
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 19 | 2011年8月11日 19:19 |
![]() |
67 | 15 | 2011年8月10日 22:05 |
![]() |
40 | 11 | 2011年8月9日 22:30 |
![]() |
25 | 6 | 2011年8月9日 20:18 |
![]() |
8 | 6 | 2011年8月8日 08:40 |
![]() ![]() |
28 | 15 | 2011年8月7日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
使用開始から1ヶ月経ちました。
本日水族館に行くために、レンズの交換をしたところ・・・
タイトルのとおり、また画像のとおり、マウント接合部が割れてしまいました。
立てかけてあるリングは割れた弾みで外れただけのように見えます。
取り外しの際に、無理な力を加えたつもりはありません。
・・・が、いつもどおり外したはずが、いきなり『バキッ』と音を立てて割れました・・・
落としたりぶつけたりはしていませんが、こういうシチュエーションだとやはり保障は効かないのでしょうか・・・?
明日購入したキタムラに持って行って修理の見積もりをお願いするつもりですが・・・
かなり落ち込んでいます。
他にもこのような経験をなさった方はいらっしゃるのでしょうか?
1点

あら〜 テンションが下がる事態ですね。
マウント部が割れたのは初めて見ました。
普通に扱えば簡単に割れるような部分では無いと思いますし、最初からクラックが入っていた可能性もあるので、
詳しく状況を説明すれば無償の修理になりそうな気がします。
書込番号:13348017
5点

そういうのは、話の持って行き方ひとつにかかってます。無理な力を加えた訳でなく通常使用の範囲内で割れたと強調することです。下ね人だと、いい加減なことを言うので、こじれたら店長です。
普通、メーカー保証の範囲内と思います。
書込番号:13348043
2点

>また画像のとおり、マウント接合部が割れてしまいました。
またってことは、初めてではないのでしょうか?
レンズを斜め方向に回しているとか、扱い方に問題はないですか?
そんなに簡単に何回も割れることはないと思います・・・
書込番号:13348047
2点

>delphianさん
今朝の出来事なので、水族館がまったく楽しめませんでした(涙
無償修理できるとものすごく嬉しいです!
なんとかお願いしてみます!
>じじかめの愛人さん
心強いお言葉、ありがとうございます!
とにかく割れるような力は加えていないことを強調してみます。
>まるるうさん
誤解をまねく表現になってしまったこと、お詫び申し上げます。
タイトル及び画像の通り、という意味です。大変失礼いたしました。
マウント部分の破損は今回が初めてです。
しかし私の扱いにも多少の落ち度があったのかもしれません・・・
が、レンズを交換することが怖くなってしまいました(汗
書込番号:13348146
0点

プラマウントですか?
>いつもどおり外したはずが、いきなり『バキッ』と音を立てて割れました・・・
購入後、1ヶ月では交換してもらえるかも知れません。
書込番号:13348172
0点

最悪の事態ですね・・・取り替えれば済むと云う軽い問題じゃないんですね
購入する方は、様々な期待を抱いていますから、これでは、うちの製品は買わないで
下さい、と、自己宣言しているようなもので、どこに原因があるかと云えば、低価格
競争で削れるところは削ってしまえ!・・と、云う苦肉の作戦と云えば聞こえは良い
が、カメラは趣向性が高いと云うことを忘れたメーカーの根性なんです。
メーカーとしては何とかして生き残りたい、それには、レンズのマウントがプラスティック
であろうと金属であろうと変わりないじゃないかと云う程度の考え方なんですね。
セットレンズと称されるレンズは、ほとんどのメーカーがプラスティック製マウントになって
しまったでしょう・・・あの金属の舐めるような回転と収まった時のカチッと云う微かな感触は
何ものにも比較しようが無い快感ですよね・・・。
セットレンズが価格の割に安く出来る理由はここにあるようですが、レンズ描写が良いだけに
残念な仕様です。
買う方にとっては、多少、高価になってもそんなことは問題じゃない。それよりは、ねちーっと
したプラスティックマウントだけは止めて欲しい・・・そうした気分の人の方が多いと思いますが
・・・・どうでしょうか・・・。
書込番号:13348226
3点

いちるさん
こんばんは
ショッキングな事です。
プラスチックだと本当にこんな事があるんですね。
交換とかできるかどうかわかりませんが
いちるさんの思うようになればいいですね。
書込番号:13348302
1点

プラの成形不良でしょう。保圧冷却時間が不十分とかで、応力歪みが残留していた可能性。
-----という仮定で、メーカと交渉してください。
書込番号:13348317
2点

昔のマニアルレンズをひとつ用意していたらいいですよ金属ですからマウントが折れる恐れなし
最近はニコンでもプラスチックマウント
なんでもコストダウンのため加工の楽な樹脂製になっていくようですね
このレンズなら。中古品を買ったほうが安いです
あまり性能のよくないレンズですからもう一ランク上のものを買われたほうがいいです
書込番号:13348392
2点

みれば見るほど
困ったもんですね。
プラマウントでも強度に問題がない
というのがメーカーの言い分だったと思いますが
実際には強度不足だという事ですね。
プラマウントやめるか
強度改善しないといけないと思います。
ペンタックスとしても
サンプルとして欲しいと思うので
交換の交渉してみてはどうですか?
書込番号:13348460
1点

みたび思うのですが
壊れないはずの所が壊れたので
交換でよいと僕は思います。
悪くても1年保障内なので無料だと思います。
マウントが壊れるってありえないです。本当に
いちるさんにとって良いように進むこと
願っています。
書込番号:13348586
2点

現在プラマウントのレンズを計四本所有していますが、通常では破損など考えられません
どのメーカーも一定の強度は保ってるように感じます
いちるさんのレンズと同型のものも使用していますが、グラつきも無く、強度的に問題があるようには思えません
写真を見る限り一番強度のあるはずの根元からごっそり折れてますから、一か月という使用状況から見てもほぼ間違いなく初期不良では?
過去にキヤノンのレンズに両面テープという話題が出ましたが、その両面テープも工業用の強度を考慮したものを使っていました。
強度としては問題なかったはずです。
ところが、不良品としてでも安い造りの部分が明るみに出ると神経質になりますね
私も急いで自分のレンズのマウントにヒビなどが無いか確認してしまいました
どんな高級レンズだって不良品は出ますから今回のいちるさんのレンズは初期不良で、プラマウントの設計強度自体に問題がないと信じたいです
書込番号:13349001
5点

こう言う可能性があるので、プラマウントのレンズは買いません。
状況を説明して、無料修理になるといいですね。
書込番号:13349657
1点

マウント部は、カメラ側もレンズ側も、一番「力」が加わる場所ですから、レンズをぶつける等の
ことも想定して、強固に作られていなければなりません。
軽量化、コストダウンの必要があって、プラスチックのものも増えていますが、それなりの
強度は確保されています。
それが、いとも簡単に破損する、というのは材質に問題があったと言わざるを得ません。
着脱ボタンを押さずに、無理やり回したとか、思いっきり地面に落としたとか、余程の過失が
ない限り、メーカー保証の対象になると思います。
また、同じようなケースが多発しているようであれば、メーカーとしてもHPなどで「無償修理」
を呼びかける必要があります。
いずれにしても、店舗の言いなりにならず、メーカーともきちんと話をして、交換・修理して
もらいましょう!
また、プラスチックの破片などが、カメラ内部に入り込み、センサーに付着していることも想定
されますので、ボディ側の点検も併せてお願いしましょう。
書込番号:13350218
4点

>皆様
たくさんのお返事、本当にありがとうございます。
本日キタムラに修理依頼として持ち込みました。
店としては有償・無償の判断が出来かねるため、直接メーカーに送り見積もりを出していただくことになりました。
経緯を説明した際に半信半疑な顔をされたので、どうなることやら…。
最悪、有償となった際には修理依頼せず、ジャンクレンズをオクで買って、自分でマウント接合部のみ交換してみますかね。
ともかく、1週間で見積もりは出るそうなので、また追加報告いたします。
長野旅行での撮影、楽しみにしてたのになぁ(ノд<。)°。
書込番号:13350232
1点

壊そうとしても、中々壊れない部分が、綺麗に剥がれている。
故意ではなく、製品部材の問題ですね。
また、プラの肉厚も関係しますね。
やはり、プラではなく、金属パーツでなければ駄目な部分だった事を皮肉にも証明してしまった事例では?
これ、PENTAXだけではなく、全メーカー共通の問題ですね。
書込番号:13350597
2点

有償なら新しいレンズ買った方が良いかも
自分はK−mですが確認しましたがヒビなど在りませんでした。
ヨドバシカメラ
ペンタックス DA 18-55mmF3.5-5.6 AL II
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-DA-18-55mmF3.5-5.6-AL-II-18-55mm-F3.5-5.6-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9K/pd/100000001000959204/
書込番号:13352085
0点

落下なら外傷でわかるはずですから、これをユーザー責任にしたら問題ですね。
レンズを持って振り回しても普通は折れませんし、
レンズをもぎ取るようなことをする人はいないでしょうから。
書込番号:13362461
1点

いちるさん こんばんは。
ご愁傷様です。私は長年いろんなカメラを使用してきましたが、マウントが割れたなどは落としてカメラも壊れた場合は別ですが聞いた事がありませんでした。
ペンタックスが弱いのかパワーが有りすぎたのか解りませんが、私だったら販売店経由でもメーカーに直接電話して新品交換を柔らかくお願いします。
新品が送られてくると良いですね。
書込番号:13362523
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
昨夜は、村上・岩船地域に大雨・雷注意報が出ているというのに、新発田では青空でした。
そこで、雲が出たら止めにしようと決めて、K-rに50mmf1.2を付けて市内で一番近い海水浴場に行ってきました。
月齢が8ということもあり、月明かりで(月光浴)海が撮れないかなと淡い気持ちも持って出かけましたが、真っ暗な海はなく、蛍光灯の街路灯などが付いていて、足下も明るい状況でした。
そこで、夜の海水浴場を撮って見ることにしました。監視所の近くでボートを見つけて、K-r+50mmf1.2で撮るとびっくりするような青。これがPENTAX BLUEかと思い、絞りやSSを変えながらシャッターを押しました。
最後には、東の空から出てきたカシオペア座にレンズを向けてみました。
夜のPENTAX BLUEをご覧ください。
22点

P-Krさん、こんにちは。
変わらずのアグレッシブな撮影生活、素敵ですね!
P-Krさんが実際に試されて、報告されたことは、興味がある他のユーザー達にも、
情報や影響として、蓄積されていくと思います。
作例とレポート、ありがとうございました。
書込番号:13354611
3点

銀塩*istさん こんばんは
コメントをいただきありがとうございました。ナイスクチコミもたくさんいただき嬉しい限りです。
さて、今日もこの前、一度も撮影のために行ったことがないと言った海岸まで行って、夕日を撮ってきました。
銀塩*istさん、今週は1週間夏休みになっているので、少し「アクティビティー」がupしているようです(^○^)
書込番号:13356086
6点

P-Krさん、こんばんは。
きれいなブルーですね。私自身はまだこのような深みのあるブルーを出せたことがないので参考になります。4枚目が特に印象的です。
素敵な作例、ありがとうございました。
書込番号:13356188
2点

今日も元気でビールがうまいさん こんばんは
コメントをいただきありがとうございます。
本当にPENTAXならではの色ですね。本当は黒い空に星が出て欲しいのですが、月明かりのためかこのような色になりました。
シャッターを押した後に、液晶画面から出てくる青い空は衝撃的です。
今日は、夏休みを使って県北まで行ってきました。掲示板にupしましたので、ぜひご覧ください。
書込番号:13356241
2点

8月8日つながりで、upさせてもらいます。
刺激的なタイトルに釣られてやってきました。
645Dですけど、僕も目指せPENTAX BLUEです。
月明かりの夜でしたけど、明るく写しすぎかなと、まだまだ修行中です。
久しぶりに天候の良かった、瓶ヶ森林道です。
書込番号:13356271
5点

555a110さん こんにちは
645Dを使われているのですね。すごいですね。星野写真を撮るために持ち出すのも大変ですが、撮り上がった写真を見てその苦労も報われるのではないでしょうか。
さて、PENTAX BLUEですが、拝見した写真を比べると同じ青ですが、「排気量の違い」をセンサーに感じますね。センサーのゆとりでしょうね。
是非645Dで撮られた「PENTAX BLUE」をまた見せてください。
(おまけ) 添付の写真は、Σ12-14mmで撮った「北斗七星」です。
書込番号:13357347
3点

P-Krさん、お返事ありがとうございます。
追加の御写真も素敵ですね。紫がかった背景に電車、カッコいいですね。
すぐ上の、黒い夜空と舟の写真も作品性が高いと思いました。
本当に、楽しまれているのですね。
私も夏休みなのですが、あっという間に、時間が過ぎてしまいました。
残りはわずかですが、これから取り戻そうと思います。
書込番号:13357372
2点

銀塩*istさん こんにちは
コメントありがとうございます。
PENTAX BLUEですが、Olympus BLUEもいいですよね。
星の写真は撮られましたか?空の色はこの写真のような青になるのでしょうか?
今週末には娘夫婦が帰ってくると大賑わいになりそうで、カメラはおあずけでしょうね(;O;)
今週末は満月の頃です。K-rで月光浴を撮って見たいのですが難しそうです。
書込番号:13357677
2点

P-Krさんへ
upさせてもらいます。
前回upさせてもらってる写真と設定は同じです。
CTEと雅の設定です、ビックリするぐらい発色が変わります。
CTEの影響で朝焼けの時間帯は、特に強く影響を受けてます。
月明かりのない夜空も良いですけど、多少月が出てるぐらいの夜空が表情があって好きです。
k-7と645Dなんで、O-GPS1アストロトレーサーがうらやましいです。
書込番号:13358104
3点

連投で、すいません。
1枚目は645Dで、相変わらず霧の発生が凄い場所です。
2・3・4枚目は、同じ場所でD700です。
夜空の状態を時間帯ごとに正確に表している写真だと思います。
ニコンブルーです。
瓶ヶ森林道に行く時は毎回、天気図とにらめっこしてます。
学生の時よりも真剣に天気予報を見てます。
夏の間は、瓶ヶ森林道に行きたいと思います。
夜は15℃ぐらいまで気温が下がります、霧が動く風が吹いているので体感温度は、もうちょっと低めです。
昼間は気温が、20℃を超えるぐらいで比較的過ごしやすいです。
今の時期的はアブやら蜂、小バエが大量発生してます、悩ましいです。
書込番号:13358163
3点

555a110さん コメントをいただきありがとうございました。
645Dの掲示板に行って、555a110さんの書き込みを拝見しました。
素敵な写真をたくさん拝見しました。特に霧の長時間露光の写真はすばらしいですね。
さて、555a110さんは645DとK-7 をもって山道を登られるのですね。レンズを2本ずつとしても大変な重量になりますよね。すごい体力と気力ですね(年をとった者の思いかな(^_^; )。私にはとてもできませんね\(^_^
私がPENTAX ユーザーになったのは、O-GPS1を使って星野写真を撮りたいからで、軽いK-rとO-GPS1+明るい単焦点レンズなら三脚を入れてもなんとか持って行けます。5DUで星を撮ろうとすると赤道儀+ガイド用望遠鏡などと考えると大変な重量と資金がいります。
≪5DUで星を撮ろうとすると、現状+100万円にもなるのですが、K-r(53K)+O-GPS1(17K)なら合計 70K(7万円)で星野写真が撮れるのですからすごいことですね≫
まだ、2回しかK-r +O-GPS1が活躍していませんが、毎日空を見上げる楽しみをもらっています。(^_^;)
(追伸)
最近、写真は風景をそのまま切り取るものではなく、撮影者が(風景を使って)「自分の思いや気持ち表現する手段」であると考えるようになりました。
555a110さんが645Dで星野写真を撮られていることを掲示板で読ませていただき、555a110さんにこうして書き込ませていただけることをとても喜んでいます。四国山脈の瓶ヶ森林道での星野写真を楽しみにしています。
書込番号:13358367
2点

P-Krさん、こんばんわ。もの凄い作品が並んでいるので、返信するのも、
少し気後れします。
しかしながら、私にはK-rの青は、単純ながらPentaxの技術者によって作り出された、
実に美しい青。昔、はるか西方から渡来した、高価なラピスラズリの青。(現在のウルトラマリン)
入門機なので、簡単な造りなのかも知れませんが、Pentaxは、色彩に関しては、
特別な価値観を持って、作っているとすら、思えるほどです。
K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。
書込番号:13359108
2点

こんにちは
凄い色ですね。
他社ユーザーですが、以前 K-r 一台欲しいなあと思ったことがあります。
私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^;
少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。
書込番号:13359158
3点

sanyasanさん コメントありがとうございます。
また、私の縁側にもおいでいただき感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。
さて、sanyasanさんがおっしゃる「ラピスラズリ」は本当に美しい青ですね。この色こそPENTAX BLUEです。
すごい色ですよね。CANONのカメラでは出ない(出せない)色です。
ただ、星空はやはり青で無く、真っ黒がいいなと思うのは変でしょうか。
>>K-rの作品は、もとより、5Dで撮られた「北斗七星」は、軒を写した所に、
とても詩情を感じました。
鋭いご指摘ですね。sanyasanさんは本当にすばらしい感性をお持ちですね。偶然の写真です?!私には、まだまだ作品と言える写真を撮ることはできずにいます。
もう少し、感性を磨いてシャッターを押すようにします。
今度は、PENTAX BLUEを意識して、画面作りをしてみますね。ご指摘ありがとうございました。
書込番号:13359462
3点

高山巌さん こんばんは
コメントをいただき恐縮しています。
>>私は風景は撮りませんが、ぺンタックスは風景撮りには堪らない機種ですね^^
まだ使っていないのですが、WBにCTEというものがあり、これを使うとさらに独特の写真になりそうです。
風景だけでなく、いろいろなところでK-rのシャッターを押したいと思っています。
>>少し使わなくなった要らない機材を整理して(これが面倒くさい)、K-r 欲しいなあ。
レンズ1本分で、K-rのWレンズキット(18ー55mm & 55ー300mm)が購入できます。KissX5ボディーより安かった。是非、Lレンズの半分でご購入ください。O-GPS1をホットシューにのせるともっと楽しいですよ(^○^)。
安すぎます。
書込番号:13359550
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
皆さんこんばんわ。ほんちゃさんの花火作品を見て(水戸はおとといでしたが、忙しくて、
行けませんでした)、今日は祭り最終日だ、と思い自転車で飛び出しました、ほとんど出し物は終わっていましたが、
面白そうな、写真を撮る事が出来ました。
9点

シャッタースピードは遅いので
被写体ブレがおきますね
書込番号:13348247
2点

これはいい写真ですね!^^
白黒写真だったら1970年代に観える。。。かも?
書込番号:13348413
3点

sanyasanさん
こんばんは
僕もarenbeさんと同意見です
いい雰囲気の写真ですね。
ハイコントラストぎみの白黒とかデジタルフィルターかけたものも
アップしてもらえませんか?
書込番号:13348627
3点

星ももじろうさん、おはようございます。
ほとんど夜景(特に動体)、を撮らない自分は、どう設定するのか解らないのですが、
おそらく、外付けストロボしか無いのでしょうね。
arenbeさん、おほめいただきありがとうございます。
そうなんです。技術のある人なら、間違いなく、’70年代を狙ったはずです。
その場の判断で、モノクロ前提で、ISO6400かそれ以上でssを稼ぎ、
ノイズも雰囲気としてしまうのが、良かったかもしれません。
浪漫写真さん、おほめいただきありがとおうございます。
殆ど、ボロボロの写真ばかりなので、とりあえず1枚upしてみます。
書込番号:13349033
5点

こんにちは^^
思わず、呼ばれたかと思いました 笑
アウトロースタイルな鉄馬乗りの方たちですね〜。渋いです。
4枚目好きです。指のポーズが危ないですが、自分の世界に入り込んでますよね。
書込番号:13350167
3点

鉄馬ちゃんさん、思わず、昨日のオニイサン達からレスが来たのか、と思い、ギョッとしました。(笑)
ちょっと危ない雰囲気もありますが、断る事も無しに、何枚でも、撮らせてくれる、
寛大な、鉄馬乗り達でした。
書込番号:13350741
6点

外部ストロボで無いとモードでとれば180にあがりますので多少よくなるかも
しかし多少ぶれていたほうが動きが感じられていい場合もありますよ
がんばってください
また良い作品を見せてくださいね
書込番号:13351794
2点

sanyasanさん
リクエストに答えていただきありがとうございます。
やっぱ良いですね。ワルな感じ
なかなか怖くてまねするのも大変そうだと感じました(笑)
書込番号:13352786
2点

こんにちは^^
ひとつだけ・・・・
実は、掲載されているバイクはハーレーでは無いです^^国産車です。
分かんないですよね、普通。 笑
国産車でもバルカンなどは、いい三拍子打ちますよね〜。
でも雰囲気は、間違いなく良いです。
書込番号:13353902
1点

星ももじろうさん、
よしもりもりさん、
浪漫写真さん、
鉄馬ちゃんさん
返信ありがとうございます。良く書いて下さって、感謝します。
しかし、もし撮影が、星ももじろうさんであり、浪漫写真さんであったなら、
必ず美しい作品に、仕上げたでしょうし、自分に技術が無かった事が悔しいですね。
なぜなら、こういう人たちを見ると、色々な事を夢の様に思い出して、
ツバキハウス、ツイストナンバーワン、夏…、ルイジアンナ、キャロル、解散、夏のおわり…。
忘れていた、こんな思い出が、突然、現れて、また消えてゆくからです。
だから写真ていいですね。
書込番号:13355985
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
前スレで購入報告しました。リビドーです(´Д`)
本日我が愛機の百式を連れ出して来ましたよー
真っ暗なとこでの撮影でしたがAFも迷うことなく撮れました(;´д`)
お見せするほどのものでもないですがアップしてみます(´Д`)アップの仕方がよくわかんないですが(汗
ふふふ………ゴールドが眩しい
7点

迸るリビドーさん
ニュータイプ射すが!
書込番号:13352488
2点

迸るリビドーさん、こんにちは。
おそまきながら、K-rご購入おめでとうございます!
早速活躍しているようですね。このような光の少ない場面でもK-rなら・・・と思ったら、低感度で撮られてるんですね。既に使いこなされているとお見受けしました。
これからも素敵なお写真お待ちしています。
良い写真ライフを!
追)老婆心ながら、カメラの日付設定がおかしいようです。確認/設定されれば如何でしょうか。
書込番号:13352810
5点

迸るリビドーです(´Д`)
………………日付間違ってるΣ( ̄〇 ̄)きっ、気付かなかった…ありがとうございます。
まぁ気を取り直して、家の回りで練習練習!?
ペンタックスと言えば緑だろ?とのことで緑を撮ってみる(;´д`)
久しぶりに良い天気
書込番号:13353910
5点

迸るリビドーさん
カエル、ええやん。
書込番号:13354129
2点


夜香木の残り香に誘われてきたのか…
うちの庭に鎮座されておりました(´Д`)
風呂に入るカエル……(°∀°)ピャー 眼がかわゆすなー
書込番号:13355317
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
PCの機種は、I-MACの最新型です。
インストーラーまでは画面が出てきますが、言語セットアップの手前でクリックできず
インストールできません。
このCD-ROMのバージョンが古すぎるのでしょうか?(2008年版と書いてあります。)
だとすると最新版をPENTAXより送らせたほうがよいのでしょうか?
MACでは色々と制約が多いのである程度は仕方ないとは思うのですが(動画など見られないものが多い)
何か良い方法があるようでしたら教えてください。
0点

ホームページからダウンロードできませんか
ウイルスソフトの関係でインストールできないときもあります
書込番号:13348547
1点

ペンタックスからのダウンロードはアップデータだけだったと思います。
つまり、CD-ROMからインストール後にダウンロードしたアップデータを適用する感じです。
2008年版ってのは古すぎますね。
この件をペンタックスへ問い合わせてみてはいかがでしょう。
書込番号:13348590
3点

河北の名族さん こんにちは
>このCD-ROMのバージョンが古すぎるのでしょうか?(2008年版と書いてあります。)
本当にK-rに付属していたCD-ROMですか?
2008年版とは何処にも書いて有りませんのでもう一度確認して下さい。
正式CD-ROMは「PETAX Digital Camera Utility 4」 と書いて有ります。
書込番号:13348876
3点

メーカーサイトで
>K-r システム環境について
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/spec.html
というのを見てみますと、
>《Macintoshのシステム環境》
>・OS Mac OS X10.4.11/10.5/10.6
>・CPU PowerPC G5 Dual-core 2.0GHz以上 (Intel Core 2 Duo プロセッサ>2.0GHz以上を推奨。Universal Binary対応)
>・メモリ 2.0GB以上 (4.0GB以上を推奨)
>・ハードディスクの空容量1GB以上(8GB以上を推奨)
>・モニター 1280x800以上(1920x1200以上を推奨)、24bitフルカラー(約1677万色)表示可能なもの
>・USB2.0ポート標準搭載
まず、河北の名族さんのiMACがこれに適合しているのかどうか確認される方が宜しいかと。
>言語セットアップの手前でクリックできず
>インストールできません。
ソフトウェアは本来はインストールが出来ないような場合でも、何らかのメッセージが表示されるように
作られている筈ですので、クリックが出来ないというのは妙ですね。
もう一度、『インストールマニュアル』を良くお読みになって、
マニュアルの手順どおりに操作し、画面に表示されている内容をよく確認しながら
インストールされてみてはどうでしょう?
書込番号:13349252
0点

Mac OS X 10.6までの対応ですので、Mac OS X 10.7だとどうなのでしょう?
http://www.pentax.jp/japan/support/product_support_os.html
書込番号:13349311
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタ板の皆様はじめまして今晩は。
ゴールド×ブラウンk-rを購入しました。ギュンギュンジャコジャコとっても賑やかです(;´д`)
もうちょっとキラキラしたゴールドを期待してたのですけど…
後継機にはラメ入りとか良くないですか?
兎に角ウキウキして触りまくっております(´Д`)
購入報告でしたー
4点

迸るリビドーさん
じゃー、ラメ塗装するか?ラメ塗るか?
どっちにしょうか?
書込番号:13340809
1点

>もうちょっとキラキラしたゴールドを期待してたのですけど…
特注で、純金板の外装にしてもらったら?
幾ら掛かるのか、想像も出来ませんが…。
書込番号:13340941
3点

ガラポンのハナシかと思いましたが・・・
http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/pentax/towerrecords/index.html
書込番号:13340974
1点

カメラご購入おめでとうございます。
自分好みの機種になっているので嬉しさ満開でしょう。
”ギュンギュンジャコジャコ”な写真撮れましたらココへUPお願いします。
ゴールドのラメ入り仕様出てきそうな予感します。
書込番号:13341365
3点

ご購入おめでとうございます。
オーダーカラーで頼まれたんですね。どんどん撮影してくださいね。
書込番号:13341485
3点

迸るリビドーさん、こんにちは。
K-r Goldの購入おめでとうございます☆
ニックネームはやっぱり百式ですか??
たくさん写真撮って楽しんで下さ〜い!!
書込番号:13342101
3点

あっ!皆さんこんにちは。書き込み頂き光栄です!
実はメッキとまではいかないですがキラキラしてるもんだと思ってました(--;)
いや、まぁこれはこれで落ち着きのある感じが(;´д`)
ギュンギュンジャコジャコ小気味いいですね。ニックネームが百式………??
迸るリビドーです(´Д`)
書込番号:13342229
0点

迸るリビドーさん こんばんは〜☆
ゴージャスカラーのご購入おめでと〜ございます ^^v
>ギュンギュンジャコジャコ...
これって...もしかして...AFの音? ^^
書込番号:13342672
1点

>ニックネームが百式………??
カメラのニックネームです、百年使えるカメラと願いをこめて。
書込番号:13342892
2点

XA8Cさん、フォローどうもです。
>百年使えるカメラと願いをこめて。
まさに、です^^
書込番号:13343409
2点

百年使えるように……ニックネームが百式!
良いですねー(^-^ゞでは百式君と呼ばせて頂きます。
因みにギュンギュンはAF音、ジャコジャコはレリーズ音のつもりでした(--;)
ムムム……携帯写メってむずいですね(;´д`)露出補正どーすんでしょう?
書込番号:13344188
3点

k−rのカラバリは目立ってなんぼ!ナイス!
2枚目の背後にあるのはキヤノンかニコンのレンズ・・・か?
書込番号:13344434
0点

迸るリビドーさん
あんたの、本当の名前は?
クワトロ・バジーナ?
書込番号:13344752
1点

ちょっとググってみました!
クワトロってシャアですね?わかりました(^-^)v
でも迸るリビドーです(´Д`)
書込番号:13345278
1点

迸るリビドーさん
ま〜それも、本名じゃー無いんやけどな。
書込番号:13346067
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





