PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(16705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全536スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

盆踊りの撮影

2011/07/17 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

盆踊りの撮影 をする予定があります。

ストロボAF540FGZ

ホディはK-x、K‐r、K20Dを持っていこうかと思います。

レンズの候補

FA77mmF1.8(ピントがずれているためk−xは無理です)

FA50mmF1.4

30mmF1.4

50-150mmF2.8(ピントがずれているためk−xは無理です)

20mmF1.8

現場でレンズ交換はしません。

お勧めの組み合わせ、撮影のコツがあればアドバイスお願いします。

書込番号:13263662

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2011/07/17 13:44(1年以上前)

盆踊りを どう撮りたいのか 書いてないと答えようもありません

家族を採りたいのか
フォトコンテスト用なのか
公式記録用なのか

個人的には 広角 ハイポイントノーファインダー です。
(背広着用なら場所をゆずってもらえる)

書込番号:13263693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 14:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます。

頼まれて撮影するのですが、どのようにとってほしいとも言われていないので、ピントが合っていて人物が綺麗にとれていればいいです。

去年はK20DにFA77mmF1.8.K-xに50mmF1.4と携帯で撮影しました。

携帯はちょっと高さのあるところで液晶見ずに撮りその画像も差し上げました。

50mmでは焦点距離が長すぎると感じたので今年は20mmと30mmを候補にあげました。

ちなみにいい場所はNHKが撮影していました。

適当に撮っていたので、

今回は撮影のコツがあれば教えていただきたいなと思い質問しました。

ちなみにひろ君ひろ君さんの

盆踊り撮影用キットレンズ以外のレンズは?の質問の回答を拝見させていただきました。

50/1.8がおすすめなんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:13263740

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 14:18(1年以上前)

別機種

素晴らしい踊りでした

こんにちは
レンズ選択は、対象をどの位置からどのような構図で撮るかで決めます。
ズームの場合は、その範囲をカバーする物を選びます。
簡単に 言いますと、撮影ポイント=立つ位置です。

まぁ しかし、50-150mm F2.8 で良いと思います。
盆踊りで無いですが、少し離れて 200mm で撮った古い画像を貼りますね(フラッシュ使用です)。
近付いたり 離れたりが良いと思います。

書込番号:13263781

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 14:29(1年以上前)

>50mmでは焦点距離が長すぎると感じたので今年は20mmと30mmを候補にあげました。
そうですか
でしたら、そうされたら良いです。
注意点は、
ホワイトバランス
絞り値。
ブレ、或いはブレを生かす。
全身、半身、一部。
構図。

書込番号:13263812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 14:40(1年以上前)

robot2さん返信ありがとうございます。

3台持って行く予定をしています。

robot2さんのアドバイスを参考に50-150mm F2.8を持っていこうとおもいます。

ありがとうございました。

残り2本

FA77mmF1.8かFA50mmF1.4

20mmF1.8か30mmF1.4で迷っています。
(20mmの弱点はAFが30mmより遅く内蔵フラッシュ不可)

おすすめあれば教えてください。

書込番号:13263838

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/17 15:07(1年以上前)

50mm 、70mm 域は、50-150mm F2 で大丈夫ですから、
20mm F1.8
30mm F1.4

近付いて 撮る場合は、小は大を兼ねる!は有ると思います。
小さい場合は、ソフトでトリミングとか出来ますからね。

書込番号:13263904

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/17 15:24(1年以上前)

三台もっていくのはかえって邪魔になって撮影チャンスを逃すと思いますので、二台体制が良いと思います。(試しに三台ぶら下げてみてください)

Krに50−135mm、Kxに20mmがいーのでは。

ピントずれはいちどSCで点検してもらっては?

書込番号:13263950

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/17 15:38(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。

確かに50mm 、70mm 域は、50-150mmで補えますね。

ちょうど

20mm F1.8
30mm F1.4が付いています。

20mmはイベントで使ったことがないのですが試してみたいと思います。

ありがとうございました。

20mm F1.8でハイポイントノーファインダー試してみたいと思います。

ひろ君ひろ君さんありがとうございました。

寝る子はねむいさん返信ありがとうございます。

レンズボディを試してみたいのもあるので3台持って行こうと思っています。

ちなみに結婚式に3台持っていったことがありますが、2台で済ませました^^;
ちょっと試して使わなかったのはK-m+18−250mmです。

K-xに30mmが付いていますが20mmに変えたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
FA77mmは調整してもらうとお金がかかりそうなのでボディのピント調整できる機種でしようしており特に不満が無いのでそのまま使っています。

シグマは50−150mmは無料で調整してもらえそうですが、私が面倒くさがりなので、(SC近くにないので)

FA77mmと同じくボディのピント調整できる機種でしようしており、特に不満がないのでそのまま使っています。


書込番号:13263978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/17 16:24(1年以上前)

自分ならK−χに20mmとストロボかなああ

Mモードで背景が綺麗に撮れる露出に固定しておいてストロボで光を足す感じ
なるべく低ISOで絞れるようにして、SSは遅くて1/10までは使ってしまおうくらいの感覚でかな
ISOが高めになるようならストロボの先にはめる市販のディフューザーの中にティッシュとか白い布とか入れて光量落とすとよいですね

被写体までの距離を常に同じくらいに撮るならストロボもマニュアルで設定したほうが使い易いけども…
たぶん調整幅があまりないから調光補正で常に−2とかにしとけば大丈夫かな?
明るいならK−χの代わりにK20Dでもかまわないですし


もう一台はK−rに30mmか50mmかなあ
ノーストロボでISO1600、3200あたり使って
f2.8でも問題ない明るさなら50−150mmだといいかもです


会場の明るさしだいで組み合わせはかわるので絶対自分ならこうするとは行ってみないとわからないですねえ(笑)
(*´ω`)

書込番号:13264087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2011/07/17 17:30(1年以上前)

別機種

ノーファインダーを使うなら事前に練習したほうがいいでしょう

構図の基本は 画面上部の角度を水平にすることです。

書込番号:13264300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/19 02:38(1年以上前)

あふろべなと〜るさん返信ありがとうございます。

撮影した後で拝見させていただきました。

ちなみに調光補正で−1.5で撮りました。‐2でも良かったかもです。

ひろ君ひろ君さん返信ありがとうございます。

20mmでノーファインダー試しました。

レンズは50−150mmと20mmよかったです。

来年も、もし頼まれた際は50−150mmと20mmを持って行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13270234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mレンズの焦点距離情報

2011/07/18 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:1134件

smc-M 80-200mmズームを付けた場合の液晶に最初に出る焦点距離情報入力は
説明書には、使う距離で合わせてくださいと書いていますが
その都度変えるのはしんどいですよね
200に合わせた方が無難なんでしょうか?

書込番号:13267047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/18 11:50(1年以上前)

こんにちは。

>説明書には、使う距離で合わせてくださいと書いていますが

一度ズーム両端で試してみるといいですよ。
全く違いが無ければメルモグさんのホールド等がしっかりしていると言うことで
手ぶれ補正を気にする必要はないかもしれません。

私の場合、K45-125 F4 を購入した時に同じことが気になり試してみました。
望遠端で補正を固定すると、それより短い焦点距離でぶれが出ました。
また広角端で固定した場合は少しましですがやはりぶれが残りました。

単焦点でも焦点距離を設定しないと同じ事ですので、その都度合わせるようにはしています。

まあ時々忘れて、後で「・・・・。」だったりするんですけどね(笑)。

書込番号:13267315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1134件

2011/07/18 12:05(1年以上前)

Biker's オヤジさん,やはりその都度が良いようですね
一応、試してみたのですが、手振れと言う物は均一ではないので
良い時もあるし悪い時もあると言う感じで、良く分かりませんでした
しばらく使ってみてでしょうか、
最良の写真となると、こまめに入力になりそうです

書込番号:13267366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/18 12:47(1年以上前)

やはりそうだと思います。

先程 K135mm F2.5 で部屋の中からベランダの洗濯ばさみ(!)を適当に撮ってみました。
距離は3メートル程、絞り開放、SSは1/100で手ぶれ補正の設定は少し極端に50mm 135mm 500mm です。

ごく普通に撮ってみましたが、50mm設定の場合は少し輪郭がにじんだ感じに見えます。
対して500mm設定では明らかな手ぶれ写真になっていました。

実焦点距離に対して設定値50mmは過少、500mmは過多という事になるのかもしれません。
135mm設定ではもちろんピタリと止まっていました。

設定が合っていればどんなレンズでも手ぶれ補正の恩恵に与れるのがボディ内手ぶれ補正の良い所ですよね(笑)。

書込番号:13267507

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2011/07/18 13:15(1年以上前)

必要な補正移動量は焦点距離に比例するので、オーバーな値だと過補正となり逆の手ぶれを盛大に発生させることになります。
ズームレンズでその都度が面倒な人は短い方を入力すれば良いと思います。
80-200で、80mmを入れておけば、80mm時に約4段の補正効果(約94%)であれば、160mm時に約1段の補正効果(約50%)になります。

書込番号:13267593

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。

先日はシグマストロボの件でお世話になりましたベジビアと申します。

またも、疑問が出てきてしまったので、もしよろしければお付き合い願います。

当方ついこないだまで、1年間K-xを使用しておりまして
この度K-rに機種変更しました。

カメラとしての性能はほぼ全てK-xを上回っていると感じています。
特にAFのモーターのパワーアップはすさまじく、
また、AFの最後の微調整も少ないため一発で決まるため
体感的には1.5倍はAFが合掌すると思います。

液晶も綺麗になり、ものすごく満足しております。

設定もK-xよりも細かく設定できるため、
毎日自分に合う設定を探しています。

前置きが長くなってしまいましたが
ここで、一つわからないことが出てきました。

高感度NR設定です。

K-xの頃はデフォルトの設定で使っていましたが、
K-rは感度ごとに設定できるようになっていますので
いろいろと試しているのですが、
どうも高感度のノイズがK-xよりも乗りやすい気がします。

具体的に作例を挙げようと思ったのですが、すでに
K-x手元にないためそれができません。
(ほぼ全部子供写真のため、ネット上に載せるのに躊躇しています)

ここでのレビューでは高感度はK-xよりも同等か半段分向上しているということでしたので
少なくとも以前よりもノイジーになることはないと思っています。

つまり自分の設定が悪いと思うのですが、どうもうまくいきません。
感覚的には

K-x ISO3200 = K-r ISO1600

という感じです。


皆様はK-rでのノイズリダクションはどのように設定していますでしょうか?
また、それ以外にも可能性があるものがありましてら教えていただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13254285

ナイスクチコミ!1


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/14 23:55(1年以上前)

こんばんは

NRオートにしたときにはどうですか?不満があるのですか?
マニュアルでNR設定ができるからと言って、むやみやたらにカスタム設定をやることも無いと思います。
カメラに任せられるところは任せるでいいじゃないですか?改悪しても無意味ですし。
撮影に変にストレスためるのは良くないです。

書込番号:13254836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/15 00:11(1年以上前)

当機種
当機種

@JPEG

A

こんばんは。
私はk−rの前はk−mでしたので、物凄く綺麗に感じます。
ですが、正直なところ、1600超位からは、期待したほどじゃなくて、NRを強めにかければ、と思って、
800以上弱、1600以上中、3200以上強にしています。
(といってもオートの設定とあまりかわりありませんが)
で、それでも何となくいまいちなので、RAWからの展開時に色々といじっています。
で、ここからが肝心なことなのですが、本日発表になったPDCUの新バージョンの説明に、
>画像処理エンジンを更新し、展開時のノイズリダクション処理を改善するとともに、
縮小表示時の簡易ノイズリダクション処理に対応
とあったので、早速インストールして試して見ました。
すると、JPEGの画像(NRはオート)@よりも、今回のPDCUで現像しなおした方Aが明らかに綺麗。
(設定はそのままで現像)
記憶があいまいなのですが、以前のPDCUで現像したよりも綺麗な気がします。
私自身は、また以前のバージョンに戻すのは面倒なので、どなたか検証していただけないでしょうか?
K−rのファームアップでJPEGの方も改善されていると良いのですが、そちらには特にコメントがないので未実行です。

書込番号:13254912

Goodアンサーナイスクチコミ!4


knight2kさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 00:20(1年以上前)

K-5ではオートNRが良いらしいです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=27

書込番号:13254942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

jpeg撮って出し

raw現像、NR処理

raw現像、そのまんま

ベシビアさん、こんにちわ。
私も、kazushopapaさんのおっしゃる様に、PDCU4ニューバージョンは良いと思います。
NR(デフォルト)をかけると、ツルンとした質感になりますが、これはこれで、うまく使えば、
問題無い様に思います。どちらかというと、私の様な初心者にやさしい、設定だと思います。
尚、NRが必要な場面では、私はオートにしています。
旧バージョンのNR処理は、デフォルトのはずですが、少し覚えていません。
上の三つは、旧バージョンです。

書込番号:13256385

ナイスクチコミ!3


sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/07/15 13:49(1年以上前)

当機種
当機種

raw現像、NR(デフォルト)

raw現像、NR、輪郭強調

連投ですみません。こちらは、Newバージョンです。
私は、気に入っていますが、これ以上のデリケートさを求めると、
有名ソフトを購入するしか、無いと思います。

書込番号:13256446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2011/07/15 23:09(1年以上前)

馮道さん

ありがとうございます。
そうですね、変にストレスためてもしょうがないですよねw
調整も一つの楽しみとして考えて見ます。

kazushopapaさん 

ありがとうございます。
K-mからだとそんなに変化があるのですね。
RAW現像も勉強したいところなのですが、
未だにPDCUも使い方がわからず、
実験に協力できなくてごめんなさい。
でもアップされた画像、すごくいいですね(右)!
RAWにも今度挑戦してみようと思います。


knight2kさん

ありがとうございます。
K-5とK-rが同じかはわかりませんが、
記事読みました。
やはりオートがいいんでしょうか。。


sanyasanさん

ありがとうございます。
オートがいいんですね。
なるほど参考になります。
PDCUはやはりあたらしいバージョンの方が
綺麗ですね!





みなさまいろいろとありがとうございました。
とりあえず、オートで使用されている方が
多いようですのでもう少し、オートで使ってみようと思います。

このたびは皆様大変ありがとうございました。

書込番号:13258062

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

クチコミ投稿数:32件

k100Dユーザーです。
k100Dでは撮影した写真を拡大して確認する時、セレクトダイヤルで少し拡大した後、+−ボタンを押せばドンドン拡大されます。
店頭のk-rでは+−ボタンで拡大出来ませんでした。
セレクトダイヤルだけで拡大するのはダイヤルの負担になりそうで心配です。
画面を拡大するショートカットって無いんですか?
ご存じの方、教えて下さい。

書込番号:13256046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/07/15 11:41(1年以上前)

取説で確認しましたが、電子ダイヤルでのみの拡大/縮小になります。
※1倍表示に戻るショートカットはありますが。
ただ、K100Dの取説も読んでみましたが、+/-キーでの拡大/縮小は記載がないんですね。
もしかしたらK-rにもそういった取説に記載のない機能があるのかもしれませんが、
ちょっと試してみた感じではダメそうです。

とはいえ、クイック拡大機能(K100Dでは「拡大再生の開始倍率」)で
×2〜×16まで選べますので、私の場合、さほど電子ダイヤルを回すことはありません。

書込番号:13256105

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/15 11:50(1年以上前)

>ダイヤルの負担になりそうで心配です。

PENTAXは使っていませんが、
そのような発想はまったくありませんでした・・・・・・。
(まったく気にせず使いまくってます。)

それなりに耐久性はテストしていると思いますよ。

ただ、「ダイヤル部分で不具合が発生した」などの書き込みはどのメーカーでも、たまに見かけますが。

個人的には、ダイヤル部分が「接触不良になった」などの経験は、今のところありません。


故障したら、した時でしょう。(運が悪かったか、使い方が悪かったか、使いすぎたか。)

書込番号:13256131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:11件

2011/07/15 13:53(1年以上前)

程度問題でしょうが、ソニーα700のダイヤルは接触不良に比較的なりやすいとここのクチコミで何度か見ました。
ちなみにスレヌシさんはボタンの負担については心配されないのでしょうか。
もしそうであるならダイヤルも同様に考えてみてはいかがでしょうかね。

書込番号:13256454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/15 18:03(1年以上前)

>ダイヤルの負担
使用する人の負担を考える方が大事なんでは?
あまり手間だと面倒なので・・・。
なかそね。さんは撮影一枚ごとに拡大して確認するのでしょうか?
そうでなければ、あまり心配する必要は無いのではないかなと考えますが。

書込番号:13256959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズについて。

2011/07/12 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

悩みに悩んで色を決め、悩みに悩んでWズームキットとDA35mm(ボディと同色のがほしかったのです)を買ったはいいけど。。。

いまいちレンズの使い分けをどうしたらいいのかわかりません(^▽^;)

手元に3つのレンズがあるわけですが、それぞれの使い分けというか、
特徴というかを教えてください。お願いしますm(_ _)m

書込番号:13245751

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/07/12 17:21(1年以上前)

こんにちは
ご購入おめでとうございます、特に35mmの単焦点も買われたとのこと、楽しみが増えますね。
さて、それぞれのレンズですが、一番出番が多い(人それぞれですが)のが18-55かと思います。
55よりも遠くの物を大きくしたい時は望遠ですね。
望遠のもう一つの使い方として花などをクローズアップ(最短撮影距離付近で)できることです。
35mmは明るいこともあり、画角も手頃なところから、低照度から接近撮影まで楽しめ、何と言ってもキレのある画像が特徴となります。

書込番号:13245783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/12 17:27(1年以上前)

>悩みに悩んで

ってことだけど、どう悩みに悩んだんじゃ?
標準ズームはこんな状況で、望遠ズームはこんな時に、マクロはこんなものを撮りたいなって悩んだじゃなかったのけ?
それとも悩みはもっと別の事じゃったか?

書込番号:13245801

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 17:30(1年以上前)

こんにちは

普段、戸外で風景やスナップを撮る場合は標準ズームでいいと思います
広角側で被写体に近づいて撮ると遠近感が強調され、また広角側で絞り込んで撮影すると近くから遠くまでピントの合ったパンフォーカス的な写真になりやすいです

スポーツや車、飛行機、鳥、動物など離れたところから被写体を狙うなら望遠ズーム
風景や建物の一部を切り取るのもありでしょう
望遠ズームには引き寄せ効果があり、実際に見るよりも遠近感は少なくなり被写界深度が浅くなる分、ピントのあったところ以外はボケやすくなる

あとDA35mmは単焦点レンズですが、ズームに比べて開放F値が小さく、室内など、少し暗い場所でノーフラッシュ撮影に適していますし、一般的に単焦点は高画質です。
絞り開放で撮る場合は絞り優先モードにして絞りを小さい数字にします。


それと本屋で写真の入門書を一冊買ってきて読まれると良いですよ

書込番号:13245811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/12 17:38(1年以上前)

汗かきアフロさん、お暑う御座います。

悩みに悩んでという期間に、色々と勉強はなさった筈ですね。
現物を手にした以上は、レンズに教えて貰うしかないのでは
ありませんか。

焦点距離でいえば、標準ズームの35mmを使っている限りは、
DA35mmの出番はありません。55mmをWズームのどちらで
撮るか、永遠の立ちすくみになってしまいます。

ちなみに、私の場合ですが、街角スナップを250mmや300mm
で撮ることがあります。盗撮ではありませんよ。標準ズームは、
寄ってマクロ的に撮ることが出来ますが、望遠ズームも、望遠
マクロ的に使えます。

つまりですね、一時には一本に集中して使っていれば、
使い分けに悩むこともないという理屈です。その時期を
過ぎれば、自然と判ってくることですから、頭でっかち
の二乗三乗にならなくても宜しかろう、御同輩。

書込番号:13245829

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/07/12 17:41(1年以上前)

別機種

暑いときこそ外に!(え

お散歩スナップならオイラ的に55-300mmのみで十分ですが^^

その3本なら。暗めの室内ならDA35mm。

風景を主に撮りたいなら18-55mmの出番。DA35mmでも可。

ま、結局のところは本人の好みです。

まずはたくさん撮影行きましょう。

自然と自分の好きな焦点距離が自ずとわかってきます。

書込番号:13245838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/07/12 17:54(1年以上前)

サル&タヌキさん
標準ズームは普段使い、望遠ズームは子供のイベント(運動会とか)で
と思ってたんですけど、ふとDA35oは?って考えたらよくわかんなくなってきてしまって。
一番悩んだのはオーダーカラーです...すいません。

里いもさん
ありがとうございます。やっぱり一番出番が多そうなのは18−55っぽいですね。

Frank.Flankerさん
細かくありがとうございます!今日の帰りにでも本屋さんに寄ってみます。

AABBさん
一つ一つじっくりと使ってみたいと思います。いろいろな使い方があるんですね。これからが楽しみです。

arenbeさん
これから旅行とか出かける機会も多い季節になってきたのでどんどん撮影してみます。撮らなきゃわからないですもんね、好みは。

ありがとうございます。たくさん撮影して、自分好みの写真が撮れるように頑張ります。

書込番号:13245882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/12 18:00(1年以上前)

汗かきアフロ さん
使わんと、持ち歩く時に
付けとったら、ええやん。

書込番号:13245904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2011/07/12 18:09(1年以上前)

>ふとDA35oは?

しばらくはDA35「だけ」使ってみたらどうじゃろ。
他のレンズはとりあえずしまっといて、DA35のみの1本勝負じゃ。

書込番号:13245922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/12 18:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
標準ズームは、20ミリ付近で固定。(目立たぬ場所にセロテープでも貼る)
3本で広角単焦点、標準単焦点、望遠ズームの組み合わせとなり、使いやすいと思います。

書込番号:13245972

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/07/12 18:48(1年以上前)

汗かきアフロさん、こんばんは。
K-r購入おめでとうございます。
レンズの使い分けは、まぁその時の気分というのもアリかなとは思います。
実際に色々と使っていって、今日はこれを持ち出そう、という感じで、
汗かきアフロさん流の使い分けができていくのではないでしょうか。

普段のスナップや風景・夜景などでは、DAL18-55mmで。
遠くのものを大きく撮りたい、例えばスポーツや飛行機・車など、
こんな時にはDAL55-300mmで。
少しでも綺麗にじっくり撮りたい、ちょっと暗いところでも撮るかも、
また、日常スナップでも、更に軽量にという場合には、DA35mmLを。
3本のレンズをイメージして、ちょっと考えてみました。
もし、レンズ交換が苦ではなければ、
コンパクトですし、日頃からDA35mmLはポケットに忍ばせておくといいかも知れませんね。

書込番号:13246037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/12 19:48(1年以上前)

要するに、DA35mmF2.4の、単焦点レンズの使い方が分からないと云うコトですな?

簡単ですな。
アレコレ考えずに撮りまくることですなぁ。

そのうちにズームとの使い分けも分かってくると思いますがネ。

一般には、室内撮りで活躍すると思いますなぁ…。

DA35mmF2.4は価格の割にはよく写るイイレンズだと思うし、単焦点に慣れるためにもイイ練習機材だと思いますなぁ。

書込番号:13246206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/12 20:03(1年以上前)

汗かきアフロさん こんばんは。

本当はダブルズームを使用して、あなたの撮りたい画角の単を買われるのが私は理想と思っていますが、とりあえず買ってみたのならペンタックスのHPで下記のような紹介がありました。

自然な遠近感で撮影できる標準レンズとして、スナップを始めさまざまな被写体に対応するとともに、背景を大きくぼかした撮影や画面周辺までシャープな解像力など、単焦点タイプならではの描写を楽しむことができます。あわせて優れたコストパフォーマンスも実現しており、デジタル一眼レフ初級者が手軽にレンズワークの基本を学べる最初の一本にも最適なレンズです。

と有りますのでまずはつけてのぞいて撮ってみることをお薦めします。

書込番号:13246260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2011/07/12 21:42(1年以上前)

京都へいらっしゃい。
17日京都祇園山鉾巡行です。
昼の巡行は望遠で撮って。
昼のお寺と舞子さんモドキは18-55と35mm両方で撮り比べます。
夜のお寺と祇園の舞子さんは35mm1本勝負ですね。

書込番号:13246741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:31件

2011/07/12 23:19(1年以上前)

汗かきアフロさん、こんばんは。

レンズを複数持っていると、それぞれのレンズの苦手なこと、弱点の部分を補えることができますよ。

焦点距離の範囲が違えば、もちろん、遠くのモノを大きく撮ったり、逆に広く撮ったり、
画角の違いを楽しめますが、たとえ同じ焦点距離だとしても、それぞれのレンズに
明るさや描写の特徴があります。

例えば、K-rのキットレンズの標準ズーム18-55mmは、前の型よりも、レンズ構成などを変えて、
全体の画質が向上しており、とくに風景撮影では他社のキットレンズと比べても、優秀だと
感じているのですが、ハッキリとした弱点があります(少なくとも私にはそう感じます↓)。

それは、テレ端付近(望遠側)での近距離撮影の描写が、落ちる部分です。
シャープさもコントラストも、簡易マクロ的な撮影ですと、なんというかイマイチな写りになってしまいます。
600万画素から1000万画素のCCD機であれば、それほどこの欠点は目立たないのですが、
高画素のCMOS機ですと、わりと解りやすく描写が落ちると感じています。

そこで、お持ちの、DA35mm F2.4 の出番です。
まず、F値が明るいですから、18-55mmを同じ35mm付近の焦点距離で撮影する時よりも、
シャッターが速く切れますし、ボケを調整できる幅も広いです。
そして、描写性能が近距離撮影でも良い、と(私は)感じています。それほど寄れるレンズでは無いですけど。
(一時期、このレンズの黒を持っていましたが、今は手放して、レンズ構成がほぼ同じなFA35mmF2を手元に残しています)

室内で、卓上の物などを、18-55mmとDA35mmで撮りくらべてみてください。
ほとんど変化を感じなければ、交換の必要はないかもしれないですけど、
DA35mmのほうが写りがいい、と感じれば、投資した甲斐はあったと思いますよ。

一度購入したレンズやボディは、故障しなければ逃げないですから、ゆっくり試されてみてください。

書込番号:13247265

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2011/07/12 23:40(1年以上前)

ふつうは、悩みに悩んで「レンズの使い分け」を決めて買うのですがね。

私の考えるおススメ方法は、
1)まず、Wズームキット「だけ」が入るバッグを買います。
「いろいろな写真を撮りたい」旅行や行事などでは、このWズームキットセット「だけ」を持ち出し、
18-55を中心に、時に55-300に交換して撮影します。
※この時、各ズームの両端:最広角側/最望遠側、それぞれで撮れる「画角」(撮影範囲)を意識し、
徐々にWズームの感覚を掴んでいきます。

2)「写真を撮ろうと強く思っていない」時、お散歩やちょっとした外出時に、
DA35mmだけ付けて(バッグに入れずに)フラッと持って出ます。
こんな時、今まで写真を撮ろうとすら思わなかった新たな「被写体」が、見えてきます(きっと)。
ズームと違って単焦点レンズは画角が変更できないので、画面周辺の切り取りが必要だったり、
カラダごと被写体に寄ったりしながら、DA35の画角と構図の感覚を掴んでいきます。

3)撮った写真を、この掲示板にアップします。

以上頑張ってください。

書込番号:13247371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/13 10:49(1年以上前)

あ〜、、、やっぱり自分はふつうじゃなかったか、、、
私はあんまりレンズの使い分けを考えずに、
興味好奇心とお財布の中身次第でレンズ購入しちゃうんです。
使い分けは、レンズが教えてくれるだろうなんてw

ま、人の財布で買い物してるわけじゃなし、どのレンズをどういうふうに買おうが、
いいと思ってるんですけどね。
ちなみに汗かきアフロさんのダブルズームキット+DA35/F2.4という選択、
私はおおいにアリ、オススメであります。

で、使い分けですが、私ならDA35をつけっぱなしにします。
できる限り足ズームを活用して、それでも撮れない・構図が決まらないときに
ズームレンズを使います。
理由は単焦点レンズのヌケの良さ、キレが好きだから。
ただ、この感覚は過去の刷り込みの影響が大きいです。
ズームレンズなんて高級品手が出なかったし、「写真は単焦点で撮るもの」、
「標準レンズ(50mm)を使いこなしてナンボ」という過去の呪縛ですね。

とにもかくにも使うことですね。
使って入ればレンズの特徴も分かってきますし、自然と使い分けられるでしょう。
同じ被写体を3本のレンズで撮ってみると、面白いと思いますよ。

書込番号:13248576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/07/13 11:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

とにかく各レンズでたくさん撮影してみます!
その結果をここにUPできる日がくることを祈って。。。

ありがとうございました!!

書込番号:13248605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/07/13 11:59(1年以上前)

私もかいざいくさんと全く同感です。
DA35を常用にすれば、自ずと他の2本の使い道がはっきりすると思います。

書込番号:13248719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/07/13 12:08(1年以上前)

汗かきアフロさん
エンジョイレンズライフ!

書込番号:13248739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 k-rとkiss-x4で迷っています。

2011/07/10 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:44件

初めて一眼レフを購入しようと検討中です。
ペンタックスk-rとキャノンkissx4(どちらもダブルズーム希望)で悩んでいます。
購入予算はMAXで7万円といった程度です。

撮影したいものは、犬、室内の雑貨、飛行機(マニアではありません)

価格とこちらの口コミ、アートフィルターがあって楽しそうという点から、
ペンタックスのk-rと9割方決めていました。

ところが実際に触ってみなければとカメラ店へ行くと
どこのお店でも「初心者なら、ペンタックスよりキャノンのkiss」と必ず言われます。

理由は

1、操作がわかりやすい
2、レンズの種類が豊富
3、ピントが合うのが速い。
4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。

自分では、ペンタックスが良いと思っているのですが
どこのお店でも同じことを言われてしまうので心配になり
それほどいうならキャノンのほうがよいのかとさえ思ってしまいます。

私にとって高価な買い物ですので慎重になっています。
初心者の方で実際に使われている方のご意見と
両機種もっておられる方がいらっしゃいましたら
比較された感想を伺いたいと思います。
よろしくお願いします。






















書込番号:13238263

ナイスクチコミ!2


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/10 19:15(1年以上前)

ペンタックスの、メーカー・ユーザー含むアットホームな雰囲気は嫌いじゃないですね。

書込番号:13238292

ナイスクチコミ!9


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/07/10 19:19(1年以上前)

1、操作がわかりやすい
要は慣れです。
ペンタックスを使い慣れてるとペンタの操作が判り易くなり、キヤノンは使い辛く為ります。

2、レンズの種類が豊富
豊富なレンズを全て替える訳でも無く、豊富すぎてどれを選べば良いか迷う可能性が大ですし、良いレンズと言われる物は高価な物が多いです。

3、ピントが合うのが速い
エントリー機種では、其れほど差が無いと思います。逆にペンタの方がピントが判り易いファインダーです。

4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
マニュアル本は、他機種の本でも応用が効きます。デジタルフィルター関係はその機種その機種の本の方がわかりやすいでしょうけど。

一応小生はK-rもKissも持ってませんが、K20D・K-5と5Dを持ってます。

書込番号:13238318

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/10 19:28(1年以上前)

お店の言う通りだと思いますが、K-rがいいという自信があれば、K-rでいいと思います。

書込番号:13238348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2679件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/07/10 19:38(1年以上前)

K−rの方がイイと思いますなぁ…。

理由の内訳はですな、Wズームキット希望という条件では。

1.同じです。EOS KissX4にアドバンテージは無いですな。
2.Wズーム以外に超望遠レンズでも買い増しされるならその通りですがネ、違うのなら条件にも入らないですな。
3.???、K−rが速いですな、Wズームキットレンズでは。
4.コレはソノ通り(泣)。EOS KissX4:2種以上:K−r:0。ですが、取説は有る訳だし、使い方は同じだから、問題にすらならない、ただ、寂しいだけですな。(号泣)

コレ以外に逆にK−rの利点はですな。
高感度性能
連写コマ数
画像調整機能
カラーバリエーション
電源の選択肢の多様さ
ホールディング性能

…等、多々有る訳ですがネ、営業的には「主食」のCanonの方が数が出るだけセールスの人には「気合い」が違うという事なんでしょうなぁ。

九割方お決まりなら素直に、逝かれては如何かと思いますがネ、まぁ、ゆっくり検討されてください。

書込番号:13238380

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/10 19:39(1年以上前)

キヤノンもレンズは万全ではないですけどね…

広角単焦点レンズに関してはAPS−C専用の小型軽量レンズが揃っているのはペンタックスのみなので
この点に関してはキヤノンもニコンもだめですねえ
ただの1本もありませんから(笑)

アストロトレーサーなんてペンタックスにしかできません(笑)
(*´ω`)

1440通りのカラバリを楽しめるのもK−rだけ♪
AF微調整できるエントリー機もK−rだけ

とまあ利点も豊富にあるので自分と相性がよさげなら買うべき(笑)

書込番号:13238382

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/07/10 19:45(1年以上前)

こぎたんさん こんばんは。

一眼レフはキャノンとニコンでかなりのシェアーを占めている現実から、売れている物を薦めるのは当たり前だと思います。

但しK-rはダブルズームのみで比べると、性能的やコストパフォーマンスは優れていると思います。

私は個人的にはニコンも選択肢に入れて欲しいと思います。

書込番号:13238418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/10 19:49(1年以上前)

こぎたんさん 
>撮影したいものは、犬、室内の雑貨、飛行機

PENTAXの場合、ボディ内手振れ補正なので明るい単焦点で遊べます
よってWズームキットにDA35F2.4がお勧めなのですが
予算をオーバーしますのでクロースアップレンズの追加だけでも
充分撮影応用が広がると思います

また、Kiss-x4との違いですが
1、操作がわかりやすい
 A・慣れてしまえば関係ない
2、レンズの種類が豊富
 A・Wズームでほとんど完結で明るい単焦点を追加するだけなら、ボディー内手振れ補正が有利、レンズ内手振れ補正は高価ですよ
3、ピントが合うのが速い。
 A・USMのEF85F1.8とかEF70-200とかでないと恩恵は僅か
 K-rはファインダーが見やすいのでKISSに比べて、合った振りピントに騙されにくい
4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
 A・基本は絞り優先かプログラムでの撮影がほとんどなので関係ない
またマニュアル本が無くてもインターネットで充分
http://pentaxplus.jp/index.html
http://www.geocities.jp/camera_navi/

仕事なら失敗は許されませんが
趣味なら、多少の失敗も味わいとなって面白いものです

私もキヤノン機も持っていますが、普段、持ち出すのはPENTAXです

先日も親戚の結婚式にK-xの赤・白の2台のお祝いバージョンで出撃しましたw
(相手方がJPEGの撮って出し希望だったもんで)

書込番号:13238433

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:43件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/07/10 20:08(1年以上前)

私はX4とK-rどちらも持ってます。

1、操作がわかりやすい
どちらも解り易いと思います。

2、レンズの種類が豊富
確かにEFマウントの方が選べますが、Kマウントでもそんなに困ることはないと思います。

3、ピントが合うのが速い。
キットレンズで検証した場合スピードだけならK-rの方が速いと思う。
はっきり言ってレンズによって差が出ます。ただ高性能レンズはそれなりの金額がかかります!

4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
一眼レフの初心者向きの本を読めば済みます。
いちいち専用マニュアル本なんて特に必要性は感じない。

エントリークラスのカメラとしてはどちらも良いカメラです。
まぁ個人的には撮ってて楽しいのはK-rかな!
こぎたんさんがK-rが好きならK-rで問題は無いと思いますよ。

書込番号:13238501

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/07/10 20:14(1年以上前)

参考にされてはどうでしょう。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82w%82S&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000150298&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

カメラ以外で、

保護レンズ、予備バッテリー、SDカード、カメラバック、

三脚、ブロワー、外付けストロボなどを私は買いました。

フードもあると便利ですよ。

書込番号:13238527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/10 20:39(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。
X4(X5でなく) vs K-r、微妙な選択ですね。

個人的には、お好みのK-rで良いと思いますが、店員さんも全く間違った事を言ってる訳ではないので、以下の理由に対して思うところをお伝えしておきます。

>1、操作がわかりやすい
各社異なるので、個人の慣れと好みの違いが大きいとも思えます。むしろ、同一メーカー内で継続性が無く操作性を大きく変えられると、各人の慣れもあり、便利と感じたり逆に面倒であったりします。

>2、レンズの種類が豊富
これは、ある意味正しい面もあります。但し、高価で多様なレンズが並んでいても、そもそもそれを買うかどうかは別です。ペンタックスもレンズ資産はそれなりにあります。あと、レンズ専門メーカーの他社製レンズでペンタックスへの対応が遅れる事はたまにあり、どうしてもニコ・キャノ二社への対応が優先される事はあります。

>3、ピントが合うのが速い。
これも、色々言われてはいますが、一眼レフ自体がそれなりに速いので、お店で触ってみて、スレ主さんの撮る機会に不便なほど違いを感じるか、確かめるとよいでしょう。出来がった写真で見なくても、ある程度お店で確認できる項目です。

>4、マニュアル本がたくさん出版されていて勉強しやすい。
これは、新たに「K-rのお勧めムック本・雑誌などを捜しています」というスレッドを立てれば、きっと皆さん色々答えてくれるでしょう。出版社としては確かに販売力があるカメラ・メーカーに付いたほうが本も売れるので、店員さんの意見も正しいんですけどね。

K-rはコストパフォーマンスがとても良く、もし気に入っているならお勧めです。K-rでしかできないオーダーカラーもいいんじゃないかな。
レンズ資産(への期待)などがあるなら、X4も良いと思います。
ご質問にはありませんが、もしX5 vs D5100の選択になるなら、これはもうD5100です。
ご参考にして下さい。

書込番号:13238628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2011/07/10 21:08(1年以上前)

 キヤノンユーザーですが、k−rとX4、WZKのレベルならどちらを選んでも問題ないと思います。k−rがお気に入りならそれでいいと思います。

 ただ、飛行機撮影などで超望遠領域がほしくなった場合、シグマなどのサードパーティに頼るしかないのも事実だと思います。

書込番号:13238766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/10 21:25(1年以上前)

私もこだわりなく撮るだけ で自分の意見を持っていない方であれば
キヤノンでもいいんじゃ?
と言います。
ただし、スレ主さんはそれなりに調べて K-rにある機能を気に入って
のことですので K-rの購入で後悔はないと思いますよ。

両機共に
操作性 大差なし
レンズ種類 何十万の高額レンズを除き 大差なし
ピントの合う速さ 大差なし
マニュアル本  KISS 大勝

店舗では K-rについて詳しく説明できる方のことだけを信じれば
いいんじゃないでしょうか。
さて、KISSをお勧めされた店員さんは K-rのことをどこまで説明してくれ
たでしょうか?

書込番号:13238852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2011/07/10 21:35(1年以上前)

今晩わ

>こぎたんさん

>どこのお店でも「初心者なら、ペンタックスよりキャノンのkiss」と必ず言われます
>3、ピントが合うのが速い

これはここの掲示板では何度も言われている話で
AFの性能は総じて[CANON]の方が上ですので、店員はそう云うでしょうね \_(*・ω・)ハイ、ココネ


>自分では、ペンタックスが良いと思っている

[PENTAX]でも[CANON]でも
自分で納得して使うのなら止めたりはしません  (o^-^)o

僕は([PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー)を
自分で好んでしてますので   ∩`・◇・)







[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー      社台マニア

http://happy.ap.teacup.com/part2





書込番号:13238915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2011/07/10 21:58(1年以上前)

お返事いただいた皆様にお礼を申し上げます。

初心者にとって操作はカメラの性能云々よりまずは「慣れ」が重要であり
マニュアル本はさほど必要ではなく、ピントに関してはk−rのほうが良い。
レンズは高価なレンズは買えませんので
キャノンである必要はないのかなと理解しました。
ということで、やはりk−rにすることにします。

よすみんさんのアドバイスもありがたいです。
どうしても本体とレンズだけに気持ちがいってしまい、、、。
その他に必要な物もたくさんあるのですね。

たくさんの方にご意見をいただき自分の気持ちが決まりました。
みなさん親切なご回答をありがとうございました!

書込番号:13239045

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 07:02(1年以上前)

Kr決定 おめでとうございます。

お店ですすめる   キャノンから送り込まれた販売員である確立が高いです。

krも操作性はわかりやすいですよ。

レンズの種類が多いとゆー人もいますが 70−200だけで4本とか無駄に多い & 無駄に高いレンズがあるだけで普通に買えるレンズならむしろペンタの方が多いです。

ピントについても全然遜色ありません。
キャノンも一部のボディで一部のレンズ使った場合だけの話です。

マニュアル本もしょせんカタログなぞっただけで、せいぜい作例が増えてるくらいな物ですしね。

ペンタとキャノンの板比べると写真貼ってる数が全然違います。

楽しく写真が撮れる! がペンタのいいとこなので、Krがきましたらバンバン写真撮って貼ってくださいね。

わkらない事もありましたら気軽に質問もだしてください。

書込番号:13240334

ナイスクチコミ!7


P-Krさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 縁側 

2011/07/11 08:12(1年以上前)

 私は、CANONユーザーで、KissD →20D→5DU と使っています。
 このたびK-rを購入しました。
理由は、

(1)O-GPS1で天野写真を撮りたいため
(2)Wレンズキットの 18−55 & 55-300mmでほとんどの画像はOKであること
(3)古いKマウントレンズも絞り優先で測光してくれる。
(4)ボディー内AFで安いレンズもISと同じ手ぶれ防止が可能なこと

 K-rはとてもよいカメラです。是非、楽しんで使ってください。

書込番号:13240451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/07/11 09:39(1年以上前)

おはようございます♪
k-rに決定されたとのこと、楽しいカメラですので、使い込んでくださいね(*^_^*)

私個人としては、k-rになってから、「初心者にはニコンかキヤノン」という固定観念は一部を除きなくなったと思っています(*^_^*)

一部とは、
動体撮影の為に上級機+瀑速AFレンズにいく可能性がある。
いずれはフルサイズを使いたい
サードパーティーのレンズは全部出ていてほしい

というところでしょうか…。

知り合いにx4を持っている者がいますが、ペンタにマウント変えしたがってます (^_^;)
理由は、
多重撮影やデジタルフィルターなどの機能が多彩。
アストロトレーサーがつく。
他社より質感のよいレンズが他社高級レンズより安価。
特にリミテッドシリーズは小さいのに所有満足感が高い造りに見える。
APS-c上級機に乗り換えたときの大きさや質感、防塵防滴やてんこ盛りな機能。

写真はカメラだけで完成するものではないですから、
まだどう転ぶかわからない初心者さんに無難なものを薦める気持ちもわかりますが、
カメラ内でいろんな写真を完成させたいなら、k-rのほうが簡単で出費も少なくすみます(*^_^*)

ただ、シャッター音の大きさだけは確認なさってください。

参考まで(*^_^*)

書込番号:13240655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件

2011/07/11 09:43(1年以上前)

寝る子はねむいさん、P-krさんお返事ありがとうございます。
マニュアル本は不要、レンズや性能のことも心配ないこと
なぜ店員さんがキャノンを推すのか、、という事情も
みなさんに教えていただいて、気持ちが固まりました。

天体撮影に便利なものがk−rにも使えるとのことですね。
星空写真も是非トライしたいです!
まずは基本を覚えなければいけませんが(笑

また使い方をおたずねすることがあると思います。
どうぞよろしくお願いします!

書込番号:13240662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件

2011/07/11 10:32(1年以上前)

ふぃーね♪さん、お返事ありがとうございます。

自分の中のどこかに「初心者の女性はEOSKISS」というのが
あったかも知れません(CMに刷り込まれて?)。
で、店員さんにも言われると
ペンタックスが良いと思う自分は大丈夫だろうか?と心配になった訳です。

上級者向けの機種やレンズは扱えないと思っていますし
基本的な扱いや機能はどちらも同じ、むしろk−rのほうが
いろいろ楽しめるようですから
やはり楽しく使えるものが良いかなと決めました。

またこちらでアドバイスをお願いすることがあると思います。
その時はまたよろしくお願いします!

書込番号:13240778

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング