PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

手持ち夜景パート2?

2011/10/08 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

こざくらっちさんのスレの属編のようなつもりで書いています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150296/SortID=13496226/

天気が良かったので、k−r+DA21f3.2で手持ち夜景を色々と試してみました。
@まだ少し明るさが残っていたので、あまり感度をあげず開放付近で。
A大型車の振動で小刻みに揺れ続ける橋の上からの遠景撮影は厳しい。
B近景にポイントを置けると比較的まとめやすい。ISO4500。
C屋形船をあまりぶらさないように、ISO9000まで上げて1/90。
感度と絞りとSSの最適な組み合わせはまだ見つかっていないような気がしています。
ご意見等いただけると幸いです。

なお、手持ちにこだわっているのは、平日・会社帰りの寄り道で撮りたいからです。

書込番号:13596508

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2011/10/08 09:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

スレ主さん こんにちは、

横浜の雰囲気が出ていて、素敵な写真ですね。

私も、その近辺を良く仕事で通りますが、昼間の時間帯が多く、中々夜景は不可にてGX-200をいつも携帯しています。

まあ、GX-200では高感度に厳しいのもありますので、昼間には調度良い感じです。

先日、屋形船に乗りましたのでその際のK−5の写真をUPしました。
私は、若干明るめの設定にして撮っています。

何せ、船の上にて手ぶれも結構厳しいかなと思い、広角のMレンズも持参しましたが、18-135にての撮影です。

この写真も結構スピードの出ている揺れの激しい際でしたが、K−5が踏ん張ってくれました。
圧縮しただけで、撮って出しです。

K−rなら、軽いから常時携帯も可能ですね。
K−5は、結構重いので従事携帯する気には、なれませんので、K−200DとMレンズで時々鞄に忍ばせています。

これから、夜景には寒くなりますが、秋の花や紅葉のシーズンでもありますので、色々と多いに楽しみましょう。

書込番号:13597098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/10/13 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@

A

B

C

レスノートさん、コメントありがとうございます。
横浜の夜景、綺麗に撮っていらっしゃいますね。私はなかなか行く機会がないですが、一度撮ってみたいです。
やはり高感度はk−5の方が上ですね。

今回は、隅田川の永代橋付近で撮ってみました。残念ながら震災の影響でライトアップは中止のままでしたが。
手持ち夜景といいながら、ミニ三脚http://kakaku.com/item/K0000024882/を持参しました。
現地ではカメラに付けっぱなしにして胸に当てたり、適当な置き場所があれば載せてみたり。
通勤カバンに入るし軽いので、この方法がいまのところは良さそうに感じています。
@ミニ三脚使用:低感度で長時間露出はやはり綺麗ですね。
A手持ち:@と似たアングルで。ISO4500
B手持ち:ISO2200
C手持ち:月を入れて見ました。ISO3200
これからだんだん寒くなりますが、空気も澄んでくるので、時々撮ってみようと思います。

書込番号:13618760

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚の重さ

2011/10/11 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:167件

Krを使用しています。お恥ずかしい話、今になり三脚の大切さに気づきました。

で、家に一つ三脚があるのを思い出しまして、見たところ、ビデオカメラ用三脚でした。

この三脚は使えるかどうかを聞きたいです。

サイズは、開脚総伸長1,065mm 重量485グラムです。

アルミ製と書いてあり、とりあえず普通にはカメラをセット出来て、普通に撮影は出来たみたいです。

しかし、KRの場合、皆様なら、この三脚を使用しますか、他のを買いますか?

大体、重量は、どのくらいのがベストなんでしょうか?アルミではない方が良いのでしょうか?

この三脚がいくらのものかも分かりませんし、アドバイスとしては、「もっと重い方が良い」とか、「それでも充分」とか、「その三脚なら、風がない日くらいなら大丈夫」とか教えて欲しいです。

重ければ重い方が良いとは聞きましたが、最低どのくらいの重量の三脚があった方が良いのでしょうか?皆さんは、何グラムくらいの三脚を使用していますか?krなら、このくらいの重量の三脚を揃えた方が良いなど教えて欲しいです。
もう一つ、ポートレートでは、三脚は使うものですか?
皆様が三脚を使うのはどんな時ですか?使わないのはどんな時ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:13612946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/10/11 21:25(1年以上前)

用途にもよるでしょうが、私であればかなり使えます。巨大な望遠レンズをつけるのでもなければ問題ないと思います。

書込番号:13613000

ナイスクチコミ!0


g丸さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/11 21:34(1年以上前)

機材の重さや撮る物によってですが
基本的に固定出来れば何でもOKですよ


>もう一つ、ポートレートでは、三脚は使うものですか?
上手く使えばポートレートでも使えるでしょうね
アングル決めて対話しながらリモコンでシャッター切れば自然な表情が撮れるかも

書込番号:13613050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/11 22:18(1年以上前)

PENTAX K-rだと望遠ズームでも1kg程度なので、使えると思いますが、三脚の高さの基準アイレベルからすると、開脚総伸長1,065mm だと低いですね。ビデオ雲台はパーン棒が長いので、ファインダーを覗く時、邪魔になるかもしれません。

書込番号:13613361

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/11 22:18(1年以上前)

こんばんは。

>サイズは、開脚総伸長1,065mm 重量485グラムです。

旅行時の記念撮影用ではないですか?

一眼レフ用メイン三脚としては、高さが全く足りません。
脚を広げ、エレベータを使わないで、ファインダーが目の高さになる程度の高さが欲しいです。
私が写真を学んでいた頃は、カーボンなどという素材はなく、アルミ三脚ばかりの時代でしたが、”載せる機材の2倍の重量”の三脚を使えと言われました。

その為、MAXでも銀塩一眼レフボディ+135mmF2.8レンズでしたが、スリックのマスターデラックス
(中型アルミステー付き三脚)を購入しました。

K-rがいかに軽量カメラだと言っても、一眼レフ+望遠ズームでは、中型三脚が欲しいですね。

書込番号:13613363

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/10/11 22:25(1年以上前)

あみあみぽてとさん、こんばんは。
ビデオ用三脚でも、風や振動がなければ、十分機能してくれるかと。
自分も最初は、ビデオ買った時に無料でもらった三脚からでした。
まずはソレを使ってみて、必要なものに買い換えていけばいいのではないでしょうか。
三脚は三度買い換えると言われています。
今手持ちの物があるのに、方向性定まらないうちから買い換えると、
1本無駄な買い物になってしまう可能性もあります。

ただ、開脚総伸長1,065mmはちょっと低く、
長時間使うには厳しいかも知れませんね。
その辺りも、ちょっと使ってみると、わかってくると思います。
エレベータを伸ばさずに、ファインダーが目線の高さに来るのがオススメです。

自分は三脚は夜景・滝等の水の流れ撮りと、集合写真くらいかな?
本当はマクロ系の撮影とか、風景もじっくり追い込む時とか、
使うシーンは多々あるような気もしますが、
面倒なのと、手ブレ補正を信じて、ついつい手持で撮ってしまいます。

書込番号:13613415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/10/11 22:29(1年以上前)

こんばんは(^_^)

その長さだとかなりかがむことになりませんか? そちらの方が気になります。

風景は撮られますか? 風景だと柵や木々を避けたいが、水平は保ちたいこともあるとありますので、
ある程度高さがあった方がいいかと思います。
またエレベータはなるべく伸ばさないのがいいです。

私はK-xにはベルボンのエルカルマーニュ535を使っていました。
雲台込みで大体2キロ前後だったと思います。 個人的には電車や歩きでもこれくらいないと不安です。
これだと完璧ではないですが少し風がある程度なら使えるレベルでした(三脚の真ん中からバッグを下げてました)

ただ、過去口コミでは、これでも重いとか機動力重視の方はUltraシリーズをお使いの方が多かった気がします。

書込番号:13613449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/10/11 22:35(1年以上前)

こんばんは♪・・・マイド(^O^)/
あちらこちらで、三脚は重ければ重いほど良い!!と言いふらしているのは私です^_^;

私は、そのような華奢な三脚は、使い物にならないと思いました^_^;
いわゆる、カメラを買った時にオマケでもらえるような三脚を最初に使いましたが・・・
まあ・・・旅行に行った時に、家族や友達と自分も写りたい・・・そんな時にセルフタイマーで撮影するような場面でしか役に立たないと思いました。
いわゆる、風景やマクロ撮影・・・室内での物撮り等・・・じっくりと構図やピントを追いこむような撮影では、まったく用をなさないと思います^_^;
ミラーショック、風、後ろを歩く人の振動・・・全て拾いますし・・・
私の三脚は雲台も華奢だったので、ネジを締めつけても、カメラとレンズの重みで、時間がたつとお辞儀してしまう・・・そもそも構図を決めるのに、思ったところで固定でき無い等・・・
相当、手こずったと言うか??まともな写真を撮ろうと思ったら、かなり神経を使うハメになりました。

華奢な三脚が使えるとしたら・・・
夜景や花火等・・・手持ちで撮影するよりマシだろ?・・・って場面ですかね??

細身の華奢な三脚を使う位なら・・・
脚の短いミニ三脚とか・・・豆袋とか・・・ゴリラポッドみたいな物の方が、まだ使い道が有るような気がします。

これまた、いつものワンパターンレスになりますが・・・
三脚の脚のパイプ径が25mm以上(出来れば28mm以上)・・・
三脚の重量が2キロ前後
雲台の耐荷重性能が5キロ以上
スリックの800番台のシリーズ
ベルボンの600番台のシリーズ
マンフロットの055シリーズ
その他、これらの機種に準ずるスペックの三脚。。。
※素材(アルミか?カーボンか?)や価格を問いません。
これが、最低ラインだと思います。

コレより軽い三脚は、予備と言うか?サブと言うか??緊急用と言うか???
その様な用途で2本目に揃える三脚だと思います。

ご参考まで

書込番号:13613508

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/10/11 22:39(1年以上前)

追記です。 私の身長は165です。足場が水平でないところに立てるとか、もう少し風があっても使いたいので、
現在はもう少し長くて重いのを使っています(但しK-5)

3本脚と4本脚では、4本の方がかさばらず持ち運びに便利ですが、
伸縮回数が多く、下は3本より足が細いことが多いです。
このあたりはお好みで(^_^)

書込番号:13613536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/10/11 22:52(1年以上前)

皆さん、多くのコメントをありがとうございます。伸長が短いと言うのが多いですね。時期を見て、伸長の高いのを買いたいと思います。重量については、2キロというアドバイスを、頂きました。今のに比べると四倍以上ですか・・。普段の持ち運びには厳しいですね。
けど、本格的に撮る用に視野に入れたいと思います。
ところで、もう一本、プチエイトという可愛い三脚が出てきたのですが、とりあえずで使うなら、これでも大丈夫なんでしょうか?
大丈夫か?というのは、構図はともかく、ブレは抑えきれるのか?ということです。
風が吹くとか、車の振動など、特殊?でない、普通の環境、例えば室内撮影で誰も周りに歩いてる人がいない場合などですが。
プチエイトでとりあえず大丈夫ならば、持ち運びには苦労しないんですが。

書込番号:13613626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/10/11 23:27(1年以上前)

ビデオ用三脚ではなくビデオにも使えるというものでしょう
本格的ビデオ三脚は重量7キログラム有ります
多分ハンデーカム見たいな小型カメラに付いていたものでしょう
昔はアルミ。木などでしたが現在ではカーボン製も有りますが
アルミ製の軽いといわれるものもやはり7キム有りました
すずめの上にワシが乗ったようになりますから
カメラより。重量の有るものを使いましょう、もしなければ下げて
必ずしも目の高さにくることはなく、重量バランスの良いところで使えば大丈夫で一メートル位の高さで。400グラムでは強風で倒れるでしょう。この重量でしたら30ー40センチ高で使うのが安定するでしょう。工夫次第では使えます

書込番号:13613839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/10/11 23:29(1年以上前)

>プチエイト
お勧めしません(^_^;)

コンパクトなカメラの‥‥という文句がついていること、耐荷重が書いてないことから、コンデジ用だと思います。

使えるシーンを想像するなら、ガラス越しでガラスの前のせり出しに脚を短くしたまま、
しかもレンズをガラスに密着させて撮る、くらいでしょうか‥‥ 何か支えがないと厳しいと思います。

書込番号:13613847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/10/11 23:45(1年以上前)

別機種
別機種

その三脚は、私がパナのLX5に付けて常用している三脚とほぼ同じスペックです。
980円で売っていたので、混まない近場の花火は、三脚2本、カメラ2台体制にしました...
カメラが270グラムなので約2倍とちょうど良い感じですが、このカメラだと同じ重さ。

カメラも三脚も軽すぎて、強風に煽られて倒れそうになることは時々ありますが、
このカメラだと、カメラ(レンズ)が重くてバランスが悪くて倒れる感じになりそうですね。
強風といっても、人が立っているのがやっとの場合ですが。

ビデオやコンデジなら液晶なのでちょっと離れて見れば屈む必要はありませんが、
ファインダーを覗かないといけない一眼では、丈がある程度必要ですね。

書込番号:13613950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/10/12 00:14(1年以上前)

プチエイト・・・お持ちならご自分でk−rを載せてご自宅で撮ってみれば良いと思います。
私は絶対に使いたくないですね。
伸長が必要なのは、伸長が無いと自分が肉眼で見ている光景が撮れないからです。
そもそもスレ主様は、何のために三脚をお使いになろうとしているのでしょうか?
用途次第では、一脚やテーブル三脚(ミニ三脚)なんかの方が良かったりするような気もします。

書込番号:13614100

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/12 00:20(1年以上前)

こんばんは。

三脚の使用用途にもよりますが
オールマイティーな使用を考えると
5万前後のカーボン三脚が無難かと思います。

書込番号:13614131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/12 01:22(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。。
三脚選びは難しいですね、移動手段や撮影対象によって変わってきますし・・・

基本的に自分の背丈まで伸びる三脚があった方ががいいかと思います。
また三脚初心者でしたら3WAYの方が使いやすいと思いますので

スリックのカーボンマスター814PROUあたりをオススメいたします。
4段で電車でもコンパクトだし軽量かつ振動伝達率の低いカーボンですから安心です。
(今見たら生産終了のようですが^^;)

書込番号:13614337

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/12 04:28(1年以上前)

ビデオ用雲台でしたら、上下・回転の操作は可能でも、左右に傾ける操作はできないのではないでしょうか。よって、何か追加購入が望ましいと思います。

書込番号:13614546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/12 08:39(1年以上前)

あみあみぽてとさん こんにちは

 かなり頼りなさそうな三脚ですね^^;

 私であれば、かなり用途を絞って使用する事になりそうです。
 三脚も全部伸ばさないで使用するとかですね・・・。
 花壇の花を低い位置から撮影するなどの、明確な撮影条件が
 判っていれば、持ち出すかな・・・という感じかも^^;

 SLIKであれば、こんな三脚などを取り敢えずの候補にされて
 みてはどうでしょう〜!

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000095253.K0000095252.10707010894

 できるのでれば、三脚はエレベーターを伸ばさない状態でも
 ある程度の高さがあって、あまり屈まなくて撮影できる物も
 方が楽に撮影できるかと思います〜。

 K-rは持っていませんが、K-xで使用するのであれば、
 スプリントシリーズをメインに考えます。レンズがある程度重い
 物であれば、330を持ってくかと思います。
 低い位置で撮影する事が判っているのであれば、スプリントミニ
 を持っていくと思います。

 私は、用途に応じて持って行く物を変えています〜。

書込番号:13614958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2011/10/12 17:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
使用用途によって違うことや、自分の目線の三脚でないと、自分の目線で良いと思った撮影が出来ないなど、大変勉強になりました。
また、三脚商品を色々と見てるうちに、レンズを選ぶかのように、三脚が魅力的に見えてきてしまいました。
カッコいい三脚はやはり魅力的ですね。色々と現物も見て選択していきたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:13616488

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/12 23:06(1年以上前)

別機種

こんばんは。

もうすでに解決済みとなっていますが、ちょっと一言。
 
三脚は、それを載せるカメラ&レンズの重さで決まると聞いています。重いレンズを載せた時は、それ相当のしっかりした三脚を。軽いレンズであれば、それなりに。
 
開脚総伸長1,065mm 重量485グラム・・・今年の夏の旅行に持っていった三脚は、同じようなものです。なにしろ飛行機に乗りますので、手荷物の鞄に入るくらい小さい三脚です。
 
添付の写真は、カメラは100Dsでレンズはキットレンズの18mmー55mmですが、それで撮したものです。ちゃちな三脚ですが、ぶれは無いと思います。

書込番号:13618225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ケータイの赤外線リモコンについて

2011/10/09 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


k-rをお使いの方で、ケータイをリモコン代わりに使用されている方、
教えてください。

私はauケータイを使用しており、『HDD/DVD/BDレコーダーのソニー分類4』で設定しておりますが、
反応が良かったり、急に反応しなかったりととても不安定で使用難に陥っています。
分類など変えたりしましたが、確実に反応する設定が見つかりません。

皆さんはいかがでしょうか?
ケータイリモコンを確実に使用できる設定方法をご存知でしたら、教えて欲しいです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:13602972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/09 18:02(1年以上前)

使っていませんが、不具合原因は、パワー不足の可能性があります。
下記のようなリモコン中継器を用いて光量を増すことで改善できる可能性があります。
http://www.eonet.ne.jp/~wakita/remotekairo.html

書込番号:13603084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/09 22:16(1年以上前)

ガラスの目さん
こんな物もあるんですね。
でも、素人さんには作れないですよ。
これを自作するとなると、ちょっと現実的ではないですね。

書込番号:13604210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/11 03:12(1年以上前)

携帯のリモコンではなく、純正のリモコンを買いましたが、やはり反応が悪く、使い物になりませんでした。(泣
他の「K-rユーザーさん」はいかがでしょうか?

書込番号:13610254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/10/11 13:11(1年以上前)

>ひろすけ。さん
赤外線受光部に遮光フードを付ければ、改善するかもしれません。

書込番号:13611307

ナイスクチコミ!0


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2011/10/11 18:04(1年以上前)


>ひろすけ。さん

純正リモコンで反応悪いのですか?私も購入検討しましたが、そのような品質なんですね。

ちなみにケータイのリモコンアプリで、リモコン設定>テレビ・DVDプレイヤー>LGの分類4に
設定したら、かなり感度よく正確に反応するようになりましたよ。
是非試してみて、上手く行ったら教えてください。

書込番号:13612080

ナイスクチコミ!0


YAMATIさん
クチコミ投稿数:1件

2011/10/11 22:43(1年以上前)

こんばんは

もしケータイをスマホに機種変予定ありましたら「IRリモコン for DSLR

」というアプリがありますよ。シャープの端末用ですがSH-12CとK-Xは動きました。

https://market.android.com/details?id=com.shogouki.android.irremote

書込番号:13613561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/12 22:40(1年以上前)

>naaoさん
家の中で試した感じでは特に問題ないのですが、
外で集合写真など撮るときに反応しないという事が多数ありました・・
そういったときはセルフタイマー使っていますが^^;

>ガラスの目さん
そうですね、その方法で一度試してみます!

書込番号:13618033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

ジャコビニ流星群

2011/10/09 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 
当機種

ジャコビニ流星群を撮るためにK-rを買い、今朝の3時から写真を撮りだしました。ぶっつけ本番では、流れ星どころか星の写真でさえ、うまく撮ることができませんでした。

こんどは、10月22日にオリオン座流星群、11月18日頃にしし座流星群があるので、それまでに練習をしておきたいと思っています。

写真は何とか見るに耐えることができたもので、オリオン座と冬の大三角形です。

書込番号:13604455

ナイスクチコミ!2


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2011/10/10 00:16(1年以上前)

今回のために買われたのに、条件が悪くて残念でした。

私も一応出かけはしたものの、月は大きく明るいし、輻射点と呼ばれる流星群のダストが大気圏に飛び込んでくるところが地平線ぎりぎりで、ダストの数があったとしても日本からは見える割合に限りがあるという厳しい条件の中、実際肉眼でも確認出来る流星はあまりなく、結局機材も出さずじまいで知り合い達とずっと喋りながら上を眺めているだけに終わりました(^_^;)

再来週のオリオン群は条件的にはだいぶ良いので、天気にさえ恵まれれば楽しみですね(^^ゞ

その時のカメラ設定ですが、動きの遅い恒星に対して流星は一瞬で流れ去りますので、これを写し止めるには露出はあまり関係なく、感度とレンズの明るさが勝負になります。

たとえば月が無くて光害のあまりない暗い空の下でなら感度を1600、絞りも開放か一絞りしたくらいで、露出はバックグラウンドが明るくなりすぎないよう20〜30秒くらい、月があったり光害のある明るい空の下なら、感度を800〜1600にして絞りは同じに、そして一番肝心なのは明るい空が真っ白になってしまわないよう露出で調整して10〜15秒くらいで試し撮りして、細かい感度や露出を決めて撮り始めます。

今回上げられている写真では感度が200になっており、これでは割合的には少ない明るい流星しか写し止められず、次回は是非このへんを調整して再挑戦して下さい(^。^)

書込番号:13604819

ナイスクチコミ!3


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/10 18:48(1年以上前)

takuron.nさん こんばんは。 コメントをありがとうございます。

私は、月が落ちるのが3時頃ということでしたので、これまで、雲の切れ間を探してうろうろしていました。流れ星を見ていた時間は、3時〜5時まででした。

pentaxフォーラムで、一回シャッターを切る毎に精密キャリブレーションを行った方がよいと言われたので、その都度、行っていたのですが、これがすごく大変でした。だって、いちいち三脚からカメラを外さなければならないですからね。

・・・で途中から、写真を撮らず空を眺めていました。できれば、アストロトレーサーもインターバル撮影ができると良いですね。

感度が200・・・これが今回の最大の失敗でした。この次は1600で挑戦します。それと、周りに電灯がないところでダムの周辺で撮影したのですが、湿度が高く、夜露がレンズに付いてしまいました。

一個、オリオン座とシリウスの間を明るく長く引いた流れ星があったのですが、写真が・・・・相対的に後半の写真はすべてダメでした。なお、夜露はカメラをしまうとき気が付きました。

書込番号:13607997

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/10/10 23:07(1年以上前)

別機種
別機種

ひたすら連写し続けると中に数枚撮れます

後から比較明合成しても面白い写真になります。

ISO 1600,絞りは開放、もしくはわずかに絞る、シャッタースピードは30秒で連写し続けると良いと思います。
アストロトレーサーは流星群の撮影にはなくても良いと思います。
固定撮影で撮って後から合成も面白いですよ。

書込番号:13609517

ナイスクチコミ!2


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/11 05:32(1年以上前)

明神さん コメントありがとうございます。

すてきな流れ星ですね。

シャッタースピードは30秒で連写し続ける・・・・この考えは気が付きませんでした。それと
30秒であれば、そんなに暗いところでなくても良いし。
 
30秒でも、星が点になっていれば良いのですよね。私の持っているレンズで一番の広角はキットの18mmです。これで、点になっている最長の時間を計って写りを見てみます。
 
それで、良いのであれば、この次は、アストロトレーサーなしのインターバル撮影で挑戦したいと思います。

書込番号:13610315

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/10/11 12:56(1年以上前)

呆けさんこんにちは。
K-5 , K-r で天体写真を撮っている☆男でございます。
アストロトレーサーも入手され、実際にフィールドに出撃して頑張っておられる
お姿を想像し、援護射撃に出てまいりました。
K-rで流星であれば、インターバル撮影機能を使わない手はないでしょう!

・アストロトレーサーは必要ありません。
・K-r + DAL18-55mm F3.5-5.6 -> 18mm F3.5解放 , ∞押し当てで可能
・ISO3200 , 20秒露出 , 撮影間隔30秒のインターバル撮影 , 1時間で120枚の設定
・長秒時NR , 高感度NR は共にOFF
・撮影後のプレビュー設定もOFF
・JEPG☆☆に設定
・レンズの収差補正もOFF
・ハイライト、シャドー補正もOFF
・ホワイトバランス=Auto
・撮影直前までレンズを温かい所に置いておく(夜露防止)

・K-rの標準バッテリーで撮影可能な枚数、時間はほぼ1時間である。
・エネループは容量が標準バッテリーよりも大きいが、電圧が1.2V/本のため、
 やはり1時間程度しか持たない。
・上記より、予備バッテリーの用意が重要である。もちろん、撮影枚数を減らせば
 時間は延びます。
・各種補正やノイズリダクションをOFFにするのも、バッテリー節約のため。
・流星撮影が目的ですから、多少星像が伸びても良いならISO1600で50秒露出、
 撮影間隔60秒として1時間に60カットあたりでも良いでしょう。

上記設定により撮影された480カットの画像から作った動画が↓です。

http://youtu.be/Qhw2UpI6VMo

10月7日〜8日にかけて10月りゅう座流星群(旧ジャコビニ群)を期待して連続
撮影したものです。(1日早かったので流星は写りませんでしたが)
月がなければ星も相当数写ります。
私のHPにK-5 , K-r で撮影した☆の写真やアストロトレーサーの作例が沢山ありますから、
是非遊びにおいでください。

それでは次回の健闘をお祈り申し上げます。
以上、☆男@昼休みでした。

書込番号:13611262

ナイスクチコミ!1


oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/10/11 18:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アストロトレーサー無し 15秒

アストロトレーサー有り 60秒

アストロトレーサー有り 60秒

アストロトレーサー有り 55m 60秒

呆けさん。。こんばんわ

自分も先日、アストロトレーサーを使いたくて先日K-rのレンズキットとO-GPS1を購入しました^^

10月りゅう座流星群(旧称ジャコビニ流星群)の撮影に行ってきました。。。

撮影場所は滋賀県と岐阜県にまたがってる伊吹山山頂。。
3時間半かけて重い荷物をもって登山してきました^^

今回、ガスっていたのと月があったのとで撮影は3時〜5時の2時間。。

初めての流星群の撮影ということで不安だったんですが
流星は5個ぐらいしか見れなかったんですが綺麗な星空は撮れましたよ♪♪

でも流星はEOS60DとαNEX-3の連写に任せて
K-rはアストロトレーサーの練習のため普通に星空を撮って楽しんでました。。

せっかくなので、K-rのレンズキットで撮った星を掲載します。。
アストロトレーサー使ったのと使ってないのをアップします^^

あと、ついでにEOS60DとαNEX-3で撮った微速度撮影の動画も良かったら見てください。。
http://youtu.be/B53AV92wi_c

書込番号:13612276

ナイスクチコミ!1


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/11 21:05(1年以上前)

☆男さん、こんばんは。

写真&動画は素敵ですね。アストロトレーサーを使わない設定のやり方を教えて頂きありがとうございます。

☆男さんの写真を見ますとアストロトレーサーは必要ないと思えます。しかし、次にコメントされたoya-oyaさんの写真を見ると、せめて60秒程度露光したくなります。

なかなか、難しいところです。何度か、両方を試してみたいと思います。

ちなみに、電源は、アストロトレーサー用に単4の電池を6本、エネループを4組持っていきましたが、使った電源は、K-r付属の充電池とエネループ一組でした。

ついでにメモリーは32Gを用意しました。

書込番号:13612890

ナイスクチコミ!0


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/11 21:07(1年以上前)

oya-oyaさん、こんばんは

oya-oyaさんの写真を見るとアストロトレーサーを使いたくなりますね。それと微速度撮影の動画は素晴らしいですね。私もできるかしら。

・・・あのぉーーー、EOS60DとαNEX-3とK-rをもって、3時間半かけて登山したのですか?・・・大変でしたね。

流星は、10個みられましたが、機器の扱いになれていなく、残念ながら綺麗な星空や流星を撮ることができませんでした。

この次までには、少し機器の扱いに慣れておきたいと思います。

書込番号:13612901

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/10/11 22:30(1年以上前)

呆けさん今晩は。
流星は一瞬しか飛びませんし、光ってくれません。
それを捉えるなら高感度設定が必須ですね。
上手いこと流星と綺麗に点になった星座を写したいとなると、確率が下がるかも
しれません。K-rはISO3200の1枚画像でも流星写真であれば十分に見られますから、
色々と試されてご自分のポイントを探して行くのも楽しみのうちですね。
頑張ってください!

それから、1カットごとにアストロトレーサーのキャリブレーションを行う必要は
全くありませんよ。精密キャリブレーションはカメラを∞マークを描く様に振り回すと
アッサリOKとなります。取説通りではなかなかOKとならなくてイライラします。

書込番号:13613460

ナイスクチコミ!0


スレ主 呆けさん
クチコミ投稿数:956件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/10/12 05:11(1年以上前)

☆男さん おはようございます。

>1カットごとにアストロトレーサーのキャリブレーションを行う必要は全くありませんよ。

やはりそうでしたか。撮り終わって、車を運転している時に、もしかしたら・・・・と思いました。

>精密キャリブレーションはカメラを∞マークを描く様に振り回すとアッサリOKとなります。取説通りではなかなかOKとならなくてイライラします

私は取り扱い説明書通りでも結構簡単にokになりました。なかなかokにならなくとも、腕の運動と思い、健康のため、健康のため・・・と気長にするつもりでした。
 
しかし、早く撮すことができるように、今度、∞マークを描いてみます。

書込番号:13614573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/10/12 13:59(1年以上前)

恒星をなるべく点に写したいなら、特別な狙いが無ければ、赤緯の高い(=北極星に近い)ところを狙うと良いです。
流星はどの方向にも飛びますし、放射点から離れたほうが長く写ります。

書込番号:13615888

ナイスクチコミ!0


oya-oyaさん
クチコミ投稿数:40件

2011/10/12 21:54(1年以上前)

呆けさん、今晩は

>あのぉーーー、EOS60DとαNEX-3とK-rをもって、3時間半かけて登山したのですか?

そうなんです^^
そのほかに中型三脚のSLIK プロ 500 DX-III と SLIK コンパクトII と SLIK プロミニIII

山頂は0度近くまで下がるので冬服の防寒着を数枚。。

10kgぐらいの荷物にはなってたと思います。。
おかげで下山した後はバタン、キューでした(´ε`;)


微速度撮影の動画は簡単に出来ましたよ。。。
検索するといろんな情報が出てくるので参考になります^^
K-rはインターバル撮影が出来るので日中に雲の微速度撮影すると面白い動画も作ることができますしね^^


今回は機材に慣れてなかったということですが、
次回の流星群の写真は期待してますのでまたアップ宜しくお願いします。。




☆男さん

実はO-GPS1のクチコミなど買う前に色々参考にして、買うきっかけにもなりました。。
影でお世話になってました^^
ありがとうございます^^

書込番号:13617698

ナイスクチコミ!0


☆男さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:17件 宇宙(そら)を見上げて 

2011/10/12 22:38(1年以上前)

oya-oyaさんこんばんは。
お役に立てて何よりです。車で行けない所へ行って☆のチョット凄い写真が撮れる。
しかもカメラと三脚+アストロトレーサーだけで。
その発想が凄かったわけで、

”ポータブル赤道儀だって軽いのがありますよ”

という事とは次元が違うんですよね。
この5箇月間は楽しかった!

書込番号:13618015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 えもうさん
クチコミ投稿数:42件

度々失礼します!
皆様の意見を参考に、私はペンタックスの購入を決めていたのですが、今日実際にお店に行ったところ、意見が分かれてしまいました(^_^;)二人とも、全くの素人なので何を基準に選べばいいか分かりません。
旦那と一緒にカメラを趣味にしたい気持ちもあり、迷っています...どんなことでもいいので、アドバイスをお願いします!

書込番号:13600369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 00:12(1年以上前)

危うし!!!マルチポスト!!!お気を付けを!!!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:13600395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/09 00:22(1年以上前)

えもうさん

こんばんは
2人で趣味にするならどうせ2台いるので
両方お買いになるのが良いと思います。

書き込みを拝見していましたし

1台しか無理なら
熱心に機種を選んでおられるのは「えもう」さんなので
使うのは私ということで旦那さんを説得するのが良いと思います。

それから性能的にはk-rの方が良い所が多いと思うので
k-rと比較するならD5100だと思います。

書込番号:13600447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/09 00:22(1年以上前)

○ ペンタックスさんが好きな、新しいパートナーお見つける。
○ ペンタックスとニコンと両方買っちゃう。
○ 両者の意見お引っ込めて、オリンパス買っちゃう。
○ カメラ代お元手にパチンコに行って儲けて、もっとランクの上のカメラを狙う。
etc.

選択肢いっぱいあるなー。  (⌒▽⌒)ノ_彡☆

書込番号:13600450

ナイスクチコミ!5


スレ主 えもうさん
クチコミ投稿数:42件

2011/10/09 00:31(1年以上前)

しりませんでした!親切にありがとうございます!

書込番号:13600490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/10/09 00:32(1年以上前)

カメラは、共有されたら喜ばない。
意外かもしれないが、機械というものはそういうものである。

書込番号:13600493

ナイスクチコミ!1


スレ主 えもうさん
クチコミ投稿数:42件

2011/10/09 00:36(1年以上前)

浪漫写真さん、guu_cyoki_paaさん
ありがとうございます!参考にさせていただきます!
ルール違反としらなかったので、削除させていただ

書込番号:13600511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/09 00:36(1年以上前)

ニコン+ペンタックス=ニコンタックス………………………よって、間を取って>コンタックス<
http://onlyzeiss.web.fc2.com/

guu_cyoki_paaさん
無礼な態度を取ってしまい誠に申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:13600513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/09 01:08(1年以上前)

Mr.beanboneさん

火事と喧嘩わ掲示板の華。  ∠(^ε^)
突っ込み、けなし、あっての掲示板だから、わたし気にしてませんよー。  (o⌒∇⌒o)

文章だとニュアンスが伝わりにくいけど、アンチも含めて、掲示板のお仲間だから、
にぎやかに遊びましょー! ( ^_^)/
過度の検閲わ、このクチコミに何の得もない事に価格の削除人さんも気づいてほしいんだけど・・・・・

書込番号:13600605

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 えもうさん
クチコミ投稿数:42件

2011/10/09 01:16(1年以上前)


guu_cyoki_paaさん
削除依頼をしたので、いつ消えるかわからないのですがf^_^;)
私は競馬が好きなので、稼いで解決してしまいましょうかo(^▽^)o

書込番号:13600634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/09 01:21(1年以上前)

あいよ。

わたしのレスなんか消えてもかまわないんだけど、
スレ主さんの全財産がギャンブルで消えないように頼みますよん。  ヘ(^0^)ヘ

書込番号:13600647

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/09 01:29(1年以上前)

こんばんは
趣味のものは、共有では無く2台買われたら良いです。
どうしても 共有でしたら、ご主人の思う通りにされたら良いです。

何を、基準に選べばいいか分からないのに、ご主人と違う主張はしない方が良いです。
ニコン機が悪いと言う事は無いです。
ご主人の趣味まで、しりに敷かず楽にさせて上げて下さい。

書込番号:13600669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/09 02:02(1年以上前)

悩ましいですね〜

私はD3100はダブルズームが200mmだと思ってサクっと候補から除外したのですが、今は300mmのセットがあるんでしたっけ?

D3100も良いですね。初心者向けにガイドモードというのがあるみたいですね。k-rより初心者向けかもしれません。k-rは色々な機能が付いているので長く楽しむことができそうな気がしますが、オート系のモード以外を使うときは勉強が必要かもしれませんね。

まあ、そんなことより夫婦間の問題ですから、単純に今まで写真を多く撮っているほうの意見を優先してみてはどうでしょう?または、バッテリーの充電などカメラの面倒を見てきた人の意見を優先したほうが夫婦円満だと思いますよ。


書込番号:13600761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/09 07:53(1年以上前)

寝技で一本撮った方が勝ちじゃ。

書込番号:13601198

ナイスクチコミ!8


Maseo!さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/09 08:45(1年以上前)

えもうさん おはようございます。

悩ましくも、楽しい時期ですね。

他にもこんな口コミがありました。
参考にされては、如何ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150299/SortID=12862019/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=12391072/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=0/SortID=12891970/

もちろん、2台に出来れば、越したことないのでしょうが、
趣味としてやっていく場合、レンズなどは互換性がないので、(取り付ける部分=マウントの規格(ニコンFマウント/ペンタックスKマウント)が違います)
新しいレンズが欲しくなるたびに、出費がダブルになるかっ!、どちらを買うかっ!
・・・てなことにもなりかねません。

まずは最初の一歩、どちらかで始めて、どうしてももう一台って話になった時に、また検討されてはいかがでしょうか?

個人的には、コストパフォーマンス!と、好みの一台(オーダーカラー)が選べるPentaxで決まりっ! 背中、押します!

いずれにせよ、ご夫婦で、ああだ!こおだ!云いながら、機種選び、レンズ選びするのは、とても楽しく微笑ましいことですね。


良き写真ライフをっ!!

書込番号:13601312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/09 09:04(1年以上前)

えもうさん
それでもええやん!

書込番号:13601367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/09 15:17(1年以上前)

ウチも夫婦で写真撮ってますが、機材は別々の方が絶対に良いと思います。

各々の思惑もあるし、日常の行動も別々だったりするし、一緒に家族で出かけても貸す貸さないで揉めなくて済むし、私の大切なレンズをつけたカメラ貸す時ってドキドキハラハラしちゃうし、、、。

互いに大事なものはしっかり自己管理です。

ただし、子供に「やられたら」何も言えませんね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

書込番号:13602528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/10/09 17:35(1年以上前)

ご夫婦で写真を趣味にされるなら、同じ機材の方がいいような気がします。写真だけでなく、カメラのことでも共通話題になっていいような気がしますが。もちろん、お二人がカメラを2台購入されるいうことが前提ですが。それにしても、カメラを購入する前のワクワク感はいいですね。十分お二人で話し合われて下さい。

書込番号:13602975

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/12 09:37(1年以上前)

>削除依頼をしたので、いつ消えるかわからないのですがf^_^;)
こんにちは
削除依頼しても、削除されない事が有ります。
書き込んだ時の状況、返信の内容とかを勘案されてそうなるのだと私は思っています。
ですので、時間も経っていますので、多分この書き込みは削除されないでしょう。
競馬の話では無くて、返信を書かれたら良いです。

書込番号:13615107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の拡大について

2011/10/10 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:167件

よろしくお願いします。
撮影後に、カメラの液晶モニターで、撮った写真をぶれていないか確認する為に、ダイヤルを回して大きくしていきますが、何倍が等倍なのでしょうか?krでは16倍までアップで確認できますが、16倍が等倍ですか?
調べても分からなかったもので、よろしくお願いします。

書込番号:13608574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 20:56(1年以上前)

等倍と言うのは別の所で使われますので、
何倍かはあまり気にせず、ご自身が必要な事を確認できる大きさまで拡大すればいいと思います。
強いて言えば、肉眼で見ている被写体とモニターに写った被写体が、同じ大きさに見える時が等倍かと・・・

書込番号:13608611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 21:24(1年以上前)

花さん、ありがとうございます。
アドバイスを貰い気づきました。これって、撮る距離(被写体との距離)によって違いますね(汗。

なので、現実と同じ大きさに見えるくらいまで拡大でいいんですね。実践してみたら、毎回違うことを理解出来ました。

毎度、ありがとうございます。

書込番号:13608820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 21:32(1年以上前)

通常、等倍と言うのはセンサー面上で、実物と同じ大きさに写っている事を言います。
K−rだと23.6mm×15.8mmのものが画面一杯に写っている状態ですね。
これをL判にプリントすると89mm × 127mmになりますし、
A4にプリントすると210mm × 297mmになります。

書込番号:13608875

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 21:42(1年以上前)

なるほど。23.6・・

それを広げるから、段々と荒れてくるわけですか。

ならばと、上のクラスを調べてみました。23・6より大きいのを使っているのだろうと。だから、上のクラスを使えば、大きくしやすいのだろうと。

しかし、k5や、ニコンd7000、キャノンkissを見ても変わらないんですね。

あれ?って感じです。

ビルにデカでかと飾ってある看板写真なんかは、何で撮ってるのだろうと不思議になりますね。

書込番号:13608951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/10 21:45(1年以上前)

ニコンD700やキャノン5D、ソニーα900などが大きいです。
ペンタ645Dは更に大きいです。

書込番号:13608981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2011/10/10 22:05(1年以上前)

なるほど。た、高いですね〜。

まあ、私には縁のない機種ということで。krで楽しみましょ(汗。

ありがとうございました。

書込番号:13609104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/11 07:36(1年以上前)

K-rの画素が3936×2624、液晶モニタの画素が1280×720、
これで行くと、長辺で3倍ぐらいに拡大してやれば液晶のドットバイドットに近くなりそうですね。

書込番号:13610471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/11 12:13(1年以上前)

花とオジさん(さん)は撮影倍率の話をされてますが…
ここでいう等倍はドットバイドットのことですよね。

あと液晶の画素数は1280×720ではなく、VGA=640×480です。
これを横の辺で計算すると、6.15倍ぐらいになります。
今手元にK-rがある場所にいないので、本当にドットバイドットかはまだ確認してません。

書込番号:13611129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/11 12:17(1年以上前)

あれ…よく見たらhotmanさんの書いた画像サイズも間違ってましたよ
さっき書込みは、そのサイズで計算しちゃいました。
正しくは4,288×2,848ですね。これで計算すると6.7倍ですね。

書込番号:13611134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/11 18:56(1年以上前)

>正しくは4,288×2,848ですね。
本当だ、大変失礼しました。

>あと液晶の画素数は1280×720ではなく、VGA=640×480です。
こっちの方は、メーカーで使用表に
>約92.1万ドット
と出ているのでVGAじゃないんじゃないのかな?

書込番号:13612270

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/10/11 20:09(1年以上前)

> >約92.1万ドット
> と出ているのでVGAじゃないんじゃないのかな?

PCの場合は RGBセットで1ドットと数えますが、デジカメの場合は何故か
R、G、B 別々に数えるようです。
水増しですかね (^^

ですので、640 x 480 x 3 = 921600ドットで、約 92万ドット。

書込番号:13612610

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2011/10/11 22:32(1年以上前)

液晶モニタのスペックにあるドット数と画素数の違いとは
http://camera-007.info/1_gan_camera/mechanism/post-45.html

水増しなんかではなく、現在の液晶モニターの特性上、そうせざるを得ないようですよ。
記事の通り、CIPAのガイドラインにも、連続したR,G,B,各1ドットの計3ドットで1画素と定義していますね。

「デジタルカメラの仕様に関するガイドライン」9ページ
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-002_J.pdf

肝心の拡大表示ですが、K-5ですと8倍がおよそ等倍と同じ表示になりましたね。
K-5で撮った画像をPCにコピーして、640x424で等倍トリミングし、その画像と同じ表示に
なるようにカメラ側で倍率を上げながら調整した結果でした。

K-rは持っていませんので試せませんが、K-5とは画素数が異なるので、若干倍率が低くなる
(6.7倍程度?)と思います。

書込番号:13613481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/12 01:16(1年以上前)

液晶の解像度については、先のお二方が答えてくださったとおりです。
今手元のK-rで確認したところ、6.7倍という計算そのままの拡大倍率があったので
これをほぼドットバイドットと見なしてよさそうです。

ちなみに、K-5で同じ計算をすると7.7倍ですが、6.7倍の次が8倍なので完全ドットバイドット表示はできないかもです。

書込番号:13614319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング