
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 12 | 2011年11月26日 23:41 |
![]() |
50 | 17 | 2011年11月25日 20:51 |
![]() |
18 | 11 | 2011年11月25日 16:18 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2011年11月25日 12:13 |
![]() |
60 | 15 | 2011年11月25日 01:09 |
![]() |
43 | 15 | 2011年11月24日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
カメラバッグを探しています。
カメラはペンタックスK-rでダブルズームキットです。
使い方はカメラ本体に標準ズームレンズを付けたままでバッグに入れ、且つ望遠ズームとACアダプター予備バッテリーを収納します。
バックの大きさは出来れば小さい方が良く、外部からの衝撃をそこそこ吸収出来るショルダーバッグタイプが希望です。
デジタル一眼を初めて購入(まだ届いていませんが)した丸っきりの初心者です。
どうかアドバイスをお願いいたします。
2点

クランプラー5ミリオンダラーなんて如何ですかな?(少しギリですがムリではないですな。)
私は専用として使用しておりますな。
参考:http://www.crumpler.jp/products/camera_bags/camera_bags-camera_bags/1174.html
…、トコロでACアダプタって何にお使いで?
書込番号:13813071
1点

こんばんは。LFA10さん
>カメラ本体に標準ズームレンズを付けたままでバッグに入れ、且つ望遠ズームと
>ACアダプター予備バッテリーを収納します。
それでしたら、thinkTANKphoto Speed Demon V2.0はいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/1446158/#1446158
書込番号:13813110
1点

私はクランプラーの5ミリオンと6ミリオンの他にアルティザン&アーティストも使っています。
http://airking.exblog.jp/12682662/
写真は、K-5にDA12-24をマウントし、隣にNEX-5(キットレンズ)を入れてます。
バッグ内にまだ余裕があり、さらに周りにポケットが多いので色々と収納できますよ。
書込番号:13813164
1点

こんばんは。
Tamrac Model 3442かModel 3444は
いかがでしょうか。
書込番号:13813424
0点

LFA10さん、こんばんは。
お気に入りのバッグに、インナーケースというのはどうでしょうか。
エツミやケンコーから出ています。
私の場合には、TIMBUK2のメッセンジャーバッグをメインで使ってまして、
XSサイズ、Sサイズ、Mサイズをそれぞれ持ってます。
で、持ち出す機材と、その他の荷物に合わせて使い分けてます。
普段は、インナーごと取り外せば、普通のメッセンジャーバッグとして使用できるため、
私の場合には、通勤バッグとしても使っています。
K-rのWZキット+αであれば、XSサイズでぴったりだと思いますよ。
他の備品や軽めの衣類なども入れたい場合には、Sサイズがいいと思います。
TIMBUK2には、最初からカメラ用インナーがセットになったものもあります。
http://www.timbuk2-jp.com/show?product_code=T11F-SCM&sku_id=740
書込番号:13813612
0点

LFA10さん、こんばんは。
k-rの購入おめでとうございます☆
>大きさは出来れば小さい方が良く、外部からの衝撃をそこそこ吸収出来るショルダーバッグタイプが希望
LFA10さんの希望から、Tenbaのメッセンジャーをお勧めします。
サイズはMini〜Largeまでサイズ色々ありますので、MiniかSmallが良いかなと思います。
このバッグの良い所は、バッグ上部のジッパーの開閉で気軽にササッとカメラの出し入れができる事です。
ハンドストラップを使えばより軽快な撮影が可能になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=YnTrX_6NY6o
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100129_344785.html
購入する前に量販店に気になるカメラバッグの在庫が見つかれば、
展示品かご自身のK-rを入れてみて実際の使い勝手を確かめてみると良いと思います。
2年前にデジ一を始めて、カメラバッグに「これだ!」ってものになかなか出会えず、色々買ってる内に6個に・・・(汗)
カメラバッグの選択は慎重に☆
書込番号:13813696
0点

スレ主です。
皆様、たくさんのご提案ありがとうございます。
デジタル一眼初心者ですので、いきなり高価なバッグは買わずに、出来れば実売価格5千円くらいのものを探していますので、ひとつずつチェックしてみたいとおもいます。
馬鹿なオッサンさん>
ACアダプターは間違えです。バッテリー充電器のことです。
書込番号:13813918
0点

私はロープロパスポートスリングを使用しています。
夏場は体にフィットしすぎで暑いですが、かなり良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD-%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AB-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3-LP36139-0JP/dp/B0039NLS3I/ref=cm_cr-mr-title
書込番号:13813994
1点

お返事どうもです。
そうでしたか、充電器と云う事ですな。
しかし、予算が厳しいと思うし、カメラバッグは私の経験からは高くても自分のシステムにとって使い易くてなるべく沢山入るモノを優先事項に検討した方がイイと思いますがネ…。
余計な事かも知れませんが今後の、自分のレンズシステムやストロボ等の更なる買い増しが無いなら、5000円程度(うーん、自転車メーカーのビアンキ製の安いのしか思い付きませんな。或いは登山メーカーのモンベル製とか?)でもイイかもでしょうが、それがどうなるか分からないと云うのなら、やや大きめの1万円程度で気に入ったモノを選んだほうがイイと思いますなぁ…。
または、既存のご自分でお使いのショルダーバッグにクッションボックス(コレなら安い)を入れて転用と云うのもアリかもですなぁ。
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:13814181
1点

LFA10さん
そのセットを、持って
カメラ屋さんに行った方が、ええで。
書込番号:13814339
2点

LFA10さん
ハクバの「プラスシェル シティ コンパクトメッセンジャーバッグ L」はいかがでしょう。
色により値段にバラつきがありますが、最安で4091〜4527円です。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0109100003
http://kakaku.com/item/K0000157556/ (一例)
色も選べますし、比較的軽い方だと思います。
価格.comでは口コミもレビューも1件もないのがちょっと気になりますが…。
ただ、その他のものはほとんど入りません。
財布などは、別のバッグに入れています。
私は、カメラ類だけが別の方が都合がよいので。
また、馬鹿なオッサンさんがおっしゃるように、今後オプションを追加すると、それに合わせてバッグを買い増す必要があるかもしれませんが、私はそれでもいいと考えています。
ハクバのサイトは、ラインナップを価格でソートできるので、安い順に見ていけば、おおよそ大きさ順・重さ順に並ぶと思うので、探しやすいのではないかと思います。
書込番号:13817314
2点

LFA10さん、こんばんは。カメラバッグ選び、意外と難しいです。
半年程前に、常用のカメラバッグを買い替えましたが、さんざん悩みました。
結局買ったのはお二方が上げられているクランプラーの5ミリオン。
大きく開口してカメラの取り出し・レンズ交換がしやすいのが決め手でした。
ベルクロを半分だけ無効にして使えるのも良いです。
(自分はカメラを首から下げて歩いたりはせず、移動時は必ずバッグにしまう。それと単焦点の使用が多いので)
300ミリズームはシグマのしか持っていなくて普段持ち歩かないので実感はありませんが、収納することは出来ます。
それ以外の手持ちのペンタックスレンズはk−rとともに無理なく入るので、収納の点では満足しています。
残念な点は、バッグ外側にファスナー付きのポケットが無いこと。出かける際の定期やチケットが入れられません。
対抗で迷ったのは、 toshi-no-sukeさんがあげられているパスポートスリング。
ちょっとした身の回り品とカメラを持って出かけるには良さそうかと。
ただ、3本目のレンズを入れる場合に別途保護を考えないといけないので見送りましたが、価格も手ごろなので、
カメラバッグというよりちょっと出かける際の常用バッグとして、そのうち追加するかもしれません。
5000円位のご予算で考えられているのでしたら、まずこれを買ってみるのも良いかもしれません。
いずれにしても、極力実物を手にとって肩からさげて開閉してみて、決められることをお勧めします。
ちなみに、クランプラー5ミリオンの他に使っているのは、
@アルミバッグ(中古で買った頑丈なもの):子供の小学校の運動会で、椅子・踏み台兼用。
重い半面、地面に置いてしまえるので、移動が少ない撮影時は意外と楽です。
Aロープロインバース200AW:k−rともう一台持っていく時用。
ショルダーだけど腰ベルトも付いているので移動が多めの時も疲れにくい。
Bクッションボックス:適当な手提げ袋の中に入れ、普通のリュックとかの上部に納める。
リュックの下部には普通の荷物を入れ、その荷物を取り出すときには手提げ袋ごと持てば良いので便利。
家族の分のお弁当を背負ってサイクリングするときとか(笑)
いずれも比較的安価で自慢できるようなものはありませんが、ご参考まで。
書込番号:13817339
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
デジカメinfoのよると、北米ではK-rのボディがディスコンになったそうです。国内でもそろそろなのでしょうか?
Qが出たばかりだし、エントリー機の発売はリソース的に厳しいようにも思いますが、どうなんでしょうか?でも、新機種を出しておかないと他社に負けてしまうし・・・。
リコーとしても、ラインナップを整理しているということもあるのでしょうか?でも、元々ラインの少ないペンタックスですから、K-rがなくなったらヤバイですよね???
3点

センサーを16MPにするだけでいいような気がします。
書込番号:13798990
2点

追記で、ペンタックスのオンライン販売でも「K-rのオーダーカラー受注サービスは2011年12月9日をもって終了」と注記されていました。通常のカラーはまだ続きそうですが、やはり時期が近づいているようですね。
是非、新機種の発表も同じ頃にして欲しいものです。ミラーレスの新機種はもう良いかな・・・と。
書込番号:13799103
1点

確か、通常ボディはとっくに生産終了のアナウンスがあったと思います。
この年末商戦用にオーダーカラーだけ残っていました。
書込番号:13799532
1点

量販店にいるペンタの派遣さんによるとカラーモデルもKーrで終わるらしいとのこと。
若い女性には人気があるのになぜやめるのか不思議だといってました。
キタムラにてダブルズームのオーダーカラー ゴールド、ホワイトを51,100円
下取り1,500円にてオーダーしました。
K-xがホワイト、ピンクなので派手な色にしました。レッドにも未練があるし・・・
書込番号:13799697
2点

10月末に量販店にいたメーカの人に聞いたところでは、k−rの次機種は、リコーとの兼ね合いで、発売が少し後ろににずれたといっていました。k−rをディスコンにしてから、次機種発売までに少し間が空くといってましたよ。
国内も在庫限りと聞いたので、1台買いました。
11月20日に池袋の量販店で聞いたら、オーダーカラーはもう締め切ったと聞きました。
店頭にあったのは、黒、白、ピンクの標準色でしたが、私が買ったより1万円も安かった。
ちょっとショックです。
書込番号:13800638
3点

ディスコンは残念ですが、
自分を含め、価格低下を狙う者にはお得なタイミングではあります。
K-xの高感度画質にほんのり不満があったので、K-rに買い換えました。
オーダーカラー078(ネイビー+黒グリップ)です。
自分の場合、発売後すぐ飛びついたK-xと違い、k-rは逆のタイミングで買いました。
書込番号:13801095
3点

え〜っ。もうカラバリ機種は今後出ないのですか?一眼カメラの常識を覆すおもしろい企画だったのに・・・。他メーカーの追随、定着までいかなかったという事?たしかに在庫やらコストやらリスクは大きいかも知れませんが。でも、これって将来K-x、K-rにプレミアが付くかもしれませんね(笑)カラフルなのをもう一台欲しいな〜。(でも懐が・・・涙)大事に使っていこう。歴史的な機種になるかもです。(ちょっと大袈裟・・汗)
書込番号:13801632
5点

私は最近知って驚いたんですが、一眼レフのカラーオーダー、西暦2000年にCONTAXが
「記念モデル」という形でやっていたんですね。
えい出版の「カールツァイスのすべて」という本を久々にめくっていたら載ってました。
特別仕様限定カラーはいくつも知ってるけど、オーダーカラーがフィルム一眼時代に
存在したとは知りませんでした〜
こちらは6色のボディカラーにCONTAXロゴのカラーや書体、自分のネーム刻印を追加料金で
オーダーする、というスタイル。
「パールストーン」とか「エレガントローズ」、「フォレストグリーン」など、まさに「オトナカラー」
という感じがPENTAXとまったく違う方向性で良い感じ。
ネットでちょっと検索したら、少ないながらも画像ありました。
http://blog.livedoor.jp/hearts_and_minds/archives/19097.html
http://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2011/05/contax-rx.html
私たちも10年後、中古市場でカラフルなK-xやK-rを目にして、懐かしむ時がくるんでしょうかw
書込番号:13802175
4点

皆様のご意見ありがとうございます。
そうですか。後継機はありそうなのですね。それは楽しみです。個人的には一眼レフ式で劇的な進化をしてくれたらとても期待をしてしまいます。
基本機能である画質に関わる部分では、クラス最高の性能がずば抜けたものになって欲しい。
書込番号:13802199
2点

>店頭にあったのは、黒、白、ピンクの標準色でしたが、私が買ったより1万円も安かった。
>ちょっとショックです。
小さいですね。
1万位でショックですか?
だったらフラッグシップ機買えませんよ。
書込番号:13803863
0点

>だったらフラッグシップ機買えませんよ。
フラグシップ機どーしたって〜?
そんな意見、エントリー機のスレから出ていけ〜!
書込番号:13804485
17点

製造している方には、申し訳ないですが、同じ物なら安く買えることに越したことがないのが、一般の消費者心理で、私も例外ではありません。
私は、小心者です。
これで良いですか?男の何とかさん。
書込番号:13804927
3点

最初のレスで書き忘れました。
量販店にいたメーカの方が言うには、後継機はもうできあがっているといってました。
それと、カラーのことを聞いたら、それは新しい会社になってから決まることなので〜とお茶を濁されてしまいました。
書込番号:13805236
2点

リコー・ペンタックスの新製品。
画像処理回路の強化が必須ですし、AF周りの改修なども。
エントリー機でも広視野率ならダントツ機に成り得る可能性有だか、コスト的に無理でしょ。
楽しみな新製品。
書込番号:13807130
0点

次期新製品にカラバリがなかったら…
(ToT)
ボーナスまでに逝ってしまわないと
(@_@)
12月9日までが勝負ですなあ…
書込番号:13811000
1点

ちなみに、リコーって、画像処理回路を自前で作れるんですね。
楽しみ、楽しみ。
書込番号:13811978
1点

このカメラ、ディスコンになるほど ひど〜いカメラだと思わないんだけど。。。
え〜どうして?
ひょっとして、K-zとか新製品が出るのかしら ?
ディスコンはチョット残念ね p(≧□≦)q
書込番号:13812161
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

専用の消音ケースがあれば一番良いとは思いますが、工夫で何とかすればどうでしょう。
ボディ下部辺りを厚い目の布などでくるんでみてはどうでしょう?
三脚固定で撮影の方が楽かもしれませんね。
これ↓だとすこし大きかな?
http://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/canon_5090a008/
書込番号:13808055
2点

k-rのシャッター音が大きいと思った事は一度もありません。
この程度のシャッター音が気になるような場では、一般聴衆の立場なら、カメラを使うこと自体静粛な雰囲気を壊すので、
見合わせるべきだと思います。
主催者側から特別に依頼されるようなお立場なら、高感度性能も更に強くて静かなK−5を購入されると良いと思います。
書込番号:13808184
4点

たけのぶさん、こんにちは、
下記のようなプロテクターカバーを使えば少しましになると思いますが、
K-r はデジタル一眼レフカメラの中でも恐らく最もレリーズ音の音が大きい部類だと思うので、大変ですよね。
http://www.yodobashi.com/エツミ-E-1815-デジタルプロテクターカバー2-ブラック/pd/100000001001085392/
まだ購入されていないのでしたら、
静音モード やサイレントモード などが付いているキヤノンやニコンのカメラにするとよいかもしれません。
もしくは、そこまでの静音を求めないのであれば、
K-5(やK-7)だと通常のファインダーを覗いた撮影では一眼レフの中では最も静かな部類です。
何もしないで普通の一眼レフで撮ると、クラッシックの発表会とかではけっこう響き渡りますよね。
自分も発表会の録音聞くとシャッター音バシバシ入ってます。
よほどフォルテッシモのところでリズムに合わせて撮らないとヤバいです。
それから、オートフォーカスを使うようで、少しでも静かにと言うことでしたら、
超音波モーターが良いと思います。
あと気を付けるのは、AFでピントを外して、レンズが端まで回ってしまうと、
コツッと当たる音がかなりでかいと思います。
きちんとコントラストがあるところを狙うのが肝心です。
特に高倍率ズームはフォーカスも遅いし外しやすいので危険だと思います。
いずれにせよ、演奏会での撮影は、
ガラスで仕切られたコントロールルームや母子ルームから撮影するのでなければ、
主催者の意向を確認するのが大事ですね。
公式カメラマンであれば多少(相当?)大目に見てもらえますが。
逆に幼稚園の発表会とか小学校の発表会だったら全然気にしなくてもいいくらいかも?
パワーアンプを使った演奏のロックなどではまったく問題にならないでしょうし。
書込番号:13808190
1点


あふろべなと〜るさん
>ジャコブソン消音ケース
こんなのあるんですね♪
三脚を取り付けられるのでしょうか?
書込番号:13808288
1点

体育祭など屋外では気にならずとも、
音楽会等ではご懸念のとおり周りが迷惑します。
あきらめて中級機かコンデジを使用しましょう。
書込番号:13808416
0点

おぉ!
スゴイ本格的消音ケースですなぁ…。
しかし、お値段もスゴイのでは??
まぁ、K-rはシャッター音が確かに大きいですからなぁ、ホールでの撮影はナカナカ気を使う処ですな…。
私なら、抜本的改善はズバリK-5の購入(買い増し、買換えで。)だと思いますがね。
本当は、K-7でも良いとは思いますが、アレは高感度が…。(泣)
ムリの無い所での検討をお勧めしますな。
書込番号:13808438
2点

ジャコブソン消音ケース
クラシックのコンサートではこれ以外では撮影禁止の場合もあるらしい(笑)
手持で使えるとはとても思えないのでむしろ三脚使用専用かと思います(笑)
特注らしいのでK−r用にも作ってくれそう♪
値段は…
K−rWZK10台分くらいとの噂も…(笑)
早くグローバルシャッターが実用化されるといいですね
ミラーレスにグローバルシャッターだと
絞りの動く音とか、手振れ補正の動作音が問題視されるかもしれない…
ダストリダクションとかも
(*´ω`)ノ
書込番号:13808471
1点

でしたらK−5にしましょう。
とてもよいですよ。K-rより。
書込番号:13808654
0点

皆さんありがとうございます。
デジイチの購入検討は初めてなので色々と考えさせられました。
普段はFZ38を使用しているので、全くシャッター音とかは考えて
おりませんでした。消音の為の予算は厳しいですね。
でもこのカメラの素晴らしさは理解しております。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:13808852
2点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
レンズキットのレンズなんですが
レンズ面内の黒枠部分に(輪縁部)
金属粉?っぽいものが見える気がするんですが・・・。
以前K−xを所有していたんですが
そんなところまで真剣に見なかったので
どうなっていたのかよく覚えていません。
これって何なんでしょうか?
大丈夫なんでしょうか?
0点

だいじょうぶ。そうなってます。
それが何かは知らないけど。
書込番号:13809941
0点

同じレンズは持っています(k-mの時のものです)。
自分のを見ても今ひとつどこの事かわかりませんでした。
どんなカメラででも良いから画像を撮ってアップするか、実機を展示してある大きなお店に行かれては?
書込番号:13809976
0点

以前ニコンでも話題になったのと同じなんでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=10771360/
これなら加工精度は問題かもしれませんが、撮影画像に影響は無いようですね。
書込番号:13810006
0点

おはようございます。以前、他社のレンズを購入した時、前球(前面のレンズ)に金属片がかなり付着していたので交換してもらいました。たまにこういう事もあるようです。ちなみに中古でDA18-250を購入しましたが、やはり前球に金属の粉が数個付着しています。しかし、写りには全く問題がありません。(おかげで安く買えました・・笑)今では旅行時の便利ズームとしてお気に入りのレンズになっています。あまり気にしなくてもいいと思います。
書込番号:13810312
0点

キャプテン球拾いさん
kazushopapaさん
武田のおじさんさん
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:13810637
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
FA35mmF2ALを最近手に入れて使っています。明るくて,映りもよくて満足がしているのですが,どちらかというと,子どもの画像がしっとりした感じに映ります。
Q 手ごろな価格(5万くらいまで)で,くっきりと映るレンズのお勧めはありますか?
使用は子どもの写真と散歩です。
20mm前後と50mm〜の単焦点を今後購入したいと思っています。
マイクロフォーサーズのオリンパス45mmみたいな画質のレンズはないでしょうか?
FA31mmF1.8AL Limited を買えば解決することかもしれませんが,
経済的な所でよいレンズがあれば教えてください。
1点

こんばんは〜
MACRO 50mmF2.8 EX DG
http://review.kakaku.com/review/10505011309/
MACRO 70mm F2.8 EX DG
http://review.kakaku.com/review/10505011778/
20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF
http://review.kakaku.com/review/K0000169407/
30mm F1.4 EX DC
http://review.kakaku.com/review/10505011536/
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO
http://review.kakaku.com/review/10505511859/
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.10505011995
どれもAFは速くないと思います。
書込番号:13805233
1点

>FA31mmF1.8AL Limited を買えば解決することかもしれませんが,
ちょっと厳しい言い方になりますがたとえFA31mmF1.8AL Limitedを購入しても思ったほどカリッとした写真は撮影出来ないと思います
要は撮影者の力量がかなり必要だと思うからです
実際FA35mmF2ALでも十分カリッと撮影出来ますから
最近知り合いが次から次へとレンズを購入しています、購入する理由はもっとシャープでカリッとした写真が撮影したいそうです
しかし出来上がった写真を見るとどんなに良いレンズを使っても満足な結果が残せない様です
それをレンズのせいにしていたのでその知り合いから持っているレンズの中で最も安いレンズで私自身が撮影すると
ちゃんと撮影出来てしまいます
結局の所一番重要なのは撮影するテクニックだと思いますよ
ちなみにテクニックとは光の使い方であり撮影状況の応じた設定でありちゃんとピントを合わせてブレずに撮影することです
この中のどれかが欠けただけでシャープでカリッとした仕上がりにはなりません
個人的に思うのですがここのカキコミの半数はこれらのどれかが欠けた写真を撮影しておいて
それをカメラやレンズのせいにしているカキコミが多いと思います
書込番号:13805256
24点

ryo78さん
こんばんは。
20mm前後はDA21mm/F3.2Limitedしか候補がありません。
50mm〜では重さを度外視すればSIGMA50mm/F1.4、
純正ならDA☆55mm/F1.4かDA70mm/F2.4Limitedが候補になるでしょうか。
>マイクロフォーサーズのオリンパス45mmみたいな画質のレンズはないでしょうか?
自分は不勉強ですので残念ながら存じません。
M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8は紛れもない名玉だと思いますので。
書込番号:13805303
2点

カリッとなら最右翼はDA40ではないでしょうか?
シグマの30F1.4は常に日の丸構図なら良いのですがね・・・
手持ちのFA35mmF2ALと被るので如何な物かとも思いますし
>マイクロフォーサーズのオリンパス45mm
画角換算ならDA70かDFA50macroもですがDA☆55もギリギリですね
今なら5000円のキャッシュバックもあるし
書込番号:13805307
2点

一応、マイクロフォーサーズの方がセンサーが小さく被写界深度が深いので、
APS-Cはボケ表現では有利ですが、
マイクロフォーサーズと同じようにくっきり写したい場合、同じレンズを使って同じF値にしても同じになりません。
書込番号:13805371
2点

ryo78さん
こんばんは
よすみんさんが沢山候補をあげられてるので
上がっていないのだと
DA21 Limitedが開放からパリッとした描写になります。
DA40 Limitedもカリッとした描写らしいです(持ってないので)
でもこれはFA35と焦点距離が近いので購入の対象ではないと思います。
DA70 Limitedも良いのではないでしょうか(持ってませんが)
予算が少しオーバーしますが
DA★55 はカリッとしたとはちょっと違う、シャープな写りをするんだと思います
(持ってないから妄想入りだけど)
DA12-24mmはズームですがカリッとした描写をします。
良いレンズなんですが欠点は大きい事になります。
あと内蔵フラッシュが蹴られたり、AF補助光が蹴られたりします。
予算もちょっとオーバーかも
餃子定食さんも言っておられますが
FA35mmもカリッと写す事は可能だと僕も思います。
開放付近でやさしい写りで絞りこむとカリッとしてきます。
このレンズ購入した時にみずみずしい写りに感激しました。
書込番号:13805375
4点

小生自身所持して使ってたレンズの内では、DA40mm Limが一番かな。DA70mmも良いみたいですが使った事は有りません。
FA Lim系はカリッとシャープってよりは、バランスが良いレンズだと思います。
書込番号:13805735
2点

おはようございます。
レンズ選びって楽しいですよね。
FA系はやはりしっとり感が持ち味だと思います。
そこでおススメはDA70Ltdです。
マップカメラで新品が38,800円であります。
http://www.mapcamera.com/shopping/search.php?reset=1&jan_code=4961333124787&class=01
デジタルらしいクッキリハッキリなお写真が撮れると思いますよ。
DA21も良いですよ。
拙い写真ですがアップしてみますね。ご参考まで。
書込番号:13805919
5点

ryo78さん こんにちは
感度と絞り値とシャッター速度は幾つくらいで撮影されているの
でしょうか〜?
後は撮影距離などは・・・?
場合によっては、FA35mmF2をそのまま使用し、感度を上げて今ま
でよりも絞り込んで撮影されてみるというのは、どうでしょうか〜?
あと、設定でシャープネスを上げ目にしておく方法などは、どう
なんでしょう〜?
書込番号:13806548
3点

結構辛口な意見が支持票も多いのは、
僕には意外ですけど勉強になりますね。
便乗して購入の参考にさせてもらいます。
しかし、一部の方が親切なあまり
持って無いレンズをお薦めするのはどうなんだか。(-。-;
書込番号:13806710
4点

カリッと写る手ごろな価格のレンズとなると、DA35f2.4…むむむ。
書込番号:13806740
1点

かっちり、5万円と言えば、DA21mm limitedかDA70mm limitedしかないと思います。DA55mmやFA31mm、FA43mmなどもありますが、5万円では買えません。
どちらも、コントラストが高く、硬質の画像が撮れます。特にDA70mm。
Pen SL
書込番号:13808774
2点

ryo78さん こんにちは、
FA35は自分のイメージではあっさり爽やかって感じで優等生的ですが、
確かにカリッではないと私も感じます。
DA21は色もコントラストもくっきり写って失敗も少ない気がします。
カリカリとまでは思いませんが、FAと較べたら解放からコントラストあるし、くっきりです。
カリカリっていうとシグマというイメージがありますが、
ネットで色んなサンプルを比較されたでしょうか?
私はシグマは55-200(ISなし)と12-24(初代)しか持ってませんが、
どちらも硬めな写りですね。まさにカリッとした感じ。
解像してるかというのは別問題ですし、発色もちょっと独特ですけど。
ネットでサンプルを見た限りでは、DA40Ltdはかなりカリッとしている印象があります。
photozone での評価も高いですね。
同様にDA70Ltdも評価高くてよさそうですね。
DFA50はかなりシャープな感じです。さすがマクロレンズ、
初めて使った時はすごくシャープだと驚きました。
マクロレンズは一般的にシャープだと言われてますよね。
予算オーバーですが、
FA43Ltdはコントラストが高いですし絞れば解像してるのですが、
カリッではなくて、ベルベットのようなしっとりと格調高い感じがします。
ついでに、
Distagon25は、Zeissにしては特に周辺の解像が甘くて今一つとの評判ですが、
買って驚きました。ここまで解像するのか、
いいレンズってほんとはこういうものなんだったんだ、って。
だからZeissとかLeicaとか言うのか、次元が違うって。
FA☆も含めて単焦点を中心に新品で買ったレンズを10数本持ってますが、買った時は驚きました。
Distagonはコントラストがかなり強いのですが、
発色も良く、階調も非常に豊かで、それからボケ方がいいんです。(量は少ないですけどね)
なんか中判のハッセルとかの写真のようなイメージなんです。それも驚きでした。
マニュアルフォーカスで難しいのであまり使ってませんが。
もうディスコンですし、さすがに値段が高いですよね。
ただ、自分にとっては、それまでとは別世界で、こういう世界もあるのかと驚きでもありました。
Zeissはどれも似た傾向があるように思うので、
サンプルとか探して、見るだけ見てみてはいかがでしょうか?
恐らく中古しかありませんが、Planar50mmF1.4だったら5万円以下で手に入るのでは?
やっぱり、”カリッと画質” というのが具体的にどのようなものが好みか分かりませんし、
このスレでみなさまが上げられているレンズの実写サンプルをネットで見比べて
好みのを探すのが良いのではと思います。
ちなみに、解像度とか性能だけでしたら、photozoneというサイトがとても役立ちます。
コントラストは測定されていませんけどね。(時々コメントがあることもあります。)
書込番号:13809060
1点

ryo78さん
こんばんは
解決済みのようですが、リーズナブルという観点でご提案を。
もともとペンタはやわらかい描写が主流のようです。
たとえば、DA17-70mmはいいレンズなんですが、やわらかい描写がシグマなど比べユーザーにいまいちだったようで、あまり売れなかったようですね。
FA35はその本流のようなレンズですが、コントラストの高いものを撮影すると、
それなりの描写をしてくれます。
さて、お尋ねの「カリッと画質」のレンズですが、現行品ではほかの方もお勧めのDA40F2.8でしょうか。
リーズナブルということで、中古品にも目を向けると選択肢が広がります。
まずは比較的新しいところで、DA16-45mmF4ED AL
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_others.html
ペンタには珍しくカリッとした画質でいいレンズだと思います。
もう少し古いところで、
リコーのXR RIKENON50mmF2。
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/1980a2.html
中央解像度がズミクロンに迫るといわれた解像度を誇ります。
もう少し広角側では同じくXR RIKENON28mmF2.8があります。
50mmほどではありませんが、開放からシャープです。
どちらも3千円から5千円ぐらいから手に入ります。
リコーペンタックスイメージング株式会社の発足をお祝いし、リケノンの復活を期待して(^^vぶぃ
なんか、いつも同じことを言ってるような・・・(^^ゞ
書込番号:13809420
3点

申し送れましたが、RIKENONNはどちらもマニュアルなのでご承知おきを。
FA31はいまだにペンタ最強の標準レンズには違いありませんので、
いつかはこのレンズで写真を撮ってみてください。
カリッと、とはいえるかどうかはわかりませんが、解像度が高く質感や美しいボケ味や空気感の表現に優れた、たぶんペンタ歴代最高のレンズのひとつFA☆85F1.4。
最近はお安くなりました。
書込番号:13809493
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
カメラの八百富さんでk-rレンズキット/オーダーカラー各色
が若干値下げされた模様です。
[会員限定価格]k-rレンズキット/オーダーカラー各色,\39.900[税込]送料別
http://www.yaotomi.co.jp/
11点

こんばんは。宇宙コブラさん
オーダーカラーが\39.900とは安すぎますね。
最近、八百富さんはペンタックスに力を入れてるみたいですね。
書込番号:13587094
4点

>donbei0820さん
こんばんは。
共感して頂ける方にコメント頂きありがとうございます。
これからもガンバリますね。(^◇^)
>万雄さん
こんばんは。
共感して頂ける方にコメント頂きありがとうございます。
これからもガンバリますね。(^◇^)
書込番号:13587175
4点

こんばんは。宇宙コブラさん情報有難うございます。
今、オーダーカラー注文しました。ネイビーとグリップブラウンです。
迷っていましたが、この情報で吹っ切れました。
届くのが楽しみです。どうも有難うございました
書込番号:13588356
3点

>oono3さん
こんばんは。
近年の目まぐるしい、モデルチェンジ、製品投入が進行する中でこういったオーダーカラーがあることは、一種の自己主張にもなりますし、より一層所有する喜びにも繋がりますよね。
良い写真ライフをお過ごし下さい。(^−^)
oono3さん、僅かながらでもご購入のお役に立てた事を嬉しく思っております。(__)
書込番号:13588466
3点

宇宙コブラさん
情報ありがとうございます。
おかげさまで会員登録を行いかごに入れるところまでやってしまい、ちょっとまて!と思いとどまりました。(笑)
このお店すごく安くてよいですね。購入せず週末を乗り越えられるか不安です…
書込番号:13600556
2点

電気製品て難しいさん
おはようございます。(^−^)
一眼レフと言えば決して安い買い物ではございませんので、
十分考慮してからお買い求めください。
もし衝動的に購入を決意された?のであれば尚更です。物欲に底はありませんし、カメラは道具ですから必要な時が買い時です。(欲しいときが買い時ではありません。)
今年もあと2カ月ですし(年末年始に向けて)、スタンダードのk-rの場合は値が更に下落すると思われますので、待てるのであれば"とことん"安くなるのを待ちましょう。超格安で買える喜びも有ると思いますので。(^−^)
実は私も溢れる物欲を抑えるのに、、、、、、必死なんです。(;O;)
書込番号:13600940
2点

私も会員登録しちゃいました。
八百富はフィルムカメラでよくお世話になった所です。
私もいきそうになるのをグッとこらえてます。
青×白にマーブルを加えようかな。赤×白も良いかなあ。と思っています。
K-rは色々考えるのが楽しいですね。
ボーナス時期まで我慢我慢!
書込番号:13604889
1点

宇宙コブラさん、はじめまして!
去年6月、数年使っていたカシオのEX-Z30(防水ケースも買い増ししたりもしてました。確か、\17000ぐらいしたかな^^;)が電源入ったまま前面から落下、うんともすんとも言わなくなりました。保証もとっくに切れてるし、直すのに\10000前後かかるということで、防水ケースの使用1回、バッテリーも買い換えたばっかりでしたが、修理せずにしばらくは父からもらったFinePix 6900Zを使っていました。が、撮影枚数が、スマートメディアだったので最高画質で7枚、ワンランク落として53枚、取り込みも遅く、時々起こる動作不良も重なって、「6900Zよ、のう、6900Zよ」と語りかけることもしばしば。。。
妻と相談して買い換えにこじつけました(^o^)丿
色々調べて「FinePix S2500HD」を買う気満々でヨドバシへ。
「FinePix S2500HD」を手に取り、「フンフンフン、フンフンフン」と実機の手ごたえを確かめてた時に横から妻が、「あんまりかわいくないな、あの白いのはあかんの?」、
k-xホワイトを指差し言いました。
「一眼かぁ、重いし、ズームゆーても10倍ぐらいやし、10倍で撮ろう思ったら、レンズ交換せなあかんし、これ、なんも交換なしで18倍やで!てゆーか、それ高いやん!」
「ふーん、でも、これやったら私ももってもええけどな」
そのあとはあんまり覚えてないです。店員も買わす為か、財布の紐の管理は妻がしてると思ってか、妻向けに話をしてたよーな。
後日、妻に確かめたら、「カメラ女子」なるものに若干興味があったのことでした。
そして2ヵ月後ぐらいに「k-r」の発売。
正直、あんまり興味なかったです。高かったですし。ですんで、1年ぐらいk-xで2700枚ちょい撮って、自分の使い方が出来てきたかなって感じでした。最初3ヶ月ぐらいはk-xのクチコミで、「月の撮影」「ケータイのテレビリモコンをカメラリモコン代わりに」「付属レンズは絞るとキレイ」「付属の望遠ズームはなかなか良い」とか読みながら、「なるほどなるほど、みんなすごいな!」と思いつつ参考にして、背景をぼかした写真とか、「はー、自分でも撮れるんやー、こんな感じのー!」と嬉しくなってました。
液晶モニター、スーパーインポーズも酷評も多々ありましたが、あんまり関係ありませんでした。
そう、ふと、なにげに、ヨドバシでk-rを触るまでは。。。
「はー、これが、k-rかぁ」電源オン、のぞきこんで、半押し、ピピッ、
「あ、これが、スーパーインポーズ!!」そうです、最近、暗がりでは、1点にしててもほんまに合ってるかどうかって時があるのを感じていたんで、
「これは便利、いるわぁ、あった方が絶対ええやん!」そして、ライブビュー、
「え、キレイ!」
価格コムで見たら、レンズキット\39800!!安い!
買い増しはさすがに「なんで2台いんねん!」で妻に門前払いくらったんで、
下取りでなんとか話をつけました。(まだ妻は完全に納得してませんが)
望遠ズームは手元に置いといて、
そして善は急げでまずキタムラさんで買取\16000、k-rボディ\40600となかなか良心的な値段を言われて、次、ナニワさんで買取\17000、k-rレンズキット\49800(今思えば、Wズームの値段ゆーてはったんかな?)、そして八百富さんで買取\10000(え!\10000!なんで!とかおもいましたが)、レンズキット\39800(この時は店頭ではカラバリは気づかなかったですね)。
で、結局ナニワさんで買取だけしてもらって、\39800を楽天コジマさんでポチリ、参考のため、k-rクチコミで情報をゲットしていこうと見ていたら、こちらのスレです。
「カラバリ、\39900!!まじかっ!!」
次の日朝一でコジマさんにキャンセル「あの、昨日の夜、ホワイトk-rポチッ・・・、申し訳ありません」
そして、八百富さんサイトで「ホワイトk-rホワイトグリップ」(レンズは黒のみとのことでした。)をポチッ。
待ち遠しくて、待ち遠しくて。
本当に、宇宙コブラさんありがとうございました。
そして、長文申し訳ありませんでした<m(__)m>
書込番号:13716043
3点

初デジ一はホワイトk-xさん
こんばんは(^O^)/
凄く過酷なエピソードなり、心温まる思いで文章をすべて読ませた頂きました。(^−^)
ずいぶん古い機種のコンデジを長くお使いだったのですね!
そこにこだわりを感じましたし、流行(すなわち最先端の機種)の肩書に囚われるない強い意志を、
感じました。そう言うのって貫く事でもありますしある意味すてきですよね(^^♪
最新のカメラ購入となると、どうしても周囲の目、見栄やメンツ、
これらのやっかいな要素も絡んでくる場合も?ありますが周りの評価を気にせず、
'個人的に写真を楽しむ事'においては、多少古くたって自分でお気に入ったカメラであればそれで撮るのが一番。
私もコンデジデビューはスマートメディアのファイン・ピックスでした。(^u^)
今は全然使わなかったことに後悔してます。(T_T)
その点、初デジ一はホワイトk-xさん に使われるカメラは使命をまっとう出来そうですね。
ちなみに私が今所有しているのは、ist-Dとk-5ですが心身的にモチベーションが上がらず、
色々適当な口実を作っては写真撮影を休んでいる身です。(現在)
........お恥ずかしい限りです。(*^_^*)
書込番号:13718440
1点

娘の大学合格プレゼントで急遽購入する事になり、私も八尾富さん見に行きました。
ペンタックスのサイトではレンズのカラーも選べると書いてありますが、
八尾富さんで選べるのは、ボディとグリップのみ。
他のサイトも見ましたがレンズのカラーは選べないようです。
同じような価格帯でレンズのカラーを選べるお店はないのでしょうか?
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:13727166
1点

>IVEMAMAさん
カラーを選べるレンズはレンズキットとは別売りのレンズ単体で売っている物です。
レンズだけで2万はしますからレンズキットと同じ値段というのは無理です。
書込番号:13727239
1点

なおたむさん、ありがとうございます。
別注文なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:13728790
1点

こんばんわ。
八百富さんからホワイト×ホワイトK-rが届いたのですが、一発目ファインダーを覗いたら、、、黒胡麻をすりおろした時に出てくる感じのものが一片、ちょこんと中心からちょい左におりました。ファーストショットは気合入れて撮りたかったんですけども、画像に胡麻が写るかどうか確かめる為に普通に部屋の壁を撮影(^_^;)
パソコンに取り込むまではしませんでしたが、液晶で見る限りは写ってないんで、「ファインダー内かぁ、えー、もー」とブルー入りました。クチコミを探すと若干のファインダー内のゴミはみなさん気にされてない感じということがわかって、「こんなもんなんかな」、「いや、これ胡麻やもんなぁ」とか思いつつ、やはり翌日八百富さんへ。
担当して頂いた方も、「うわっ、えっ」と少しびっくりされてたんで、「あ、このレベルは持って来て大丈夫な感じなんや」と安心しました。
結局、新品交換も提案していただいたんですが、保障修理点検調整の方が1週間ぐらい(交換はまた2週間ぐらいかかるとのことでしたので。。。)ということなのでお願いして、また到着を待ってるとこであります。
と、前置きが長くなりすぎてスイマセン(^_^;)
レンズキット/カラーオーダーの付属レンズなんですけども、気を使っていただいたのか、レギュラーカラーのホワイトセットのレンズが付いていました。うれしい誤算でした。てっきり黒ボディのレンズが付いてくると思っていたもので。。。
もしかしたら、ボディをレギュラーカラーでオーダーした場合の18-55キットレンズの色は合わしてくれるのかもしれませんね(^_^)
書込番号:13804448
1点

初デジ一はホワイトk-xさん
ご購入おめでとうございます。(^−^)
ファインダー内の塵や異物などの混入ですが、メーカーのサポートセンターの方でもご連絡頂けるとすぐ清掃なり対処をして頂けます。
この場合、往復運賃は無料で、通常ですと一週間程度お時間がかかりますが、至急と書いて頂けますと若干早まる場合もござます。(新品購入後、初期不良と思われる場合)
そういった場合はせっかくの機会ですので、各部点検(AFピント調整など)も併合してメンテ依頼されるとよろしいですね。
付属レンズがwhiteレンズなんてとは、ビックリ!です。
ほんと、とんだ誤算ですよね。ヽ(^o^)丿
ご購入おめでとうございます。
書込番号:13805773
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





