
このページのスレッド一覧(全536スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
115 | 24 | 2011年6月24日 22:19 |
![]() |
36 | 17 | 2011年6月25日 19:29 |
![]() |
33 | 11 | 2011年6月17日 08:48 |
![]() |
137 | 25 | 2011年6月22日 18:43 |
![]() |
49 | 27 | 2011年6月21日 00:42 |
![]() |
9 | 5 | 2011年6月16日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
初心者です。
とても、初歩的な質問ですが、このカメラで撮る際に
背景をぼかして撮ることは可能でしょうか?
また、背景をぼかして撮るのは簡単でしょうか?
よかったら解答をよろしくお願いします。
3点

望遠側と言うのは付属のレンズ(キットレンズ)のことです。
Wズームの望遠レンズを使うともっとボケやすくなります。
明るいレンズは別途購入しなくてはなりませんが
レンズの絞りの数字が少ないレンズを表します。
例として「F2.8」などです。
書込番号:13154020
6点

あっレンズキットでのご質問でしたね。
一応載せた写真はWズームキットのレンズを使っています。
キットレンズでも背景ボケの写真は撮れますよ。
ただボケ量を大きくしたい場合は望遠レンズの方が大きくボケます。
レンズキットでもF値という数値がありましてこれを小さく設定してやれば
手前ボケや背景ボケは撮れますよ。
被写体は何を撮りますか?
書込番号:13154029
5点

こんにちは
▼o・_・o▼です♪
レンズキットだと18〜55mmまでなので、マッツン75さんのような190mmの写真を撮るにはダブルズームを購入する必要があります
が、基本的にキットレンズ(18-55)でも普通のデジカメよりは格段にボケますので問題ないと思います
デジカメでいう3倍以上のズームが必要ならば、ダブルズームキットを購入されることをオススメします
また、よりボケやすくするためのオススメレンズ...
http://kakaku.com/item/10504511918/
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited
このレンズはこんな感じに撮れます♪
いずれの写真も使い回しですがご了承を...
書込番号:13154031
6点

背景をぼかして撮るには
被写体にできるだけ接近して、被写体と背景の距離をできるだけ離す
F値の小さな大口径レンズを用い、絞り優先モードで絞りを開放にして撮影する
ズームなら広角よりは望遠端を使う
です
でもレンズキット付属の標準ズームではコンデジよりもボケやすいけれどもそれほど大きくはボケにくいのでキットレンズでは簡単ではないかもしれません
(ものすごく接近すればボケるけど、それじゃ体の一部分しか写らないかも)
人物のポートレートなどで背景を簡単にぼかすには50mm F1.4(又はF1.8)があればと思います
特に人物の上半身が写る程度に接近して絞り開放にして撮れば簡単にぼけます
http://kakaku.com/item/10504510370/
書込番号:13154064
5点

Green。さん
わかりやすい回答ありがとうございました♪(´ε` )
参考になりました!!
マッツン75さん
ありがとうございます!!被写体は人物です!ヘアメイクの仕事をしているので、作品に残して
いきたいと考えてます。少し背景をぼかしたりしたものも欲しいなぁっと思いまして、、、
キットレンズでも少しボケればじゅうぶんです!
Chocoさん
ご回答ありがとうございます!
素敵な写真ですね、、、私も早く撮れるようになりたいです!!
書込番号:13154072
3点

Frank.Flankerさん
わかりやすい回答ありがとうございました。
被写体は人物中心なので、キットレンズでいいのかなぁって
思いました!また、自分の腕が上がったらレンズも買い足していきたいと思います!
書込番号:13154095
3点

美容師さんでしたか…。
私も10年くらい前ですが美容師しておりました。
お店の中でモデル撮影する場合はキットレンズでは少し撮り辛いかもしれません。
まして閉店後の夜間撮影となると光が足りず思ったような撮影ができないかも…。
まぁ最初はキットレンズで試してみて駄目ならFA50mmF1.4などを追加してみてください。
いちおうキットレンズでの写真も載せておきます。
書込番号:13154125
3点

「レンズからピント位置までの距離」を大きく外れた場所ほどボケるので、被写体(ピント位置)から背景を遠ざけると背景はボケます。
ボケのコントロールはカメラの設定で可能です。ボケる量はレンズにもよりますが。
モードダイヤルをAvにして、f値を出来る限り小さく設定すると背景がボケやすくなります。逆に大きくするとボケは減りますが、シャッタースピードが遅くなります。
初心者がカメラに少し慣れてきたらオートだけでなくAvモードも使ってみることをオススメします。
露出補正やISO感度など、ちょっとだけ知識を増やす必要はありますが、きっと撮影が面白くなりますよ。
書込番号:13154173
3点

おはよーございます♪
既に、皆さんのレスの中に回答はちりばめられているのですが・・・
基本的に、「ボケ」は、カメラやレンズと言った「機材」や「設定」でボケが作れるわけではありません。
「ボケ」は、いつでも、どこでも、どんな時でも、自由に撮影出来るものでは無いのです。
「ボケる」撮影条件・・・「構図」を考える必要が有ります。
1)先ず、被写体に可能な限り近づく(寄る)
2)ボカす背景を被写体から遠ざける(離す)
この2つの撮影条件(構図)を作る事です。
この条件さえ満たせば・・・コンデジでもボケは作れます(モチロン、一眼レフよりも極端な構図を作らねばなりませんが^_^;)
この2つの条件を整えた上で・・・さらに。。。
1)望遠レンズ(なるべく焦点距離の長いレンズ)を使う(さらに被写体を引き寄せる)。
2)レンズの「絞り」を開ける(F値を小さくする)。
と言う、「機材」や「設定」をする事で「ボケ量」や「描写性」をコントロールします。
例えば・・・
人間の「全身」が入るような写真で背景をボカしたければ・・・
広角レンズ(焦点距離の短いレンズ)を使用して・・・被写体に近寄るよりも。。。
望遠レンズ(焦点距離の長いレンズ)を使用して・・・遠くから被写体を引き寄せた方が、ボケます。
最後に・・・
キットレンズとして付属しているレンズよりも・・・「通称」、「明るいレンズ」と呼ばれているレンズを使用すると、さらに簡単にボカす事が可能になります。
キット(Wズームキット)レンズに付属しているレンズの明るさの性能は「F3.5-5.6」と言う性能で、比較的「暗い」レンズになります。
この「F3.5-5.6」と言う数字を「F値」と言って、レンズの「明るさ」の性能を示しています。
※詳細は省略しますが・・・レンズやカメラの話題で「明るい」と言ったら、写真が明るく写ると言う意味では無いので誤解のない様に。。。
ボケを大きくするためには・・・この「F値」の数字が小さいレンズ。。。
F1.4とかF1.8とかF2.8・・・と言う様に。。。
キットレンズのF3.5-5.6よりも小さな数字の書いてあるレンズを選択すると・・・よりボケ易くなります♪
しつこいようですが・・・
この明るいレンズを採用したとしても・・・最初にご紹介した「撮影条件」を整えなければ、背景をボカす事は出来ませんので、明るいレンズが必須と言う訳では無いです。
ご参考まで。。。
書込番号:13154352
4点

rowthakiさん おはようございます。
キットレンズで背景をぼかしてとる方法はまずコマンドダイヤルを絞り優先Avに設定し、電子ダイヤルをまわし絞りの数値を最小に設定します。
少しでもボケが大きくなるようにズームリングをまわして、焦点距離を55oに設定し出来るだけアップで撮影します。
この方法があなたのお持ちの機材で最大限バックをぼかす方法になりますし、絞り値を最小に設定するという事は開放で撮影する事になりますので、ファインダーでのぞいた通りに写る為ボケは見にくいかも知れませんが、ファインダーで確認出来ると思います。
使用説明書97ページに絞りと被写界深度の記載がありますので、このあたりを覚えるともっとボケさしたいと単レンズなども欲しくなるかも知れませんね。頑張ってトライしてください。
書込番号:13154447
3点


マッツン75さん
美容師さんだったんですね、、、
店内ではなくて外ロケでは大丈夫ですかね、、、
もしかしたえら、購入後にライトのことでまたここに質問するかもしれません♪(´ε` )
Sky freeさん
ご回答ありがとうございます!!
私ももっと勉強しようと思いました。露出補正やiso感度、、、?
頑張ってみます!
#4001さん
ご回答ありがとうございます。
とってもわかりやすく、機械調整だけではないんだと思いました!
試してみます!
写歴40年
ご回答ありがとうございます!!
細かくご説明頂き(ページ数まで…)わかりやすく、ぜひトライしてみます!
じじかめさん
ご回答ありがとうございます!!
早速、プリントアウトしました( ´ ▽ ` )ノ
皆様、、、
とてもわかりやすく的確なご回答ありがとうございました。
ぜひ、トライしてみて、わからないことがあればまた質問するかも、、、?
その時はよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:13154506
2点

皆さんややこしい(?)ことを書かれていますが、
まずはポートレートモードを使って、カメラ任せからはじめられてもいいのでは?
そしてその結果、不満な点があればこちらで解決策を質問されれば。
不満な点がなくても、カメラ任せから脱却したくなったら、ぼちぼち勉強されていけばよろしいかと。
書込番号:13154676
6点

日中の外ロケなら問題ありません。
皆さんがここで書かれていることを実行すれば背景ボケは作れますが、
最初は論理的に考え過ぎると頭がパンクしてしまいますので、
とりあえずオートモードでキットレンズの望遠側55mmを使って色々撮ってみてください。
最初は無駄だと思ってもたくさん撮ることが上手な写真を撮るコツです。
それとヘアメイクが主題でもピントはモデルさんの目に合わせてくださいね。
書込番号:13154859
6点

>背景ぼかし
APS−Cじゃぼかしにくいです・・・・ね。
書込番号:13156282
1点

一眼レフなら慣れてきたら
背景のボカシ具合も思い通りにできますよ^^
あと、本体よりレンズにお金かけたほうが幸せになれます。
書込番号:13157108
11点

APS−Cじゃぼかしにくいです・・・・ね。
そりゃー1.6倍のキャノン機じゃ・・・
書込番号:13166199
11点

>そりゃー1.6倍のキャノン機じゃ・・
No
APS−Cの時点で変わらないから。
書込番号:13169308
0点

親愛なるズバリ言うわよさん。
センサーサイズが大きいとぼけやすいというのはなぜか教えて頂きたいのですが。
書込番号:13170117
7点

PENTAX Q叩きでお忙しいようなので、お答え頂かなくて結構です。誠に申し訳ありませんでした。
お得意の他からの引用でも良かったんですけど・・・
一つくらい役立つ書き込みをしていただこうとと思ったんですが、残念です。
書込番号:13173263
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
パナLX3所有で現在のデジタルカメラはそれのみです。あとはフィルムの一眼レフ所有してます。今回フィルム一眼がもうお蔵入りになりそう(コスト・故障など)でデジイチ購入を考えてます。ただ今のハイエンドLX3もなかなか良いカメラです。当初はLX3をまだ値がつくウチに下取りやオークションに出して、K-rを購入しようかと考えていたんですが、このままLX3をサブで所有したほうが賢明でしょうか?被写体は風景・花・星空・夜景などです。デジイチ購入には主に暗所性能を期待してです(レンズ交換も兼ね)。ただメイン機とサブ機二台所有するとどっちつかずになりそうで、そこが気になる点です。あまり予算に余裕はなく…嫁さんの財布の紐が堅(=_=;)ネガフィルム代でも四苦八苦してきました(苦笑)。アドバイスやご意見お待ちしてますm(_ _)m
0点

こんにちは
適材適所ということでLX3は残しておいたらどうでしょうか
いつでも気軽に持って歩けるコンデジ、いざという、やる気モード満タンの時に持ち出すデジイチで使い分けはできそうに思えます
書込番号:13142815
3点

ドナドナdonaさん。今ハイエンドの…とは、後から参照しにくいタイトルですね。
詠嘆の助詞でも付きそうですが、本文の方はギッチリと詰められて、読みにくい
です。
で、K-rには主に暗所性能を期待してという段は判りますが、(レンズ交換も兼ね)
とは、何のことでしょう。
メイン機とサブ機という枠組みで、今までフィルム一眼とLX3を使ってこられた
のなら、K-rとLX3で問題は無いように思えるのですが。如何?
新しい物に暫くは熱中してしまうのは、何に依らずあるでしょうが、LX3を残して
おけば、その時の判断で良いことになります。御自身の判断です。処分する物を
処分しないとK-rが買えないのであれば、あれこれ議論の余地は無いでしょう。
書込番号:13142959
3点

Frank.Frankerさん。愛茶さん。ご意見ありがとうございます♪やはり撮りたいシーンとは常にデジイチ持っている時ばかりではないですしね(考)。単刀直入な意見ありがとうございます。m(_ _)m感謝
書込番号:13143086
0点

AABBさん。文法に不備がありどうも申し訳ございません。m(_ _)m反省致します
書込番号:13143103
0点

ドナドナdonaさん、こんばんは。
適材適所で使い分けできると思いますよ。
LX3とK-rとでは、かなり大きさに差がありますので。
普段持ち歩き用にLX3を、趣味で持ち歩き用にK-rを。
私はK-7とGF1との2台体制、GF1がサブですが、
K-7は普段持ち歩けないんで、持ってる時間はGF1の方が長いです。
ということで、サブで残しておくに一票です。
故障等で修理中にカメラが無くなることもないですしね!!
書込番号:13143369
0点

こんばんは。
我が家が2年前に、k-mを買った時に少し似てるのかな?
ハイエンドじゃなくてミドルクラスのLUMIXでしたが、そのまま、カミさんの専用カメラとなりました。今も現役です。
その半年後、自分専用のコンデジを買って、通勤時も含めて、いつも持ち歩いています。
で、私の意見は
@デジ一があってもコンデジは有用。
Aでも今のコンデジに特別な愛着がないなら、欲しい時と思った時に必要なものを別に買い直す。
例えばハイエンドじゃなくて、防水コンデジが欲しくなったりするかもしれません。
書込番号:13143424
0点

下取りに出していいのではないでしょうか。
ハイエンドこんでじでは24mm相当の広角が使える貴重な機種ですが、PLフィルター等を
使う場合は、アダプターをつけることになり、コンパクトさがなくなります。
私は、残念ながら半年で手放してしまいました。
フィルターぐらいは、レンズに直接着けられるようにしてほしいと思います。
(FZ100やFZ38のように)
書込番号:13143696
0点

LX3は純然たる機械式シャッターではないので
魅力はありません
値打ちのあるうちにうりましょう
書込番号:13144110
0点

横レスすみません。
純然たる機械式のコンデジの魅力って、、、教えて下さい。
書込番号:13144226
2点

僕もLX-3使っています。
売るなんて考えられません。
気に入っているならなおさらです。
2つあると便利ですよ。
書込番号:13144243
4点

以下の条件に当てはまるなら、LX3を残しておいた方がよいと思います。
1. K-r を常時鞄に入れて持ち歩きたくはないがLX3なら持ち歩けるという場合
2. 手持ちマクロ撮影をよく行う場合
(一眼レフでのマクロ撮影では被写界深度が極端に浅いので、
ある程度の範囲にピントを合わせようとするとかなり絞って
シャッタースピードを遅くする必要があります。)
3. そもそもマクロ撮影を行うがマクロレンズを買う予算がないという場合
3. 広角マクロ撮影を行う場合(一眼レフで広角マクロが写せるレンズは多くない)
4. K-rで望遠ズーム、あるいは単焦点レンズをよく使う場合
(LX3を広角レンズ付き替えボディとして使う。
望遠メインで撮っている時に、時々全体も写したい時とかに便利)
書込番号:13144309
5点

様々なコメントありがとうございます。K-rはデザインが凄く気に入ってます。ニコン・キャノン機が充実さでは上のようですが、あのボディに丸さを帯びているとこがなんだかしっくりきません(エントリー機で)。フィルムカメラ使ってきたせいか一眼は少し角張った形が好きです(゚-゚)個人的主観ですケド
書込番号:13144454
3点

用途によるかもしれませんが、コンデジはあると便利だと思います。
私はよくデジ一と一緒に持って行きます。
デジ一買ってから判断しても良いのでは。
書込番号:13144460
6点

LX3 ちょっとデジタルっぽい感じが強いですが良いカメラだと思います。ジーンズにも強引に入れられますし。
もう、余り下取りでも価値が無いと思いますので売るのはもったいないかなーと思います。コンデジはセンサーが今の状態だとLX3から買い替えを考える程のものは中々出ないと思うので継続所有をつよーくおすすめします。
書込番号:13146418
5点

皆様たくさんのコメントありがとうございます。また何かコメントありましたらよろしく願います。。何だかペンタックスのミラーレス機ネタで賛否両論しそーな気配。m(_ _)mとにかくありがとうございました♪
書込番号:13174047
0点

ドナドナdonaさん
こんばんは
ここの返信で自分では
>僕もLX-3使っています。
>売るなんて考えられません。
なんて書き込みしてしまったのですが
いつでも持ち歩きができ
LX-3よりもカメラらしいカメラが
発売されることになり
LX-3の後継機として
購入してしまいそうです。
この間の返信と間逆の行動をとってしまいそうです。
結果として返信がうそになってしまい
申し訳ありません
いつでも持ち歩きのカメラがあった方が
いいのは確かなので
売らない方がいいという考えには変りはありません。
書込番号:13177097
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんばんは。K-5のサブにと思いK-rを購入致しました。赤白ボディーです。
購入先は、本などを得意とする某通販大手。赤白の在庫有りで、スピーディーに購入できることが魅力でした。
一週間ほど前に到着しておりましたが。
本日ようやく実戦投入したのですが。
案外ウルサイ、というのが第一印象。これはk-5とはだいぶ違います。
まあ、それはよいのですが・・・
写した写真のファイル番号が、いきなり八千番台からはじまっています。
k-5は、本当に一桁からでしたので、これにも驚いています。
もしかしたら、中古品や展示品?と疑っています。
皆さんのk-r、最初の写真はファイル番号いくつからはじまっているのでしょうか?
0点

こんばんは。
新品が8000番台ってのは変ですね。
数十枚とか200枚とかであれば出荷前の検査でしょうけど。
ファイル番号はあてになりませんので、PhotoME等を使ってシャッターカウントを調べてみてはいかがでしょうか。
アップした画像の様に確実に分かります。
PhotoMEのダウンロード先。
http://www.photome.de/
書込番号:13140998
3点

ちゃんと、IMGP0001から始まりました。既使用で諸設定が初期値に戻されていれば、
簡単には判らないかも知れません。
PhtoMEなどのツールを使えば、シャッター回数を見ることが出来ます。
書込番号:13141005
3点

へろり丸さん
こんばんは。
K-5でご使用されていたカードを
フォーマット無しで使われていらっしゃいませんか?
その場合ファイル番号を引き継いでしまいます。
まずはK-5のファイル番号を確認してみてください。
書込番号:13141059
8点

delphian様
AABB様
Tubby sponges様
さっそくのご教授ありがとうございます。
さっそくPhotoMEをダウンロード致しましたところ。カウントは一桁でした。
つまり、ちゃんとした新品でした。失礼しました。
それにしても、いろいろと判るソフトですね。
Tubby sponges様ご指摘のように、どうもk-5の撮影番号を引き継いでいるようです。
ちなみに、一月末日より使用しているk-5のシャッターのカウントを確認したところ
現在二万三千六百を数えていました。
この調子だと、年間で五万回ぐらいシャッターを押すことになりそうです。
K-rがどれだけk-5を補完することになるのか、今から楽しみです。
書込番号:13141119
2点

私も、ちゃんと0001から始まっていたのですが、
ある日うっかり、別機種のSDカードを挿して撮影、いきなり飛んでしまいました。
いまさらリセットして重複するのもやだなと、そのままにしておいたら、
何のことはない、9999まで行って、0001に戻ってしまい重複が始まっています。
とても悲しいです。
書込番号:13141143
3点

kazushopapaさん、
アルファベットの部分を変えられませんか?
と思ったのですが、K-rは変えられないみたいですね。K-5は変えられるのに。
こんなところで、差別化されていたとは。
書込番号:13141186
4点

kazushopapaさん
ファイル名を重複させない方法は取り込んだファイル名を変更するか、
取り込み時にファイル名を変えて取り込むかのどちらかです。
私はファイル取り込み時にソフトで変更して取り込んでいます。
http://delphian.seesaa.net/article/169280158.html
書込番号:13141214
4点

delphianさん、こんばんは。
[13141214]のソフトの紹介ありがとうございます!
最近Raw+Jpegとかカメラ内現像よく使ってるんで、すごく便利に活用できそうです。
やっぱりdelphianさんのブログは毎日観ないといけませんね〜^^
へろり丸さん、横スレ失礼しました。
書込番号:13141307
2点

>さっそくPhotoMEをダウンロード致しましたところ。カウントは一桁でした。
>つまり、ちゃんとした新品でした。失礼しました。
>それにしても、いろいろと判るソフトですね。
良かったですね。
せっかく本当のカウントが判ったのですから、正しい数字に戻してやりましょう!
メディアをパソコンに入れ、ひとつだけ画像ファイルを残し後は削除
(削除する前にパソコンに保存するのは忘れないでくださいね)
残したファイルのファイル名の数字を手で正しい数字に変えます。
こうする事で、次から撮影する画像の番号が正しいものに成ります。
メディアはボディごとに専用使いが楽ですね。
無理なら使用する前に、必ずフォーマットするのが良いと考えます。
書込番号:13141716
2点

へろり丸様
皆々様
便乗質問のような形になってしまい、申し訳なく、また私宛てご返信いただいた方々には御礼申し上げます。
参考にさせていただき、再度ファイルのネーミング体系も含め、見直してみたいと思います。
(k-rで子供を撮ったりすると連写であっという間に枚数がいってしまうので。)
書込番号:13141788
0点

他メーカーの機種ですが、私も初めてデジイチを買った時に同様のことをやっちゃいました
動作テストにとコンデジで使っていたCF(昔はコンデジもCFだったりした)をちょっとだけデジイチに入れて試し撮りしたらファイル番号が不明になりました(気づいたのはしばらくたってから...汗)
メモリーカードは流用せず、専用がいいですね
書込番号:13141849
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先日サブカメラとしてk−rをヤクオフにて手に入れました。入門機にしては充実
した内容で期待して写してみましたが、少し期待はずれ。
AFが不正確、(AF微調整など色々試してみました)動体へのAF成功率10%
くらい。K−7では80%くらいです。被写体は概ねワンコ(猟犬)このような
被写体は苦手なのも判ってはいるんですが、、只今メーカーへ調整をお願いして
いるんですが、帰ってきても変わらなければ金溜めてK−5に買い替えかな。
4点

k−7には性能だけじゃ語れない魅力が詰まってるんです
書込番号:13139255
7点

同条件でそこまで極端に
K-7よりK-rが大きく劣るなら、
K-rが不調としか説明でけんわな。
書込番号:13139402
9点

よすみんさん、他人の書込みや、店頭でさわっただけで無く自分で購入して使って
見て書き込みした方が説得力ありますよ。
タムロン272E(90mm)で撮っています。感じでは18〜250mm(A18)
よりは早いと思いますが。勿論もっと早いレンズはあるんでしょうね〜。
AFの歩留まりの事ですよ、10%〜〜80%
書込番号:13139406
1点

作例の追加お手数かけました。
少し、スレ主さんに質問なのですが。
ペンタックスHPより抜粋
K-xから見た K-rの追加機能ですが。
>・AFモードがシングルAF(AF.S)時にフォーカス優先・レリーズ優先の切替、コンティニュアスAF(AF.C)時にはフォーカス優先・コマ速優先の切替を追加 <
という点では、K-7との設定はほぼイコールな撮影設定だったでしょうか?
この設定もほぼイコール条件で歩留まりにあれだけの開きがあるとすると
やはり、エントリー機と中級機の差なのだと思いますね。
書込番号:13139586
2点

スレ主さん言いたいことは解るんだけどね〜
ちょっと感じ悪いぞ!
で、k-rなんだけど撮影条件によりバラつきはあると思うけど、
そこまで歩留まり悪いことは無いけどなぁ〜
この前自分に向かって飛んでくるアオサギを撮ったけど
歩留まり80%くらいはあったけどね〜
まぁ気に入らないなら頑張ってk-5買うか、
いっそのこと7D行っちゃったほうが早いんでないかい?
書込番号:13139591
16点

miyabi1966さん両方ともコンティニアスですがワンコを狙ってシャッターを押し続けて連写しても上手く行きません。猟犬がギャロップで走るのは競走馬より早いんです。
なので半押し合焦連写を繰り返すんです。どちらのカメラも同条件です。今調整に出してあるk−rが帰ってきてもう一度トライしてみます。
マッツン75さん、7D早いそうですね〜一度試してみたいもんです。でもカメラだけじゃなく慣れもあります。以前ポルシェに乗っていて街中でカローラに追い回された事ありました。
書込番号:13139792
0点

>7D早いそうですね〜一度試してみたいもんです。でもカメラだけじゃなく慣れもあります。
先日友人の7Dで試し撮りさせてもらったんだけど、
やっぱ本体価格がk-rに比べて3倍のことはありました。
でも、値段差のわりにk-rも頑張ってるな!
っていうのが私の印象ですよ。
ん〜しかし、歩留まり10%ってのはいくら何でも悪すぎる気がするので、
せっかく買ったわけだしメーカー調整で良くなって戻ってくるといいですね♪
書込番号:13140057
2点

タムロンはAFの相性が厳しいことが多いので一度調整をしてからのほうが良いと思います。
K7には調子よくてもKrではいまいちとかボディによってばらつきます。
K7,K5,Krと持ってますが、K7に比べて格段に早くなりました。
調整後は快適になると思いますよ。
ただ最初の2枚を見るだけだとK7の方はバックが単純で犬の顔だけがコントラストがあって、カメラのほうもそこを追いかけた感じで、Krの時はバックの草むらとでAFが迷ったのではないかと。
AFの速さ求めるなら今は18−135mmが一番早いらしいです。(これは持ってないんで)
よすみんさん
ステハンキングに写真アップしては禁句です。
しょぼい機材からセンスの悪さまで何から何までばれてしまいますから。
書込番号:13140297
19点

ガンドッグさん
こんばんは
僕もk-7とk-r使ってます。
1つ前か2つ前のバージョンですがタムロンの90mmも使っています。
タムロンの90mmはマクロレンズでピントリングの稼動範囲も広く
レンズも結構重いので犬撮りのAFにはきついと思います。
人とか接写に使う分には十分早いのですが
犬の向かってくるのは別だと思います。
それからk-7とk-rでは気が付きにくいですがk-7の方がモーターが少し強いです。
寝る子はねむいさんもおっしゃっていますが
18-135mmを購入されてはどうですか?
k-5の前に試してみるのはいいと思います。
レンズ内に結構早いモーターを搭載しているので
ヒット率k-r、k-7に関係なくかなり上がると思います。
それでダメならk-5にいかず7Dでいいと思います。
ピントのあった躍動感のある、写真バシバシ撮ってくださいね♪
書込番号:13141021
3点

ド素人のただの推測です。
k−rとマクロレンズの組み合わせって、AFの速さという点ではかなり相性が悪いのでは?
推測@エントリー機は当然中級機よりもコストダウンが必要だから、
ソフトウェアは極力流用(変に独自性を持たせるとかえって開発・テスト費用がかかる)、
ハードウェアは要求性能を下げる。AFに関して言うと、例えばボディ側モーターのパワー・精度を落とす。
AマクロレンズはAF速度をあまり重視していなくて、ピントを合わせるためのレンズの移動量も多いし、
MFも意識して負荷をやや重めに設計してある。
Bこういうレンズをエントリー機のモーターでAF駆動させると、中級機との違いが如実に出る。
一方、ある程度は動体を想定して設計されたレンズだと、モーターの違いはあまり出ない。
古い中級機と新しいエントリー機だとソフトウェアが改良された分のメリットが出る。
レンズ側駆動だと、更にメリットが享受できる。
K−7もタムロンのマクロも持っていないので、ただの推測です。
くだらない推測は別として、遅いといわれている?K−7で、これだけ難しい状況でのお写真を撮られる
スレ主様は凄腕でいらっしゃいますね。
書込番号:13141111
5点

浪漫写真さん
後で気がついたら、体験にもとずいた書き込みを直前にされていたのに、それに気付かず、赤面です。平にご容赦の程お願いします。
書込番号:13142381
0点

>7D早いそうですね〜一度試してみたいもんです
スレ主さん、お目が高い。
AFでお悩みなら買いです。EOS7D・・・・これでスッキリします・・・ね。
参考スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096045/
書込番号:13143541
0点

こりもせずステハンキングがやってきた。
こんなに撮れます! てなんか写真上げられるのかな???
正確で早いAFならニコン機のほうが上だし。
特定のレンズで(てか条件に縛られすぎのキャノン 絞ると連写速度ガタ落ちとか・・)金かけないと使い物にならないのは困りもんですよねー。
てか、夢想フルサイズ主義のくせに(KissX3だけ)なに1.6倍の機種すすめてんの?
書込番号:13143723
17点

kissにMF直進ズーム付けて、動体撮ったら、凄くカッコイいと想うけど。
無責任レスですみません。
書込番号:13143855
3点

> 浪漫写真さん
>後で気がついたら、体験にもとずいた書き込みを直前にされていたのに、それに気付かず、
>赤面です。平にご容赦の程お願いします。
わざわざすみません
大丈夫です、僕も書き込みするときは書いている途中の書き込みは
読みません。
似たような意見で良かったです。
書込番号:13144764
5点

その後、カメラの具合はいかがだったでしょうか?
ネットでK-xなのですがドッグランしてる犬の撮影写真なども掲載されている個人的なブログがあり、歩留まり5割ぐらい と言う風にかかれていました。
個人ブログなのでリンクを貼ることは出来ませんが
「りゅうの犬小屋」
と言うブログなので それで検索すれば出るはずです。
K-5でのドックラン写真もありますよ。
書込番号:13161882
1点

お騒がせしました。今日メーカーから調整が帰ってきました。
ばっちりとは行きませんが、歩留まり5割はいけてるんじゃないかな〜
やはり後ピンだったようです。連写も軽快に撮れ、サブカメラとしては
良いんじゃないかと思います。カスタムイメージの設定では同じメニュー
でもk−7とは少しちがうような、、このソフトはk−rじゃなくk−5
、k−7に向けて作った物じゃないでしょうかね〜
以前k−7でレンズ内モーター(超音波)のシグマで撮っていたんですが、
カメラ側のモーターで撮るタムロンズームとのAFの速さの差あまり無かった
ように思います。今日撮った写真ですがお天気が悪くおかしな仕上がりに
なりましたが、ピントは硬い事言わなければ合格かな。
書込番号:13163714
5点

調整後、カメラも完調になったようで何よりでしたね。
私もこのスレッドを見てから K−xとK−7で走るワンコが撮りたくて
どなたかの犬を撮らせてもらえないかと ドックランの施設までネットで検索したほどです。(犬飼ってませんが・・・)
話しが反れましたが、K−rでの犬撮りの可能性 これからもチャレンジしてください。
書込番号:13163844
1点

ガンドッグさん
調整後の調子が良くなって良かったですね!
ワンちゃんが走っている写真見てたら私も撮りたくなってきましたよ。
ただ家のワンコはまだチビッ子なんでドッグランデビューはまだ先かな…
書込番号:13163882
1点

miyabi1966さん、マッツン75さん有難う御座います。
じつはワンコブログもやっています。日記形式なのでしょぼいブログ
ですが一応写真も載っけています。よかったら見てやって下さい。
(トノのとうさんと5匹のワンコ)
書込番号:13164117
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
来週にもK−r(Wズーム)を購入しようかと思っています
初めてのデジ一なので色々調べて見たのですがわからないことがいくつか
そこで皆さんにアドバイスでも貰えればと
今までコンデジだったのでカメラ・ケースを購入すればとりあえず問題はなかったのですが
デジ一の場合それなりにアクセサリーを購入しないといけないようで
そこで必要そうなものを初心者なりに調べて見みました
レンズのプロテクター(ケンコーの物にしてみようかと)
レンズフード
予備バッテリー(電池仕様の奴)
カメラケース
カメラバッグ
拡大アイカップ
液晶保護シート(これは百均で)
クリーナーセット
カメラの保管用ケース
そこで問題が これだとカメラに+1万5千円くらいでしょうか!カメラと一緒に購入すると7万近くになってしまいます(予算的に厳しい)
まさかアクセサリーだけでこんなに出費があるものだとは(塵も積もれば何とやらです)
そこで少しでも予算を下げられそうなものでレンズフードについてなのですが
調べて見るとやはり純正の物がいいということ しかし2つ買うと5千円近くに
55-300用の純正品は丸型?の様なのですがこれは他のメーカーの値段の安いもので代用できるのでしょうか?もし安い物があれば紹介していただけないかと
レンズプロテクターはケンコーの物にしてみようかと思っているのですがこのカメラで使えるのでしょうか?サイズは52と58mmで合ってますでしょうか?
上にあげたものでこれは必要ないって物・・・逆に最低限必要って物はありますでしょうか?
初歩的な質問ばかりで申し訳ないのですがアドバイスよろしくお願いいたします
0点

海辺でもお使いとのこと。
一番怖いのは「潮」です。
海水が霧状になって飛び交っています。これがレンズやボディにくっついたままだと厄介です。
レンズはフィルターで保護、撮影後こまめにバッグにしまう。
家に帰ったら良く絞ったタオルでボディを拭く。フィルターもティッシュなどで拭く。
と言うことで、フィルター、バッグ(何でも良い)、タオル が最初に必要だと思います。
あとは、使いながら、必要に応じて揃えて行かれればよいかと思います。
書込番号:13137836
3点

予算が厳しそうですなぁ。
K-rのWズームキットの場合で最低限の装備はですな。
カメラバッグ(5000円)
SDカード(4000円位?)
レンズプロテクター(2000円)
ドライボックス(2000円)
要求から、電池ホルダー(3500円(泣))
液晶シール(100円)
クリーニングキット(1500円位)
…、18000円は行きそうですなぁ。
電池ホルダーが高過ぎですので、これは後回しにしてみては如何ですかな?
トコロで、WズームキットのレンズはDA35mmF2.4同様、「レンズフード別売り」だったんですかな??
書込番号:13137988
3点

私は、デジタル一眼レフカメラを買った時、まず、揃えたものをあげます。カメラバック(オークションでペンタックス純正品の新品を2000円〜3000円)・プロテクターフィルター(オークションでケンコーの新品を1000円前後)・SDカード(4G)・ブロアーぐらいでした。暫くして、アイカップもオークションで新品を格安で手にしました。アイカップを含めても、10000円からおつりがでました。その他、予備バッテリー等は予算ができて購入しました。なお、予備バッテリーは純正品を購入して下さい。運がよければK-r用の純正バッテリーもオークションで割と安く出品されることがあります。とにかく、最初は必要最小限のもので十分です。使いながら、欲しいものは順次購入したらいかがですか。とにかく、格安のネットショップやオークション等を上手に利用すればいいと思います。
書込番号:13138077
3点

Frank.Flankerさん
UVカットのプロテクターはあまり意味がないのですか・・・知りませんでした
害はないのでということで私も購入する場合はUVの物にしようかと思います
ROWAの互換電池・・・すぐに調べてみます
写歴40年さん
購入はネットにしようかと考えています
沖縄の家電量販店最安がキタムラの6万5千円くらいでした
さすがにバッグをつけてもらっても割高感があるもので
♯4001さん
レンズフードは自分でハレ切りすれば・・・始めて聞く言葉です「ハレ切り」wどんなテクニックなのやら
ということでレンズフードは私も必要そうですw
予備バッテリーは使ったことないですかぁ・・・購入するかどうか迷います
レビューを読んでみると撮影が下手糞な自分には必要かなと思ったり
ぼーたんさん
購入後の注意点・・・とても参考になります
現在コンデジで撮影を楽しんでおりますが ほとんど手入れらしい手入れはしていません
やはりデジ一の場合はそれなりに値が張りますし手入れの勉強もしていかなくてはと
馬鹿なおっさんさん
そうなんです・・・予算が厳しいんですw
カメラは最安で5万3千円ほどになり‘これなら‘と思ったのですがまさかアクセサリー類でこれほど出費があるとは・・・とくに純正品(もう少し安くしてほしいものです
レンズフードはついてないものとばかり 買ってからついていたでは話にならないですね
調べてみます
white-tigerさん
オークションの利用ですが 関東に住んでいた頃はちょくちょくお世話になったのですが
沖縄では+送料でショップで購入するより割高になってしまいます
こちらに来てからはオクを利用しなくなってしまいました
格安のショップにしても送料無料※沖縄・離島は除く という具合です
なので沖縄でのネットショップは送料無料のアマゾン一択といった感じです
皆様コメントありがとうございます とても参考になります
もう少し自分の中で整理しなくてはと思う次第です
書込番号:13138347
1点

マートン214さん、こんにちは。
亀レスですが、、、
【@購入時にいるもの】
・SDカード(メーカ推奨ブランド8GBで\3000くらい)
・カメラケース、カメラバッグ:浪漫写真さんの仰るインナーケースがお勧めです。(\1500)
・クリーナーセット(\1500位)
・液晶保護シート(これは百均で)
【A購入時に一緒に買った方がよさそうなもの】
・カメラの保管用ケース:湿度の高い沖縄ですので、ドライボックス買った方が良いと思います。(\2000)
・レンズのプロテクター(ケンコーの物にしてみようかと)(二つで\2500)
・レンズフード:キットレンズにはついて無かったと思います。(二つで\5000くらい)
【B最初からは無くてもよさそうなもの】
・予備バッテリー(電池仕様の奴):まず使い始めて、予備が必要なくらい撮る日々が続けば後で購入でいいのでは? 使っているうちにバッテリを長持ちさせるコツも見つかると思います。バッテリの持ちも悪くないですし。
・拡大アイカップ:要りますかね?すぐには必要無いので、後で追加購入でいいと思います。
@だけだと、\3000+\1500+\1000+\100で、\5600
@+Aだと、\5600+\2000+\2500+\5000で、\15100
Bは今回購入しないとしても、これくらい掛かりそうですね。
さらに絞りこむとすれば、
SDカードを4GB位の低価格(低容量)に抑えてこまめにPCにバックアップ、
フードを購入してプロテクターを購入しない(または後で追加)とか、
フードはサードパーティ製で安く済ませるとか、
お店で交渉してアクセサリーをいろいろ付けてもらうとか、
ボディ+サードパーティ製高倍率レンズ一本を購入する(これは元々フードがついてて、フィルタも一つで済みます)
ですかね〜。。。
沖縄はPentaxの青と緑が美しく活かせる被写体に恵まれた、素敵なところですね!
楽しいPhoto Lifeを始められますよう…
書込番号:13139223
3点

こんばんは、マートン214さん。
私は3月の上旬にK-r(ボディ)とDA21mmLimを購入しましたが、マートン214さんが必要だと思われる物で、私が同時購入した物は
レンズのプロテクター:未購入
レンズフード:未購入(レンズ付属だった為)
予備バッテリー:未購入
カメラケース:未購入
カメラバッグ:未購入
拡大アイカップ:未購入
液晶保護シート:未購入
クリーナーセット:未購入
カメラの保管用ケース:未購入
という事で、ボディとレンズ以外の物は購入しませんでした。無くても困ってはいません。「のんきすぎる」と言われそうですが…。
まとめて購入する必要なんてありませんので、優先順位をつけて、一つずつ購入しても良いと思います。
書込番号:13139867
3点

マートン214さん
はじめまして。
お住まいは沖縄なのですね。
沖縄だとよくわからないのですが、中古屋さんがあればフードやフィルターも安く入手できるかもですね。(行ってみないとわかりませんが)
あとヤフオクなどでの購入とゆー手も。
KrはK5に比べバッテリーが小型なので一日撮って回るとかすると残量に不安がありますので予備はおすすめします。
フードもペンタのレンズは他社に比べて逆光に圧倒的に強いので無くてもいいとゆー手もありますがぶつけたりした時に守ってくれるのでやはりあったほうが良いかもです。
カメラバックも特に普段使いのでもよいですし、ぶつけた時を考えてクッション材の入ってるちゃんとしたカメラバックを新調しても良いです。
保管ケースは湿度が高いようでしたらカビの原因にもなりますので、でもKrにレンズ2本くらいならダイソーのパッキンつきケースに乾燥剤とゆーのが安上がりですw
ただ、急なスコールとかがすごかったのでK5のほうが安心かも。
書込番号:13140535
3点

マートン214さん
こんばんは
昨晩の続きで
カメラバッグとカメラケースの金額的、節約につながる
インナーケースの写真をアップしますね。
(Pic-7さんありがとうございます名前わかりませんでした)
仕切りが1つの物と2つの物が出回っていて
最近は色付きの物もあります。
仕切りの幅は変えられるんですよ。
見ての通り僕のは仕切りが2つですが
かなりの数のレンズが入りそうなのが
わかると思います。
ウエットティッシュ、クロス、懐中電灯とか
他の物も入れられて便利です。
使い方はそのまま他のバッグに格納して使います。
沖縄在住ということで
綺麗な写真が沢山撮れそうでうらやましいです(笑)
購入されたら写真UPしてくださいね♪
バッグじゃないですよ。もちろん沖縄の(笑)
書込番号:13140847
4点

私もK-rを購入して3日目です(FUJI F200EXRから)。
アクセサリが意外と高いものにつきました。
購入したものは、@カメラケース(これは失敗でした、液晶表示部の裏側にポケットがついているため硬いものを入れると傷がつきそうです。レンズフード(長いほうのみ、とりあえず)。レンズプロテクタ2枚、シリコンクロス、ブロワ、百均で購入したペットボトル用およびPC用のソフトケース、薄い巾着袋(ともにズームレンズ、本体保護のため巾着袋に入れてからソフトケースに入れます)。SDカードはコンデジのものがあるのでそれを流用。
カメラバッグは少し使ってみてからのほうがよいと思っています。
コンデジに比べて重いので(短いズームレンズと本体で約1kg)通勤カバン(デイパックではなく普通の手提げカバン)に入れての通勤は結構きついです(徒歩25分)。
ここからは蛇足です。
まったくの初心者なので最初液晶表示画面が出なくてあせりました。この機種は液晶表示は撮影後データのみということを忘れていました。
片手で撮影もきついですね。
百均ショップを利用するとよいと思います。惜しげがありませんから。
書込番号:13140874
3点

Pic-7さん
値段まで詳しくとても参考になります
サードパーティ製とは純正じゃない物のことでしょうか?価格の安いものをいくつか探してみたのですがカメラの知識が皆無のためどれがこのカメラに合うものかわからずじまいでして
もしこのカメラをお使いの方で安いフードを使ってる方がいたら紹介して頂けたらと
目覚めたオヤジさん
ん〜すごいw確かにカメラさえあればということかもしれません
色々な方の書き込みを拝見してあれもこれも買わないとと質問したしだいです
素人が無駄に知識を入れたがゆえに混乱しておりますw
寝る子はねむいさん
残念ながら沖縄はデジ一に関してショップ・オク・量販店と選択肢が皆無です
やはり送料の問題が大きいですね
まだ1年ほどしかこちらには住んでいないのでキタムラ以外で中古を扱っているのショップがあるかどうかもわからずじまいでして
保管ケースに関して百均情報はとても助かります これは試してみる価値ありですね
このアイデアを頂戴しますw
浪漫写真さん
カメラバッグの画像のアップ とても参考になります
こういったバッグが1つほしいなと思ってはいるのですが
それにしても懐中電灯が必要な場所まで撮影に行かれるのですか
かなりの冒険家とお見受けしましたw
沖縄の画像は・・・初心者の下手糞な画像でよかったら購入後アップできたらと思います
みみっち・コムさん
購入三日目ですか うらやましい限りです
私はCANON SX-130を購入してからわずか3カ月余りで一眼を買おうかと考えている愚か者です
コンデジではアクセサリなど必要なかったのに一眼のアクセサリの値段の高さには驚いております
やはり百均ですかね ペットボトル用で代用ですか そういった工夫が必要そうですね
とても参考になります
みなさんたくさんのコメントありがとうございます
こんなにたくさんのアドバイスを頂けるとは思っておらずただただ感謝です
書込番号:13141318
1点

マートン214さん、お返事ありがとうございます。
サードパーティ製は、お察しの通り純正じゃない物です。
以前別のレンズに取り付けたフードを↓から買いました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/a5eca5f3a53.html
純正のフードと違ってPLフィルター用の窓が無いですが、安価なのに金属製で質感も良いです。
あと、ここkakako.comに沖縄に関するスレが良く上がっていたと思います。
検索してみて、そこからカメラショップや購入方法について、たずねてみては如何でしょうか?
書込番号:13141380
3点

Pic-7さん 再度のコメント恐縮です
今回はWズームを購入する予定ですのでどちらか一方は純正じゃない物を購入してみようかと思います
一か八かですが失敗したら失敗したで勉強だと思って諦めます
書込番号:13145062
0点

マートン214さん
八仙堂のフードをこよなく愛しております (^^
18-55mmの場合、八仙堂のフードは広角用以外使えません。
これは実際に試しました。
八仙堂の広角用フードは1cm程度の高さですので、遮光効果が高い純正フードが良いと思います。
55-300mmの場合は八仙堂の望遠用フードでまったく問題ありません。
これも実際に試しました。
個人的にはフードを付けたら保護フィルターは要らないと思います。
前玉はフードでガードされますし、なによりも描写に影響がありますので。
保護フィルターを付けるだけで簡単にゴーストが出てしまいます。
書込番号:13145102
1点

マートン214さん、こんにちは。
K-rのWZキットを購入されるのですね。
備品アレコレ買うと、結構かさみますよね。
最初は必要最低限とし、徐々に揃えていくのでいいと思いますよ。
プロテクターは、ハクバとか、トダ精光、マップカメラ、
この辺りのものが、結構お安くてオススメです。
後のメンテのことを考えると、撥水加工されたものがいいのですが、
少々お高くなってしまいます。
フードは、私は八仙堂をよく利用しています。
ここのゴムフードなのですが、使わない時には折り畳んでコンパクトに、
ズームレンズで広角時には1段出した状態、望遠時には全て出す等、
フードの長さも調整できます。またゴムなので衝撃防止にも。
着け外しする必要がないんで、便利ですよ。
そして、中にネジが切ってあるので、そのままフィルターも取り付けられます。
予備バッテリー、ケース、拡大アイカップ、クリーナー、
保管用ケースは、後から買い足されてもいいかと思いますよ。
クリーナーは、ブロアー程度はあったほうがいいかも知れませんが。
書込番号:13145949
0点

こんばんは
プロテクターはフードが有れば不要だと言う声も有りますが
対衝撃だけで無く雨や潮の飛沫からもレンズを守ってくれるので
フードを付けてても必要だと思います。
後、トダ精工やケンコー製のモノはお安いのですが、レンズキャップが
奥まではまらず、外れる事も多いです。
クリーナーセットはセット品より単体売りしてるブロワーの方が強力で使いやすいです。
ブロワーで落とせなかった皮脂や飛沫はクリーニングティッシュ
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906238805805
が拭き後も残らず便利です。
保管ケースについては初めはドライボックスに入れてましたが、レンズが増えてきたので
タッパーに乾燥材を入れてました。今は防湿庫ですが・・・
カメラバッグは良いのを買っても、結局は買い直す事になるので、他の方が言われてる様に
インナーボックスを普段使いのバッグに入れるのが効率的です。
後、ハレ切りとは撮影時に自分の手若しくは代用品で横から差し込む不要な光を遮る事です。
フードと違い画像に写り込む可能性があるので注意が必要です
書込番号:13149049
0点

返事が遅れました 申し訳ありません
delphianさん
フードの情報と画像アップありがとうございます
八仙堂さんは以前のコメントでも紹介していただいた方がいたので注目していたのですが
18−55mmの方では使えないのですか
教えていただいて助かりました やはり18−55mmは純正にしようかと思います
やむ1さん
備品だけでコンデジが一台買えるという・・・予想外でした
フードはやはり八仙堂さんですか すごい人気というかなんというか
とりあえずコスト削減の為 もうちょっと安価なものにしようかと
もしそれで失敗だったら迷わず八仙堂さんの物を購入しようと思います
vincent 65さん
フードとプロテクター両方あった方がいいとのこと
今買おうとしている安価なフードはねじ込み式?らしくフードをつけるとプロテクターがつけられないとかw55−300mmの方は海で使うことはないだろうと言うことでフードのみ買うことにしました
ケースはバッグは百均ですませることにしました
購入後のお手入れ方法のアドバイス とても参考になります
みなさんコメントありがとうございます
書込番号:13150690
0点

みなさん多くのコメントありがとうござました
本日カメラ・アクセサリーをポチることにしました
とりあえずみなさんのアドバイスを参考に以下の物を購入してみようかと
レンズフード
18−55mmの方は純正
55−300mmの方は出番も少なかろうということでケンコーの安価な物にしてみようかと
プロテクター
18−55mmは予定通りケンコーの物に
55−300mmの方はフードをつけると取り付けられないとのことで買わないことに
アイカップ
K−rのhpアクセサリーのところに拡大アイカップしか紹介されていなかったのでこれしかないのかと思い購入しようかと思ったのですが値段も半分のアイカップU型というが使えそうなのでこれを購入してみることに
ブロワーはvincentさんからアドバイスをいただいたので単体で購入しクリーナーも購入することに
散々迷ったのが電池ホルダー 原価厨ではないのですがやはり3000円というのが気になるところ 1500円だったら迷わず購入していたのですが 今回はとりあえず純正のバッテリーでどのくらい持つのか試してから 必要になったら購入しようかと ということでスルーすることにしました
その他バッグ・ケース・液晶保護シート等々はみなさんのアドバイス通り百均のお世話になろうかと思います 浪漫写真さんのアップしていただいた様なバッグもほしかったのですが
これでなんとか六万円そこそこに収まりそうです
みなさんのコメント本当に参考になりました
失敗してる物もあるでしょうが失敗=勉強料だと思って初期不良の個体が送られてこないことを祈りつつカメラの到着を待ちたいと思います(沖縄なので3日以上かかります
多くのコメント ありがとうございました
グッドアンサーなのですがバッグの画像をアップしていただいた浪漫写真さん
2度コメントいただいたpic−7さん 八仙堂の情報を頂いたdelphianさんにつけさせていただきました 付けられなかったみなさん申し訳ないです
書込番号:13150791
0点

すでに解決済みですが、勘違いの入力をしていましたので訂正します。
この機種はライブビュー機能はあります。[LV]ボタンを押すことによって可能です。
すみません、取扱説明書を読んでいませんでした。
書込番号:13152069
1点

マートン214さん
こんばんは
購入おめでとうございます。
そしてグッドアンサーありがとうございます。
>浪漫写真さんのアップしていただいた様なバッグもほしかったのですが
ネットでは買えないかもしれませんね。
ブランドもメーカー名もない
衝撃吸収材のはいったただの入れ物ですから
カメラを大きく取り扱っているお店に行けば置いてあると思います。
見つかるといいですね。
>それにしても懐中電灯が必要な場所まで撮影に行かれるのですか
>かなりの冒険家とお見受けしましたw
>沖縄の画像は・・・初心者の下手糞な画像でよかったら購入後アップできたらと思います
懐中電灯は夜景撮りとか花火の時にあった方が便利なので持っているのですよ。
小型で1000円ぐらいでLEDが3灯の物を使っています。
冒険はしません。(笑)
写真のアップ楽しみにしてますね♪
書込番号:13153155
0点

みみっち・コムさん
お気になさらないで下さい
私も初の一眼です
わからないことだらけなのでまたスレを立てるかもしれません
その時はアドバイスよろしくお願いします
浪漫写真さん
色々お世話になりまして
写真のアップですが・・・ここにアップできるような写真を撮影できる自信が全くないですw
またスレを立てた際にはアドバイスを頂けたら幸いです
書込番号:13157976
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
完全に物欲ネタなので、興味のない方はスルーしてください。
旅のおともにどちらが良いか、悩んでいます。
選択肢1=携帯買替(ドコモ)
現在使用中の携帯は特に不満はないけど、K−rとの赤外線通信(IRSS?)に対応していないので、買い替える。
→外出先・旅行先でk−rで撮った写真を携帯経由で、準リアルで送信。現代版の絵葉書ってイメージ。
携帯のGPSで取得した位置情報を付加すれば、どこにいるかも簡単に伝えられるし、
自分で後で整理するときにも便利。
選択肢2=GPSユニット購入
最近発表されたGPSユニットをホットシューにつけておくと、自動でK−r本体の画像そのものに位置情報を付加してくれる。
星空の写真も簡単に撮れるらしい。
価格的には、携帯買い替えの方が高いけど、24回分割払いとかだと、負担感は比較的少ないです。
GPSユニットの方は旅先で星空が撮れるのは魅力ですが、そもそもド素人でもとれるものなのかが全然わかりません。
皆様だったらどちらを選ばれるでしょうか?
携帯との連携について、既に使われている方の使用感をお聞きしたいです。
GPSユニットについて、まだ発売前なのですが、星を撮っていらっしゃる方の感触が伺いたいです。
(こういうものがあろうがなかろうが、ド素人には無理なのか、こういう装置があれば、初心者なりのものが撮れるのか等)
曖昧な質問で恐縮ですが、宜しくお願いいたします。
0点

kazushopapaさん、こんばんは。
携帯は24分割払いで負担も少ないようなので、両方選んでってだめですか??
>外出先・旅行先でk−rで撮った写真を携帯経由で、準リアルで送信
>自動でK−r本体の画像そのものに位置情報を付加+星空の写真も簡単に撮れる
どちらがより良かったか、kazushopapaさんのレポートを楽しみにしています^^
書込番号:13137446
2点

K-r →携帯転送は出先でブログやtwitter 等に利用出来るので便利ですよ
またウエザーニューズ社の リポーターもしているので携帯カメラでは撮れないようなシーンに使っています
また、出掛け先で知り合った人の写真を撮ってあげて、その人の携帯に転送したり(方式が合えばですが)もしています
でも、身近にK-r持ちがいないので対戦ゲームはやったことがないです
GPSユニット、星野写真だけでなく位置情報記録のためにも欲しいです
が、現在使っているスマートフォンを夏モデルの防水タイプに買い換え予定なので予算が・・・
書込番号:13137535
2点

おはようございます。
第三の選択肢として「GPSロガー」はどうでしょうか?
これならお値段1諭吉以下で手に入りますよ。
ただし写真にGPS情報を付けられるかどうかは…。
でも、Google Earthと連携して旅の軌跡を追うことは出来ます。
ペンタックスのGPSユニットの場合はその辺り、どうなるんでしょうね。
書込番号:13137666
2点

GPSユニット購入は急がれないほうがいいのでは。
発売された後の皆さんの口コミを参考にされながら、購入するかどうか決められたらどうでしょうか。
私も、このGPSユニットに興味がありますが、どの程度使い物になるかよくわかりません。
購入された方々の意見が大変参考になると思って、我慢しています。
書込番号:13138880
2点

返信ありがとうございます。
Pic-7さん
「両方」ってのはダメです。っていうか、両方あったら強力でしょうね〜。
負担感が少ないと書いたのは、分割払いの罠ですね。
冷静に考えるとレンズ1本買えてしまいますね。
両方揃ったらレポートしますが、順当に行けば携帯が耐用年数迎える2年後位です。(泣)
青空公務員さん
使いこなしていらっしゃいますね〜。羨ましいです。
対応する携帯を持っていらっしゃる方には、もっと注目されて良い機能だと思うので、
ぜひぜひ宣伝してください。
自分は携帯のカメラで撮った写真に位置情報を貼り付けて地図で見て遊んだり、
デジタル一眼で撮った写真を家のPCから携帯に転送して持ち歩いて反省材料にしたり、
携帯GPSの位置履歴を貼り付けて携帯のカメラで撮った写真と同様に遊んだりしています。
なので、これが撮って少ししてから出来たらな〜、と思っているんです。
SL愛好家さん
「GPSロガー」の一範疇かもしれませんが、一年ほど前にはソニーのものを検討したことがあります。
多分撮影時刻と測位時刻とをマッチングして画像に貼り付けるんだと思いますね。
結局うやむやになってしまいましたが、汎用的な「GPSロガー」だとどのカメラでも対応できるのと、
撮影していない状況での軌跡も記録されるのが魅力ですね。ペンタのものはどうなのかしら?
white-tiigerさん
確かにもう少し待ったほうが良さそうな気もしています。
もう少し安いと飛びついちゃうんですが、高機能そうなので仕方がないですね。
去年に続いてこの時期にこういうものが欲しくなるのは、夏休みの家族旅行の計画が段々具体化してくるからなんです。
ペンタックスも夏休みに向けて、この時期に発売なのかな?
物欲・妄想・煩悩は尽きません。
書込番号:13139878
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





