
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 14 | 2011年9月14日 17:31 |
![]() ![]() |
56 | 23 | 2011年9月13日 14:58 |
![]() |
43 | 49 | 2011年9月8日 08:42 |
![]() ![]() |
26 | 22 | 2011年9月7日 20:53 |
![]() |
9 | 37 | 2011年9月6日 21:19 |
![]() ![]() |
77 | 19 | 2011年9月3日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
今度、友人達とドッグランへ遊びに行き
わんこ達を撮りたいと思っています。
持って行くレンズですが両方は重いので1本にするつもりですが、
どちらにしようか悩みます。
動き回るコたちを個々に撮るなら55−300mmでしょうか?
どなたか公園やドッグランで動き回るわんこを撮ったことのある方
アドバイスをよろしくお願いします。
2点

遠くから、走り回るワンちゃんを撮るのでしたら、望遠の方を持っていくことをお勧めしますですが、
自分の方へ駆け寄ってくる姿も撮りたいというのであれば標準ズームも持って行った方がよろしいかもしれません。
撮影スタイルにもよりますが、使用頻度が高いと思われるのは、望遠の方でしょう。ですから、どちらか片方ということであれば
望遠ズームを。
こぎたんさん が わんこと同じ目線で、わんこに寄って積極果敢に撮影するなら標準ズームも。
書込番号:13491147
2点

こんにちは。
ダブルズームキットの18−55と55−300のどちらか1本だけを持ち出すとなれば
55−300でしょうね。遠くから駆け寄って来るワンちゃんは狙いやすいと思います。
ただ、ワンちゃんが足下に寄った時は厳しいのでレンズ交換が必要ですね。キットレンズ
なので自分は重いとは思いませんので、自分なら万一に備え両方持ち出しますが・・・。
いい写真撮れるといいですね^^
書込番号:13491149
2点


スレ主さん、こんにちは。
質問とは関係無くてすみませんが、写真の夫婦岩は、三重県二見浦のものでしょうか。
全国にある夫婦岩の中でも、フラッグシップ機クラスでは(笑)
雄大な海を背景にした景勝を、一度見てみたいものです。
良い場所にお住まいですね。 景色も動物も、いい写真をお撮り下さい。
書込番号:13491261
1点

Mr.beanboneさん
ありがとうございます(^^)
近くで撮りたいのですが、たくさんのわんこが集まるようで
そうすると、わんこの群れに入らないと、、ってことですね(汗
300mmを持っていきます。
murakamikunさん
ありがとうございます(^^)
アップの表情も撮りたいですが、ドッグランならではの
自由を楽しんでいるようなのが撮れたらいいなと思います。
両方持っていけるといいのですが、他の荷物も考えると、、。
リュックを買うべきでしょうか(^^;
今回は300mmを持っていきます。
犬養 啓さん
ありがとうございます。(^^)
黒柴ちゃん、毛がつやつやですねぇ、とっても可愛い♪
一番右の写真が生き生きとして素敵だと思います(^^)
私もこんな風に撮れたらいいなと思います。
遠くから狙うのがコツですね?
300mmもって行きます。
ImageAndMusicさん
ありがとうございます。(^^)
その通りです♪三重の二見浦のものです。
私は三重県に住んではいないのですが
旅行に行ったので撮ってみました。
何十年も前に、早朝に日の出を見ましたが感動しました。
この、日の出の時間が私の中では一番おすすめタイムです。
機会があればぜひ!(^^)
書込番号:13491881
4点


>動き回るコたちを個々に撮るなら55−300mmでしょうか?
それが、確実な選択と思います。
もし、景色や、一般的な記念撮影が多いのでしたら、標準形の方が扱いやすいと思います。
書込番号:13492644
2点

こぎたんさん、こんばんは。
ドッグランで、自由に走り回っているワンコ、楽しそうですよねぇ。
うちのワンコは、もうしばらくドッグランには行ってません・・・
皆さんも書かれていますが、どちらか1本であれば、
DAL55-300mmを持っていくことをオススメします。
55mm始まりで守備範囲も広いので、近くでもなんとかなると思います。
といっても、あまりに近すぎるとキビシイですが。
AF中央1点(AUTOだと地面の草や他のワンちゃんに合うことも?)、
AvモードでF値を一番小さく、もしくは光が十分にあれば、
Tvモードで、ブレないように高速SS固定でもいいかも知れません。
ドッグランではありませんが、
参考までにDA55-300mmでのワンちゃんの写真を・・・
ドッグラン、楽しんできてくださいね!!
書込番号:13493056
4点

こぎたん さん
おはようございます。
リュック買う様でしたら以下をお薦めしておきます。(自分は両方使い分けしてます)
@メッセンジャーバック式
http://kakaku.com/item/K0000139492/
Aウエストポーチ式
http://kakaku.com/item/K0000077289/
ワンちゃん追い回して撮るならAの方がブラブラしないし出先でレンズ交換する際は
楽だと思います。(自分の経験からですが・・・)撮影時や小走り時はクルッっと
お尻側に回して・・・レンズ交換時はお腹側に回して交換・・・って感じです。
容量的にはどちらも差異は殆ど無く、財布や簡単な化粧道具程度の小物ポーチごと収納
できちゃうと思います。ただ、Aだとケース下に縛る方式ですが、三脚フォルダーも付
いて、両脇にペットボトルや携帯入れられるし、レインカバーも付いているので急な雨
でもポーチごと覆ってくれるのでいいですよぉ^^
書込番号:13494002
1点

okiomaさん
ありがとうございます(^^)
トイプーちゃんて走り回るってイメージがあまりないんですが
okimaさんの写真みると「ああやっぱり『犬』なんだなぁ」って思います。
元気いっぱいな感じが素敵です。飛んでますね(^^)
sutekina itemさん
ありがとうございます(^^)
景色や記念撮影はないので、やはり望遠持っていきます(^^)
やむ1さん
ありがとうございます(^^)
わんこ達の写真、ばっちり決まってますね。すごい。
一番右の黒トイプーちゃんと女性の写真、
差し伸べた手と飼い主(?)を見つめるわんこ、素敵です〜♪
AF、なるほどそうですね、たくさんわんこがいる中で、ですから.
アドバイスありがとうございます。
露出なども参考にさせていただきます(^^)
murakamikunさん
ありがとうございます(^^)
カメラバッグもいろいろあるのですね。
一応ショルダー型のは買ったのですが
肩がこってしまいます(TT
ウエストポーチ型のがいいかもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございます(^^)
みなさんアドバイスありがとうございました。
望遠レンズ1本持って行くことにしました。
ナイスショットを撮れるといいなと思います(^^)
書込番号:13495007
1点

>名月や
「ああ、名月や、名月や」と言う下の句が抜けています。(?)
書込番号:13495046
1点

こぎたんさん、初めまして。他機種ながらしゃしゃり出てきてしまいました。
わんちゃんとの距離にもよりますが、300mmあったほうが安心ですね。もちろん90mm程度で
撮れることもありますが。一番いいのは標準と望遠両方持っていくことですが、どちらか
一本に絞るのなら、私なら55-300mmです。標準で撮ってトリミング、という手も確かにあるの
ですが、〜55mmをトリミングとなると、悲しい時も多いと思います。それよりも55mmで大きすぎる
時には少し離れて撮ることの方が歩留まりは高いかと。
書込番号:13497247
3点

じじかめさん
こんにちは(^^)
名月や、、の後が出てこなかったのです(^^;
一句ひねられる教養があるといいのですが(汗
カップめんx68kさん
ありがとうございます(^^)
わーコーギーちゃん美犬ですね♪
ばっちりカメラ目線も決まってかっこいいです。
もふもふのおしりもかわいい♪
標準レンズだと撮ったあとにトリミングする枚数が増えそうですね。
露出など参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございます、望遠を持っていこうと思います♪
書込番号:13499346
0点

アドバイスありがとうございました。
みなさんにグッドアンサーを付けたかったのですが
3人までが限度だそうですので、早く回答をくださった順につけました。
ありがとうございました。
書込番号:13499352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めてのデジイチ♪
待ちに待ったK-rがやっと届いてウハウハなのですが、
教えて頂きたいことが2つあります。
@ファインダーを覗くとゴミっぽいのがひとつあってとても気になります(T_T)
・ダストアラートでは何も映らない。
・画像にも映らない。
・ダストリムーバルしても無くならない。
どうしたらいいのか分かりません。
Aダストアラートでは白い壁などを全面にすると真っ白ですが、
ちょっとでも他の物が入ったり真っ白でない所で試すと
ゴミだらけみたいになるのですが、
それは何故ですか?
初心者ですが、宜しくお願いいたします。
4点

mo-coさん こんにちは。
気にしないのが一番だと思います。
埃は無菌室であれば入りませんが、通常使用では防ぎ切れませんが、撮影には通常問題無いと思います。
軽くブロアで吹く程度で取れない埃は、解らないままに触ると取り返しのつかない事になる場合も有りますので、気になる場合は販売店やメーカーに確認される事をお薦めします。
書込番号:13482098
3点

>全部訂正できませんので、わかりずらいところのみ m(__)m
たぶんだけどね、「ずらい」じゃなくて「づらい」だよ。 ヽ(^。^)丿
ファインダーの中のゴミわ、気にしないほうがいいよね。
見なかった事にしてください。 (/∇\)
書込番号:13482105
8点

(1)について
皆さんお書きの通り撮影された画像には影響有りませんので、無視するのが一番です。
気になるのであればペンタのSCへ送って清掃させましょう。
保証期間を超えた場合は 1050円で清掃して貰えたはずです。
(2)について
模様がある被写体だとゴミだらけになるのはダストアラートの仕様です。
ダストアラートはコントラストを強調してゴミの付着を教えてくれる機能です。
ですので、コピー用紙やPC画面いっぱいに広げたメモ帳などを撮影して下さい。
書込番号:13482118
2点

mo-coさん、こんにちは。
ファインダーの中は、どうしてもゴミが入ってしまう構造のようです。
なるべく気にされないのがいいかと思いますが、どうしても気になる場合には、
ペンタックスに清掃に出しましょう。
フォーラム等窓口に持っていければ、保証書持参で1年間無料で清掃・点検してくれます。
持ち込めない場合には、ピックアップリペアサービス使うといいと思いますよ。
ファインダーの中なので、写真データには影響ありません。
2の件ですが、ダストアラートの使い方をマニュアルで見てみましょう。
白い紙か壁に向かってが基本で、
シャッター押したら、お腹の前で円を描く用に、
カメラをグルグル回すといいと思います。
ゴミだらけというのは、ゴミではなくレンズの先にある風景だったりします。
白い壁だと真っ白とのことで、問題ないと思いますよ。
書込番号:13482119
1点

はじめまして
シルバー&ホワイトきれいですね!
ファインダーに大きく見えるゴミは先の方も書いてられる通りミラーかファインダーについてますから写真に写りません
ファインダー内には
そんなに簡単には入らないですから
レンズを外して見えるミラー
と
ミラー上のプラスチック板(ファインダースクリーン)
と
ファインダーの接眼部
を観察してみてください。
ブロワーやソースチューブで
優しく吹けば飛ぶと思いますよ
書込番号:13482127
3点

短時間で沢山のアドバイスありがとうございます♪
気にしない…というご意見多数ですが
まだ届いて3日なので気になって気になってしかたがないぐらいなのです(;_;)
皆様のカメラにも塵はおありでしょうか?
この塵はレンズ交換の時に入り込むのでしょうか?
‡雪乃‡様のご教示通りブロアーで吹いたりしましたが取れませんでした。
自分では取れない部分なのですね(T ^ T)
念願のデジイチ!
勉強がてら撮りまくりたい欲求満載ですが
SCに送って掃除してもらおうと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:13482305
2点

> 皆様のカメラにも塵はおありでしょうか?
K-5を買って1週間で入りました (^^
私は自分で清掃できるので、気になったら清掃しています。
書込番号:13482472
1点

あったけど、もうなくなった。
こっとそのうちになくなります。
書込番号:13482574
2点

サービスセンターできれいにしてもらっても、使っている内にまたゴミが入りますので
気にしないのが一番です。
書込番号:13482834
4点

ど真ん中に、結構大きな糸状のゴミが・・・(ToT)
経験上、掃除してもすぐ入るので、気にしないようにしています。
ミラーがバタバタして、空気の移動もありますし、
レンズ着け外しで塵も入りますし、内部からのゴミも発生します。
構造上避けられない部分ではあるのかも知れませんね。
密閉構造とかにできるといいのでしょうが・・・難しいのかなぁ?
上級機になると、自身でマットを交換できる構造になってるので、
マットを外してブロアで吹いて清掃できます。
エントリー機では、これができないのは辛いですね。
最悪のケースだと、清掃に出したとしても、戻ってきたその日に入る可能性もあります。
購入して3日、どうしても気になるのであれば、
まずは購入店に相談してみてもいいかも知れませんね。
書込番号:13482874
4点

mo-coさん、
素敵な K-r 入手されましたね。おめでとうございます!
今、手持ちの一眼レフ5台にてファインダーゴミを確認してみました。
K-5:ゴミ無し
K-7:小さいゴミがけっこうたくさん
→ ブロアで吹いたらほぼ取れたけど、画面左上端にある繊維状のが取れません
*istD:画面の比較的中央近くに比較的大きなゴミ。
→ ブローしても取れず。
Z-1P:繊維状のが画面中央付近に一つと、ゴミが画面右方に、他。
ただし、ファインダー像も他のやつの倍くらい大きいしあまり目立たない。
→ ブローしても取れず。
auto110:画面周辺ですが、くっきりとしたでかいゴミがたくさん。
さすがにけっこうひどいかも。
画面が暗くてマット面のざらざらも見えるからそれほで気になりませんが。
→ブローしても取れず。
でした。
でも、どれも最近ファインダー覗いてますが、気にしたこと無かったですね。
昔は確かに気にしたこともありましたが、最近は全然気にしてませんでした。
そう、下手にブローするとファインダーの中に入っちゃって
取れなくなるみたいですし、酷くなる場合もありそうなので。
今はブローしましたが。。。
気になるようなら何ヶ月か使ってシャッターゴミなど初期のゴミが出てから
ファインダーとCMOS両方の清掃をペンタックスでやってもらったら良いと思います。
K-r はどうか分かりませんが、*istDは初期の頃は取れにくいゴミが多めに出ました。
書込番号:13483023
2点

私はファインダーに付いているゴミが気になり、
ペンタックスのサービスにカメラとレンズを送って、
ゴミを取ってもらいました。
その時一緒に、レンズの調整(保障期間内で無料)を
してもらい前よりピントが良く合うようになり大満足。
一度、レンズのピント調整とゴミ取りを出しても良いかも^^
書込番号:13485485
7点

これはカメラを使うと、いつかは発生する宿命みたいなモノです。たとえば、モノを使えばいつか傷がつくと同じようなことです。一回もレンズ交換しなければつかないでしょうし、きわめて清浄な場所で、時間をかけてレンズ交換をすればゴミが入らないのかも知れませんが、これは=カメラを使わない・レンズ交換をしない、と同義ですから、皆さんが言われているように、神経質にならないのが一番です。
※もちろん、レンズ交換を慎重に行うことに異議はありませんが、絶対にゴミが進入する可能性を排除することは、日常的には不可能です。私としては、「ゴミをおそれてレンズ交換を我慢する」ことの方が我慢できません。
なお、皆さんが書いていないようなので付け加えますが、この現象、一眼レフカメラでレンズ交換をする限り、カメラのメーカー・性能・値段・大きさなどとと関わりなくすべてのカメラで発生します(統計を取ったわけではありませんが)。そういう意味では、使えばつく使用痕と一緒です。購入後すぐゴミが入ってしまったのは…不幸ではありあすが。ペンタックスのK-rは発生しやすい、ということはないと思います。
私も、クリーニングをしてもらったその日に再び入りました(笑)。これはブロアーで吹き飛んでくれましたけど(笑)。
※ただし、既に回答にありますように高級なカメラは自分で掃除することができます。ペンタックスならK7・K5は掃除できます。
書込番号:13488884
2点

こんばんは(^_^)
違うかな? とは思いますが‥‥‥。
そのゴミって、よく見たら指紋のように広がっていませんか?
そうだったとしたら、カメラの仕様ですので心配ないですよ(^_^)
こちらのスレが詳しいです。
http://s.kakaku.com/bbs/10981910241/SortID=12794416/
極々初心者の頃、ゴミだと思ってフォーラムに持ち込んだ事があったものですから(^_^;)
書込番号:13489114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
いきなりのゴミ混入はガックリ来ますね。今回はSCに送られるんですね。さて、このK-rはフォーカシングスクリーンが外せないことになっていますが、実は外せます。僕はゴミが見えるの嫌なので入ったら自分で外して掃除します。細かい部品の分解組み立てが得意なら簡単だと思いますが、これで部品破損とかさせてしまったら間違いなく保証外でしょうね。ネットで調べればやり方をアップしてる人が居るかと思いますが、SC送りが無難ですかね。
書込番号:13490531
1点

レスをくださいました皆様こんにちは。
週末は義実家へ行っており、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
★delphian様
>私は自分で清掃できるので、気になったら清掃しています。
ご自分でお掃除できるとは羨ましいです♪
★kawase302様
>あったけど、もうなくなった。
私も期待して使い続けようかな(笑)
★じじかめ様
>サービスセンターできれいにしてもらっても、使っている内にまたゴミが入りますので気にしないのが一番です。
そうですね、気になってしまうのは買ったばかりだからなのでしょうね。
★やむ1様
>経験上、掃除してもすぐ入るので、気にしないようにしています。
>ミラーがバタバタして、空気の移動もありますし、
>レンズ着け外しで塵も入りますし、内部からのゴミも発生します。
>最悪のケースだと、清掃に出したとしても、戻ってきたその日に入る可能性もあります。
ですよね、3日で入ったんだもの…。
★core star様
>気になるようなら何ヶ月か使ってシャッターゴミなど初期のゴミが出てから
>ファインダーとCMOS両方の清掃をペンタックスでやってもらったら良いと思います。
シャッターゴミ、ですか。
やはり使用していればどんどん汚れでくるんですね。
購入して間もない今なら、送料も着払いでSCで対応していただけるそうですが
写真には影響がないので使い続けようかな。
書込番号:13490585
0点

★レゴ〜様
>ペンタックスのサービスにカメラとレンズを送って、ゴミを取ってもらいました。
>その時一緒に、レンズの調整(保障期間内で無料)をしてもらい前よりピントが良く合うようになり大満足。
送料はやはりご負担でしょうか?
ピントについてですが、単焦点http://kakaku.com/item/K0000161599/ではちゃんとピントが合っているようですが、
標準レンズだとちょっとピンボケ?ってしまいます。(前ピン?)
添付画像をご参照ください。
一緒に遅れば調整してもらえるのですね(-^〇^-)
★ヒオウギ様
>この現象、一眼レフカメラでレンズ交換をする限り、カメラのメーカー・性能・値段・大きさなどとと関わりなくすべてのカメラで発生します
ありがとうございます。
なんだか、皆様そうなので私も気にならなくなってきました(*´∀`*)
普段子どもを撮影している時は全く気になりません!
ゴミどころではないので。
無意味に壁際の雑貨などを試し撮りしている時に目に付く程度になってきました。
★ふぃーね♪様
>そのゴミって、よく見たら指紋のように広がっていませんか?
>そうだったとしたら、カメラの仕様ですので心配ないですよ(^_^)
言われて見てみたら、確かに指紋のようなのがありますね(;゚Д゚)!
気づきませんでした(苦笑
私のはこれじゃなかったです。
でも、ありがとうございました(-^〇^-)
★aneken1976様
>いきなりのゴミ混入はガックリ来ますね。
はい、ガックリ_| ̄|○でしたが、皆様気にされていらっしゃらないので
私も少し我慢してみようかと思っています。
と言うか、背景を壁にしてどアップで雑貨を撮るときに気になるだけなんだな、私。
と気づきました(^^ゞ
>このK-rはフォーカシングスクリーンが外せないことになっていますが、実は外せます。僕はゴミが見えるの嫌なので入ったら自分で外して掃除します。細かい部品の分解組み立てが得意なら簡単だと思いますが、これで部品破損とかさせてしまったら間違いなく保証外でしょうね。ネットで調べればやり方をアップしてる人が居るかと思いますが、SC送りが無難ですかね。
割と器用な方だと自負しておりますが、やはりカメラ知識的にも作業的にも私には難しいと判断しました。
いよいよ我慢ならなくなったらSCにお願いしたいと思います。
書込番号:13490637
0点

この組み合わせ良いですね!! 欲しくなちゃいます。このレンズも隠れスターレンズのデジタル版ですからね。
PentaxのSCはとても良心的なサービスで好感もてますからね。昔、新宿フォーラムでお世話になった時に思いました。
保証期間が切れる前に、ボディ/レンズを総点検されると良いと思います。
では、楽しく写真撮ってください。
書込番号:13493390
1点

返信おそくなりました。
私がK-rを買ったのが地元の「カメラのキタムラ」でしたので、
そこの店員さんに相談をして、ペンタックスサービスに
カメラとレンズ(社外品)を送りました。
(店員さんによっては有料?無料?となりましたが、最終的には
送料も無料でした。)
ですのでmo-coさんも、K-rを買ったお店の店員さんに相談されるのが
よろしいかと思います。
インターネットにて購入された場合は、ペンタックスに実費で郵送しないと
駄目だと思います。
後、ピントのお話ですが・・・単焦点は標準レンズよりシャープに写ります。
ですので、標準レンズの方は少しボケた感じに写ります。
これはレンズの性能差なのでピントには関係有りません。
アップされていた画像を見る限りでは大丈夫そうに見えました^^
ですが、メーカー保証期間(1年間)の間に一度はカメラ清掃と
ピント調整(カメラ本体とレンズ3本)をされた方が、安心かと思います。
長々となりすみません。
書込番号:13494521
1点

★写真好き(^^)様
こんにちは、レスいただきありがとうございます♪
重苦しくないのが欲しかったのでこの色にしてみました。
お褒めくださり嬉しいです。
総点検、忘れないように依頼したいと思います。
★レゴ〜様
こんにちは、何度もレスいただき、本当にありがとうございます。
私はネットで購入してしまったので、延長保証もなにもありません(T_T)
ただ、ペンタックスに問い合わせてみましたところ、
今なら購入間もないので送料の負担は0でOKと言っていただきました。
でも、私がピンボケだと思っているのはピンボケの内に入らないのですね。
メーカー保証期間中に一式を総点検していただこうと思います。
レスいただきました皆様、どうもありがとうございました(*´∀`*)
書込番号:13494957
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
いつもお世話になります。
先日、こちらのカメラのコストパフォーマンスがよいな〜と思って購入しました☆
昨年nexを購入し、レンズで悩んでいたところk-rをお勧めしていただいたので、助言いただけてとても助かりました。
主に撮影は2歳児の撮影で、背景ボケがするレンズがほしいです。
(背景が新緑で輪っか状にボケてたり、水面がキラキラしてる、逆光でシャボン玉撮影とか憧れです)
まだ子供の持ち物が多いので交換レンズを持ってくのが非常にめんどうくさいので、
18−250タムロンが気になってますが廃盤とのことで、中古とかオークションとかでレンズを買っても大丈夫なものかってのも気になります。
(18−200でなく18−250の方が気になるのは、ディズニーのパレードとかも撮ったりするので。。。)
よく、相性もあるとかかれてるので、お勧めレンズを教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

sunny.vさん こんにちは
TDRの写真をUPしていただけるとは、感激です〜!
>なにせnex〜k−r購入したので、今でも重く感じてます。
デジイチだと、コンデジに比べてレンズが大きくもなりますし、私の妻も
デジイチは重く大きいという感覚の様です〜。
しかし、それでもTDRに持ち込む時は、レンズ1本で広角域から望遠域まで
対応できる高倍率ズームを選択しますね〜。
よく妻と子供が2人でTDRに行く時は、子供の着替えや荷物が多くなるので
小さく軽くレンズの交換しないで済むレンズをカメラに付けてくれという
リクエストをされていました。
なので、sunny.vさんの書き込みにある
>まだ子供の持ち物が多いので交換レンズを持ってくのが非常にめんどう
くさいので
という言葉は非常に良く理解でします〜!
妻に言わせれば、良いレンズで写せれば良い絵が写せるのかもしれないが、
そこまでの労力(TDRに持ち込む、撮影時にレンズ交換など)を割く事が
できない。
それよりは、そこそこの絵でも良いから軽量コンパクトで撮影できる物の
方がよっぽど便利と言っていましたから〜(笑)
今でもデジイチが1台の時は高倍率ズームメインですよ〜。
デジイチ2台の場合では、標準ズームと望遠ズームをそれぞれに付けて撮影
するか、高倍率ズームに単焦点レンズをそれぞれに付けて撮影するかですね〜。
最近は、pentax645Dという大きいカメラを購入したので、サブ機として
デジイチに高倍率ズームという感じで撮影してます〜。
(しかしその場合機材が大きく重く、肩が凝りました。帰宅後重量を測ったら
カメラバック込みの重量が10kgに〜^^;)
TDSも10周年ですので行ってみたいのですが、まだ行けそうにありません〜TT
>シグマよいんですね〜!使い勝手はいいけど、重いってことですね。
そうです〜。
レンズの中に、手ブレ補正の装置と、超音波モーターが内蔵されているので、
重量が増し、少し大きい印象になりますね〜。
この手のレンズは、本体内手ブレ補正の付いていないcanonやnikonと相性が
良いんですよ〜。
なんせ、canonやnikonのエントリーモデルのデジイチには、AFのためのモーター
が本体に内蔵されていません。
よって本体は軽いんです〜(笑)
軽い本体に重いレンズという組み合わせになりますね〜。
pentaxの場合ですと、本体内手ブレ補正と本体内にAF駆動モーターがあるので
本体は他社よりも少し重くいですが、レンズは小さく軽く設計できので、重い
本体に軽いレンズという組み合わせになります。
また、どのレンズを使用しても手ブレ補正の恩恵を享受できるメリットがあり
レンズ毎に手ブレ補正装置が必要ないので、安価になる傾向があります〜。
また、sigma18-250mmの様なレンズ内手ブレ補正の物を使用すれば、レンズ内
でも本体内でも、どちらの手ブレ補正を使用するかの選択も可能です〜(笑)
カメラ内部にAFモーターがあるので、小さいレンズを設計する事が可能なので
DALimitedレンズの様なレンズを作れるのも、大きな特徴の1つだと思います〜。
書込番号:13466224
2点

続きます〜!
>オークションも安くていいんですけど、保証がないのがコワくて、賭けに
でるべきかーーー。
「ピントどうですか?」って質問してから入札してみる?とか考えてます。
なかなか難しい問題です〜。
ピントがズレる原因は、レンズだけでなく、カメラ側にもあるからです〜。
私の場合ですと、新宿のpentaxフォーラムというショールームに行って、
pentaxのカメラとレンズのピントチェックをしてもらい、メーカーの推奨値に
調整してもらいます。
これは、カメラもレンズも工業製品ですので、多少のバラツキがあります。
仮に理想値が1000であっても、出荷できる許容範囲の数値が990〜1010とか
だったりする訳です。レンズも同様だったとします。
カメラとレンズを組み合わせた時に、ピントの精度が990〜1010であれば、
気にならない物が、誤差が大きくなる組み合わせであれば、ピントを大きく
外してしまう事もありえるからです〜。
特に私の場合は、複数台の本体にレンズをとっかえひっかえしていますので、
この本体に付けると、ピントが悪いとかの相性問題が起きると具合が悪いの
です〜^^;
ですので購入すると、まずは本体やレンズの調整をするようにしています。
新宿のpentaxフォーラムですと、カメラとレンズのピントチェックは、およそ
2時間くらいでしてもらえます。
私はその間、同じ階にあるハイチという喫茶店で、ゆっくり待つのが定番に
なっています〜(笑)
最初に本体が調整済みで問題のない状態にされてから、tamron18-250mmの
ピント確認をされないと、具合が悪いような気がします〜。
しかしながら、購入され、使用してみて具合が悪いな〜と思ってから、カメラの
調整、再度tamron18-250mmの確認、問題があれば、tamronに調整に出すという
のもありだと思いますので、先に購入されてしまっても良い様な気がします〜!
長文になり、申し訳ありませんでした^^;
書込番号:13466231
1点

>sunny.vさん
>C'mell に恋してさん
こんにちは!
主題と全く関係ないですが、ディズニーの話題が出ているので画像貼らせていただきます。。
普段ディズニーに行ってもパレードはあまり見ないんですが、混んでいて乗り物にも乗れなくて子供が退屈そうだったので、休憩がてら撮ってみました。
私もレンズは重量を考慮し一本だけでした。
持っていないですが、高倍率はこういう時役に立ちますよね。
標準ズームしかなかったので、あまりアップにできなかったんです。
引きでも映える被写体を探してみました。
周りはシグマの500mm等、でっかい望遠で気合いが入った人達ばかりでしたよ!
子供も結構楽しめたようで、ハロウィンにも連れてってあげたいなと思いました。
書込番号:13466381
1点

連投すみません!
最近の一眼は高感度が良くなって前に撮れなかった場面でのシャッターチャンスが増えましたね。
添付の場面は以前だったらカバンに素直に仕舞っておくところだと思います。
スレ汚し失礼しました!
書込番号:13466387
2点

lega*2さん こんにちは
TDRでの写真をUPして頂きありがとうございます〜!
>周りはシグマの500mm等、でっかい望遠で気合いが
入った人達ばかりでしたよ!
私は持っていませんが、sigmaの500mmはいつか入手したいレンズです〜!
500mmではないですが、私もゴツイとカメラでの撮影していたりしますので
同じ様な感じかと〜(笑)
>最近の一眼は高感度が良くなって前に撮れなかった
場面でのシャッターチャンスが増えましたね。
ホントにそうですね〜。
またTDRでは、三脚や一脚の使用ができなくなってしまいましたので、高感度に
強い機種が重宝します〜。
645Dでの撮影ですと、手ブレ補正もなく三脚や一脚が使えないとなると、エレク
トリカルなどでは厳しいので、高感度に強い普通のデジイチの方が相性が良いと
思っています^^;
エレクトリカルを645Dで撮影してみましたが、露出補正-2にしシャッター速度を
上げて、PC上で露出を上げるという強引な方法で撮影をしてみました。
それでもシャッター速度が稼ぐ事ができずブレた写真を増産したので、早々に
あきらめました^^;
そこそこ写った物をUPしてみます〜!
書込番号:13466527
0点

・オークションや中古商品でも保証書付きの商品が出てることがありますね。保証期間が残っていればメーカー保証が受けられますし、(日付のあるものは)購入後1年未満ということなので状態も良いものが多く、買いやすいです。ただし、18-250は製造中止からやや時間がたってるので、そういったケースは多くないかもしれません。
・店舗購入についてですが、キタムラ以外にも、フジヤカメラ、マップカメラ、ソフマップ等、多くのショップはネットで在庫が検索でき、通信販売も可能です。通販だと現物を見られませんが、電話等での問い合わせには丁寧に答えてくれると思います。
自分も狙ってるレンズがあってソフマップをチェックしてましたが、DA18-250が34800円であるみたいですね。
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200020_05.htm
Tamronのと設計は同じですが、純正なのでKrのレンズ収差補正機能が使えると思います。保証内容はショップによって異なるので事前にチェックしてください。
書込番号:13466739
2点

sunny.vさん、こんばんは。
はい、写真はミニーちゃんですねぇ。
我が家にあるのは、ミッキーの方ですが・・・
TDSだと55mm以上無いと、厳しい場面が多いですね。
TDLだったら、キャッスルショー以外は55mmあればいけるかな?
でも、望遠あれば、パレードとかも後ろから狙えるのは楽ですね。
人の頭が邪魔なのと、目線もらえないのは辛いですが。
我が家も、今では6+8歳ですが、その頃からデジ一始めました。
よーく、カメラには触ったらダメって、言い聞かせてたんで、
勝手に触ることはなくなりましたヨォ〜。
私が使ってると、ファインダー覗かせろ、
シャッター押させろとウルサイですが・・・
抱っこしながらだと、やっぱ広角が便利だと思います。
自分の時には、シグマ17-70mmの17mm側がかなり役立ってくれました。
ノーファインダーでも、結構いい感じに撮れるものです(^o^;
レンズは、やっぱ多少でも保証が効く、中古のほうがいいかと思います。
オークションでも、修理覚悟で落札してみるのもいいとは思いますけどね。
ということで、TDRの写真を載せる流れのようなので、
参加させてくださいm(-.-)m
書込番号:13468153
1点

続いて高感度の写真も。
K-7でこんな感じなので、K-rだともっとイケルと思います。
結構35mm付近が使いやすいので、
お子さんいるってこともあって、
コンパクトなDA35mmF2.4Lもオススメですよ。
書込番号:13468169
1点

タムロンの高圧縮ズームならフジヤカメラに在庫処分品が特価で出ているはずですよ。
特に中古やオークションを考えるような価格ではなかったはずです。
書込番号:13468243
1点

沼の住人さん、ナイス情報です。
まだ売ってましたか。
sunny.vさん、フジヤカメラに問い合わせしてみてはどうでしょうか。
私のタムロン18-250mmも、フジヤカメラで入手しました。
当時は21,800円だったかなぁ〜。在庫処分で破格値でしたよ。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/
書込番号:13468260
0点

αyamanekoさん
お返事おそくなってすいません。
わからないことだらけの私に、解説ありがとうございます。
そして再度画像アップありがとうございます。
まさに1枚目、2枚目なかんじです!
「円形絞り」「光点」自体言葉もしらなかったので、あとで検索かけてみます♪
みなさん、割りと簡単にとれるーとおっしゃってるので、
とりあえず、葉っぱがキラキラ&水面がキラキラする時間帯を探すことからはじめてみます。
(↑なにか手法が?とおもってたんで、そういう場面をさがしてなかったです。灯台下暗しでした汗)
書込番号:13469520
0点

C'mell に恋してさん
いえいえ、沢山教えていただいてありがとうございます。
レンズの選択方法も値段以外にいろいろあるんですね。
全く考えてなかったので、勉強になりました。
C'mell に恋してさんの奥様のおっしゃってることと私の気持ちは同じですw
できるならいい写真は撮りたいとは思うんですけど、
子連れじゃ集中もできないし、腕もないから、写りが〜!画質が〜と、いうよりも、
私の腕と構図で、ソコソコでいいかなって思っちゃうのです。
いつかTDSの夜景をイルミや光を使ってドラマティックに撮れたらなーとは思うんですけどね。
新宿にペンタックスフォーラム。。。銀座にあるニコンのビルみたいのかな??
まだk−rは購入して1ヶ月くらいだけど、もしピントがぼけたりしてたら
いってみたほうがいいってことなんですね。
とりあえず、こちらでもみなさん売ってるお店を書いてくださってるので、
少し探して見て、コストに見合わなかったらオクにもチャレンジしてみますw
関係ないですが、先日、10周年の広告が新聞一面にどかーんとはいってきて、
すごいかわいかったです!(子供が離さないのでだしっぱなしの新聞汗。)
書込番号:13469576
0点

lega*2さん
コメントありがとうございます。
なにげにみなさんTDRでとってらっっしゃって、ディズニーすげーと思いましたw
私もついついカメラを構えるけど、
一番は子供とキャラのコラボ写真を上手に撮りたいので、
こればっかりは、周りの人人人&子供が照れちゃって笑わないので、苦戦してます。
そういえば、アトラクションで写真はとったことないんですが、フラッシュはダメだけど、
高感度だったらとれるんですね!
数十年アトラクはカメラダメと思ってきたので、今度とってみよう〜と思いました。
書込番号:13469593
0点

gintaroさん
情報ありがとうございます!
収差補正機能ってのがあるんですね!
オークションだと、ここ数日はこの純正のはなかったです。タムロンはあったけど、大きい写真をみると、ラバーのとこが白くなってたりしたから、かなり使い込んでたりするのかな?と思ったり。。。
できたら、保証のあるとこで買いたいので、お店の名前を教えていただいてありがとうございました!時間があるときにチェックしてみます!
書込番号:13469605
0点

やむ1さん
コメント&画像ありがとうございます。
TDLだとノーファインダーで撮るってのも手ですね!気づかなかったですw
抱っこだったらその手がありますね!
うちは、ダメっていってもやりますw
と、いうか、ママに渡したいらしく「はい」ってもってきてくれるんで、
つい嬉しくなって「ありがとー」という流れです。
広角レンズ、持ってないので、余裕ができたらチェックしてみます!
書込番号:13469631
0点

沼の住人さん
貴重な情報ありがとうございます。
今さっき問い合わせてみたけど在庫なしって言われました泣。
またよい情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:13469637
0点

sunny.vさん こんにちは
>子連れじゃ集中もできないし、腕もないから、写りが〜!画質が〜と、
いうよりも、私の腕と構図で、ソコソコでいいかなって思っちゃうの
です。
妻の話ですと、自分が満足できるのであれば多少ブレてしまっても良いし、
ピントが甘くても、絵が甘くても、構図が斜めになっても、気にしないと
言っていました〜。
我が子とTDRの写真を写すのも好きですし、パレードやショーも好きという
感じですね。
腕は気にする必要はないと思いますよ。
自分の為に撮影するのですから、自分が満足で楽しいのが一番かと思います!
ボケの話で4つの条件を書き込みましたが、少しサンプルをUpして見ます〜!
レンズはDA18-250mmです〜!
撮影場所は言わなくてもお解りでしょう〜(笑)
1. 47.5mm 1/640sec F10 露出補正 なし
2. 250mm 1/1000sec F11 露出補正 なし
3. 250mm 1/400sec F11 露出補正 -1
1.の写真は、普通に標準ズームで良くあるような写真になっています〜。
47.5mmという焦点距離は標準ズームで撮影できる範疇ですが、この場合ですと
被写体の花との距離が割りと離れて撮影しています。
F値もF10と逆光の為の絞り込まれており、背景もあまりボケておらずという
普通の写真になっています〜(笑)
2.の写真は、F11と絞り込んでいますが、焦点距離が250mmと長く、また近づい
て撮影していますので、かなり背景がボケてくれています〜。
しかし、花びらが明るくなりすぎてしまっています〜。
3.の写真は、2.の写真を露出補正をー1して、花びらが明るくなりすぎない
ように調整して撮影してみました〜。
まあ2と3は、好みもあると思いますのでどちらでも問題はないと思いますけど。
Wズームを持っていれば、どちらの様な写真も写せますが、高倍率ズームですと
1本でこの様に対応もできるので、結構便利です。
あと、スポットが当っていて、動きが遅い時は18-250mmでも高感度が良い機体
であれば、結構写せますよ〜!
書込番号:13470119
1点

C'mell に恋してさん
またまた画像アップありがとうございます。
TDRはお花がきれいでいいですよね!
イベントごとにお花の色も変化したり。
わが子は野生のカモのファンですw
そして、さきほど、ソフマップでタムロン18−250が22800円で売ってました。
中古優良品だったので、オークションで買うのと変らない値段だったので、
ポチしました!
1ヶ月保証があるので、安心かなーと思いまして。
このたびもありがとうございました。
書込番号:13470423
2点

sunny.vさん、おはようございます。
googleで「玉ぼけの作り方」を検索すると、面白いですよ。
http://negi.livedoor.biz/archives/51014458.htmlでは、
「玉ぼけ」をとても上手に作られる方が、理論的に説明しています。
書込番号:13472865
1点

sunny.vさん こんにちは
良い出物があったようですね〜!
縁があったんですね。
tamron18-250mmのTDRでの活躍が楽しみですね〜!
書込番号:13473190
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
申し訳ありませんが教えてください。
SDメモリーがFormatできなくなり、困っています。
LOCKボタンがオンになっているのではと思いましたが、そうではなさそうです。
カードリーダーに入れて、「開く」をすると、DCIMフォルダーがあり、その中の写真を削除したりPCからコピーすることもできました。
こんな症状が起きているのですが、SDメモリーカードをフォーマットする方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。なお、SDメモリーカードは、SanDisk Extreme 30MB/s です。
0点


P-Krさん、こんにちは。
写真を見ると、SDカードのロックはOFFになっていますね。。。
以前SDカードのロックがゆるくなって、OFFの状態でカメラに入れてもカメラの中でONになってしまっていた事がありました。
(そのカードはそれが元で使えなくなりました。)
でもロックがONになっているとダストアラートも表示が灰色になりますし。。。
@このカードを他のカメラでフォーマットできるか、
A他のカードをこのカメラでフォーマットできるか
この2点を試してみて、不具合がどちらにあるかを求められる事から始められてはいかがでしょうか。
(既に行っていたらごめんなさい。)
SDカードの方の不具合でしたら、San Diskは5年くらい保証があったと思います。
フォーマットですが、
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter20.html
パナソニックのソフトウェアですが、他のメーカーのSDカードのフォーマットも出来たと思います。
SDカードの不具合でカメラ内でフォーマットできない時に使っています。
(確かフリーだった思いますが、すみません、San Diskでは試した事が無いので自己責任でお願いします。)
早く不具合が直って、またP-Krさんの素敵な写真がupされる事を願っています。
書込番号:13468882
2点

割れてるようですね。物理的に壊れてる?
落としたかぶつけました?
他のメモリーもフォーマットできませんか?これだけ?
書込番号:13468902
3点

おはようございます。P-Krさん
僕もSDメモリーの一部が欠けて見えますね。
原因はこのためだと思われますが。
書込番号:13468919
2点

破損のようですね
カメラに他のカードを入れてフォーマットを試してみてください
うまくいったら、その後でこのカードも...
できなかったらカードの故障ですからこのカードの使用はあきらめるしかないでしょう
書込番号:13468964
2点

カードの左下部が無くなっているようですが、カードリーダーで使えるなら、
デジカメでも使えそうな気がしますが、デジカメとの接触が悪いのかもしれませんね。
他のコンデジで試してみてもダメなら、使えないと思います。
書込番号:13468970
0点

他の機能(カメラ内での画像表示など)に問題が無いのであれば、
欠けているのは問題ないと思いますが・・・。
カメラボディでのフォーマット以外・・・撮影や撮影画像の一枚削除、
PCでのフォーマット、PCでの画像削除は可能なのでしょうか?
もし上記の操作も出来ないのであれば、LOCKのスライドスイッチが
内部で壊れているのかもしれません。
外見からはOFFの位置であったとしても、
内部ではONのままになっている可能性が考えられます。
問題があるのがSDカード側であるのかカメラボディ側であるのかを
チェックする為、他のSDカードでフォーマットが可能であるかどうか
試してみる必要があると考えます。
書込番号:13469022
2点

自分のモニターでは、暗くて見難くく分かりにくいですが、SDカード破損しているようでしたらフォーマットができない可能性があります。カメラ本体はカードの認識はしているんですよね?
書込番号:13469024
1点

割れた破片がカメラ内に残って何か悪さしてるとか。
書込番号:13469126
1点

みなさん お忙しいところ早速返信していただき心から感謝しています。
大変ありがとうございした。一人一人お礼を申し上げればいいのですが、大変申し訳ありませんがまとめて返信させていただきます。(後ほどRESの際に、お礼を申し上げたいと思います。)
結論から言いますと、いろいろやっている状況の中で、LOCKボタンが破損してしまいました。<写真参照>
左上部も欠けていました。
原因はどうもカードリーダーのようです。SDカードの抜き差しの際に違和感を感じたことがあったのですが、使い続けた結果、ご指摘いただいた部分が壊れてしまったようです。
朝から何度も試していたら更に悪化してしまいました。今度は、フォーマットだけでなく、書き込みもできなくなりました。
もう使い物にならないのでしょうね。私の持っているSDカードの中で一番高価なものなのでとても残念です。いくつかのSDカードを取っ替え引っ替え使って、酷使していることも分かったのでもう少し大切に扱います。
皆さんの優しいコメントに感謝し、このスレを終わらせていただきます。
ありがとうございました。
(追伸) CFカードの堅牢性を初めて実感した貴重な体験でした。
カードリーダーは即刻買い換えます。
書込番号:13469346
2点

ふつうに使っていれば、このようなことにならないと思いますが?
もし、ふつうに使われていたのでしたら、
カードリーダーのメーカーか、サンディスクのサポートに相談されてみては?
書込番号:13469503
2点

αyamanekoさん こんにちは
コメントありがとうございます。
>>ふつうに使っていれば、このようなことにならないと思いますが?
自分では普通の使い方ですが、カードリーダに抜き差しするのは、かなりの回数になります。
カードリーダに入れるとき、先を引っかけたのかもしれません。SDはCFに比べて堅牢さではかなり劣るので今後は十二分に気をつけて取り扱いをします。
今回は自己責任で、新しいものを購入します(泣)
書込番号:13469841
0点

アルカンシェルさん こんにちは
コメントありがとうございました。
他のカメラでもフォーマットできませんでした。
壊してしまったようです(泣)
書込番号:13469856
0点

ナイトハルト・ミュラーさん、写歴40年さん、goodideaさん、万雄さん コメントありがとうございました。
物理的に壊れていたようです。たぶんカードリーダへ入れる際に先をぶつけて壊してしまったようです。今度から十分気をつけて取り扱いたいと思います。お教えいただきありがとうございました。
書込番号:13469865
0点

Pic-7さん こんにちは。
ご丁寧なコメントをいただき感謝しています。
どうもカードリーダーに無理に入れてしまったのか、壊してしまったようです。
最初に質問したときには、左上部が破損していることには全く気づきませんでした。
今後は今まで以上に丁寧な取り扱いをします。
>>早く不具合が直って、またP-Krさんの素敵な写真がupされる事を願っています。
ありがとうございます。 早速価格.comで安い8GBを探します。O-GPS1の出番はなかなか無いのですが、今日は、月齢8〜9の月が夕方出てきたので、多重露出機能を使って撮影してみたいと思っています。
書込番号:13469883
0点

じじかめさん、hotmanさん コメントありがとうございます。
破損していたため、K-rがSDカードを認識してくれなかったようです。
他のカメラでも試しましたが駄目でした。
そのときは、左上部が掛けていることに全く気づかなかったので、そのままカードリーダーに入れてしまいました。失敗です。
カードリーダーを大変酷使しているので、買い換えることにしました。今後は、SDカードの取り扱いをより丁寧にします。
これからも分からなかったときはいろいろ教えてください。
書込番号:13469899
0点

ナイトハルト・ミュラーさん こんにちは
>>割れた破片がカメラ内に残って何か悪さしてるとか。
フォーマットできないのは、破片のせいではなさそうです。
ただし、カードリーダーは新たに購入しますが、K-rはそうは行きませんので、SDカードを入れるときは大変注意して入れたいと思います。
今後ともいろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:13469912
0点

みなさま 大変丁寧なコメントをいただきありがとうございました。感謝しています。
Goodアンサーは3個だけというので、最初に教えてくださった方にポチッとしました。本当は全員の方のコメントにGoodアンサーを付けたかったのですがお許しください。
みなさんお世話になりました。これで、解決済みとさせていただきます。
書込番号:13469925
2点

★本当ですか?さん こんばんは
コメントありがとうございます。先ほどyamada電機に行ってきたら、8GBで3500円もした。ネットの1.5倍、買わずに帰って来ました。
当分2GB+4GBでしのぐことにします。やっぱり痛いなぁ(泣)
書込番号:13471349
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
先月買ったばっかりで、まだ色々撮ったりとかできてないのですが、
カメラの保管ってみなさんはどうしてますか?
頻繁に使うんだったら、そのまま(ホコリ対策でタオルをかける程度)
部屋に置いてて大丈夫!みたいな書き込みをどこかで見たのですが、
家が山の中腹で、アリとか小さな虫が部屋に出没することもしばしばなので
頻繁に使うつもりではありますが、部屋に置いておくのはちょっと不安です。
ですがあまり高価なものは買えません。色々書き込みを見てみるのですが、
湿度を調節しないといけないとか、ジップロックでいいとか、様々すぎて
よくわかりません。
皆さんのおススメの保管方法など、教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

αyamanekoさま
住んでいる地域は九州です。
もちろん梅雨時などはジメジメしていますが、自分の部屋(カメラを保管する部屋)は、
どこもカビたりしないので、そんなにジメってないのかな?という感じです。
あまり神経質になりすぎてもいけないのかな?
防湿庫なんて使ったことないなんて、心強いお言葉ありがとうございます。
今は湿度よりアリの恐怖の方が大きいので…。
部屋にぶら下げておくぐらいの気軽な保管方法で済むならその方がいいのですが
うちの家はどこにでもアリが出没するので、怖いのです。。。
ファインダー覗いたらアリがなんてこと、起こりそうで怖いです。
書込番号:13462471
1点

arenbeさま
シリカゲルって、オカシとかに入ってるあれですか?
電子レンジで復活なんて、便利ですね!!!
色々方法があって、迷ってしまいます。。。
ありがとうございます。
書込番号:13462476
0点

私のキッチンボックスは18リットルあるんですが、
これにエツミのカラットかハクバのカビストッパーを入れてます。
季節によって違いますが、大体25〜30gを1〜2ケ。
それで30%〜50%を維持できています。
勿論開け閉めした後は、ポンと上がってなかなか下がりませんが、
まぁ、その程度の管理で十分かと・・・
又、シリカではなく石灰タイプを使っています。
以前にシリカを使っていて再利用のため電子レンジで換装させたのですが、
なかなか冷めず往生しました。
石灰なら使用後は花壇の肥料になりますので、こっちの方が手間要らず・・・ (^◇^)
書込番号:13462497
0点

こんにちは。*kinako*さん
僕の場合は使用するカメラとレンズは防湿庫に収納しています。
収納しきれないカメラとレンズはドライBOXに乾燥剤と一緒に放り込んで
います。
書込番号:13462730
0点

レンズにカビ生やして泣く前に防湿庫買った方がいいよ。
ドライBOXは安くていいが、管理が面倒(最初は嬉しくて湿度確認するがw)だよ。
書込番号:13463055
0点

*kinako*さん
私もカメラやレンズの除湿や保管について、悩んだ記憶があります。
いきなり除湿庫の購入は抵抗がありましたので、ドライボックス+乾燥剤を
使用しました。自分の中で高額だと思える単焦点レンズの購入を切欠に
除湿庫を購入しました。
あくまで個人的な考え方ですが、除湿庫の購入って手持ちの機材が
良いコンディションで保てる可能性が高くなるだけで完璧なわけでは
ありませんよね。自分の中では保険と同じように思っています。
機材に対して保険料が見合うかどうかは、人により変わってくると
思いますが、私の場合は上記のとおりとなりました。
書込番号:13463217
0点

花とオジさま
シリカゲルはなかなか冷めないなんて、聞かないとわかりませんでした!
使い方に気をつければ大丈夫ですよね。ありがとうございます。
うちにも植木がいくつかあるので、石灰も良さそうですね〜。
ありがとうございました。
書込番号:13463250
0点

こんばんは
以前こちらのスレで教えて頂いたのですが、
除湿材使われる場合はカメラ用のものを使ったほうがいいようです。
衣類用などはカメラに悪い影響が出るものがあるようで、要注意ですよ
私は、ハクバのカビとりジャンボというものを使っています。
4個いり650円です
一個目使用で、半年たちましたがまだいけそうです。
ご参考になれば・・・。
書込番号:13463251
0点

万雄さま
う〜んやはり防湿庫…。安心ですよね、忘れっぽい性格なので自分で湿度管理も
なかなかちゃんとできる自信がないですし…。
でも防湿庫を買う予算も今用意できず…。
やっぱり密閉容器に防カビ防湿剤でがんばってみようかな。
ありがとうございます。
書込番号:13463273
0点

総評する人さま
防湿庫は高いけど、当然ながら値段相当の良さがあるんですよね。
今は買えないけど、購入を検討したいと思います。
いろんな意見が聞けて本当に勉強になります。ありがとうございます。
書込番号:13463284
0点

でこぱっちさま
そうですよね、最初は怯んでしまいますよね、あの価格に…。
カメラ買ってすっからかんなんですが、私自身高給取りではないので、
できればこれからも管理にあまりお金はかけたくないですし、
かといってカビたりアリに襲われたりというのもイヤだし…。
ていうワガママな気持ちです。
もう少し考えてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:13463316
0点

nasiyaさま
なんですと!カメラ専用のって何でも高いイメージだったんですが、
それだったら私にも買えそうです!
密閉容器にカビ取りジャンボと、湿度計で最初はがんばってみようかと決めつつあります。
ありがとうございます。
書込番号:13463331
0点


>カメラ専用のって何でも高いイメージだったんですが・・・
私のは・・・
http://joshinweb.jp/camera/7169.html
小さめのヤツを時と場合に応じて、個数を調整・・・
ジョーシンだと送料が要りますが、カメラのキタムラだと同じような値でお持ち帰り・・・
書込番号:13464161
0点

*kinako*さん、こんばんは。
もし将来的に防湿庫も検討されるようであれば、
以下のサイトおすすめですよ。
私はここで80Lクラスを2万ちょいで手に入れました。
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi
ランクCでしたが、特に問題となるような点はなかったです。
ただ、通常5年保証が3年保証になってしまいますが・・・
防湿ケースは、カメラ用にこだわらなくてもいいですよ。
ホームセンターとかに売ってる食品用でOKです。
ゴムパッキン付きのを選択しましょう(私は最初米用を使ってました)。
ただ、防湿剤には注意してくださいね。
衣類用とかは避けて、精密機器用のを使いましょう。
カメラ用と書かれていれば大丈夫だと思います。
衣類用とかは、最悪塩分を放出してしまう可能性あるようで、
カメラにとって、悪環境になってしまうこともあるようです。
書込番号:13464210
0点

星ももじろうさま
みずとりぞうさん、うちにもあります。あれでいいんですね!
写真まで、ありがとうございます!
なんともワイルドですね!あまり過保護にしすぎるのも良くないのかな〜と
考え直してしまいます。
ありがとうございました。
書込番号:13465337
0点

花とオジさま
カメラのキタムラかぁ〜。私の住む所には大きなカメラのキタムラはないのですが
入ったことがないので、ちょっと行ってみようと思います。
参考になるホームページもありがとうございます。
週末にでも色々調べてみようと思います。
書込番号:13465349
0点

やむ1さま
このガラス戸のやつ、見た目もいいですね〜!
ちょっとお高いですが、金銭的に余裕ができたら
購入を検討したいと思います。
東洋リビングという名前、きのうから何度もでてきました。
有名なんですね〜。信頼できるメーカーなんですね。
ありがとうございます。
書込番号:13465355
0点

回答してくださった皆さま、本当にありがとうございます。
どれも勉強になる事ばかりでとても参考になりました。
皆さまから教えていただいた事をもとに、ボックスか防湿庫かまだ
決めかねていますが、じっくり検討したいと思います。
これからもわからないことだらけなので、頻繁に質問すると思いますが、
その時はまたよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13465374
0点

乾燥を目的としないカビ防止剤というものもあります。フジカラーブランドで190円位です。乾燥剤と併用します。
いずれにしても、防湿箱やカメラバッグに入れる時に、年月日を書き込んでいます。
古いものから捨てて、新しいものを追加してます。
半年間、半分入れ換わる予定が面倒で結構のびのびになっていますが、今のところ大丈夫みたいです。
機材は基本的にはアルミのアタッシュケースに入れてます。
あと、先日スクリーンに微小の虫(ダニ?)がついてました。
いつの間にか、とれていなくなってました。
ありがたいことに、絶対に取れないと諦めていたゴミと一緒に消えていました。
歩き回ったせいでしょうか。
書込番号:13467439
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こんにちは。
レンズについて質問です。
今はキットレンズの18-55mmを使用してますが、ボケ感がイマイチ物足りなくなってきちゃいました。
こんな写真が撮りたいと添付できればいいのですが携帯なので…
被写体との距離も必要かと思いますが、花畑でピックアップした花の全景?を写した時にその花の近くもボケる写真が撮れるレンズがいいなぁと思ってます。
オススメレンズありますか?
気になるのは
MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?
2点

ぽにょ(人´∀`) さん,皆さんこんにちは。
単焦点レンズを使ってこそ1眼レフの真の姿が見えてきますよ。
下記はどちらも単焦点です。
コストパフォーマンス優先なら
TAMRONのど定番マクロレンズ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO。
おススメしておきます。
マクロレンズはぜひ1本お持ちになりますことを
おススメいたします。
普通のレンズ、特にキットレンズとはまるで世界が違います。
もちろん、ご予算に余裕があれば純正の
PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR。
こちらがオススメです。
写真はK-5+TAMRON90 MACRO、(通称タムキュー)です。
タムキューで行ってQ〜!!!
書込番号:13424368
9点

>MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?
このレンズの焦点距離は100mmなんで・・・
18-55mmの望遠側・・・
つまり55mmのおよそ2倍の望遠レンズになりますけど?^_^;。。。
単焦点レンズと言うのは・・・ズームしないレンズなんで。。。
トーぜん、被写体との距離感は、自分の足で調節する事になりますけど。。。
遠くの物を大きく写す(引き寄せる)力は・・・
今、お使いの18-55mmより・・・100mmの方が上ですね♪
書込番号:13424380
7点

>気になるのは>
>MACRO 100mmF2.8WRですがこれは単焦点ですよね?
>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?
D FA マクロ 100mm F2.8 WRは、近くの物をアップするのに適して
遠くの物は、望遠レンズが適していますのでレンズの使い分けをしています。
今回のお勧めレンズは、望遠レンズで近くの物も離れて撮るとボケますのでDA55-300を
お勧めして次回にマクロ 100mm F2.8 WRを購入して下さい。
書込番号:13424455
6点

私も花撮りをされるなら
タムロンの90mmマクロ
が値段的にもお薦めですね。
柔らかいボケ表現の虜になる人は圧倒的ですよ。
花撮影(人物撮影)メインで考えるなら
1本持つ価値のあるレンズです。
あと、遠くの花を撮るには300mmほどまでのズームレンズを
購入するしかないですね。
書込番号:13424488
4点

こんにちは。
シグマの50mmマクロとAPO70-300mmの2本でどーでしょう?5万円でお釣りがきますよ〜。
書込番号:13424513
4点

こんにちは。
マクロレンズであれば下の方にも質問がありますので、それを参考にされるのも良いと思います。
ところで、ペンタックスは昔のレンズも使えますので、銀塩時代のマニュアルのレンズを安く買われるのも一つの選択ではないでしょうか。
カビやゴミがある場合は「写真レンズ工房」ということろで、安価できれいにしていただけます。(ただし、バルサム切れは、修理不能かもしれません。)
添付の写真は、カメラは100Dsで、レンズは SMC PENTAX-M MACRO 100m F4という銀塩時代のもので、絞りは F6 で撮りました。
書込番号:13425070
4点

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。
DFA100mmWRや、タムロン90mm辺りがオススメでしょうか。
いずれも単焦点レンズでズーミング操作できません。
固定焦点で望遠寄りのレンズなので、
書かれている内容とは逆に、画角内に入らなければ、下がる必要があります。
といっても、マクロレンズはかなり寄れるレンズなので、
あまりその心配はないかも知れません。
ピントがすごいシビアになってきますので、三脚とかが必要になるかもです。
逆にズーム必要で、キットレンズよりもボケが多少欲しいレベルであれば、
シグマやタムロンの、簡易マクロ(等倍まではいかないけど、多少寄れます)、
例えば、シグマの17-70mmや70-300mm等を選択するのも手だと思います。
ぽにょ(人´∀`)さんが、どの程度まで要求するか次第になってきますね。
できれば、単焦点の写りなども、せっかくなんで楽しんでもらいたいですけど、
使い勝手は悪くなりますので、使わなくなってしまっては、
本末転倒となってしまいますから。
書込番号:13425163
7点

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。
立ち位置が自由に選べるなら、単焦点のマクロが良いと思います。
90ミリのタムロンとか、DFA100WRとか、私も欲しいです。
ですが、「花畑の中に入れなかったり近づけない場所」を想定するなら、
簡易マクロ付きの望遠ズームを使うしかないような気がします。
UPしたのは、さっき近所の公園で撮って来た写真です。
レンズは、シグマのAPO無し70−300です。
http://kakaku.com/item/10505011425/
¥12,503
もう少し出して(¥19,499)、APO付きの方が画質が良いかも。
http://kakaku.com/item/10505011403/
単焦点のマクロとこういった望遠ズームの両方持っても良いかもしれません。
花撮影メインじゃないので、頓珍漢な事を言っていたら、すみません。
書込番号:13425504
6点

ぽにょ(人´∀`)さん こんばんは
>花の全景?を写した時にその花の近くもボケる写真
おそらくは前ボケと後ボケを同時に入れるってことだとおもいますが
明るい望遠レンズでなら希望にそえるのではないでしょうか
マツボックリを花に見立てて絞り開放寄りで撮ってみました
私は体力がないので77mmを使いましたが
タムロンのA001(70-200/2.8)なんかイイかもしれませんね ^^
書込番号:13426142
3点

お花の定番はタム90 272E が価格、重量、ボケで外れは無く良いと思います
>花畑の中に入れなかったり近づけない場所だとかなり遠くなりますよね?
意外な所ではやはりDA55-300がボケも綺麗で間違い無く点数は高いでしょうね
ちょうど本日、嫁K-x+タム272E 私K-5+シグマ180F3.5でサギ草を撮りに行ってきたところです
書込番号:13426212
3点


皆様ご回答ありがとうございます!
55-300mm持ってましたが使えるんですね(^-^;
花に近づけないから避けてたのですが…。
その点マクロレンズなら近づけるってことなのですしょうか?
とりあえず、55-300で試してみてから考えてみます。
写真ものせて頂きありがとうございます。
凄く参考になりました!
書込番号:13426351
1点

といいつつ、
TAMRON SP AF90 F2.8 Di Macro
が予想より安く、今ほどポチっと買っちゃいました(^-^;
書込番号:13426547
6点

ぽにょ(人´∀`) さん,
タムキューお買い上げ誠にありがとうございます。m(_ _)m
(Goodアンサーまで頂きかたじけないです。)
マクロ撮影はもちろん、スナップ写真でも、
いい味を出すレンズですので、いろいろな撮影が
楽しめると思いますよ!
タムキューでのお写真楽しみにしていますね。
追伸。AFは結構迷いますので、MFでの撮影がおススメです。
(マクロ撮影の場合はどちみMF撮影になると思います。
自分がここっ!と思った所にピタッとピントがあった瞬間は快感ですよ〜。)
書込番号:13426736
3点

リバースアダプターで18-55のレンズをさかさまにつけてください立派なマクロレンズです
書込番号:13427054
1点

ぽにょ(人´∀`)さん、皆さん、こんばんは。
タム90mm を買われたようで何よりです。
・・・
一応今回の問題は解決されたようですが、付け足しで一言だけ。
いつもいつもタムの90mmを付けているわけでもないですよね。
そんな時にカバンの中にクロズアップフィルター(レンズ)の一つでも忍ばしておけば・・・
例えば、
○マルミ:クロズアップフィルター http://www.marumi-filter.co.jp/film/02.html
「大事な時にタム90mmが無いィ〜」なんて地団駄を踏むこともありません。 かな。
書込番号:13430606
2点

みなさま。
今回はイロイロなアドレスありがとうございました。
この台風の中、やっと花を撮りましたが……大興奮の写りにテンション上がりました!
おっしゃる通り、全然違いました〜。
買ってよかったです!
書込番号:13450500
2点

ぽにょ(人´∀`)さん、こんにちは。
タム90mm購入おめでとうございます。
DA55-300mmも花の写真結構行けるとは思います。
が、やっぱマクロレンズと比べると、だいぶ違いますよね。
早速台風の中使ってきたとのこと。満足されたようですねぇ。
これからもマクロ撮影楽しんでくださいね。
書込番号:13452670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





