気も悪くなるとの予報がでています。

仕事の合間を利用してご近所の「サザンカ・椿など」、
また出掛けた途中で目にした桜の老木や紅葉などをチョコっと撮影してみました。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2374599/
朝日を受けていますが、樹木を入れることで素敵な色合いになっています。(^^♪

>もしかして奥様はお茶をやられているのでしょうか?

いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が
洗っているときなど、欠けたり滑って落として割れたりして少なくなってきました。
そこで、ドライブを兼ねて出向いたのでした。(^^)

桜の老木は、市内中心部の「いたち川」縁の並木です。

書込番号:19391070

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/11 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。


1/f ゆらぎさん

>いえいえ、若かりし頃少々習ったことが有るのですが、私と結婚してから一切やっていません。^^;

私のかみさんは、子育てが一段落して、数年前から再開しました。つきあいで、私もたまに呑みますが、作法はあったものではありません。

>普段使いの小皿で、お気に入りのもの(九谷焼きでも安価です)が

九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。


今日はちょっと用事があり仕事を休みました。それで、時間が合ったので近くの公園にいって適当に写してみました。

書込番号:19395354

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/12 12:01(1年以上前)

別機種
別機種

この明るさでは、iso3200はきつかった。

白鳥が寄ってきて、近すぎて、うまく撮れません。

連投です。しかも、カメラ違いです。

夜半から晴れるという天気予報を信じて山中湖に行ってきました。雨上がりの晴天の朝、朝霧が出ることが多いので、雲海に沈む山中湖と富士山を期待していったのですが、残念ながら、今朝は晴れず、雨模様でした。

3時くらいに晴天ならば、星空を撮るつもりで、5Usを持って行きました。




書込番号:19397122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/12/12 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 九谷焼の購入した小皿

A いちじくの実

B 柿の実 野鳥用??あえて残して

C 夕陽


みなさん、こんばんは。

北陸富山、本日は晴れ〜薄曇の一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375804/
ハイキー調で爽やかな作品になっています。(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375805/
紅葉の色も、鮮やかになっていますね。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2375806/
背景の丸ボケと相まって金色に輝く針葉樹(栂?)の雰囲気、いいです。!(^^)!

>九谷焼の小皿を普段使いしているなんて贅沢なものですね。

無名の新人作家さんの作品は、お値段もお手ごろで売っています。
瀬戸物として、そんなに高価にならないと思います。^^;

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2376289/
白鳥さんに、ジャスピンですね。さすがです。(^^)

>今朝は晴れず、雨模様でした。

お天気具合は、予想外れも結構ありますよね。
出向いたわけですので、その状況を楽しみながら、撮影したいです。
(一期一会という言葉を実感します。)(^^)


購入した九谷焼の小皿(1皿600円ぐらい)をアップしてみます。

家内のアッシー君を仰せつかり、待ち時間を利用して、
富山市内での晩秋の雰囲気を色々と撮影し楽しんでいます。(^^)

書込番号:19398471

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/16 21:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヤクシマヤギだそうです。

アライグマ、可愛いようですが凶暴だそうです。

うさぎ だと思いますが、どこが目でどこが口なのか?

こんばんは。

1/f ゆらぎさん

 九谷焼の小皿は綺麗ですね。料理がおいしくいただけます。それと、今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

 柿の実は、最後は鳥のためにあえて残しておき、そうすると、翌年も多く実がなるという言い伝えがありますよね。写真を撮る人は、晩秋(初冬?)の柿が良い被写体になっているということです。

今回の写真は、近くの公園の小さな動物園の写真です。

書込番号:19410480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/12/17 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ FA 50mm F1.4 絞り開放です

A D FA MACRO 50mm F2.8 こちらも絞り開放

B サザンカに寄って

C サザンカ 暈かして光の丸ボケ


なさん、こんばんは。

北陸富山は、いっきに冬になりました。
午前中は、陽射しもありましたが、最高気温5℃でとても寒い一日でした。


呆けさん、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2379655/
凶暴そうな感じですね。くりくりとした眼が可愛いのですが・・・^^;

>今頃、いちじくの実がなっているのですね。いちじくは夏から秋にかけての食べ物と思っていました。

今年は、11月の中旬頃まで食べることができました。暖冬ぎみの影響なのでしょう。
撮影したのは、僅かに残されていましたので野鳥用に残されたのでしょうか。(^^)


FA 50mm F1.4 と D FA MACRO 50mm F2.8 でご近所のサザンカ・南天の色付き葉などを
陽射しのあるうちに撮影しました。

午後からは、みぞれ〜雪が降りました。風がとても冷たかったです。^^;

書込番号:19413907

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/19 15:38(1年以上前)

別機種

こんにちは。

>1/f ゆらぎさん

丸ボケはどれも綺麗ですね。特に4枚目の写真は、丸ボケのみですが、なんともいえないあじあいのある写真です。

北陸や新潟などの日本海側が天気が悪いと、こちら太平洋側は逆に天気が良いです。ただ、今日は、全般的に気温が低く、太陽があたっているところ暖かいのですが、日陰に入ると寒いです。

上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。

なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、使用したカメラは5Usです。

書込番号:19417969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 公園の人工池

A 人工池 その2

B 公園内の散策道路

C 落下していたピンク色の椿


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、昨日(土曜日午後)から陽射しのあるお天気になってきています。(^^)
今日も、朝から晴天になりました。青空になるとウキウキしてカメラを持ち出して、色々撮影を楽しんでいます。(^^♪

雨・霙が続く冬季の富山ですが、今年の冬は、暖冬気味なのでしょう・・。


呆けさん、

>上野駅で、NDフィルターを使用して、人を消す試みをしました。ND8とND16の2枚重ねで、
>3分以上の露光をしましたが、うまく人が消しきれませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2381228/
いえいえ、充分消えています。(*^^)v 素敵な雰囲気の作品、ありがとうございます。撮影方法も参考になります。


昨日は、近所の公園で。
初冬の雰囲気探しして、撮影してみました。

本日は、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影してきました。
続いてアップいたします。

書込番号:19421281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/12/20 20:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 今日のお天気具合、快晴です

A 手前は、上り列車 奥は、金沢へ向かう列車

B 金沢へ向かう新幹線

C 五百羅漢の一部です^^;


連投です。


本日の、呉羽山の慶長寺(五百羅漢が有名です)の手前から、
JR 富山駅方向を立山連峰を背景に撮影した分です。(^^)

使用レンズ
1枚目・4枚目 DA 35mm
2枚目・3枚目 タムロン 28-300mm (model A061)

書込番号:19421345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/20 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

人の消えていない上野駅。

銀杏と西郷さん

皆さん、こんばんは。

呆けさん
上野駅、見事に人が消えていますね。
>なお、k-rはケーブルレリーズが使えないので、
自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。以前使っていたガラケーだと、先端部に送信部があったので、角度をつけて、結構うまく行っていたのですが。

>1/f ゆらぎさん
呉羽山の慶長寺ですか。晴天の雪を被った立山連峰、素晴らしいです。
五百羅漢さんと、両方楽しめて良いですね。(きっと、色々な表情のがいらっしゃるのでしょうね)

風邪がぶり返したり、仕事が忙しかったりで、夜景撮影はしばらくお休みでした。
12/7に撮ったしょうもない写真です。

書込番号:19421908

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:564件

2015/12/21 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 五百羅漢 その1

A その2

B その3

C 北陸新幹線の上り列車と下り列車・富山駅直前


こんばんは。

先にアップした記載に、ミスがありました。

呉羽山・慶長寺 (誤) → 長慶寺が正しい名前です。
申し訳ありませんでした。m(__)m

kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2382444/
銀杏と西郷さん ライトアップされて素敵な雰囲気になっていますね。(^^♪

>呉羽山の慶長寺ですか。

すみませんでした。長慶寺(五百羅漢)に訂正願います。m(__)m

書込番号:19422113

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

元画像

フォトショップエレメントの自動補正

朝なので、少し赤味を増しました。

おはようございます。

>kazushopapaさん

>上野駅、見事に人が消えていますね。

よくみると、左や、右に透けている人がいますし、真ん中のツリーの周りにも透けている人がいるのです。これらはシャッターを上げるタイミングかな?・・・と思っています。

>自分は、だいたい赤外線リモコンか、セルフタイマーです。

セルフタイマーですと30秒までで、それ以上の露光は出来ません。赤外線リモコンがしかないのですが、今、リモコンが紛失しているのです。・・・・やはり、それなりの大きさのものでないと、どこかいってしまいます。(ちなみに、すぐものをなくす者を、田舎の言葉では「もちゃっぺなし」といいます。)


>1/f ゆらぎさん

立山連峰は綺麗ですね。それと五百羅漢様は、横からの光が良い感じで素敵です。


昔の写真を修正したら、見られるかどうか試してみました。

書込番号:19430208

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/24 08:18(1年以上前)

当機種
当機種

元の画像

明度だけを弄りました。

もう一つ。

うーーーん。それなりに見られる写真にはなったと思いますが、やはり、元画像が悪いと修正しきれない。

これらは、花巻の去年の写真です。

書込番号:19430214

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

車が置いてある駐車場。 すでに日暮れで、太陽が落ちかかっている。

間に合わなかった。

富士山のかなり右でした。

富士山は、大きくないと見栄えがしない。

こんばんは。

なかなか撮影に行けないので、近くで撮りました。

今日、明日と氷点下になるというので、日比谷公園の噴水の鶴が凍るかも知れないのですが、年末のお掃除で行けそうにありません。

なお、撮影素子についたゴミが凄いので、すべてゴミ除去を行っています。

書込番号:19445181

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/30 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

300mmが欲しかった。

連投です。

帰りがけに鳥が飛んで来るではないですか。黒い水鳥なので鵜かな?

慌てて撮りました。300mmがあれば、バックがオレンジ色の時に撮れたのに残念です。


書込番号:19445190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/30 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。
やっと、仕事が終わりました。

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
空の色、富士山のバランス、良いですね。
自分の小学校の校歌は「遥かに望む富士山に、、、」なので遠い富士山にも共感を覚えます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387949/
遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。

夜景シリーズですが、仕事繁忙&体調不良で、クリスマスのイルミネーションを撮り逃がしてしまったので、
昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
3月に行って撮影場所はわかっていたので、凍えることなく手早く撮れました。
構図がマンネリ気味なのはご了承ください(笑)

書込番号:19447521

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:564件

2015/12/30 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ ストック(紫色) 縁側に既出分です

A 昨日の青空と雲

B 河原のススキ 陽射しに輝いていました

C 水仙 縁側に既出分です


みなさん、こんばんは。

北陸富山、昨日と本日は良いほうへ天気予報が外れて青空のある日になりました。
明日の大晦日〜元旦以降しばらく雨か雪になりそうとの予報になっています。^^;

太平洋側のお天気予報、羨ましいです・・・(笑)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387944/
冬の夕景、空気が澄み切っていますね。富士山もくっきり、素晴らしいです。(*^^)v
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2387951/
鵜の飛翔も、雰囲気あります。いいですね。(^^♪


kazushopapaさん、

>昨晩会社帰りに、今の時期にしか撮れない虹色のレインボーブリッジを撮りに行きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388454/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388455/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388459/
夜景の達人らしく、光の光芒が素敵な作品たちです。SSなどの情報も参考になっています。!(^^)!

>凍えることなく手早く撮れました。

防寒用の手袋されての撮影なのでしょうか?
私は、ミトン型(折り曲げて指先が出るタイプ)に追加して、五本指型(親指と人差し指のみ、出るタイプ)も購入しました。
しかし、指先の冷え具合はどちらも同じぐらいですね。^^;

指先の保温が課題になっています。 歳ですね・・・^^;

書込番号:19447813

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/12/31 01:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もう日がすっかり沈んでいました。

空の色が変化する時間帯になります。設定は、リバーサル+CTEです。

日が落ちた方角と逆方向です。

遅くなることができないので戻ってきましたが、この時間まで待っていれば良かった

みなさん、こんばんは。

>kazushopapaさん

2枚目は光芒が綺麗ですね。とくに左の光芒が複数重なって、すばらしいです。

>遠くに見える鳥もリアリティーのある冬の夕暮れって感じで素晴らしいです。
これは帰ってPC画面を見て気がつきました。それ以外は、遠くから来る鳥に気がついて狙って撮りました。


>1/f ゆらぎさん

2枚目の雲は良い雰囲気ですね。北陸は、これからは曇り空が続いて、白黒の世界となり写真を撮りづらくなるのではないでしょうか。

もっとも、降る雪をフィルターの代わりとして用いるテクニックもあるようです。


今日も、大掃除の途中抜け出して、夕焼け空の鳥を狙いましたが、行く時間が遅いのか鳥は飛んでいませんでした。(それとも、昨日だけなのかしら。)

書込番号:19447962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/12/31 14:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋葉原。外国人の方が多いです。

中に入ったことはありません。

アメ横恒例

ガード下

みなさん、こんにちは。

○1/f ゆらぎさん
紫、青、金色、黄色、と色とりどりで、華やかですね。
どれも良いですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388575/
の優しい感じが好きです。
手袋、あまりしませんが、冬の撮影には欲しいですね。と思いつつ何年も経ってしまいましたが。
撮影用には何が良いんでしょうか?

○呆けさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=19122919/ImageID=2388674/
樹から放射状に広がっていく雲の配置と空の色が絶妙ですね。

仕事帰りに秋葉原のヨドバシでフィルターを買って、上野まで歩いてから帰りました。

今年も大変お世話になりましたが、これが年内最後の書き込みになると思います。
来たる年が、皆さまと皆様のk−rにとって良き年であることを祈念いたします。

書込番号:19449063

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2016/01/02 23:07(1年以上前)

99でしたが、次に行きます。

そして、この次で、このシリーズは終わりたいと思います。

書込番号:19454824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

標準

望遠レンズの購入を検討しています。

2015/09/23 13:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

k-rは2011年から使用しています。
使用用途は主にディズニーとスポーツ観戦です。
ダブルズームキットの55-300mmでは物足りず、シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。
5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?
高価なレンズなので悩んでいます。
私はこのk-rが初のデジタル一眼レフカメラなのですが、どの程度本体はもつものでしょうか。
ご意見いただけると幸いです。

書込番号:19165978

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/09/23 14:57(1年以上前)

y0uさん、こんにちは。

>シグマのF4APO 50-500mm F4-6.3 EX DGの購入を悩んでいます。

欲しいのでしたら購入しては。
カメラがダメになっても、次のカメラもペンタックスを選べば流用出来ますから。
うんと大きく重いですから、一度実物を見られることをお勧めします。

個人的には作例を見て、このレンズはいらないと思いました。
これに10万出すなら、DA*300/4でトリミングするか、ニコンP900のような超望遠コンデジを選びます。


>どの程度本体はもつものでしょうか。

5年を超えたら、いつ寿命が来てもおかしくないと考えましょう。
だから長期保障は5年なんです。
5年を超えると故障が増えて赤字になるというデータが出ているということ。

実際に私の例ですと、K-7は4年でダイヤル不良になり、2万円以上の修理代がかかりました。
中古6ヶ月保証期間中だったので販売店負担でしたが、自腹だったら直さなかったでしょうね。
*istDsは10年目の今も一度も壊れず、いまだ現役です。

PCなんぞは3年保証しかなく、実際に5年でダメになってしまいました。
その前のPCも7年で寿命。
これじゃ5年保証がないのも当然だわね。

カメラが壊れたので買い換えたという書き込みは5〜10年使用という例が多いので、そのくらいが目安ではないでしょうか。
デジタル製品は総じて低寿命ですし、メーカー修理期間も短いですから。
シャッターよりも電気関係の寿命が短いと感じています。
幸いK-rはバッテリーが最新のK-S2と共通ですので、バッテリーが寿命なのに新品入手できず、カメラが使えないという事態は避けられそうです。

書込番号:19166203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2015/09/23 15:13(1年以上前)

>さいてんさん

スレ主さんの質問レンズは対象じゃないです。

書込番号:19166249

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

>okiomaさん
早速の回答ありがとうございます。
55-300は手放さずに買い足しを検討しています。

書込番号:19166294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/23 15:30(1年以上前)

 シグマの50-500はキヤノンマウントで持ってます。テレ端の画質に不満はありますが、我慢できないほどではないですし、より高価で重いレンズも買えないのと、最短撮影距離が短くて重宝するので愛用してます。

>5年保証の期間中ではありますが、今からの購入はもったいないでしょうか?

 ボディの5年保証と、交換レンズの購入は関係ないので、今後もペンタを使うなら問題ないでしょう。もしペンタ以外のボディに買い換えるつもりなら、このレンズはマウント交換サービスに対応してませんし、ボディの手ブレ補正に頼っているので、タリに将来対応してもニコンやキヤノンへの買い替えでは辛いものがありますから、マウント変更の予定があるなら勿体ないです。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/mcs/list.html

>どの程度本体はもつものでしょうか。

 故障するかしないかは誰にも分かりません。明日壊れるかもしれないし、あと10年壊れないかもしれません。ただ、故障とは別に新製品の発売によるハードとしての陳腐化はあります。新しいカメラの方が性能がよくなりますし、機能も充実してきます。k−rで不満な点が新型では解消されるかもしれません。
 ただ、現状不満が無ければ、k−rを使い続けることに何も問題はないと思います。

 と言うことでペンタマウントを使用していくつもりで、スポーツ撮影に焦点距離の長いレンズが欲しいなら、このレンズを購入すればいいと思います。ただ、それなりに大きく重いので、55-300は残しておいて必要に応じて使い分けたほうが楽だと思います。

書込番号:19166297

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:33(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
早速のご回答ありがとうございます。
ペンタックスに不満はないです。
寧ろその場でトリミングができたりと重宝しています。
ただ、キャノンやニコンも気にはなる所です。

書込番号:19166308

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/09/23 15:36(1年以上前)

y0uさん
ご返信ありがとうございます。

欲しいレンズであれば購入してもよいかと。

ただ使用する場所のディズニーだと、
撮影目的だけで持ち込むのであれば別ですが、
大きくて重いですのでお荷物になりませんか?
その辺は大丈夫ですか…

書込番号:19166311

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:40(1年以上前)

>Tubby spongesさん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズではなくボディの更新は盲点でした。
おっしゃる通りガタが来ないかと、友人が持っているミラーレス等より画質が劣ると感じているところです。
更にご指摘の通り55-300以上の望遠は一応女性なので少し男前すぎるかなと思っています。
ボディの更新も検討してみます。
アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:19166321

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:45(1年以上前)

>写歴40年さん
早速のご回答ありがとうございます。
レンズは資産、今後もペンタックスを使い続けるのであればレンズの買い足しはありですね。
キャノンやニコンの購入予定はありませんが、レンズの種類が豊富な所に魅力を感じていますが、ペンタックスに愛着も湧いていますので恐らくこのままペンタックスユーザーのままかと。
心強いお言葉ありがとうございます。

書込番号:19166331

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます。
そして情報ありがとうございます。
新機種に心惹かれる所まではいっていませんが、ボディを更新するという手もありかなと思い始めてきました。

書込番号:19166336

ナイスクチコミ!1


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 15:58(1年以上前)

>たいくつな午後さん
早速のご回答ありがとうございます。
実体験を交えた情報をいただけ感謝感謝です。
やはり経年劣化には逆らえないですよね。
私のk-rも過去レスにも上がっていますがバッテリーを入れ替える度に日付がリセットされるという現象が起きています。
保証の適用になってくれれば良いのですが。
レンズ買い足しだけでなく、ボディ更新も選択肢に加えてみたいと思います。

書込番号:19166361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:02(1年以上前)

別機種

もっと望遠なら・・・と思います。

>y0uさん

 ディズニー(特にファンタズミックとか)で超望遠が欲しいと思ったことがあるので、お気持ちはよくわかります。ただ本レンズは相当な重さです。さらに夜のパレードなどを撮影される場合、思い切ってK3も購入されてはいかがでしょうか? あの手ぶれ補正やトロスプの水を被ってもびくともしない防滴性能はNIKONユーザーである自分にとってうらやましく思います。
 
 先述されたかたもおりましたが、Kマウントにシグマのスポーツライン105-600があれば最強だと思います。

書込番号:19166372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/23 16:06(1年以上前)

>y0uさん

 連投すいません。もしディズニーの写真機材、撮影の仕方などについて疑問がありましたら、
 ディズニーリゾート総合スレ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19013019/#tab

 にも質問されるとよいでしょう。

書込番号:19166381

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:19(1年以上前)

>遮光器土偶さん
早速のご回答ありがとうございます。
シグマレンズ愛用者からのコメントいただけて嬉しいです。
リンクも含めて詳しい情報ありがとうございます。
k-rに対しては画質に若干の不満があるのでこのようにレンズの購入を検討しているのですが、レンズは流用してボディを替えるということも検討していこうかと。
皆様から色んな視点からのアドバイスといただけ本当に感謝です。

書込番号:19166420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/23 16:23(1年以上前)

ボディか?レンズか?
なら、Krぐらいのボディを持っているならば
吾輩ならレンズですね♪
…ついでに乾電池用のホルダーもあると安心☆

書込番号:19166435

ナイスクチコミ!2


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:41(1年以上前)

>さとうあきひろさん
早速のご回答ありがとうございます。
また、写真やディズニースレも教えていただきありがとうございます。
ディズニーファンの方からコメントいただけ嬉しいです。
本当ファンタズミック撮りにくいですよね・・・
k-3については全く情報収集していなかったのですがニコンユーザーの方でも気になる機種なのですね!
他の方からもアドバイスをいただき、レンズは据え置きで本体購入もありかなと思い始めた次第です。

書込番号:19166480

ナイスクチコミ!0


スレ主 y0uさん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/23 16:54(1年以上前)

>ほら男爵さん
早速のご回答ありがとうございます。
当方も当初はレンズ買い足しと考えておりましたが前述の通り2011年からの使用のためいつガタが来るか不安な所です。
もう少し悩みます。

書込番号:19166523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/23 17:23(1年以上前)

以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA⭐️300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA⭐️300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?
http://review.kakaku.com/review/10504511916/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/smcpentax-das300/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/

ボデイ更新をされるのであれば他の方がおってしゃられている様にK-3は私も良い
と思います。後は、最近10万円切り始めて下がり始めている最新のK-3Uもあると思います。
私も最近、K-5UsからK-3Uに乗り換えましたがAFもかなり良くなっている様ですし
全体的に操作の動作も軽くて良いです。

http://review.kakaku.com/review/10504511916/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3/

http://review.kakaku.com/review/K0000772459/#tab

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-3-2/


書込番号:19166623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/09/23 17:28(1年以上前)

>以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA⭐️300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA⭐️300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?


文字化けしてしまいました。

以前K-5Usにシグマの150-500mmを付けていましたが。
50-500mmも近い重さだと思うんですが。
手持ちだと重いですよ。今、私はDA*300mmF4に変えたんですが、
写りも良いし軽いです。
近日中に1.4倍のテレコン導入しようと思っています。
予算許すのであれば軽さでK-r+DA*300mm+1.4倍テレコンどうでしょうか?

書込番号:19166638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2015/09/23 21:43(1年以上前)

K-rの保ちということですが、コレばかりは神のみぞ知る といったところでしょうか。

今使っている私の二代目のK-rも5年が経過しました
かなり酷使
していますが概ね問題なく動作しています
ただ希に変な動きをしてバッテリーを抜いて対処することも有るので・・・

さて、SIGMA50-500m コレもかなり使い込んでいますがPENTAXで使える良いレンズだと思っています
ただ、ディズニーランドへ参戦はどうでしょう?

実際大きくて重いです
イメージとしてはカメラの前に1.5リットルのペットボトルを付けた感じになります
そこをどう判断するかですね
スポーツ撮りなどでも一脚の助けが欲しい感じですが、ディズニーランドで使うことが出来るのかな

ということでここは手持ちのレンズを生かして、ボディをトリミング耐性のある上級機の買い増しが良いかと思います
予算的にはK-3Uも変わりませんから思い切って   ね。

書込番号:19167545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/23 22:07(1年以上前)

吾輩のペンタックスで一番古いK200Dは…まだまだ元気です(^w^)

書込番号:19167630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ343

返信102

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

花桃が終わってしまった。写真をアップすると、何故か横になってします。

小田原城の藤

どこで撮ったか覚えていません

熱海の海岸

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、春らしい花を写真と思っていたのですが、なかなか写真が撮れませんでした。そろそろサツキやツツジが見頃なのですが、撮りに行けませんでした。

書込番号:18745006

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:564件

2015/07/31 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

蕾から開花寸前でした


こんばんは。


呆けさん、

>私のカメラの不調の原因が分かりました。いつのまにか、
>測光方式が中央重点からスポット測光担っていました。

>今日、逆光気味のところを露出補正しながら写してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2281678/
露出の問題、原因が見つかり何よりでした。(^^) 
後の2作品も、意図された明るさになっていらっしゃるようですね。(^^♪


ご近所の花たち、
雨の中でと、雨上がりの後での撮影分です。

書込番号:19012906

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/07/31 20:07(1年以上前)

当機種
当機種

望遠を持って行けば良かった。ちょっと、トリミングしています。

こんばんは。

1/f ゆらぎさん
 雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。こちらは、雨が全く降らず、暑いものです。そして、家庭菜園の野菜に、毎晩、水やりをしています。(面倒なので、時々、雨が降ってもらいたい。)


暑いときは、高原の湖で涼みたい。

書込番号:19014742

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

夏は花火の季節ですね。・・・・ということで、ちょっと撮りに行きました。ホワイトバランスは、白熱灯です。

書込番号:19017934

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/01 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連投です。適当に写真を選びました。

書込番号:19017944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/01 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤い芙蓉の花とめしべ

A 唐綿・とうわた(アスクレピアス)

B ピンクの芙蓉・蕾

C ピンク芙蓉のしべにピント


みなさん、こんばんは。

8月に入りました。
全国的に、暑い日が続いているようですね。^^;

北陸富山も、このところ、最高気温が35℃超えの猛暑日にはなっていませんが、
34度位になっています。熱いです。


呆けさん、

>1/f ゆらぎさん、雨上がりと言うことは、涼しいのでしょうね。

あの日は、33℃ぐらいでしたので、雨上がりは結構蒸し暑い感じになっていました。(^^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282882/
から
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2282890/
までとても素敵な花火の作品になっています。さすがですね。(*^^)v


車を運転中に、近くの中学校周りに植えてあった花たちに気付きました。
帰宅してから、歩いて撮影に出向きました。

夕方で風も少しあり、花たちが揺れていました。
甘ピンになっているものが、あるかもしれません。ご容赦のほどを。



書込番号:19018296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/02 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ いたち川 ドンドコ公園より

A 少し下流域の桜並木

B 桜並木の木陰 川風が爽やかでした

C ドンドコ公園から その2


こんにちは。 連投失礼いたします。


全国の皆さんに「暑中お見舞い」です。

少しでも、涼感のある風景を探してシャッターを切ってみました。

書込番号:19020062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/08/05 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ 檜扇 (ひおうぎ) その1

A その2

B その3

C 名前不明です


みなさん、こんばんは。

北陸富山は、最高気温36℃だったらしい・・・ 猛暑日ですね。^^;

午後から、竜巻警報・落雷警報も出ましたが、曇ってきたのみで激しい天候変化になりませんでした。


仕事の途中、檜扇 (ひおうぎ)が、咲き始めているのを発見しました。(*^^)v
ご近所のあるお宅、道路に面した庭先に数株が鉢植えになっており、風に揺れていました。

帰宅途中に、シャッターをきってみました。
一旦帰宅してからも、徒歩で再度撮影しに出向きました。(^^)

甘ピンがあるかもしれません。

書込番号:19028869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/08 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示)

A 現役・練習帆船海王丸(二代目)と練習船大成丸

B その2

C 手前・初代、向こう側・二代目(現役)


みなさん、こんばんは。

またまたの連投失礼いたします。

本日8月8日、立秋だそうですね。(^^)
ご挨拶は、残暑お見舞いになるのでしょうか。


射水市10周年記念イベントとして、新湊・海王丸パークに現役練習帆船海王丸と練習船大成丸が入港し、
8月8日(土) トリプル公開 無料乗船企画が開催されました。
8月9日(日) 初代と二代の海王丸W展帆も予定されています。

現役・練習帆船海王丸(二代目 母港は横浜港だと思います)
初代・帆船海王丸(射水市・新湊に常設係留展示)  帆船海王丸は、初代と現役の2艘存在しています。(^^)
練習船大成丸は、帆船では有りません。

初代と二代目との違いは、船首の飾りの色合いと、ストライプの有り無しでした。
初代は、ストライプなし。二代目は、ライトブルーのラインがあります。

仕事の関係で、午後4時ごろ海王丸パークに到着したので、
無料乗船を諦めて、撮影を主体にいたしました。
明日のW総帆展帆には、都合があり出向くことができません。^^;

立秋と言うものの、暑い日でした。^^;

書込番号:19036349

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/09 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

1/f ゆらぎさん
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2283493/
 ↑
 この写真は、おもしろいですね。私なら絞って露光時間を長くして水の流れを出すのですが、これは水が踊っているように見えます。

 それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

昨日、花火を撮りに行こうと思ってのですが、蓮が風で揺られているのは見えたので、どんなもんかと写してみました。

書込番号:19036839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/13 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ たくさんの百合

A しべにピント 少し甘ピンです

B つる性植物と競っています

C お向かいの百日紅(さるすべり)

みなさん、こんにちは。

北陸富山は、31℃(真夏日)ほどですので少し楽になっています。
お天気も曇りで、雲が厚くなったり薄くなったりです。(^^)



呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2287675/
風に揺れて、素敵な雰囲気になっています。(^^♪

>それと、青空に帆船(@ 初代・帆船海王丸(射水市に係留展示))が映えて素敵ですね。

ありがとうございます。m(__)m
翌日のW総帆展帆にも、出向きたかったのですが用事があり残念ながら諦めました。



お隣の、高砂百合が開花して数日たちましたので、仕事の合間にチョコっと撮影しました。
レンズ タムロン 28-300mm(model A061) にてズーミングしています。

書込番号:19048762

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/15 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。

こちらは、雨が降って、気温が下がったのですが、湿度が高くて、結局、快適に過ごせないです。

1/f ゆらぎさん

めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

私の写真は、星峠の棚田です。時期が悪くて雲海は出ませんでしたが、雨上がりなので、それなりのできあがりとなったと思っています。

・・・・そろそろ、レスが100に行きそうですが、扉の写真がありませんので、しばらく、このスレを伸ばしたいと思います。

書込番号:19053194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/15 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ハイビスカス しべにピント

A パキスタキス

B ハイビスカス 背景は青空

C 青空と白い夏雲


みなさん、こんにちは。

北陸富山は、午前中青空でした。白い夏雲、目に入りました。

8月15日 70回目の「敗戦の日」


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2291810/
星峠の棚田、素晴らしい雰囲気の作品です。さすがです。(^^♪

>めずらしく、マクロレンズではなく、300mmなのですね。それでも、花の写真はしっかり写っていますね。

ありがとうございます。
ブロック塀ごしに撮影しましたので、ズームレンズを使いました。


農産物直売所・花と苗コーナーでの撮影。
青空と白雲は、我が家の前にて。

書込番号:19054150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/08/17 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 花壇の花たちと堰堤から落ちる流れ

A その2 サルビアと背景に流れ

B 少し引き気味です

C 堰堤と空・雲の状態


みなさん、こんにちは。

たびたの、連投失礼いたします。m(__)m

お盆も終わり、仕事がリスタートですね。

北陸富山は、午後から陽射しが戻ってきました。
夜来の雨も上がり、午前中は少し涼しかったのですが、暑くなり始めています。


昨日の日曜日、涼しさの雰囲気満点の砂防堰堤まで出向きました。
富山市内(旧大山町)ですので撮影場所には、車で20分強ほどで到着できます。(^^)

晴れと雨が降っている境目の状態でした。

レンズは、D FA MACRO 50mm F2.8  DA 35mm F2.4  DA 10-17mm Fish Eye  です。

書込番号:19059729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ ベゴニア

A マリーゴールド

B ムクゲ

C 高砂百合

みなさん、こんばんは。

またまた連投、失礼いたします。m(__)m

北陸富山、雨が降ったり止んだり、最高気温27℃でしたので少し涼しい日でした。(^^)

ご近所の花たちも、雨がふったので暑さから生き返ったように見えます。


数日前に、撮影した花たちをアップします。(^^♪
ご近所の方たち、しっかりとお世話されています。

空き地の高砂百合も、咲き始めてきました。

書込番号:19071568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件

2015/08/23 18:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ オレンジ色の黄花コスモスその1

A その2

B その3

C 寄っています


みなさん、こんにちは。

またまたの、連投失礼いたします。m(__)m

北陸富山は、灰色曇と白雲が混ざり込んで少し蒸し暑い感じにになっています。
本日の最高気温は、30℃とのこと。 

雲が厚くなりポツポツ雨が降ったり、陽射しが戻ったりの変化有る一日でした。
何となく秋の気配も有りますね。(、ときどき風が涼しく感じられることも・・・・。) ^^;


午前中、徒歩3分の中学校・花壇にて黄花コスモスやマリーゴールドなどの撮影を楽しみました。(^^)

書込番号:19077013

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 21:53(1年以上前)

当機種
別機種

特徴的なバイクの集まりでした。

うまく曲がれるのだろうか?

みなさん、こんばんは。

気温が低くても、蒸してすごしにくいと思っていたら、急激に気温が下がって、体調を崩してしまいました。

1/f ゆらぎさん

 夏空ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2292043/


 しかし、こちらは気温が下がって、コオロギの鳴き声が聞こえてきました。そろそろ秋が近づいてきます。

日曜日に新潟の寺泊に行ったら、米米ライダースパラダイスというのをやっていて、いろいろなバイクが集まっていました。

書込番号:19083212

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/25 22:10(1年以上前)

当機種

あ!! 普通のバイクといってもハーレーですが、圧倒的に多かったですよ

しかし、普通なので、ほとんど写真を撮らなかった。

書込番号:19083274

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/08/27 07:22(1年以上前)

当機種
当機種

頭を垂れる稲、もうすぐ稲刈りが始まりそうです。

越後の豪農:笹川邸

おはようございます。

コメントが100になりましたが、次のスレの扉の写真がありません。それで、しばらく、このスレを続けます。

笹川邸の写真は、逆光で暗く写ったので、ソフトで修正しています。

書込番号:19086733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/08/30 21:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

@ サフランもどき

A 檜扇 (ひおうぎ)

B アルストロメリア

C ポーチュラカ(花すべりひゆ)


みなさん、こんばんは。

北陸富山、雨が強く降ったり弱くなったりし、
8月最後の日曜日は、最高気温23℃で涼しい一日でした。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001512/SortID=18745006/ImageID=2299938/
越後の豪農:笹川邸、素敵な雰囲気です。(^^♪


数日前に、撮影したご近所の花たちです。
サフランもどきや、ポーチュラカ(花すべりひゆ)と、アルストロメリア、檜扇 (ひおうぎ)
遅咲きのものや、一度花が終わりまた咲き始めてきたものなど、目にした花たちを撮影しています。


書込番号:19096997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/09/02 15:12(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

@ アフリカデージーとアゲハ蝶

A ブルーサルビア

B その2

C アフリカンデージーと背景コリウス


こんにちは。

9月になりました。
北陸富山は、涼しい日が続いていましたが、
本日は蒸し暑くなっています。^^;

昨日、仕事で出向いた公民館の花壇にて、
オステオスペルマ(アフリカンデージー)とアゲハ蝶を撮影しました。
MF とAF-S で撮影しています。少し、ピントが甘くなっていますね。^^;

サルビア(赤)やブルーサルビア、コリウスも元気に咲いていました。(^^)

書込番号:19104522

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 異なるマウントに取り付けるには?

2015/06/01 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件
当機種

こんばんは
以前こちらの掲示板でk-rのダブルズームレンズキットについて
いろいろ教えていただいた者です。その節はありがとうございました^^

Q10かk-rの板かどちらへ質問すればよいかわかりませんでしたので
最初に親切にしていただいたこちらへ書き込みさせていただきます。


車での移動ですと毎回k-rを出動させるのですが
電車や犬連れとなると、荷物が多く少々重いのでコンデジを使います。
しかしやはりコンデジだと少しつまらない気がして、ミラーレスのQ10の購入を検討しています。

そこで質問させてください。
せっかくなので、k-rのレンズも使いたいと思っています。
Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?
マウントアダプターを取り付けると、フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、
ということになったりしないでしょうか?
ベテランの皆様にお聞きするのもなんだか恥ずかしいような質問かもしれませんが
どなたか教えていただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いします^^

書込番号:18830324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/06/01 20:16(1年以上前)

純正のマウントアダプターありますが、焦点距離が35mm換算で5.5倍になってしまうので、これを使ってまでKマウントのレンズをつかうこともないかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000416177/

フォーカスは手動ですが、絞り優先オートは使えます。

書込番号:18830380

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/01 20:17(1年以上前)

こぎたんさん こんばんは

Kマウントレンズ用 アダプターQ を使えば レンズ付けることが出来ます。

ホームページに使い方ありますので 貼って置きます

http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0039977/

書込番号:18830382

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/01 20:21(1年以上前)

フォーカスはMFに、絞りは手動絞りになりますね。
絞り優先AEが使えるのかどうかは知りません。

問題は画角が35mm換算5.5倍の焦点距離相当になる事です。
K−30の標準ズーム(18-55)は、
K−30では換算27〜82.5mmとなりますが、
Q−10では換算99〜302.5mmの望遠ズームになってしまいます。
日常使いには少々使い辛いかと思います。

アダプタもそこそこの価格ですので、素直にQマウントレンズにされる方が良さそうな気がします。

書込番号:18830392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2015/06/01 21:47(1年以上前)

荷物減らしたいなら、Q10とQ用のダブルズームの方が良いようなσ(^_^;)

書込番号:18830794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/01 22:23(1年以上前)

>Q10にK-rのレンズを付けるには、マウントアダプターも必要なのですよね?

純正のマウントアダプター「Kマウントレンズ用 アダプターQ 」が必要になります。
http://kakaku.com/item/K0000416177/


>フォーカスやシャッタースピード、絞りなど設定はすべて手動で、、ということになったりしないでしょうか?

フォーカスや絞りは手動ですが、シャッター速度は自動も可能だと思います。(絞り優先オート)
(マウントアダプターに電子接点がありますので)

ちなみに
KマウントレンズでもDAレンズ、DALレンズ、FAJレンズには絞りリングが設けられていないので
このマウントアダプターには絞りリングが設けられています。
これのおかげで絞りリングのないKマウント用レンズでも、意図通りの絞り値に設定できます。
ただ、目盛は絞りのFナンバーそのものではなく、
開放からの絞り込み段数となっているのが面白いところでもあります。

また
Qマウントシステムはカメラ側にメカシャッターがないので、レンズ側にメカシャッターが搭載されているのですが
Kマウントレンズにはメカシャッターがないので、マウントアダプターにシャッターも内蔵しています。
なかなか凝ったマウントアダプターです。

書込番号:18830968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/06/01 22:41(1年以上前)

こんばんは(*^^*)
使っていましたが、マウントアダプターをお使いになるのは、ある程度気合いを入れないと難しいかもしれません。
Q10だとかなり望遠になってしまうので、手ぶれやピント合わせに気を使います。
例えば月を撮りたい(かなり望遠にしたい) とか、
Qマウントにない特性のレンズを使いたいというときにあれば便利ですが。
同じ金額を使うなら、Qマウントレンズ追加がお薦めです。

重たいということで別の機種を探されているなら、マウントも違うことですし、
別のメーカーも考えられてみてはいかがですか?

Q10はレスポンスが少し遅いので、ペンタックスやあの形に拘りがある方以外にはあまりお薦めできないかなと思います。
特にワンちゃん撮りには厳しいものがあるかも…
同じコンデジになりますが、CASIOのEX-ZR1600はシャッターを切る前後も撮影されるのと、
起動からシャッターを切るまでが早いので便利そうです(*^^*)

書込番号:18831037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/02 07:11(1年以上前)

別機種


Q10だと焦点距離が5.5倍になることでK-rと同じ
画角で撮ることを考えたらペンタ以外のAPS-C機
ミラーレスを検討しても良いのでは。

自分はフジのX-A1にマウントアダプター介してPK
レンズを使ってますよ。絞り制御可能。(PK→FX)

ボディ+広角or単焦点なら軽くて済みますよ。

作例はX-A1+タムロン90o macro(PKマウント)




書込番号:18831794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/06/02 19:15(1年以上前)

アナスチグマートさん、もとラボマン2さん
花とオジさんさん、MA★RSさん
フェニックスの一輝さん、ふぃーね♪さん、毎朝納豆さん、

皆様、わかりやすく教えていただいて勉強になります。ありがとうございました!
リンクも貼っていただき、とても参考になりました♪

確かにアダプター自体も良いお値段がしますね。
操作も手動、望遠ズームになるのですね、全く知りませんでした。
そうすると私には少し難しいのかもしれません。
ふぃーね♪さんが教えて下さったQ10はレスポンスが遅いということも合わせて考えると
ペンタ以外のミラーレスまたはコンデジなども含め最初からカメラ選びをしたほうが
私には良いようです^^

グッドアンサーを皆様に差し上げたいのですが、3人までということですので
お返事を下さった順にいたします。

皆様、ありがとうございました*^^*

書込番号:18833265

ナイスクチコミ!0


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/06/03 19:46(1年以上前)

解決済みですが、私は、お散歩カメラとして、Nikon 1 S2 をお勧めします。かみさんのは、これの前機種のNikon 1 S1 を購入しました。かみさんは気に入って、どこに行くにも、持って行きます。

http://kakaku.com/item/J0000012613/

書込番号:18836395

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/05 08:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おはようございます。
Qシリーズに一眼レフのレンズをつけるときはQシリーズでしか撮れない写真を撮る時用でしょうか。
一枚目か一枚目から2枚目はQシリーズにテレタスコ70mmf5.6と言うレンズをつけて手持ち撮影した物です。
普通のマクロレンズが超望遠5.5倍マクロレンズになりますので普通のカメラでは撮影できない小さなお花を画面いっぱいに撮影できます。
純正アダプターを使うと全速度フラッシュが同調しますので絞りも絞れて被写界深度も稼げるのでこのような撮影には一番向いているかめらです。
普通の撮影にはQ用のレンズを使えばよいだけです。
特に安くて小さな魚眼レンズがペンタックス純正であるので楽しいですよ。
3枚目はQ7に03魚眼レンズで手持ち撮影した写真です。
4枚目はQ7に08ワイドズームで手持ち撮影した仁和寺の持国天立像。
Qシリーズに超広角レンズなら格子の隙間から撮影できます。
このクラスのカメラに超広角レンズがあるのはQシリーズだけなのでQシリーズでしか撮れない写真です。

書込番号:18841005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2015/06/06 20:59(1年以上前)

呆けさん
返信おくれてごめんなさい。
偶然出かけた先で、Nikon1を首からさげている方を見ました。
コンパクトで良いですね。想像以上にコンパクトで旅行には持ってこいな感じでした。
奥様がどこへでも持っていかれる理由がわかります^^
候補に入れて検討したいと思います!
レス、リンク情報、ご親切にありがとうございました♪


ken-sanさん
返信遅れてごめんなさい。
なるほど、Qシリーズで様々なレンズで撮影するのも楽しそうですね!
超広角レンズも気になります^^
ken-sanのようにレンズを使いこなすには、私にはまだ難しいのですがとても勉強になりました。
丁寧なレスと素敵な作例をありがとうございました♪

書込番号:18846260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信119

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。

k-rが製造中止になってかなり経ち、この掲示板は閑散としてきました。いつ来ても変化がないと訪れる人がいなくなります。そこで、最近のものから昔のものまで、とにかくk-rで撮した写真を貼り、少しづつでも更新をしていきましょう。

基本的には、前シリーズ、また、今回のシリーズと同様に同じコンセプトです。

テーマは <K-rで撮った写真>で、最近のものから昔のものまで何でもありです。

ノンジャンル、作品として素晴らしいものから、ちょっとシャッター押しただけの作品未満・失敗しちゃった〜・まで、なんでもOK! 初心者の方からベテランの方までお気軽にお付き合いください。

以下このスレッドのルールです。これに沿って引き続きみなさんで楽しみましょう!

*写真投稿専用スレッドと致します。
*原則としてK-rで撮った写真のUPをお願いします。
(別機種での写真も、K-rと同時投稿ならばOKです)
*できれば、簡単な説明があった方が良いですが、写真のみでコメントがなくても良いです。(コメントがなくても良いというのは、だれでも投稿できるためです。)
*K-rで撮った写真が無い、質問やアドバイス、お返事だけの発言は、他にスレッドを建ててください。

みなさんでのんびりと進めていければ幸いです。気軽な気持ちでの投稿をお待ちしております。それでは、よろしくお願いします。

次回のスレッドは、基本的にはスレッド一覧で次ページになったところか、前回と同じでレスが100になったところで、次に行きたいと思います。ただ、なかなか新スレが立てられないときは、100を越えてもレスをつけてください。


今回の写真は、今までと違って街中のスナップです。早い話が、なかなか写真を撮りに行けないのです。


書込番号:18436636

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に99件の返信があります。


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/27 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

黄金の海面

太陽の反射

先ほど、旅行から帰ってきました。

とりあえず、写真のアップだけ。旅館の窓から見た朝の海です。

書込番号:18724990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/04/29 15:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@中央重点

Aスポット

Bスポット

Cスポット

k-rユーザーの皆様、こんにちは。

◎おしかけカメラマンさん
 デジタルフィルターでしょうか?お洒落なカフェのランチっぽい色調に変身しておもしろいですね。
 今一つコツがわかっていないのですが、最初から意識して撮影されているんでしょうか?

◎1/fゆらぎさん
 雪を被った山々とチューリップ、富山への旅情を掻き立てられる写真ですね。
 自分の好物のホタルイカ(地元の方は用心して生では食べないと聞きますが)の季節でもあり、
 一度この時期に行ってみたいですね。

◎呆けさん
 旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね。
 以前、知床の夕陽が見えるがウリの旅館に泊まって、雲でダメかと諦めたかけたところ
 ギリギリで顔を出してくれて嬉しかったのを思い出します。
 他の写真は他機種での撮影でしょうか?

◎青空と自転車大好きさん&呆けさん
 マニュアルレンズ、自分は基本的には*istDで使うのですが、今日はk-rで使ってみました。
 ファインダーが小さい点でピント合わせには不利ですが、絞りはレンズ側でしか設定出来ないので、
 1ダイヤルでもあまり関係ないし、Mモードでグリーンボタンで測光、シャッタースピードで露出調整
 という動作で特に不都合は感じませんでした。
 まぁ*istDやらk-5UではMモードでも露出補正が出来るので便利といえば便利ですが、、、
 @AはM135f3.5 小型軽量安価で描写も悪くないのですが、寄れないのであまり出番がありません。
 BCはXR RIKENON L 50mm F2 評判が良いので購入したのですが、適切な被写体がなかなか思いつきません。
 中古で安いとついつい買ってしまうのですが、もっと使う機会を増やさないといけませんね。

 青空と自転車大好きさんのk-rの状況は、文章だけ読むと絞りの作動不良だったときに似ている感じがしますが、
 どうなんでしょうかね。
 自分のk-rは、レンズに関係なく偶に超アンダーに撮れてしまう症状が出てきています。
 

書込番号:18730208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/29 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@原画

A水彩画に加工

B季節先取り ガクアジサイ

C突然目の前に・・・

皆さん、こんにちは!

 最近、他機種を持ち出すことが多くなっていて、いつも「蔵出」からですいません。

 私の視力が衰えてきたせいか、K-rを使った時のピントが甘くなってきていて・・・。
 新宿で点検してもらっても、AFは異常なしとのことでしたので、原因は自分にあり、他機種の方が
 ピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

 今回の作例は、前回アップしたものと同じで、アメ横の食堂の食品サンプルです。(2枚)
 もう2枚は、小石川後楽園で撮影したものです。

 私の場合、初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合と
 があり、アメ横の方は何となくの方、小石川は気合の方です。(使用するレンズが違います)
 ・・・ただ、気合とは関係なく結果は似たようなものです。

 食品サンプルの方は皆さんご推察どおり、デジタルフィルタの「水彩画」です。
 帰宅する常磐線の中で、適当に遊んでみたもので、結果については、いいも悪いもカメラ任せです。
 褒めてくださるなら、それはペンタックスさんに対してですね。
 (「水彩画」は彩度が下がるので、原画はある程度コントラストがあるものの方がいいようです)

 小石川後楽園にはDA70で行きましたが、カルガモさんは突然目の前に現れて、しかもこちらに向か
 って来るため、ピントがうまく合わせられませんでした。

 暖かくなりましたので、夜景撮影などにも出かけてみたいと思います。

 では。

書込番号:18731129

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2015/04/29 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 洞窟前から富山市方向を撮影。

A 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。

B 洞窟 その1

C 洞窟 その2


みなさん、こんばんは。

大型連休に入りましたが、比較的好天が続きそうですね。

しかし、明日と明後日は、しごとです。^^;


青空と自転車大好きさん、

>藤を クローズアップ レンズを使って撮ってみました。
>レンズはRikenon50/F2.0 です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204581/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204588/
素晴らしい作品になっていらっしゃいます。接写もすごいです。(*^^)v


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2204956/
またまた、光の入り具合が、素敵な作品です。(^^♪


kazushopapaさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206352/
スポット測光も素敵な、切り取り具合になりますね。とても参考になります。m(__)m


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2206705/
季節先取り ガクアジサイですか!! 素晴らしいです。!(^^)!



昨年も撮影した、高岡市の雨晴海岸(あまはらし・かいがん))へ出向きました。
海岸は、荒磯海(ありそうみ)ともいわれていますが、干潮ぎみで本日はとても穏やかでした。

源義経や弁慶が、奥州・平泉へ向かう途中、
にわか雨が晴れるのを待ったと、いい伝えられる洞窟などがあります。

今年は、無料駐車場が近くに有ることが分かりましたので、撮影してきました。(^^)

1枚目 洞窟前の海岸で富山市方向を撮影。
2枚目 反対側の氷見市から能登半島の付け根付を撮影。
洞窟は、3枚目側から入ると4枚目側に出てくることが、可能です。(*^^)v

昨年の撮影場所「もみじ姫公園」でも、撮影しています。
次回にアップさせて頂く予定です。

書込番号:18731685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/04/29 23:04(1年以上前)

機種不明

M 50 f2.0です。ほとんど子供が被写体なので、夜景にも挑戦してみたいです〜

こんばんは。久しぶりに覗いてみました!
k-rちゃん、まだまだ頑張ってほしいです?
至りませんが、写真アップさせてください★
明るいレンズ、もってるのがマニュアルフォーカスしかできないのですが・・・
マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。
k-rちゃん、まだまだ使っていきたいです。

書込番号:18731702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/04/30 22:35(1年以上前)

当機種

こんばんは。

私は、みなさんのように気の利いたコメントをつけることができないので、簡単に・・・・。


kazushopapaさん

>旅館の窓から見た朝の海・・・写真好きにとって最高の贅沢ですね

 このごろは日の出が早いですね。5時に起きれば海岸で日の出が撮れるかと思っていたら、もう日が出ていました。それで、海岸に行くのは間に合わないと思い、旅館の窓から海を見ていました。


1/f ゆらぎさん

これは良い感じですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2203884/


おしかけカメラマンさん

>初めから狙いを定めて(気合を入れて)撮影に向かう場合と、ただ何となく行く場合とがあり、・・・

 私も、気合いを入れて撮るときは、5Usを使いますが、ただ、ほとんど何となく撮ることが多いので、結局、k-rで撮ることになります。(5Usは一枚あたりの容量が大きいのでHDDが、すぐにいっぱいになりそう。)

 それと、デジタルフィルタの「水彩画」はおもしろい絵になりますね。今度、私も使ってみたいと思います。


青空と自転車大好きさん

>具体的には、測光ボタン(グリーンボタン)を使って測光後に、シャッターを押すと、なんだか・・・

不都合が出ると信頼性がおけなくなり使用頻度が落ちてきますね。私のk-rは、グリーンボタンはアストロトレーサーを割り当てているので、測光ボタンとして使用していないので、このようは現象は今のところ起きていないです。


k-mでデビューしてみました☆さん

お子さんはかわいいですね。

>マニュアルでピントあわせる撮影が楽しいと思わせてくれたカメラとレンズです。

そうなんですよね。デジカメになって、写真を撮る楽しさを感じられなくなったのは何故かと考えたら、すべてカメラ任せにしていたからと気がつきました。それで、avモードやtvモードでも撮るようになってきました。ピント合わせもそうしたいのですが、老眼でピントがよくわからず、オートフォーカス頼りのこの頃です。


今回の写真は、k-mでデビューしてみました☆さんが、「夜景にも挑戦してみたいです〜」ということなので、さいわい今日は雲が出ていなかったので、星を撮ってみました。月が出ていたのと、周りが明るいので、綺麗に星は撮れませんでした。


書込番号:18734707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさん こんばんは。
相変わらずクローズアップレンズで遊んでる写真です。


kazushopapaさん

花撮りの測光方式を変えてある写真、どの方式がいいのかってことは判らないですね。
カメラが決めた(出た目)の露出を、結局は自分で調整することに変わりは無いのでしょうが
先達たちは、特に花撮りでは中央重点を重用したそうです。 うーん、、、。ムズカシ。。

M135は私も(安いし)買ってみようと頻繁に思うのですが、そうなんですよね、あまり寄れないので
単なる超望遠になってしまって、頻繁に持ち歩いて使うレンズでもないなあ、、なんて思うと
踏み切れずにおります。

シャッター一回半の症状は、はい、ちょっと試した限りでは SMC-M50では出ていませんので
多分、レンズ(Rikenon)の不具合、もしくはレンズとK-rの相性という事にしておこうと思います。^_^;
指でレンズの絞りレバーを触ってみても不具合は感じられないんですよね、、って、良くわからないけど。

書込番号:18735139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/01 00:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。


おしかけカメラマンさん

>他機種の方がピントが良く合うのでK-rは使う機会が減ってきています。

K-S1でしょうか? ファインダーの大きさは歴然としたさが有りますよね。
それはさておき、K-rで最近感じたことなんですけど、先日K-rを点検に出した時に
ファインダー入り込んでいた小さなホコリを取り除いてもらいました。
で、手元に戻ってきたら、それまでよりも クッキリ感が3割UPした感じです。
加えて、以前ゆらぎさんにお勧め頂いた拡大アイカップを使用しているのもあって
ピント合わせのし易さではK-5Usとくらべてもあまり劣る感じがしません。
一度、ファインダー清掃をしてみると良いかもしれません。もしかしたら
ホコリ除去だけではなく、拭き掃除もしてくれてるのかもしれないです。

カメラボディ内加工の水彩画とかスケッチとかって、なかなか楽しいですよね!(^^)v


ゆらぎさん

弁慶と義経が雨宿りをした場所ですか、、ふうむ、、安宅関を思い出しました。
いえ、観劇はしたこと無いのですが、一度勧進帳を見てみたいと以前より思っています。
洞窟の写真の切り取り方、雰囲気が出ていて良いなと思います。


k-mでデビューしてみました☆さん

K-mでデビューして、K-rをお使いなのですね
マニュアルレンズでも、そうでないレンズでも、K-rでの撮影は楽しいですね。
撮影が軽快だし、気張らずにシャッターを切れるので、自然に気張らない写真が撮れる
気がします。私は先日 点検&修理に出しました。まだまだ現役ですよ〜。





書込番号:18735175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/01 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

@

A

B

C

皆さん、こんばんは!

 私ごとですが、ようやく期末決算の仕事も区切りがつき、明日から休みが取れます。幸い天気も安定
 しているようなので、また都内徘徊です。

◎青空と自転車大好きさん
 いつも写真に対する真摯な姿勢と旺盛な知識欲(研究心)に関心しています。
 ・・・ファインダの汚れ・・・あまり気にしたこともなかったですね!  盲点だったかも・・・。
 実は、どうもピントが甘いと感じ始めたのは、昨年鎌倉に行った時からです。この時は半分近くが
 「あまピン」で、カメラが壊れたのかと思ったくらいです。

  作例@は結構シャープに撮れたもの(K-r)
  Aは、ピントがどこに合っているのか不明のもの(K-r)
  Bは偶然同じ構図で撮った別機種(Q7)
  C別機種は常にシャープです。(Q7)

 その後、8月に腰を悪くして、一度はKマウントを諦めました。(現在はK-s1で復活しています)
 拡大アイカップは使用していて、特に見にくいとも感じていないのに、何故かピントが甘い・・・。
 足腰が弱ってきて、ヨタついているからでしょうか?

 では。

書込番号:18737727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 00:18(1年以上前)

★呆け さん
星の写真、ありがとうございます!
色の具合がなんとも言えずきれいです。
ポストカードみたいですねー!!
レンズだけでなく露出や、WBなどなども、設定難しいでしょうか?

ピントなのですが、私のk-r、オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

★青空と自転車大好き さん
そうなんです!k-mでデビューして、妹にゆずってから、いまはk-rユーザーです!

逆光の写真、私の腕のせいですが、k-rでは難しいと感じていたのですが、とても綺麗に映していらっしゃいますね!!

まだまだ使っていきたいのですが、点検など、実は一度も利用したことがないんです・・

ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?
スレ違いかわかりませんが、すいません。
よろしければ教えていただけると助かります。
GWは、久しぶりにk-rを連れて、でかけてみようかと思います!
まとまりなく、たくさん書き込みしてしまいすいません(>_<)

書込番号:18737966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 00:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんばんは。
先日の 続き の写真ですが・・・


おしかけカメラマンさん

はい、念のため、一度ファインダーの汚れを疑ってみると良いかもしれません。
点検・修理から戻ってきた私のK-rのファインダーというかフォーカシングスクリーンは
なんだか、すっきり透明度が増した感じで、スクリーンの縞模様がそれまでよりも
よく見えるようになりました。この縞模様がよく見えるのって、すごくピント合わせが
しやすくなるきがします。

確かに、二枚目はピントがどっかいっちゃった感じですね。なんでだろう??
これはAFですか?
Q7は撮像素子が小さいことから、パンフォーカスが得やすいですよね。
結果、くっきりシャープな写真が撮りやすいでしょうね。
K-rをはじめとし、APC-S機では、なかなかここまでピントが手前から奥までくっきり
シャープな写真を撮るのは光、場所に恵まれないとムズカシイですよね。

書込番号:18738013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2015/05/02 01:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連投します。
今度は藤です。

k-mでデビューしてみました☆さん

そうですか〜 K-mでからK-rですか!
K-mは これはこれで、K-rとは少し違った色が出て、私も凄く好きなカメラです。
小さくて、マニュアルレンズつけて使うと楽しいですね。


>オートフォーカスだとちょっとピントが甘い感じなんですよー。マニュアルだと、目で見て合わせられるのですが!やはり、修理でしょうかー・・・

レンズの問題なのか、ボディの問題なのか、はたまたたまたま、そう見える撮り方だったりするせいか??
これはなんともわからないですけど、点検に出してみると良いと思います。
K-rにはAF微調整機能がありますが、レンズに拠らず一律の調整ですし、調整自体も結構ムズカシイと
思うので、点検がいいかなあ、と思います。

>ピントが甘くなってる気がしていて、なんかおかしいなぁ、と思いながらつかっているのですが、点検してもらったら、もしかしたらまたすっきりフォーカスに戻るのかも?と。
お話の中にありました、修理、点検は、PENTAXに依頼するのですよね?
だいたい、おいくらぐらいで点検、修理していらっしゃるのですか?


まず、AFレンズと一緒に点検に出して、もしも【問題なし】と診断されたなら、それはそれで
安心できますよね。 そのためにも良いと思います。
はい、私はPENTAX(メーカー)に出してます。

保証期間が切れているでしょうから、料金はかかるかもしれませんが、多分最大でも1万4千円程度です。
(破損して修理してもこの値段らしいです。、一律料金のようです。)
簡単な点検や清掃で終わる場合は、料金がかからないこともありますし、部品交換の必用がなく
調整(ソフトウエア的な範囲)であれば、これも値段は安いと思います。

*近々 昨年末に衝動買いしたK10Dを点検に出す予定です。どうもピントがずれている気がしてる
のですが、連休前からメーカーとこの事で話をしています。部品交換などが必要になるピント調整が
必用ならば、K10は既にサポートが終了しているので何も出来ないけど、調整だけで済む場合もある・・・
との事です。


ところで、k-mでデビューしてみました☆さん

せっかくこのスレッドで発言、質問されるのですから、写真なしの発言じゃなくて、K-rの写真を
もっとペタペタ貼りましょう!どんな写真でもみなさん楽しんでくれると思いますよ!

書込番号:18738070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 08:51(1年以上前)

当機種
当機種

日陰なので暗いでしょうか。

キットレンズです。ピントはどうでしょう?

★青空と自転車大好き さん
早速教えていただきありがとうございます!
それくらいで調整等していただけるなら、ぜひ一度、修理点検にいってもらおうと思います!

また、写真の件も、ご指摘いただきありがとうございます!
拙い写真ではありますが、載せさせていただきますね。
普段、ほとんどが子供の写真なのでなかなか顔がうつっていないものなどがなかったのですー

さきほど、家の前のつつじをとってみましたので、載せてみます!

書込番号:18738596

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/02 13:50(1年以上前)

当機種
当機種

露出が長すぎて、昼間みたい

露出が短すぎて、星が写っていない

こんばんは。

私のk-rがおかしいと言っていましたが、原因が、たぶんこうれだろうと思うようになりました。それは、電池の容量不足です。電池がなくなって写すことができなくなっても、2〜3日置くとと電池が復活します。

その状態で、カメラを使用していて電池がなくなる頃になると、たぶん露出計がうまく働かないようです。


k-mでデビューしてみました☆さん

2枚目は、おしべの先に、綺麗にピントが合っていますね。先の星の写真はMモードで、適当に絞りと露出を決めています。どっちみち、オートフォーカスが効かない暗さなので、レンズはsmc-m 28mmを使いピントは目測で決めています。その他は、オートかな。

デジカメは写したその場で写りを確認できるので、絞りや露出がすぐに修正できますね。

今回の写真は、失敗でした。


書込番号:18739305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/02 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B

皆さん、こんにちは!

 今日は、K-s1の板で再チャレンジを公言した「東京・日暮里」へ白雲木を撮りに行ってきました。
 別途、K-s1の板にはその報告をいたしますが、先にこちらに投稿します。
 と言うわけで、今日は短時間ではありますが、一眼レフ2台持ちでの出撃です。

 @お目当ての「白雲木」
 A一茶ゆかりの寺である証の石碑
 B灯篭に松ぼっくりが・・・誰かが入れた?


◎k-mでデビューしてみました☆さん
 こんにちは、はじめまして。投稿メンバーがやや固定化しているこの板に新しい方が加わると
 賑やかになっていいです。歓迎いたします。
 しかも、K-mのユーザでもあったとは。私もそうです。そして青空自転車さんも確か持っていたような・・・。

 ところで、投稿されたツツジの作品ですが、気になることが1つだけあります。

 シャッタースピードと絞りのデータから見て、十分な明るさが確保されていながら、ISOが1000になっている。
 これって、もしかしたら「戻し忘れ?」

 モードメモリーのISOの項目に「レ」が入っていると、電源を落としても直前の設定がキープされます。
 便利な機能ではありますが、戻し忘れると常にその設定のままになりますので、私はドライブモードや
 ホワイトバランスは「レ」を外して使っています。そうでないと、セルフタイマーを使った後など困る
 ことになりますから。
 参考にしてください。

書込番号:18739425

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2015/05/02 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

キットレンズです。ゼリーを食べる娘。

オトナ(私)が本気を出して作ったどろだんごです!

こんばんは!

今日はkーrを連れて、公園へ行ってきました。

★呆け さん
露出の調節だけで、あんなに変わるものなのですね。
三脚は必須という撮影でしょうか。
今朝のツツジは、ちゃんとピントがあっていると仰っていただきほっとしました。
今までピントが甘かったのは、手ぶれとISOの関係だったのかもしれません。
もうちょっと、落ち着いて撮影を心がけてみます。

★おしかけカメラマン さん

歓迎いただき、ありがとうございます!
時々になるかもしれませんが、参加させていただけたら嬉しいです!

ISOに関して、おっしゃる通りですー
戻し忘れ、といいますか、大雑把なため屋内撮影のあとそのまま撮影して載せてしまいました。
たしかに、せっかくならISOは低めに滑らかな写真の方がいいですよね。
詳しく教えていただきありがとうございました!

今日は久々にkーrでの撮影をしたのですが、やはりファインダーで覗いての撮影は、とても楽しかったです!
お。いい構図!とか思いながらパシャっと。
最近GM1sを購入しまして、その携帯しやすさもとても魅力的なのですが、kーrはkーrで、色も形も音も写りもお気に入りです。
次のへそくりが貯まりましたら、修理点検に出して、まだまだ使っていきたいです。

明日からは予定が盛りだくさんですー
みなさまも、良いGWをおすごしくださいね!

書込番号:18740587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ 赤いツツジ その1

A その2 F値+0.7

B ピンクのつつじ F値 - 0.7

C DA 35mm F2.4 での撮影・比較用


みなさん、こんばんは。

連休も後半に入ってきましたね。
晴れと雨の予報があったようですが、晴れている日には、撮影に出掛けたいと思っています。


k-mでデビューしてみました☆さん、

花の接写を中心に撮影を楽しんでいる 1/fゆらぎです。
よろしくお願い致します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209114/
しべにピント、しっかり来ています。

おしかけカメラマンさんのご指摘も、確認されるとよいのではないでしょうか。
私からの提案は、キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 に設定されると
接写した場合の明るさも、ISO 感度をあまり上げずに撮影できると思います。(^^)


呆けさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207831/
星景撮影も、素敵です。そろそろ気温も、星景撮影には、いい感じになってきていますね。!(^^)!


青空と自転車大好きさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207966/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2207976/
クローズアップレンズでの撮影、雰囲気が柔らかいですね。
マクロレンズを導入されても、素敵な作品を量産できそうですよ。(*^^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208874/
接写の赤いつつじ、素敵ですね。ピンともしべにジャスピンです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208875/
ピンクのつつじも、爽やかさを感じさせてくれています。(^^♪


おしかけカメラマンさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2208768/
ピントがしっかり来ています。素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209318/
「白雲木」もいいですね。(^^)


参考までに、
キットレンズ DA L 18-55mm の 35mm 開放絞りF4.5 で日陰の「つつじ」を接写してみました。

撮影時間が、違っていたり日陰の明るさも異なっているので、あまり比較になっていないかも・・・
4枚目は、単焦点レンズ DA 35mm F2.4 です。1枚目と同じ部分を撮影してみました。

書込番号:18740604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/02 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@ つつじ その1

A F値を変えて

B 別のお宅のつつじ


k-mでデビューしてみました☆さん、

文章を記載中に[18740587]がアップされていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001513/SortID=18436636/ImageID=2209768/
お嬢ちゃん、素敵に撮影されています。肌色も綺麗になっていますね。

DA 35mm F2.4 での撮影分から

書込番号:18740684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:564件

2015/05/03 22:12(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

@ 立山連峰の遠景

A その2 D FA MACRO 100mm で撮影

B 山桜 その1

C その2


みなさん、こんばんは。

連投、失礼いたします。


北陸富山は、午後から曇ってきています。お天気も、下り坂のようです。
連休の後半は、雨が降るとの天気予報に、なっています。^^;


昨日は、立山町の国立「立山青少年の家」まで出掛けました。
標高900mm位ですので、山桜の花吹雪や日陰には残雪も見受けられました。

展望台から、立山連峰が近くに望めました。
駐車場の周りに山桜が、植えてあり満開から散り始めの状態でした。(^^)

なるべく人出の少ない場所へ、出かけています。
本日は、富山県境の富山市・猪谷関所館へドライブしてきました。

展示物の写真撮影も、OK でしたので次回にアップさせて頂きます。


書込番号:18743280

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2015/05/04 15:10(1年以上前)

当機種
当機種

炎抜けの穴(?)から出ている炎です。

こんばんは。

3日から始まる土岐市の美濃焼祭りに行ってきました。2日の夜出発の夜行日帰りで、昨日、夜遅く帰ってきました。この年のなると夜行日帰りはつらく、今まで寝ていました。

このスレは、100を超えたので、そろそろ次にいきたいと思います。

写真は、美濃焼伝統産業会館の隣で行っている焼き窯の様子です。風よけのブルーシートがあって良い位置取りができませんでした。・・・というか、レンズが28mmのマニュアルレンズで露出がうまくいかなかった。



書込番号:18744981

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング