
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
77 | 21 | 2012年5月29日 23:09 |
![]() |
9 | 2 | 2012年5月29日 18:55 |
![]() |
17 | 5 | 2012年5月29日 07:57 |
![]() |
16 | 9 | 2012年5月26日 11:12 |
![]() |
58 | 14 | 2012年5月25日 23:33 |
![]() |
38 | 20 | 2012年5月25日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
国内発表されていないため、価格にはK-30のクチコミ掲示板がない。
ここにスレッドを建てていいものか悩みますが、K-rの後継?として。
K-30のカラーバリエーションがあるみたいです。
たぶん、日本国内だけの展開でしょう。
オリジナルカラーブレンドはできないみたいですね。
でも、色のチョイスはかなり的を得ているような。
K-rまでやってきたカラバリ展開のノウハウがあるからこそなんでしょうね。
21点

猛虎パターンがあるのに、ピンクがないなんて。。(>_<)
書込番号:14607137
2点


おおお\(◎o◎)/
このピンクは欲しいですね(^^♪
安くなるといいなぁ(*^_^*)
書込番号:14607264
3点

海外で7月発売ですから、国内発売もほぼ同時なら6月中には発表がありそうですね。
ソニーみたいに海外モデルと国内モデルを分けて海外モデルは国内未発売なんてことは無さそうなので良いですね。
ひとつ疑問がわいたのは、ほぼK-5と同じ仕様で画像処理エンジンが刷新されたぐらいだとおもうんですが、同じバッテリーで撮影可能枚数がK-5が980枚(ストロボ未使用)なのに対しK-30が480枚って半分に減っちゃってますけど、一体何がそんなに電気食いなんですかね? 撮影枚数だけみるとEVFファインダー機並みじゃないですか〜残念*_*;。
書込番号:14607384
3点

salomon2007さん こんにちは
K‐rと同じ電池で、k−5と容量が違うのではないでしょうか。。。
なのでK‐rと同じ用に単三電池ホルダーを使用して単三電池駆動が
可能という事だと思いますが・・・。
書込番号:14607451
7点

salomon2007さん
バッテリーはK-5とは違いますよ。
K-rと同じD-LI109、軽量だけど容量も少ない。その分、撮影枚数も減ったのでは。
K-30のカラーバリエーション、グロスとマットで二種類あるみたい。
色は7組あるけど、これが全部じゃあないかもね。
書込番号:14607459
5点

C'mellに恋してさん お久しぶりです。 APA非会員さん情報ありがとうございます。
K-rのがD-LI109でK-5のがD-LI90Pですね。同じように見えてしまいます*_*;。(K-30の海外発売発表記事で仕様とかありましたっけ?)
K30はK20Dの後継機かと思いましたが、仕様からするとやはりK-rの後継機みたいですね、カラバリとかからも。
初デジタル一眼レフ機を選んでいた時にペンタではK200Dを候補に上げてましたが、結局ボディ内手振れ補正のオリの4/3機にしたんですが、今はオリのリソースがμへシフトしてしまって、手頃な明るい単焦点レンズを求めて同じボディ内手振れ補正のαにしたら、今度はTLMとEVFで画質より連写優先のSLT機だけとなって、OVFが良い小生はさながらマウント難民と化してしまっている今日この頃です*_*;。
ペンタックスもリコーと合併したことですし、タムロンやシグマなどサードパーティ製のレンズが発売されないこともあるマウントですが(*_*)、OVFでボディ内手振れ補正ならペンタしか無さそうですね。
今ならK-5が超お買い得ですが、K-30も気になりますね。
書込番号:14607564
4点

まあ
ピンクは俺がレタッチで作ったやつだからあるか知らんけどぉ(笑)
(*´ω`)
あったら嬉しいね♪
書込番号:14607745
1点

だまされたヽ(;´Д`)ノ
PENTAXがこんなセンスのいいPINKを出すなんて。。
とは思いましたが。。
出すとしてもいつものPINKなんでしょうね^_^;
書込番号:14607771
1点

あはは( ̄∀ ̄)
E−PM1のピンクとか品があってよいのだけど
あれはアルミボディだからこその色味だしなぁ…
書込番号:14607782
1点

K-30もカラーバリエーションがあるとは!
デザインにあう良い色合いですね、好感がもてます。
女子カメ的な色やデザインをやめたのは、大胆な方向転換ですね。
楽しい情報、ありがとうございます^^
書込番号:14609546
4点

K-30国内発表がやっと来ましたね!!
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.html
http://shop.pentax.jp/c/c101530/
取り急ぎ、リンクだけ。
書込番号:14618016
4点

追加
色の違いが分かりやすいね
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/color/index.html
K-30オリジナルカメラバッグプレゼントキャンペーン
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120529_04.html
このバックは欲しいなぁ・・・
書込番号:14618031
4点

AF微調整で個別調整ができるようになったのがいいですね♪
俺的にはISO51200がない時点でK−5しか選びようがないわけだが…
書込番号:14618122
1点

自動水平補正という言葉を見かけるのですが、これって新規搭載なんでしょうか?
書込番号:14618138
0点

555a110さん
>自動水平補正という言葉を見かけるのですが、これって新規搭載なんでしょうか?
K−7からの機能でっせ。
http://www.pentax.jp/japan/products/digital/k-7/feature_5.html
書込番号:14618158
2点

サル&タヌキさん
ありがとうございます、k-7は持っているのですが、まったく使ってない機能でした。
ファインダーをのぞいた時に、水準器と同調して自動で水平補正をかけてくれる新規機能かなと思っていました。
勉強になりました。
書込番号:14618211
1点

DA 50mmF1.8 も発表に。
http://www.pentax.jp/japan/news/2012/20120529_03.html
「明るい開放F値と円形絞りの採用により、柔らかな美しいボケ味を表現でき、ポートレートやスナップなどの撮影を手軽に楽しめる中望遠レンズです。」
とのこと。
これも楽しみですね。
書込番号:14618623
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
私もここに書いてよいのかどうか悩むのですが、ペンタックス・スペインが6月1日に何かアナウンスメントするようです。
http://sensacionespentax.blogspot.jp/2012/05/blog-post.html?ref=nf
「K-300の登場か?」などと浮き足立ってしまいますが、よくわかりません。ペンタックス・スペインの単なる販促だったらごめんなさい!
8点

CP+で発表した新レンズではサプライズにならないので、"何も発表されていない何か"だと思います。
私の予想ではAPS-Cの普及機は出ないんじゃないかなぁと思ってます。カラーバリエーションも出るし。
自社で価格的に被るカメラが多いし、新製品のK-30が霞む。
ディスコンになる時期と重なるK-5後継機種が妥当かなぁと。大穴でPENATX Qの後継機種かな?
ペンタックス・スペインでキャッシュバックキャンペーンが始まるだけだったら、肩すかしですが。
書込番号:14614061
1点

個人的にはK-5の後継機は9月のフォトキナで出ると思っていたので、K-5後継機だったら驚きです。驚きといっても「うれしい」驚きのほうですが。
書込番号:14614142
5点

スペインのサイトだけのようで、こういう場合、ローカルなイベントのことが多いようです。
デジカメinfoのコメントにありましたが、問題の画像のファイルネームにCashback_k5とありますね。。
書込番号:14617336
2点

スペイン発で世界中を引っ掻き回すのは初めてですか・・・。
ユーザーの飢餓感もあるんでしょうね。K-5は発売から一年七ヶ月以上たっていますから。
QもK-5もそろそろ次が欲しい頃なんでしょう。
書込番号:14617652
0点

いいじゃん。日本もK-5キャッシュバック1万円やってよ。
キャッシュバック合わせて5万円台なら他を待たずに買うよ。
どうせK-30も最初はK-5より高いんだから当分現実的な選択肢はK-5だけでしょ。
書込番号:14617688
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
はじめまして。
49800円でPENTAX K-r ダブルズームキットを購入予定です。
ちなみに初心者です・・・。
PENTAX Q、LumixG3と迷ってこちらにしたいと思っています。
魚眼レンズも合わせて購入したいのですが、お勧めを教えていただけないでしょうか。
また、皆様がお持ちのカメラの色も知りたいです。
カメラの写真をアップしていただけると楽しく参考になります!
大人っぽいブラックか可愛いホワイトかパット目を引くレッドか・・・
どれも魅力的でとても迷っています。
ちなみに私は26歳の女性です。
背が低めなので、思い切って目立つ赤もいいかな〜と思っていますが、
逆に子供っぽく見えてしまったら悔しいから、カッコイイ黒にしようかな、
白もいいけど汚れるかな・・・
なんて考えてたら1ヶ月経ってしまいました。
アドバイス頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

白は思い入れが無い限り、あまりお勧め出来ませんが・・・
どうしても汚れ・傷が目立ちやすく、またご自身がカメラを構えているのが窓や反射で
映り込むと写真内にかなり目立って映りこんでしまいます。
正直その悩まれている3機種なら、K-rで良いと思います。お勧めは黒かレッドのほうが
良いかと。(白は上記のような理由から、どうしても「白が良い」という趣向でない限り
お勧めしません。)
ただ、K-r既に生産終了がしばらく前にされており、在庫がだいぶ少なくなってきており
ますよ? 魚眼レンズはともかく早めに購入した方がよろしいかと思います。
39,800円〜5万円前後であるようですが、正直、ここまで下がっている&在庫が少ない
状況では、物を確保するのが第一です。
書込番号:14590062
1点

シェイ33さん、こんばんは。
K−rは良く街でも若い女性の方が持ってられるのを見かけますが、男の目から見て女性だからと言ってカラフルなものより黒を持つ方がカッコ良く見えたりします・・・
でもこればっかりは人それぞれ好みですけど、一応、黒に一票。
魚眼レンズでは何を撮りたいでしょうか、普通に花や景色などでしたら純正の10‐17をおススメします、良い描写しますし、ズームはやっぱり便利です。
http://kakaku.com/item/10504511507/
K−rは持っていないのでアップできません、あしからず。
そうそう、ご存じかと思いますが、もうすぐK‐30という新機種の噂もありますね。
ただまだ正式に発表もされておらず、出てもしばらくは値段も高いと思うのでK−rで、良いと思いますが、念のため。
書込番号:14590135
3点

こんばんは。
魚眼レンズではないですが、こんなものもあります。シグマの板で教えて貰いました。
http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1364/product_638841.html?mmid=20120411
書込番号:14590325
0点

シェイ33さん、こんばんは。
K-rはお勧めですよ、ただ先の方も書かれているように流通在庫も少なくなってきており、新品未使用品は入手しづらくなってますので、早めの購入をお勧めします。
ヤフオクなどでも出品されていますが、展示品というのが多いみたいですね、もしも購入予定の商品が展示品でしたらどういった状況で展示されていたのか確認されたほうがいいでしょう。
魚眼レンズは持っていませんのでアドバイスは出来ません、ただ皆さんの作例を見てみると面白そうですね、私も欲しいと思ってます。
私のK-rは白です、以前撮影に出かけた時にペンタの女性グループに出くわした事がありましたが、全員黒を持ってました、K-5とK-rとK-xでした、思わず「格好エー」と思ってしまいました、白もかわいいけど黒も中々いいですね。
私のK-rの写真upしておきます、白&黒なのでストラップも白&黒にしてます、レンズはDA40リミテッドです。
書込番号:14590334
3点

スレ主様、こんにちは!
K-rのダブルズームキット、ボディ色はブラックを使っています。
魚眼レンズは純正DA FISH-EYE 10-17mmを持っています。
K-rは生産完了機種なので、あっても流通在庫のみでしょうから、
購入されるなら早目がよろしいかと。
色ですが、K-xを使っていた時は自分はホワイトでした。
CP+2012で見かけたユーザーさんはホワイトボディにピンクのレンズや、
イエローのボディにブルーのレンズを組み合わせている方もいらっしゃいました。
レンズはこの場合はDA35mm F2.4という単焦点のレンズです。
ボディのカラーが選べるのでしたら、ご自身の好みで選ばれた方が良いでしょう。
ボディとレンズだけでなく、ストラップなどともコーディネートを楽しむのもありです。
自分はブラックにしましたが、ブラックは地味です。(笑)
個人的には気に入っていますが。
魚眼は純正のは魚眼ズームなので画角を変えることができますが、
対角線魚眼となります。
コンパクトで扱いにくいこともなく、
魚眼レンズを検討されるのであればオススメのレンズです。
ご参考まで。
書込番号:14590338
3点

シェイ33さん、こんにちは。
白と赤を持っていますが、今はどちらもグリップをマーブルに交換しています。
明るい色のグリップは、使い込むと汚れが気になってくるかもしれませんが、今のところはそれほどではありません。
汚れが目立つ方が手入れをサボらないかも。
赤黄青の組み合わせのときは、子供が視線を釘付けにして寄ってきました(笑)
魚眼レンズは、純正のDA FISH-EYE 10-17mmを使っています。
魚眼らしいゆがみを少し抑えたいときもあるのでズームは重宝してます。
書込番号:14590801
3点

白がカッコイイと思いますが、赤が少ないので目立っていいかも?
書込番号:14591321
0点

と言うか、現時点で49800でダブルズームキット売ってるとこあるの?
書込番号:14591654
2点

みなさんご回答ありがとうございました。
さんざん迷ったあげく、K-xのダブルズームキットにしようかと考えています。
とっても参考になりました!
ありがとうございました(^v^)
書込番号:14606582
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
K5の最安値はいくらだろう?
K30とどちらにしようか悩む。afの向上もどのくらいだか・・
7D並になっているだろうか・・。
K5の後継機の発表待っていたら、k5はなくなるだろうし・・
悩む・・
書込番号:14592003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルー、かっちょうぃー!K-5の後継でしょうか。欲しいなー。
書込番号:14592040
3点

パッと見た感じでは、K-rとK-5の中間に位置するスペックですね。
(お値段的にも)
K-rとの相違点は、
防水耐寒仕様
ピクセル数12M⇒16M
動画撮影720P⇒1080P
速攻方式16分割⇒77分割
ファインダー ペンタミラー⇒ペンタプリズム
視野率96%⇒100%
ライブビューでのフォーカスポイント表示
フロントにもプログラム可能なダイヤル
あたりですね。
ん、書いていたらかなり魅力的。。。
サイズもコンパクトです。
感度は変わらず〜25600、連射性能も同じく最高約6コマ/秒。
乾電池オプションは引き続き使用可能ですね。
書込番号:14592175
5点


新しい50ミリはカラーバリエーションじゃないですかねえ?
(^.^)
書込番号:14592575
1点

ブルーのK‐30ナンだかウルトラセブンに見えてきました。
んで、
シャッター音は”しゅわっち!しゅわっち!”
セルフタイマー音は...^^(判りますよね
書込番号:14593074
8点

ブルーはブルーでもCrystal Blueだそうな。
一見しただけでこのCrystal Blueは魅力的でんがな。
思わず欲しくなってしもうたわい。
うん、うん、スペックも上々でんがな〜。(^^
ペンタ部の形状が云々と仰るかたがいるようだがそんなことは
たわいないことでんがなと思うちょります。
書込番号:14593115
6点

測距点が11点、うちクロスセンサーが9点なのは予測の範囲でしたが、
自動追尾機能が付加されているのは気になります。
動きモノに対するAF追従は、鉄道写真を撮る自分にはスペック向上を期待したいです。
シャッターユニット、バッテリー、DRはK-rを踏襲のようですね。
シャッター音はK-5並とはいかないまでも、静音化されていればいいんですが。
バッテリーは単三電池での使用も可とするため、あえてK-5のものを使わずに、
K-rのバッテリー周りを流用。K-r用のバッテリーは容量が小さめですが、
単三電池でも動かす機能が継続されたのはいいですね。
DRもK-rと同等なのでしょうね。そうだとしたら、この点は
DRはK-5の出来が良かったので、K-5方式でないのが残念です。
とはいえ、2ダイヤル、ペンタプリズム、防塵防滴などの採用はいいですね。
現状、K-5はお買い得価格ですが、K-30も従来のエントリーモデルには飽き足らない人にも訴求できるモデルだと思います。
書込番号:14594846
0点

自動追尾ですか!
これは魅力的!
けど、規則性のあるものしか、やはり駄目ですかね?(列車とか)
スポーツなどの不規則では、意味なし?
そうなると、k5の方がスポーツに適していますかね?
書込番号:14597482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なかなかカッコイイですね〜。すぐに好きになりました。でも、K-r買って1年も経っていないのに買うわけには・・・嫁に怒られるし予算もありません・・・トホホ。早く実機を触ってみたいです。
書込番号:14601871
2点

昨日、新宿のフォーラムに行った際聞いてみました。(笑
ワシv^^「ネットでK-30見ました。」
「どこにも見えない様ですけど手に取れないのですかぁ」(オトボケ
男性社員「そんなことないですョ」
ワシv・・「ドキッ!」
男性社員「チョットお待ちください」
ワシ(・・)「ドッキ!ドキ!」
・・・
<待つ30秒>
・・・
・・・
・・・
男性社員「スイマセン、海外で発売予定機種で日本国内での発売未定です」
「なのでK-30はココには無いです」
つっこみ「奥に行って聞かんと解からんのかい!」(心の中で
びっくらして損したぁ。(笑
どーなるでしょうかねぇK-30国内版。
以上、駄レスです。
書込番号:14602929
12点

色の種類が増えて日本国内発表が早く来ないかなーと思っております。
国内版にカラーバリエーション12球団とか
個性豊かな誰も発想しなかったオプションに期待です。
妄想ですが
オリンパスみたいな医療用(胃カメラ)か工業用(配管検査用)の光ファイバーフレキシブルレンズ(長さ2m直径3mm〜10mmぐらい)なんてレンズ出たら会社に買うようにしますねぇ(30万ぐらいで)
書込番号:14605003
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
はじめましてcowheyと申します。
子供が生まれたのを気にデジタル一眼を購入予定で、このK−rに行きつきました。
基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
そこで、質問なのですが、とりあえずこの用途の場合、ズームキットは買いでしょうか?
飽き性なところもあるので、いろいろと買い込んでしまい、使わないというのは避けたいと思っています。また、レンズは別で購入もできるので、まずは通常のレンズキットを購入し、慣れてきたら別でレンズを購入するのもありかなと悩んでいます。
在庫もなくなってきているとのことなので、この数日で購入したいと思いますが、皆さんの意見をお聞かせいただけないでしょうか?
2点

価格差はどれくらいなのしょうか?
1万円くらいしか違わないなら、
とりあえずはダブルズームキットからはじめられるのがよろしいのでは?
キットの〜300mmレンズで望遠が足りない場合や、もっと明るいレンズ(F2.8とか)が必要な場合は、
かなり高価なレンズになると思いますけど。
しばらくそれで使ってみれば、
自分が何mmくらいの焦点距離をよく使うのか、というの(好み)もわかりますし。
書込番号:14595876
3点

こんにちわ。
僕も同じ用途で、このキットを購入しましたが、いいと思います。
ちなみに年齢は4歳と2歳の子どもで、望遠の方は室内のイベントで撮影しましたが、納得できる写りでした。
ただ、上位機種を試して見たくなり、K-5へ移行してしまいましたが(笑
早くK-rを売りに出さないとな…。
書込番号:14595881
2点

考え方によります。カメラ本体を買って、別途同じレンズを買うのと比較するのであれば「買い」でしょうが、カメラは人により使い方が違うので、キットでまったく使わないレンズを買っても意味がありません。トータルとして高かったとしても、頻繁に使うのであれば損ではないはずです。
書込番号:14595882
1点

まずは お子さまの誕生 おめでとうございます
赤ん坊と言うことなので本来ならばストロボ等の要らない(赤ちゃんには使わない方がいい)明るいレンズを奨めたいところですが
デジ1入り口と言うことで ズームキットからスタートで良いと思います
(差額が許容範囲ならダブルズーム)
というか、今ボディ単体で在庫持っているところ有るのかな
(実は予備に買っておきたい)
で、前記ストロボの件
どうしても暗い場合は ストロボの前を白いハンカチなどで覆って(ディフューズ)柔らかく光らせてあげてください
(瞳の保護と驚かさないため)
そして 親バカぶりを発揮してください
書込番号:14595908
3点

マイナーな意見かもしれませんが
1.K-r ダブルズームキット・・・付属の望遠レンズ55−300mmは小学校の運動会までの遠景をもカバーしますし(他社のは55−200mmが多い)、写りの方も色乗りも良く、明るい屋外ではスターレンズに負けないくらい素晴らしい描写と大変定評のあるレンズですので買われて損はないかと思われます。
2.上位機種のk-5 18-55WRレンズキット・・・現在底値に近いくらいのバーゲンプライスですのでこれもありかなと。お勧めポイントは(視野率100%・レンズも含めて雨の日でも使える防塵防滴・シャッター音がk-rより静か・ホワイトバランスがKrより安定している)などなどです。お子様が生まれたばかりという事なので望遠レンズが必要になるのはまだ先だと思われますので、自分ならこっちでしょうか。
3.昨日海外で発表されたk-30・・・スペックはk-5とほぼ同等です。プラスアルファとして自動追尾AFが使えるようです。しかし発売が7月か8月のようですし、最初は価格も高いので自分がスレ主様の状況ならばわざわざ待たないと思います。
追記:上記のいずれかを購入した場合でも、F値の明るいオールドレンズ(¥1k〜5kくらい)をヤフオクなどで購入されるのがよろしいかと思われます。
お勧めはXR RIKENON 50mm F2 or XR RIKENON 50mm F1.7 です。
いわゆるズームができない単焦点レンズというヤツですが
お子様を実際に目で見た可愛さに近いものが写せるのではないかと思います。
両レンズともPENTAX Kマウントですし、レンズフィルターほどの価格なのでぜひお勧めですw
書込番号:14595932
1点

cowheyさん、こんにちは。
お子さんの誕生、おめでとうございます。
これから先の成長が楽しみですねぇ。
是非いっぱい、綺麗な写真残してあげてくださいね。
> 基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
とのこと、ズームキットのDAL55-300mmは評判はいいですが、
すぐには必要ないでしょうし、ひょっとしたらDC化(静音化)もされる可能性あります。
現状では不要ではないでしょうか。
それよりも現状では、DA35mmF2.4L等の明るいレンズがあるといいですね。
可能なら、DA35mmF2.8Ltd.のマクロレンズが1本あると、
お子さんのパーツのアップ等も撮れるのでオススメですよ。
目、耳、鼻、そしてもちろん手足などのアップ写真もいいものです。
将来的にのめり込みたいと考えているのであれば、
もう少し頑張れる前提で、K-5という選択肢もあると思いますよ。
防塵防滴で強固なボディに、2ダイヤル等による操作性の良さ、
これらもありますが、シャッター音がK-rに比べて格段に小さい、
お子さんが眠ってらっしゃる間の撮影や、
今後幼稚園・保育園でのイベント等にも有効です。
書込番号:14595997
6点

cowheyさん、はじめまして、こんにちは。
あゆむのすけと申します。
僕はKrの前の機種であるKxのダブルズームキットで一眼デビューしました。
当時、子どもは3歳と2歳でした。(現在は5歳と4歳です)
ダブルズームキットに(実質約1万円で)付いてくる望遠レンズは、とてもコンパクトで写りも良く、おすすめなのですが、少なくともお子さんが外を歩くようになるまでは、ほとんど使わないと思います。室内ではまず使えませんし。
そこで、ここは思い切って「レンズキット」+「単焦点レンズ」を購入することをお勧めします。
室内で子どもを撮るには、明るい単焦点レンズが圧倒的に有利です。また、一眼らしい周りをぼかした雰囲気のある写真を撮ることができます。対象が赤ちゃんであれば、手や足など、体の部分をアップで撮り、周りをぼかすなどの写真が撮りたくなりますよ。
僕は一眼購入と同時に「FA35mm F2」というレンズを購入しましたので、室内での子ども撮りはほぼこのレンズ1本です。
今であれば「DA35mm F2.4」(←FA35と同じ写り、2万円弱で購入可能!安い!)や「DA35mm F2.8 macro limited」(マクロはグッと寄って撮れるので楽しい!)なども良いと思います。また「FA35mm F2」であれば、F値が小さいので、よりぼかした写真が撮れて楽しいですよ。
FA35mm F2で撮った写真を貼っておきます。
ダブルズームキットに付いてくる「DAL55-300mm」というレンズは、「DA55-300mm」(約2万6000円!)の廉価盤です。写りは同じなのですが、マウント部がプラスチックなど、作りがチープなのと、クイックシフトフォーカスという便利な機能が省かれています。まあ、1万円程度で付いてくるので、お得とも言えますが、必要になってから購入でも良いのではないでしょうか?
以上、とりあえず0-1歳程度の赤ちゃんの撮影ということを考えれば、ダブルズームキットよりも、「レンズキット+30mm程度の単焦点1本」の方が良いと考えます。
長文失礼しました。
いずれにしても、早く購入してたくさん写真を撮ってあげてください。
書込番号:14596037
4点

話を整理すると、、、63,000円と52,000円の差ですかね。レンズは26,700円のやつでいいのかな? ちょっと型番違うけど。
http://kakaku.com/item/K0000150296/
http://kakaku.com/item/K0000150299/
http://kakaku.com/item/10504511920/
初めて買うなら、望遠まであるダブルズームをお勧めします。
というのは、使い込んでみないことには自分がどういうレンズが欲しいのかわからないし、様々なシャッターチャンスに出会ってみないことにはそれぞれの焦点距離が、いつ欲しくなるのかわからないからです。
>基本的には子どもの写真が主ですが、色々と試してみて、のめりこみたいと考えています。
>飽き性なところもあるので、いろいろと買い込んでしまい、使わないというのは避けたいと思っています。
矛盾してますよね。
試してみるってことは試した結果要らないってこともありうるということです。
しかし、試してみるためには機材は必要なので本当の意味で無駄とはいえないです。やがて使わなくなったとしても、それはあなたが学習するために必要だったというだけです。
>また、レンズは別で購入もできるので、まずは通常のレンズキットを購入し、慣れてきたら別でレンズを購入するのもありかなと悩んでいます。
単焦点や高級レンズにしたいという話をしてるなら、どっちかというと使いやすい19mm〜50mmを多用すると思うので、むしろ望遠はキットレンズでいいんじゃないかと思いますが。
キットじゃないとすると、どれを買うのか具体的に挙げてみてはいかがでしょう?
例えば300mmで物足りないのだとしても、じゃあ500mmはどうかというと急に8万超えちゃうわけで、そうなると「本当に300mmじゃだめで500mmが必要なのか」を確認した方が良くないですか?
天文とか小鳥なら望遠鏡の方がいいかもしれないし、AF性能はどうかとか色々確認することがあるような気がします。場合によってはKマウントじゃ不利とかあるかもしれないし。
書込番号:14596073
2点

お子様が誕生されたとのこと、おめでとうございます。
現在、K-rのダブルズームキットも使っています。
ダブルズームキット、オススメです。
お子様が室内にいる分には標準ズームだけでも良いかもしれませんが、
幼稚園に通うあたりから望遠ズームは必ず必要になります。
運動会やお遊戯会などでも300mmまであると、お子様の表情をアップで撮ることも可能です。
お子様の成長は思いのほか早いですし、先々改めて望遠ズームを買い足すくらいなら、
お買い得な価格で写りにも定評のある、このダブルズームキットはオススメです。
ちなみに自分はK-xのダブルズームからはじめましたが、
ダブルズームで正解だったと思います。
あと、可能であれば手頃な価格の単焦点レンズ、DA35mm F2.4 ALもオススメします。
室内撮りでお子様を撮るなら、明るい単焦点レンズが一本あると重宝します。
お子様が日々成長される様子は、撮っていて楽しいものです。
家族の大切な宝物になると思います。
一眼レフを使い込んで他の被写体に興味が出てきた場合は、被写体によって必要となるレンズが出てくると思いますので、それはまたその時に検討されてはと思います。
書込番号:14596227
3点

(⌒o⌒) ダブルズームキット
買いでしょ〜 当然でしょ〜
低価格で18mm〜300mmをカバーですよ
その後でマクロレンズを買えば
守備範囲は完璧に近い状態ですよ
使い慣れて撮りたい物が決まってきたら
その被写体に1番合うレンズを購入してゆく
それには先ず、参考となる画角がわからないと
先には進めませんからね
書込番号:14596271
1点

もっと高性能なレンズが買えるならいらないんですけどね〜
書込番号:14596399
0点

K-01の40mmのレンズキット(約54000円前後)ははどうでしょう。
K-rユーザーとしては、K−rをオススメしたいですが,
子どもを撮影するという今の用途的には,ピッタリだと思います。
付属の40mmF2.8のビスケットレンズは、標準域ですし,明るいレンズですので,
室内で,標準ズームで撮影するより,はるかに満足できる写真が取れると思います。
ミラーレスなので動体に弱いと言われますが、プロ以外の普通の人が使う分には問題無いと思いますよ。ファインダーがないのが残念ですが。
私も子どもを撮影しますが,望遠レンズは、運動会やお遊戯会の時以外お蔵入りです。
子どもが大きくなって、必要になった時に,また購入すればいいかと。オークションなどでも,安く手に入ります。
あと、個人的には、
中古で手頃な値段で手に入るフィルム一眼という手もあるかもしれません。
状態の良いレンズ付きの中古が安く手に入ります。
たまにハードオフで5000円以下で,落ちてたりします。そこから入ってみてもいいかもしれません。
一生に一度の今しか撮れない子供の写真なので,私のように後で後悔のないような選択をされることを望みます。
書込番号:14597887
1点

子供さんの誕生おめでとうございます♪
僕は子供が2歳の時にK-rを購入しました。公園で遊んだり幼稚園の入園式の時に55-300を持っていて良かったと思いましたよ♪
ただ、室内撮りの時にキットレンズだと物足りない気がします(-ω-;)
子供さんの撮影メインだとF値の小さいレンズが欲しくなると思いますので、お金に余裕があるなら買い増しをした方がより楽しめるかな。
ちなみに凝り性ならボディも上位機種が欲しくなると思うのでK-5も視野に入れてみると良いと思います。
キットのズームレンズ(55-300)はヤフオク等でも安く出ているので屋外撮影などで必要になった時に買い増しで大丈夫かと。
色々と悩むかと思いますが気になる点を解消できると良いですね!
書込番号:14598395
1点

>中古で手頃な値段で手に入るフィルム一眼という手もあるかもしれません。
今時、フィルムカメラは無いでしょう。
当然ながら、非常に不経済です。デジタルと同じ調子で撮っていたらあっという間にフィルムを使い果たします。削除も修正もできず、恐ろしく無駄が多くなること確実です。昔と違って、フィルムの安売などしておらず、フィルムの寿命など知らない人が買うと無駄にする可能性もあります。
カメラを忘れたときレンズつきフィルムを購入する場合を除いて、いまやフィルムカメラは特殊な趣味になりつつあります。そのような物に手を出すのは昔からの写真にこだわっている人だけでいいのであって、数を気にせずどんどん撮る子供の記録写真には向きません。
書込番号:14598485
7点

cowheyさん
差額で単焦点が買えるんやったらええけどな。
書込番号:14598508
0点

皆さん、コメント頂きありがとうございます!!返信が遅くなりましたが、皆さんの意見を参考に PENTAX K-r ダブルズームキット を先ほど購入しました。
ヤフオクで45,500で落札できました!
たまたま調べてみたら、掘り出し物?がありすぐに飛びついたら思わず落せてしまいました。
皆さんのコメントは本当に参考になりました。
ありがとうございました!
>αyamanekoさん まずはこのカメラを使いこなしてみたいと思います。楽しみです!
>satohrioxさん コメント頂いてK−5とかなり悩みました!ちょっと予算が厳しかったので、今回は見送りました。ありがとうございます。
>電産さん なるほど。価値>価格であれば買いですね!参考になります!
>青空公務員さん ありがとうございます!親ばかMAXで行きたいと思います!
>Gizmo Gremlinさん ご指摘レンズ、要チェックです!すぐに欲しくなりそうです!
>やむ1さん ありがとうございます!実は上にも一人いまして、今回はダブルズームにいたしました!それにしても、K−5よさそうですねぇ。
>あゆむのすけさん お子さん、かわいいですね!負けじと撮りまくりたいと思います。単焦点レンズも早いうちに試してみたいです!!!
>ムアディブさん ご指摘通り、ダブルズームにしました!まずはこれを使い込みたいと思います!
>ケージロウさん ありがとうございます!!!届くのが楽しみです!!単焦点もよさそうですね!!!
>が〜たんさん 買いました〜!!
>ニコイッチーさん 買いたいです〜!!
>ryo78さん フィルム一眼ですか!これも味がありそうですね。
>レンタローのパパさん 上の子がちょうど、公園で走り回っている年で、やはりこれが決めてになりました!楽しみです!
>nightbearさん 買いたいですね〜
書込番号:14601624
0点

cowheyさん、こんばんは。
K-r WZキット購入おめでとうございます。
上にお子さんいるのであれば、WZキットの選択は正解だと思います。
公園で遊んでいるところとか、望遠で自然な表情を狙えますしね。
これから、下の子が生まれて、立派なお兄ちゃん?お姉ちゃん?姿も
見せてくれるでしょうね。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
撮った写真を子供達に見せてあげると、喜びますよぉ〜。
書込番号:14601751
0点

やむ1さん ありがとうございます!ビデオカメラだけでもかぶりついて離さない状態なので、いささか心配ですが、楽しみです。いろいろと挑戦もしてみたいと思います!!
書込番号:14601809
0点

cowheyさん
ダブルズームキット買ったら
だいたい、いけるからな。
書込番号:14602081
0点

購入おめでとうございます♪
公園でデジイチを出すのは最初は人目が気になるかもしれませんが、帰ってからテレビで見て家族でワイワイ話ができ恥ずかしかったのも忘れてしまいますよ♪
オークション品が届いたら電子ダイヤルが正常に動くかなどのチェックをオススメします。
それと今の季節は色々な花も咲いているのでそちらも楽しいですよ(^-^)
書込番号:14603753
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





