PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

衝動買いしました。

2011/01/25 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

K-R買っちゃいました。
実は、K-Mを所有しています。
もっぱら体育館での撮影が主(子供)ですが、連射機能とスーパーインポーズそしてライブビューにひかれついつい。。。。。。
K-M時にレンズは、タムロン70-200F2.8と28-70F2.8を主につかっていますので。。。。。
但しマダマダ腕が伴わず100枚に5枚気に入った写真が撮れれば良いほうなのです。
条件的に、薄暗く動体を撮ることはやはり難しいことですね。
でも少しでも良く撮れそうな(おこられそう)に誘惑され買っちゃいました。
まだ手元に届いてませんが、楽しみです。

書込番号:12558572

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/25 11:38(1年以上前)

ながともダッチャンさん こんにちは

 K-r購入おめでとうございます〜。
 高感度とシーパーインポーズとk-mの弱い部分が、強化された
 良い機体ですよね〜!

 私はK-xがあるので、K-rには触手を伸ばさない予定ですが、
 pentaxが単三電池仕様のデジイチを今後出さないとしたら
 K-rを購入しようと思っていたりしてます^^;

書込番号:12558599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/01/25 11:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>100枚に5枚気に入った写真が撮れれば良いほうなのです。

と言うことは、500枚撮れば25枚気に入ったのが撮れます。
デジタルならそれが出来ます!

書込番号:12558632

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/01/25 12:19(1年以上前)

k−rご購入おめでとうございます。
ピンクですか!なかなかの英断!
これから撮影時に人目を引いちゃうこと請け合いですね。

書込番号:12558716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/01/25 12:42(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
背中を後押しされた様で大変嬉しいです。
カラーはピンク(ズボシ)ですね。。。
なぜなら、安価だったんです。
ボディーと単三電池ホルダー付きで38900円(ショップ名は。。。)
最安値ではないでしょうか?
衝動買いの2番目に大きい理由でした。

書込番号:12558803

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/25 20:58(1年以上前)

こんばんは。ながともダッチャンさん

衝動買いおめでとうございます。
これからもジャンジャン使って楽しんで
くださいね。

書込番号:12560560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/25 21:05(1年以上前)

ながともダッチャンさん、こんにちは。
遅レスすみません。

K-rご購入おめでとうございます!
高感度性能の評判が高いK-rですから、スレ主さんの被写体にピッタリではないでしょうか。
たくさん撮って楽しんで下さい。

>ボディーと単三電池ホルダー付きで38900円
この価格であれば、とても良い買い物をされたと思います。"衝動買い"と仰っていますが、後悔はない買い物ではないでしょうか。

>100枚に5枚気に入った写真が撮れれば良いほうなのです
低光量+動体でこの打率であれば、結構良いほうだと思います。私は風景メインですが5/100もあるかどうか(泣)。でもそこはデジタルの良いところで「数打ちゃ当たる」方式でシャッターを切りまくっています。

良い写真ライフを!

書込番号:12560592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/25 21:11(1年以上前)

別機種

ピンクが一番です

ながともダッチャンさん

ご購入おめでとうございます、私も電池ホルダーといっしょに買いました。

私もいつも衝動買いしてます、K-m白黒K-x赤 んでK-rはピンクとなりました。

よろしくm(__)m

書込番号:12560626

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/26 00:00(1年以上前)

ながともダッチャンさん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
ホルダー付きボディで、その価格だったらお買い得ですねぇ。
K-r+K-mでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12561651

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダスト機能について…質問

2011/01/24 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:78件

いよいよデジイチデビューを考えているものです。(現在はハイエンドコンデジと昔のNikonフィルムカメラ使用中。被写体:風景、夜景、星景)そこでコストパフォーマンスに優れたペンタックスK-rが気になります(SONYα55と迷い中)。そこで一つアンチダスト機能(ゴミとり?)というのが一眼レフにはあるみたいなのですが、この機能ってカメラによって差がありますか?K-rのダスト機能ってあまり良くないのでしょうか(゚-゚)疑問。あとレンズ群でペンタかソニーかというのも迷ってます。フィルムカメラがNikonなんで同じNikonがいいんでしょうが…持ちレンズも少ないしだいぶ年期入っているのと、Nikonのデジイチがいまいち手にフィットしない(ゴツく感じてしまう)気がして今現在の選択肢に至りました。(コスト面もあり) 色んなアドバイスよろしく願います。辛口コメントも受け入れますm(_ _)m頭下

書込番号:12554755

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 15:26(1年以上前)

基本的には、ローパスフィルターをブルブル揺さぶってゴミを落とすのですが、メーカーによって、
そのブルブルが微妙に異なります。

もともと、オリンパスが導入したので、同社のものが一番効果があると言われています。
でも、揺さぶって落ちるゴミばかりではなく、カメラ内部で生じたゴミは油分があったりして、
これらは、一旦付いたらなかなか落ちないのが現状です。
そして、いつかゴミが写っているのに気付いて、慌てます。

取り敢えずは、画像ソフトで目立たないように修正しますが、どうしても気になったり、目立つようであれば、
メーカーサービスに清掃してもらう(有料)か、清掃キットを買って、自分ですることになります。

私はニコンとペンタックスを使っています。どちらもゴミ取り機能がついていますが、一年くらいすると、
突然空に黒点が・・・、で、今では自分で取っています。

ペンタックスかソニーかは・・・ファインダーの違い(光学か電子式か)とか、フィーリングで決めてください。

書込番号:12554859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:17件 アトランタ・コネクション 

2011/01/24 15:51(1年以上前)

ゴミ取り機能で信用できるのはオリンパスで、
よっぽど下手なことをしない限りゴミは付きません。
ただ入門機クラスのカメラの新機種は日本ではE-620以来発売されていません。
他社のゴミ取り機能があってもゴミ写りの報告を聞きますので、
掃除をするつもりでいたほうがよいでしょう。

書込番号:12554927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/24 16:00(1年以上前)

ドナドナdonaさん こんにちは

 >この機能ってカメラによって差がありますか?

 カメラによって差はあると思います〜!

 pentaxのダストリムーブですが、K100DSより搭載されています。
 私は、K100D(DR未搭載)とK100DSを持っていましたが、DRがあると
 ないでは、明らかに違いが感じられました。
 しかし、ゴミ問題ではフォーサーズ系のゴミ取りの方がが強力で、
 そこまでは到達に至っていないのではと思っています〜。

 しかし、私はK100DS以降の機種ではあまりレンズ交換に気を使わないで
 レンズ交換しています。

 K-7から導入されたDRUですが、従来のDRよりもさらにゴミが着き難く
 なっています。
 フォーサーズ系のゴミ取りと良い勝負が出来ているのではと思っていたり
 します^^;
 ゴミの付着しやすい大型CCDを使用している中判の645Dでも、DRUの恩恵で
 レンズ交換をあまり気にしないで行なうことが出来ています。

 ゴミを気にされるのであれば、高感度はあまり強くはないですが
 コストパフォーマンスを考えるとk-5よりもK-7の方が良いかもしれません。

 >被写体:風景、夜景、星景

 で星などで高感度を使用する予定であれば、高感度の優れた機体のK-rなどが
 良いでしょう。
 その場合、あまり絞り込んで撮影しないのであれば、どのメーカーの機種でも
 ダストが写り込む事がありませんので、あまり気にされなくても良いのかも
 しれませんが、そのあたりは星撮りの詳しい方の書き込みを待ちましょう^^;

書込番号:12554950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 16:04(1年以上前)

今は 起動時ON(電源を入れるたびコトコトと作動)モードにしています
新しい時は良かったのですが、使い込んできてうっかりと入ったゴミが中に留まったようで
油断すると付着していたりだったので、起動時ONに変えました
以来、気になる付着は無いようです

少し前に、ブロアではなくバキュームでクリーニングしたので、当分は大丈夫かな
デジイチはこれしか持っていないので、他機種との比較が出来なくて申し訳ありません

書込番号:12554956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/01/24 16:29(1年以上前)

いきなり皆さんのコメントが聞けて嬉しかったです。ダスト機能にも色々あるんですね〜。カメラ掃除はする方ですけど、やっぱそんな便利な機能あるに越したことはないですね〜('◇')。凄いなぁ最近のデジイチは。゜

書込番号:12555023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2011/01/25 23:00(1年以上前)

コメントありがとうございました。色々勉強になりました。またお世話になりますm(_ _)m皆様良いカメラライフを♪

書込番号:12561331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天で

2011/01/24 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

お店の名前を出してもいいのかわからないのでこんな書き方になっちゃいますが…

「K-r オーダーカラー」で楽天で検索かけてみて下さい!
某店で、オーダーカラーのボディのみが税込み¥50,400になってます。
オーダーカラーのレンズキットも価格コムの最安値よりちょびっと安いようです。(¥1,000くらいかな?)

私は先日Amazonですごい安くなった時に色で迷っているうちに逃しちゃったんですが…(・・;)
今回は逃さないぞ!とボディのみ、ここで注文してみました。
約3週間かかるそうですが、楽しみです。

書込番号:12556238

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/24 21:14(1年以上前)

thank you.

書込番号:12556256

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/24 21:42(1年以上前)

ayuzo28さん

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12556416

ナイスクチコミ!0


Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2011/01/24 22:49(1年以上前)

書き込もうか迷いましたが。。。
楽天で49728円で出てるところもあるようです。
ダブルレンズキットも72000円切ってますね。
私も買いたいのですがまだ色が決められない。。。

書込番号:12556814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/24 23:58(1年以上前)

ayuzo28さん、こんにちは。

K-rご購入おめでとうございます!

K-rもお手頃価格になってきましたね。これから期末に向けてまだ価格は下がるかもしれませんが、それを待っていたら何時まで経っても買えませんし、欲しいときに買っちゃうのがベストバイだと思います。
たくさん撮って楽しんで下さい。お写真のアップもお待ちしています。


>Puppychanさん
そうですね。これだけバリエーションがあるとなかなか決められないかもしれませんね。
買い物前に悩んでいるときが最も楽しいときと言いますが、カメラは買ったあともっともっと楽しくなります。
ボディは無理ですが、グリップは後からカラーのは変更が出来ますので(左右非対称も可能だそうです)、思い切られるのも如何かと思います。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12557233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayuzo28さん
クチコミ投稿数:21件 鮎帳 

2011/01/25 08:10(1年以上前)

迷いましたが、書き込みしてみて良かったです^^


☆Puppychanさん

5万切る所もあったんですね!そちらは見つけられませんでした〜(笑
色迷いますよね。
まさか予算の価格(5万だったんです、予算が)に到達するまではまだもうちょっとかかりそうだな〜と思って眺めてたので具体的に色を決定してなくて、先日のAmazonのは逃してしまいました。
標準色は展示の実機を見ることができたんですが、田舎なのでフォーラムに気軽に見に行くこともできず…。
せめてタイル状のものでもいいので取扱店に色見本(実際の素材で…)があればいいのになと。



☆ぱぴばんさん

ありがとうございます。
どうしてもオーダーカラーしたかったので、オーダーカラーだと注文してからも時間がかかるな…と、来月末あたりにはもっとお手頃になるだろうなと思いつつも、予算ラインに到達したのでエイヤ!と注文してしまいました(笑

シルバー×アクアにしました、届いたら外観写真なども一緒に写真をまた投稿してみます!

書込番号:12558053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/25 11:50(1年以上前)

ヤフオクで調べるとボディが46600円で、レンズキットが57700円で、ダブルズームキットが70800円で販売されていますよ。(すべて即決、送料別)
これが現在の底値だと思います。

書込番号:12558639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連写枚数

2011/01/24 03:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 DHAAAAAさん
クチコミ投稿数:2件

本日初めてのデジタル一眼としてk-r(WZKIT)を買いました。
で、自宅で用も無く色々いじっていて疑問に思ったのですが、連射枚数
が5枚前後で止まってしまう事は有るでしょうか?
5枚程度撮影すると砂時計が出て殆ど撮影出来なくなってしまいます。
使用条件としては室内撮影・発光禁止・AUTOモード・標準レンズ使用・
JPEG★★★保存・東芝海外向SDHC8GB(C10)使用 です。
SDHCカードは2枚有るので取り替えたりフォーマットしたりしたのですが、
変化はありません。
何分超初心者なものですから、色々教えて頂けると助かります。

書込番号:12553358

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/24 04:35(1年以上前)

DHAAAAAさん

こんばんは。(おはようございます?)

レンズ補正(ディストーション補正・倍率色収差補正)を
使用されているのではありませんでしょうか?
または、デジタルフィルター処理等を利用していませんでしょうか?
これらの補正にはかなり処理時間がかかるので、
連写枚数が著しく低下したり、カードへの書き込みを待たされたりします。

補正無しでは収差が気になるとか、
フィルター処理が必須だ!というのであれば、
JPEG撮影では連写枚数の大幅な低下を受け入れる形になりますね。

連写枚数を大幅にスポイルしないように、
補正無しのRAW(またはRAW+)で撮影しておき、
必要に応じてカメラ内現像時に収差補正するという運用もあります。

書込番号:12553420

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 15:52(1年以上前)

当機種
機種不明

55-300mm ×1.4テレプラス トリミング

SanDisk Extreme 16GB 30MB/s を使っていますが Jpeg 12M高画質で通常の撮影だと
5枚くらいでバッファーオーバーで止まってしまいます
Jpeg 2M低画質なら 7コマくらいは行けます

カワセミ撮っていて MF AFC コマ速優先 Tvモード 1/1000の時 9コマ撮れたことがありましたが、なぜか再現できません

飛行機のランディング撮る時など、美味しい所でストップするのでシャッターのタイミングが難しいですね

ファームウエアは Ver.1.01 にしていますが、これは影響なかったですね

書込番号:12554930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 16:24(1年以上前)

連投 申し訳ありません
Tubby sponges さんの書き込みをみて レンズ補正をOFFにしたら
48コマまで連写、その後2コマ/秒くらいでシャッターが切れました
レンズ補正には相当なパワーが必要なんですね

カワセミ撮っていた時は 天体望遠鏡直焦点だったので補正が外れていたのかも
連写重視の時はレンズ補正OFF 勉強になりました

書込番号:12555011

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/24 16:44(1年以上前)

説明書の 149Pには、最大サイズ_スーパーファインで、25枚連続撮影可能と書いて有りますね。
バッファフルに成り 待たされるのは関係が無い筈です。
SC に、お電話されるのが一番です。

書込番号:12555066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/24 17:37(1年以上前)

再びお邪魔します

robot2さん
マニュアル P150に
 ディストーション補正......
   ONに設定すると撮影速度が遅くなる場合があります
とあるので、これ絡みかも

ついでに遊んでみました レンズ補正OFF
Tvモード シャッター速度
1/6000 24コマ
1/1000 40コマ
1/40  80コマ

補正を入れると 6コマくらいで止まりますね
1/40だとなかなか止まらないので 壊れやしないかとヒヤヒヤしました

書込番号:12555254

ナイスクチコミ!4


スレ主 DHAAAAAさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/25 01:53(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
色々ご指摘頂いた通り補正類をOFFにしてみたところ、劇的に状況が改善
しました。
一瞬本体の故障かSDHCの不具合かとドキドキしましたが、これで安心して
使用出来ます。

書込番号:12557685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入するか迷ってます。。

2011/01/22 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

今GF1を使っています。
GF1を凄く気に入ってるのですが、パンケーキレンズしかもっていないので、旅行や子供の運動会や行事のためにダブルズームキットを購入しようと考えています。

PENTAXのみなさんで、GF1と一緒に使ってる人はいますか??
使ってる方は、ペンタとパナを交互に使っても操作に戸惑うことはありませんか??

GF1をサブ扱いではなく、多分一緒に常に持ち歩くか、望遠が必要な時だけk-rを持ち出すと思うのですが、とっさに撮りたい時に操作とかは分かりずらいでしょうか?

本当は、パナのG2にしたほうが操作はやりやすいと思うのですが、k-rがとても可愛くて電気屋さんで触って更に欲しくなったので、思いきって聞いてみようと思いました。

パナとペンタで違うメーカーのものを買って、なにか困ることなどあれば教えてください。

あ、あと、電気屋さんで触った時に、シャッターを押すとカシャンカシャン!と何回も音がしました。
早めに押したりしましたが二回は鳴りました。
連写でもなかったです。

なんでかわかる方いますか?

書込番号:12547175

ナイスクチコミ!0


返信する
ひげ陸さん
クチコミ投稿数:16件

2011/01/22 22:57(1年以上前)

スレ主さんに便乗させてください。すみません。

私もPEN(E-P1)とRICOH CX4を持っているのですが、検討しています・・・。

購入した場合、使い分けはできるでしょうか?
それとも持ち腐ってしまうでしょうか:;

書込番号:12547209

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/22 22:58(1年以上前)

はな108さん、こんばんは。
機種はちょっと違いますが、K-7をメインで使ってて、
昨年末にGF1をサブ機として買い足しました。
K-7は2ダイヤルでGF1は1ダイヤルなんで、ちょっと不便に感じるところはあります。
が、K-rはGF1と同じ1ダイヤルです。
同じようなモードで撮影されるのであれば、戸惑うことないと思いますよ!!
結構操作性は似ていると思います。
2回カシャカシャは、ひょっとしたら、ブラケットに設定されていたかもですね。
GF1にK-r WZキットの買い足し、適材適所で楽しめると思います。
いい選択だと思いますよ!!

書込番号:12547216

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/22 23:05(1年以上前)

ひげ陸さん、こんばんは。
E-P1とCX4は触った程度で使ったことないんでなんとも。
でもK-rと、それら2機種とでは、分野が違うといってもいいようなカメラなんで、
どんなモノを撮影されるかにもよりますが、十分使い分けできると思いますよ。
持ち腐れの危険性としては、K-rが大きくて邪魔に感じる時くらいでしょうか。
これは店頭で試せますので、じっくり時間かけて触ってみた方がいいと思いますよ。

書込番号:12547252

ナイスクチコミ!1


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/22 23:07(1年以上前)

やむ1さん

お返事ありがとうございます。

アートフィルターでクロスプロセスとかありますよね?
そういうのは積極的に使って行きたいと思ってます。
K-rも、GF1と同じようにダイヤルで露出補正できたり絞りを変えたりもできるのでしょうか?

2回カシャカシャはブラケットだったんですね!前にKxを触った時も同じようになって、普通に撮れなかったので諦めたんです。
教えてもらってよかったです(^O^)

書込番号:12547273

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/01/22 23:16(1年以上前)

こんばんは

連写されたのはオートブラケティング機能が有効になっていたのだと想います。オートブラケティング機能とは、露出補正を一定に変化させながら規定の枚数の連写を行う機能ですが、露出の判断が難しいと感じたり、シビアな露出の設定が必要と感じた際に利用することで、露出の失敗を減少させることが出来ると考えられます。勿論、万能ではないと想いますけど。

これと同様の考え方でホワイトバランスブラケティングと言う機能が搭載されたカメラもあります。こちらは室内のミックス光源などで、ホワイトバランスの正しい設定が困難と感じた際に有効と考えられる機能です。


異なるメーカーのレンズ交換式カメラを使用する場合は、操作方法に戸惑う場面もあるかも知れませんが、その点は慣れの様な気がします。っと言うより、同一のメーカーのモデル同士でも操作感が大きく異なる物もありますので。それよりも、レンズやアクセサリーが共用では無くなると想いますので、入り用な物が増えてきた場合に煩わしくなったり、出費が嵩むなどのデメリットはあると想います。

書込番号:12547321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/22 23:17(1年以上前)

>早めに押したりしましたが二回は鳴りました。

LV使われました?

取り説です↓

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k-r.pdf

書込番号:12547326

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/22 23:22(1年以上前)

露出補正は、むしろK-rの方が操作しやすいと思います。
露出補正ボタン押しながらダイヤルぐりぐりです。
GF1はダイヤル押して露出補正と切り替えですよね。
私にとって、このダイヤルが少し押しにくく、
GF1の改善希望点だったりします。

書込番号:12547361

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/01/22 23:34(1年以上前)

私もよすみんさんに一票です。

LV(液晶画面を見て撮る方法)

オートブラケティングですとシャターを押し続けて3回音がします。

書込番号:12547426

ナイスクチコミ!0


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/22 23:41(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

ダイヤルはGF1より使いやすいみたいで…よけいほしくなってきました☆彡

LVだと、必ずオートブラケットになるんですか?マイナス補正とプラス補正と標準の三枚が保存されるのですか?

書込番号:12547473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/01/22 23:58(1年以上前)

LVで必ずオートブラケットにはなりません。

パナのG2でも良いと思いますが、高感度画質はK-rの方が良いとおもいます。

ISOはご存知でしょうか? 

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&q=iso%e3%81%a8%e3%81%af+%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9

G2のISO3200の画質とK-rの12800と同じぐらいに見えました。

機種を選んで画像を2回クリックで拡大

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

操作は慣れれば大丈夫だとおもいますよ。

書込番号:12547558

ナイスクチコミ!1


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/23 00:03(1年以上前)

よすみんさん

ありがとうございます☆彡
同じISOでも全然違うんですね!!

krに固まってきました。
アドバイスありがとうございます☆彡

書込番号:12547584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 00:06(1年以上前)

K-xでもライブビューのときは2回鳴りますね、k-r などは液晶見ながら撮るよりファインダー覗いて撮った方が撮りやすいと思うんですが、

書込番号:12547594

ナイスクチコミ!2


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/23 00:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます☆彡

だいたい固まってきました。
また聞きたいのですが、日中の陽射しが強い日にはファインダーがとても役立つんですよね?

では日中以外では、みなさんLV撮影ですか?

私はファインダーを覗いて撮ることに慣れてないのでLV撮影が多くなると思うんですけど、LV撮影のデメリットを教えてもらえますか?

あとLV撮影でオートブラケットになるとのことですが、オフにしたらシャッター音一回になりますか?

書込番号:12547618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 00:26(1年以上前)

Lvはあんまり使わないですね。僕は夜は1枚撮ったら綺麗に撮れてるか見て、ダメだったら撮り直します、

K-r の場合望遠を使いながらLvはしにくいと思います、ダブルズームレンズキットのDA L55mm-300mmはパンケーキレンズとは違い長いですのでファインダーに慣れてもらった方がいいと思いました。

何れにせよk-rはイイカメラですよ(^.^)ノ

駄文失礼しました。

書込番号:12547703

ナイスクチコミ!2


スレ主 はな108さん
クチコミ投稿数:144件

2011/01/23 00:34(1年以上前)

そうですね!
やっぱりファインダーを覗いて撮るようにします☆彡
姉がGH1の望遠を持っていて使わせてもらったとき、そういえば自然にファインダーを覗いていたので大丈夫そうです★

krの値段が底値になるのはまだまだ先ですよねぇ。。
様子を見ながらまてるまで待とうと思います。

書込番号:12547732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:57件

2011/01/23 00:43(1年以上前)

はな108さん、こんばんは。

LV撮影について勘違いされていると思います。
LV撮影時にはシャッターを切る際にミラーが上がって下がってするので
必ずガシャガシャと2回音がします。
2回音がしました、という理由に対する答えはこれで合っていると思います。

次にオートブラケット:これは3枚連続で明るさを変えて撮影する方法です。
シャッターを押し続けると3枚撮れますが、途中で離せばそこで止まります。
ファインダー撮影でもLVでも別途設定が必要です。
LVにしたからといって自動でブラケットになることはありません。

ということで、
>あとLV撮影でオートブラケットになるとのことですが、オフにしたらシャッター音一回になりますか?
への答えはLVにしている限り、1枚撮影でも音は複数回します、です。
逆にファインダーを使用しているなら音は1回になります。

>では日中以外では、みなさんLV撮影ですか?
>私はファインダーを覗いて撮ることに慣れてないのでLV撮影が多くなると思うんですけど、
>LV撮影のデメリットを教えてもらえますか?

僕は日中でも夜間でも基本ファインダー撮影です。
LV撮影のデメリットは腕を突き出して撮影するので、不安定になって手振れしやすくなることです。
(それ以外にもK-7、K-xではコントラストAFが遅すぎるってのもありますが、K-5、K-rは早いですね)
ファインダー撮影の場合は顔・左手(カメラとレンズを下から支える)・右手(軽く握って安定させる)の
3点で支えられるので手振れはしにくくなりますね。

ファインダー撮影は使ってればすぐに慣れますよ。
ただ、ローアングルやハイアングル等ファインダーでは構えづらい時とか
三脚に据えて画面拡大してより正確なピント合わせをしたい時にLV撮影はとっても便利だと思ってます。
あとはカメラを構えると身構えられちゃう時にLVで撮影すると自然な表情が撮れたりとか。

ただし、僕がファインダー撮影をメインにする最大の理由はその方が楽しいからです。
それでもLV使った方がいい画が撮れるなら迷わずにLVを使いますね。
ご自身の気分と場面に合った使い方をすればいいと思いますよ〜。

書込番号:12547773

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/23 00:56(1年以上前)

はな108さん、こんばんは。
底値とはいいませんが、K-rもだいぶ安くなってるようですね。
先日こんなスレッドもありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=12528461/

K-rが出た後、恐らく底値?K-x WZキットが43,800ってのをよく見ました。
K-rは初値がK-xより1万程度高いんで、K-xと同等と仮定した場合、
次期モデルが出たら5万ちょいまで行くかも知れません。
しかし、まだまだ先の話だと思います。

お子さんがいらっしゃるとのこと、GF1で撮れなかったような写真が撮れると思います。
個人的には、少しの値下がり待つよりも、早めに手にいれて、
使い倒した方がお得だと思いますよ!!

書込番号:12547829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/23 06:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんなのを使って

こんなふうに〜

はな108さん ようこそペンタワールドへ

GF2でパナのほうが新規なのですが、とくに戸惑いはありません・・不慣れはありますけど。

持ち歩けるのであれば一緒のほうが、いろんな撮影に対応可能(・_・)......ン?
自分は複数台になっていますけど・・・┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・

G2にしたほうが良いかと思うのですが、k-rがとても可愛くて・・というのであればどぞ。

違うメーカーのものつかうと、困ることは他の機種(メーカー)も気になる。。自分だけかぁ〜

カシャカシャはもうすでにご承知ですね。 ('◇')ゞ

ひげ陸さん 大丈夫ですよ(⌒^⌒)b

自分も最近PEN(E-PL1)とRICOH CX1・3・4を持っていますので。(⌒◇⌒)ノ.はいーっ

書込番号:12548367

ナイスクチコミ!1


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/23 06:48(1年以上前)

こんにちは、K-rいいと思います。

パナGH1、G2からペンタにマウント替しました。最初はK-xの高感度がほしく追加購入だったのですがミラーレス機とは違う部分に惹かれてしまい、K-x→k-7リミ→k-5ときてしまいました。
自分はパナとペンタ(K-x)で操作時に戸惑う事はありませんでした。(K-rならモード切替ダイヤルがパナ機と似ているので戸惑わないと思います。いきなりK-5だと迷うかも)

ちなみに私はK-rゴールドを追加購入予定にしています。

書込番号:12548409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/23 11:06(1年以上前)

>はな108さんさん

  LV撮影はCirculo Polarさんが言われるように、必ず2回シャッター
  が切れます。これはK-rのライブビュー(LV)撮影の仕組みがそうなってるので
  そういうもんだとおもってください。(簡単に言うと1眼レフの仕組みが、
  もともとライブビュー優先ではなく、ファインダー優先で設計されている。
  ライブビューはオマケ機能に近い)

  ちなみにGF1などのミラーレス機はカメラの中にミラーが入ってないので
  シャッター音は1回です。(ライブビューはオマケ機能ではなく主要機能)


  ライブビューのデメリットは、

  1.腕をのばして撮影するので手ぶれしやすく不安定。大きなレンズを
    つけたときに特に不安定になりやすい。ファインダー撮影は顔に
    カメラをつけて撮影するので、安定する。

  2.老眼が入ると、ライブビューよりファインダーの方が見やすい。
    (老眼だと液晶を目から離さないといけないので、液晶自体が
     小さくなって見にくい)

  3.さくさく撮るのに向いていない。ファインダーの方が、撮影物に
    照準を素早く合わせられる。また、撮影対象を追いかけて撮影
    するのも追いかけやすい。

  4.ファインダーの方が撮影対象(被写体)に集中しやすい。
    (被写体以外見えなくなるので。ただ、両目を開けて撮影出来る
     上級者は事情が変わるかもしれないです)

  5.ライブビューは電池の消耗が激しい。ファインダー撮影では撮影に
    ほとんど電気を使わないので、電池の持ちを気にせずに撮影できます。
    (ファインダーだとエネループ充電池で1500枚程度撮影可能。付属の
     リチウム充電池だと2700枚程度撮影可能です)

  6.ライブビューよりファインダーの方が撮影していて気分が乗る。
    ポートレート撮影(人物撮影・モデルさん撮影)なんかでは、
    ファインダーの方が撮影していて気分が乗ります。一瞬の表情を
    捉えるのもファインダーの方がやりやすいです。


  逆にライブビューのメリットは、

  1.顔の油で液晶が汚れない。

  2.シビアなピント合わせに向く。ポートレートで目にピントを合わせる
    ような用途には向いていません(モデルも撮影者も動くのでピントが
    ずれる)が、三脚を設置して花や風景を撮るのには非常に向いて
    います。

  3.他人にカメラを貸して撮影してもらうときに、貸した相手が撮影に
    迷わない。ファインダーは慣れてない人が多くて、カメラを貸すと
    「分からん!」とカメラを突っ返す人もいます。


  こんなところではないかと思います。ご参考まで。

書込番号:12549201

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

届きました

2011/01/21 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件
別機種
当機種

ホワイトXピンク

35mm F2で撮影

以前こちらでホワイトバランスの事とかレンズの事で
質問させていただき、たくさんのアドバイスをいただいて
年末に注文したものが届きました♪

ライブビュー撮影とかまだちょっと慣れないのですが
これからいろいろ試してみたいと思います。

blog用に修正していますが画像も張っておきます。

また質問することもあるかと思いますが
その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:12538539

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2011/01/21 01:36(1年以上前)

おめでとうございます。
ホワイト+ピンク^^イイ感じです。

ストラップもカワイイ。
撮ってもらいたくなります。

ワンちゃんカワイイですね。
1/8のシャッタースピードでは
ワンちゃんが動いてブレてしまいましたね。

書込番号:12538753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/21 06:37(1年以上前)

別機種
別機種

taka0421さん
おはよ〜ございまぁ〜す

お気に入りのカメラが手に入ってヨカッタですねぇ。
ただ、残念なのは手ブレや被写体ブレ。
撮影環境が厳しかったのでしょうねぇ。

ズバリ! 外付けストロボの使用をお奨めします。
一眼の外付けストロボはコンデジの、ただ光るだけのストロボとは違い、自分で好きにコントロール出来ます。
私は晴天の屋外日中でも使ってる位です。
自分でコントロール出来る光が有るって、写真に取って強い味方になりますよ。

書込番号:12539046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/01/21 09:15(1年以上前)

提案です。
レンズキャップ(別途購入も可能)も「白」か「ピンク」にしましょう! スプレー式のラッカーで。
ただし、個人の責任で。 ラッカーがこびりついて、スプリングが動かなくなっても当方は関知しません(笑)。

書込番号:12539361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/21 11:26(1年以上前)

当機種
当機種

taka0421さん。ご購入、おめでとうございます。

カメラも可愛いし、わんちゃんも可愛いですね。これからたくさんの素敵な写真を撮ってあげて下さい。

貼らせてもらった写真はわが家のワンちゃんです。なかなかじっとしていなくて、写真を撮らせてくれません。

書込番号:12539762

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/01/21 13:30(1年以上前)

taka0421さん、こんにちは。
K-r購入おめでとうございます。
ホワイトxピンク、可愛らしいカラーリングですね。
持ち歩くのが楽しくなりそうですねぇ。

FA35mmはF2だと、かなり被写界深度浅くなってしまい、
ピントの合う範囲がほんのわずかとなってしまいます。
そして、フィルム時代のレンズなので、開放だと柔らかく写りますね。
少し絞ってF2.8とかで撮られるといいかと思いますよ。
F2で1/8秒なんで、SSかなり厳しくなりそうですが。

引き続き、フォトライフ楽しんでくださいねぇ。

書込番号:12540142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/01/21 15:34(1年以上前)

taka0421さん

ワンちゃんの写真、1/8sということですが、
モデルとの信頼関係も見てとれるようでいいですね。



ただ、ストラップは… (・・;)

”男の子”には難しい…

書込番号:12540457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/21 20:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。ストラップ、ボディ可愛いですね。女性しか似合いそうにありませんね(笑)

書込番号:12541642

ナイスクチコミ!2


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/21 21:36(1年以上前)

当機種

トイカメラ

皆さん、返信ありがとうございます。

プレゼントしてもらったストラップに合わせて
カメラの色決めました。
男性は付属のストラップを付けてる方が多いですね。
でも人とは違うのもアリじゃないですか?
こんなのとか↓
http://roberu.shop-pro.jp/?pid=17673066
強度的にダメかな?

この写真は絞り優先F2.0で撮りました。
今度はF2.8くらいで撮ってみようと思います。
シーンモードのペットも試してみたいです。

まだ使ってないのですがストロボも買いました!
どんな仕上がりになるか楽しみです♪

キャップのカラーリングは
自分不器用なもんで… 自信ないです ^^;

こういうせっかくイイ顔なのに失敗しちゃった写真を
デジタルフィルターで違う写真として楽しめるのが
pentaxのいいとこですよね。

書込番号:12541853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/01/21 21:48(1年以上前)

こんにちは

覚羅は内臓ストロボもあんまり使わなくて、外付けのストロボも無いのですが、
動物を撮る時には、フラッシュを直接当てるのは良くないと思います。
バウンス撮影とかいう方法を使うと良さそうです。

シャッター速度が1/8秒だと結構手振れが厳しいと思います。
部屋の明るさを上げたり、ISOの感度を上げて、35mmの焦点距離なら、1/30秒とかで撮れるといいかと思います。焦点距離とシャッタースピードの計算式とかもあるみたいです。
F値を大きくすると、ピントの合う幅が広がりますが、更にシャッタースピードが遅くなります。
色々試して、綺麗に撮れる設定がみつかるといいですね(^^)

書込番号:12541907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2011/01/22 20:55(1年以上前)

こんにちは。
ホワイトピンク、かわいいですね〜。 
ストラップも☆

そう言えば、このカメラ、ストラップの取り付け部分の幅はどのくらいですか?先ひも幅って言うんでしょうか。 12mmのストラップ買っても付けられますか?

書込番号:12546501

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/23 00:22(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今日も出かけたので撮影したのですが
ブレたり暗かったりで、なかなかうまくいきません。
どういう状態の時にどう設定すればいいのか
まだ頭に入ってないんですよね〜 ^^;
場数踏めば慣れるでしょうか。

吊り金具の幅は12mmですね。
ちょうどでは通しにくいだろうから
10mmのストラップがいいかと思います。

ついでに質問なのですが
いつもシャッター半押しでピント合わせてから
構図決めるのですが
シーンモードのペットだとカメラを動かすたびに
「ピピッ」ってピントを合わせ直して
半押ししてる意味がないのですが
こういうものでしょうか?故障でしょうか?

それと、また今度ストロボの版で質問しようと思いますが
昨日外部ストロボを付けて試し撮りした時
発光してないようなんです。
設定が悪いのかもと思うのですが
取説見てもよく分からなくて (T_T)

書込番号:12547677

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/23 00:40(1年以上前)

別機種

taka0421さん、k−r購入、おめでとうございます。

犬の撮影でのフラッシュ使用ですが直射は避けた方が良いですよ。
フラッシュを使うと正面から写した時に目が光ってしまいますし犬からすると眩しいのでカメラを向けると顔をそむけるようになるのでカメラ目線での写真を撮り難くなります。
外付けフラッシュですがAF360やAF540なら発光部の角度が変えられるので天井バウンスなどで使うと良いですよ。
この二つのストロボはカメラから離しても使えるので内蔵ストロボの発光部を白い紙などで覆って光を弱めて外付けストロボを天井に向けてセットしておくとカメラも重くならずにシャッタースピードも稼げるのでぶれ難い写真が撮れますよ。
内蔵ストロボが光らないとリモート発光しないはずですが内蔵側の光が強いと直射になるので白い紙で光を弱めます。
赤外線式のリモートだと完全に光を遮ると連動しなくなるので紙の厚さは試し撮りしながら決めてください。

発光部の角度が変えられないAF200だとオフカメラシューシステムを使って天井や壁に向けて発光できるようにすると良いです。

違うカメラですが天井バウンスで写した写真を載せておきます。
ちなみにレンズは古いペンタックスのMFレンズを使ってます。
スローシンクロの設定なのでシャッタースピードが遅めですがストロボの光が瞬間光なので何とか止まって写ってます。
マニュアル式の外部ストロボなのでexifではフラッシュ使用になってません。

F値の明るいレンズと外部ストロボ、それにk−rの高ISOを上手く組み合わせれば良い写真が沢山撮れると思いますよ。
楽しみながら写してくださいね。

書込番号:12547758

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/23 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の書込みちょっと訂正します。
使ってるレンズは18−125mmF3.8−5.6のズームでした。
ペンタックスSMC TAKUMAR 50mm F1.4を使った写真を改めて載せておきます。

書込番号:12547793

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/01/23 00:51(1年以上前)

>いつもシャッター半押しでピント合わせてから構図決めるのですが
>シーンモードのペットだとカメラを動かすたびに「ピピッ」ってピントを合わせ直して
>半押ししてる意味がないのですがこういうものでしょうか?故障でしょうか?

故障ではないですよ。

使用説明書P125〜6に書いて有りますがシーンモードのペットですとAF,Cになって

絶えず最適なピントを探していますので撮影者の意図した所と別な場所でピントが合う時が有りますよ。

明るい所での撮影で動かないペットを撮影する場合は、勉強を兼ねてPモードで撮ってみて下さい。
室内等の場所で動かないペットを撮影する場合はシーンモードの美術館が良いですよ。

シーンモードのペットは、ペットが動いている時に撮影する時良いですよ。

書込番号:12547813

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/23 01:48(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

外付ストロボはバウンズ照明をしてみたくて
AF360を買いました。
カメラに取り付けずに離して使う方法もあるんですね。

itosin4さん
取説に書いてありました。失礼しました。
> 室内等の場所で動かないペットを撮影する場合はシーンモードの美術館が良いですよ。
美術館ですか! 試してみます (^^)

書込番号:12548006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/01/23 14:14(1年以上前)

別機種

さっき撮った日中シンクロ

>昨日外部ストロボを付けて試し撮りした時
>発光してないようなんです。

カメラのアクセサリーシューにきっちりと完全に差し込まれて無かったんじゃ無いでしょうか。
最近のスピードライトは接点が多いので、ちゃんと奥まで差し込まないと光りません。
室内ですとバウンスも悪くは無いのですが、日中屋外でバウンスは不可能です。
もちろん、フル発光はさせずに光量は調節して下さい。
直射させる事に依り、目にキャッチライトを入れる事が出来、反射板が有ると更に効果的です。
屋内ではメインの光源ですが、屋外で補助光としての役割も絶大です。
最近のスピードライトは調光が可能ですから、是非、自分の自由になる光として撮影に活かして下さい。

書込番号:12549913

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka0421さん
クチコミ投稿数:64件

2011/01/23 21:50(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 返信ありがとうございます。

> カメラのアクセサリーシューにきっちりと完全に差し込まれて
> 無かったんじゃ無いでしょうか。

そうなのかな? もう1度やってみます。

屋外でも外部ストロボ有効なんですね。
調光の仕方が良く分からないですが
おいおい試してみたいと思います。

書込番号:12551972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング