PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(16705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチです教えて下さい(>_<)

2011/03/03 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

これまでフィルムの一眼カメラを使ってたんですけど、さすがにフィルム代と現像代がかなりかかってしまうため、デジイチを買おうと思います(^O^)

ですが、デジイチについては無知に近く全然分かりません。
入門用にはどのカメラがいいでしょうか?
教えて下さいm(_ _)m

書込番号:12733603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/03 12:24(1年以上前)

各社とも入門機がありますので、デザインや持って見た感じで選んでいいと思います。
K−rもぴったりですよ。
ところで、フィルム機はどこの何ですか?。
同じメーカー製にすればレンズ資産が生かせるかも・・・

書込番号:12733617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/03/03 12:32(1年以上前)

どれでもいいです。(^.^)

昔は結構カメラがレンズを選びましたが、最近のデジカメはフィルム時代のレンズでもそこそこに写るようになりました。なので、現在お持ちのレンズを使用されることを前提で、フィルムカメラのメーカと一緒でも問題は少ないでしょう。

ただし、現在、APS-Cと言われるセンサーサイズが135ミリのフィルムよりも小さなサイズのカメラがメインですから、こういったカメラを使用される場合には、35ミリ付近がフィルムの標準レンズといわれる50ミリに近い画角になります。だいたい、1.5倍するとフィルム時代のレンズの画角と一緒になりますが、広角側がフィルムカメラのレンズと比較すると不足すると思いますから、レンズキットと呼ばれる標準ズーム付きのものを購入されると18ミリ(フィルムの27ミリ相当)始まりのレンズが付いてきますので、これで撮影されれば、とりあえずは始められるだろうと思います。

ニコン、キヤノン、ソニーユーザでしたら、高価になりますが、フルサイズと呼ばれるセンサーの大きなカメラにすれば特にフィルムカメラと同じような感じで大丈夫なはずです。

書込番号:12733655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/03/03 12:35(1年以上前)

こんにちは。

フィルムカメラは一眼レフですか?それともコンパクト機ですか?

最近の(AF機)一眼レフをお使いでしたら写真を撮るという行為は
何も変わりませんよ。デジタル特有の機能や設定は機種選定には
特に影響しないと思います。

AF一眼レフをお使いでしたら同じメーカーが何かと都合が良いかも
ですが、そうでないまたはお気になさらないならどのメーカーでも
遜色ないと思います。

デジタル特有の機能や操作よりも、APSの画角やボケ描写についての
方が違和感を感じるかも知れません。

AFの精度や速度に関してはやはりCANON、NIKONが特にエントリー機
においては安定して優れているように思います。静物中心であるなら
それほど違いは感じられないかも知れませんので、どの製品でもよい
のではないでしょうか。

書込番号:12733671

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 12:39(1年以上前)

花とおじさんさま、ありがとうございますm(_ _)mフィルムカメラはミノルタのα3xiです。知り合いにいただきました(`∇´ゞ
その前はキャノンのT50を使ってました。これは親のおさがりですが、でもシャッター幕が降りなくなってしまって、修理も出来ないということで、家に放置です。

書込番号:12733690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/03 12:41(1年以上前)

フィルムカメラがペンタックスと云う事ですかな?

キーワードは、エントリー機の場合は、ホールディング性能とユーザーに優しい操作性能でしょうなぁ…。

このカメラは少なくとも、ホールディング性能は他社製よりはかなり優れていますなぁ…。

あとは、ドコのカメラも同じ様なモノだから、残るはデザインや画像傾向から選ぶのがイイと思いますなぁ…。

書込番号:12733696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/03/03 12:57(1年以上前)

レンズを色々とお持ちなら、ソニー α55 などいかがでしょうか?。

書込番号:12733746

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/03 13:07(1年以上前)

アクネ菌さん、こんにちは。
実際に店頭に行って、持ってみて、シャッター切ってみて、
お気に入りを見つけて買いましょう。
今出ているモデルであれば、エントリー機でもかなり優秀です。
あとは、各社色の味付けとかかなり違いますので、
ネットで様々な作例見て、お気に入りの写真が多いメーカーを選ぶのも手ですね。
ペンタならK-r,K-x、キヤノンならKissX4、ニコンならD3100、
SONYならα55、パナならGF2?、オリならE-PL2?、
どれもそれぞれ特徴あって、イイ機種だと思いますよ。
アクネ菌さんにとって、イイ選択ができるといいですね。

書込番号:12733794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/03 13:47(1年以上前)

K-rの板に来られたと言うことは、K-rに興味がおありで?

K-rの「ダブルズームキット」、望遠に興味なければ「レンズキット」、が無難かと思います。
好きな色があれば「カラー・バリエーション」で。ただしキットレンズの色は限られますのでご注意を。

書込番号:12733926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/03 14:09(1年以上前)

もしK−rに興味をもたれたのならK−rで良いと思いますよ。

書込番号:12734012

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/03 14:54(1年以上前)

まず今あるレンズ資産を書き込みされてはいかがでしょうか。
予算・主な被写体なども書いていただければ、
お詳しい方が多種多様な機種をオススメしてくださるかと。

そのオススメの中から、実際に店頭で実機に触れ、気に入ったものを購入されるのがいいと思います。

書込番号:12734138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/03 17:20(1年以上前)

ミノルタからの乗換えならば、全力でα550を探すべきですね。
間違ってもα55ではなく、550です。
予算が充分なら900を買いましょう、これなら画角の違いも何も関係なく今までと同じ感覚で撮影が可能です。

書込番号:12734561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/03 18:07(1年以上前)

私も一年半程前、フィルム代現像代が高くて、デジタル一眼を買ったクチです。フィルム一眼はペンタックスだったので、デジタルもペンタックスにしました。たまにフィルムで撮ってみたくなることもあるし、レンズが共用出来るのは大きいですし、用語や操作系なんかも受け継がれていますね。
なので、ここはペンタックスの板ですが、スレ主様にはソニーをお薦めします。対抗馬としてはこれも何かのご縁という事でこのK-r。
ソニーのα55なんか、フィルムカメラの正反対の最新電子技術の塊みたいなカメラなので、スレ主様に柔軟性があれば、フィルム一眼と使い分ければ面白いんじゃないでしょうか。

書込番号:12734732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/03/03 20:04(1年以上前)

皆様ありがとうございますm(_ _)m
確かに自分の中でKrを使ってみたいという気持ちが強かったのですが、皆様の意見を見てみて他社の機種もなかなか魅力的だと思いました。

これからいろいろ見聞きして自分に合った機種を選びたいと思います(`∇´ゞ

書込番号:12735219

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信27

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2011/03/03 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
先月、K-rでデジイチデビューした初心者です。
それまでは、コンデジも持ってませんでした。
風景や日常を撮りたいと思い、K-5かK-rどちらを買うかでかなり悩みました。
ほんとはK-5がよかったけど、初心者にはK-5は扱えないだろうし、予算的にきつい…。
すぐに飽きてはもったいないし、まずはエントリー機のK-rで基本を学ぼうと購入しました。
しかし、写真のおもしろさにハマりだし、だんだん次のような思いに悩まされてきました。

・やっぱ未練があるK-5がほしい。K-rを売ってK-5で写真を学んでいく。
・お金も無駄になるし、初心者の間は短焦点レンズ等を買ってK-rを使いこなせるようにする。

馬鹿な質問なんですが、先輩方のアドバイスや助言をください。
どうしたらいいでしょうか><
K-5は形に惚れたと言いますか…。一目惚れみたいな感覚です(笑)
K-rに後悔しているのではないです。
例えるなら、
卒業式に好きな子に告白できなかったあの日を後悔している…そんな気分なんです。笑

書込番号:12732777

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/03 08:35(1年以上前)

>K-5は形に惚れたと言いますか…。一目惚れみたいな感覚です(笑)

スレ主さんの場合、画質、性能云々よりも、K-5のデザインや手に持った感じとかが
優先してるみたいなので、K-rに単焦点にしても、ずっとK-5への未練は残るでしょうね。

なら、この際K-5にした方が精神的に良いとは思います。
予算的に厳しいならK-7(もしくはK-7の中古)は如何ですか?
デザインはほぼK-5と同じです。性能は、K-5には及びませんけど、
普通に風景や日常を撮るなら十分な性能ですよ。

書込番号:12732998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/03/03 08:39(1年以上前)

Kー5に買い換えたとして、レンズはどうするおつもりですか?

書込番号:12733014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/03 08:51(1年以上前)

実用的にはK-5にする意味はないでしょうけど、写真は気分や趣味の要素が大きいですから、欲しいと思う気持ちがあれば買うべきです。
ただし、レンズあってのカメラです。
ボディを買うのがいっぱいいっぱいな予算で、ボディに見合うレンズの投資ができないのならば、一度は思いとどまって再考するのが賢いやり方だと思います。
ただ、そう理性では分かっていても実行できないのが物欲ってやつですけどね。

どんなレンズを使って何を撮りたいからK-5を買うのかと、自問自答を深呼吸と同時にするのをレジの前でやるべきかな。

書込番号:12733038

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/03 08:52(1年以上前)

K-5:メイン使用機種にして、超望遠担当
K-r:旅行用と二台持ち歩く際の標準域担当

それで、メイン(一台持ち歩き時)はK-5にすれば如何ですかな?

K-rは他社エントリー機に比較してかなりの高性能(最近、気が付いた。(汗))ですからなぁ、二台体制ならイロイロと安心ですな。

私も、当分買換えの必要が無い内容の有る機種としてペンタックスシステムの「二台目サブ機」として購入を検討中ですなぁ。

ただ、K-5にすると云う事ですのでレンズは、その性能をフルに発揮させるためにもDA★レンズ、まだお持ちでないなら、是非検討されるとイイでしょうなぁ。

書込番号:12733045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/03 09:11(1年以上前)

急いで買い替えなくても、K-rを使ってみてK-5を使える自信が持てるようになってからで
いいのではないでしょうか?

書込番号:12733083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/03 09:13(1年以上前)

当機種

アップルマン893さん

お気持ち・・十分にお察しいたします(^。^;)フウ

頑張ってp(^^)gガンバッテ!ネ



くらはい?(°_。)?(。_°)?

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12733088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/03 10:07(1年以上前)

>K-rを売ってK-5で写真を学んでいく。

写真を本当に「学ばれる」おつもりなら、K-rで学ばれるべきです。
買い替えたからと言って、腕が上がるもので無いと思います。

これも「縁」です。表面の塗装が禿げるくらい、使い倒して、K-rのことを知りつくしてから、
上位機種へ行きましょう。

私は、写真を学ぶことについては不熱心なので、購入するときは、物欲の指示に従い、
「迷った時は、新しいもの・上位の物」を実践していますが。
写真を学ばれるおつもりなら、煩悩は捨てて、今ある機材を最大限に活用しましょう。
迷っているうちは、勉強どころでは無いですよ。

書込番号:12733236

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/03/03 10:09(1年以上前)

アップルマン893さん、こんにちは。
自分も過去同じことで悩んだことがあります。
当時K10Dが欲しくてたまらなかったのですが、どこも品薄で。
初心者だし、初めての一眼レフだからとK100Dを購入しました。
K100Dもいい機種ではあったのですが、知人にK10Dをすすめているうちに、
またK10D欲しい病が再発してしまい、1年もしないうちにK10Dに買い換えていました。
恐らくレンズを買ったとしても、
アップルマン893さんのK-5への気持ちは消えないでしょう。
可能であればK-5へ買い換えちゃったほうがスッキリするのではないでしょうか。
写真を撮っていく上で、気持ちってスゴイ大切な事だと思います。
お気に入りのカメラで写真撮れば、気持ちは写真にも現れてくるのではないかと。

ただ・・・自分の場合はK100Dを手放してしまったことを、少しの間後悔していました。
やっぱK100Dもいい機種だったと思うのです。K10Dとはまた違った意味で。
今でもその気持は少しあり、K-7メインですが、K10Dは手放さず手元に置いてあります。
予算的な問題もあるでしょうから、難しいかもしれませんが、
やはりサブ機があったほうが、助かるケースってあると思います。
可能であればK-5の買い足しをオススメします。

どんな結果になるにしろ、フォトライフ楽しみましょう!!

書込番号:12733240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/03 10:44(1年以上前)

とりあえず、1年ほどK-5に片思いしていてはどうですか?

仮に月に1万円を貯金するなら、1年も貯金すれば
レンズキットでも手が届くところまで貯まる計算になります。
(1年後にはもう少し価格も下がってるかもしれません)

片思い期間は悶々とするでしょうが、1年思い続けることができるなら
その恋は本物でした!という事でめでたく購入へ。

そこそこ貯金が貯まったところで「やっぱりレンズ♪」と浮気しても良いでしょう。
その頃もしかしたらストロボや良い三脚やバッテリーグリップが欲しくなってるかも知れません。

何かとお金の掛かる趣味ですので、貯金しながら本当に必要なものが何なのか
見極めながら片思いの胸キュン期間を楽しむ事をお勧めします。



書込番号:12733346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/03 11:46(1年以上前)

買い替えすべきかを理性的に判断するのに一ついい方法があります。
K-rを使っている時に、自分なりに不満や不足を感じた場面を書き留めておくのです。

例えば:
・拡大や大伸ばしした時に、もうちょっと解像度がほしい(1240vs1628万画素)
・フルHDの動画を撮りたくなった(K-5のみ)
・もっとシビアなフレーミングがしたい(視野率92% vs 100%)
・もっと高感度で撮りたい(拡張ISO 25600 vs 51800)
・もっと高速連写したい(秒6コマ vs 7コマ)
・1/8000のシャッターが使いたい(vs 1/6000)
・電子水準器がほしい(K-5のみ)
・もっと頑丈で防塵・防滴・耐寒のボディがほしい(K-5のみ)
・縦位置撮影が楽で長時間の使用ができるバッテリーグリップが使いたい(K-5のみ)

おそらく、ほとんどないのではないかと思います。こうして見てみると、K-5にできてK-rにできないことはほとんどなく、その差は極限的な使い方をするためにより高い性能を求める人に必要とする内容であることがわかります。

でも、カメラは「趣味の道具」ですから、のめり込んだり上達したら「より良い道具を使いたい」「もっと高級なものを持ちたい」という気持ちは当然ですから、それは全く否定しません。

なので、これから写真を趣味としていくにあたって、「限られた予算の中で、何にお金を使うか」というご自身の判断だと思います。

・より「所有する喜び」を感じるK-5を買えば、今のもやもやとした気持ちが解消され、もっと写真が楽しくなってもっと撮るようになるかもしれませんからそれもよいでしょう。

・機能・性能的にはK-rで十分と割り切り、レンズにお金をかけるのもいいでしょう。

・「道具」にお金をかけるのではなく、写真教室や撮影会、撮影旅行などにお金をかけるのもいいでしょう

この中でご自身の予算と価値観で判断されるのがよいかと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:12733512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:30件 さそりいのししの好事家道 

2011/03/03 11:55(1年以上前)

すみません。上記書き込みに誤記ありました。
K-rの視野率は96%でした。
お詫びして訂正します。

書込番号:12733539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/03 11:57(1年以上前)

訂正です。

>その頃もしかしたらストロボや良い三脚やバッテリーグリップが欲しくなってるかも知れません。

k-rにバッテリーグリップは無かったですね。
失礼しました。

書込番号:12733546

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/03 12:12(1年以上前)

アップルマン893さん

こんにちは。
良い悩みですね!
K-rもK-5も両方とも個性あって魅力あるカメラですもんね。
先に単焦点レンズを買って、K-5の価格が下がるのを待ちながら、腕を上げることをお勧めします〜。
今K-5の一世代前のK-7って55,400円(kakaku最安値)まで落ちています。発売当初はK-5とほぼ同じ値段だったのに、今のK-rの値段とほとんど変わらないですよね。

ところで、K-5の「一目ぼれ」以外の部分のどんな所に魅かれました?
僕は防滴防塵、DRII、しっかりとしたグリップ、ファインダー、操作性、高感度に魅かれてます。ほとんど実用部分ですね。
最初に買ったのはK-rよりも二世代前のK-mですが、思い入れのある初デジイチですので手放す予定はありません。

よいPhoto Lifeを☆

書込番号:12733578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/03 13:21(1年以上前)

私は3年前の機種K200Dを使っていますが、それと比べますと
このK-rは素晴らしく正常進化した高機能高性能カメラだと
思います。
(K200Dと比較しますと防塵防滴以外は非の打ちどころがないような
カメラだと思います。)
したがいまして、ここはレンズ投資に1票投票いたします。
K−rをとことん使い倒して次のフラッグシップに乗り換えれば
ニコニコになれると思います。

そんな私も、もっかK−5にのりかえるべくチャンスをうかがっております。

書込番号:12733846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/03/03 13:27(1年以上前)

初心者の間はK−rを使いこなせるように頑張ってくだされ。
K−5はパスしてK−5の後継機狙いで、それが出るまで貯金に励んでくだされ。
好きな子はきっとまたできると思いますじゃよ。

書込番号:12733867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2011/03/03 17:41(1年以上前)

すごいですね〜! 先月デジ一デビューで、もうK-rを売ってK-5にしようかと考えていらっしゃる。。。
私もこちらで散々お世話になり、先日日本に帰省したのでようやく念願のK-rを手に入れました。(別途、ご報告トピは立てさせていただきます。今はちょっと時差ぼけで。。。)

初めてK-rを手にし、スイッチを入れたところ画面にたくさんの情報が映し出され、まったくわけもわからず、、、(泣)。今のところは「先ずは慣れよう」と勝手に決め、オートでいろいろ撮っています。まだフィルターも購入してません。

デジ一デビュー1ヶ月で、すごいなぁ、、と、自身があせるばかりです(苦笑)。

書込番号:12734616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/03 17:52(1年以上前)

真似するこたーねえですだ、お嬢さん。 (失礼しました)

書込番号:12734664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/03 18:18(1年以上前)

こんばんは。私もk-rとk-5で悩んでいるので、お気持ちはわかります。が、やはりレンズ投資がお薦めです。
K-5を買い増したつもりで予算12万円なら@FA31。いわずと知れた銘玉。クリアだけど味のある描写。見た目通りの自然な画角だが、かえって使いこなしが難しい。一生かけて学ぶ価値有り。ADA15+DFA100wr。キットレンズではカバー出来ない本格広角と等倍マクロで非日常の世界へ。
下取りで買い替えたつもりで予算8万円ならBFA77。明るい中望遠はファインダーを覗いただけで別世界。初心者でも確実に画質が向上。CDA21+FA50。使いやすい画角のレンズを交換しながら、自分が動いて構図を工夫する楽しさ。絞りによる描写の変化も味わい深い。
FA50以外は見た目や質感も良好です。
ちなみに私はAが欲しいです。

書込番号:12734784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/03/03 18:59(1年以上前)

折角みつけた素晴しい趣味。長く付き合う為には「焦らない」「無理しない」が良いと思い
ます。許された予算の範囲内で悩むべし!つまり無理をしてまで買うものでは有りません、
カメラは。この先も、レンズ、周辺機材、パソコン、プリンター、修理費....思った以上に
掛かりますよ。

広角単焦点レンズと中望遠単焦点レンズをそれぞれ1本ずつ買うのが良いと思います。

機材よりも、被写体探しに時間と労力を惜しみ無くつぎ込むべし!(な〜んてね。カコエエ~)

書込番号:12734955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/03/03 19:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
早速たくさんのお返事をいただいて感動しています。
やっぱりペンタユーザー様は親切な人が多いようで、ペンタに決めて良かったと実感しています。
くだらない愚問に付き合っていただき、本当に感謝しています。

みなさん様々な意見をくださった中で、やっぱりK-rを使っていこうと考えました。
これも何かの縁、せっかく出会った初デジイチなので、腕が上がるまで、いや、腕が上がってK-5に乗り換えることになっても、最後まで付き合っていこうと思いました。
みなさんの意見があったからこそ、こういう想いになったのかと思います。
愛しきK-5は、もうしばらく片想いを続けていきます。笑
K-rも大好きなので、まずは短焦点レンズを購入して、こいつと色々学んでいこうと思いました。

みなさんのおかげで気持ちがやっと固まりました。
また、レンズ等でご相談させていただくかと思いますが、そのときはどうぞよろしくお願い致します。
一人ひとりにお礼を申し上げたいのですが、まとめての返事で申し訳ございません。
本当にありがとうございました。

書込番号:12734991

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

皆さんのクチコミを参考に〜K-rの購入を決めた!、デジイチ初心者です。

レンズのことで迷っています。ご教示いただければ幸いです。
主な使用は、
・子供
・日常の様子、ちょっとした風景
・年1〜2回程度の運動会

当初は、初心者なのだからダブルズームキットを使って、徐々にレンズを揃えていこうと思ったのですが、
店頭のデモ機を試したところ、レンズキットのDA L18-55mmF3.5-5.6ALでは、もっとズームが欲しいと感じました。
自分の性格上、ちょっと散歩に出かけるときに、替えのレンズまでは持っていかないのでは…と思っています。
現在、一度に全てを揃える金銭的な余裕もないので、ボディ+「DA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR」を使ってみたいと思っています。

あと、望遠なのですが…父が以前EOSkissV(フィルム)を買った時に揃えた「CANON EF 75-300mm」があります。

@18-135〜150〜200mm程度の初心者にお勧めのレンズ
A上記フィルム一眼レフに使用したレンズは、使うことができるのでしょうか?
 あくまで、ひとまず、年数回、数枚を撮るだけですので、撮影できるかどうかで結構です。
よろしくお願いします。

書込番号:12712475

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/27 00:10(1年以上前)

トトイチさん、こんばんは。
お子さんを撮影されるとのこと。運動会が候補にあるのであれば、
素直にWZキットでいいかと思いますよ。
DAL55-300mmは、屋外の運動会にピッタリのレンズで、
55mm始まりと守備範囲も広く、結構使い勝手もいいです。
(ちなみに2で質問のレンズはペンタ機では使用できません)
幼稚園の運動会では200mmでもなんとかなるかもですが、
小学校よりも上の運動会だと、やっぱ300mm欲しくなると思います。
DAL18-55mmでは、もっとズームがという点だけが心配ですね。
トトイチさんの予算次第ではあるのですが、
K-rのWZキットを購入され、タムロン18-200mm(1.6万程度)を追加で購入、
DAL18-55mmは、そんなに値はつかないと思いますが、
タム18-200mmの下取りや、売却を検討されるか、
悪天候時用などに使っていくというのも手だと思います。
軽量で済ませたい場合はDAL18-55mm、旅行時などは18-200mm、
運動会や広い公園などでは55-300mmと使い分けてみてはいかがでしょうか。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:12712509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2011/02/27 00:12(1年以上前)

残念ながら、PENTAXのボディーにCanonのレンズは使えません。

書込番号:12712517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/02/27 00:18(1年以上前)

別機種

レンズが黄色のこのカラーが欲しいですな。

その用途なら、レンズはダブルズームではなくてですな。

1.普段使用(散歩等)専用で、DA18-135
2.運動会専用で、DA55-300

キヤノンのレンズは使用不可なので、諦めて下さい。

私も最近このカメラを検討中ですな。

資金的制約もお有りでしょうから、無理のないトコロでゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ。
ただ、運動会用ズームは運動会直前まで無くてもイイので、ソレまでに資金を貯める方向で逝くのが現実的と考えますなぁ。

書込番号:12712558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/02/27 00:30(1年以上前)

トトイチさん、こんにちは。

本題とは違いますが…
DA18-135mmをこのお店でK-rとセットで買うと少しお安くなります。
  http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopbrand/007/004/X/page2/brandname/
もともとの価格も価格.comの最安値より安いですし、ボディは価格.com最安値より少し高いですが、セットにすると結構お得だと思います(私もレンズを買ったことがあります。信用できるお店と思ってます)。

良い買い物をして下さい。

書込番号:12712626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 00:32(1年以上前)

候補より長めですけど、タムロンの18-250mmのレンズ便利でした。
ボディは前の型のK-xですが、昨年の運動会で使用しましたが天気も良かったので無難に撮れました。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011375.10505511357.K0000015293.10505511813

書込番号:12712644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/27 00:41(1年以上前)

ダブルズームキットを買って直ぐにDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WRを
買い足した立場から言うと
普段使いならDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WRは大変便利なレンズです
正直、キットレンズを使うことは殆ど無くなりました
(鳥や航空機と言った目的が決まっている時はそれなりのレンズ持参ですが)

ただ、運動会となると135mmでは寂しい結果になると思います

運動会までにはまだ時間があると思います
とりあえず 18-135mmを買って使い慣れて、不満点が見えてくるので
後で望遠系を買い足すのが良いかと考えます

で、望遠系ですが お子様の年齢が判らないので私の経験から言うと
規模にもよりますが保育園なら200mmでも何とかなる
小学校になると300mm、中学以上になると300mmでは物足りない
こんな感じでした
昨年は中学、高校の運動会には 鳥用の400mm
今年は 買ったばかりの 50-500mm の出番となります

まぁ、年数回の出番に300mm超の出費は無駄だと思うので、300mm迄のズーム
足りない分はトリミングで良いでしょう(K-rの画質ならけっこう頑張ってくれます)

書込番号:12712697

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/27 00:56(1年以上前)

トトイチさん、再度こんばんはです。
DA18-135mmが気に入っていて予算的に大丈夫であれば、
まずはK-r+DA18-135mmで始めて、
あとから運動会用のズームレンズを買い足すのもありですね。
その場合DA55-300mmが先の理由でオススメではあるのですが、
シグマのAPO70-300mm(2万強)も評判いいのに安価でいいですよ。
運動会までにお金貯めて買い足されるのがいいかと思います。

書込番号:12712758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/02/27 01:04(1年以上前)

タムロンの(A18)18-250mmが良いと思います。
と、思ったら生産終了になってるのですね。

まらば、シグマで!
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_250_35_63.htm

私はOEMのpentax18-250mm使ってますが、便利ですよ♪

書込番号:12712803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2011/02/27 01:07(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10505511813/

あら! 1件だけ登録店ありますね。最後の1本かも?

あれれ? 在庫ないのかな?

書込番号:12712812

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/27 01:12(1年以上前)

Canonの件は誰か突っ込み済みでしょうから置いとくとして、スレ主さん希望の18-135が無難でしょうか。

他は収差関連がちょっと目立ちますが、タムロン18-200はコスパ最強。
普段使いに差し支えない価格と性能です。

ズーム操作が反対回りでも良いならSIGMA18-250ですね。

この手のレンズ買う人は、将来的に二台体制にするわけでもないならレンズキット購入自体が無駄になります。

なので超高倍率ズームレンズも良いのですが、あえて17-70SDMを推したい。

でも一番は自分で動く癖つけてください。

書込番号:12712829

Goodアンサーナイスクチコミ!3


黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 黒兵衛の小屋 

2011/02/27 04:17(1年以上前)

スレ主、トトイチさん
>ボディ+「DA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR」を使ってみたいと

私基準からするとかなりの金銭的余裕が! うらやましいです。
この予算ならばいろいろな選択肢が出てきますね。

>あくまで、ひとまず、年数回、数枚を撮るだけ

ここに焦点を当てると、ダブルズームキット以外、私の財布事情では考えられません。
年数回+運動会というのは、ほとんど私と同じです。(運動会は卒業しました)

お散歩風景写真は18-55mmで十分です。(そのうちデジイチにはまり、単焦点レンズが〜!ってことになる恐れは十分ありますが)
運動会も我が子のスタート時の表情を正面からドアップで!でもないかぎり55-300mmで組み体操から騎馬戦までこなせます。
いずれも家を出るときに装着するので、外でレンズ交換する必要はありません。

ダブルズームを後から買おうとしてもこのお値段じゃ絶対買えませんよ〜(にやり)。

とりあえず高倍率のズーム1本で、というのはどうでしょう。
せっかくデジイチデビューするんですから、まずは2本持って、レンズ交換する楽しみを味わってほしいです。
それに高倍率のズームって重くないですか?
それでいて画質がよいわけでもなく。
重くて、かさばって、億劫になって、年数回のお散歩写真+運動会が運動会だけになってしまわないか心配です。

PENTAXレンズをEOSに着けるコンバーターはあるのにその逆はないんですかねえ。
物理的に無理なのか、それとも…(いうまい、いうまい)

書込番号:12713190

ナイスクチコミ!1


黒兵衛さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 黒兵衛の小屋 

2011/02/27 04:43(1年以上前)

自己フォロー(..;)
>それでいて画質がよいわけでもなく。

これはDA18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR(かなりよさげで、お金があれば買いたい!)のことじゃないですよ。
フィルム時代の廉価版28-200mmといったレンズのことです。
それがトラウマになって、キーが滑りました。

書込番号:12713225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/27 15:37(1年以上前)

トトイチさん こんにちは

 やむ1さんの書き込みにもありますが、K-rのWズームを購入しtamron18-200mmを
 標準ズームとして購入されると良い様に思います〜!

 普段の使い勝手は、18-200mm1本で済みますので非常に楽かと思います〜!
 しかし200mm近くの焦点距離を初めから多用する事が判っているのであれば、
 WズームのDAL55-300mmで撮影されるというが良いかと思います〜!

 私は子供の幼稚園のイベントで、tamron18-200mm+DA55-300mmのWズームで
 撮影に臨んだ事があります〜!
 レンズの焦点距離はある程度被っている方がレンズ交換する頻度か少なく済み
 使い易いんですよ〜。

 レンズ1本で済ませたいという事であれば、tamron18-250mmがいいかも・・・。
 しかし廃盤になっているレンズですので、中古になってしまうのでお勧めしに
 くい所です。
 sigmaから18-250mmは出ていますが、レンズの費用が少しかかってしまうのが
 ネックかも・・・。

 tamron18-200mmは、現在は16000円以下で購入できますが、私が購入した時は
 発売してまもなくで、45000円くらいしたように思います。
 もし18-200mmが4万円以上するのであれば、この様な薦め方があまりしませんが
 現在の価格を考えると、標準ズームにおまけ(+55〜200mm)が付いたという
 考えれば、お勧めレンズになったように思います〜!

 canonのレンズはpentaxには付きませんので諦めるか、pentaxを諦めてcanonの
 kissX4や]5や]50などを検討されると良い様に思います〜!

 金銭的に問題がないのであれば、k-5+DA18-135mmのキットレンズにDA55-300mmを
 追加で購入というのが、使い易いかと思います〜!

書込番号:12715282

Goodアンサーナイスクチコミ!3


xkiyoさん
クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/28 09:56(1年以上前)

トトイチさん、こんにちは。
自分が購入したときと同じような悩みを抱えておられるようですので、参考になればと思います。

主なターゲットは、
自宅での子供の撮影
外出時の撮影
幼稚園のイベントの撮影
で、K-rのWズームを購入しました。高倍率ズームレンズは確かに魅力的ですが、

「レンズ交換できる一眼レフで、レンズ一本しか持ってないのはもったいない」

というコメントが決め手でした。交換は思っていたよりはわずらわしくないです。

その後、K-rと同じくカラー展開しているDA35mmF2.4を手にしました。他の単焦点レンズと比べると安価ですが、明るくて初心者の自分には十分な写りです。これにより18-55mmのズームは出番が減りました。

お勧めしたいのは
55-300mmとDA35mmF2.4です。ですので、まずWズームを購入されるのがいいのではないでしょうか? 室内なら18-55mmまたはDA35mm、屋外なら55-300mmをメインで使っています。

書込番号:12719054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/03/01 01:13(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、本当にありがとうございました。

なかなかshopに行く機会もなく、また、会話をするほど知識もないものですから、
このような場で、望んでいた回答が得られたこと、うれしい限りです。

Goodアンサーが3つでは足りません。
全く効果はないと思いますが、皆さんにGoodアンサー!!!

今回の一眼レフの購入にあたっては、、、
初心者ですが「tamron18-200mm」を買ってみることにしました。
セットか否かは、今しばらく検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:12722961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/03/01 02:12(1年以上前)

こんにちは

もう18-200mmで決まりかけているようですが、少しだけ補足を〜

他の方が書かれているように、タムロンの18-250mmは
外観はちょっと違いますが、OEMでペンタックスの18-250mmの純正として売られていたようなので、たぶんタムロンの18-250mmはK-rでもレンズ補正が使えると思います。
覚羅は確実にレンズ補正が使えるのが欲しくて中古でペンタックス純正の18-250mmをオークションで落札してK-xに導入しました。
知り合いがタムロンの方を持っていたのでK-xに接続した所、純正のように補正アイコンは有効になりました。(ただ、本当に純正と全く同じ様に効果があるかは確証はないのですが(^▽^;))
なので、たぶんK-rにも18-250mmですと、補正が使えると思います。


ただ、レンズ補正と言っても、効果はあるのですが、絶対必要では無いと思います。あと、画像ソフトで後から補正もできるので、補正を有効にすると連写に制限がでたり、プレビューに時間がかかるってデメリットもあるので、必要な時に後でソフトでやるって方が賢いかもしれないので、現状純正にしろ、タムロンにしろ18-250mmはオークションなどで中古で買うならば、新品の18-200mmでレンズ補正が必要ならソフトでやるって方がいいかもしれません。

K-rはピントの精度が良いというか、キレがある感じがして、高倍率ズームもあんまり細かい事を気にしない覚羅には十分な性能で、便利だと思います。

純正の18-250mmですがK-rのレンズ補正テスト(広角側)をテストしました。
http://bukubukuna.exblog.jp/15125751/

レンズ補正の効果についてスライドショーにしたモノがあります。
1.ディストーション補正:on、倍率色収差補正:on
2.ディストーション補正:off、倍率色収差補正:on
3.ディストーション補正:on、倍率色収差補正:off
4.ディストーション補正:off、倍率色収差補正:off
の順でスライドショーされます。
http://photohito.com/user/gallery/26093/8965/slideshow/

連写しない覚羅はディストーション補正:off、倍率色収差補正:onを使っています。

書込番号:12723122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/01 17:07(1年以上前)

トトイチさん こんにちは

 tamron18-200mmF3.5-6.3のような高倍率ズームやキットレンズの
 DAL18-55mmF3.5-5.6ですと、望遠域ではF値が5.6などと大きく
 なってしまうF値が可変タイプのズームです。
 このタイプのレンズの利点はズームレンジを長くしたり、レンズを
 小さく作ったりするのに向いているレンズです。

 しかし室内で、フラッシュを使わないで高感度で撮影する時には
 F値が小さいレンズの方が使い勝手がいいです〜!

 室内でのノーフラッシュ撮影をされるようであれば、FA50mmF1.4
 やDA35mmF2.4などの単焦点レンズを追加されると、18-200mmの
 使いにくい部分を補ってくれますので、購入候補に入れられておくと
 良い様に思います〜!!

書込番号:12725058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
今回は優柔不断な私の背中を押して頂きたく、皆様の意見を頂戴できればと思っています。

現在私は、初デジ一としてキャノンのX3を使用しています。
昨年の春頃、散々X3かk−xで悩み、購入しました。
一時はかなりk−xに傾いていたのですが、X3に購入を決めたk−xの私の中での短所が下記の点でした。

・スーパーインポーズがない
・乾電池駆動

X3を購入して数ヶ月、上記の2点をカバーしたk−rが発売されて、心が揺れています。

X3の購入については全く不満を持っていません。
しかし、一眼レフの設定は難しく、最初の購入の時に聞いたビックカメラの店員さんの話が頭をよぎります。
「ペンタックスはポートレート向きで、撮った写真を見ながらWBなどの設定が出来る(設定後の色の変化が撮影前に確認できる)ので、使い易いですよ。」
初心者向けカメラではメーカーごとの性能に大差は無く、所詮は私の腕が無いとはわかっているのですが、友人とお互いのカメラを交換してのポートレート撮影ということをよくやっていると、自分の写っている写真で自分が関与できるのはWBなどの設定だけなので、コンデジのように撮影前に設定効果が確認できると、やはり楽だなぁと思ってしまいます。

色もオーダーカラーで可愛く、予算ができたら買うぞ!という気持ちに8割ぐらい傾いているのですが、優柔不断な私に最後の一押しをする為、皆様のお知恵をお貸し下さい。

質問

@他メーカーの同等品(私の場合はX3)を持っている場合、そのカメラは手元に残すしますか?売ってしまいますか?
 X3に関しては、ダブルズームキットを購入、レンズなどの買い増しはしていないです。
 k−rもダブルズームキットを購入する予定なので、k−rの操作に慣れたら出番はほぼ無くなりそうです。

A現在水中撮影に興味があり、予算が出来たら水中ハウジングを購入したいと思っているのですが、k−rではサイドパーティー製を見つけられませんでした。
 一方X3はサイドパーティー製があり、ペンタックスの純正k−r専用ハウジングと比べると、価格が倍ぐらい違います。(これも私がX3の売却に踏み切れない理由の1つです。)
 おすすめの水中ハウジングをご存知でしたら教えて下さい。

B水中撮影まで行かなくとも、プールサイドや海岸(被写体は水の中)で撮影されるとき、どのような保護をされていますか?
 撮影後拭いたり、ドライボックスで保管すれば、そこまで神経質にならないで、そのまま使用すればよいものなのでしょうか?

C別メーカーに買い替えなどせずに、レンズなどに投資したほうがよいでしょうか?
 (ペンタックスの板に不釣り合いな質問ですみません。このあたりが優柔不断な所以です。)


わかりにくい質問、文章ですみません。
よろしければ、皆様のお力をお貸し下さい。

書込番号:12706113

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/25 20:50(1年以上前)

こんばんは〜。
せっかくの一眼レフですから、もっと使いこなしてみるといいと思いますよ。
キヤノンさんならKiss関連の本が本屋さんに置いてあるはずですから、それを読むだけでけっこう使いこなせるようになると思います。
ペンタックスはK-xもK-rも使い方について書かれた本ってないのですよ(涙)。
あと、K-rを買い増しするだけの予算があるのでしたら、ポートレート用に50mmのレンズを買われてみるのもいいかなとも思います。
たしかキヤノンさんは50mmのお安いレンズを用意していたはずですから。
ペンタックスにもキヤノンさんやニコンさんがそのレンズを目当てにボディを買い増しするLimitedというレンズがありますが、お高いですし。
なので私も背中を押しません。
ちなみに私はそのLimitedが使いたくてペンタックスにしたので、たぶんこれから先もペンタックスを使い続けることになると思いますv

書込番号:12706467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/25 21:03(1年以上前)

>「ペンタックスはポートレート向きで、撮った写真を見ながらWBなどの設定が
>出来る(設定後の色の変化が撮影前に確認できる)ので、使い易いですよ。」
それは便利!

>色もオーダーカラーで可愛く、予算ができたら買うぞ!という気持ちに8割
もう十分でしょう、自分が同じ立場だったらすぐにでもX3売ぱらってK-rを購入します。
悶々と悩んでいるよりも『善は急げ』って言います、すぐにでも購入しましょう!

書込番号:12706536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/02/25 21:03(1年以上前)

私も優柔不断なので、買い替えでなく買い増しが良いと思います。(この際性格変えようってなら別ですが)
ただ、同じような使い方だとつまらないので、ペンタックスの方は、ダブルズームじゃなくて、カラーバリエーションのある35ミリの単焦点レンズにしたら良いと思います。

書込番号:12706540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/02/25 21:05(1年以上前)

買い増し、下取りはともかく
K-rはミドルキラーで面白いですよね〜。
DA18-135も検討しましょう〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101216_414636.html

書込番号:12706549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/25 21:16(1年以上前)

別機種

この色は\(?。?")?

@とりあえずね両方使う・・・後で片方を売るか、両方使うか決める・・・決定。。

A↑の片方売ったお金でかうか、どちらかのハウジングを求める。

B一番安い防水カメラを買う10.000円以下もあります。

Ck−rもダブルズームキットを購入する予定なので・・とありますので。
 ここ薦める人沢山いると思いますが、とりあえず今までと同じで良いかと。
 レンズが欲しくなるとしたら、自然にそうなるかと・・・・・・(・_・)......?





         ( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12706617

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/25 21:26(1年以上前)

>「ペンタックスはポートレート向きで、撮った写真を見ながらWBなどの設定が出来る(設定後の色の変化が撮影前に確認できる)ので、使い易いですよ。」
ライブビューのことだと思いますが、それならX4に買い換えもありでは?

書込番号:12706673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2011/02/25 21:30(1年以上前)

こんにちは

K-r、なかなか良いですよ(^o^)
オーダーカラーで、自分の好きなカラーのカメラだと持ち歩くにもテンションが上がります(^^)

質問の件ですが
1については
とりあえず、追加購入が良いと思います。2台あれば、どちらかが壊れた時にカメラが無いって事態を防げます。
あと、追加購入でしたら、X3がダブルズームみたいなので、K-rはレンズキット購入って手もあると思います。
望遠側を使う場合は、運動会とかでしょうか?それですとレンズ内に手振れ補正が入っている方が像が安定するようですので良いみたいですね。あと、動体はキヤノンの方が一日の長があるので、動体や望遠側を使うような時はX3って使い分けも有りだと思います。
で、K-rはキットレンズを使いつつ、欲しいレンズが出てきたら追加購入をしていくのが良いかと思います(^^)
35mmマクロとか、覚羅も欲しいです(^^)
どうしても使わなくなれば売るのも良いと思います。ただ中古で売ると二束三文みたいなイメージがあります。X4と違うX3なので、X5が出たからって中古の引き取り価格が急激には下がると思わないので、慌てて売る必要もないかなって思います。

2については
追加購入すれば、X3を水中用にも気楽に使えるようになると思います。
万が一の時にも、K-rがあると思えば積極的に使えるようになると思います。

書込番号:12706685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/25 21:34(1年以上前)

こんばんは。
ブライスママさんの気持ちはほぼK-rで固まっていらっしゃるようなので、
諸々をさておき、その方向で話をさせてください。

@について
私もキヤノンからペンタへの移行組ですが、一応キヤノン機も現役です。
使う気さえあれば、なんとでもなるかと。
特にキヤノンとニコンはいろいろ怖くて売る気になれませんw

A水中撮影は守備範囲外なんでパス

Bについて
自分の場合、海辺ではデジタル一眼レフ機は使用しません。
万が一があった場合が怖いし、なくても潮風や砂が怖いので、
コンデジで撮影してます。
まして水着女性も多数いらっしゃる中で一眼を構える勇気が、
私にはありませんw

Cについて
背中を押します。
自分が惚れた機体って、性能云々じゃなく、撮ってて楽しいですよね。
そういう気持ちは大切だと思います。
ずっとオーダーカラーのデザインが気になっておられたようですし、
そういうカメラに出会えたことは幸せなことですから、
ぜひこの出会いを大切にしてください。

あえての精神論でした。

ちなみに自分の場合、キヤノンからペンタに変えて、
特別写真が良くなったとか、使いやすくなった等はありません。
特に操作性は慣れの問題です。
レンズもペンタだからこそハマる沼がありますので、
数の問題はさておき、ペンタの弱点ではないと考えます。

書込番号:12706704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/25 21:38(1年以上前)

>ROCTさん

今のペンタ機はWB選択画面で実際に最後に撮った写真が表示されて
色味を確認できるんですよ。バッファに残ったRAWを使ってると思われます。
これの応用がバッファRAW機能(JPEG設定でも最後の一枚をRAW保存できる)
なのでしょうね。

もちろんLVでも反映されますからKX4もその意味ではありでしょう。

書込番号:12706726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件

2011/02/25 22:21(1年以上前)

SumidaRiverさん

面白い機能ですね。勉強になります。

書込番号:12707022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/02/25 22:34(1年以上前)

ブライスママさん 

1についてはワタクシも買い増しに一票入れます。
やはりメーカー・マウントの違いは大きいと思いますよ。
両方使った上で好みによって売却を考えればいいと思います。
素直にK−rはとてもいい機種だと思います。
ワタクシも欲しいです(笑)

2については分りかねますので割愛させていただきます。

3についてはペンタならk-7もしくはK-5が防滴仕様なので予算があればお勧めしますが、
通常の使用についてはぼーたんさんの意見に賛成です。
もしくは使い分けとしてコンデジの防水仕様を使うって言う手もアリだと思います。

4については大賛成ですが、マウントに迷いがあるようなので
使いたいレンズがあるなら別ですが
現状では必要ないかもしれませんね。
でもレンズ変えるとホントに感動しますよ!

以上、k−rが欲しい人からの後押しでした(笑)

書込番号:12707092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/02/25 23:10(1年以上前)

X3は触るどころかカタログも見たこと無いので無責任ですが
買い増しに 一票ですね
その上で使い比べ&適材適所出動かな(X3はハウジング買って危険地帯用とか)
万が一のバックアップにもなるし、もし売却と判断された時は
レンズ購入の足しにしましょう

レンズに関しては 長焦点の用途があまり無いようで有れば
ブラック ダブルズームのレビューにも書きましたが ダブルズームキットより
ボディ+DA 18-135mm F3.5-5.6ED AL IF DC WR をお奨めします
但し レンズのカラバリはありません

将来的な話しになると 残念ながらレンズバリエーションやサードパーティからの
品揃えにはPENTAXは悲しい物があるのは事実です
その代わり PENTA独特のレンズがあったりします

以上 フィルムSP-U以来のペンタ党員からの独り言でした



書込番号:12707273

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/02/26 00:41(1年以上前)

X2からX3に買い換え、K-xも購入した者です。(現在はK-rに買い換えるか考え中)

私の場合ですが結局X3は売却してしまいました。
キヤノンという保険があり、サブ機としてK-xを購入できたのですが使ってみると良くってメインが逆転してしまいました。

もちろん好みは人それぞれですが、X2からX3に換えた時にISO100の画質がキチャナクなったなあと感じてしまい引っかりが有りました。また18-55ISの写りに不満も有りました。この1510万画素のCMOSはあまり良いデキではないような気がします。
K-xで撮ってみるとスツキリ解像感があり色合いも好みに感じメインで使うようになりました。(DA18-55にも色収差は結構有ります)

暗所のAFではK-xよりもX3の方が少し上と感じました。
また人物の肌の色はキヤノンの方が綺麗かもしれません。


これらをふまえた上で、@についてオススメは『ぜひ買い増し!』です。
両機を使ってX3の出番が無くなるようならそれから売却がいいと思います。
K-rの方が多機能だしLVのAFが早いです。

Aについては水中撮影はX3に任せる。

Bについては安い3〜5m防水のコンデジの購入を検討してみる。
陸上の写りがイマイチなモノも有りますのでコンデジ板の方で質問してください。


書込番号:12707704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/26 00:55(1年以上前)

買い替えて
両方を使い込み
残すのを決めた方が良いだろうな…

同じWズームで比較しないと比べようが無いから
無駄かも知れんがWズームをお勧めする。

一眼は素晴らしいカメラだがそれだけですべてこなすには限界がある。
防水はコンデジで試してみてからが無難と思うがな…

★ニュータイプは万能ではない。

書込番号:12707762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件 気ままにお散歩 

2011/02/26 02:29(1年以上前)

ブライスママさん、はじめまして。

Aの水中撮影についてですが、「興味がある」と書いていらっしゃるので
これから始めたいという解釈でよろしいでしょうか?

たしかK-rのハウジングは現在出てないと思いますよ。
PENTAXオンラインで売っているのは、K-x&K-m用です。
ちなみに純正ではなくシーツールで製造しているものです。
一眼用の防水ハウジングは、サードパーティというか専門の会社が作ってるのが普通なので
純正ではないというのは気になさらずに^^

もし水中撮影が初めてならば、まずはコンデジで始めるのが無難ですよ。
一眼用のハウジングは、メンテナンスやセッティングが結構面倒です。
http://www.seaandsea.co.jp/dslr/index.html
時間があるときにでも読んでみてください。

コンデジでは撮っていて、一眼で撮ってみたくなったということであれば
X3用のハウジングをお買い求めになるのがいいと思います。


私はカメラとダイビングが趣味ですが、陸はK-mとK20Dで
海の中ではコンデジで撮っています(笑)

書込番号:12708016

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/26 03:35(1年以上前)

水中用にToughとか買い足しのがいいかと思います。

でも何だかんだでスレ主さんはk-r買うと思います。

前回の時点でPENTAXに後ろ髪引かれてますし。

書込番号:12708087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/26 08:36(1年以上前)

牛尾とならず
鶏頭となりましょう
著名な会社でも初心者用はたいしたことはありません
ペンタックスはレンズ資産が生かせるカメラです

書込番号:12708453

ナイスクチコミ!1


Faultipさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/02/26 08:36(1年以上前)

先日皆様に背中を押していただき購入しました
私の少年野球写真仲間がX3を使用しており
うらやましく触らせてもらいましたが、このK-r人物ポートレートでは
ほとんど差を見つけることはできないと思います。
 どちらもレンズで大きく化けます
 ペンタのカメラは雰囲気を表現する機能に長けていると思います
 雅、CTEを使いたいと思ったら購入しましょう

書込番号:12708455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/26 11:29(1年以上前)

ブライスママさん こんにちは

 買い増しが宜しいような気がします。

 ハウジングを使用しても、ハウジング内に海水が入り込んでくる事もある
 でしょう。
 パッキングの部分にグリスアップしても、砂など噛んでしまうと海水が入って
 水没してしまう事もあると聞きます・・・。
 場合によっては水没したせいで、デジイチはオシャカという事に^^;

 そう考えると、ハウジングを使用しデジイチで水中撮影する場合においては
 ハウジングがメインで、デジイチは消耗品という事になるかと思います。

 そう考えると、中古で入手しやすいと思われるI3などを水中撮影専用機に
 されてしまうのも良いのかと思います〜。

 通常使用されるデジイチと、水中撮影するデジイチは同じではなく、2台以上に
 分けられる方が無難な感じで良いのではと思います〜。

書込番号:12709021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/26 15:32(1年以上前)

一晩の間にたくさんのご意見ありがとうございます。
返事簡単で申し訳ありませんが、下記にて失礼させて頂きます。

Frank.Flanker様
オーダーカラー本当に可愛いんですよね。
RAW撮影はSDの容量と撮影枚数の関係でまだ試したこと無かったです。
今度挑戦してみます。

゚( ゚^∀^゚)゚。様
数ヶ月前の記憶なんであれなのですが、「動体はキャノン・ニコンが得意で、ポートレートだったらペンタックスおすすめですよ。」みたいな表現でした。
メーカーじゃなくてビックの制服を着て、1時間くらい各社の特徴や使い方を丁寧に教えてくれました。
X3もダメじゃないんですが、色や機能でより良く見えてしまう私がよくないんですけどね。

ぼーたん様
X3を購入してからk−r発売までに、きっと一眼を持っていなければ撮影できなかった写真が撮れていると思っているので、X3の購入には後悔してないです。
ただ、欲しい機種を持てば精神的安定はたしかにあるかなと私も思います。
海辺での注意点も丁寧に教えていただいてありがとうございます。
大事な一眼レフ。どちらの結論に決めても大切に使いたいと思います。

じじかめ様
とりあえず買い増しをして様子を見る。冷静にじっくり考えられそうです。
すぐ売却することは考えずに検討しようと思います。

SL愛好家様
そうですよね。一眼を買って数ヶ月、結論を求めるのは早すぎたなと思います。
使いたいレンズについてもよく考えて検討しようと思います。

hotman様
背中押し1票ありがとうございます。
買いたい時が買い替え時とは言いますが、踏み切れなくて悩んでおります。
力強い一言頂きました。

kazushopapa様
優柔不断な私にはやはり買い増しが向いてますよね。
違う種類のレンズで購入する。どちらのカメラにも出番がありそうで、面白い気がします。

にほんねこ様
レンズの紹介ありがとうございます。
自分の知らない選択肢がまだまだあるなと勉強になります。

冉(ぜん)爺ちゃん様
買い増し1票ありがとうございます。
水中撮影は、まだぼやっとした目標なんで、防水カメラで様子を見ながら、今後考えても良いかなと思いました。

ROCT様
お店で説明して頂いた方法は、試し撮りした写真を液晶に映して、その写真に効果を設定し、その設定でそれ以降撮影できるみたいな機能だったと思います。
(説明下手くそですみません。)
一眼を購入してから、ライブビューは使用したことがないのですが、ライブビューだとコンデジみたいに画面で設定変化を確認できるのですか?今度試してみます。

覚羅(カグラ)様
私もあの可愛いオーダーカラーを持ち歩けるのかと思うと想像だけでテンションが上がってしまって、購入を悩み始めました。
ダブルズームを使う機会は限定的なので、普段の持ち歩きようにレンズキットで買い増しするのも良いですね。

ベルキス様
気に入ったデザインを使うっていう精神論、本当に大切だと思います。
持ち出す気力が増すかなと。
海辺や水中はコンデジの防水カメラで様子を見ながらスタートしようかなと思います。

SumidaRiver様
私の言葉足らずな機能説明をわかりやすく教えて頂いてありがとうございます。
LVでも反映されるって事、今までファインダーしか使用していなかった為、全然知りませんでした。もっと勉強しなきゃですね。

ROCT様
そうなんですよ。店頭で実際に撮影して見せて頂いたのですが、他社にはない面白い機能だなと思って、気になりました。

ともあきひろ様
やはり買い増しが良いですよね。新しいカメラを使う前に売却してしまうのは怖いかなと思うようになりました。
水辺についてはコンデジの防水仕様から試してみます。
レンズも何がしたいのか、よく考えてみます。

青空公務員様
買い増し一票ありがとうございます。
今まで、どちらかに決めなきゃと思っていましたが、確かに2台あると色々安心できそうです。
いずれどちらかに決めることを前提に、購入するなら同じダブルズームキットをと思っていましたが、違うレンズを試してみるのも面白そうです。

只今様
まさに同じ機種を購入、検討されていて、参考になりました。
私も購入するなら買い増しして、使い比べながら、手元に残すか売却するか考えようと思います。
防水コンデジ検討してみます。

赤い彗星☆彡様
買い増して、両方使うのが良いですよね。
防水はコンデジから試してみようと思います。

てくてくお散歩様
ハウジングは全てサイドパーティ製なんですね、ペンタックスのサイトに載っていたので、てっきり純正かと思っていました。
水中撮影は初めてなので、無難にコンデジからにしてみようと思います。

raven 0様
Toughですね。検討してみます。
後ろ髪引かれっぱなしな性格をバサッと切り捨ててみるか、お金で解決してしまうか、悩みどころです。

星ももじろう様
レンズ資産とか、先のことまで考えれてなかったので、よく検討してみようと思います。

Faultip様
やはり機体では大差ないですよね。
レンズで大化けするとはよく聞くのですが、自分の用途でどのレンズを使えばよいかわからず、ついつい機体に目が行ってしまいます。
もっと勉強してみます。

C'mell に恋して様
買い増しがおすすめですね。
水中で使う気なら、消耗品と考えて別のカメラを。すごく勉強になりました。
色々検討する必要がありそうです。


皆様たくさんのご意見本当にありがとうございました。
色々なお話を聞けて、1人でもやもや考えていた頭が少しスッキリしました。
こちらのクチコミではいつも本当に勉強させていただいています。
なんで新しいカメラが欲しいのか、何のために購入するのか、落ち着いて考えられそうです。
ありがとうございました。

書込番号:12709975

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

携帯性について教えてください。

2011/02/23 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 katsu1021さん
クチコミ投稿数:2件

K-Rの購入を考えています。
そこで気になっているのが携帯性です。ぷらっとした散歩の時などに提げて行きたいと思っています。日常的に持ち歩いても邪魔にならないですか?そうでもないなら白を買いたいなと思っています。
店頭で確認してもイメージつきにくいので使用されている方からお聞きしたくて・・・宜しくお願いします。

書込番号:12698059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/23 22:23(1年以上前)

コンデシとは違って、レンズが出っ張っています。
なので、それなりにかさばります。
でも、軽いので、腕や肩が痛くなると言うことはないです。

ぶらっと散歩、くらいでしたら、ノープロブレム。
通勤カバンに入れるとなると・・・?です。

書込番号:12698091

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/23 22:23(1年以上前)

これは個人の感覚によるので難しいです。

私個人は余裕です。
ストラップは長めの物を買い足しオススメ。

書込番号:12698094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/02/23 22:36(1年以上前)

私も個人の感覚次第と思ってます。

この機種は持ってませんが一眼レフでもミラーレスでも
持って歩いても気にならない人は気にならないと思います。

実際私は犬の散歩などでミラーレス一眼に望遠つけて歩いても気にはなりません。

しかし日常的にとなると軽いミラーレス一眼とは言え私なら気になります。
日常的にはコンデジだけです。

書込番号:12698158

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsu1021さん
クチコミ投稿数:2件

2011/02/23 22:40(1年以上前)

さっそくありがとうございます。あまりにも大変そうならオリンパスのE-pl1sにしようかなと思っていました。
店頭で確認してもそれほど大きさの差も感じませんでしたし、ただこればっかりは店頭でみても実際持たないとわからないので助かりました。
 

書込番号:12698183

ナイスクチコミ!0


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/23 23:24(1年以上前)

ミラーレス機でも望遠レンズをくっ付けると出っ張ってかさばりますしバランスがあまりよくありません。
私はK-xですが純正のたすきがけストラップで肩からぶら下げるか、たすきがけのバッグに入れて持ち歩いて問題なしです。
>店頭で確認してもそれほど大きさの差も感じませんでしたし
とのことですし、
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited
  http://kakaku.com/item/10504511755/
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
  http://kakaku.com/item/10504511360/
あたりの単焦点や
TAMRON AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR MACRO(Model A14)
  http://kakaku.com/item/10505511357/
あたりの安い高倍率ズームを用意すれば、ぷらっとした散歩にもぴったりだと思います。
自分も欲しいけど先立つ資金が。。。(ToT)/~~~

書込番号:12698438

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/02/24 01:39(1年以上前)

katsu1021さん、こんばんは。
私は普段はメッセンジャーバッグに入れて持ち歩いていますが、
撮影しながらの散歩の時とかは、ストラップを腕に巻きつけて、
片手にK-7+レンズを付けて持ち歩いています。
例えば、東京ディズニーリゾート内では、1日中カメラ持ちっぱなしです。
katsu1021さん次第だとは思うのですが、私的にはそれほど気になりません。
パナのGF1も持っているので、携帯性という面では、
やはりE-PL1Sだとは思いますが、撮影対象次第でどちらがいいか決まると思います。
コンデジ替わりに持ち歩きたいのであれば、m43に部があると思いますよ。
ただ、撮影がメインと考えるのであれば、一眼レフであるK-rの方がいいと思います。
また、もしPENを購入されるのであれば、電子ダイヤル付きのE-PL2をオススメします。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:12699008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/02/24 23:26(1年以上前)

スナップを撮りにとかでしたらDA21mm一本付けて、ポケットに40mmか43mmほうりこんでお出かけするのは最高です。

ちなみに知り合いの女の子にKrに21mm付きで貸したところえらい気に入ってお買い上げになりましたww

書込番号:12703006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

はじめてデジイチ買っちゃいました。

2011/02/23 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ジュノーファクトリー 

念願のK-rダブルズームキット格安の三星カメラで5,3万円でゲット出来ました。
格安キャンペーン終わってるのに融通を利かせて頂きました三星さんありがとうございます。

早速試し撮りに列車撮影に行きましたが、Tvモードでシャッター速度1/1600までは設定する事が出来たのですが、その状態で高速連写撮影の設定方法がいまひとつ説明書では解らなかったです。

一応、人が走ってるマークのモードを使えば連射撮影出来たのですが、夕方なのとオートなのでシャッター速度が今ひとつ遅いので微妙に動体ブレになってどうも納得いくように撮れません。

シャッター速度と高速連写とを合わせた鉄道撮影に良い方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。55mmレンズで向かって来る列車を近い距離で撮影する方法や300mmレンズを使った駅ホーム等から撮影する方法など伝授頂ければ嬉しいです。
以前はルミックスFZ28使っていました。カメラ暦はもう30年以上ですが、デジイチだけははじめてです。

あと気になるのが手振れ機能があるのでカメラを傾けると音がすると注意書きがあるのですが、結構ガサって大きな部品が外れてるような大きな音がしますがこんな物でしょうか?カメラの向きを変える度にカタカタ気になります。中で何が転がってるのでしょうか?
K-rに詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:12694857

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/23 07:34(1年以上前)

長いカメラ歴が有るのですから、シーンモードよりもAモード、Sモードの方が取っ付き易いのでは?

書込番号:12695142

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/23 08:35(1年以上前)

LE-8Tさんに一票! シーンモードでは、返って上達が難しいと思います。
絞り優先やシャッター優先モードをマスターして、楽しんでください。

書込番号:12695245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/23 08:48(1年以上前)

30年のカメラ歴にしてはお粗末と思いましたが、デジタルな部分に関して疑問がわくのは仕方が無いのかも。
でも、これは説明書を読めば理解できるレベルですし、何よりシーンモードを使う30年選手ってなかなかにいないと思いますよ...

これは最初からスタートするつもりで、出直すのがお勧め。
恐らくは自分にカメラの知識があると思って説明書をろくに読まずに使った結果では?

書込番号:12695276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/02/23 10:13(1年以上前)

私は50年以上です
デジ一は富士S2プロまるでのろまのカメラでしたが
習うより慣れろです、どしどしとってみてください当時はごみ落しも手振れ補正もありませんでした、フィルムは音がしません
カタカタはなくと思いますが。そおいって先入観のなさがそうさせるのですからもっとカメラのメカニズムを研究しましょう
手振れがあっても完全な補正をするわけでもなく安定した姿勢が大切です
AFをCAFにするのもお忘れなく、上達されたらそのカメラでは満足できなくなるでしょう
頑張ってください

書込番号:12695499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/23 12:03(1年以上前)

ジャリテツさん こんにちは

 Wズームセット購入おめでとうございます〜!

 >夕方なのとオートなのでシャッター速度が今ひとつ遅いので微妙に
  動体ブレになってどうも納得いくように撮れません。

 AUTOでの撮影の場合では、感度の設定も初期設定でしょうから、高速シャッター
 を切るには、厳しかったのかもしれないですね〜。
 感度の設定域を調整するか、感度をISO1600とかISO3200とか、高感度に固定し
 シャッター速度が上がるようにされると良い様に思います〜!

 また、AFカメラは前後に動く物に焦点を合わせ続けるのは、苦手な行為になります
 ので、今回のシーンでは厳しいですが、普段は保険として絞り値を少し上げておく
 と良いかと思います〜。

 

書込番号:12695836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ジュノーファクトリー 

2011/02/23 12:18(1年以上前)

別機種

カメラ暦っていってもバカチョンカメラです。ずっとオートで撮れるカメラばっかりで写真とっていました^^;フイルム一眼持ってましたけど嵩張るので数回使ってリタイヤしました^^;デジカメになってもずっと望遠の出来るネオ一眼のコンデジばっかりでした。
バカチョンやコンデジではカメラ暦って言っては駄目みたいですね、発言には気を付けますわ。

記載抜けていましたが、三脚立ててカメラを上下にしか動かさなくて済むように撮影する電車の頭が右よりなので置きピン用にピントを右サイドに遇う様に調整するモードにしているのでその画面が出て十字ボタンを上にしてもピントの合う位置が上になるだけです。やはり初期設定の状態からでしか駄目なようですね。

まだ買って1日目なので説明書もちゃんと読めてませんが^^;取り合えずこちらで聞いた方が早くて解り易いかな?と思ってみただけです。質問は説明書全部読んでからするようにしますわ^^;

一応、添付のこの画像の状態からで連写しようと思って説明書目次から連写撮影方法だけを見たので理解できなかった次第です。1から全部説明書読まずに部分ずつしか読んでなかったので・・・。簡単な質問したら馬鹿にされてしまうのですねちょっとショックです。

一応連写の件は初期設定状態からやり直せば解決しました。ありがとうございます。
取り合えず言われる様に慣れます。^^;

コンデジでは一つ前の愛機FZ28で地元ベイコムの写真コンテストで佳作入賞出来る様になるまでにやっとでしたが、今度はこのデジイチで頑張ってみようと思います。

書込番号:12695880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/02/23 13:00(1年以上前)

こんにちは。
測距点セレクトにしている時はOKボタン長押しで方向キーが使えるようになります。OKボタンをもう一度押すとまたセレクトに戻ります。
僕はPENTAXのデジ一は三台目ですが説明書は全部読んでます。かぶってる内容も多いですが、読まないと気が付かない機能が有ったりしてもったいないですよ。

書込番号:12696051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/23 13:04(1年以上前)

>バカチョンやコンデジではカメラ暦って言っては駄目みたいですね・・・

気にしない気にしない。 ちょっとお詳しい方が揚げ足を取ってるだけですから。

それより、「バカチョン」という表現は使わない方がいいみたいですよ。
一度ググッて見てください。

書込番号:12696075

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/23 13:18(1年以上前)

別機種

因幡の傘踊りとドウダンツツジの列車

ジャリテツさん、今日は、始めまして。

 私も撮り鉄道の専門家では有りませんが、走っている鉄道や、飛んでいるカワセミなどを AFで追いかけるのは難しいレベルの高い問題です。
特にこちらに向かって高速で走ってくる鉄道や小鳥を近くでAFで撮るのは難しいてす。
K-5でも列車の一番後にピントが合う程度です。
周りの景色はキチンと画面の真ん中にあっているのにです。

なので、PENTAXデジイチでは、シャッターボタン半押しによるAFをOFFにして AFボタンによる親指AFを使うと有利です。なれないと撮影が面倒ですが。機種によりグリーンボタンやOKボタンにAFが割り当てできるものもあります。
絞り優先、シャッター速度優先かTAV等で 1/1000〜1/2000秒にするのは同じです。
撮影直前に、親指で画面中央辺りで周りの景色におおよそのピントを合わせます。あとは撮影時には親指AFはしません。シャッター半押しは手振れ補正だけがききます。
あとは列車がくると危なくない近くで連射です。
撮影メニューにて、デジイチの裏側のOKボタン上の向き矢印を押せば短写、連射などの選択メニューが出ますので連射にあわせてOKボタンを押すと良いです。

DA 14mm F2.8 で撮った山陰本線の鉄橋を通過中のディーゼル機関車です。

書込番号:12696125

ナイスクチコミ!1


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 photohito 「raven0」 

2011/02/23 13:25(1年以上前)

いつもなら「温かい目を持つ人だ」と思いますが、今回ばかりはぼーたんさんに反論です。

後出しでスレ主さんはデジタル歴があるのを吐露していますし、ましてネオ一タイプに触れたことがあるのを言葉通りに受け取るなら厳しい言葉を掛ける人が出るのは自然です。
でもカメラの呼び方に気をつける件については激しく同意。

書込番号:12696144

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/23 13:37(1年以上前)

別機種

鉄撮りに関してはあまり興味がないので…

ジャリテツさん、ご購入おめでとうございます。

気にされないほうがいいですよ。時間も費用、撮影スタイルも趣味なので人それぞれ。
別に写真を撮って食べてるわけでもないなら、楽しいのが一番。

中央のOKボタンによる測距点選択と機能切り替えは、ペンタのカメラの他の部分の操作性が良いだけに、自分も少し引っかかる点です。
K-rからはフォーカス優先とコマ速優先も設定ができますので、色々試してください。

カタコトという音に関しては手振れ補正関連ですので、問題ありません。慣れたといいますか、時々無意識に傾けて音を確認したりしてます(笑)

書込番号:12696169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/23 13:54(1年以上前)

いやあっ、raven 0 さんお久しぶりです。 GE以来ですか。
見て下さっていてなんか嬉しいです。

ご意見、謹んで承りました。

スレ主さん、横レス御免なさい。

書込番号:12696223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/23 17:05(1年以上前)

ジャリテツさん こんにちは

 十字キーを押してもAF測定点の設定がセレクトになっているせいだと思います。
 一旦、AF測定点のモードをセレクトから、他のAUTOなり中央1点にするなり
 されると、十字キーで手っ取り早く調整できるようになるかと思います・・・。

 >デジカメになってもずっと望遠の出来るネオ一眼のコンデジばっかりでした。
  バカチョンやコンデジではカメラ暦って言っては駄目みたいですね、発言には
  気を付けますわ。

 書き方の問題だと思います〜^^;
 カメラ暦は30年ありますが、カメラ任せでAUTOで撮影し、自分で設定をした事は
 ないです〜などと書き込まれておられれば、誤解はされなかったのではと思います。

 >カメラ暦はもう30年以上ですが、デジイチだけははじめてです。

 デジイチ だけ はという書き込みであれば、この様な場所でカメラ暦30年という
 書き込みされますと、30年もカメラを趣味として色々ないろいろなフイルム一眼
 レフなどを使用してきただろうし、色々なレンズも使い込んでこられたのかな〜と
 思ってしまう可能性は高いように思います〜。

 >発言には気を付けますわ。
 >質問は説明書全部読んでからするようにしますわ^^;

 という文末から、ジャリテツさんが嫌な思いを少なからずされている様に
 感じましたが、この様な誤解は直接会って話をすれば起きにくいかと思い
 ますが、このような媒体でのやり取りでは、自分の伝えたい事などが上手く
 伝えられない事もありますので、あまり気にされない方が良いかと思い
 ます。

 同じpentaxユーザーとしてこれからも宜しくお願いします〜!



書込番号:12696763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:5件 747 with KIX 

2011/02/23 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

電車は撮らないですけどwネオ1眼より100倍くらいAF早く感じませんか?w
100倍は言いすぎかw・・

普段は飛行機追いかけてます^^

同じペンタユーザー同士楽しいフォトライフを^^;

書込番号:12697185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 19:12(1年以上前)

私も先日、デジ一デビューしました。

今まで、コンパクトカメラは何台も使ってきましたが、ずっとカメラ任せでした。
今は本を買って勉強中ですが、絞りの意味も初めて知ったのでカメラ初心者です。

これから、いろんな設定で撮影して、お互いに、カメラ歴を増やしていきましょう。

書込番号:12697209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/02/23 20:20(1年以上前)

別機種

シラサギ トリミングあり




こんばんわ、ジャリテツさん

K-rダブルズームキット購入おめでとうございます。
今までコンパクトデジカメを使用してきて初めてのデジイチということで
吾輩も同じ経路を辿ってきた者としてとても親しみを覚えます。

どうも30年のデジカメ歴があるということで皆さん、スレ主さんもショックを
受けられるくらい手厳しい書き方をされているようで吾輩も自分のことのように
辛い気持になりました。いくら30年のデジカメ歴と言ってもデジイチは初めて
ということですからもう少し自分が初めてデジイチを使った時のことを思い起こし
てのアドバイスなどをされたらどうかなと思った次第です。

吾輩もデジイチを購入した時は早く撮りたい一心で説明書もろくに読まずどうにも
うまくいかない経験をしました。そこで自分なりのアドバイスですがとにかく試行
錯誤で実践あるのみと実践した後に家に帰ったら取説に眼を通すことが必要と思い
ます。また質問の内容などの項目について検索されると色いろなサイトの撮影方法
などが載っていますからそういうものも活用されるとよろしいかと思います。

>シャッター速度と高速連写とを合わせた鉄道撮影に良い方法がありましたら教えて頂ければ幸いです。55mmレンズで向かって来る列車を近い距離で撮影する方法や300mmレンズを使った駅ホーム等から撮影する方法など伝授頂ければ嬉しいです。

ひとつの撮影方法として置きピン撮影をされるのが良いと思います。置きピンの位置はピントを合わせたい線路辺りにしておきましょう。その位置に電車が来たらすかさず連写します。
被写体ブレがあるようでしたらSSスピードを上げて見て下さい。

ジャリテツさん、失敗を恐れずにとにかくシャッターを切りまくりましょう。デジタルですからフイルム代も何も心配することないですから。そしてまたこの価格コムにも質問されてもよろしいかと思います。皆さん、根は優しい方ばかりですから。




書込番号:12697482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 ジュノーファクトリー 

2011/02/24 21:06(1年以上前)

aneken1976さん一番知りたかった情報ありがとうございました。^^
説明書の方もちょっとずつ読んでます。

皆さん何か色々言ってますがシーンモードは殆ど使ってませんよ?
>人が走ってるマークのモードの事かな?これは、連写試しただけ、
文章まずった感じやねぇ〜。

本命は鉄道や戦車や軍用機等ちょっと変った物ですから基本シャッター優先。
オートフォーカス合いにくいもんばっか^^;

まあカメラ届いた直後天気が良すぎて直ぐに近所の電車撮影に出ちゃったから
でして結構皆さん色々言ってくれてありがとうございました。

今は時間も経ってだいぶ慣れてきました。連写は心地イイですね。
エントリー機でのこの性能と値段 流石ペンタックスですね。
ただレンズフード無いと不便、何で付属してくれないのだろう。
結局レンズフード2種追加購入〜。結構しますね。^^;
それとアクションレベルのデジタル水準器も買ったので完璧!?

このK-r用の特集の本は出てないのかなぁ〜

書込番号:12702065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/02/25 00:41(1年以上前)

ジャリテツさん、こんばんは。
お役に立てたようで良かったです。
実は僕もこの測距点セレクトの状態からカーソルキーを操作できるようにする方法が店頭でいじっている時は全然分からなくて、出来ないのかと思っていました。
今まで使ってきたk200DはFnボタンを押してからカーソルキーが操作できるようになってましたので(^^;
K-rはとても良いカメラだと思います。良いカメラライフをお楽しみください。

ちなみに僕は、日曜日に、よく行く国定公園で撮影した写真にてイメージセンサー汚れを見つけてしまい、今日まで格闘してようやくF32でも分からないまでクリーニングできました。初期馴染み前の駆動部分のグリス飛散やメカニカルダストですかねぇ?

書込番号:12703414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/02/25 00:45(1年以上前)

あ、そうそう。
本はK-5オーナーズBOOKが参考になるかと思います。

連投失礼しました。

書込番号:12703430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/02/25 23:44(1年以上前)

私はマニュアル読むのが好きなので、一通り目を通しますが
頭に入っていないことが多く、疑問にぶつかって改めて目を通します
その意味から、購入後暫くはカメラバッグのお供となっていました
AFフレームの測距点移動は アップされた写真に有りますが
緑色の AWB文字の右側に OK 十字キーマークの上に 1s と書かれています
これに気づけば良かったんですが・・・

私は動体は鳥や飛行機がメインでフォーカスに関してAFに今一つ慣れなくて
結局QSFになってます
ただ、ダブルキットの55-300mmはQSFが出来ないんですよね
また、AFが遅いので近距離高速移動に耐えられないので
シグマを買ってしまったわけですが・・・

あと、どこかのクチコミで知ったのですが、連写に関して レンズ補正がONだと6コマくらいで
止まってしまうのでレンズ補正は切っておいてください

使いこなして良い作品期待しています

書込番号:12707466

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング