PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

またまた 逝かれた

2012/05/22 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

こんばんは Kr ダブルキット1年前に購入した者です。
購入半月ほどで 55-300の方が突然暗くなり AFなども合わなくなり 購入店で修理依頼 しました。
その後 調子よく使っていたのですが今年3月初めに 同じ症状になりまた修理しました。
そして またまた20日の日曜に また同じ症状に。。。日食楽しみにしていたのに

今までの書き込みなど見ていてもレンズが壊れたなどあまりないような気がしてるのですが

今更なんですが 新品に替えて貰えたりは出来ないですかね
保障が切れた瞬間 また故障なんて事になりはしないかとビクビクです。

書込番号:14594309

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/05/23 00:24(1年以上前)

一年前の購入となるとさすがに無理かと・・・

保証期間内でしたらSCに修理に出すときこのことを明記して念入りに修理してもらう位ではないですか。
修理後は数ヶ月同一場所の故障は保証されたはずです。

書込番号:14594432

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/23 00:42(1年以上前)

こんばんは
購入店に、修理依頼されていますが、その先の修理依頼先はペンタックスでの修理か確認されましたか。
違うなら、直接持って行かれた方がよいです。
ペンタックスなら、これで3回目交換して下さい。
駄目なら、しっかり修理して下さい。
そして、同じ故障の場合の補償を要求されると良いです。

書込番号:14594478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/05/23 00:43(1年以上前)

yamaサラダさん こんばんは
故障って何度もするときはしますよね。私も良く似た経験があります。私の場合は、ほとんどのカメラやレンズが長期保証に入っていますので、メーカー保証が切れるとそちらで修理します。yamaサラダさんは長期保証に入られていないのでしたら、メーカー保証後は有償修理だと思います。

前回購入店で修理依頼で修理された場合は、おそらく販売店の提携の修理工場かメーカー修理のどちらかです。どちらにしても修理後は修理箇所に対して保証がつきますので、メーカー保証後の修理については期間にもよりますが、そちらでカバーすることになると思います。

販売店の修理工場で修理されたカメラについては、メーカーが修理履歴を確認できませんので、メーカーでの対応は難しいですね。ただ、販売店経由なら修理伝票とともに修理依頼すれば、修理保障期間内でしたら、同一箇所の自然故障などについては再修理できると思います。

購入後1年以内ですが、自然故障が多いので心配ということなら、販売店に相談してみるのが良いと思います。販売店なら、故障が多い製品についても何か知っていて、対応してくれる場合もありました。

書込番号:14594479

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/23 02:18(1年以上前)

yamaサラダさん
修理伝票があると思うんやけど
メーカーに電話してみて聞いてみたらどうかな?

書込番号:14594676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/23 03:48(1年以上前)

(o゜ー゜o)??・・・・・
販売店経由でペンタックスの
サービスセンターで修理されていますよね?

修理票の処置内容は何て書いてあるのですか?
同じ場所の故障でしたか?

修理に出してもレンズに問題はなく点検のみで
ボディ側が原因だった・・・・
そんな落ちではないですよね??


書込番号:14594763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:9件

2012/05/23 04:33(1年以上前)

苦労かける子ほど可愛い・・ってね♪

書込番号:14594783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/23 07:12(1年以上前)

>55-300の方が突然暗くなり AFなども合わなくなり
ROMあるいは接点関係が怪しいみたい・・・。
修理したサポート側でも同一症状が確認できれば、そんなに修理は難しく無いとは思うのですが・・・。

書込番号:14594934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:21件

2012/05/23 07:43(1年以上前)

皆さんのご指摘のように、前回の修理がペンタックスのサービスセンターで行われているか確認されたほうが良いと思います。

販売店経由だと、修理業者で修理されることが多々あります。

念のためにペンタックスに確認されたらよろしいかと思います。
ペンタックスに確認される際には、[ボディとレンズのシリアルナンバー]を伝え修理履歴を確認してくださいね。


書込番号:14594977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 22:00(1年以上前)

沢山の皆様からレスありがとうございます。
金環日食楽しみにしていた前日の故障でしたので ついつい愚痴を言いたくて。。

今日東京サービスセンターに電話を入れました。
2度の 履歴登録されていました。いろいろ話をして修理に送ることにしました。

修理後保障は6か月とのことでしたが 同じ故障なら6か月過ぎても何とか対応するとのことは 言ってもらえました。

今度こそ 故障しないことを祈るばかりです。

書込番号:14597392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/23 22:09(1年以上前)

Goodアンサー 投稿いただいた順で

また よろしくお願いします。

書込番号:14597429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/05/24 04:57(1年以上前)

yamaサラダさん
ボディー+レンズ、やな?
その方が、ええな。

書込番号:14598486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

さてどうなる!? 次期エントリーモデル!

2012/05/22 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

噂されていたK-30がついに発表されましたね。
ペンタックスにしか出せないような、絶妙なバランスの仕様の機種だと思います。

ただ、ひとつ考えごとが…。
K-rの後継機、もしくはクラス的にはわずかに下位になるK-xやK-mの
位置にあるカメラが、完全に不在な状態ですよね(K-rの在庫がまだありますが…)。

いくつかのパターンが想像できますが、いったいどうなるのでしょう!?

〔パターン1〕
ペンタミラーで1ダイヤルの、軽量なエントリー機、K-xやK-rの流れの機種が いずれ出る。

〔パターン2〕
エントリー機のポジションは、ミラーレス機で補う。
(K-01をもっと普通にしたようなデザイン、パーツで、コストダウンした機種など)

〔パターン3〕
K-30と同じボディをベースに、ペンタミラーやモードダイヤルなどを変更した機種を出す。
(*ist DSと*ist DLの関係のような感じで。カラバリの多色展開もこちらで担う)

〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)


さて、どうなるのでしょうか…。 今年のペンタックスは、楽しみではあります。

書込番号:14592743

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:40(1年以上前)

インド、ロシア市場への積極参入をトップのインタビューで話していますからローエンドの一眼レフはでますよ。

4、5万円始まりではないですかねえ。。。?

書込番号:14592763

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:44(1年以上前)

私としては、〔パターン3〕がけっこう有力なのではないかなーと、考えたりしています。

K-30と同じ金型を多く使うと、安く済みますし、K-30がモードダイヤルの項目を見ても、
明らかにミドルクラスのソレで、これまでのエントリー機にあった、オートモードのアイコンは
無くなっていますので、入門者には使いづらいかもしれません。
(グリーンモードや「シーン」の項目があるので、それで対応できないわけではないでしょうが)

K-30は、防塵防滴でペンタプリズム搭載なのに、この重さで抑えてきた、というのは、
けっこうスゴイことだと思います。
K-rと比べても、軽量化できる部分は、かなり頑張っているのではないかと。

なので、ペンタミラーに変更すると、少なくとも、*ist DS2に対しての*ist DL2くらいの
軽量化は可能でしょうし、ゴム素材などの一部の外装の変更で、もう少し軽くできるかもしれませんね。

けっこうデコボコして、アクの強いK-30のデザインですから、カラバリ用に、
もう少しマイルドにして、エントリー向けの機種にすると良いかも。


なんだかんだ言っても、結局は、K-30の売れ行きや評判しだいかなぁ…。

書込番号:14592777

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2012/05/22 18:46(1年以上前)

このスレッドって、ペンタックスユーザー限定じゃないですよね。その前提で。

>〔パターン4〕
採算が合わなくなったエントリー機なんて、もう出す気が無い。
(デジイチの低価格化により、たとえ数が売れても、商売は厳しいのかも…)

 この可能性が大でしょう。キヤノン、ニコンがエントリーモデルを増やしたのも、要するにほかからシェアを奪ったからです。奪われたのは、オリンパスとペンタックスでしょう。

 ミラーレスはエントリーモデルの1眼レフからの買い替え組みではなく、コンデジからの移行組みが大半だというのが私の考えです。ブランドの所有会社が次々変わるペンタックスが持つことができる1眼レフは3機種が限度だと思います。

書込番号:14592786

ナイスクチコミ!3


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 18:47(1年以上前)

沼の住人さん、レスありがとうございます!

そう言えば、そういうインタビュー記事を、どこかで読んだ気がします。

K-30が、入門機とはちょっと違うスペックを持って出てきたので、
やはり、真のエントリー機は、ラインナップに欲しいですね。

ミラーレスの可能性もあるのかもしれないですが、ペンタックスは
プリズムだけでなく、ペンタミラーの機種のファインダも良く出来ているので、
まだまだミラー仕様のエントリー機の灯火は、消さないで欲しいです。

書込番号:14592794

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 18:54(1年以上前)

K‐30がこてこてに男性的だから
K‐30と同じシャーシでがわ違いのペンタミラー機が出る

がKマウントなら面白いかな
K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね
(*´ω`)ノ

書込番号:14592823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/22 18:56(1年以上前)

そうそう、ペンタックリコーイメージングの赤羽社長のインタビューのリンクを置いておきますね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120516-00000008-fsi-bus_all

要旨
「リコーは16日、デジタルカメラ事業でロシアとインド市場への進出を検討していることを明らかにした。同社は併せて、「リコー」と「ペンタックス」の2つのブランドを併存して製品展開を進めることも表明した。今後は新興国を中心に海外での拡販を図り、2013年度の売上高を11年度比の約2倍にあたる700億円規模へ拡大させる計画だ。」
まずはマレーシア、タイなどのアジア市場の強化。インド、ロシアなど新興市場への進出だそうです。一眼レフを主戦略機に据えるので、おそらく思いっきり安い機種がでるだろうと。
K-30は製品ダンピングの第一弾でしょうね。7万円始まりならモデル末期には4,5万円でしょうから。



書込番号:14592831

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/22 19:00(1年以上前)

私はK-30のコストカットモデルだと思います。
可能な限り共有パーツを増やして生産性とロスを抑えた機種が現実的ではないでしょうか?
K-01がビジネス的に成功とは言えそうにない今の状態ではミラーレスは厳しいかな。

書込番号:14592849

ナイスクチコミ!4


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:06(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます!

>電産さん

もちろん、ペンタックスユーザー以外の人も歓迎ですよ。
エントリー機は、コンデジや他社機を使っている人も、よく購入しますし。

リコーとペンタックスが一緒になって、コンデジは大幅にラインナップが整理されて、
機種を絞って出すようになるかもしれないですが、一眼レフを含めたレンズ交換式タイプは、
売れ行きや反応を見ながら、これまでよりも増やすこともありえるかな、と予想しています。

K-30が、かなりミドルクラスなスペックで出てきたので、これまでのエントリー機を
すべてフォローするのは、ちょっと難しいかな、と感じています。

@@@@@

>あふろべなと〜るさん

 >K‐30がこてこてに男性的だから

ペンタックスのカメラとしては、Qや01も含めて、久々に男性的なデザインで出てきましたね!

プラボディですし、シャーシを共用しても、ガワのイメージは意外と大幅に変えられるかもしれないですよね。
K-rなどでも、ゴム部を変えるだけでもだいぶ印象が変わることは、実証済みですし。

>K‐01の中身で社内デザイナーのEVF機が次に面白い

いまだレンズ交換式では、EVF機は出ていないですからね。
まだペンタックスとしては、満足できる技術に達していないからか、コストがかかるからかは、
解らないですが、需要がある以上、いずれは出ることになるでしょうね。

>でも一番面白いのは新マウントのミラーレス機だね

フランジバックが短い、新マウントのミラーレスも、いつか出てくれたら嬉しいです。
APS-CのNEXやフジのPro1、そしてサムスンが、ボディ側に手ブレ補正を入れてくれていないですから、
ペンタックスには、期待が頼みの綱です。

オリンパスのマイクロフォーサーズを使ってしまうと、やはり
 ボディ側 手ブレ補正機能 + フランジバックの短いミラーレス機
は、マウントアダプターでオールドレンズを使うのに、最高だと実感していますので…。

書込番号:14592878

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 19:14(1年以上前)

続いてのレスありがとうございます。

>沼の住人さん

記事の御紹介、ありがとうございます!
リコーと一緒になる時も、経営陣がいろいろと明言していましたが、
K-30の発売で、やっと実現が始まった感じで、今後も楽しみになりました。

@@@

>松永弾正さん

同じパーツを使って、違う機種を作るのは、ペンタックスは、良くも悪くも得意ですからね。
K-5が、あれだけの機能を詰め込んで、比較的低価格で販売できるのも、K-7と共用パーツが
多く使われていることも大きいでしょうし、K-30のエントリー版も見てみたいです。

K-01は、パーツの一部にけっこうお金がかかっているので、あまり安くはできないかもしれないですが、
Qのような感じで、わりと長く販売されるのかもしれませんね。

著名な外部のデザイナーと一緒に仕事した経験は、今後のペンタックスの開発にも、
良い意味でノウハウとして、活かされるのではないか、と思います。

書込番号:14592909

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/22 19:37(1年以上前)

ペンタックスはマウント変更で過去に失敗してるから今回のミラーレス化という大きな変革では早めに先手を打って換えてくると思ったのだけどなぁ

キャノンも出すとなると一番遅くなりそう…(笑)

まあQという素晴らしいシステムは出したけどね
(*´ω`)ノ

書込番号:14593005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 19:42(1年以上前)

機種不明

XR500レンズ付き

往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!(XR500
XRシリーズ名とかで出ないかなぁ。

書込番号:14593033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/22 20:03(1年以上前)

[パターン1]じゃなかと思いますね。まず、今回、k-30が大きくなっているので、やっぱり、エントリー機には、小ささも必要になってくると思うので。また、k-rの金型も1代しか使っていないので、使う可能性があるでしょうね。それが、k-300になるのか?k-z?になるかは分かりませんが。

書込番号:14593104

ナイスクチコミ!2


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:16(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます!

>あふろべなと〜るさん

 >一番遅くなりそう…(笑)

いちばん遅いかもしれないでね…。
最近、別スレで紹介した記事ですが。
 レンズマウント物語
(第1話):たかが穴、されど穴……
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120418_527033.html
(第2話):キヤノンの苦悩
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lensmount/20120522_534342.html

私はマウント改造やレンズ改造を、必要に迫られることもあって、よくやるので、面白く読んでます。

@@@

>くりえいとmx5さん

 >往年のRICOH一眼エントリー機といったらレンズ付きサンキュッパ!

この時セットになっていた標準レンズ・RIKENON50mmF2初期型は、今になってますます
人気が出ていますからね! ボディのほうはもはやタダ同然かもしれないですが…。

K-rのボディそのままで中身はK-01で、標準ズームかDA50mmF1.8のどちらかをセットにした、
初値からサンキュッパのセットが2つあれば、良く売れそうですよね。
一年後でも、ほとんど値段は下げないけれど、初値が安い、というのもアリだと思います。

最近、キヤノンとソニーとパナの初値は、妙に高くて、その後に一気に下がる、という傾向がありますから、
最初から安いぞリコー・ペンタックス、ってK-30の国内価格も抑えて欲しいです。

@@@

>せんべーさん

私も[パターン1]の可能性がまだあるのではないか、と思っています。
やはり、K-rのボディを一世代だけで終わらすのは、ペンタックスらしくないというか、
モッタイナイ気もしています。

上でも書きましたが、もし流用して真のエントリー機を出すなら、初値から安い価格で、
K-xのように、クチコミで評判になって売り上げが伸びる機種 にして欲しいですね。

書込番号:14593155

ナイスクチコミ!6


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/22 20:30(1年以上前)

キヤノンから40mmのパンケーキレンズも出るそうですし。く、苦しい・・・w

書込番号:14593219

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀塩*istさん
クチコミ投稿数:966件

2012/05/22 20:37(1年以上前)

arenbeさん、レスと御情報、ありがとうございます!

もともとはキヤノンは、スペックのわりに軽量な普及タイプのレンズを出すのが得意ですよね。

さすがにペンタックスのDA40mm XSよりは、大きく重いかもしれないですが、
USMかもしれないですし、少なくともAFはもっと静かでしょうね。

キヤノンのレンズも、いくつか分解したり改造したりしてきましたが、
エントリーレンズは、フィルム時代のものでも、最新のISタイプのものでも、
300円のプラモデル並みに、合理的に少ないプラパーツで構成されていて、驚きます。

もはや、小型軽量は、ペンタックスの代名詞でもなんでも無いですし、厳しそうですね…。
ミラーレスも、どんどん小さくて軽いのが出ていますし…。

書込番号:14593258

ナイスクチコミ!3


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/22 21:27(1年以上前)

カメラの内容は大体皆さんと一緒です。要望は、K-rの軽量化と100%ファインダー、オートモードの充実、1600万画素、動画性能重視ですかね。

それよりも、名前ですが、K-300を要望。
フラッグシップ  K-3
上級機      K-30
高機能エントリー K-300

の3そろい踏み!

そろそろサブ機のK-mの買い替えを模索中。K-01レンズキットが有楽町ビックで55000円10%還元の値札がでた瞬間に、次の日、買おうと思って、現金を握りしめて行ったら、69800円になっていて失望したので、価格が下がるまで待とうかと思っていましたが、K-30と新エントリー機とのことで、これに期待して、少し様子見します。

pen SL

書込番号:14593524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/22 21:40(1年以上前)

>次の日、買おうと思って、...たら、69800円になっていて
こういうのってヘロヘロになりますよね。
店員に、「昨日の金額見て買いに来た」って現金見せて云ってみなかったの?

あと、お店に取り置きをお願いして担当者の名刺に記入してもらうのも手です。

書込番号:14593589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2012/05/23 06:05(1年以上前)

昨年海外を含めて大規模なリストラを行なったばかりのリコーが、いまこれ以上に採算の悪いカメラ事業に注力する余裕はないと私は思いますが…
リコーブランドのコンデジ類も一時の勢いがありませんし。
新興国むけ機種投入の話もありましたが、とてもK-rレベルのものでなく、もっと廉価な機種だと思います。

書込番号:14594845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/23 09:31(1年以上前)

リストラしているリコーがなぜリストラが必要になっているかといえば、企業向けの複写機事業が収益の1本柱になっているからです。早急に何本かの柱を立てる必要があり、そのために自社の強みである映像、画像と言う分野の入り口であるデジタルカメラ事業の強化と言う方針がでてきたと発表されています。
リストラは人を減らすだけでは企業の体力を奪うだけになります。企業を強くするためのリストラをするのなら、新しい分野へきちんと投資をしていく必要があります。
いままで、リコーのデジタルカメラ事業は趣味に走って、きちんと戦略的に自社のリソースを使って攻めていませんから今後の展開は面白いだろうと思っています。ブランドは生かしつつ、新しい動きがあるんじゃないですか?事業の買収費用も回収しないといけないはずですし。

書込番号:14595228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/23 10:03(1年以上前)

リコーとPENTAXがひとつになって新興国をターゲットにした低価格カメラを出すのはアリかもしれませんね。
そう言えばCP+で田中氏がGXRのKマウントがお蔵入りになった話をしていましたね。
レンズはPENTAXのレンズを使って、ボディはリコーのノウハウを活かすのも
次期エントリーモデルとして面白いかもしれません。

今、PENTAXとしては4万(Q・K-01)から8万(K-30・K-5)のラインナップで4つもカメラがあります。
低価格で一眼品質を得たいのなら、K-01という選択肢がベストでしょう。
この4ラインの中に5万前後の一眼レフを投入しても意味が無いような。。。
イマイチ新しくもないし、面白くもない。
新興国とは言え、間を埋めるだけのカメラは欲しくないと思いますからね。

私の今後の予想としては・・・

●2012年〜2015年くらいの展開

PENTAX Q→小型最軽量を維持
K-01→デザイナーズカメラというブランド
-----------------
リコー・PENTAXのKマウントカメラ(GXRでは無い別のブランド)
-----------------
K-30→アウトドア仕様でコストパフォーマンスの良さ
K-3→業界最高のAPS-C一眼レフカメラ→いずれAPS-C最高クラスは一本化
※K-1→35mmフルサイズ(ミラーレスか一眼レフか?)
645D→不動の中判デジタルカメラ

私は安すぎるカメラはあんまり意味が無いと思っています。
ユーザーの満足度も確保しつつ、お値段も手頃な価格にするには限界がありますからね。
一眼レフであれば5万円くらいが限度でしょう。

書込番号:14595318

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影「日食」

2012/05/22 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1713件
当機種

今回日食がありましたので、いい機会で使ってみました
三脚につけ約3時間、手持ち望遠カメラも使っていましたので
ほおって置きました、、ちゃんと写っているか、シャッターは7分おきでしたが切れているか
三脚は動いていないかと、心配はありましたが
無事うまく行きました

実は最初、手押しで使うつもりでしたが、インターバル機能があることを最近知りました、笑

書込番号:14592727

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:21件

2012/05/22 20:04(1年以上前)

たらこのこ様、初めまして。

宇宙って生きているんですね!
太陽を横断する月の動きがよくわかります。とても綺麗です。
私もk-rの機能を上手く使い熟せるよう撮影していきたいです!

書込番号:14593110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2012/05/22 20:18(1年以上前)



たらこのこさん

インターバル撮影お見事です。思わずナイスポチしちゃいました。

願わくは金環日食が撮れたら最高でしたね。(^^

書込番号:14593164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/22 20:57(1年以上前)

なしゅらるさん、毎朝納豆さん、こんばんは
賢いカメラで助かりました、黙って置いておくだけで、撮れちゃうんですから
めったにインターバルは使わないと思いますが
有ってよかった機能です
またペンタックスと言うカメラが好きになりました
K30が出たことで,K-5が安くなっちゃうとほしくなりそうです

書込番号:14593356

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

金環日食 結果

2012/05/21 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種

連続 つなぎがいまいち

先日はいろいろアドバイスいただきありがとうございました。

APO70-300mmDGにアストロソーラーフィルターでやってみました。
雲がかかったりで、露出が安定せず結構設定を悩みながらの撮影でした。

設定はMモードです。
トリミングしています。

連続写真のように加工しましたがつなぎがいまいちですが。
仕事が終わったらもう少しやってみます。

書込番号:14587558

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/21 13:44(1年以上前)

とても素晴らしいです恐れ入りました

書込番号:14587888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/05/21 14:20(1年以上前)

kaz11様

連続写真素晴らしいですね。
綺麗な金環日食を見せて頂きました。
ありがとうございます。

私の所は曇ってきて、メインの金環を
見ることができませんでした。
でも次第に雲が切れて大きな部分日食
を観察することができました…。
見えてホントよかったです。

書込番号:14587982

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/21 21:24(1年以上前)

当機種
当機種

加工

6:37 欠け始め

星ももじろうさん なしゅらるさん

お褒めいただきありがとうございます。

加工し直したものを送ります。
露出が定まらずこの程度です。

東京は欠け始めの6:30ごろは雲でなにも見えませんでした。
その後雲がかかったりしながら露出が定まらない状態で
なんとか金環までは持ちました。
金環以降は雲がかかりはっきりしない写りになりました。

本当はコンデジとビデオでも写しながらと思っていましたが余裕が無かったです。
コンデジはインターバル撮影でやりましたがそのままでは使いものにならない結果でした。

もう一度チャレンジしたいですね。。。

書込番号:14589422

ナイスクチコミ!2


波千鳥さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/22 00:39(1年以上前)

機種不明

明るさとコントラストを大幅に補正しました

お写真素敵ですね!
私は太陽の撮影は最初からあきらめて見るだけにして
木漏れ日を撮りました。
金環になってるときの明るさは目で見てすこし薄暗いだけなのに
写真だとすごい暗くなってしまって、失敗写真ばかりでした(涙)

書込番号:14590443

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/22 12:33(1年以上前)

波千鳥さん

木漏れ日いいですね。ちゃんと輪っかに見えてます。
やろうと思っていたのに撮影であたふたしていて、すっかり忘れてしまいました。
やはり自然を相手にした撮影は難しいと私も痛感しました。

いろいろ準備した割に当日は雲が多かったりと思ったようにいかなかったのです。

書込番号:14591706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

K-30と一緒に一本レンズも出る?

2012/05/17 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:611件

近日中にK-30と一緒に一本レンズが出るという噂があるようです。50mmとの噂もあるようですが、よくわかりません。

なお、K-30は4月にロシアで行われたフォーラムで、一部の関係者には既にお披露目されていたようです。

書込番号:14572347

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 16:52(1年以上前)

フウン〜。ペンタックスさんがやれることはそれぐらいでしょうね。興味湧かないね。

書込番号:14572371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2012/05/17 16:59(1年以上前)

コノ50はフルサイズ仕様...かなぁ。^^

書込番号:14572396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/17 17:05(1年以上前)

だったらいいのですが…。

書込番号:14572419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/17 17:10(1年以上前)

ロードマップを見るとDA50mmF1.8じゃろか。
名前からするとフルサイズは無理そう?
ペンタ版撒き餌レンズなんじゃろか。

書込番号:14572436

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/05/17 18:35(1年以上前)

すでにFA50-1.4があるから、新設系50の敷居は高いな

書込番号:14572664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/17 19:49(1年以上前)

1.8でしょ。カメラのグレード的にも…リミテッドの対になるグレードじゃないすかね。あったら便利だし。

書込番号:14572919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/05/17 22:27(1年以上前)

(。´-ω・)ン?

最近のDAレンズを見ていると
後玉がやたらと大きい様な・・・
本当にAPS−Cのイメージサークルなのかな〜?

書込番号:14573617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/05/18 08:03(1年以上前)

大きいことはいいことだと誰か行ってました
明るくていいじゃないですか

書込番号:14574804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/05/18 08:56(1年以上前)

ペンタにやれるようなエントリー機も視野率100%が各社に標準になるのかなww

分かってない人には分からないだろうけど、DAレンズもフルをカバーするのがいろいろあるのは有名な話。

書込番号:14574920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/19 08:04(1年以上前)

50mmならCP+2012で出ていたDA50mm F1.8(FA50mm F1.7ベース)なんでしょうね。

個人的にはDA55-300mmをWR化、DCモーターでAF動作静音化したものを出してくれれば良いと思うのですが・・・
(DA18-135mm WRの望遠側焦点距離を250mm程度にしてくれるのもよいですが。)

FA50mm F1.4を持つ自分としては、DA50mm F1.8だとしたら食指は動かないです。

書込番号:14578578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件

2012/05/19 11:43(1年以上前)

発表は来週の月曜日といううわさが出ています。少なくとも来週中のようですね。

書込番号:14579185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/19 23:13(1年以上前)

機種不明

smc Pentax-DA50mm F1.8

もう来ましたよ。
http://digicame-info.com/2012/05/da50mm-f18.html
http://www.pentaxforums.com/news/smc-pentax-da-50mm-f18-prime-coming-soon.html

- F1.8
- 画角は32度
- 円形絞り
- 前玉はSPコーティング
- APS-C用
- AFはボディモーターによる
- プラスチックマウント
- パンケーキではないが長さ38.5mmで極めてコンパクト
- フィルター径は49mm
- 軽量(122g)

K30も来週の月曜(火曜)に出るみたいです
http://digicame-info.com/2012/05/k-30.html

書込番号:14581592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/20 06:24(1年以上前)

それよりDA28mmを出して欲しいものです。

書込番号:14582522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度4

2012/05/20 20:35(1年以上前)

同じくDA28かDA30を出して欲しいです。
出来たら専用フードを付属してくれて、側距指標があったら良いなと思います。

書込番号:14585143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2012/05/21 22:13(1年以上前)

レンズは海外で公式に発表されたようじゃ。

http://www.pentaximaging.com/about/press/278/PENTAX_Introduces_smc_DA_50mm_f/1.8_Medium-Telephoto_Lens

書込番号:14589685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/05/21 23:38(1年以上前)

こちらに外観写真が。

http://photorumors.com/2012/05/21/pentax-introduces-smc-da-50mm-f1-8-lens/

書込番号:14590184

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

薄橙色を撮って出しで。

2012/05/20 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:3931件
別機種
当機種
当機種


K-rユーザーの皆様、こんばんわ。

既に後継機種K-30の話題でもちきりですがまだまだK-rには現役でしっかり頑張ってもらいたい
と思っています。

さて先日、薄橙色の多分、山ツツジかと思うのですが撮って出しはもちろん編集ソフトで色々と
やってみてもどうにも見た目に近い色にすることができませんでした。

作例でLX-5のものを載せました。JPEG撮って出しで非常に見た目に近い色を出してくれてます。
K-rでも同じような色あいにするのに皆様のお知恵をお借りしたいと思い、このスレを立てましたので
よろしくお願いします。できれば後から編集する手間を考えると撮って出しでこの色の表現ができる
ことが希望です。

一枚目、JPEG撮って出し LX-5の設定
・Aモード(絞り優先)
・AWB
・ISO感度80
・スポット測光
・フィルムモード→スタンダード
(コントラスト、シャープネス、彩度、ノイズリダクションそれぞれ0設定)

二枚目、JPEG撮って出し(RAWでも保存済み) K-r+タムロンA09(SP AF28-75 F2.8)の設定
・Avモード(絞り優先)
・AWB
・ISO感度400
・スポット測光
・画像仕上げ ナチュラル
(彩度、色相、コントラスト、シャープネスそれぞれ+1)

三枚目、画像編集ソフトを使ってここまで近付けたもの
WB・露出補正・彩度・色相・コントラスト・シャープネスなど色々と弄った結果です。




書込番号:14585693

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/20 23:44(1年以上前)

スレ主さん、
こんばんは、、
残念ですがK-rのJPEG撮って出しではおそらく色が出てこないでしょう、
晴れだからと言ってWBを晴れにしてもイマイチですね、また逆もしかりでAWBが一番近い色だったりすることも・・・
また背面液晶では色の確認は出来ません。

濃い紫色も同様でして撮って出しよりRAW+やRAWで事細かにWBや色温度を調整するしかないと思います。


書込番号:14586074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/20 23:52(1年以上前)

機種不明

こんにちは
色は、ホワイトバランスをしっかり設定するに尽きますが、好みも有りますので撮って出しで完璧は難しいです。
WBは、マニュアルプリセットWBが最良です。
2の画像を、お借りしてやって見ましたが、調整途中と思って下さいね。
カラーバランスの調整で、赤は赤寄りに、緑は緑寄りに、青は黄色寄りに振っています。

色出すには、RAW に設定→マニュアル WB か、チャートの写し込み→画像ソフトでさらに任意にWBの調整が最良です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
PC の、モニタの調整も重要です。

書込番号:14586108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2012/05/20 23:58(1年以上前)

当機種

失礼しました、RAWでもお試しになってらっしゃるようですね^^;、。

今、同じような色合いの花を探してみましたけど晴天下でAWB、
ちゃんと色が出ているようです、。

しかしスレ主さんの写真を見る限り、プラス補正の必要性がないように思えますが
露出補正+1ですか・・・キーを下げてらっしゃるんですかね?

でもなければボディ側のトラブルかも知れませんね、。

書込番号:14586132

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/21 00:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

元画像

色補正後

毎朝納豆さん こんにちは

この二つ 撮影時間が違うので 色の違いカメラ自体の違いだけではないかもしれませんが K-rの写真お借りして LX-5の色に合わせてみました。

でもこの2カット 色補正しながら見ていると 撮影時の天気違うように見えました。

書込番号:14586218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件

2012/05/21 20:58(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

取って出し(元画像)

編集後の画像



皆さん、コメント及びアドバイスをありがとうございます。

設定に詳しい諸先輩方のご意見からWBを色々と弄っても撮って出しではなかなか難しいと
いうことが判っただけでも良かったです。
K-rはJPEG再生モードでRAW保存が利くので後からWB及びカラーの微調整等できるので
今後は皆さんのアドバイスを参考にして臨んでみようと思ってます。

今回の作例はほぼ同時刻、同被写体を撮ったものを載せました。(焦点距離や画角、微妙な
アングルの違い等はご容赦下さい。)今回のレンズはタムロン90oマクロ272Eです。
設定等はどちらのカメラもほぼ前回同様です。
皆さんのアドバイスを参考にさせていただき此処まで近付けることができました。あまり拘ると
精神衛生上良くないのでこれぐらいで良しとします。(^^

○robot2さん
アドバイスと編集した画像をありがとうございます。

>WBは、マニュアルプリセットWBが最良です。
WBの微調整は今まであまりやったことないのですがこれからそういったところもチャレンジして
みたいと思います。
今回、カラーバランス調整も参考にさせていただいたものをアップしました。

○ペンタバカさん
作例とアドバイスをありがとうございます。
K-rのAWBはかなり優秀かと思ってます。今まで殆どAWBで撮ってましたし、それほど違和感を感じて
いませんでしたから、今回はLX-5の比較でこの薄橙色の表現だけにギョッとしただけで・・・・・・。
ちなみにキー設定は0でした。

○もとラボマン 2さん
コメントと編集画像をありがとうございます。
自分としても同時刻、同被写体ではないと思ったので日を変えて改めて撮りなおしてみたのが上記の
作例です。カラー微調整も色々と弄ると主役の色は近付けても他の背景の色などがおかしくなるので
折り合いどころが難しいですね。(^^

今回の質問スレはこれで一応解決済みとさせていただきます。どのお方のアドバイスも参考になりました
のでグッドアンサーは先着順とさせていただきました。

書込番号:14589295

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング