
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 11 | 2011年5月28日 22:48 |
![]() |
14 | 14 | 2011年5月28日 17:08 |
![]() |
6 | 4 | 2011年5月23日 23:40 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2011年5月13日 17:32 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2011年5月9日 13:56 |
![]() ![]() |
34 | 20 | 2011年5月8日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
こんにちは、今日k-rのオーダーカラー赤ボディの黄色グリップを
八百富写真機店
http://www.yaotomi.co.jp/ で購入しました。
会員価格で42800円の送料が1050円でした。
本題なのですが、ネットでSDHCカードを注文ついでに
ハクバ インナーソフトボックス TYPE-F KCS-34FRD レッドが売っていて
注文をしたのですが、
他ののサイトで見るとインナーを入れて
他の物が余りいれてない状態の使用例が載っていました。
普段のかばんにコンデジ感覚で入れられていいと思ったのですが、
これって大丈夫なんでしょうか?
やはりカメラと日常の物は分けてカメラバックに入れて持ったほうがいいのでしょうか?
レンズはキットレンズ一本なのでお出かけも付けっぱなしで出かけると思いますが、
増えても移動は電車、バスなので、
外でレンズをはずしたりするのは怖くて出来ないと思います。
些細なことなのですが、なんか気になってしまってお願いします。
0点

こんにちは(*^o^*)
丁寧に使われる方からすれば邪道かもしれませんが、
私は撮影行きはリップストップナイロンのマザーズバッグ、
日常は普通のカバンです。
カメラやレンズはキルティングの巾着ポーチ(カメラ店で売ってます)に入れて突っ込んでます。
どこかにぶつけたらダメかもしれませんが、普通に持つ分には問題ないですよ(*^o^*)
ただ、食品や飲み物などが入るときは気をつけてください。
水分、塩分、糖分などは大敵です。
書込番号:13057515
3点

ふぃーね♪ さんのご意見に全く同意です。
当該「インナーバッグ」の仕切りを取って、レンズを装着したままの状態で格納。
それを普段のバッグに、他のものと一緒に入れる、ということですよね?
走っていて、駅の鉄柱に思いっ切り、ゴツンとぶつけない限りは大丈夫だと思います。
私は、むしろ嵩張るので、ふぃーね♪ さん御用達の「キルティング巾着」を愛用しています。
例えば、こんなの。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906238708182#spec
書込番号:13057566
1点

こんにちは☆
参考までに私の場合。
私も邪道な人間なんで、普通のバッグにインナーバッグを入れて運用しています。
ちょっと底部が薄いかなと思ったりしたんで、
底部とおまけで側面にも別売りの中仕切りを張ってクッションを厚くしていますが、
なくてもたぶん問題ないくらいです。
画像では分かりにくいかもしれませんが、
最大でレンズ付きボディ1台と単焦点レンズ4本を入れてます。
レンズの数を減らして、財布やら携帯やらを空いたところに入れたりもします。
インナーとバッグ本体の隙間には、予備バッテリーとか予備メモリーカードも入ってたり。
これで傷がついたとか壊れたとかしたことはないですね。
ただ、ふぃーね♪さんがおっしゃるように、食べ物や飲み物は絶対に一緒にはしませんが。
いろいろ探したんですが、カメラバッグで気に入ったデザインのものがなくて、
結局この形に行きつきました。
書込番号:13057630
3点

7star39さん、こんにちは。
K-rオーダーカラー、購入おめでとうございます。
自分は、メッセンジャーバッグに、インナーケース入れて、
そこにカメラを入れて、その他の部分に、仕事用の物入れて持ち歩いてます。
走ったりした時には、押さえながら走るので、ちょっと面倒ですが・・・
バッグの中で、カメラが衝撃を受けるような動作をしない、
湿気のあるものをかばんに入れない(例えば冷たいペットボトルとか)、
この辺りを注意さえすれば、普段のかばんにコンデジ感覚で、いいと思いますよ。
ただ、注意したいのは、バッグ・ケース共に、やはり湿気は吸うと思います。
カメラにはあまりよくない環境ですので、家では出して風通しのいい所に保管、
もしくは、防湿ケースや防湿庫にて保管することをオススメします。
カメラ本体、レンズ共にカビは大敵です!!
防湿ケースは、ホームセンターとかに売ってる、食料用のゴムパッキン付きのケースで、
防湿剤だけは、カメラ用を選択して、一緒に入れておきましょう。
衣類用の防湿剤を使うことは避けましょう。
K-rでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13057633
2点

ふぃーね♪さん ありがとうございます。
そんなに神経質にならなくても大丈夫なんですね。
でもでっかい袋状のかばんに何でも入れるのが好きなのでマイボトルなど気をつけます。
巾着簡単でいいですね、今度カメラ店に行ったら防水のものあったらほしいです。
ぼーたんさん ありがとうございます。
大きな袋状のかばんに持っているものから買ったものまで入って
1個まとめれるのが好きなのでカメラも一緒にって思ったのですが
それではあまりにもひどくないかなって思いまして
他所のものにぶつけるなど今までないと思いますが、
それに似た状態で物をぶち込むってあるかもって思います涙
紹介していただいた巾着とってもいいですね。
かばんが生地なので防水のものならいいなーって思いました。
たまたま注文をしたこの商品欠品で注文を取り消しました。
一緒に頼んだSDHCカードサンディスクのPROを頼んでいたので助かりました。
新しいもん使ってみたくて頼みましたが
このサイトの口コミでk-rに対応してない新しい企画で
PCにも多分対応してないと思いますし
今もっているカードリーダーにも対応してないので助かりました。
ケチして送料の足しにしたのがいけなかったです。
到着まで2週間以上あるのでゆっくり探します。
それに気をつければ一緒に入れられるのわかって良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:13057717
0点

街中に持ち出すことが多いので、いかにもカメラバックですよ というのは持ちたくないので
オルトリーブ メッセンジャーバックMに インナー入れて使っています
カメラの上に2Lのペットボトルくらいは入るので、他のものも入れられます
(SIGMA 50-500APO-DG-OS も入るよ)
とりあえず ボディには 18-135mm そしてレンズキットの300mmと50mmマクロが余裕で入ってます
見えているノーパソは 東芝ダイナブック(普段は入れていません)
まぁ、ラバータイプのカメラケースに入れておけば、普通のバッグに放り込んでも大丈夫でしょう
書込番号:13057750
1点

かいざいくさん のカメラバックに見えないとの事ですが、
オシャレでいいじゃありませんか〜
>私も邪道な人間なんで、普通のバッグにインナーバッグを入れて運用しています
大丈夫、邪道なんかじゃありませんよ!(笑)
わたしの方がもっと邪道で、異なるメーカーさんの製品を入れてしまっています(お恥ずかしい)
ニコンバックなのに、PさんやSさん、さらにはCさんも収納・・・です
私が使用しているニコンバックで、
Nikon カジュアルトートミニ ベージュ CT2BG です
(スレ主さん、インナーでなくて ゴメンナサイです)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-CT2BG-Nikon-%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9F%E3%83%8B-%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A5/dp/B000EU1O9M
書込番号:13057795
2点

手持ちに外観の写真がないのでリンクします(持ち物でインプレ書いていたんだけど消えている)
オルトリーブ(ORTLIEB) スリングイット M
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96-ORTLIEB-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-K8253/dp/B0024NK376/ref=sr_1_13?ie=UTF8&qid=1306480593&sr=8-13
ショルダーにしたり たすき掛けにしたり
たすき掛けではウエストストラップを締めると、背中で荷重を支えることが出来るので肩に負担がかからず、快適です
(走っても暴れない)
防水仕様ですがフラップはマジックテープ留め(豪雨では危なそう)
たすき掛けの状態で中身が取り出せるので、レンズ交換などは楽です
Lなら着替えなども入れられるので小旅行用に買い足そうかと思っています
て、スレの方向が変わってきてる
7star39さん ごめんなさい
書込番号:13057867
1点

>やむ1さん お返事遅くなってすいません。
ありがとうございます。
そうですね、走ったりするの気をつけないとですね。
荷物も放り込まないでペットボトルなどと別に持つように気をつけます。はい。
湿気は禁物ですね、掃除していろんなバック出てきたので来るまでニッタコしながら
考えますねー
>防湿ケースや防湿庫にて保管することをオススメします。
はいシーリングライト明るさ対策で新しく購入したんですね、それでついでに
ドライボックスって売っていたので買いました。
湿気計が着いていて1900円位だったです。
食品のでも良かったんですね、(T_T)
でも結構かさばるので送料無料になったのでついつい注文しちゃいました。(笑)
衣類用駄目なんですね、ついつい入れちゃうそう・・・気をつけます。
来るの楽しみです。
青空公務員さん ありがとうございます。
青空公務員さんの下のレスで商品見ました、結構入るんですね。
おっきなカバン私も大好きで何でも放り込みます。
ただワンコを連れて出かけるときはワンコのカバンが横がけなので
バッテンになると戦後の買出し状態になってしまうかもでーす。
でも後ろに出来るのいいですねー
ワンコいない時はこれめっちゃいいなーって思いました。
デジイチ入れられるラバータイプみつからなかったです。
もうちょっと探してみます。ありがとうございます。
>て、スレの方向が変わってきてる
いえいえぜんぜんとっても参考になります。
文殊の知恵ありがとうでーす。
東芝ダイナブックいいですねーーー
私もほしいーです。
でも今のメインPCもノートなので買うのならディスクトップだろ!と知人に言われました。
>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん ありがとうございます。
カメラ古女子でーす。(笑)
>>私も邪道な人間なんで、普通のバッグにインナーバッグを入れて運用しています
>大丈夫、邪道なんかじゃありませんよ!(笑)
私もそう思います。
お祭りなんかであからさまなカメラバックもって高そうーーーなレンズ出してって
子供がめっちゃ引いて見ちゃうとやめようって思っちゃいますよ。
かっこいいいですね、ニコンのバック。
なんでペンタックス出さないのかなぁーって
前にカメラ屋さんで買い物をしている中国の方が
おもいっきり定員の方にニコンのカバン指してお買い物してました。
私もお金あったらおフランス行って同じことしてるかもって思っちゃいました。(笑)
とっても参考になりました。ありがとうございます。
お返事遅くなってしまってすいません。
ワンコ無事に帰ってきました。
皆さんいろいろ工夫されてるんですねー
私も考えます。
ありがとうございます〜
私エネループで使えるホルダーを舞い上がってしまって注文するの忘れてしまって
紹介いただいたアマゾンで見たら値段って違うんでびっくりです。
お安く買えて助かります、ありがとうございます。
後で注文しちゃいます。
書込番号:13061730
0点

カメラ女子ドレ美ちゃんさん
ありがとうございます〜☆
私もニコンのトートはチェックしてたりします。
気軽に持ち歩くのにいいですよね〜。
邪道といえば、、、言われて思い出しましたが、
私のK-rのハンドストラップはオリンパスのでした(汗
書込番号:13062637
1点

いまだにどうしようか迷ってますが、みなさんに教えて頂いて楽しく探しています。
Gootアンサー皆さんに付けたいのですが、お写真で頂いた方にしました。
ありがとうございます。
またわからないことあったら教えてください。
書込番号:13063854
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
始めて投稿します。
PENTAX K10をタムロン18-200oで使っています。
犬の写真等を撮ることが多いのですがレンズキットにして今のタムロンを使った方が良いのか迷っています。ダブルズームキットは300oなので望遠は良いと思うのですが、18-200oは一本で結構使えると思うので・・
タムロンのレンズだとAFが遅くなるなどのことはないのでしょうか?
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

タムの18-200が自分にとって使い易く、且つレンズ交換が余りやりたくないと云うなら、ボディだけでイイ様な気がしますなぁ。
そうでないと云うなら、まぁ、犬撮りだから、走っているところを撮影するとなると自動的にダブルズームになりますなぁ。
タムのレンズ自体のAFは遅いと思うのですが、ボディ内モーター駆動のレンズの場合はペンタのカメラはかなり速いと思うんですがネ。
AF速度はレンズだけでは語れないのでソコは注意でしょうなぁ。
ゆっくり検討されて下さい。
書込番号:13055600
0点

今晩わ
>プースーさん
>18-200oは一本で結構使えると思うので・・
どちらにせよ(18-55 55-200o)が完全に被ってしまいますので
[PENTAX K-r ボディ]のみと云う選択肢は如何でしょうか? (´⊂_`*)ナノサー
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:13055646
1点

プースーさん 初めまして。
55-300はオートフォーカスはかなり遅い方ですが、
写りは値段の割にとても良いと評判です。
10倍ズームのタムロン18-200とは全然違うと思います。
基本的にズームレンズは倍率が高いほど写りが悪いと思って間違いないです。
また、ズームレンズは望遠側ほど写りが悪いのが普通です。
でも、自分の許容範囲内であれば18-200は便利ですよね。
オートフォーカスの速さは店頭で試させてもらって較べてみてはいかがでしょうか?
レンズによってかなり違いますよ。
タムロン18-200と付け替えて較べてみるのが一番だと思います。
暗いところではK-r以降のモデルでだいぶオートフォーカスが早くなっていますから、
お持ちのK-10Dと店頭のK-rで比較してみても良いかも知れませんね。
自分はシグマの55-200(IS無しの旧モデル)からペンタの55-300に
柔らかくて階調豊かなところと、300mmに惹かれて買い換えを検討しましたが、
店頭で比較したらオートフォーカスがシグマ55-200に較べてあまりに遅いので、
自分の用途である動体撮影には不利と感じて買い替えやめました。
(その後結局300mmF4を買いました)
シグマの55-200は硬い写りですが、2万円のレンズとは信じられないほどよく写ります。
自分としてはペンタの55-300の写りの方がずっと好みですがね。
シグマの望遠ズームも含めて店頭で比較できたらよいですね。
また、古いカメラを下取りに出さないで手元に置いておけば、
広角レンズと望遠レンズそれぞれのカメラに付けておいて2台持ちで撮影することも出来ますよ。
書込番号:13055654
3点

プースーさん、こんばんは。
K10DにK-rを買い足されるのですね、買い替えでしょうか?
ワンちゃん、例えばドッグランで走り回ってるところとか、
そういうシーンを遠くから背景ボカして、
300mmまである、DA55-300mmはいいレンズだと思いますよ。
逆にこういった場所では、あまり広角は使わないと思いますので、
DA55-300mmを1本だけでも大丈夫ではないでしょうか。
18-200mmよりは、AFも多少ですが早いと思いますし、
写りもいいと思いますよ。
18-200mmは、旅行時用などに、コレ1本で便利ではあるんですけどね。
光学系は同じDA55-300mmのワンちゃんの写真を参考までに。
書込番号:13055742
0点

18-200oは持っていません。
AFが速い方がいい場合はシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROの方がWズームのキットレンズ55-300mmより速いですよ。
と言っても比べたのは、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8EDではなく、K−mのキットレンズsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDですが。
UPした画像はレンズAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROAで、F-CのAF5点モードで撮りました。
書込番号:13055744
2点

早速のコメントありがとうございます。
「馬鹿なオッサンさんおじさん」「社台マニアマイア」さま
「ありがちうございます。
タムの18-200もそこそこ使えるということですね。
core starさん、ありがとうございます。
タムの18-200を付けて、実写してみることですね。
やむ1さんは、DA55-300mmわダブルズームキットをおすすめですね。
だんたんわからなくなってきたの来たのですが・・
やむ1さんのDA55-300mmはダブルズームキットですよね。
とりあえずダブルズームキットにしておいてタムロンの18-200oの様子をみるということでしょうか?
確かにレンズ交換は犬の撮影の場合、レンズ交換の時間は間に合えません。
そういいう意味ではタムロンの18-200o有効なのでしょうか?
犬の散歩に交換レンズを2本とか持って行きたくないので。
書込番号:13056097
0点

スレ主さんご要望の組み合わせで使用しています。
特別k-rの性能を落としてはいませんが、レンズの速度限界フルに使ってる感じはします。
AF精度が良くなってるから体感速度があがってる気がするとは思います。
SDMもHSMも未体験なのでいい加減な事は言えないものの、LVでもキットレンズと同程度でした。
書込番号:13056173
0点

プースーさん、こんばんは。
私が持っているのは、単体販売のDA55-300mmです。
WZキットに付いているのは、DAL55-300mmで、ちょっとだけ違います。
クイックシフトフォーカス(AF後にそのままMFできる)が無いとか、
マウント部が金属ではなく、エンジニアリングプラスチックだったりします。
でも、光学系は同じなので、写りは変わらないと思いますよ。
プースーさんが撮影されるのは、ワンちゃんだけでしょうか?
ちょっとした旅行(日帰り含め)とか、そういう旅先での風景等。
そういう時用に、タムロン18-200mmは残しておいた方がいいと思い書きました。
いつもワンちゃんと一緒のお散歩で、隣にいるときとかだと、
逆に300mmは不要ですよね。さらにコンパクトにキットの18-55mmで十分かも知れません。
プースーさんが、これまでK10Dでどんな写真を撮ってきたかだと思います。
普段の散歩時にはキットレンズDAL18-55mmで。
ドッグラン等、広い場所で走らせる時にはDAL55-300mmで。
旅行時など、広角から望遠まで必要で、レンズ交換不要な場合には、
タムロン18-200mmでと、時と場合によって、レンズ選択できるようになります。
そういう意味で、WZキットをオススメさせていただきました。
このような使い分けが、今後無さそうであれば、
ボディだけ購入されて、タム18-200mmで過ごすのもありだと思います。
それでも個人的には、価格差も無いんで、18-55mmがセットになったレンズキットを。
やはり純正レンズ1本は手元にあったほうがいいと思いますし、
(トラブル時の問題切り分けや、ペンタに預ける場合のセット)
前述のように、さらに軽量・コンパクトにという時の選択とか、
ちょっと悪環境に持って行く際のレンズに使うなどできますので。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:13056194
1点

予算的に大丈夫なら、
ダブルズームにされておけばいいのでは?
3本持っておいて、臨機応変使い分ければよろしいのでは?
または、しばらく使ってみて、ダブルズーム絶対不要と判断できたらオークションなどでドナドナを考える、
というのも手かと。
あと、K10も残されるなら、
K10に標準、K-rに望遠つけて持出せばレンズ交換の手間、ロスタイムなどは減らせます。
荷物は増えますが・・・・・。個人的には2台持ち出しはよくあります。
犬の散歩なら18-200mmもいいでしょうけど。
書込番号:13056841
0点

raven 0さん ありがとうございます。参考になりました。
やむ1さん ありがとうございます。K10Dは手放そうかと思っています。
ちょっと重いのとAFが遅いのが気になっています。
Wズームキットにしてタムロンの18-200oは手元に置いておこうかなと思いました。将来この3本を使って必要のないモノを手放すという手もありますものね。
αyamanekoさんありがとうございます。 2台持ちはちょっと負担ですがKrを使って観てからK10Dの売却は考えます。
みなさまありがとうございました。購入後わからないことがあったらまた教えてください。
書込番号:13057009
0点

わたしも予算があるならダブルズームキットを推します。後からレンズを買うと安くありませんからダブルズームキットはお得なセットになっています。
書込番号:13057197
3点

プースーさん こんにちは
Wズームの方をお勧めします〜!
私もtamron18-200mmを持っていますが、200mmでの描写はDAL55-300mmの方が
良い様に思います〜。
子供が幼稚園の時のイベントに、tamron18-200mm+DA55-300mmのWズームで
撮影に望んだ事がありますよ〜。
守備範囲がかなり重なりますが、200mm付近で撮影が多い時には、望遠ズーム
で撮影していました。
守備範囲が重なっている方が、レンズ交換の頻度を抑えられます。
18-200mm+55-300mmというWズームは有りだと思いますので、K-rのWズームを
お勧めしておきます〜!
18-55mmの方は、オマケと思って頂くといいのかと^^;
書込番号:13057411
2点

プースーさん
こんにちわ〜
私もワンは良く撮り…、と言うより殆どがワン撮りだけで写真ライフを楽しんでいます。
私はペンタユーザーでは有りませんが、確かにレンズキットは買い得で、球数の多さから私もD40購入時には18〜55のレンズキットを購入しました。
しかし今現在まで一回も使用する事無く保管庫の肥やしとなっており、幾ら安いとは言え無駄なモノを手元に置いて居る事は否めません。
縦横無尽に走り回るワン撮りではやはり18〜200等のズームが便利で、望遠や広角のみのズームの場合、割り切った位置での撮影を強いられる事になります。
仰せの通りワン撮りではとっさのレンズ交換は不可能で、どうしても二本が必要な場合はボディーも二台用意します。
そんな意味で18〜200のズームはワン撮りには適したレンズだと思います。
ただ、Wズームの300は良いとして55mmスタートでは望遠と割り切って使うしか無いでしょう。
尤も、それは超広角ズームを使った場合にも言える事で、私はこの所10〜24と言う超広角ズームでワン撮りする事が非常に多く、その場合は遠くを走るワンの撮影は諦めてしまいます。
問題はプースーさんが主に使う焦点域がどの位かと言う事でしょう。
もしプースーさんが現状のレンズの組み合わせでフォーカス性能に不満が有るのなら、ボディーも含めた根本的な選択を考え直す必要が有るかも知れません。
書込番号:13060844
1点

ひろジャさん、C'mell に恋してさん、ダイバスキ〜さん。
ありがとうございます。
Wズームキットに決めました。
アマゾンで59,800円でした。
みなさま、いろいろなアドバイスありがとうございました。
たいへん参考になりました。
届いたら、さっそくワンコを撮ってみようと思っています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:13062379
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット
本日ユーザーとなりました!以後よろしくお願いいたします。
久しぶりの一眼レフですので、楽しいです。
で、どなたかピクセルマッピングの結果をキャンセルするような方法をご存じないでしょうか?
と申しますのは、最初にダストアラートを行ったときに、円弧状の黒い影が出まして、こりゃ交換かなと思っていたのですが、ピクセルマッピングを行ったところ再現しなくなってしまいました。
最初のは幻でも見たことにしておきたいのですが、気になりまして...。
ご存じの方は、よろしくお願い致します。
いや、楽しいカメラです。欠点は購入直後にバッテリー充電で数時間おあずけを食うことぐらいでしょうか。
1点

ダストアラートする際はレンズを白い紙等に向けて行うのですが、やり方は間違ってなかったでしょうか?
景色が写りこんだだけのような気がしますが…。
以下のスレを見てみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12895033/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5F%83X%83g%83A%83%89%81%5B%83g
書込番号:13044279
2点

そ、そうですよね。きっと私の問題ですよね。
恐らく、暗い室内でダストアラートしていたんで長時間露出になり、途中でファインダーを覗いたりしているうちに変な方向にレンズを向けてしまったのではないか、とも思ってはいるんですよ。
もし撮像素子にゴミがあっても、ピクセルマッピングで消えてしまうことはないですよね。
書込番号:13044559
1点

ピクセルマッピングは映像素子自体の補完処理ですから、素子上のゴミは落ちません。
どうやら問題なさそうですね、良かったです。
書込番号:13044662
1点

はい、安心いたしました。
ではでは、梅雨の合間をぬって、K-rを楽しまさせていただきます。
書込番号:13044697
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
どなたか、AP50のその後の情報ご存知ありませんか。
オーダーカラーのスレなら書き込んでもいいかな〜と思ったんですが。
この機種を売ってほしい!そういうアサペンファン、集まってきてくだあ〜い!
(spファン)
1点

4年前のフィルム一眼レフカメラ『アサヒペンタックス(AP型)』の発売50周年を記念コンセプトモデルなんで・・・。
2011年の今出すには『AP 50th Anniv』よりは、来年当たり『AP 55th Anniv』にしてK-5ベースの物が良いかもしれませんね。
書込番号:12960793
0点

これですね↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/01/6368.html
コンセプトモデルってことで、発売されなかった幻のデジ一。
こういうクラシカルなデザインで、中身は最新なんていうを発売したら売れそうですけどね。
書込番号:12960924
2点

こんなのあったんですね〜
知りませんでした
というか2007年、、、あのころはまだ若かった(涙
アサペンファンとしてはAOCOのロゴとASAHI PENTAXの銘だけでも笑みがこぼれちゃいますね
老舗ならではのこういう懐古的なカメラをぜひPENTAXには製造・販売してほしいですね〜☆
(・ω・)
書込番号:12961089
2点

ウフフ。(ソレ待っている一人です
こう云うのをやってくれそうなのはペンタックスだけのように感じます。
いろいろ入れ込まないでシンプルなのが希望なんですが。
もし発表なって限定数販売になったら混乱しそうです。
書込番号:12961645
1点

こんばんは。
どうせ作るならAP発売60周年記念モデルで、名前はLXに(笑)。
という冗談はさておいて、デジタルの曲線的なラインではどうにもいまひとつデザイン性が…。
アサペンのあの直線的でそれでいて女性的な美しさをもったラインのデジイチを作ってくれないかなぁ。
意外と某所で話題になっているミラーレス機がそんなデザインだったら嬉しいのですが。
書込番号:12962619
2点

こんばんは〜☆
ちょっと話題がズレますが、、、
先日、福島県会津若松市の「末廣クラシックカメラ博物館」に行ってきました〜
http://www.aizukanko.com/modules/weblinks/singlelink.php?lid=306
http://aizucam.web.fc2.com/
蛇腹カメラや二眼にまじってSPやらMEやらが並べられているんですが、
いや〜、涎出ますよw
さすがにLXのゴールドはなかったですが。
K-rのカラーを選べるっていうのはモチロンいいのですが、
オールド銀塩カメラのデザインってのはデジタルにはない彫刻的な美しさがあると思います〜
私は特にあのとんがり屋根が好きですね♪
書込番号:12962839
2点

LXが60周年で!
これはタイミング抜群ですね!
ペンタックスは発売スパンが長いから、
楽しみですね!
しかし、HOYAも懐が深い。AOCOのロゴ、泣かせます。
書込番号:12962902
1点

ふたたびこんばんは。
AP50周年記念モデルの頃はHOYAとの合併騒ぎだった頃でしたっけ?
HOYA傘下にはならないぞというメッセージ性を持ってAOCOのロゴを付けたのかもしれませんね。
だったらHOYAの子会社として旭光学を復活させたら面白いかも。
光学関係を全部ひとまとめにして指揮系統を一本化して。
でも、そんなことをしたら「お家騒動ふたたび」って感じになるんでしょうねぇ。
AOCOのロゴはもう拝めないのかなぁ。
書込番号:12963036
1点

オートワンテンのデジタル化が大ヒットでしたから(とは言ってもコンデジでしたが)、是非アサペンで出して欲しいですね。でも、AOGなんて記者が書いているのには、ビミョーな気がしました。160万台も売れたSPは過去の出来事ですな〜でも、ペンタックスだけですね、K−7、K−5と堅牢、防塵防水モデルが出ているのは。HOYAの株主はくすぶってるようですが、ペンタ路線の復活、盛り上げたいです。
書込番号:12964546
1点

みたびこんばんは。
SPは大ヒット&ロングセラーだったそうですからねぇ。
おかげで40年経った現在でも「女子カメラ」として注目を集めています。
私のSLも父が使っていたものですし。
Optio I-10でペンタックスには古くからのファンがいるとHOYAさんも気付いてくれたことでしょう。
ぜひともSPのようなスタイリッシュなデジイチを作ってほしいものです。
あっ、ちなみに私は明日SLとSPで写真を撮ってくる予定です。
いつまでたっても現役な我が家のアサペンたち。
でも両機ともメンテナンスに出しながら使っているのですけどね。
書込番号:12966463
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
この前お友だちに写真を撮ってもらうため 初めてLVを使用しました。
そこでいくつか気になる点がありましたので 教えてください。
@LVにしたとき モーターのような音が気になります。店頭でいじったときには
気にならなかったのですが…
ALVにしてシャッターを半押しすると ウィーンという音の後、顔検出のような四角が出て
ドアップで表示されます。撮影した画像は見た目のままです。
いわゆるコンデジのようにLV画面に見えるまま撮影してもらうには設定を変えれば
いいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

簡単にですがお答えします
@手ブレ補正の音です。Lv時は常時補正が有効になるためです。
カメラを揺らしてみてください、音が変わると思います。
Aアップの解除は不可能です。
アップにすることによりAFのスピードを上げているためです。
書込番号:12943295
6点

美桜♪さん、こんばんは。
@について、由々さんのおっしゃる通り通常の動作なんで、問題ないですよ^^
由々さん、手持ちのK-5で揺らしてみたら確かに音が変わりました。
勉強になりました。ありがとうございます〜☆
Aどこかの開発者のインタビューで、拡大することで高速化に成功したって読んだ記憶があります。コントラストAF/顔検出AFと切り替える機能はあったと思うんですが、残念ながらAF時に拡大を解除することはできないんじゃないかと。
その分、一眼レフであの速さは利点ですよ^^
書込番号:12945303
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
こちらでは何度かお世話になり、K−rダブルズームキットを購入しました。
その節はたくさんのアドバイス、ありがとうございました。
私は主にディズニーでのキャラグリやショーパレの撮影を目的に使っていますが、何度か使ってみてどうしても上手くいかない場面が出てきました。
それは、夜間のショーやパレードの撮影です。
暗い中でキャラたちは常に動き回っているので、シャッター速度を遅くするとブレてしまいますし、逆に早くすると何が写っているのかわからない。
ディズニーのブログを書いている方たちは、とてもきれいに写しているので、どうしたらきれいに(あまり高望はしませんが、せめて見られる作品に)写すことができるのか、アドバイスお願い致します。
本当に無知ですみませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
2点

こんばんは
高速シャッターで切るにはISOを上げるのがいいでしょう。
1600-3200でどうでしょう?
書込番号:12975585
0点

もし、よかったら・・・
その失敗写真をアップしていただけませんか?
その方が、具体的なアドバイスをもらえると思いますよ(*^^)v
書込番号:12975637
3点

ディズニーランドの夜のパレードは行った事が無いので詳しくは解りませんが、レンズは大口径、ズームレンズであればF2.8通し、単焦点ならF1.8やF2等。ISOもそれなりに上げていると思います。
キットレンズでは少々キツイでしょう。
少し出費を覚悟すれば思い描くような写真が撮れると思います。
書込番号:12975655
3点

> ディズニーのブログを書いている方
そのブログ、或いは画像のEXIFに撮影情報は残っていませんか。
里いもさんが仰るよう高感度で撮影するか、これを機会に明るいレンズをご購入されてもよいでしょう。
明るいレンズ + 高感度ISO設定 なら鬼に金棒です。
書込番号:12975657
2点

tomomasa55さん、こんばんは。
自分の場合、Avモードにして、F値を一番小さく(カメラ任せで早いSSを)。
その上で、感度は1250から上げる時で1600を使ったりしています。
AFはAF-Sで、中央重点測光か、評価測光を使うことが多いでしょうか。
ただ、カメラはK-7、そしてちょっと古いK10Dなので、
K-rであれば、もう少し上の感度使ってもいいかも知れません。
レンズのF値を考えて設定してみるといいかと思います。
カメラが違いますが、作例を少しだけ。
EXIF情報が出ると思いますので、そちらを参考にしてみてください。
前2枚がK-7、後ろ2枚はK10D、K10DのTDSの方はDA55-300mmで、
その他の3枚はSIGMA17-70mmを使っています。
書込番号:12975749
4点

デジカメの 最大とも言える利点は その場で画像を確認できることだと思います
私の ディズニーの画像を確認したらISO1600で60分の一 F5.6くらいで 撮れているようですけど いかがでしょうか?
書込番号:12975838
2点

tomomasa55さん
こんばんは
シャッター速度でなやんでおられるようで
みなさんも書かれていますがk-rは高感度撮影に強い機種ですので
ISOの上限を3200とか4000とかに設定して
ISOをオートの状態で撮影されてはどうですか?
撮影モードは何でもいいと思いますが
シャッター速度を気にされるなら(手ぶれと被写体ぶれ)Tvモードがいいと思います。
Pでもいいと思います。(Pは使っている感じだと手ぶれしにくい速度を維持しようとしています)
ISOの値は上げると画像がざらざらになってくるので
人によりまた撮影対象により許容範囲が変るので
そこはtomomasa55さんが見つけてください。
きっと凄く綺麗な写真が撮れると思います。
頑張ってくださいね♪
書込番号:12975965
1点

スレ主さま
こんばんは、、
ディズニーのパレードは難しいですよね。
やはり皆様がおっしゃるように明るいレンズがないと厳しいですね。
照明が点滅するし、場所によってはバックで露出が狂ったりもします、
私がいつも持っていくレンズは全て開放値がF2.0以下の単焦点で絞り優先で撮影します。
まだK-rはパーク入りしてませんが、設定はAEロックボタンでAF、AFロック時AEロックするはオフ、
速度は遅いけれど念のためAF-CでAEロックボタン(AF)は押しっぱなし、ですね。
頑張って下さい!!
それでは失礼致します。
書込番号:12976332
1点

tomomasa55さん
その方に聞いてみたらどうかな?
書込番号:12976598
2点

投稿画像を見ると、ISO:800-1600,F4,でSS:1/40〜1/80秒程度が多いようです。
書込番号:12977185
2点

tomomasa55さん こんにちは
K-rなら、シーンモードのステージライトでいけそうな気がします。
ノイズが気になるなら、Svで感度指定でどうでしょうか?
書込番号:12977596
1点

皆様、短時間での適切なアドバイスありがとうございました。
ISOは何段階か上げて試してみたのですが、納得いくものがまだ撮れずにいます。
失敗した写真、とっておけばよかったですね。
消してしまっていて、残っていないんです・・・
皆様のアドバイスを参考に、まだまだ勉強しなければと思います。
またチャレンジして来ますね。
ちなみに、明るいレンズをおすすめする声もありましたが、いかんせんド素人なもので、どこのメーカーの何というレンズが良いのかわかりません。
おすすめがありましたら、教えて頂けると助かります。
書込番号:12977824
1点

明るいレンズとしてタムロンのhttp://kakaku.com/item/10505511925/ などどうでしょう。
これの更に良くなった新型が出ていますが、まだペンタ用がないようです。
何時頃出るかタムロンへ確かめられるのもいいでしょう。
ただし17-50mmですから遠くのものは小さくしか写りませんが、他の方がアップされた作例にも50mm以内のものが何点かありましたので、参考になさってください。
それにしてもISOは1600程度に上げないと無理かも知れません。
シャッターは幾ら早くてもかまわないと思うので、ISO 1600に固定されてはどうでしょう。
書込番号:12977853
0点

tomomasa55さん こんにちは
すでに解決済みですので、もう読まれていないかもしれませんが・・・。
夜のパレードやショーの撮影は難易度の高い撮影になりますね〜!
しかしながら、臆する事はありません!
パレードなどで、普通に撮影すると、背景が暗くキャラが照明で明るくなって
真っ白という事があると思います。
その時にその写真を再生して見る時に、INFOでその写真のデータを確認して
みてください
シャッター速度、絞り値、感度がどのようになっているのかというのが問題に
なります〜!
その数値を参考にし、Mモードで撮影されると良い様に思います〜!
3つの数値を固定して撮影すると、今回の様な条件ですと、かえって良い結果に
なる事が多いです〜!
1、顔が白くなっているのであれば〜
・シャッター速度を上げる
・絞り値を大きくする
・感度を下げる
2、全体的に暗く、キャラの顔も暗くて判らない〜
・シャッター速度を下げる
・絞り値を小さくする
・感度を上げる
という事になります。
基本的に動きを止めたい時は、シャッター速度を上げる必要があります!
しかし、2の場合では、シャッター速度を上げると上手く写ってくれませんので
感度と絞り値で対応する事になります。
また、レンズによってはF値を下げるにも限界があったりします。
その場合では、感度のみで対応するしかなくなってきます。
感度も上げ過ぎると、高感度ノイズが多くなりますので、場合によってはF値の
小さいレンズを購入される事も最終的には必要になってくるかもしれません〜!
しかしK-rであれば、ISO3200〜6400まで使用すれば、Mモードで対応できる様に
思います〜!
またレンズの購入をしないで、今のレンズで暗い物をPCで修正し、明るくしてと
いう事もありだと思います〜!
その様な事を考えると、可能であればjpegではなく、夜の撮影はRAWで撮影し、
PC上でRAW現像されて見るのも良い様に思います〜。
仕上がりが綺麗ではと思いますので、何時かはRAW撮影をTRYしてみてください〜!
最初の1枚目は、645Dで最高感度がISO1600で、シャッター速度が遅すぎるので
露出補正を-2にしシャッター速度を上げて撮影しました。
その後PCで現像する時に増感して、明るさを戻し対応した物です。
しかしながら、この機種は手ブレ補正も無いですので、この手の撮影には向いて
いないです^^;
数枚撮影し、上手く写せなかったので早々に諦めたのですが、そこそこ写っている
物があったのでUPしてみました。
おそらく、1枚目の写真であれば、K-r+DAL55-300mmの方が上手く写せていただ
ろうと思われます〜!
書込番号:12978104
3点

tomomasa55さん、こんにちは。
少しずつ設定変えつつ、どんどん撮って、
とにかく手ブレを防いで、少しの被写体ブレは動きを表現すると割り切る。
あとは、場合によっては、軽めの流し撮りを試してみるのもいいかも知れません。
フロートの動きに合わせて、カメラをゆっくり振ってみましょう。
明るいレンズといっても色々とありますね。
とにかく明るくですと、単焦点を選択すれば、
F2.0とかF1.8、F1.4等の明るいレンズがあります。
例えば、FA35mmF2、FA50mmF1.4辺りが安価なところで、
FA31mm、43mm、FA77mm等のちょっと高級なレンズもあります。
ただ、単焦点で画角固定なので、前後に動けないTDLのパレード等には向かないかも知れません。
いずれも、正面に来た時には近過ぎて入り切らないと思われます。
ある程度下がった位置で撮れればいいのですが、
そうすると他の客の頭とかが邪魔になるケースもありますね。
もちろんポジション取りがうまくいって、
斜め正面に捉えられるケースとかでは、かなり有利に働くと思います。
オススメは、F2.8通しのズームレンズです。
TDLでパレードに特化した場合、
タムロンの17-50mmF2.8(A16)や28-75mmF2.8(A09)辺りでしょうか。
シグマからも24-70mmF2.8HSM等のレンズが出ております。少し大きいかな?
純正ではDA★16-50mmF2.8がありますが、ちょっとお高いですね。
キャッスルショーやTDSの場合には、もう少し長い望遠レンズが欲しくなると思います。
以前まではシグマ50-150mmF2.8というレンズが安価で売っていましたが、
もう今はどこも品切れ状態ですね。DA★50-135mmF2.8というのがありますが、ちょっとお高いです。
シグマやタムロンから70-200mmF2.8レンズが出ていますが、
大きく重いので、かなり気合を入れた場合でないと、邪魔だと思われます。
高感度に強いK-rです。
まずは、手持ちのレンズ+高感度で撮ってみて、
それでもやはり厳しいとなった場合には、予算を考えつつ、
明るいレンズを検討されてはどうでしょうか。
明るいレンズは、その他のちょっと暗いシーンでも有効ですし、
よりボケを大きくしたい時等にも有効です、
また、大口径レンズは、比較的力を入れているようで、写りもいいですね。
そういった面でも、将来的にはぜひ検討してみて欲しいレンズになります。
書込番号:12978111
1点

C'mell に恋してさん
少し聞いてもよろしいでしょうか?2枚目3枚目(k-m,K100DS)の写真でISO3200で写してますが、高感度ノイズが目立ちません?
カメラ側でノイズリダクションさせたのでしょうか?別のソフトで処理をしたのでしょうか?その他?
書込番号:12978357
1点

激安しんさん こんにちは
>2枚目3枚目(k-m,K100DS)の写真でISO3200で写してますが、
という事なんですが、k-mの方はRAW撮りしてシルキーにて現像しています〜!
k-mのCCDはK10Dの発展系の物だと思うのですが、この映像素子は高感度耐性が
あまり良く無いと思います。
しかしK10DやK200Dでは最高感度ISO1600であったものを、k-mではISO3200まで
使用できる様に技術面の向上をしてあるんだと感心します。
でも、基本上限ISO800で使ってもISO1600までにしたい所ですね^^;
高感度ノイズが特に感じるのは、コントラストの少ない写真で、シャッター
速度が低い物ですと流石に厳しいです。
1/100sec以下になってくると、この様に仕上げる自信はなくなってきます^^;
これは、どのメーカーのどの機種でもこの様に感じます・・・。
今回のk-mの物は高感度ですが、シャッター速度十分にある為、キャストなどの
光の十分に当たっている部分にはノイズが目立ちません。
また高感度ノイズの目立つ暗い部分は、トーンカーブの下部の1/4当たりを下に
下げ、目立たなくなるようにしています〜。
あと、K100DSのISO3200なんですが、うる覚えなんですが、Jpeg撮って出しだった
様に思います・・・。
APS-C600万画素のCCD機としてK100D系はベストバランスの名機なんだろうと思って
います^^;
同じCCDを積んだnikonD40と双璧をなす1台ではと〜!
K100D+FA50mmF1.4のjpeg撮って出しを1枚UPします〜(笑)
書込番号:12981308
3点

C'mell に恋してさん
貴重な情報有難うございます。非常に勉強になりました。
早速、自分のカメラで試してみたいと思います。
書込番号:12981556
1点

追加の質問にも丁寧にお答え頂き、ありがとうございます。
とりあえずは手持ちのレンズで色々調整しながら撮ってみたいと思います。
それでもダメだと感じたら、新たなレンズ購入を考えたいです。
まずは使いこなさなくては話になりませんよね。
早く皆さんのようにアドバイスできる立場にたてるようになりたいです。
またわからないことがあると思いますので、そのときは宜しくお願い致します。
書込番号:12983760
1点

こんにちは。
私も55-300は持っていますがお手持ちのダブルズームレンズは、とても良いレンズだと思います。レンズを替えても良い写真は撮れません。是非腕を磨いて良い写真が撮れるよう頑張ってください。
書込番号:12985289
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





