PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-r ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-r ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6659件)
RSS

このページのスレッド一覧(全394スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
394

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

なごり雪

2011/03/08 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

こんにちわ。昨日のなごり雪を撮りたくて、暗いうちからでかけました。
相変わらず、ピクチャーモードとシーンモードのツーパターンで撮っています。
そこで、実に幼稚な質問で申し訳ないのですが、お聞きします。
たとえば、K-5板で、3月6日に、風丸さんが「ペンタは何色?」と言うスレッドを立てていますが、その風丸さんの、最初の作品は、ハイカラで独特の青が美しい作品ですが、
情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と、とても長いです。
これは(ここからがシロートの考えなのですみません。)
まず、機材の性能を頭に入れ、自分のイメージした被写界深度を絞り値によって、設定し、
すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?
つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?
長くなってすいませんが、自分が、これから、ピクチャーモードやシーンモードから、
ステップアップするのに、皆様の作品を見ているうちに、ふと、風丸さんの作品を見て、
考え込んでしまったわけなのです。
レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、
とりあえず、手元にある、キットレンズで勉強して、やがて自分に合ったレンズを、
手に入れて、美しい作品を作りたいと、思っています。

書込番号:12759138

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません。なぜか画像がupできませんでした。

書込番号:12759152

ナイスクチコミ!8


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 17:54(1年以上前)

たびたび、自己レスで、すみません。
そういえば、upした画像を確認して、今、気がつきましたが、
風丸さんの作品は、すべてiso100なのに、自分の画像は、
高感度を使いまくって、かなり、惨い所がありますね。

書込番号:12759237

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/08 17:55(1年以上前)

こんにちは
ハイトーンばかりが写真じゃないとの作例ですね。
中々いいと思います、1-3枚目はモノクロでも見てみたいと思いました。

書込番号:12759240

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/03/08 18:08(1年以上前)

>つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?

Avモードでよいと思います。
広角側で風景(遠景)を撮るような場合、被写界深度に神経質になる必要はないと思いますが、
画質向上(レンズ収差改善)のため、あるいは光芒をきれいに出すために、適度に絞るほうがよいでしょう。
あと、ご自身で気づかれたようですが、ISOは必ず手動で低感度(KrならISO100が最低)に固定します。
シーンモードやISOオートでは、あげられたような暗い場面では勝手に感度が上がって画像が荒れると思います。

>レンズが良くなければ、良い作品は作れないのは、わかっていますが、

そんなことはないと思いますよ。少なくともこの板にアップできるサイズでは、キットレンズで撮った画像も高級レンズで撮った画像も見分けはつかないと思います。

書込番号:12759285

Goodアンサーナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/08 18:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

サンプル #1

サンプル #2

サンプル #3

サンプル #4

こんばんは。

> つまり、K-rならば、Avモードを使うということなのでしょうか?

それでよいと思います。
風景の場合SSよりもF値が大切なので、Avモードでの撮影が基本になります。
それと低感度を基本にすることですね。
※ 80.97秒になっているのは Bモードでの撮影ですね。

よい色が出るのは大気の状態や時間帯によります。
長秒になる時間帯じゃなくても青はよく出ます。
1/2 〜 1/2000 のサンプルを貼りますね。

書込番号:12759329

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/08 18:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

B

KrはMのここに

これを使って

K-rて゛自分撮り

適当なんでご勘弁m(__)m




自分はやったことがありません、自分で探して手持ちの機器で適当にやってみました。


多分違うと思いますけど。


(──────┬──────__──────┬──────)

スマソ冉(ぜん)でしたぁ〜


書込番号:12759438

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/08 20:30(1年以上前)

こんにちわ、みなさん。
里いもさん、拙い写真をほめて下さって、ありがとうございます。
gintaroさん、分かりやすい説明ありがとうございます。学生時代、にがてだった、勉強が、
今は、カメラに関しては、楽しくて、しかたありません。
delphianさん、素晴らしい作例を付けて下さって、ありがとうございます。
実に美しい青のグラデーションですね。Avが基本とはっきり教えて下さって、
勉強のとっかかりが見つかりました。
冉爺ちゃんさん、素敵なヒントありがとうございます。delphianさんの説明を、意味がわからず、飛ばし読みしていました。説明書にも、チラッと書いてありましたが、何の為の機能か、
分からなかったのですが、こんな風に使うものなのですね。

書込番号:12759925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/08 20:51(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

80秒超えを問題にされているのか、
青を問題にされているのかで答えのパターンが違うと思います(*^_^*)

風景は絞り優先(AV)で撮ることが多いです。 深度を優先して考えることが多いからです。ですので、AVでいいのか?は基本的に間違いないです(*^_^*)

ですが、30秒超えはAVが効きません。その場合はバルブで撮影します。

バルブはマニュアルの一種で、自分で露光を終了させるモードです。

あの青は、空の色、時間帯、露光時間、レンズの癖、WBなどで出てきます。
AWBの対極にあるCTEの方が出やすい場合がありますので、
色々とお試しになってみてください♪

書込番号:12760041

ナイスクチコミ!2


CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 絶景に行こう 

2011/03/08 23:02(1年以上前)

別機種

sanysanさん、こんばんは

>情報を見ると、シャッター速度が80.97秒と・・・・・すると自動的に、シャッター速度が、決まってくると言う事なのでしょうか?

とのことですが、自動的に決まってるわけではないです。
30sを超えるシャッタースピードはカメラは自動で決定してくれません。
バルブモードを使っているはずです。


ちょっと違うかもしれませんが、私の場合はということで作例で説明してみます。

isoを落とすのは、画質を優先しているからです。
(作例が iso200なのはハイライトのダイナミックレンジ拡大機能をONにしたからです)

ホワイトバランスは太陽光で撮ると青くなったので、それに決めました。
ペンタックスはWBの変化を液晶で確認できるので、あれこれ見ながら決定してもいいと思います。

あと誇張したかったので、雅でコントラストと彩度をmaxに設定しました。
これもペンタックスのカメラは液晶を見ながら変化が確認できます。

AVモードで、プラス補正してシャッタースピードが10sだったので、そのまま撮影しました。

景色がもっと暗くシャッタースピードが足りない場合、絞りをもっと絞りたい場合などはシャッタースピードが30sを超えてしまうので、バルブでの撮影になります。
ただ、僕は時間を計るのが面倒なので30sを超えるような場合は、isoを上げるか絞りを開けるかして30s以下になるようにします。

たまにするのですが
シャッタースピードが長くなる場合、まずisoを上げて試し撮りをして、画像を確認します。
それでよければ、isoを下げ、絞りとシャッタースピードを計算すれば同じ明るさの写真でノイズが少ないモノが撮れます。
シャッターチャンスを逃す事になったら泣くしかないですが。

最後まで書いて、解決済みをなってたのに気づきましたが、せっかくなので書き込みします。

書込番号:12760925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/09 00:34(1年以上前)

sanyasanさん解決済のところに失礼しましてm(__)m


ふぃーね♪さんやCBR250FRさんへ



今度やってみますデス。




とても勉強になりました、あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)。




( ̄ ̄ ̄______________________ ̄ ̄ ̄)

冉(ぜん)でしたぁ〜

書込番号:12761539

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/09 05:38(1年以上前)

ふぃーね♪さん、ありがとうございます。
冉爺ちゃんさんのヒントでバルブなのか、と分かりました。
さらに言えば、30秒越えの露光とは、自分の経験値から、割り出すものなのですね。
おすすめの、CTEもふくめ、学ぶことは、山のようにありますね。
でも、それだけ楽しみです。

書込番号:12762006

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/09 05:54(1年以上前)

CBR250FRさん、ありがとうございます。昨日は2回目のK-r撮影で少し興奮して、朝の3時に、
起きてしまったので、眠くて、解決済みにしてしまったのです。ごめんなさい。
非常に重要な事を、多肢にわたって書いて下さった事に、感謝します。
初心者の自分には、イメージしにくい難しい所もありますが、
たぶん、私は、いずれこれを元に撮影に、トライしてみる事になると思います。
難しい事にトライする事程、面白いことはありませんね。

書込番号:12762018

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2011/03/09 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん、こんばんは。
多くの皆さんからたくさんの回答が既にあるので、
私の写真についてお話します。

作例1枚目
夜なのに東の空にわずかに夜明けの兆候が見え始める頃の時間帯が大好きです。
モードはB(バルブ)です。
絞りはわりと適当です。F5.6〜11くらいが多いと思います。
バルブでシャッターを開ける時間は、経験もありますがけっこう適当で大丈夫です。

作例2枚目
天候や雲の状態によりますが、日の出が近づいても綺麗な青が出るときもあります。
モードはAVモード。

作例3枚目
ホワイトバラスでも雰囲気が変わります。
夜明けの撮影ではCTEを使うことが多いです。
モードはAVモード。

作例4枚目
同じカットをオートホワイトバランスで撮るとこうなります。
見た目はCTEとオートの中間くらいでした。太陽光で撮ると見た目に一番近かったかもしれません。

書込番号:12765021

ナイスクチコミ!6


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/14 05:47(1年以上前)

すみません。風丸さんから、返信があるとは、思っていなかったので、
お礼もしていませんでした。この間に、大変な事態が起こり、K-5板で、
みなが、風丸さんの、安否を心配しており、無事との情報を、得たようですが、
東北地方の皆さんには、申し上げる言葉が無く、祈る気持ちで、精一杯です。
皆様の、苦しみ、悲しみ、は理解が届かないほどです。
ただ、今、世界中から、心配する声、励ましの声、がとどいています。
この様な状況の中から、皆様が、希望の一筋を見つけ出してくださるよう、
いつもいつも、心のなかで、心配し、願っております。

書込番号:12780144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/15 15:00(1年以上前)

sanyasanさん

あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)



家族全員無事、冷たい雨が・・・

何も申せません、やっと電気が・・

書込番号:12783753

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/17 05:46(1年以上前)

冉爺ちゃんさん。ご無事で何よりです。
とても、厳しい状況の中に、いらっしゃると、思われます。
ご家族が、無事だという事は、かけがえの無いことだと思います。
もし、家屋倒壊などが、あまり無ければ、
気力を、ふりしぼって、カメラを、手に取られて、ください。
そして、この板を見ながらも、声も出ないほど、被災した方々の為に、
祈りと、鎮魂と、癒しの写真を撮ってください。
大先輩の、冉爺ちゃんさんなら、必ず、出来るはずです。
そうすれば、生きる力が、必ず、わいてくるはずです。
若輩が、生意気な事を言って、すみません。がんばって下さい。

書込番号:12788467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/26 22:39(1年以上前)

横レス失礼いたします。

>ぜん爺ちゃんさま(すみません、漢字が出てこなかったのでひらがなで)

ご無事でなによりでした。まだまだ寒い日が続きます。何かと不自由かと思いますがどうぞお体ご自愛ください。

わざわざのお礼、ありがとうございました。お役に立てまして幸いです(*^_^*)

書込番号:12825764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/27 01:43(1年以上前)

別機種
別機種

sanyasanさん 解決済みへの書き込み誠にm(__)m

ふぃーね♪さん 御丁寧に恐れ入ります。

二三日とても寒い日が続いております。

近くの山々は今日も真っ白に・・・

みんな頑張っておりますよ〜p(^^)g!

仙台の姪を連れて釜石へ・・・

書込番号:12826492

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/27 20:10(1年以上前)

冉爺ちゃんさん。作品ありがとうございます。
厳しい絵ですが、冉爺ちゃんさんの、言葉にならない心情が、そのままだと思いました。
自然と人間…私は、自然の畏敬を感じました。
残酷なようですが、人間の心と全く違う、自然の心…考えすぎでしょうか。

書込番号:12829225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者です。よろしく

2011/03/21 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 pipibirdさん
クチコミ投稿数:2件

現在ペンタックスK100Dスーパーを持っていますが,K-rのボディに買い換えたいと思っています,レンズはタムロンAF18(18o-200m)を使用していますが,このボディには装着できるのでしょうか教えてください。

書込番号:12806901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/21 22:33(1年以上前)

同じペンタックスのデジタル一眼で使えたレンズは、大丈夫ですよ。

書込番号:12806957

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/22 13:32(1年以上前)

ペンタックスは一眼レフの時代のレンズもそのまま使えます。これは大変いいことだと思います。出来ればいまのK100も併せて手元に置かれることをお勧めします。小生はK20Dを使っていますがペンタックスは操作性がよくて余計なことに頭を使わずに済むように思います。ペンタックスを使われる方は少なくお力になれることがあればなりたいと思っています。

書込番号:12808991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 pipibirdさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/22 15:17(1年以上前)

昔からのペンタックスフアンです,良い提案有難うございました。一度現物を見に行ってみます。

書込番号:12809225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2011/03/23 17:26(1年以上前)

ペンタックスのレンズどころか
引き伸ばしレンズ
ニコンの非AIレンズまで付きます
レンズの選択幅は広いですよ

書込番号:12813672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

クチコミ投稿数:65件

キャノンではDPP、ペンタックスにはデジタルカメラユーティリティー4が付属されていて、RAW撮影後に思いどうりのイメージで仕上げています。ホワイトバランスの補正時に今までのキャノンの場合はマウスポインタの一発移動でほぼ気に入った色になっていました。今回ペンタックスのは色区画が8つに別れていて使いづらく、思った色が出にくいです。アンバー、ブルー、マゼンタ、グリーンの微調整もタングステン光などでは補正しきれません。キャノンのソフトはペンタックスのカメラに対応していません。何かフリーソフトで良いRAW現像ソフトは有りませんか?ペンタックスのはシルキーピックス提供なのでもっと使いやすいと思ったのですが。。。

書込番号:12805310

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/03/21 18:09(1年以上前)

先ずは、マニュアル WB です。
私は、これを使っています。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

フリーの 画像調整ソフトですが、RAW 対応と成ると無理かもです。
GIMP 2 は、プラグインの UFRaw で RAW も可能に成りますが、使い勝手は個人差が有りますからテストされると良いです。

有料ですが、お勧めします。
Capture One 6(対応確認して下さい)。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5(Beta)。

書込番号:12805531

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/03/21 18:18(1年以上前)

 
SILKYPIXを購入するという選択肢はありませんか?
表現を求めてレンズを買うのと同じで、私は現像ソフトにもレンズと同じぐらい
お金をかける物だと思っています。
PDCU4はキットのレンズ、SILKYPIXは単焦点レンズと考えれば購入しやすいのでは? (^^

書込番号:12805581

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/03/22 06:10(1年以上前)

>ペンタックスのはシルキーピックス提供なのでもっと使いやすいと思ったのですが。。。

何か勘違いされてません?
画像処理エンジンは、SilkyPixのエンジン使ってますが、インターフェイスはペンタックスのオリジナルですよ。

この際、有料でもLightroomか、SilkyPixにされてはどうですか?

書込番号:12808031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/22 16:07(1年以上前)

えーぞーさん こんにちは

 私はpentaxとcanonを使用していますが、同じRAW現像ソフトで調整して
 いるのですが、シルキーを使用しております。
 やはり同じソフトでpentaxもcanonも現像できる方が楽なのではと思って
 おります〜。
 DDPやPDCU4などは、ほぼ使用していません^^;

書込番号:12809348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/22 16:48(1年以上前)

えーぞーさん

こんにちは。
>何かフリーソフトで良いRAW現像ソフトは有りませんか?
全くフリーと言うわけではないのですが、みなさんお勧めのsilkyはstudioとstudeio proそれぞれ30日無料で試せますよ。
あとPentaxのカメラ内現像も凄く使い勝手良いと思います〜☆

書込番号:12809439

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2011/03/22 18:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。昨日、カメラ内現像を試したらいい感じに出来ました。
ユーティリティー4も慣れて使いこなしたいと思います。ホワイトバランス以外は気に入っています。(ホワイトバランスが作業のメインですが(-_-;)

書込番号:12809691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

皆様のご意見をお聞かせください。

2011/03/16 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

初めて買うデジタル一眼について皆様のご意見をお聞かせください。

予算としてはとりあえずレンズキットで5万円前後のもの、後々旅行用として高倍率ズームのレンズを購入予定です。
候補としてはこちらのk-rとα55があがっています。

k-rはデジタルフィルターが非常に魅力的で雅やリバーサルが気になります。ペンタックスのカメラは自分の望む色を追求できる感じがとても好ましいです。
そしてペンタックスは先につながることも魅力です。この先魅力的なカメラが開発されていくでしょうし現時点でk-5という上位機種があります。
マイナス要素としてはおもちゃのような安っぽく感じるカラーバリエーションとバリアングルがないことです。それとデジタルフィルター以外に魅力を感じる機能があまりないというのもマイナスといえばマイナスです。
予算の都合上仕方がないのですが、k-rではなくペンタックスに魅力を感じているためk-rがほしいのかと言うと微妙なところがあり何かすっきりしないものがあります。

α55は現在使っているHX-1に近いところがあり、GPSやパノラマなど魅力的な機能が満載でこの価格帯のカメラならば最有力候補です。
しかしペンタックスのデジタルフィルターや富士フィルムのフィルムシュミレーションのような機能がないことや実験機的な面があり完熟されてない感があるなど引っかかるところもあります。そして今後のソニーに期待が出来るかと言うと微妙なところがあり、レンズを買っていくことに不安があります。それにα55は長く使って行けるカメラではないように感じています。
それとα55のクチコミ掲示板には荒しが多く最近どんどん購買意欲が失せています。

現状k-rを選んでもα55を選んでもすっきりできそうにありません。
よろしければk-rの魅力やレンズ資産の考え方などをお教えいただけますでしょうか?
気持ちよく購入できるアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12786717

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/16 17:09(1年以上前)

こんにちは
K-xを一年前に短期間使ってました、K-rはカメラ本来の機能をマジメに練り上げた機種かと思います(カラーは販売多様化のための手段とお考えください)。
販売価格の制限の中で、手ブレ補正、高速連写などがそれです。
レンズについても個性的な単焦点製品が評価されてるなど、楽しみもあります。

一方α55はソニーならではのアイデア商品です、確かに明るいEVFなどの魅力はありますが、30%を透過ミラーで失われると思うと、考えてしまいます。
ソニーツアイスも魅力はありますが、高価ですね。

書込番号:12786757

ナイスクチコミ!2


zullbonさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/16 20:36(1年以上前)

K-rとα33を使っています。
K-rはよく作り込まれた、オーソドックスなエントリーデジイチの完成形という感じ。
α33は非常に良くできた家電カメラというふうに思えます。
軽量で多機能ならα33が有利、じっくりと撮影したいなら設定の自由が利くK-rがいいかと思います。
α33(55)、K-rのどちらを選んでも後悔する事はないかと。

ただより長く使えるのはどちらかと言えば、交換レンズの選択肢の多さでK-rでしょう。
しかし今後のペンタックスのKマウントの将来性が明るいかと言えば、そうでもありません。
今後ペンタックスのエントリーの主力がミラーレスに移行する可能性も大きく(ペンタックスに限った事ではないですが)、
そうなった場合現行のAPS-Cエントリー機は廃盤になり、中級機のみのラインナップになる事が考えられます。

ペンタックスに一目惚れした、レンズ資産があるという縛りがなければキヤノン、ニコンに行くのが妥当だと思います。
K-rが現行の最強レベルのエントリー機である事は間違いないと思いますが・・

書込番号:12787271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/16 21:51(1年以上前)

値段のわりにはペンタックスのスペックが良すぎるだけかもしれませんが、
キヤノン、ニコンが同じスペックで同価格ならいいのですが、
SSや、ファインダー、液晶、連写、AFセンサーが1点クロスなど出しおしみが気になります。

キヤノン、ニコンを買うなら中級機以上でしょう。

それにレンズにたくさんお金をかけられるかです。

そういえはD7000キャッシュバックしてますよね。

うらやましい。K-5はあるのかな。

それから、

まだミラーレスが出てもないのに主力がミラーレスに移行する可能性も大きくはいいすぎだと思うのですが、

ペンタのミラーレス機ご存知なんですか?

http://digicame-info.com/2011/02/post-220.html


http://digicame-info.com/2011/02/20104-1.html


蔵白さん

k-rを選んでもα55を選んでも大丈夫だと思います。

書込番号:12787581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/03/16 23:37(1年以上前)

こんばんわ
k-rのスペックは魅力ですよね。
>何かすっきりしないものがあります
Nikon、Canonにも候補を広げてみては?

書込番号:12788007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/17 00:53(1年以上前)

旅行用でしたらどの機種でも良いと思います。

ミラーレス機でも。
むしろミラーレス機のほうが良いのでは。

K-rもってないんですけど今月中には購入する予定です。

エントリー機には珍しい、ピント調整機能があることが決め手になりました。

とりあえずペンタックスを使っているのでK-rをすすめてみます。

http://digicame-info.com/2010/12/k-r-1.html

http://digicame-info.com/2010/11/k-rk-xk-7.html

K−rは18種類のデジタルフィルター、カスタムイメージは9種類、

3枚の画像を合成して超ワイドな階調の画像を撮影できるHDR機能、

多重露出は撮影回数は2〜9回から選択できます。

K-rは前の型のK-xと同じシャッターユニットのようなので、10万回の作動テストをクリアした最高速度1/6000秒のシャッターユニット

エントリー機には珍しいボディにピント調整機能がついている。

電池のもち。

価格。

ISO1/3段ステップ

中央9点クロス。α55は3点クロス。

保護フィルタはキットレンズ以外つけているのですが、
α55は透過するレンズが一枚増えたのと同じで、保護フィルタ1枚分程度の画質低下が気になります。
(普段、単焦点レンズをよく使っているので、保護フィルタ2枚付けたら画質落ちそうな気がしてるだけですけど)

光学ファインダーが個人的には良いと思っています。

次にレンズです。

ほしいレンズは人それぞれだと思うのですが、どんなレンズがほしいのでしょうか?

現在の使用機はK-x、K20Dを主に使用しています。
ついでにネオ一眼はEX-FH25 を使うことがたまにあります。

用途は、子供、結婚式、発表会、運動会、花、昆虫、鳥、動物です。

買って良かったレンズはFA77mmF1.8、FA35mmF2、シグマ30mmF1.4、FA50mmF1.4、FA135mmF2,8、APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSM
、シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 、タムロン18-250mm
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED、タムロン90mmF2.8です。

外付けフラッシュも買って良かったです。

FA77mmF1.8は一番気に入っていますがピントがずれているため、専用機があります。
(K20Dにはレンズごとに20本まで、ピント調整機能があるため問題なく使用できるので、1年ぐらいつけっぱなしです。K20Dは2台あります。
K−rを購入後、ピント調整機能があるのでK−rにつける予定です。)

レンズ↓

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/

とりあえず高倍率ズームです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.10505511526.10505511322.10505511813.10505011967

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011375.K0000015293.10505011465.K0000152662

シグマの18−250がよさそうですよ。

>予算としてはとりあえずレンズキットで5万円前後のもの、後々旅行>用として高倍率ズームのレンズを購入予定です。

単焦点レンズはキットレンズより画質がはっきり良いのでおすすめですが、

合計の予算はおいくらでしょうか?

旅行いがいの用途はなんでしょう?

書込番号:12788218

ナイスクチコミ!1


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2011/03/17 00:54(1年以上前)

皆様、素早い返信ありがとうございます。

里いもさん
カラーについてはブラックを買えばいいのでそれほど気にしているわけではないのですが、敷居が低くなったせいで一眼を持つ満足感が薄れるといいますか、うまく言葉にできないのですが。エントリー機種なので仕方がないというのはわかっているつもりですが。

zullbonさん、よすみんさん、にほんねこさん
Nikon、Canonは確かにできがいいのでしょうが、無難、妥当と勧められるものはどうしても買う気が起らないのです。私はNikon、Canonというメーカーに対する心証が悪くカメラを買う際の選択肢に一切いれていません。(食わず嫌いではありますが)
α55のクチコミ掲示板を荒しに来る方のほとんどがNikon、CanonのユーザーというのもNikon、Canonの心証を悪くしています。
Nikon、Canonをお勧めいただいた皆様には申し訳ないのですが、いかに優れた機種があろうとも嫌いなものを我慢してまで買いたいとは思えません。

zullbonさん
ソニーは自然な色合いを目指しているためか、リバーサルフィルム、雅などのカスタムイメージはありませんが物足りなさはないでしょうか?

皆様、k-rやペンタックスの欠点や不満な点などもあればお聞かせ願えるでしょうか?

書込番号:12788220

ナイスクチコミ!1


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2011/03/17 01:47(1年以上前)

よすみんさん
再びの返信ありがとうございます。

私の旅行は写真ありきなことが多いので、こだわって選びたいと思っています。
ミラーレスはNEXなど気になるところですが、一度は一眼を持ちたいので最終的にミラーレスに行きつくこともあるかもしれませんが、今回は一眼を買いたいと思います。

とりあえず買いたいと思っているレンズはシグマの18-250です。
撮影対象は風景が多いですが、季節の花々も撮りたいですし、夏に旅行をすれば花火も撮りたいと思っています。
ほしいレンズは広角側のレンズです。超広角レンズや魚眼レンズで撮った風景がどのようなものになるか興味があります。それとマクロレンズも一本はほしいかなとは思っています。
単焦点にも興味はあるのですが、レンズの違いによる画質の違いまでこだわれるかわからないので18-250を使っていく中でおいおい手を出していければと思います。

予算は5万円でレンズキットを買うだけでいっぱいいっぱいです。出来る限り18-250も早く買いたいですが同時購入はちょっと無理かなという状態です。フィルターや予備バッテリー、SDカード分くらいは許容範囲内です。

旅行以外の用途としては模型の撮影に使います。

書込番号:12788326

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/17 11:52(1年以上前)

蔵白さん

こんにちは。

Sony機については、使用したり周りに持っている人がいませんのでコメントは控えます。

友人がK-r(僕はK-5)を使っています。
K-rはデジ一入門機としては熟成された完成型との印象を持っています。
画像素子が前モデルのK-xとほぼ同じものですので、動作は安定しており、ここKakaku.comに不具合の報告はほとんどありません。
また、性能的にも2年前の中級機に匹敵するものがあります。入門機としては必要十分以上だと感じます。

高倍率ズームについては限られた予算の中ですので、
@K-rのダブルズームキットは如何でしょうか?
レンズ交換の必要はありますが、18mm-55mm、55mm-300mmとかなりのレンジをカバーできますし、DAL55-300は写りに評判の良いDA55-300の廉価版ですので、お買い得と思います。
http://kakaku.com/item/10504511919/

Aレンズ交換無しだと、写りの評判はあまり良くないですがタムロンの18-200が2万円以下であります。
http://kakaku.com/item/10505511357/
このレンズは以前使っていましたが、やはり写りがイマイチなのとAFが鬱陶しいのもあって知人に譲りました。

折角のレンズ交換式カメラですし、最初の購入はトラブルの可能性の少ない純正レンズ(キットレンズも含めて)がお勧めです。

それでは、良いPhoto Lifeを☆

書込番号:12789114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/17 14:49(1年以上前)

K−r買ってきました。

なにか知りたいことがおありでしたら、試せることは試してみますので
いって下さい。

模型の撮影も、どちらの機種でも撮影できると思います。

LVよりファインダーで撮影した方が楽しいのでK-rを選びましたが、

LV重視ならα55、ファインダーでならK-rがよいのでは。

電池のもちはK-rの方がいいとおもいます。

書込番号:12789487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/17 20:47(1年以上前)

よすみんさんへ、

K-r買われたんですね。お、お、(時勢が時勢ですので続く言葉は控えます。)
K-5はもう少し先でしょうか? 吾輩は夏頃を予定してますが(silverlimitedは
あきらめました。)

>なにか知りたいことがおありでしたら、試せることは試してみますので
 いって下さい。

スレ主さんに対ししての言葉とは重々承知の上、も、もしよろしかったら
K-20Dを格安で譲って頂けないでしょうか? K-20D子供さんは落下させて
ないですよね??

スレ主様、失礼しました。


書込番号:12790354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/17 23:30(1年以上前)

レンズ2本、AFアダプター、K-rを買ってしまったので、K-5はまだまだ先になると思います。

K-r内緒で買いました。ばれるかな。

K20Dの2台目も内緒で買いましたが、すぐばれました…

落下させたのはK-xだけです^^;

K20Dですが家族も使用していますので、お譲りすることはできませんm(_ _)m

書込番号:12790944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/18 16:39(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、高感度画質をα55と比較されている奇特な方がおられました↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12144802/#12150531

書込番号:12792664

ナイスクチコミ!0


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2011/03/18 22:54(1年以上前)

Pic-7さん
「折角のレンズ交換式カメラ」という思いは私もあるのですが、初めてのデジタル一眼なのでレンズ交換時のほこりの侵入が不安なためレンズ交換はしないで済むならその方がいいかなと思っていまして。

よすみんさん
何度も返信いただきまして、ありがとうございます。
よすみんさんをはじめ、皆様から様々な意見をいただきかなりK-rの方に傾いてきました。
高感度画質はK-r方がきれいに見えますね。

よすみんさんからはシグマのレンズをお勧めいただきましたが、Pic-7さんからは純正の方が安心との意見を頂きました。やはり他社のレンズよりは純正レンズの方が安心なのでしょうか?
あまりすぐにレンズを買いたせそうにはないのですが、キットレンズの画質はどうなのでしょう?
smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR も気になるのですがキットレンズと比べて画質はどうでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

書込番号:12793901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/03/19 07:10(1年以上前)

シグマのレンズは7本使っています。

ピントが怪しいのは2本で2本ともF2.8のズームレンズです。

ボディでのピント調整で使えています。

ペンタックスのレンズは12本で、ピントが怪しいのは2本で2本とも単焦点レンズです。(1本は中古)

ですが、1本はK-rではピント調整しなくてもピントが合います。
K-rでは1本しか試していません。
(k200D、K-m、K20D、K-xではずれていました)

タムロンは2本でピントは ズレていません。

ズレていた場合シグマは無料で調整してくれたと思います。
(ボディと一緒に送ります)

キットレンズはF8まで絞れば良好です。

単焦点レンズはそこまで絞らなくても良好なのでお勧めです。

FA50mmF1.4の場合ですが、F2.8まで絞れば、DA16-45mm(45mm)やDA18-55mmをF8まで絞ったときの画質を上回るそうです。
(気に入っています)

http://digicame-info.com/2008/11/fa50mm-f14k20d14mp.html

DA 35mm F2.4 ALもよさそうです。

http://digicame-info.com/2011/03/da-35mm-f24-al-2.html

smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR は持っていないのでわかりませんが、K-5を買う際は18-135mmのレンズキットにしようかと思っています。

http://ganref.jp/items/lens/pentax/2017/capability

ダブルズームにした場合、便利ズームがほしくなる可能性は高いと思います。

18-250mm悪くなさそうですけど。

書込番号:12794810

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/19 08:40(1年以上前)

こんにちは、蔵白さん

>smc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRも気になるのですがキットレンズと
 比べて画質はどうでしょうか?

まずはご自分でsmc PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WRを調べられた方が
よろしいと思います。参考までに

http://review.kakaku.com/review/K0000152662/

折角の防滴機能を持ってますからできればボディも防滴機能があるものをお勧めします。
よすみんさんの選択も納得できますね。

また、レンズ交換が煩わしいのならよすみんさんが言われるように18-250のレンズが
良いと思います。(シグマが良いと思いますよ)

よすみんさん、K-20Dを手放さないのですね残念です。それにしても手持ちレンズの
多さには圧倒されました。またK-rでの良い作品をお待ちしております。





書込番号:12794952

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2011/03/19 22:51(1年以上前)

蔵白さん

お返事ありがとうございます。
>純正の方が安心との意見
についてです。
カメラやレンズは精密機器で、工業製品なので、やはり不具合や初期不良が発生し、蔵白さんもそれに遭遇される可能性はあります。
例えば、レンズのピントずれの不具合があった時に、初心者の間はそれがカメラ本体の問題なのか、それともレンズの問題なのか、なかなか検討をつけるのは難しいと思います。
純正レンズですと、カメラ本体とレンズをPentaxの修理センターに送ればそれで済みます。
一方サードパーティ製レンズだと、カメラ本体の問題ならPentaxに、レンズの問題ならレンズメーカに本体とセットで送って、と言う形になります。
この場合、一旦Pentaxに送ったものの実はカメラ本体に問題が無かったとすると、カメラが戻ってきた後に再びレンズメーカに送る2度手間になりますよね。(その逆ももちろん考えられます。) カメラが手元に無い時間も増えますし。
そういう状況を想定して純正をお勧めしました。
ちなみに僕もサードパーティ製のレンズは使っていて、タムロンのズームです。シグマはPentax純正レンズとズーム方向が逆で違和感を払拭できなかったからです。

良いお買い物が出来るといいですね☆

書込番号:12797714

ナイスクチコミ!2


スレ主 蔵白さん
クチコミ投稿数:90件

2011/03/22 02:20(1年以上前)

よすみんさん、毎朝納豆さん、Pic-7さん

様々なレンズ情報ありがとうございました。
皆様の意見を参考にさせていただき、レンズを購入していきたいと思います。

皆様のおかげで気持ちよくK-rに決めることが出来ました。
大変お世話になりました、ありがとうございました。

書込番号:12807870

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-rかK-5か&K-rシルバーの質感

2011/03/06 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット

スレ主 mikyoさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。一眼は使った事がない初心者です。
近頃一眼が欲しくてずっと迷っています。
先日カメラ屋巡りをしてやっぱりデザイン的にK-rかK-5が欲しいと思いました。
一眼の知識も殆どありませんので、本を買ったり皆様の写真を見たりして一眼ゲットへの下準備(笑)をしています。

皆様にお聞きしたいのですが、初心者にはK-rとK-5はどちらがお勧めですか?

自分的にはK-5の質感が凄く好きだったのですが、予算的に考えるとK-rを買ってレンズを買い増しした方が得策なのか…等と悩んでいます。

あと、K-rのオーダーカラーのシルバーはペンタックスのページでは暗めのシルバーに見えるのですが、実際もあのような色ですか?あと触った質感はどのような感じでしょう?(K-rを買うならボディーシルバーのグリップ黒がいいなー。とか思ってます。)

主に風景や空を撮る事が多いです。
今コンデジはSIGMAのDP2sを使っています。

お暇な方がいらっしゃれば、ご返答下されば嬉しいです。

長々とすみません。

書込番号:12749501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 17:25(1年以上前)

ヒマなのでレスします。

予算として K-5+レンズ の余裕があるのであれば、K-5をお勧めします。
迷った時は「新しい物、上位の物」です。
もちろん、K-rで使い倒すほど練習してから・・・というのも有りです。
どちらも「新しい機種」ですから。

それから、K-rのシルバー、実機の画像はまだ見てないような・・・。
ただ、展示機を撮ってくれた方がいましたのでご参考に。
仕上げはマットのような気がします。 テカテカでは無さそうなので。

このスレ↓の中ほどに出てきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150293/SortID=12080483/

書込番号:12749586

ナイスクチコミ!1


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2011/03/06 17:32(1年以上前)

まずはK-rと何本かのレンズをそろえて撮りまくる、という手もあります。
そのあと、K-5後継機へステップアップしてもよろしいかと。

K-rシルバー×黒グリップは結構しぶい、かっこいいと思います。
K-xのときより金属っぽいシルバーで、シルバーのFAリミテッドレンズともよく合います。
http://nekonomestill2.blog32.fc2.com/blog-entry-378.html

書込番号:12749616

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikyoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 17:49(1年以上前)

ぼーたんさん、Yu_chanさん、返信有難うございます!

最初はK-rで!と思ってたのですが、実機を触ってみてK-5のあの触った感触が迷うきっかけになってしまいまして…(笑)
でもK-5を買うとレンズの買い足しは大分先回しになってしまう予感がします。(汗)

これから写真を撮っていく上でやっぱりK-r+レンズ買い足しの方が満足出来ますかね…?

シルバー、やっぱいい感じですね!マットな質感だったら尚幸せなんですが、分かりますか?(昔衝動買いしたOptio 750zを思い出しました。笑)

質問ばっかですみません。

書込番号:12749688

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/03/06 17:52(1年以上前)

k−rシルバーの色は結構評判いいみたいですよ。

ただしk−5と異なる質感の安っぽさやシャッター音に耐えられますかね。

書込番号:12749695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/06 18:01(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

K-rの質感は、色味によって感じが違うと思います。シルバーはちょっと高級な感じはしますが、やはりプラはプラです。
そこが我慢できたらというのと、将来的に星を撮ることがないならK-rで問題ないです。
K-rでも工夫すれば撮れますが、それが時間的に制限になってきます。

ですが、質感やフィーリングを大事にしていらっしゃるならK-5だと思います。 DP2sを選んでいらっしゃるなら特にそう思います。

書込番号:12749741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2011/03/06 18:10(1年以上前)

別に、どちらでも使えると思いますなぁ…。

シルバーはかなり明るい銀で、K-5シルバーが落ち着いた銀だと感じましたがネ。

書込番号:12749786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/06 18:19(1年以上前)

撮影の実質的な点を考えると、K-r+レンズ買い足しに一票なのですが、
>実機を触ってみてK-5のあの触った感触が迷うきっかけになってしまいまして…(笑)
K-rを購入したとして、K-5の所有欲はずっとついて離れないような気がします。

1)いずれK-5も購入する気で「K-r+レンズ」を購入する。

2)K-5を購入してまずは所有欲は満たしておき、必要なものは時間がかかっても少しずつ買い足していく。

K-5を忘れる事が出来るかという点を重視してみました。

※ペンタクスではありませんが、私の場合デジタル一眼レフ初購入の際、
予算の関係からKiss X2を購入しましたが、購入時迷っていた50Dが忘れられずにその後発売された7Dを買い足しました。

7D購入までは、本当に欲しい欲しい病が大変でした。

書込番号:12749823

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/03/06 18:21(1年以上前)

K-rはリモートケーブルが使用できません。購入するならそれだけはご承知置きください。必要かどうかは人それぞれです。

書込番号:12749835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:33件

2011/03/06 18:23(1年以上前)

別機種

この色をみよぉーっ







(-_-;)ホントカ・・・・・オイ                        K5で


m(__)m

書込番号:12749844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/03/06 18:36(1年以上前)

mikyoさん、こんにちは。

『K-r+レンズ買い増し』vs『K-5』、悩ましいですね。
写真を決めるのはやっぱりレンズだとの考えに立てば前者でしょうし、撮ることを楽しむのであれば後者だと思います。
K-rをすればK-5が気になるでしょうし、K-5にすると気になるレンズで悶々とすることになるかもしれません。

で、質感も満足し得、レンズ予算も確保出来る提案を・・・。
『K-7+レンズ買い増し』は如何でしょうか。
K-7とK-5は基本的にボディは同じですので質感は変わらないと思います。機能/性能的な主な差としては撮像素子の画素数,連写性能,AF速度/確実性,高感度性能がありますが、主に撮られるのが「風景や空」であればK-7でも充分楽しめると思います。但し、「空」と仰るのが星空であれば話はちょっと変わってきますが。

ボディ単体の価格.com最安値を比較すると、
 ・K-r:約4万円  ・K-7:約5.5万円   ・K-5:約9.4万円
K-rに1.5万円足せばK-5の質感は得られ、且つ約4万円をレンズ買い増しに使えます。


良い買い物をして下さい。

書込番号:12749923

ナイスクチコミ!1


スレ主 mikyoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 18:50(1年以上前)

arenbeさん、ふぃーね♪さん、馬鹿なオッサンさん、Orc Saburouさん、電産さん、冉(ぜん)爺ちゃんさん、ぱぴばんさん、返信有難うございます!

arenbeさん>質感はダントツK-5なのですが…シャッター音も堪えられない程のものなんですか?そこまで気にして触って来なかったので…。

ふぃーね♪さん>将来的に、星や月も撮ってみたいです!となればK-5の方が良いって事ですよね。因みに星を撮る際のお勧めレンズを教えて下されば嬉しいです!

馬鹿なオッサンさん>明るいシルバーなんですね。ペンタックスのページでは暗いシルバーに見えたので。買って違った!となるのは悲しいので、分かって良かったです!

Orc Saburouさん>欲しい欲しい病恐るべし!ですね。なんかK-5が頭から離れません。(笑) 取り敢えず我慢してK-r+レンズ買い足ししようと思いきや、ローン組んでもK-5+レンズ一本位…とか考えてしまいます。

電産さん>リモートケーブル、やはり使えた方がいいんですか?無知ですみません…。

冉(ぜん)爺ちゃんさん>750z!うちの750zは写真に緑や白のブツブツ出たりするようになってお蔵入りになりました。(涙)

ぱぴばんさん>新たな選択肢ですね!K-7ですか!K-7のクチコミとか見てみます!星は撮ってみたいのですが、K-7も星撮るのには向かないって事ですか?

書込番号:12750000

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/06 19:03(1年以上前)

所詮は色つきかめらとK-5。
比べるまでもないと思います。
初デジイチとのことで、他メーカーも検討されるの「も」良いと思いますよ。

書込番号:12750082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 photohito 

2011/03/06 19:10(1年以上前)

mikyoさん、

K-5良さそうですよね!
実は私もK-5欲しいんです^^;

しかし他マウント体勢は経済的負担を考えると無理なので、
指をくわえて見てるだけなのです。

基本キヤノンレンズ買い足しは進めて、K-5とレンズ1本限定で買ってしまおうかと何度も思いますが、
ペンタックスのレンズはこれっきりとはいかなくなるでしょうから・・・・。



書込番号:12750120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/06 19:26(1年以上前)

こんばんわ、mikyoさん

スレ主さんと同じようにコンデジからデジイチ(K-x)
を始めた者です。

あくまでも個人的意見ですがK-rから始められるのがよろしい
かと思います。K-5はワンランク上の機種なのでいきなりでは
多少、無理がある感じがします。

提案としまして、まずK-rを購入して予算内で必要なレンズを
揃え、段々と使い勝手がわかるようになってからK-5を購入する
のがベストかと思います。半年或いは1年位でしょうか。そして
可能ならK-rとK-5のダブルマウント体制をお勧めします。

書込番号:12750190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 PENTAX K-r ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-r ダブルズームキットの満足度5

2011/03/06 19:42(1年以上前)

これは「ツッコミ」です。

K-rもK-5も同じマウントですから、「ダブル・マウント」と言わないのでは?
「2台体勢」でしょう。

(ツッコンでみたけど、ちょっと不安・・・間違ってませんように)

書込番号:12750288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/06 19:57(1年以上前)

ぼーたんさん

吾輩と同じようにこの時間、ヒマなんですね。(笑)
でも、ぼーたんさんの仰る通りかと思います。

K-rとK-5の2台体制に訂正させていただきます。謝々

でも2台体勢→2台体制 どっちが正解?

書込番号:12750343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/06 20:25(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

電産さんが書いていらっしゃるように、K-rにはケーブルレリーズがないので、連写をし続けるのに制約があるのです。 それが高感度で長時間星を流す撮影(合成)には大変です。
また、星を撮るとなると、気温低下のバッテリー問題もあります。
その点、K-5ならBGがありますのでK-rより持ちます。

ただ、星の分野ではキヤノンやニコンには及びません。 ピントチェックの為にLV液晶で拡大して見ることがありますが、シャギーが出て見辛いこと、開放から使える単焦点広角レンズが殆どないと思います。望遠ならDA200とかがあるんですけど…
ですので星に拘るおつもりでしたら最初から他メーカーをお勧めします。
もうちょっと気軽でもいいと仰るならペンタでも撮れます。

K-7で星はお勧めし辛いです。私はK-7より高感度に強いK-xを買い足したクチですので…

個人的にはペンタらしくて割とどんなシーンでも使えるFA31をお勧めしたいところですが、
DP2sの35mm換算41mmと近いところもあるので、風景や空ということで広角で尚且つ質感も素敵なDA15はいかがでしょう?
開放F値は4と暗めですが、ある程度絞れる状況であれば星景に使えると思います。
DA15は波打ちが少ないので星景には向いているとフォーラムでお勧めいただいたレンズでもあります(*^_^*)

因みに、DP2sの最長シャッタースピードは15秒だったと思いますが、
スレ主さんのISO許容度とシャッタースピードの組み合わせが合うなら、これでも星はかなりいい感じで撮れますよ(*^_^*)LVがザラザラですけど…(^_^;)

携帯からなので申し訳ないですが、リンクにK-xとFA31の連写合成の星光跡写真、K-5とDA15写真(星景ではなく夕闇の富士山とボートです)、K-rシルバーの写真があると思いますのでご参考にしていただければと思います(*^_^*)

書込番号:12750483

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikyoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/06 20:50(1年以上前)

皆様、沢山の返信有難うございます!
金銭的にはK-rとは分かっているんですけど、K-5が忘れられない…優柔不断ですみません。


kawase302さん>他メーカーも見てみたのですが、見た目がやはりK-rかK-5が好きだったので…。他メーカーでお勧めがあれば教えて下さると嬉しいです。

Orc Saburouさん>K-5、初心者だし高いからK-rでいいや♪とか思ってたんですが、実機を触って質感にヤラれました。(笑)
悩みまくりです…。

毎朝納豆さん>一眼買ったら単焦点とマクロレンズが欲しいと思ってますので、金銭的に考えてもK-rにレンズ買い足しが無難な感じですね…。

ふぃーね♪さん>貴重な情報有難うございます!夢が広がります!いつかは星を撮ってみたいと思ってますので、参考になります。DA15…欲しいレンズが増えました。(笑)
DP2sで星は考えませんでした!今度試してみます!


書込番号:12750636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2011/03/06 20:51(1年以上前)

mikyoさん、こんにちは。

>K-7も星撮るのには向かないって事ですか
私の認識では、高感度性能はK-5>K-r>K-7です。被写体によっても変わってくると思いますが、誤解を恐れずに言うとK-5のISO12800とK-7のISO1600が同じくらいでしょうか。
星を撮るときには、開放で使うのではなくてある程度絞れるほうがシャープに写すことができるでしょうし、シャッター速度/絞り値の設定自由度もK-5の方が上だと思います。

充分光量がある風景であればK-7でも充分かとは思いますが、星空を考えておられるならK-7は選択肢から外されたほうが良いかもしれません。

書込番号:12750648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/03/06 21:04(1年以上前)

何度もすみません(^_^;)

DA15はDP2sに足りない広角を意識したレンズ選択になります。
DP2sのレスポンスのゆっくりさなどを補うとか、ある程度範囲をカバーされるつもりでしたら、やはりキットの18-135がお勧めです(*^_^*)

ペンタレンズ中でAFが早く、簡易防滴で、キットレンズにしては描写も良いです。

書込番号:12750736

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

飛翔撮影

2011/03/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ

スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちわ。前回は、いろいろと、教えていただいて、大変ためになりました。
結果、風景撮影には、まず三脚を手に入れなければならない、という事が、分かりました。
何とか、中古で良い物を見つけたいと、思っています。
という訳で、今日は、鳥を撮ってみようと、おもいました。
これも、まだ分からないので、ピクチャーモードの動体です。
2月19日の毎朝納豆さんのスレで、飛翔撮影にチャレンジ…がありますが、
たとえば、毎朝納豆さんは、ssが1/2000、Zepyhyさんは1/3200という風に、
早いシャッター速度で撮っています。
これは、Tvモードを使っているということなのでしょうか?
動体モードに対する、Tvモードのメリットはどういうところに、あるのでしょう。
被写界深度という、問題がありますが、みな初心者も、使っているものなのでしょうか?

書込番号:12769645

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/10 23:07(1年以上前)

当機種





こんばんわ、sanyasanさん

はじめまして毎朝納豆です。

オートピクチャーでの動体モードでの撮影の画像を拝見させて
頂きましたが正直、上手に撮られていると感心しました。
吾輩は初デジイチK-xを購入した時オートモードでの撮影は
全くと言っていい程していなかったのである意味とても参考に
なりました。(ある本でデジイチを購入したらオートモードでの
撮影は卒業しなさいと書かれいたものですから。)

で、前回のK-rでの飛翔撮影はTvモード(シャッター優先)を使って
撮影していました。

>動体モードに対する、Tvモードのメリットはどういうところに、あるのでしょう。

これは色んなシチュエーションで応用が効くからだと思っています。うまく
説明できませんがより速いシャッタースピードが要求される時などその都度、
自分でスピードの調整ができるからです。またその逆の設定も必要な時など。

ただ、前回の撮影では1/2000秒のシャッタースピードで撮っていましたが実際には
1/1000秒でも撮れる被写体だったと思います。吾輩も何分半年チョイのデジイチ
駆け出しの身分なものでまだまだ勉強中です。

あと、Tvモードで撮る時ですがやはりF値との絡みも重要だと思っています。レンズ
によって最もおいしい(解像度が良くなる)写りをする値がありますので。

アップした画像はK-xを購入した時のキットレンズDAL-55-300で撮ったものです。 
いたもので)

書込番号:12770074

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2011/03/10 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sanyasanさん

動体撮影には通常、AF-C、Tvモード(シャッター優先)で1/2000秒以上にするのが無難かもしれません。

あまりシャッター速度を上げるとF値が上がって画像が劣化しやすいのですが、さいわいK-rは、ノイズリダクションをoffにしていても高感度撮影による画像の劣化は少ないので重宝しています。

ちょうど本日、スズメが飛び立つところを連写する機会がありましたのでアップさせて頂きました。いずれもかなりトリミングしています。

まだK-rを購入して半月も経たたず、ようやく慣れてきたところですが、鳥撮に十分使えそうな機種となっていますね。

いつもはニコン機を利用して鳥撮していましたが、K-rにシグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを装着すると、ペンタックス純正の55-300mmよりも遥かに爆速に近く、ちょっと嵌りそうです(苦笑。

書込番号:12770198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/11 00:39(1年以上前)

sanyasanさん 

これはワタクシもよく行く湖ですね?(笑)
とてもよく撮れてると思います。
K-rますます欲しくなりました!

ご質問の回答ですが、
1:1/3000とかのシャッター速度はTvモードですね。
2:動体モードに対してのTvモードのメリットは
「自分の好きなシャッタースピードに出来る」ことではないでしょうか?
動体を止める早いシャッタースピードや、逆に遅いシャッタースピードで滝の流れを撮る等。
3:被写体深度は主に絞りと被写体までの距離に左右されると認識してますので、
シャッタースピードは関係ないかと思います。(違ったらすみません)
ワタクシは一眼レフ1年未満ですが、ボケの綺麗な写真が撮りたくて被写体深度は最初から気にしてました。

書いてて思ったのですが、動体モードのメリットとして
「AF-Cに簡単に設定出来る」
と言うものがあると思います。
Tvモードだとメニューから設定することになり、結構面倒に感じます。

ところで焦点距離がないですが、レンズは何を使われたんですか?

書込番号:12770536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/11 05:31(1年以上前)

こんにちわ。返信が遅くなってすみません。
毎朝納豆さん。K-xで撮られた作品素敵ですね!
やはり、Tvモードであり、F値とのからみがあり、経験値がものを言う世界なのですね。

ニックネームありさん。瞬間を捉えた美しい作品、ありがとうございます。やはり2000以上
が無難なのですね。う〜ん。毎朝納豆さんは、もちろん、よすみんさん等も、このレンズを
よく使っているようですね。
私は、お金が無いのですが、これなら買えそうなところが、実に悩ましいですね。う〜ん。

ともあきひろさん!そうなんです。あの湖なのです。今は平日でも、駐車場が満車状態で、
少し不便です。そのうちバリエーションのあるメリットを持つTvモードに移行するとしても、
動体モードにも、初心者向けの、メリットがあるわけなのですね。
レンズはキットの55-300です。夢中で撮っているので、鳥が真ん中に、入ってくれないので、
全部トリミングしました。
明日から、仕事が忙しくて、しばし鳥おさめという事になってしまいました。

書込番号:12770943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/11 07:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

sanyasanさん

デジ一買ってから動体も動体以外もAVモードがほとんどです。

シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROは55-300mmの前に購入しました。

子供撮りのついでに撮ることがほとんどなので、画角てきに便利ではなかったAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROはあまり使っていませんでしたが、

AF速度が純正の55-300mmよりも速く感じ、よく使うようになっています。

ついでにトリミングはとても使っています^^;

書込番号:12771045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/11 07:20(1年以上前)

当機種

シグマ APO70-300




こんにちは、sanyasanさん

シグマAPO70-300レンズですが、値段的にも安くコスパ最高のレンズですね。
マクロモード(90pまで寄れる)での撮影もできますから一粒で二度おいしい
レンズかと思います。AFもDALレンズより速いですし是非、使って見て下さい。
ちなみにこのレンズのおいしい(距離にもよりますが)F値はF8位が一番かな
と個人的には思ってます。

>夢中で撮っているので、鳥が真ん中に、入ってくれないので、
全部トリミングしました。

大丈夫ですよ、皆さんもだいたいトリミングして画像アップされてますから。
これからもK-rでの撮影、頑張って下さいね。

書込番号:12771063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/11 07:45(1年以上前)

ちょっと気になったのですが、
今時のデジタル一眼(当然k-rも)のP(プログラム)モードは、プログラムシフトと言って、電子ダイヤルを回すだけで、カメラが最初に提示したシャッタースピードと絞りの組み合わせは、連動して変えられます。
なので、わざわざ風景だからAvとか動体だからTvとかを使い分ける必要は無いと思います。慣れの問題もありますが、プログラムシフトの方が単純で早く設定出来ます。

書込番号:12771118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2011/03/11 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SS=1/2500 ISO800

SS=1/3200 ISO400

SS=1/800 ISO2500

SS=1/160 ISO1600

sanyasanさん、初めまして。
飛翔撮影のスレタイに釣られてやってまいりました。sanyasanさんの作品を始め、皆様の
素敵な作品を楽しませて頂きました。まだ撮影を始められて間もないとの事ですが、とても
そうとは思えないです!

私は以前はK10Dで撮影しておりましたが、昨年暮れからK-5を導入致しました。撮影がとても
楽になりました。一番の改善点はファインダーの見やすさだと感じています。私は鳥撮影の
殆どでBORG(500mm 天体望遠鏡)を使用しておりますので、マニュアルフォーカスがメイン
です。コマ速、シャッターレスポンスの向上ももちろんヒット率には貢献していますが、
なんと言っても見やすいファンダーは良いです!

さて鳥撮影、特に飛翔写真ですが、お勧めはマニュアルモードです。鳥はあらゆる方向に
飛びますので光線の向きが目まぐるしく変わります。それも瞬時に。私は基本、鳥の色に
合わせて若干アンダーになるように露出を合わせます。その上で、飛翔中の翼を完璧に
止めたい場合はSS1/2000以上、少し動きを残したい時はSS1/1000程度そして動きのある
写真を撮りたい時はSS1/400程度を目安にしています。ISO感度は出来る限り低く、しかし
照度が低い時はノイズ許容範囲内で持ち上げます。幸いK-5そしてK-rも、ノイズに関しては
とても有利な機種なので、とても助かってます。

作例1はSS1/2500です。ウの着水です。翼の先端は少し動きが残ってます。完全に止める
には1/4000が必要。(小トリミング)
作例2はSS1/3200。白い鳥、真昼と言う事でISO400でこのスピードが出せます。レンズは
DA55-300でAF(AF-C、AFポイントセレクト)撮影しています。動きの大きなダイサギはこの
スピードで完全に止める事が出来ます。作品に仕上げるにはレベル補正、シャドー補正と
トリミングをします。(ノーレタッチ)
作例3のようにグライディングしている場合はSS1/800もあれば充分ですね。これは早朝の
低照度での撮影なのでISO2500。ノイズが乗りますが、色と雰囲気重視で撮りました。
(ノーレタッチ)
作例4はもっと低速でSS1/160です。早朝の光の中、動いている写真を撮りました。ピント
移動とブレの限界ギリギリで流し撮りしてます。もっと流したい場合には焦点距離をやや
短めにしてスローシャッターを切る手も有ると思います。

書込番号:12772728

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2011/03/11 19:47(1年以上前)

kazushopapaさん

仰るようにPモードでK-x.k-r共にグリーンボタンの割り当てで
SSとF値の変更がそれぞれ可能になります。そまままのPモードでは
+/-ボタンでの露出補正のみですが。ですからその方法もひとつには
有りかと思います。

ただ、しかし逆説的に考えて何故、Tvモード、Avモード、或いはMモードの
設定があるのか? これは吾輩の勝手な推測ですがフィルム一眼の時からの
流れであると思うと同時にそのモードなりの必要な使い勝手があるからだと思います。
その辺のところは詳しい方に席を譲りますが、少なくとも咄嗟の場合を覗いて
吾輩はPモード設定での撮影はしないかもしれませんです。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:12772843

ナイスクチコミ!1


便秘さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件 アルバムだよ^^ 

2011/03/11 20:21(1年以上前)

>わざわざ風景だからAvとか動体だからTvとかを使い分ける必要は無いと思います。
ハイパープログラムじゃない機種だとF5.6からプログラムシフトして
F11で1枚撮ったらまたF5.6にもどりませんかー?
もどるなら風景とかでPモードってとっても使いにくいですー^^

書込番号:12772932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/11 21:21(1年以上前)

毎朝納豆さんの仰る通り、グリーンボタンにグリーンボタン以外の機能を割り当ててしまうと(変な日本語ですが)、プログラムシフトは使えなくなっちゃうみたいですね〜。
k-mは、グリーンボタンが無いかわりに、ヘルプボタンへの機能割り当てとは無関係にプログラムシフトが使えたんですけどね。まぁ私は今のところ、グリーンボタンに他に割り当てたい機能は無いので、問題ないです。
電源を切ったりしなければ、便秘さんの仰るようなことは無いと思いますが、もしかしたら他の機種と記憶がごっちゃになっているかもです。実機が手元に無いので確認出来ません。
というか、地震で電車が止まっているので帰宅出来ません。皆様、ご無事だったでしょうか?

書込番号:12773117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/12 11:59(1年以上前)

連投、失礼します。
先ほど帰宅したので、確認してみました。
プログラムシフトして、一枚撮ったらもとのプログラムライン上に戻るってことはありませんでした。便秘さん、ご安心下さい。
構図を変えたりして明るさが変わった場合も、プログラムシフト後の設定値に近い所で調整されるようです。

書込番号:12774546

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/12 21:16(1年以上前)

よすみんさん。素敵な作品をありがとうございます。色調が気に入って、
いまは、シグマをつかっている、と、どこかで読みましたが、たぶんシグマは、
独特のペンタの色を、引き出すのに、最適なレンズなのでしょうね。

毎朝納豆さん。そうなんですよ。一粒で2度おいしいレンズなんですよね。
しかし、懐かしいキャッチフレーズですね。

Kazushopapaさん。Pモードについても勉強してみます。

空やん♪さん。素晴らしい作品をありがとうございます。
非常に詳しい説明を、ありがとうございます。今はまだ、イメージできませんが、おそらく、
いずれ、これを元に撮影してみる事になると思います。

便秘さん。初心者の投稿に、親切な返信ありがとうございます。

私は、茨城在住ですが、たった今、ガス、水道、電気が復旧した所です。
家屋は、少し崩壊しましたが、K-r は無事でした。(勿論、家族も。これが先ですね。)
皆さんの、親切なアドバイスを元に、良い作品を、作って行くつもりです。


書込番号:12775975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/03/12 21:55(1年以上前)

先日のスーパーひたちの書き込みで、私は千葉県ですが、同じ沿線の方だなと勝手に親しみを感じていました。
ご心配申し上げていましたが、ご無事で何よりでした。

書込番号:12776136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件

2011/03/13 19:15(1年以上前)

無事に復旧されたようでよかったです。
当方はまだ水が復旧していません。
小さな子供がいるので、結構キツくて妻の実家に子供と妻を帰しました。

帰宅した妻からのメール
「みんな普通に生活しすぎ!温度差がありすぎる」
とのことでした。

ワタクシも自分の事で手一杯ですが、被災された方には力を出して欲しいです。
自分の事が片付いたらワタクシも力になれるような何かをしたいと思っています。

独り言失礼しましたm(_ _)m

書込番号:12778760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 PENTAX K-r ボディのオーナーPENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/18 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キャッチ

成功

浮上

獲物はボラでしょうか?

飛翔撮影、k−rを購入してから、暇を見つけてチャレンジしてます。
スレ主様はじめ皆さんの作例やコメント、初心者の私にはとても参考になります。
K−r購入を機に鳥撮にチャレンジしていますが、自宅から徒歩10分位の所でもまぁまぁ鳥がいることも最近知った次第です。

今日、いつもの散歩コースでミサゴ君を観察していたら、眼前でダイブしてくれました。

曇り空であったので、1/1000秒(TVモード)、ピンはAFで撮りました。
もっと練習してMF撮影にも挑戦してみたいですが、K−rのAFは入門機としてはかなり制度の高いレベルのように思います。自分はフレーミングも未熟なので、まずワイド側で狙いを定め、そこから一気に被写体にあわせてズーミングするという方法でしか撮影ができません。(いきなり300mmからあわせるとAF制度以前に被写体を捕えられない)

ただ、その日の条件にあわせた設定を見つけ出すのはまだまだ数をこなして練習していかないとだめですね。

書込番号:12793081

ナイスクチコミ!2


スレ主 sanyasanさん
クチコミ投稿数:245件 PENTAX K-r ボディの満足度5

2011/03/19 11:58(1年以上前)

sx4 lemondさん。非常に貴重な美しい作品を、ありがとうございます。
この瞬間を、捉えるには、大変な時間と、労力だったでしょうね。
月の撮影の作品も、見せてもらいましたが、
とてもきれいで、研究熱心でいらっしゃいますね。
私も、同じ様な設定で、月撮影をさせてもらいました。
どんどん投稿して、アドバイスをもらって、技術を高めるというのは、
とてもスバラシイと思います。私も、そのつもりです。
今は、仕事が忙しいのと、地震の後始末で、時間が無いですが、
そのうち、作品を、投稿して行きたいと思っています。
去年は、K-5板に比べて、K-r 板は、投稿作品が少なくて、さびしかったのですが、
今は、自分が、K-rを持っているので、どんどん投稿してゆくつもりです。

書込番号:12795477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-r ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-r ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-r ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング