PENTAX K-r レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
レンズについて質問です。
今はキットレンズの18-55mmを使用してますが、ボケ感がイマイチ物足りなくなってきちゃいました。

こんな写真が撮りたいと添付できればいいのですが携帯なので…
被写体との距離も必要かと思いますが、花畑でピックアップした花の全景?を写した時にその花の近くもボケる写真が撮れるレンズがいいなぁと思ってます。
オススメレンズありますか?

気になるのは
MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?

書込番号:13424302

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/27 11:50(1年以上前)

別機種

K-5+TAMRON90

ぽにょ(人´∀`) さん,皆さんこんにちは。

単焦点レンズを使ってこそ1眼レフの真の姿が見えてきますよ。
下記はどちらも単焦点です。

コストパフォーマンス優先なら
TAMRONのど定番マクロレンズ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO。
おススメしておきます。
マクロレンズはぜひ1本お持ちになりますことを
おススメいたします。
普通のレンズ、特にキットレンズとはまるで世界が違います。

もちろん、ご予算に余裕があれば純正の
 PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR。
こちらがオススメです。

写真はK-5+TAMRON90 MACRO、(通称タムキュー)です。
タムキューで行ってQ〜!!!

書込番号:13424368

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/27 11:52(1年以上前)

>MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?

このレンズの焦点距離は100mmなんで・・・
18-55mmの望遠側・・・
つまり55mmのおよそ2倍の望遠レンズになりますけど?^_^;。。。

単焦点レンズと言うのは・・・ズームしないレンズなんで。。。
トーぜん、被写体との距離感は、自分の足で調節する事になりますけど。。。

遠くの物を大きく写す(引き寄せる)力は・・・
今、お使いの18-55mmより・・・100mmの方が上ですね♪

書込番号:13424380

ナイスクチコミ!7


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2011/08/27 12:18(1年以上前)

当機種
当機種

DA55-300

DFA 100マクロF2.8

>気になるのは>
>MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?

D FA マクロ 100mm F2.8 WRは、近くの物をアップするのに適して
遠くの物は、望遠レンズが適していますのでレンズの使い分けをしています。

今回のお勧めレンズは、望遠レンズで近くの物も離れて撮るとボケますのでDA55-300を
お勧めして次回にマクロ 100mm F2.8 WRを購入して下さい。

書込番号:13424455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/27 12:30(1年以上前)

私も花撮りをされるなら
タムロンの90mmマクロ
が値段的にもお薦めですね。
柔らかいボケ表現の虜になる人は圧倒的ですよ。

花撮影(人物撮影)メインで考えるなら
1本持つ価値のあるレンズです。

あと、遠くの花を撮るには300mmほどまでのズームレンズを
購入するしかないですね。

書込番号:13424488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/08/27 12:37(1年以上前)

こんにちは。
シグマの50mmマクロとAPO70-300mmの2本でどーでしょう?5万円でお釣りがきますよ〜。

書込番号:13424513

ナイスクチコミ!4


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2011/08/27 15:38(1年以上前)

別機種

こんにちは。
 
マクロレンズであれば下の方にも質問がありますので、それを参考にされるのも良いと思います。
 
ところで、ペンタックスは昔のレンズも使えますので、銀塩時代のマニュアルのレンズを安く買われるのも一つの選択ではないでしょうか。
 
カビやゴミがある場合は「写真レンズ工房」ということろで、安価できれいにしていただけます。(ただし、バルサム切れは、修理不能かもしれません。)

添付の写真は、カメラは100Dsで、レンズは SMC PENTAX-M MACRO 100m F4という銀塩時代のもので、絞りは F6 で撮りました。 

書込番号:13425070

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/27 16:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マクロレンズ(アポラン125mm)

簡易マクロ(アポラン90mm)

簡易マクロ(シグマ17-70mm)

簡易マクロ(シグマ28-70mm)

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。
DFA100mmWRや、タムロン90mm辺りがオススメでしょうか。
いずれも単焦点レンズでズーミング操作できません。
固定焦点で望遠寄りのレンズなので、
書かれている内容とは逆に、画角内に入らなければ、下がる必要があります。
といっても、マクロレンズはかなり寄れるレンズなので、
あまりその心配はないかも知れません。
ピントがすごいシビアになってきますので、三脚とかが必要になるかもです。

逆にズーム必要で、キットレンズよりもボケが多少欲しいレベルであれば、
シグマやタムロンの、簡易マクロ(等倍まではいかないけど、多少寄れます)、
例えば、シグマの17-70mmや70-300mm等を選択するのも手だと思います。

ぽにょ(人´∀`)さんが、どの程度まで要求するか次第になってきますね。
できれば、単焦点の写りなども、せっかくなんで楽しんでもらいたいですけど、
使い勝手は悪くなりますので、使わなくなってしまっては、
本末転倒となってしまいますから。

書込番号:13425163

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/27 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。

立ち位置が自由に選べるなら、単焦点のマクロが良いと思います。
90ミリのタムロンとか、DFA100WRとか、私も欲しいです。

ですが、「花畑の中に入れなかったり近づけない場所」を想定するなら、
簡易マクロ付きの望遠ズームを使うしかないような気がします。

UPしたのは、さっき近所の公園で撮って来た写真です。
レンズは、シグマのAPO無し70−300です。
http://kakaku.com/item/10505011425/
¥12,503
もう少し出して(¥19,499)、APO付きの方が画質が良いかも。
http://kakaku.com/item/10505011403/

単焦点のマクロとこういった望遠ズームの両方持っても良いかもしれません。
花撮影メインじゃないので、頓珍漢な事を言っていたら、すみません。

書込番号:13425504

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:5件 Digital Sketch by どん兵衛 

2011/08/27 20:46(1年以上前)

別機種

色気のない写真ですんまへん

ぽにょ(人´∀`)さん こんばんは

>花の全景?を写した時にその花の近くもボケる写真
おそらくは前ボケと後ボケを同時に入れるってことだとおもいますが
明るい望遠レンズでなら希望にそえるのではないでしょうか
マツボックリを花に見立てて絞り開放寄りで撮ってみました
私は体力がないので77mmを使いましたが
タムロンのA001(70-200/2.8)なんかイイかもしれませんね ^^

書込番号:13426142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/08/27 21:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お花の定番はタム90 272E が価格、重量、ボケで外れは無く良いと思います

>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?
意外な所ではやはりDA55-300がボケも綺麗で間違い無く点数は高いでしょうね

ちょうど本日、嫁K-x+タム272E 私K-5+シグマ180F3.5でサギ草を撮りに行ってきたところです

書込番号:13426212

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/08/27 21:27(1年以上前)

別機種
別機種

小生は、DA35mmLimマクロを推しておこうかな。
ペンタのマクロはこれしか持って無いので・・・

書込番号:13426339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/08/27 21:30(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます!
55-300mm持ってましたが使えるんですね(^-^;
花に近づけないから避けてたのですが…。
その点マクロレンズなら近づけるってことなのですしょうか?
とりあえず、55-300で試してみてから考えてみます。

写真ものせて頂きありがとうございます。
凄く参考になりました!

書込番号:13426351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/08/27 22:11(1年以上前)

といいつつ、
TAMRON SP AF90 F2.8 Di Macro
が予想より安く、今ほどポチっと買っちゃいました(^-^;

書込番号:13426547

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/27 22:46(1年以上前)

別機種
別機種

K-5+TAMRON90MACRO接写はもちろん

スナップ写真にも良いですよ。

ぽにょ(人´∀`) さん,
タムキューお買い上げ誠にありがとうございます。m(_ _)m
(Goodアンサーまで頂きかたじけないです。)

マクロ撮影はもちろん、スナップ写真でも、
いい味を出すレンズですので、いろいろな撮影が
楽しめると思いますよ!

タムキューでのお写真楽しみにしていますね。

追伸。AFは結構迷いますので、MFでの撮影がおススメです。
(マクロ撮影の場合はどちみMF撮影になると思います。
自分がここっ!と思った所にピタッとピントがあった瞬間は快感ですよ〜。)

書込番号:13426736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2011/08/27 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>今ほどポチっと買っちゃいました(^-^;

正解!








書込番号:13426746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/27 23:55(1年以上前)

リバースアダプターで18-55のレンズをさかさまにつけてください立派なマクロレンズです

書込番号:13427054

ナイスクチコミ!1


*Shosyoさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 処々起承転撮 

2011/08/28 21:47(1年以上前)

別機種
別機種

琢磨55mm/F1.8 + CloseupFilter

アポラン90mm + CloseupFilter

ぽにょ(人´∀`)さん、皆さん、こんばんは。

タム90mm を買われたようで何よりです。
・・・
一応今回の問題は解決されたようですが、付け足しで一言だけ。
いつもいつもタムの90mmを付けているわけでもないですよね。
そんな時にカバンの中にクロズアップフィルター(レンズ)の一つでも忍ばしておけば・・・

例えば、
 ○マルミ:クロズアップフィルター http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html

「大事な時にタム90mmが無いィ〜」なんて地団駄を踏むこともありません。 かな。

書込番号:13430606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/09/02 20:46(1年以上前)

みなさま。
今回はイロイロなアドレスありがとうございました。
この台風の中、やっと花を撮りましたが……大興奮の写りにテンション上がりました!

おっしゃる通り、全然違いました〜。
買ってよかったです!

書込番号:13450500

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/03 10:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。
タム90mm購入おめでとうございます。
DA55-300mmも花の写真結構行けるとは思います。
が、やっぱマクロレンズと比べると、だいぶ違いますよね。
早速台風の中使ってきたとのこと。満足されたようですねぇ。
これからもマクロ撮影楽しんでくださいね。

書込番号:13452670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ購入相談

2011/08/30 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:285件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

今現在、超広角〜広角域のレンズを探しています。
主な被写体は風景写真がメインになり
逆光で撮ることが多いです。
また解像感のあるレンズが理想です!

今のところ候補は
シグマ8-16mmF4.5-5.6 DC HSM
シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC
純正DA 21mmF3.2AL Limited
の3つになります。

画角に幅があるのは最初にシャープな画を求めていたところ超広角に興味を持ち、
その後21mm単焦点もなかなか良さそうな感じがしたので候補に入りました。

今持っているレンズは安物ばかりですが…、
キットレンズDAL 18-55o F3.5-5.6 AL
望遠キットDAL 55-300mm F4-5.8ED
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8(Model A16)

ここはおとなしく画角の被らない超広角が無難で、
DA21mmは画角が被ってしまって勿体無いでしょうか?
それかそんなことも気にならないくらい別物でしょうか?
それとももっと良い選択肢があるのでしょうか?

予算は頑張っても6万円台くらいまでです
皆様よろしくお願いします^^

書込番号:13436578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/30 11:41(1年以上前)

DA 21mmF3.2AL Limitedだと、換算30mm位になってしまい、超広角というほどではないので、smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedがいいと思います。
単焦点の方が、レンズの構成枚数が少ない分逆光時でもゴースト、フレアがでにくいと思います。
SMC PENTAX-DA 14mm F2.8 ED(IF)もありますが、smc PENTAX-DA 15mmF4ED AL Limitedのほうが
設計が新しい分コーティングも新しいかもと思うのでいいと思います。

書込番号:13436624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/30 11:46(1年以上前)

広角ズームもいいですが、DA15が使いやすいだろうと思います。

書込番号:13436640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/30 11:56(1年以上前)

マッツン75さん こんにちは。

現在標準ズームを2本持っておられて21oの画角で満足できるのならばDA21oも良いでしょうが、あなたの撮りたい画角を優先させた方が良いと思います。

標準ズームよりワイドが単で撮りたいのであればDA15oという選択も出来ますし、撮りやすい画角となると10-20o・12-24o、現在お持ちの画角より圧倒的な広角がいいのであれば8-6oを選択すれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000051729.K0000120665.10504511450.K0000023842.10504511755

書込番号:13436672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/08/30 11:59(1年以上前)

ペンタックスにはDA 12-24mm f4 AL EDという銘玉があり、これがイチオシなのですが、候補に入っていないのは何か理由があるのでしょうか。

純正単焦点であれば評判の良いDA 15mm F4 ED AL Limitedもあります。標準ズームと画角のかぶる21mmは標準レンズ代わりに使っている人も多いので買っても損はないですが、超広角とは言いがたいですよね。

書込番号:13436684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/30 12:24(1年以上前)

予算が限られた中で超広角を楽しみたければ

タムロンの10-24かシグマの10-20でしょう

画質等々ありますがまずは超広角の世界に入りましょう

まず画各を楽しむ!画質はその後(将来)で良いと思います

書込番号:13436744

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/08/30 12:43(1年以上前)

マッツン75さん

まだまだ初心者の域を抜けない自分ですが、DA15mmがいいと思います。

話しは変わりますが、現時点で右側に表示されているPHOTOHITOの作例は
スレ主様の作品でしょうか。センスの良さを感じますね。

書込番号:13436820

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/30 13:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光にめっぽう強い

広角・軽量なんで手持ちも結構いけます

マッツン75さん、こんにちは。
広角側の1mmって、かなり違ってきますよね。
もし明確に広角でこれが撮りたいというのがあるのであれば、
8-16mm等の超広角域のレンズのほうがいいかも知れません。
例えば、ビーチの風景とか・・・

個人的には広角でコンパクトで逆行にも強いと、
DA15mmLtd.がオススメだったりするのですが。
参考までにDA15mmで撮った写真を載せますね。風景とはいえませんけど・・・

K-7+DA15mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-45.html

DA21mmも最近使ってはいるのですが、
まだ写真整理できていません。

書込番号:13436918

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/08/30 14:43(1年以上前)

イエナのフレクトゴン20ミリなどもいいですよ

書込番号:13437151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/08/30 16:30(1年以上前)

マッツン75さん こんにちは

 K-rは、アストロトレーサーも使用可能ですが、夜の星空の撮影を考えていたり
 しますのでしょうか〜?

 アストロトレーサーの使用も考えておられるようであれば、DA14mmF2.8という
 選択もありかもしれませんよ〜!

 私の所属しているフォトクラブの方で星の撮影をされている方が高感度の良さと
 アストロトレーサーを考慮し、K-5+DA14mmを購入されていました。
 私は、金額を考えるとサムヤンの14mmF2.8という選択はなかったのですか?
 と尋ねるとソフトフィルターを付けたいので、DAレンズを選択したという事で
 した〜。

 >今持っているレンズは安物ばかりですが…、

 と書き込みされていますが、tamron17-50mmやDAL55-300mmは良いレンズですので
 値段を気にされる必要はないかと思いますよ〜!

 

書込番号:13437389

ナイスクチコミ!7


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/30 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MIYABI, AWB

MIYABI, AWB

リバーサルフィルム, CTE

MIYABI, AWB

・マッツン75さん:
こんばんは.

> 主な被写体は風景写真がメインになり逆光で撮ることが多いです。

 これらのお話,またレンズとK-rとのバランスを考えると,他の方もお勧めのDA 15mm F4がベストかと思います.K-5とDA 15mmで撮った写真をアップロードします.なお収差を補正していません.
 DA 15mmの数少ない欠点としては,絞り込まないと周辺部の画質が良くならないことです(4枚目).周辺部の画質に関しては,高価で巨大ですがDA 14mm F2.8の方が安定していると思います.
 最後に,私はシグマ8-16mmも持っています.しかし単焦点レンズとズームレンズを比べるのはどうかと思いますし,一応レビューを書いているので省略いたします.
http://review.kakaku.com/review/K0000120665/

この書き込みがレンズ選択のお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.

追記:今回アップロードしたものには逆光の写真がありませんが,デジカメ Watchに夜景の作例があります.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/05/12/10799.html

書込番号:13437998

Goodアンサーナイスクチコミ!8


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度4

2011/08/30 21:08(1年以上前)

三つの選択肢からなら
シグマ10-20mmF4-5.6 EX DC をお勧めします。

自分自身が使っているという事も有り、
貴方のように購入に当たっては悩みましたので。(笑)
理由はズバリ「コストパフォーマンスが高い」と言う事で。

それぞれのレンズに"味"が有ると思います。
しかし、その味を味わうためには多額のコストが掛かります。
広角の世界を覗きたいという興味からのスタートなら
コストパフォーマンスを最前に考えるのも良い方法だと思います。

書込番号:13438313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/30 22:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@DA21

ADA15

BDA21@の拡大

CDA15Aの拡大

マッツン75さん、皆さんこんばんは。
腕も知識もないので、単なる感想です。
DA21・・・自分にとっては使いやすい・まとめやすい画角です。
       広角的にも標準レンズのような感じにも使えます。
DA15・・・十分超広角です。ちょっと難しいけど、ハマると面白い。
どちらも、逆光は問題ないですし、どちらも小型軽量なので、持ち歩くのが楽しいです。
今日、たまたま両方持ち歩いていたので撮ってみました。

書込番号:13438687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/31 01:58(1年以上前)

みなさま返信誠にありがとうございます。

やはりDA21mmは標準ズーム2本とも被ってしまうので少々勿体無い気になってきました。
たくさんの方から勧めていただたDA15mmとても良さそうです。
なんと言っても逆光に強いのには惹かれます!
それとDA12-24mm f4 AL EDはここでは6万円台なのですが
地元のカメラ屋さんでは7万オーバーだったため除外しておりました^^;
でも銘玉と聞かされると心揺らいでしまいます!

超広角唯一無二のシグマ8-16mm
コストパフォーマンスのシグマ10-20mm
銘玉と言われるDA12-24mm
皆様が最も勧めてくれたDA15mm

この4本の作例をPHOTOHITOやGANREFなどで見つつ再検討したいと思います。
ありゃ?候補が増えてしまった^^;

今までズームレンズ主体で撮ってきて先日キヤノンEFマウントですが、
除湿ケースの主になってるタムロンの60mmマクロを久しぶりに使ったところ
改めて単焦点の描写能力の高さを思い知らされました。
そんな経緯もあってか広角も単焦点の方が良いのかなと気になった次第です。
この辺はズームの利便性と画質の考え方だけなのでしょうが…^^

でこぱっちさん
あれ…ホントですね!
ん〜ここに載るのはちょっと気恥ずかしい感じです^^;

やむ1さん
藤八さん
kazushopapaさん
作例を載せていただき大変参考になります。
やはり単焦点は描写力に優れますね!
私の場合殆どがF8〜11で撮るので開放で周辺が若干甘くてもまず問題無さそうです。

C'mell に恋してさん
アストロトレーサーは興味ありますけど、
今のところ星野撮影はそこまでなので参考にさせていただきます。

本来であれば全ての方に返事を返すべきなのでしょうが、
気になった方のみに割愛させていただきました。

それにもうちょっと自分に必要な画角を考えてからどれかを購入したいと思います。
皆様たいへん為になるアドバイス誠にありがとうございます^^

書込番号:13439527

ナイスクチコミ!4


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2011/08/31 07:10(1年以上前)

私も12-24をお薦めします。
レンズはスペックだけで決めるものじゃないです。

コストパフォーマンスはサードパーティー製に比べて良くないですが、使うと満足度はかなり高いですし、PENTAX製は他社よりも一般的に逆光に強いです。
PENTAXは単焦点のいいレンズが揃っていますが、超広角は、単焦点より、このズームが絶対おすすめでだと思っています!

書込番号:13439864

ナイスクチコミ!5


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/31 08:59(1年以上前)

マッツン75さん、こんにちは。

亀レスで失礼します。
風景写真がお得意なんでしょうか?
気になっているレンズの中で、純正のDA12-24とDA15 Lim.は逆光に強いです。
広角だと、画角に太陽が入るシーンも多いと思いますので、逆行に強いのは大きな強みと思います。
また、純正だとカメラで自動補正が効きます。

僕はDA15のみ所有ですが、
小型軽量の携帯・汎用性と使い勝手(内蔵型フード、49mm口径のフィルター等)を求められるならDA15、
写りそのものを求められるならば、DA12-24の方が評判が良いみたいです。

マッツン75さんの広角作例を楽しみにしています〜☆

書込番号:13440100

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/31 17:07(1年以上前)

赤がウソっぽい色に。

PENTAX独特の特徴でしょうか?

書込番号:13441388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/31 21:33(1年以上前)

>PENTAX独特の特徴でしょうか?

設定を「雅」にして、強調して
いらいっしゃると思います。

書込番号:13442334

ナイスクチコミ!4


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/01 01:28(1年以上前)

・★本当ですか?さん:
こんばんは.拙作に対するコメントと理解したので,リプライいたします.

> PENTAX独特の特徴でしょうか?

いいえ.
ワインとチーズさんがお答えになっている通り,拙作では「雅(MIYABI)」というカスタムイメージで画像を仕上げています(「雅」では特にマゼンタが強く出ます).そしてK-5とK-rのどちらでも,カスタムイメージが9個設定されており,その初期設定は「雅」でなく「鮮やか」です.したがって私は,9分の1に過ぎない「雅」で仕上げた拙作が,ペンタックスの特徴を表すとは全く考えません.

> 赤がウソっぽい色に。

この点に関しては個人の価値判断が働きますから,私が申し上げることはほとんどありません.ただ,拙作の赤色に違和感を抱く方がいらっしゃったことを,今後のカスタムイメージの選択に生かしたいと思っています.コメント有り難うございました.

・マッツン75さん.(お二人以外の)皆さん
スレッドの趣旨から外れた話を長々としてしまい,すみません.

それでは失礼いたします.

書込番号:13443519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:285件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/09/01 01:35(1年以上前)

buebueさん
Pic-7さん

書き込みありがとうございます^^
DA12-24はかなり描写能力が良さそうですね!
作例を色んなところで見てみましたがDA12-24の画作りはかなり好感を持ちました。

今のところの候補は
DA12-24
DA15mm
まで絞ってます!
ん〜利便性を考えるとDA12-24なので
よっぽど心変わりが無い限り近日中に購入したいと思います!
ありがとうございます^^

書込番号:13443531

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/01 09:30(1年以上前)

マッツン75さん、こんにちは。
DA12-24mmも確かデカイですがフィルター付けられるメリットがありますよね。
ズームレンズですし、超広角域から広角域まで使えるので、
使い勝手はいいような気がします。
DA12-24mmかDA15mm、使い勝手かサイズか、それぞれ特徴あって選びやすいですね。
広角好きなら、いずれどちらも揃ってしまうような気がしますが・・・
DA10-17mmも、17mm側では湾曲少ないらしいですし、
魚眼好きには、すっごい楽しいレンズみたいですヨォ〜。
って、候補増やしてどうするですよね(^o^;
マッツン75さんにとって、いい選択ができるといいですね。

書込番号:13444201

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

ミラーがパタパタと勝手に動くんですけど

2011/08/16 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

明らかに故障だと思いますが。ミラーが全てのボタンに反応してパタパタと動いてしまいます。
電源入れるとパシャ。モードダイヤル回すと1クリック毎にパシャパシャ。フォーカスロックボタンを押すとパシャ。ライブビューボタンを押すとエンドレスにパシャパシャ‥
こんな症状になった方はいますか?買って1ヶ月でミラー動作の暴走が起きてちょい残念。
キタムラに持ち込んで修理依頼をしてきましたが1ヶ月くらいかかるかもって言われちゃった。
そんな特殊な使い方してないし壊れるような乱暴な扱いもしてないのに突然こんな症状が出てしまってびっくりです。

書込番号:13382935

ナイスクチコミ!2


返信する
asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 00:21(1年以上前)

kechanさん、こんばんは。

私のカメラはK-5なんですが、全く同じ症状のようです。
どのボタン押しても、どのダイヤル回してもミラーがパシャパシャ降ります。
私の固体では電圧に関係しているのか、満充電のバッテリーを入れると必ずこの症状が出て、
使っているうちに(電池が減ってくると)、症状が治まります。

ですので、充電を半分ぐらいに留めておくか、
満充電した場合はしばらく動画撮影モードにして放っておいて、電池が減るのを待つような使い方をしています。
ちなみに予備のバッテリーを含め3つのバッテリー(純正)を使い回していますが、
どのバッテリーを用いても同じ症状が発生します。
私の固体も購入後1ヶ月ぐらい過ぎてからこの症状が出るようになりました。

サービスセンターに持ち込んで修理したいのですが、
あいにく海外赴任中のため、修理に出すのが困難な状況です。
しかたなく、上記の方法で騙し騙し使っています。

残念ながら次の帰国は来年の予定で、その頃には保証期限も切れてしまいます。
私の住むインドネシアにも修理受付窓口はあるのですが、
国際保証が利かず、かつ、大半の修理は日本送りになってしまって
修理代金に加えて、日本からの返送に係る輸入税なども別途支払わねばならないので
こちらの修理窓口に出す気になれません。

気に入っているカメラだけに残念ですが、まったく使えない訳ではないのが救いです。

kechanさんの固体はまったく使えないような状況ですか?
修理に出されるようなら、SCからの故障箇所の説明など
このスレでご報告いただけると助かります。

書込番号:13383067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/17 00:35(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=s5uuyL1CQ-w
YouTubeに動画あります。何例か報告あるみたいですね。(動画はK-5)
何が故障したらこうなってしまうのか全く見当も付きません。

書込番号:13383126

ナイスクチコミ!3


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 00:48(1年以上前)

キムチとタクアンさん、こんばんは。

わー、まさに同じ症状です!
やっぱり他にも同様の問題で困っている方がいらっしゃるのですね。

私の場合は先に記したとおり、しばらく電池を使ってやれば症状が出なくなるので、
なんとか騙し騙し使えています。
でも、精神衛生上良くないですね。

まぁ、いざとなればK200Dも現役で使えるので、来年の帰国時までガマンしようと思います。
そういえば、たしかキムチとタクアンさんも以前にK200Dをお使いではなかったかしらん?

書込番号:13383175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/17 02:43(1年以上前)

kechanさんこんばんは

何にせよ故障してしまったのはご愁傷様です。
しかしキタムラは相変わらず修理に時間がかかるんですね〜
1ヵ月もの期間カメラ無しは辛すぎます。
私もコンデジを以前キタムラに修理に出したことがありますが、
めちゃ時間がかかってイライラした記憶があります。

それに、ここでの書き込みを見てるとキタムラは修理での評判はかなり悪いですね。
私なら買って1年以内ですし故障したら直接フォーラムに持ち込むかSCに直で送ります。
多分その方が確実で早いと思いますよ!

参考までにキタムラの修理でこんな書込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=12222608/

書込番号:13383410

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/08/17 03:28(1年以上前)

やっぱ海外在住でオリやペンは厳しいですね。
SSがない(あっても看板だけの契約カメラ修理屋だったり)ので余計な時間と金がかかっちゃう。
旅行や1年程度の留学くらいなら問題ないけど。
日本人相手に商売していれば海外在住なんて少数派だから体勢に影響ないだろうけど、カメラをガイコクでガイジンに売ろうとしたら、やっぱサービス体制が整ってないのは厳しいと思うけど。。。

書込番号:13383453

ナイスクチコミ!1


貞太郎さん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/17 05:35(1年以上前)

キタムラは日研テクノという会社に一度持ち込みます。
日研テクノじゃだめだとなるとメーカー送りになります。
だから、時間はかかります。

スレ主さんもキタムラ経由ではなくSCに直送されたほうが
よいのではないでしょうか。ピックアップリペアサービス
は便利ですよ。

書込番号:13383522

ナイスクチコミ!1


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/17 06:15(1年以上前)

あら、日研テクノ評判よろしくないのですか?
実は自分以前にもキタムラに修理をお願いして日研テクノさんにやってもらったことがあったので割と信頼してたんですけどね。
でもそのときのカメラはクラシックカメラ(Olympus35SP)で内容はオーバーホールとファインダー清掃、モルト交換だったんですけどね。
2週間くらいで仕上がって、仕事がキレイだったので今回の不具合もなんとかしてくれる?と思って出したんだけど。クラシックカメラと最新デジタル一眼じゃ違いすぎるか。
とりあえず、見積もりをしてもらって(確か見積もり段階で無修理で戻してもらうこともできたはず)
日研テクノで手に負えないようであればメーカーに直送します。

書込番号:13383562

ナイスクチコミ!0


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/17 06:35(1年以上前)

今回の故障内容はキムチとタクアンさんの書き込みのyoutubeのリンクにあったものと全く同じです。
困ったものですね。最初、自分の扱いが悪かったからこうなったのかと思ったりしました。
自分では正規の使い方以外では、
@純正以外のレンズを付けた
A社外製のストロボを付けた(制御電圧はちゃんと低い最新のものを使いました)
が思い当たりました。でもこんな程度では壊れる事はないですよね。
自分以外にもこのような症状が出てると知って、自分が特別な変なモノをつかまされたわけでは無いと思ったりして変ですがちょっと安心(十分変なモノだとは思われる症状だけど)

書込番号:13383592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 07:36(1年以上前)

日研テクノは銀塩ニコンFEの修理で利用したことがあります。(ヨドバシ経由)
技術的には信頼できると思いますが、メーカーでは無料の場合でも必ず有料になりますので
リコール対象修理等はメーカーに直接持ち込むのがいいと思います。

書込番号:13383696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/17 09:22(1年以上前)

> そういえば、たしかキムチとタクアンさんも以前にK200Dをお使いではなかったかしらん?

2万円まで落ちたとき、サブ機にしようか迷いましたが買わずじまいです。
この頃はK10Dを使ってました。

書込番号:13383928

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 12:19(1年以上前)

こんにちは
故障或いは、製造時の不具合ですので修理依頼が最良です。

書込番号:13384449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1134件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/17 12:29(1年以上前)

asangさん,大きなお世話かもしれませんが
修理無料の間に日本に送ってはどうでしょう
帰ってからの修理代とこっちに居ての送料
どっちが安いかにもよりますが

書込番号:13384495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/17 16:11(1年以上前)

海外でならなおの事、新品交換が吉では?

交渉次第ですね。

もしくは、妙な説得で、これが仕様です、とか。

あきらめ切れませんね。

下手すると、得意の裏コマンド動作が勝手に作動してしまうとか。

書込番号:13385103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/17 16:36(1年以上前)

買って間もないのであれば、購入店舗に持ち込んで
交換してもらう事が良いようですが、
修理となると購入店舗の動作がワンクッション入るので
どうしても遅くなりがちなため、
修理依頼するのは、直接メーカーに電話して
そちらに直送すれば、早ければ4〜5日で帰ってきます。
で、評判が良いのは、関東のサービスセンター送りですね。

基盤交換などであれば、もう少し掛かるでしょうね。
1ヶ月と言うのは、お盆休みを挟む(挟んで)からだと思いますが?

書込番号:13385174

ナイスクチコミ!1


asangさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 23:16(1年以上前)

kechanさん、みなさま、こんばんは。
修理に出すとしても、購入店経由にするのか、直接SCに送るのかなど、
いろんな心配をしなければならないのですね。とても勉強になりました。

kechanさんはとりあえず日研テクノで見積もりを取ってみるとのこと。
無事に修理が終わるといいですね。


キムチとタクアンさん、私の勘違い失礼しました。

メルモグさん、アドバイスありがとうございました。検討してみます。

書込番号:13386857

ナイスクチコミ!0


スレ主 kechanさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/01 20:12(1年以上前)

まいったな。本当に一ヶ月以上かかるかも。未だに日研テクノからの返事(見積もり確認用のハガキ)が来ないし、電話もかかってこないし、キタムラからの電話も無い。前回修理をお願いしたときは直ぐハガキが来たのに。完全に忘れてる?かシカトしてる?って思ってしまうほど未だ何も連絡が来ない。どうなってるんだろう?

書込番号:13446115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

標準

水族館

2011/08/21 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

家族で水族館に行きました。18-55mmを付けて行きましたが、イルカのショーで、望遠の必要に迫られました。何とか撮りましたが、水族館に望遠は、考えていませんでした。

色々な意味で、明るいレンズの必要性を、感じましたが、明るい標準ズームだと、
値段がばかにならないので、DA 35mmF2.4ALを、早々に買おうと思っています。

明るい水槽や、動きの鈍い被写体では、キットレンズもそこそこ活躍してくれますが、
サメなどは、以外に動きが早く、追いかけて撮っていますが、顔にピントが来ません。
1点で撮っていますが、5点オートにすれば良かった、と思いました。

動体になれた方なら、簡単なのか、或いは1/80秒では少しズレるかな、いずれにせよ、
もう少し、明るいレンズを使いたい、と思いました。

書込番号:13400094

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:20件

2011/08/21 13:02(1年以上前)

水族館だと青色が多く、ペンタブルーが映えますね。特に4枚目が好きでした。
3枚目はビックリしました笑

来週が休みなので僕も行ってみようかな...。

書込番号:13400591

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/21 13:10(1年以上前)

sanyasanさん、こんにちは。

水族館での撮影って楽しそうですね☆

>18-55mmを付けて行きましたが、イルカのショーで、望遠の必要に迫られました。
>DA 35mmF2.4ALを
55mmで足りないと感じるのであれば、35mmだと望遠は余計足りないのでは?

明るい標準ズームだとタムロン17-50F2.8やシグマ18-50F2.8、
それに望遠側が少し伸びる17-70F2.8-4.0、純正の17-70F4.0位でしょうか。
明るくないですが純正18-135も望遠側が伸びます。

望遠レンズは、純正安価のズームだと、多少暗いですがDA50-200やDA 55-300の辺り、
高性能はレンズだと★50-135、60-250、単焦点の★200とか★300、サードパーティ製の70-200くらい、
他にもありますが(と言うか、大雑把なリストでごめんなさい)、
この辺のチョイスでキットレンズに比べて望遠が伸びる感じでしょうか。

僕も今度水族館へ行ってみたくなりました。

書込番号:13400630

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/21 17:08(1年以上前)

当機種
当機種

トリミングしても良いのですが…

逆光なので横から撮りたかった訳です

チャクラ17さん、こんにちは。返信ありがとうございます。
3枚目は…そう、ちょっと迫力を出してみました(笑)。
イルカのショーで、迫力を出すのに、望遠を持って来ればなぁ〜、と思いました。
ステージによりますが、使わなくても、あったほうが便利です。

Pic-7さん、こんにちは。お久しぶりです。
ちょっと、説明不足ですみません。望遠はイルカのショーを撮るのに、あったらなぁ〜と思った訳です。
椅子席は、前はフェンスがじゃまだし、立ち上がる事は出来ないしで、最上段から撮りました。
その時思ったのは、望遠があれば、人気の無い、両サイドの最上段から、狙い撃ちできる、と思ったのです。
2枚目などは、正面からなので、完全な逆光ですが、サイドからの望遠ならば、綺麗で迫力もでると思うのです。
私も現場を見るまで、気がつきませんでしたが、施設は違っても、やはりイルカのショーは、最上段から撮るしか無いのでは、
という気がします。

明るいレンズと言うのは(色々、候補を挙げていただいて感謝です)、Pic-7さんが、水族館に行ったら、
やはり、必ずサメを撮りたくなる、と思うのですが、これが暗い中結構すばやく動いて、もう少しssを稼げる、
明るいレンズならなぁ〜と思ってしまったのです。

水族館の撮影は、かなり面白いですよ。ぜひ行ってみて下さい。

書込番号:13401470

ナイスクチコミ!4


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/21 20:11(1年以上前)

sanyasanさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
>必ずサメを撮りたくなる
>暗い中結構すばやく動いて、もう少しssを稼げる、明るいレンズならなぁ〜
まだカメラをもって水族館に行ったことが無くて。。。
今度それを実感してみます(笑)

sanyasanさんサメ写真がF5.6なんで、一段明るいF4.0でもISOを半分、またはSSを倍にできて、
F2.4だとF5.6より約二段半明るいんでそれらにもっと効果がある一方、
その分被写界深度が浅くなってピントは厳しくなります。

どこか別のスレでDA35F2.4は解放からでもシャープって読んだ記憶があります。
一方このレンズはQSF非搭載で、AF→MFの切り替えをボディ側スイッチで行いますので、
素早い撮影の上での欠点になるかもしれません。

あらら、まとまりのないレスになってしまってごめんなさい。
このレンズが気になるようでしたら、今度DA35F2.4のレンズ板にスレ立を行ってみては如何でしょう?

書込番号:13402232

ナイスクチコミ!2


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/21 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

品川のEPSON水族館で 20D+Σ18-200mm

置きピンで狙いました

カメラを嬉しそうに構えていました

ちょっと動いていますが雰囲気を感じてください

sanyasanさん こんばんは

 水族館の写真、いいですね。特に、クラゲが最高ですね。PENTAX BLUEの海の中をゆったり泳ぐクラゲの姿が癒やしになりますね。

 私も、HDDの中から水族館の写真を見つけましたので、見てください。イルカは置きピンでじっと待って撮りました。
 また、今の水族館はどこでも、海の底から魚をのぞけるので誰もがうきうきしますよね。そんな人の様子を狙ってシャッターを押してみました。

 今のデジイチは高感度でもノイズが少ないです。明るい望遠レンズはとても高価ですので、じっくり考えていいレンズを選んでくださいね。

書込番号:13402269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/22 09:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K-5+FA35ノートリミング

K-5+FA50ノートリミング

K-5+DA55-300かなりトリミングしています。

K-5+DA55-300こちらもトリミングしています。

sanyasanさん、皆さんおはようございます。

どれも、スレ主さんのセンスとあいまって、K-rのポテンシャルの
高さをいかんなく発揮された素敵なお写真だと思います。

私も昨日K-5と数本のレンズを持参して水族館に参りました。
明るいFA35も持っていたのですが、水槽のなかの写真は
さんたんたるものでした。お見せできません。
↑Pic-7のおっしゃるように開放絞りですと、
被写界深度が浅くなるので、そのへんのサジ加減が難しいと思います。
かくいう私も反省しきりです。今回の失敗を次回に活かしたいと思って
います。

水族館では日常生活でおおよそ目にすることのない沢山の生き物を見ることが
できました。
このようにつつましくもたくましく生きている同じ星の住人が
末永く平穏に暮らせるように私たちができることは何かを考えながら、
日々を過ごしていきたいと、ファイダー越しに一生懸命ジャンプする
イルカくん達を見て、そう思いました。

書込番号:13404158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/22 15:07(1年以上前)

>18-55mmを付けて行きましたが、イルカのショーで、望遠の必要に迫られました。

大きな水族館なんでしょうね?
5年ほど前に、須磨海浜水族園に行った時は、タムロン90mmを着けて行ったので
観覧席の一番後ろから撮影しました。

書込番号:13405014

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/22 18:04(1年以上前)

Pic-7さん、度々ありがとうございます。
そうですね。ピントが薄くなる、という事が大きな障害に、なるかも知れませんね。
となると、う〜ん。解らなくなりました。ただ、水族館の好い所は、鳥や蝶なら、シャッターチャンスを逃したら、
それで終わりですが、こちらは、相手が水槽の中ですから、設定を変え、レンズを変え、良いアイディアが浮かんだら、
何度でも引き返して、撮影する。私の場合は、家族連れなので、そうもいかなかったのですが、次は、ぜひ一人で行ってみよう、
と思っています。

P-Krさん、こんにちは。いつも素敵な作品を添付して下さって、ありがとうございます。
私の言葉が足りなくて、申し訳ありません。つまり、水族館に望遠など必要無い、と思って55-300mmを、
家に置いて来てしまったのです。すると、やっぱりイルカなどは、55mm以上で撮りたい場面が沢山あって、
望遠を持って来ていれば!と残念だった訳です。
明るいレンズというのは、薄暗い中を、ある程度のスピードで動いている被写体を、どうやったら、上手く撮れるか、
と言う問題に、ぶつかってしまったからです。

猫と田舎暮らしさん、こんにちは。美しい作品をupして下さってありがとうございます。
K-5の威力もあるでしょうが(勿論優れた技術あっての事です)、55-300mmは良いレンズですよね。
私も、レンズを沢山持っていたら、嵩張るのを厭わず、持って行くでしょうね。
館内は清潔で、レンズ交換もしやすく、疲れたら、コーヒーを飲んだり、軽食を取ったり、
半日過ごせますね。
しかし、しつこい様ですが、F2.2でISOを抑えて、ある程度のSSも稼いで、実に美しい作品を作っていらっしゃる。
ピントが薄いというのは、そんなに難しいのでしょうか?

書込番号:13405559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/08/22 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K5+ DFA100 Makro

最前列から撮影

K5+ DFA100 Makro

ピントはMF

sanyasanさんこんばんは。
水族館の撮影を楽しまれたようですね。私の好きな撮影対象の一つですので
他機種ですが作例を貼らせて頂きます。
結果から言うと水族館には望遠&マクロが必携です。イルカショーの迫力や水生
動物の細かな表情を捉えるのに、私はDFA100 Macroを使用しています。
イルカショーは、無難に撮るなら観客席上段から望遠で狙えば良いですが、私は
ほぼ最前列からのアップが好きです。K-5だとAF-Cでも結構食らい付いてくれます。
その上防滴ですから!
レンズの明るさは欲しくなります。少しでも低ノイズで速いシャッターを切りたい
ですからね。しかし被写界深度を考えるとやはり1段は絞る感じになってしまい
ます。
ファミリー同伴での撮影なので好きなだけ撮影に時間を割くのが難し事が多い
のは、皆さん同じでしょうね。私も一度、一日ゆっくりと撮影してみたいと
思っています。

書込番号:13406845

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/23 05:43(1年以上前)

じじかめさん、おはようございます。お久しぶりです。
さほど、大きなステージでは無いのですが、フェンスや人の頭を気にしていたら、最上段しか無くて、
そこからだと、55mmでは少し足りませんでした。ただ、イルカが突然ジャンプしても、必ず枠に収められる、
という利点はありましたが。

空やん♪さん、おはようございます。素晴らしい作品をありがとうございます。
私も初め2列目に座って、そこから(フェンスが少しじゃまでしたが)撮るつもりでしたが、水が心配でやめました。
暗い所の、動き物は、明るいレンズが基本で良かったわけですね。開放は無理としても、自分がどの程度のF値で撮れるのか、
機材と相談しながら、やってみたいと思います。

書込番号:13407841

ナイスクチコミ!0


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2011/08/23 18:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

チンアナゴ

イルカ

曲芸

ジャンプ

皆様の写真を見ていてとてもうらやましくなりました。水族館で撮った写真があったので、便乗させて下さい。いささか古い写真で機種も200Dですが、キットレンズで撮ったものです。高感度でのざらつきは最新機種とは比べられませんが、私はこのくらい取れれば結構満足していました

書込番号:13409669

ナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/24 05:53(1年以上前)

別機種
別機種

キットレンズ、恐る恐るカメラを扱っています。

左はただのおばさんです。

gasteriaさん、おはようございます。大切な作品をupして下さってありがとうございます。
去年の夏、格は違いますが、同じ画質のK-mを2台買って、中国の友人にプレゼントしました。
その時、K200Dも出ていたのですが、画質がほぼ同じで、安いK-mを買いました。
そして、恐る恐る試し撮りをしたのですが、草木の緑の美しさに驚いて、
自分も一眼購入を思い立ち、この春、K-rを手にしたのです。
k-rの色彩には全く満足していますが、CCD機の色彩は、また別の美しさという気がします。

これからも、200Dで良い作品を、どんどん作って下さい!

書込番号:13411734

ナイスクチコミ!1


gasteriaさん
クチコミ投稿数:80件

2011/08/25 14:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん
返信有り難うございます。Pentax使用はKX(フィルムの)からですが昔のマウントがそのまま使える点はNIKONなどとともに好感が持てる点です。水槽の写真は、K-rのくっきりしたクラゲを見てとてもうらやましく思いました。
水族館の写真は日常を忘れさせてくれますね。
ただのおばさんって?(笑)

書込番号:13416761

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/25 21:55(1年以上前)

当機種
別機種

gasteriaさん、こんばんは。またまた、素敵な作品をありがとうございます。
バブルリングのイルカ、とても雰囲気があって実にいいですね。
クラゲの写真は、カスタムイメージのCTEを使っていますが、それがたまたま、はまっただけです。
gasteriaさんが撮ったクラゲは、私も撮りましたが、難しいというか、悲惨な写真になりました。
+rawで撮っているので、WBを「日陰」に変え、トーンカーブでコントラストを付けましたが、こんなものです。
2枚目は小学生の娘が、コンデジで撮ったものです。1眼を使ってもこんな物か、とバカにされています。
他の写真も、暗い水槽内で魚の動きが早いと、コンデジとさほど変わりません。
コンデジの写真は、私の縁側に貼ってあるので、ご覧下さい。
ただし、撮影者は娘なので、それを差し引いて、ご覧下さい。

書込番号:13418235

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/08/26 17:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10D+FA35mm

sanyasanさん、こんにちは。
機種は違いますが、K-7で撮った水族館の写真を。
以前FA135mmを付けてイルカショーに挑んだら、
逆に望遠過ぎて、一番後ろまで下がったという経験が・・・
やはりズームレンズがあると便利ですよね。
自分の時は一緒にいた子供達の撮影が主でしたので、
かなり厳しい、タムロン18-250mmで頑張ってきました。
K-rだと、K-7よりも1段ちょい高感度強いと思います、
中央1点で、少しばかり絞って、
流し撮りを練習されるのがいいのではないでしょうか。
まぁ、それでもDA35mmF2.4はいい選択だとは思います。
FA35mmでさらに古いK10Dで撮ったことあるのですが、
結構ラクに撮れた記憶があります。

書込番号:13421125

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/27 07:08(1年以上前)

やむ1さん、おはようございます。美しい作品をありがとうございます。
>かなり厳しい、タムロン18-250mmで
良く解らなかったので、検索してみましたが、高倍率なので、少し暗い上に開放が少し甘い、
やむ1さんの腕を持ってしても、絞るしかなくて、私がキットレンズでジタバタしていたのと、
同じ様な状況になってしまうのでしょうか。
>流し撮りを練習されるのがいい
流し撮りは、以前、飛翔撮影で少し慣れた気でいて、その後、全く練習しなかったので、
逆に遅い動き、遅いssと言う場面で、ボロがでました。流し撮りは、やっていて面白いと思ったので、
少し練習してみようと、思っています。

DA35mmF2.4はその場で思いついたのではなくて、購入予定だったので(入門者向けなのにK-rと同じで、
能力が高いのがペンタらしい)、賛成していただけるとうれしいです。
遅かれ早かれ、この画角の単焦点は、どうしても必要と思っていましたから。

このあたりの画角では、高級なレンズがあり、脅威の解像度をもっていますが、自分が持っても、
何を撮るのか?どう撮るのか?も分かっていないので、レンズがかわいそうです。
DA35mmF2.4をなるべく早く、手に入れようと思っています。

書込番号:13423564

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/27 10:00(1年以上前)

当機種
当機種

50mm f1.2開放

ツユクサの撮ってみました

sanyasanさん おはようございます。

>>色々な意味で、明るいレンズの必要性を、感じましたが、明るい標準ズームだと、
>>DA35mmF2.4をなるべく早く、手に入れようと思っています。
 明るい単焦点レンズを使うと表現の方法も変わりますので、是非手に入れてください。そして、素敵な作品を見せてください。


書込番号:13423992

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/08/28 18:22(1年以上前)

P-Krさん、こんばんは。いつも素敵な作品を載せて下さってありがとうございます。
DA35mmF2.4は、先ほど注文しました。あまり使いたく無かったのですが、
寺山修司の歌集も欲しかったので、アマゾンを使いました。
本のせいで、1週間ぐらいかかってしまう様です。

書込番号:13429852

ナイスクチコミ!1


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 縁側 

2011/08/29 05:07(1年以上前)

sanyasanさん おはようございます。

 とうとうやりましたね。35mm(標準の単焦点レンズ)は基本の画角ですから、どんどん撮られてくださいね。
きっとズームレンズでは、味わえない作品に仕上がりますよ。

 私はと言えば、前お話ししたように、単焦点レンズがほとんど活躍せずにいます。PENTAXでは、14mm、50mmがMFの単焦点なので当然と言われるかもしれませんが、5DUでも、35mm、50mmの出番は少ないですね。古いNIKKORレンズにレンズアダプターを付けて使用することもありますが、それも特殊なときに限られます。普段は便利なズームレンズが最高です。

 何を言いたいのかというと、「単焦点レンズは気合いだ」と言うことです。作品を仕上げたい時、ズームでは不満だ。と言うときには単焦点です。開放値で撮影するのも楽しみになるのではないでしょうか。

 35mmは標準画角ですので、K-rにいつも付けて持ち出し、フイルム時代のプロカメラマンになった気分で、被写体を見つけてください。そうすると、モノクロモードになったりしませんか?
 「散歩道」で拝見した「鋼鉄の馬」のような被写体を「銀残し」でばんばん撮影してみてください。素敵な作品待っていまーす。

書込番号:13431844

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/29 05:39(1年以上前)

sanyasanさん、おはようございます。

DA35 F2.4の購入おめでとうございます。
僕も初単焦点はAPS-C規格の標準域レンズです。
P-Krさんの仰る撮り、基本の画角でバンバン撮って楽しんで下さい☆

書込番号:13431870

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

青函連絡船「羊蹄丸」

2011/08/28 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 
当機種
当機種
当機種
当機種

昭和30年代の青森の光景(ISO3200)

青森桟橋にて(ISO9000)

操舵室

夕映え(CTE)

東京お台場にある「船の科学館」がこの9月末で展示休止になるのにあわせ、
永久保存の筈の青函連絡船「羊蹄丸」も譲渡、譲渡先が見つからなければスクラップ、とのこと。
遅ればせながら、長男と出かけてきました。
船内は昔の面影は少ないですが、k−rでしっかり記録に残すことができました。

書込番号:13431197

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/28 23:38(1年以上前)

高校の時の修学旅行この羊蹄丸だったんですよ。 凾館〜青森。

亡くなった担任と羊蹄丸の看板の前で撮影した写真がどこかに有ると思いますが・・・・・

書込番号:13431222

ナイスクチコミ!4


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/29 01:12(1年以上前)

私も閉館前に行ってみたいと思っているんですが
混雑具合はどうでしたか。
ずっとガラガラとも聞きますが。。

書込番号:13431592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/29 01:19(1年以上前)

当機種
当機種

門の前にいらっしゃる方では?(大幅にトリミングしています。)

連絡船と言えば「JNR」

五寸釘寅吉さん、初めまして。
ひょっとして網走でお会いしたかもしれませんね。
私が初めて連絡船に乗ったのは、函館の祖父の見舞いに父と超満員の「八甲田」から乗り継ぎでした。
連絡船にはその後何度も乗った割には夜行便が多くて、あまり写真が無いのが残念です。
書き込みありがとうございました。

書込番号:13431610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/29 01:38(1年以上前)

当機種

これも「羊蹄丸」(本館)

meas さん こんばんは。
もう昨日になりましたが、夏休み最後の日曜日ということもあるのか、賑わっていました。
入館料も¥200と格安になっていますし。
羊蹄丸の方は、最初はUPしたような写真が楽勝で撮れるくらい空いていましたが、徐々に込んできました。
(普通は本館から先に見るからだと思います)
本館の方は、入口はかなり混んでいましたが、中は広いので、その気になればゆっくり見れます。
無線操縦の船などもあり、なかなか楽しいですのでお早めに是非どうぞ。

書込番号:13431659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/29 09:48(1年以上前)

お台場の船の科学館は、約10年ほど前東京で単身赴任中に行きましたが、
当時は込んでなかった気がします。
船着場に元南極観測船の宗谷が係留されていました。

書込番号:13432290

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/29 10:55(1年以上前)

混雑具合のレポートありがとうございます。
今週末辺りに出かけたいと思います。

若干台風が気掛かりに成って来ましたが。
夏休みが終わったのと合わせて空いている事を期待して。(笑)

書込番号:13432457

ナイスクチコミ!3


藤八さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:65件

2011/08/29 18:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5月7日の鯉のぼり(MIYABI, AWB)

号鐘(リバーサルフィルム, AWB)

ブリッジ(MIYABI, AWB)

キハ82 101(銀残し, AWB)

kazushopapaさん,皆さん:
 こんにちは.青森在住の者です.もっとも就航時に青函連絡船へ乗ったことはありません(汗).
 青森市には八甲田丸が係留保存されていますが,船体の修復に多額の費用(修復の程度によって2.5億円-6.5億円)がかかるそうです.
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110825211029.asp

 もっとも素人考えでは,八甲田丸は当分維持される(より正確には,維持せざるを得ない)と思います…….とは言えここに書いても仕方無いのでこれぐらいで.
 スレ違いかもしれませんが,K-5で撮った写真をアップロードします.使用レンズは1枚目がDA 70mm, 2枚目以降がCarl Zeiss Distagon T* 2/28 ZKです.ご笑覧いただければ幸いです.
 それでは失礼いたします.

書込番号:13433677

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/30 00:10(1年以上前)

別機種
別機種

じじかめさん、こんばんは。
単身赴任中に行かれたとのこと、船とか港とかってそういう気分にさせるのかもしれませんね。
私も随分昔になぜか一人で徹夜明けの勤務の後立ち寄ったことがあります。

藤八さん、こんばんは。
とても綺麗な「八甲田丸」のお写真、ありがとうございます。感動しました。
実は、昨年の夏に青森に家族旅行でお邪魔しています。が、upしたような写真しか撮れませんでした。(泣)
「八甲田丸」は貨車を航送する甲板を見学できたり、座席も一部残っていたりと、見応えがありますね。
維持するのは大変なんでしょうが、是非踏ん張って欲しいです。


書込番号:13435404

ナイスクチコミ!2


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/30 23:01(1年以上前)

とても懐かしいですね!。
30年以上前、学生だった頃に、急行「きたぐに」に乗って東北旅行したとき、青森で泊まった宿の窓から撮った羊蹄丸です。
でも、結局私は青函連絡船には乗れずじまいとなってしまいました。

書込番号:13438880

ナイスクチコミ!1


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2011/08/30 23:02(1年以上前)

機種不明

写真をアップロードするの忘れていました。

書込番号:13438888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1711件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/08/30 23:19(1年以上前)

cumulasさん、こんばんは。
現役時代の、それも夜の全体写真、貴重なものですね。
当然フィルムでしょうが、綺麗に撮っていらっしゃって、臨場感をもって蘇ります。
ありがとうございます。

書込番号:13438976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

キタムラ 栃木小山店にて

2011/08/28 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 donchan2さん
クチコミ投稿数:23件

昨日、栃木県限定ということで、数量限定で下取りありで\49,800で出てました。これって、価格コムの最低額よりはかなり安いので、買いですかね。

書込番号:13428308

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/28 10:56(1年以上前)

こんにちは
ホワイトですか、安いですね、黒ならその金額もアリと思うのですが。
キタムラならアウトレット商品でもないでしょうから、買いでしょう。

書込番号:13428357

ナイスクチコミ!2


スレ主 donchan2さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/28 14:55(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。白と黒のようです。白OKなので、いいかなぁと思ってます。

書込番号:13429115

ナイスクチコミ!1


スレ主 donchan2さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/28 23:06(1年以上前)

本日、上記価格にて購入しました。
おまけのバッグはペンタックス純正(@7,350)だったので、良かったのかなと思ってます。
他店でもかろうじて延長保証付で同額提示いただいたのですが、マリオ撮影クーポンとフォトアルバムクーポンの使う予定があったので、最終的にはキタムラで購入しました。
延長保証分約2500円を追加しましたが、満足いく価格だったかと思います。
安く買えた分、保護レンズとお手入れキット等の購入を早めにしようと思ってます。
子供の運動会に間に合ってよかったです。
背中を押してくださってありがとうございました。

書込番号:13431038

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/29 09:42(1年以上前)

早く決められてよかったですね、それにバッグまで付いてラッキーでした。
小さいお子さんが居るファミリーにはマリオいいですね。
運動会や紅葉沢山撮ってください。

書込番号:13432269

ナイスクチコミ!1


スレ主 donchan2さん
クチコミ投稿数:23件

2011/08/30 08:37(1年以上前)

ありがとうございました。
これからいっぱい撮って楽しんでいきます。

書込番号:13436170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <308

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング